忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.11.Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.09.Mon

キリン・トロピカーナ、「トロピカーナ シーズンズ・ベスト チェリーブレンド」を限定発売

トロピカーナ シーズンズ・ベスト
チェリーブレンド 
春限定2月20日(火)新発売


 キリン・トロピカーナ株式会社(社長:日下修一)では、四季折々のおいしさを皆様にお届けするベストブレンドジュース「トロピカーナ シーズンズ・ベスト」より、『トロピカーナ シーズンズ・ベスト チェリーブレンド』250mlLLスリム紙容器(希望小売価格:100円)を2007年2月20日(火)から全国で春限定発売をいたします。 

「トロピカーナ  シーズンズ・ベスト」は、2001年の発売以来、春夏秋冬それぞれの季節にあわせたおいしさをお届けする、果汁100%のブレンドジュースシリーズです。
 7年目を迎えた今年も、皆様に季節のおいしさをお届けしてまいります。 


■甘酸っぱい“ダークスイートチェリー”を使用!!
 人気シリーズの「トロピカーナ  シーズンズ・ベスト」から、2007年春の限定商品として発売するのは、春先に店頭に出回る、“ダークスイートチェリー”をブレンドした100%ジュースです。
 りんごをベースに、グレープフルーツ、ぶどう、ダークスイートチェリーをブレンド、春らしく甘酸っぱいチェリーのおいしさを引き立たせた100%ジュースに仕上げました。
 ちょっとした憩いの時間や、おやつ代わりに、春限定のおいしさが味わえるシーズンズ・ベストを是非お楽しみください。 


■果実をそのまま出荷したイメージを表現!!
 「トロピカーナ シーズンズ・ベスト チェリーブレンド」の商品パッケージは、ブレンドした4つの果実がぎっしり詰まったデザインです。
 また、果実をそのまま出荷したイメージをピンクの丸いシールで表現することで、更においしさを強調し、季節感を高めています。 

 キリン・トロピカーナ株式会社では、100%ジュース本来のベネフィットである「自然」「健康」「おいしさ」を核とし、今後も魅力的な新商品をお届けしてまいります。


■商品概要

 ●商品名      『トロピカーナ シーズンズ・ベスト チェリーブレンド』

 ●希望小売価格  1本100円(消費税抜き)

 ●容量        250ml(LL)スリム紙容器

 ●サイズ       38×53×131(mm)

 ●発売日      2007年2月20日(火)


■アメリカNo.1ブランド“トロピカーナ”がお届けするおいしさ!
 1947年、アメリカ・フロリダ州に創設されたトロピカーナ・プロダクツ社は、他社に先駆けてチルドジュースの製造を開始。以来50年以上、搾りたてのおいしさを味わえるオレンジジュースとして愛されつづけています。アメリカでは健康的な飲み物として食生活に定着しているオレンジジュース。トロピカーナは、アメリカのストレートオレンジジュース市場において約70%という圧倒的なシェアを誇っています(2005年販売実績)。おいしさの理由は厳選したオレンジだけをやさしく搾って使用しているから。アメリカNo.1ブランドのトロピカーナでは、その「おいしさ」と「健康」をそのままに、日本の皆様にもお届けしてまいります。

PR
2007'07.09.Mon

フレンテ、「ピンキーモンキー ソフトキャンディ もも味入り」を期間限定で発売

期間限定で「もも味」を追加
『ピンキーモンキー ソフトキャンディ もも味入り』新発売
「ピンキーわくわくバスタオルプレゼントキャンペーン」実施


 株式会社フレンテの事業会社である株式会社フレンテ・インターナショナル(本社:東京都板橋区/社長:小池孝)では、『ピンキーモンキー ソフトキャンディ』に、好きな果物として人気の高いもも味を追加し、本年3月5日(月)から5月末までの期間限定で全国発売します。また、当たりが出たら必ずもらえる「ピンキーわくわくバスタオル」プレゼントキャンペーンを、本年3月5日(月)から8月末まで実施します。

 今回発売する『ピンキーモンキー ソフトキャンディ』は、従来の「ぶどう・オレンジ・いちご」3種類のフレーバーに人気の果物であるもも味を加え、4種類のフレーバーが楽しめます。ももは、当社が実施した消費者アンケートでも、ぶどう、いちご、オレンジなどに次いで好きな果物の上位に入る人気の果物です。個包装は動物のイラストを刷新し、全15種類の動物で英語が楽しく学べるデザインにしており、個包装と味の両方で楽しさをアップさせた、大人から子どもまでおいしく楽しく味わえるソフトキャンディです。また、歯の健康を考えて緑茶カテキン類“サンフェノン”を配合しております。

 今回実施する「ピンキーわくわくバスタオルプレゼントキャンペーン」では、個包装に「アタリ」と書いた金色・銀色の袋が入っていた場合、金袋1枚もしくは銀袋2枚で応募すると、ピンキーモンキーのかわいいイラストがプリントされた「ピンキーわくわくバスタオル」がもれなく当たります。(キャンペーン詳細は下記参照)

【商品概要】
■商品名  『ピンキーモンキー ソフトキャンディアソート(もも味入り)』
■内容量  84g(個装紙込み)
■価格    オープン価格
■発売日  2007年3月5日(月)~2007年5月末日当社出荷分まで※自然切替
■販売先  全国・全チャネル

【キャンペーン概要】
 * 関連資料 参照


【読者からのお問合せ先】
株式会社フレンテ・インターナショナル
お客様センター TEL.03-3939-2042
[受付:月~金9:00~16:00(祝祭日除く)]

2007'07.09.Mon

湖池屋、明太子の辛さとマイルドなマヨネーズの「スティックポテト 明太子マヨネーズ味」を発売

明太子の辛さに、マイルドなマヨネーズが絶妙にマッチ!
『スティックポテト 明太子マヨネーズ味』新発売


 株式会社フレンテの事業会社である株式会社湖池屋(本社:東京都板橋区/社長:田子忠)は、カリッとした食感が特徴的な『スティックポテト』から新フレーバー『スティックポテト 明太子マヨネーズ味』を3月5日(月)に発売します。

 『スティックポテト』シリーズは、厳選された国内産の生じゃがいもを良質の植物油でカリッと揚げたロングセラー商品「コイケヤポテトチップス」のスティックバージョンです。通常のポテトチップスに比べて約2倍の厚みがあるため、カリカリの食感を楽しむことができます。また、独自のスティック形状にフレーバーが絡みやすくなっており、より商品の味を楽しむことができます。

 今回発売する「明太子マヨネーズ味」は、明太子の辛さをマヨネーズがマイルドにしているので、お子様にも食べやすいフレーバーです。また、しっかりした味に仕上げているので、お酒のつまみにもぴったりです。当社では、メインフレーバーの『スティックポテト のり塩』に加えて、『同 明太子マヨネーズ』を発売することにより、『スティックポテト』ブランドの浸透を図ります。


【 製品概要 】

 ■製品名 『スティックポテト 明太子マヨネーズ味』 
 ■内容量 115g 
 ■価格   オープン価格 
 ■発売日 2007年3月5日(月)
 ■販売先 全国・全チャネル 


【 読者からのお問合せ先 】
 (株)湖池屋 お客様センター
 TEL.03-3939-3773
 受付:月~金 9:00~16:00(祝祭日除く)

2007'07.09.Mon

トリンプ・インターナショナル、寄せ上げ機能と蝶のようなデザインのブラを発売

「天使のブラ」の卒業生に向けた
”寄せて上げる”機能と”羽ばたく蝶”のようなデザインを持つブラジャー


「YoseAgeha(ヨセアゲハ)」デビュー


体型変化を意識し始める女性たちに
3本のボーンで、”しっかり寄せてスッキリバスト”を提案!


 トリンプ・インターナショナル・ジャパン株式会社(本社:東京都大田区平和島6-1-1、代表取締役社長:クリスチャン・トーマ、資本金:26億円)では、2007年2月8日より、バストを ”サイドからしっかり寄せる” 機能と、”見た目が蝶のような” デザインを採用した新ブラジャー「YoseAgeha(ヨセアゲハ)」を全国のトリンプ製品取扱店で発売します。「YoseAgeha」は、体型変化を意識する20代後半から30代の女性たちをメインターゲットに補整というブラジャー本来の機能を充実させ、「自分の体に必要なもの」、「自分に似合うもの」を選びたいと考えるニーズに対応したブラジャーです。


【 開発背景/ブランドコンセプト 】
 ・・・20代後半から意識し始める体型変化と補整機能のニーズ

 1994年に誕生したヤング・ヤングキャリア層をターゲットとしたロングセラー商品「天使のブラ」に親しみながら過ごしてきた世代の女性たちも20代後半から30代になり、肌のハリの低下や身体のお肉が柔かくなるなどの体型変化を強く意識し始める年代にさしかかってきています。結婚、キャリアアップ、出産など、人生の節目となるステージを迎えるようになるにつれて、自分を見つめ直すこの時期には、ブラジャーに対する考え方もこれまでとは少しずつ異なってきます。

 「YoseAgeha」は、こうした”「天使のブラ」卒業生”のニーズである、”少し大人っぽいテイストで、より補整機能のあるブラジャー” をコンセプトに開発。着けごこちの良さや、見た目のゴージャスさなど大人の女性のさまざまな要望を取り入れ、「天使のブラ」を卒業する20代後半から30代の女性をメインターゲットとした商品として位置づけています。


【 商品特長 】 ・・・3本のボーンでバストを脇に逃がさず、しっかり寄せる!!

 「YoseAgeha」の最大の特長は、サイド部分のロングボーン(※注)(プラスティック製の骨)、カップ下の斜めのボーンと短いボーンの合計3本のボーンによって、バストを脇に逃がすことなく、しっかりと中心に寄せる機能を持たせたことです。さらに脇から寄せたバストで魅力的な谷間を演出するために、ブラジャーのフロント中心を低くし、浅めのカップを採用。またカップ内側についたリフトアップパーツ(伸びない布)が脇寄せ効果を高めます。「YoseAgeha」のネーミングの由来になっている、ブラジャーの形状が ”蝶のように見える” デザインも特長のひとつです。
※注 「天使のブラ」よりも約2cm長いボーン(B75サイズで比較)

 コーディネートアイテムとして、ブラジャーと同じレースをフロント部に蝶の輪郭となるように配したキャミソールや、同じレースを用いたショーツ、補整効果のある3分丈のショーツなどを併せて発売します。


<お客様のお問い合わせ先>
 トリンプ・インターナショナル・ジャパン株式会社
 フリーダイヤル 0120-104256(天使にコール)
 ホームページアドレス http://www.triumphjapan.com

2007'07.09.Mon

湖池屋、トルティアチップス「つけて食べるドンタコス チョコレートソース付き」など2品を発売

ディップソース付きトルティアチップス「つけて食べるドンタコス」に新フレーバー登場

『つけて食べるドンタコス チョコレートソース付き』
『つけて食べるドンタコス グルメバーベキューソース付き』新発売


 株式会社フレンテの事業会社である株式会社湖池屋(本社:東京都板橋区/社長:田子忠)は、ディップソース付きカップ入りトルティアチップス「つけて食べるドンタコス」シリーズの新フレーバーとして、『つけて食べるドンタコス チョコレートソース付き』、『つけて食べるドンタコス グルメバーベキューソース付き』を2007年3月12日(月)から全国で発売いたします

 「ドンタコス」は、とうもろこしを石臼ですりつぶした後、焼いて揚げるという独特の製法で作る本格トルティアチップスです。「つけて食べるドンタコス」シリーズは、従来の袋入りスナックにはない食べ方として、トルティアチップスに付属のディップソースをつけて、食事のような「スナックフード」として食べるスタイルを提案します。厚みを調整した香ばしいチップスと、風味豊なソースの相性は抜群です。ソースの容器は広口のものを採用し、最後のチップスまでソースが付けやすく、新しい食べ方をお楽しみいただけます。

『つけて食べるドンタコス チョコレートソース付き』
 まろやかでコクのある、風味豊かなチョコレートソース付きです。

『つけて食べるドンタコス グルメバーベキューソース付き』
 野菜のうまみを閉じ込めた、味わい深いグルメバーベキューソース付きです。


【施製品概要】

■製品名/内容量
 『つけて食べるドンタコス チョコレートソース付き』
  57g(スナック菓子:34g、ソース23g)
 『つけて食べるドンタコス グルメバーベキューソース付き』
  59g(スナック菓子:34g、ソース:25g)

■価格
 オープン価格

■発売日
 2007年3月12日(月)

■販売先
 全国・全チャネル


【読者からのお問合せ先】
(株)湖池屋 お客様センター
TEL.03-3939-3773
受付:月~金 9:00~16:00(祝祭日除く)

2007'07.09.Mon

エステー化学、ヒアルロン酸を配合した医療用温熱ジェルシート「サーモセラ」を発売

”ヒアルロン酸”を配合した医療用温熱ジェルシート

「サーモセラ」を新発売


 エステー化学株式会社は、ジェルの保水剤として“ヒアルロン酸”を配合した、肌にやさしい温熱ジェルシートを直接肌に貼って、腰痛や肩こりなどを温めて和らげる一般医療機器の温熱機器「サーモセラ(Thermo Thera)」を2月26日から全国のスーパー、ドラッグストア、ホームセンターなどで新発売します。
 価格は、オープンプライスですが、店頭での実勢価格は税込み700円の見込みです。
 
 
■「サーモセラ(Thermo Thera)」 
 「サーモセラ」は、ジェルの保水剤に “ヒアルロン酸”を配合した肌にやさしい温熱ジェルシートを素肌に直接貼り、腰痛や肩こり、神経痛などを温めて和らげる医療用の温熱シートです。
 肌に密着する保水ジェルが熱を蓄えて連続的かつ安定的に、深く、広く、早く熱を患部に供給します。肌に心地よいあつ熱過ぎない40℃前後の快適温度が5時間以上にわたり患部を温め、これにより、血行をよくする、疲労を回復する、筋肉のこりをほぐす、神経痛・筋肉痛の緩和などの効果があります。
 1箱にはシングルサイズ(10.5cm×6.6cm)が6枚入り。薬のニオイがない無臭性なので、周りを気にせずに使うことが出来ます。
 なお、「サーモセラ」は、発熱体の鉄粉と空気中の酸素が酸化反応して、熱が発生します。
 

〔ヒアルロン酸〕
 “ヒアルロン酸”は、脊椎動物の結合組織中に普遍的にある“生体高分子”のことで、ヒトの体内の様々な部位にも存在しています。無色透明で無臭、優れた保水性と非常に高い粘性を持つ粘弾性物質であることから、化粧品をはじめ、健康食品や美容食品の添加物として、あるいは医薬品の主原料としても多く使われています。




< 製品名 >
 サーモセラh 

< 価格 >
 オープンプライス/(店頭実勢税込価格700円) 

< 発売日 >
 2007年2月26日 

< ルート >
 全国のスーパー、ドラッグストア、ホームセンターなど 

< 容量 >
 6枚入り 

< 種別 >
 一般医療機器 

< 一般的名称 >
 家庭用温熱パック 

< 原材料 >
 発熱部 : 鉄粉ほか
 粘着部 : ポリアクリル酸、ヒアルロン酸ほか 

< サイズ >
 10.5cm×6.6cm 

< 温度 >
 40℃前後 

< 持続時間 >
 5時間以上 

< 製造元 >
 マイコール株式会社(本社:栃木県栃木市) 

< 初年度販売目標 >
 15万個 

< 消費者のお問い合わせ先 >
 マイコール株式会社
 お客様係 0120-378-089 

2007'07.09.Mon

キッコーマン、ザク切り野菜入り「デルモンテ 野菜のケチャップ ほんのり辛いスイートチリ風味」を発売

キッコーマンから、
ザク切り野菜入りの、ほんのり辛いトマト調味料

「デルモンテ 野菜のケチャップ
 ほんのり辛いスイートチリ風味」新発売!


 キッコーマン株式会社は、2月14日より、完熟トマトと、たまねぎやにんじんなどのザク切り野菜でつくった「デルモンテ 野菜のケチャップ ほんのり辛いスイートチリ風味」を全国で新発売します。

 また、発売中の「デルモンテ 仕上げにかける おとなのトマトと野菜」は、「デルモンテ 野菜のケチャップ 味わいすっきりトマトと野菜」に名称を変更し、ラベルもリニューアルして新発売します。

 「野菜のケチャップ ほんのり辛いスイートチリ風味」は、完熟トマトとすりおろしりんごをベースに、ザク切り野菜(たまねぎ、にんじん、ピーマン)が入ったトマトベースの調味料です。香味野菜や酢、コチュジャンなどをバランスよく配合し、さわやかな酸味と、ほんのりとした辛さ、ほどよい甘さのスイートチリ風味に仕上げました。
 揚げ物やシーフードにからめるだけで簡単に、ひと味ちがった、食欲がすすむおかずが出来上がります。食塩分は約3%と控えめに仕上げました。

 「野菜のケチャップ 味わいすっきりトマトと野菜」は、完熟トマトと、ザク切り野菜(たまねぎ、ピーマン、にんじん)でつくった、トマトベースの調味料です。レモン果汁やりんご果汁、パイナップル果汁を使い、刺激の少ないさわやかな酸味と、自然な甘さが特徴です。
 魚や肉などと相性の良いハーブも入っています。チキンのグリル、ポークソテー、卵料理などいろいろな料理に、ケチャップと同じようにそのままかけてお召しあがりいただけます。

  記

1. 品名及び荷姿、価格 (単位:円 消費税別)
・品名                 <新商品> デルモンテ 野菜のケチャップ ほんのり辛いスイートチリ風味
 容量・荷姿             300g硬質ボトル×10×2
 希望小売価格(1本あたり)   240

・品名                 <リニューアル> デルモンテ 野菜のケチャップ 味わいすっきりトマトと野菜
 容量・荷姿             300g硬質ボトル×10×2
 希望小売価格(1本あたり)   240

 *上記の希望小売価格は、あくまで参考価格で、小売業の自主的な価格設定をなんら拘束するものではありません。

2.発売時期
 2007年2月14日

4.発売地域
 全 国

5.消費者お問い合わせ先
 キッコーマンお客様相談センター  TEL 0120‐120358


以上

2007'07.09.Mon

キッコーマン、沖縄産の黒糖を使用した「キッコーマン 黒糖しょうゆ」を発売

キッコーマンから、沖縄産の黒糖を使用した、やさしい甘みの
「キッコーマン 黒糖しょうゆ」新発売!


 キッコーマン株式会社は、2月14日より、沖縄県産の黒糖を使用した、ちょっと贅沢な甘口しょうゆ「キッコーマン 黒糖しょうゆ」を全国で新発売いたします。

 「キッコーマン 黒糖しょうゆ」は、特選丸大豆しょうゆに、沖縄県産の黒糖を加えた、ちょっと贅沢な甘口しょうゆです。黒糖特有の心地よい香りと、深みのあるやさしい甘みが特徴です。

 黒糖そのもののおいしさを実感できるよう、化学調味料や香料は無添加です。また、食塩分は通常のしょうゆに比べ約30%少なくなっています。

 現在、甘口しょうゆは、主に北海道や東北、九州地区などで使われており、特に九州地区では、甘口しょうゆがスタンダードなしょうゆとして定着しています。

 煮魚や筑前煮などの煮物や、冷奴や納豆などのつけかけなど、いろいろな料理にお使いいただけます。よりまろやかで甘口のしょうゆをお好みの方にぴったりのしょうゆです。


                   記

1.品名及び荷姿

 キッコーマン 黒糖しょうゆ  500ml ペットボトル×12

2.価 格(単位:円 消費税別)

 品   名:キッコーマン 黒糖しょうゆ 500ml ペットボトル×12
 希望小売価格:1本あたり 283

*上記の希望小売価格は、あくまで参考価格で、小売業の自主的な価格設定をなんら拘束するものではありません。


3.発売時期

 2007年2月14日


4.発売地域

 全 国


5.消費者お問い合わせ先

 キッコーマンお客様相談センター TEL 0120‐120358


以 上

2007'07.09.Mon

カルビー、厚切りポテトチップス「ギザギザポテト 焼きしお味」など2品を発売

今年も新しい味で登場しました 
厚切りギザギザカットのポテトチップス

『ギザギザポテト 焼きしお味』
『ギザギザポテト オニオンコンソメ』新発売!!


 カルビーは、ザクッとした食感と食べ応えが楽しめる「ギザギザポテト」の新商品『ギザギザポテト 焼きしお味』『ギザギザポテト オニオンコンソメ』を2007年2月12日(月)より新発売します。

●商品特長
1.「ギザギザポテト」は、生のじゃがいもを厚切りギザギザカットにすることで、独特のザクッとした食感と、しっかりとした食べ応えが楽しめるポテトチップスです。パッケージと味をリニューアルしました。
2.『ギザギザポテト 焼きしお味』は、ふわっと香ばしさが口の中に広がる、塩の効いたしっかりとした味わいに仕上げています。
3.『ギザギザポテト オニオンコンソメ』は、あめ色になるまでじっくり炒めた玉ねぎの甘みがギュッと詰まった味わいに仕上げています。
4.2品とも鮮やかストライプが目立つパッケージには、ギザギザ+厚切りが感じられる商品写真を配し、一目でおいしさがイメージできるデザインです。

●商品規格
 ラインナップ  ギザギザポテト 焼きしお味
           ギザギザポテト オニオンコンソメ
 内容量     80g
 価格       オープン価格

2007'07.09.Mon

アンリツネットワークス、機能強化した高精度帯域制御装置「PureFlow GS1」シリーズを発売

高精度帯域制御装置『PureFlow(R) GS1』シリーズ強化
 
コンフィグマネージャ/モニタリングマネージャ及びプローブエージェントの販売を開始
- 複数のPureFlow(R) GS1シリーズの一括管理・運営を実現 - 


 アンリツネットワークス株式会社(社長 吉田 勝也、アンリツ株式会社の100%子会社)は、PureFlow(R) GS1シリーズの機能を強化。新たに複数のPureFlow(R) GS1シリーズを一括して管理・運営できるコンフィグマネージャとモニタリングマネージャ、プローブエージェントを開発。2007年2月7日から販売を開始いたします。
 PureFlow(R) GS1シリーズは企業の拠点間通信におけるマルチサービスを保証する高精度帯域制御装置です。今回機能強化を図り、企業統合ネットワークに接続されるすべてのPureFlow(R) GS1シリーズを一括して管理・運営できるコンフィグマネージャとモニタリングマネージャ、プローブエージェントを開発しました。これにより、従来個々のPureFlow(R) GS1シリーズごとに行う必要があった装置設定やトラフィック情報の収集・蓄積・レポート作成が一括で可能。作業負担が軽減し、企業統合ネットワークの運用・管理コストの削減、高度利用の促進に貢献いたします。
 本新製品は、東京ビッグサイトで開催されるNET&COM 2007(2007年2月7日~9日)に出展いたします。


[ 開発の背景 ]
 IP-VPN、広域イーサーネット、FTTHなど高速で安価なWANサービスの普及に伴い、各企業ではこれまで個別の専用線で運用していた情報系や音声系、勘定系などの各種アプリケーションをWANサービスに統合する動きが拡大しています。こうした統合ネットワークでは、さまざまなデータが混在することから各アプリケーションの通信品質を効率良く確保できる帯域制御装置の需要が高まっています。
 アンリツは、2005年10月に企業の拠点間通信におけるマルチサービスを保証する高精度帯域制御装置PureFlow(R) GS1シリーズの販売を開始するとともに、市場の要求に応え、障害発生時にも通信を継続できるバイパス接続機能やIP電話、TV会議システムの自動帯域割当機能を搭載するなど機能強化を続けてきました。こうした取り組みの結果、金融・製造・流通企業などのエンタープライズ市場を中心にPureFlow(R) GS1シリーズのニーズが高まり、当該ネットワーク全拠点でPureFlow(R) GS1シリーズを設置する企業が増えています。
 今回、さらにPureFlow(R) GS1シリーズの新たな機能強化を図り、コンフィグマネージャとモニタリングマネージャ、プローブエージェントを開発しました。本ソフトウェアを使用することで、企業統合ネットワークに接続されたすべてのPureFlow(R) GS1シリーズの一括管理・運営が可能。これまで個別に行うことが必要だった装置設定やトラフィック情報の収集・蓄積・レポート作成作業が効率よく行えます。

[ 製品概要 ](※ 参考資料あり。)
 PureFlow(R) GS1シリーズは、TV会議、VoIP、VODのようなストリーミングアプリケーションや勘定データなどが混在する企業の統合ネットワークで発生するバースト・トラフィックの平滑化[※1(※ 関連資料参照)]を可能とする小型・低価格の帯域制御装置です。
 センタ設置の管理サーバ(Microsoft Windows Server 2003搭載)にコンフィグマネージャおよびモニタリングマネージャを、PureFlow(R)GS1にプローブエージェントを実装することで、管理サーバから各PureFlow(R) GS1シリーズの一括設定が行えるとともに、トラフィック情報の収集・蓄積・レポート作成が一括で可能です。
 
□コンフィグマネージャ(CM)
 複数拠点に分散配置された複数のPureFlow(R) GS1シリーズに対して、センタ側で一括設定/設定内容確認が行えるサーバ側ソフトウェアです。
 ・フィルタ(疎通する/しないパケットの選別)、シナリオ(帯域設定)の設定変更・追加
 ・GUI(Graphical User Interface)による設定のコピー、移動、グループ化
 ・リモートクライアントによる設定
 
□モニタリングマネージャ(MM)
 PureFlow(R)GS1シリーズ内を疎通するトラフィック情報を収集し、トレンド分析に必要な統計情報の蓄積、グラフ表示、レポート作成が行えるサーバ側ソフトウェアです。
 ・トラフィック量の監視
 ・グループ化によるトラフィック量の合算表示
 ・シナリオ(帯域の設定)単位でのデータ収集/蓄積/レポート作成

□プローブエージェント(PA)
 PureFlow(R) GS1シリーズのトラフィック統計情報を収集し、モニタリングマネージャとの間で通信を行うPureFlow(R) GS1シリーズ側ソフトウェアです。

[ 対象市場・用途 ]
□企業
 VPNサービス(IP-VPN、広域イーサーネット)を介した企業間通信におけるテレビ会議、VoIP、勘定系、シンクライアント等のマルチサービスの統合(トリプルプレイ)
 
□コンテンツ配信を手掛ける通信事業者、ISP(インターネット サービス プロバイダ)
 放送・ライブストリーミング配信・テレビ会議システム・VoIP・VOD・映像監視


[ アンリツネットワークス株式会社について ]
 アンリツネットワークス株式会社は、アンリツ株式会社の経営構造改革の一環として、同社の情報通信機器事業(「システムソリューション事業部」及び「ネットワークス営業本部 第3営業部」が所管していた業務を含む)を会社分割によって承継し、2006年7月1日に発足いたしました。

2007'07.09.Mon

ビクター、フルハイビジョン記録を実現した家庭用ビデオカメラ“Everio”「GZ-HD7」を発売

世界初※1、フルハイビジョン(1920×1080i)記録を実現した家庭用ビデオカメラ
ハイビジョンハードディスクムービー“Everio(エブリオ)”
「GZ-HD7」を発売
~撮影したフルハイビジョン映像をPCなしでDVDに保存できるDVDライターも発売~


 日本ビクター(株)は、家庭用ビデオカメラとして世界で初めて※1、フルハイビジョン(1920×1080i)記録を実現し、その高精細フルハイビジョン映像を60GB大容量ハードディスクに約5時間記録できるハイビジョンハードディスクムービー“Everio”「GZ-HD7」を発売します。さらに、撮影したフルハイビジョン映像をそのままの画質で手軽に12cmDVDディスクに保存できる、エブリオ専用再生機能付きDVDライター「CU-VD40」も発売し、“1920フルハイビジョン映像”の“撮る”“観る”“残す”“創る”を実現する「ビクター フルハイビジョンワールド」を提案します。
※1:家庭用ビデオカメラとして(2007年2月7日現在、当社調べ)。


 品名 愛称 型名 HDD容量 希望小売価格(税込) 発売時期 月産台数 
 ※オリジナルリリースを参照


ハイビジョンハードディスクムービー「GZ-HD7」の主な特長

1.新開発技術により、世界で初めて※1フルハイビジョン(1920×1080i)記録を実現

(1)「1920フルハイビジョンカメラブロック」
 ・放送局用ハイビジョンカメラで定評ある“FUJINONレンズ”を、家庭用デジタルビデオカメラとして初採用※1。 
 ・新開発の光学式手ぶれ補正システム(OIS)を搭載し、手持ちでも美しいフルハイビジョン撮影が可能。 
 ・16:9プログレッシブCCDを搭載した「フルハイビジョン3CCDカメラシステム」を新開発。 

(2)1920×1080pのプログレッシブ映像で信号処理を行う高画質画像処理エンジン「HDギガブリッド」
 長年培ったプログレッシブ信号処理技術と、5つのデジタルノイズリダクションにより、インターレス映像の信号処理と比べ、垂直解像度を約30%アップ(当社調べ)。


2.大容量60GB HDDを搭載し、フルハイビジョン映像をたっぷり5時間記録可能

 フルハイビジョン(1920×1080i)映像をハードディスクに約5時間記録するモードの他、1440×1080iで約7時間ハイビジョン記録するモードも搭載。目的に応じて使い分けができます。


3.HDMI端子、i.LINK端子などいろいろな楽しみ方ができる豊富なインターフェースを装備

 HDMI端子やコンポーネント端子など、豊富な接続端子を装備。また、ダウンコンバート機能も搭載し、ハイビジョンテレビ以外でも、本機で撮影した映像を楽しめます。また、i.LINK端子からは、MPEG2からDVフォーマットに変換した信号※2や、HDVフォーマットと互換性のある信号※3として出力し、DV機器やHDV対応ソフトウェア※4で楽しめます。

※2:解像度は720×480へダウンコンバートされます。
※3:1440CBRモードで撮影したデータのみ。
※4:一部使用できない機能があります。詳細は、当社ホームページにてご案内します。


4.専用DVDライターと組み合わせ、撮影したフルハイビジョン映像をPCなしでDVDディスクに保存

 別売の専用DVDライター「CU-VD40」とUSB接続し、PCなしの簡単操作で、撮影したフルハイビジョン映像を12cmDVDディスクに保存できます(8.5GB2層式DVD-Rディスクに約40分間保存可能)。


5.フルハイビジョン映像編集ソフト「CyberLink BD Solution(TM)」を付属

 Windows(R)PCを使って、フルハイビジョン映像の再生・編集、DVDやBD ディスクへの書き込みが可能です。また、Macユーザー向けには、Apple純正ソフトウェア(例:iMovie HD、Final Cut Pro)にフルハイビジョン映像の読み込みを可能にするプラグインソフトも同梱しています。(詳細は、当社ホームページにてご案内予定)

*BDディスクの作成には、別途BDライターが必要です。


企画意図
 
 現在のビデオカメラ市場は、DVDやハードディスク(HDD)、さらにSDメモリーカードなどの新しいメディアを採用したモデルが伸張しています。一方、BS/地上波デジタル放送の開始と普及、デジタルハイビジョンテレビの普及などに伴い、一般家庭におけるハイビジョン視聴環境が急速に広がり、デジタルビデオカメラ市場においても、ハイビジョン対応ビデオカメラが急速に普及し始めました。
 当社は2004年にいち早く着脱型のHDDを搭載したハードディスクムービー“Everio”を発売し、2005年には大容量HDD内蔵モデルをラインアップ。“長時間撮影”“メディア交換不要”“小型軽量”などのメリットがユーザーから高い評価を受け、ハードディスク内蔵型ビデオカメラという新しいジャンルを確立しました。
 そして今回当社は、家庭用ビデオカメラでは初めて※1 1920×1080iフルハイビジョン映像を記録でき、しかもその高精細映像を内蔵の大容量60GBハードディスクに約5時間記録できるハイビジョンハードディスクムービー“Everio”「GZ-HD7」を発売します。
 1920×1080iフルハイビジョン記録を実現した本機により、当社は、“1920フルハイビジョン映像”を“撮る”“観る”“残す”“創る”、ビクターフルハイビジョンワールドを提案します。


 ※以下、詳細はオリジナルリリースを参照


商品に対するお問い合わせ先

 日本ビクター(株) お客様ご相談センター フリーダイヤル 0120-2828-17 
 携帯電話・PHSなどからのご利用は 045-450-8950
  

2007'07.09.Mon

デル、耐久性や堅牢性を強化した法人向けノートブック「Latitude ATG D620」を発売

デル、耐久性/堅牢性を強化し、屋外での利用に最適な法人向けノートブック「Latitude ATG D620」を発表
 
 
 デル株式会社(本社:川崎市幸区、代表取締役社長:ジム・メリット)は、本日、同社の企業、教育・官公庁市場向けノートブック「Latitude(ラティチュード)」シリーズで、デル初となる屋外向け仕様を施した「ATG(All Terrain Grade-オールテライン[“全天候型”の意味]グレード)」のノートブック「Latitude ATG D620」を発表しました。「Latitude ATG D620」は、2006年3月発売の「Latitude D620」をベースに、耐久性や堅牢性を強化した新しいモデルです。
  
 新製品:「Latitude ATG D620」
 価格(税込):259,350円から 
 販売開始日:2007年2月7日(水) 
 お客様からのお問い合わせ先:044-556-6190/オンライン・ストア:www.dell.com/jp


< Latitude ATG D620の特長 >

●米国の国防総省が定める性能規格「MIL」に準拠。MIL-STD 810Fのうち、振動、耐水性、湿度、高度、埃(※1)の項目をパスしています。
●軽量かつ堅牢なマグネシウム合金の本体シャーシは、75cmからの落下試験(※2)をクリア。
●液晶パネルは耐久性を高めるため、補強材を入れ、高い強度を持つオーバーレイガラスを採用し、通常のD620と比べて130%の強度を得ています。またバックライトを2基搭載した液晶の輝度は、通常の2倍の500nit(=cd/m2)を達成。反射防止コーティングと共に、日中の屋外でも高い視認性を実現しています。
●1.8インチのハードディスクを2.5インチのマグネシウム合金のケースに入れて、ドライブの周りをゴムの耐衝撃材で保護した特別仕様の「ATGショックマウンテッド ハードディスク」をオプションで選択可能です。(2.5インチ80GB SATA HDD 7,200rpmとは税込24,150円差)
●各種ポート類は、樹脂製のカバーが装着され、水分や埃の浸入を防ぎます。また、本体の角や縁側などのぶつかり易い所には、耐久性を高めた表面素材やペイントを施しています。
●夜間や暗い室内でキーボードを照らす赤色ライトを標準で装備。
●最新のインテルCore 2 Duoプロセッサーやセキュリティなど、最新の標準技術を搭載。
●Dシリーズ共通のバッテリー、ACアダプタ、ドッキングポートを利用可能。企業内で揃えた従来のDシリーズ用周辺機器も無駄なく活用できます。
●堅牢性を高めたモデルながら、3kgを切る重量(※3)を実現しています。
●3年間のパーツ保証、3年間の翌営業日出張修理のほか、火災・偶発的な事故による破損などが発生した場合、無料で修理もしくは同等スペック品と取り替える3年間の“コンプリート・ケア”(盗難対象外)という充実したサポートサービスを含めて、25万円台という優れたコストパフォーマンスを実現しています。

(※1)埃への規格準拠は、光学ドライブ未装着でのテストによる
(※2)ベリテストによる
(※3)6セルバッテリ、CR-ROMドライブ装着時

 「Latitude ATG D620」は、通常のD620と同時に開発が進められ、「屋外でも安心してPCを利用したい」というお客様の声を集約して、製品化されました。通常版のD620と同様のプラットフォームをもつ「Latitude ATG D620」は、最新PCが持つパフォーマンスを犠牲にすることなく、耐久性、堅牢性を強化したモデルです。随所に施された技術・仕様と数々のテストを合格した実績は、オフィス以外の場所でノートブックを利用するお客様に安心をもたらします。デルは、新しいニーズを発掘する「Latitude ATG D620」を、屋外での活動が多い官公庁や公共団体の職務、建設・建築関連の現場、製造業などの工場、自動車などの整備工場やサービス拠点、車や二輪車などで外回りを行う様々なフィールドサービスのお客様に提供します。


【 Latitude ATG D620構成価格例(税込・送料別) 】

 ※ 添付資料を参照
 
 「ATGショックマウンテッド ハードディスク」80GB(1.8インチ ATGショックマウンテッドHDD, 4200rpm 2.5インチケース入り)に変更した場合の構成価格は283,500円(24,150円 増)となります。


*デルロゴ、PowerVaultは、米国Dell Inc.の商標または登録商標です。
*その他、記載されている会社名、製品名ならびにサービス名は、各社の登録商標または商標です。


 ※・Latitude ATG D620 の仕様一覧は添付資料を参照。

2007'07.09.Mon

三菱レイヨングループ、家庭用ビルトイン浄水器アンダーシンク型「クリンスイ U-F913」を発売

家庭用ビルトイン浄水器
アンダーシンク型《クリンスイRU-F913》の新発売について  
 

 三菱レイヨン株式会社(本社:東京都港区、社長:鎌原正直)のグループ会社であるエムアールシー・ホームプロダクツ株式会社(本社:東京都中央区、社長:芝塚全功)は、ドイツの高級水栓金具メーカー グローエ社と共同開発した家庭用ビルトイン浄水器アンダーシンク型《クリンスイ U-F913》を2007年4月上旬から発売します。  

 
1.商品の特徴 
 
1)グローエ社独自の洗練された美しいハンドシャワー水栓 
 今回グローエ社が《クリンスイ》のためにオリジナル開発した、原水、浄水、シャワーが一体となった美しく機能的な水栓デザイン。  
 
2)使い勝手を考慮した優れた機能性 
 シンクのお手入れを考慮し、操作性を向上したシャワーヘッド。 
 グローエ社のデザインコンセプトである<デザインが本来持つ価値>を実現。 
 
3)《クリンスイ》ならではの優れた浄水機能  
 《クリンスイ》独自の3重ろ過システムによる高性能カートリッジを使用。 
 「家庭用品質表示法」で除去対象として指定されている13物質をすべて除去。  
 

2.希望小売価格(税込) 

 ※添付資料を参照


3.販売展開 
 
販売開始時期:
 2007年4月上旬 

販売ルート:
 大手ゼネコン、デベロッパー、システムキッチンメーカー、ハウジングメーカー、リフォームメーカー、水道器具販売店など  
販売計画:
 初年度2万台  
 

4.製品写真 

 ※添付資料を参照


グローエ社 (GROHE AG.)概要  
 
ヨーロッパ最大の水栓金具メーカーであり、世界最大の衛生器具輸出メーカー。  
<本社>    ドイツ ヘマ市  
<製品>    ・浴室、洗面、キッチン用水栓金具、シャワー  
          ・公共施設向け自動水栓  
          ・水洗システム  
<生産拠点> 世界6拠点  
          ・ドイツ3ケ所、ポルトガル、タイ、カナダ  
<売上高>   8億6500万ユーロ(2005年) 
グローエジャパンHP:http://www.grohe.co.jp  

 
【参考資料】商品概要 

 ※添付資料を参照

2007'07.09.Mon

バイアコムジャパン、アニメ「ノビパン」をSNS型動画共有サイトブロードバンドPC版で配信

オリジナルコンテンツ『ノビパン』を地上波に提供
地上波、携帯、PCの連動展開
地上波TVの放送当日に携帯でダウンロード、後日、PCでも閲覧可能


 バイアコムインターナショナルジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区代表取締役社長:ピーター・ブラード)は、2月7日より、SNS型動画共有サイトブロードバンドPC版「FLUX(R)」(http://www.myflux.jp)で、バイアコムのオリジナルアニメーション『ノビパン』の配信を開始します。

 『ノビパン』は、2007年1月9日からテレビ埼玉、1月12日から東京メトロポリタンテレビジョン(東京MXテレビ)の情報番組『フリスタ』のなかで、放送を開始しています。同番組のワンセグ(携帯端末向け地上デジタル放送)では、バイアコムインターナショナルジャパンのケータイサイト「MTV FLUX」(http://m.fluxnet.jp)に連動をはかっており、ワンセグ放送の画面の下半分に表示されるデータ放送部分から「MTV FLUX」に接続できます。2月7日から、PC版「FLUX(R)」で配信することで、FLUXのオリジナルコンテンツが、地上波、携帯、PCというマルチ・プラットフォームで連動する画期的な展開となります。

 ケータイサイト「MTV FLUX」上では、毎週火曜日に、同日に地上波で放送された『ノビパン』のダウンロードができます。2月7日からの、PC版「FLUX(R)」での配信開始で、ユーザーは、ひとつのコンテンツを地上波、携帯、PCとそれぞれ違う閲覧環境で、楽しむことが可能となり、自分のライフスタイルに合わせた時間や場所、端末を選択して自由に閲覧できるようになりました。

 これは、“21世紀型ブロードキャスト”を標榜する「FLUX(R)」のコンセプトに基づくものであり、ユーザーが閲覧環境を自由に選択できるというユーザー本位の考え方から提供されるサービスです。今回の『ノビパン』の展開をきっかけに、今後、他のコンテンツにおいても、こうした、地上波、携帯、PCのマルチ・プラットフォーム展開を目指していく考えです。

 『ノビパン』は、『パラッパラッパー』等のグラフィックで知られる人気のビジュアルプロデューサー/キャラクターデザイナー季里(キリ)の最新作で、フェミニンなパンダが主人公のアニメーションです。ぬいぐるみストップモーション、手描き切り絵、Flashなど異なるタッチが組み合わされた39本のムービーを提供します。

 (1)ちょっとした工夫で、毎日を楽しくするヒント「カンタン★キレイ」、(2)ノビパンといっしょに簡単ヨガレッスン「プチ★ヨガ」、(3)ノビパンと友達の楽しい毎日をつづる「ダイアリー」の3つのテーマで構成しています。

*以下、詳細は添付資料をご参照ください。

2007'07.09.Mon

横河電機、携帯機器向けの「バッテリシミュレータ 7655」を発売

「バッテリシミュレータ 7655」発売のお知らせ


 横河電機株式会社(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長:内田 勲)は、「バッテリシミュレータ 7655」 を開発し、即日、販売を開始しますので、お知らせします。

 「バッテリシミュレータ 7655」は、携帯電話などの駆動に不可欠な二次電池*の、使い古した状態(劣化)や充電量が少ない状態(ローバッテリ)を再現することができるシミュレータです。この装置を使うことで、電源が安定しない状態での携帯機器の動作試験を効率的に行うことができます。

*二次電池:リチウム・イオン電池やニカド電池などのように充電し繰り返し使用できる電池

<開発の背景>
 携帯電話やデジタルカメラ、急速に需要が拡大している携帯音楽プレーヤなど二次電池を使用する携帯機器は、劣化した電池を使用したり、ローバッテリで電圧不足の状態で使用しても、充電残量がゼロになるまでの間、最後まで正常に動作することが求められます。
 このため携帯機器メーカは、製品開発の際、劣化したり、ローバッテリ状態になったりしている二次電池を実際に多数用意して、これらを実際に装着することで機器の動作試験を実施していました。
 当社がこのたび開発した「7655」 は、実際の電池と同様の劣化、ローバッテリ状態を正確に再現、維持できますので、従来の試験作業と比べて格段に効率良く携帯機器の動作試験を行うことができます。

<7655の機能>
 劣化あるいはローバッテリ状態の二次電池の電流や電圧、抵抗を測定し、このデータを内部メモリ(電池500個分)に記録します。このデータを基に、劣化やローバッテリといった状態を正確に(電圧の出力確度±0.02パーセント)再現することで、携帯機器の動作試験を行う際の効率を向上します。

【 主な対象ユーザ 】
 携帯電話、デジタルカメラ、携帯音楽プレーヤなどの携帯機器メーカ

【 主な用途 】
 電源の二次電池が劣化、あるいはローバッテリになった状態での携帯機器の動作試験

【 販売目標 】
 2007年度  300台
 2008年度  400台


以 上

2007'07.09.Mon

協和、ハイブリッドタイプのトラベルキャスターバッグ「ソリッド」を発売

HIDEO WAKAMATSUから

ハイブリッドタイプの新型キャリーバッグ「ソリッド」新発売


 HIDEO WAKAMATSUブランドは、鞄メーカー株式会社協和(資本金:9,600万円、代表取締役社長:若松種夫、本社:東京都千代田区)が誇る鞄のオリジナルブランドです。
 1989年フランスに誕生。以来、50年以上にわたり培ってきたランドセルづくりにおける繊細な技術をルーツに、日本の誇るハイテク素材を使用し、伝統を吹き込み鞄にデザインする。仕事にもプライベートにも妥協しない、こだわりを持ったエネルギッシュなビジネスマンに提案する鞄を生みだしております。
 そしてHIDEO WAKAMATSUブランドからこの度、ナイロン素材とABS樹脂素材とを融合させ、ひとつの鞄につくり上げた新しいスタイルのトラベルキャスターバッグ「ソリッド」を発売いたしました。

◆HIDEO WAKAMATSUデザインのスタイリング 
 本体のブラックカラーに、レッドやシルバーを配したカラーコンビネーション、その鮮烈なデザインは、スポーツカーを連想させるシャープなスタイリング。軽妙なナイロン素材の本体、ABS樹脂に鏡面仕上げを施し、流れるような艶やかさをかもし出すシェル。特に「ブラック」と「レッド」を基調にしたコレクションは、HIDEO WAKAMATSUの象徴的であると言えます。

◆素材 × 技術 
 一見シンプルなスタイリングの中に隠された技術は、ABS樹脂のハードシェルとソフトなナイロンを融合させるところにあります。本体は、ハードな収納にも耐えうる柔軟性の高いナイロンを採用し、使用者にとってもストレス無く使用する事ができます。最近ではパソコンやビデオカメラなどの精密機器を収納するケースも多く、前面ポケット内部には、ウレタンフォームのPC専用ポケットを採用。重要なポイントである収納物の保護も万全です。

◆機能性 
 車輪は、HIDEO WAKAMATSUオリジナルのサイレントキャスターを搭載。インラインスケートのより強靭なポリウレタン素材により、携行する際のガラガラという不快音が軽減され、更に手にかかる負担も大幅に解消。伸縮自在の引き手ハンドルの手のひらに掛かる部分には、ラバー素材を装着し適度なフィット感を実現いたしました。


< 商品概要 >
 商品名:ソリッド
 サイズ:Sサイズ 495×345×250mm
     Mサイズ 650×400×280mm
 重 量:Sサイズ 3.5kg
     Mサイズ  5 kg
 素 材:本体 = ナイロン
     シェル部分 = ABS樹脂
 カラー:ブラック、レッド、シルバー
 価 格:Sサイズ ¥14,700(税抜き価格¥14,000)
     Mサイズ ¥17,800(税抜き価格¥17,000)
 発売日:2007年2月

< HIDEO WAKAMATSUブランド >
 日本のビジネスマンのオン・オフに提案する鞄コレクション。
 1989年にフランスで誕生。以来、日本の誇るハイテク素材にランドセルづくりで長年培ってきた繊細な技術と加工を用い、さらには日本の伝統美にHIDEO WAKAMATSUならではの現代的なデザイン感性を吹き込み、つくりあげております。
 1989年フランスのブティックを皮切りに各地に販売網を広げ、イギリスのセルフリッジやアメリカのフライト001などで展開。2005年には自由が丘店に国内初のHIDEO WAKAMATSUショップをオープンしました。

*HIDEO WAKAMATSU自由が丘店
 152-0035 目黒区自由が丘1-3-16  
 TEL:03-3718-1901 
 11:00~20:00 火曜日定休  
 ショップは駅から2、3分の「自由通り」に面しておりますので、是非お出掛けください。


参考画像(1):前面ポケット部分内部(Sサイズ)
 Sサイズはパソコン用ポケットのみ装備。パソコン専用収納ポケットはウレタンが入っており、安心して持ち運べます。Mサイズはパソコン用のポケットの他、周辺機器やデジカメなども収納できる別ポケットも装備。
参考画像(2):本体内装
 本体は、大きく縦に開くので、荷物の出し入れに大変便利です。(SサイズMサイズ共通)

 ※ 商品画像は添付資料を参照。


2007'07.09.Mon
三菱電機、低騒音形の産業用有圧換気扇2機種50種類を発売 「給気専用形」を追加し、ラインアップを一層拡大 三菱産業用有圧換気扇(低騒音形)新発売のお知らせ  三菱電機株式会社(執行役社長:下村節宏)は、主に工場・倉庫の換気や機械装置の冷却・送風機器に用いる産業用有圧換気扇(低騒音形)の新製品として、羽根径20~60cmの「排気専用形」25機種と「給気専用形」25機種、合計50機種を5月10日から発売します。 < 発売の概要 >  ※ 関連資料参照 < 発売の狙い >  当社は、産業用換気機器として、有圧換気扇(※1)を1961年に業界で初めて開発・発売し、以来45年にわたり、工場や倉庫を中心に多くの建物で採用され、高い評価と信頼をいただいています。  近年では、製造業の旺盛な設備投資や物流サービスの高度化・効率化を背景に、工場や倉庫の新設や建て替えが増加し、有圧換気扇の需要が高まる一方で、市場からは施工面での改善が求められていました。  当社は今回、有圧換気扇の基幹機種である羽根径20~60cmの産業用有圧換気扇(低騒音形)をモデルチェンジいたします。新製品は、給気専用形の追加をはじめ、近接設置の実現(※2)と使用可能電圧の拡大など、施工面での改善を実現し、設置場所での施工時間短縮と工事費用削減に貢献します。 (※1):住宅用などの一般換気扇と比べ空気を押し出す圧力が強く、より大きな風量が得られる換気扇 (※2):羽根径45cm以上の全機種と、シャッターと組み合わせて使用する場合は、従来どおり羽根径の3倍以上の設置間隔が必要 < 新製品の特長 > 1.給気専用形の新規発売により、設置場所での施工を効率化  従来、給気用の換気扇は、給気改造可能な排気用換気扇の羽根の取付方向と電気結線を変更して使用するなど施工に手間がかかっていました。また、風量も機種によっては1割以上低下するため、1ランク上の機種選定が必要となるケースもありました。今回新しくラインアップした給気専用形は、風路の専用設計により排気専用形と同等の風量を持ち、取付寸法が大きくなることもなく施工の効率化と工事費用の削減に貢献します。 2.近接設置の実現により、建物や機械ユニットへの設置自由度が向上  複数台の有圧換気扇を近接設置すると、気流が乱れて羽根に大きな負担がかかり不具合等の一因となるため、従来は取付間隔を羽根径の3倍以上に制限していました。新製品は羽根の強度を高めたことにより、近接設置が可能(※2)になりました。これにより建物の壁面や機械ユニットへの設置自由度が向上し、設置スペースや工事費用の削減に加え、換気効率のアップや壁面の外観改善にも寄与します。 3.3相200Vタイプは200~220Vの間で使用可能  モーター構造の見直しにより、工場や倉庫等、建物内の動力電源と共用されることが多い3相200Vタイプの使用可能電圧を拡大し、200~220Vの間で使用できるようになりました。これまで50Hzの場合は200Vの定格電圧のみ、60Hzの場合200Vまたは220Vのどちらかの定格電圧でのみ使用が可能で、この他の電圧にはすべて受注生産で対応していましたが、新製品では、50Hzの220Vや60Hzの215Vでも運転できます。 < 特長の詳細 >  ※ 関連資料参照 ■製作担当工場   三菱電機株式会社  中津川製作所  〒508-8666 岐阜県中津川市駒場町1-3  電話 0573-66-2111(代表)  FAX 0573-66-5659 ■お客様からのお問い合わせ先/資料請求先   三菱電機株式会社 機器計画部  〒100-8310 東京都千代田区丸の内二丁目7番3号  電話 03-3218-6630(ダイヤルイン)  FAX 03-6221-6823 ● 関連リンク 三菱電機(株) ホームページ
2007'07.09.Mon

東北大学など、CD38はオキシトシン分泌を調節し動物の社会行動を制御と研究成果を発表

東北大学大学院医学系研究科



CD38はオキシトシン分泌を調節して社会行動を制御する
細胞内情報伝達物質を合成する酵素(CD38)の遺伝子欠損マウスで確認


 東北大学大学院医学系研究科先端再生生命科学(江東微生物研究所)寄附講座、高沢 伸教授、岡本 宏教授(現東北大学監事・名誉教授)らのグループは金沢大学・東田陽博教授らのグループとの共同研究により、CD38はオキシトシン分泌を調節して動物の社会行動を制御することを明らかにした。この成果は英国科学雑誌Nature(ロンドン標準時間2月7日)に掲載予定である。

 東北大学のグループは1993年インスリン分泌の系を用い、サイクリックADPリボースが細胞内情報伝達物質として機能することを明らかにした。そして、1999年にはサイクリックADPリボースを作る酵素であるCD38の遺伝子を欠損したマウスを作製した。今回、金沢大学・東田教授らとこのマウスの詳細な行動観察を行い、CD38欠損マウスでは様々な社会行動異常が見られ、この原因が神経ホルモンの一つで社会行動を調節する可能性が指摘されているオキシトシンの分泌低下であることを明らかにした。

 オキシトシンは脳の下垂体後葉で作られるペプチドホルモンで、分娩時の子宮筋の収縮、出産後の母乳の分泌などの作用が広く知られてきた。最近になり、(1)自閉症患者のオキシトシン濃度が低い。(2)オキシトシン遺伝子、オキシトシン受容体遺伝子を欠損したマウスで社会行動の広範な異常が認められる。(3)オキシトシンの投与によりヒト相互の信頼感が高まる。ことが報告され、オキシトシンと自閉症などの社会行動の異常との関連性が指摘されるようになっていた。

 サイクリックADPリボースはNADから作られる細胞内情報伝達物質で、ホルモン分泌の引き金となる細胞内Ca2+濃度を上昇させる働きを持つ。CD38はこのサイクリックADPリボースをNADから作る重要な酵素である。今回の研究で、(1)CD38欠損マウスでは下垂体後葉でサイクリックADPリボースが低下しているため、細胞内のCa2+濃度が十分に上昇しない。(2)このためオキシトシンの分泌が低下し、血中・脳脊髄液中のオキシトシン濃度が低下している。(3)この結果CD38欠損雌マウスでは保育行動の低下、(4)CD38欠損雄マウスで他の個体を認識記憶する能力(社会認識力)の低下といった社会行動異常が認められる。(5)社会行動の異常は脳室内にCD38発現ウイルスを接種すると正常に回復するが、(6)糖尿病患者で発見された酵素活性の低下した遺伝子変異を持つCD38の発現ウイルスでは回復できない。ことを見出し、CD38がオキシトシンの分泌を調節して、社会行動を制御することが明らかになった。

 東北大学のグループは酵素活性が低下するCD38遺伝子異常の他にCD38に対する自己抗体も見出しており、今後自閉症などの社会行動異常を呈するヒトの精神・神経疾患の原因解明と治療法開発への進展も期待される。

2007'07.09.Mon

プロロジス、大阪・舞洲でマルチテナント型物流施設「プロロジスパーク舞洲III」を開発

プロロジス、大阪・舞洲においてマルチテナント型物流施設
「プロロジスパーク舞洲III」の開発を決定

-大阪港舞洲内4棟目のプロロジスパーク-

新たに約10万平方メートルの物流施設スペースを提供


 物流施設専門の不動産開発会社プロロジス(日本本社: 東京都港区東新橋)は、この度、マルチテナント型(複数企業向け)物流施設「プロロジスパーク舞洲III(スリー)」を大阪市此花区・舞洲内に新たに開発することを決定し、入居企業の募集を開始した。当施設の着工は2007年3月、竣工は2008年2月を予定している。

 「プロロジスパーク舞洲III」は、プロロジスパーク舞洲I(所在地:大阪市此花区北港緑地アスクル株式会社専用稼働中)、プロロジスパーク舞洲II(所在地:大阪府大阪市此花区北港緑地株式会社日立物流専用稼働中)、プロロジスパーク大阪II(所在地:大阪市此花区北港白津マルチテナント型入居企業募集中)に次ぐ、舞洲内4棟目のプロロジスパークとなる。「プロロジスパーク舞洲III」が完成した場合、プロロジスが舞洲内で所有する物流施設の延べ床面積は、合計約420,500 平方メートルとなる。また2007年5月末の竣工を目指し建設を進めているプロロジスパーク大阪IIと当施設を合計すると、今後、舞洲内におけるのが提供できる賃貸可能面積は、約232,000平方メートルとなる。

 なお、当施設が加わることによってプロロジスの国内物流施設ネットワークは、大阪府内で計8拠点、全国では計54拠点となる。


プロロジスパーク舞洲IIIについて

 「プロロジスパーク舞洲III」は、スーパー中枢港湾である大阪港・舞洲地区内のほぼ中心部、プロロジスパーク舞洲I、プロロジスパーク舞洲IIに隣接し、プロロジスパーク大阪IIに程近い場所に開発される。また、大阪南港フェリーターミナル近くで稼動するプロロジスパーク大阪(大阪市住之江区南港南)から6.4キロメートル、大阪都市圏の中心からおよそ9キロメートル、関西国際空港から28キロメートル、神戸市から16キロメートルの場所に立地する。同地域は、阪神高速湾岸線及び淀川左岸線に直結し、JR桜島駅にも近いことから、交通アクセスに非常に恵まれており、国際交易・物流のみならず近畿圏など内陸への物流にとっても理想的な場所となっている。

 現在の施設計画において当施設は、敷地面積28,164平方メートル、延床面積100,463平方メートル、地上6階建(屋上駐車場)、1階と2階のトラックバースは低床式、その他の階は高床式となる予定であり、40フィートコンテナトレーラーが各階へ直接乗り入れ可能な大型ランプウェイを1基(上り下り兼用)備えた、作業効率を最大限まで高める流通型物流センターとして設計される。

 「プロロジスパーク舞洲III」は、迅速かつ快適な荷役・構内作業を可能にする環境を提供することで、利用企業の次世代物流戦略の実現をサポートし、人とモノそして環境に優しく、食品、医薬品からIT 機器に至る様々な企業の物流ニーズにきめ細やかに対応できる施設内容となる。その他、売店、休憩所などのアメニティ施設、IT完備のオフィススペース、防災システム、24 時間対応可能なセキュリティシステムを装備する予定であり、安全で働き易く、新しい時代の戦略物流を実現するサスティナブルな総合物流センターとして機能する。

 なお、当施設には、プロロジスパーク尼崎で採用した排気ガスを浄化する車道(フォトロード)や雨水利用システム、屋上緑化などプロロジスが培ってきた最新の環境保全技術の導入や大阪市が推進する舞洲地区まちづくり要綱に則り、自然との共生や地域の活性化をサポートする計画も予定されている。

 プロロジスは、物流施設の立地選定、開発、設計施工から運営・管理まで、関連業務すべてをワンストップで提供する物流施設(物流倉庫、物流センター)専門の不動産開発会社として、社会基盤や経済、人々の生活を支える物流企業や各メーカーの最良のサポーターであるべく、そのニーズに応えるため日本全国を網羅する物流施設ネットワークを構築する計画であり、今後も、日本各地の戦略的物流拠点に物流施設を開発・取得する。


「プロロジスパーク舞洲III」概要
 名称     プロロジスパーク舞洲III(まいしまスリー)
 所在地    大阪府大阪市此花区北港緑地2丁目1内
 敷地面積  約28,164m2
 延床面積  約100,463m2
 構造     柱:鉄筋コンクリート造梁:鉄骨造地上6階建塔屋1階
 着工時期  2007年3月予定
 竣工時期  2008年2月予定


プロロジスについて( http://www.prologis.co.jp )
 プロロジス(日本本社:東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター8階 プレジデント兼日本共同CEO:山田御酒、三木真人 世界本社:米コロラド州デンバーNYSE:PLD)は、物流施設を専門に開発・所有・運営する不動産会社として、先進的かつ高品質な物流施設と物流関連サービスを世界各地の主要都市で提供しています。現在、業界のグローバルリーダーとして、北米、欧州、日本、中国、韓国に展開する18ヶ国、81地域を通じ、2,406棟の物流施設を所有・管理または開発しており、その総運営延床面積は3,780万平方メートル(約1,137万坪東京ドーム約808個分)以上にのぼります。プロロジスは、物流施設の開発・運営から世界規模のネットワーク構築に関わる様々な要因を包括的にカバーする独自の「プロロジス・オペレーティング・システム(ProLogis Operating System)」を通じて、世界中どこでも、顧客企業に真のニーズに応えるベスト・ソリューションをワンストップで提供します。
 日本国内では現在、プロロジスパーク新木場、プロロジスパーク新砂(東京都江東区)、プロロジスパーク浦安、浦安II、浦安III(千葉県浦安市)、プロロジスパーク成田、成田II、成田III(千葉県山武郡芝山町* 2006 年第3 四半期着工予定)、プロロジスパーク富里(千葉県富里市美沢*2007年7月竣工予定) プロロジスパーク辰巳(東京都江東区)、プロロジスパーク東京(東京都大田区)、プロロジスパーク東京II(東京都江東区新砂)、プロロジスパーク大阪(大阪府大阪市住之江区南港南)、大阪II(大阪府大阪市此花区北港*2007年5月竣工予定)、プロロジスパーク舞洲I(大阪府大阪市此花区北港)、舞洲II(大阪府大阪市此花区北港)、プロロジスパーク福崎(兵庫県神崎郡福崎町)、プロロジスパーク東海(愛知県東海市)、プロロジスパーク加須(埼玉県加須市)、プロロジスパーク横浜(神奈川県横浜市)、プロロジスパーク三郷(埼玉県三郷市)、プロロジスパーク越谷、越谷II(埼玉県越谷市)、プロロジスパーク習志野、習志野II、習志野III(千葉県習志野市*2006年第3四半期着工予定)、プロロジスパーク八王子(東京都八王子市)、プロロジスパーク三田(兵庫県三田市)、プロロジスパーク船橋、船橋II(千葉県船橋市)、プロロジスパーク杉戸I、杉戸II(埼玉県北葛飾郡杉戸町*2007年1月竣工予定)、プロロジスパーク尼崎(兵庫県尼崎市)、尼崎II(兵庫県尼崎市)、プロロジスパーク富谷(宮城県黒川郡富谷町)、プロロジスパーク仙台(宮城県仙台市)、プロロジスパーク春日部(埼玉県春日部市)、プロロジスパークセントレア(愛知県常滑市セントレア*2007年5月竣工予定)、プロロジスパーク枚方I、枚方II(大阪府枚方市)、プロロジスパーク西神(兵庫県神戸市須磨区)、プロロジスパーク早島(岡山県都窪郡早島町)、プロロジスパーク戸田(埼玉県戸田市)、プロロジスパーク小牧(愛知県小牧市*2007年3月着工予定)、プロロジスパーク桶川(埼玉県桶川市)、プロロジスパーク津守(大阪府大阪市西成区)、プロロジスパーク岩槻(埼玉県さいたま市岩槻区*着工未定)、プロロジスパーク鳥栖I、鳥栖II(佐賀県鳥栖市*2007年内着工予定)、プロロジスパーク新門司(福岡県北九州市*2007年上半期着工予定)、プロロジスパーク北名古屋(愛知県北名古屋市*2008年5月着工予定)、プロロジスパーク市川(千葉県市川市*2007年上半期着工予定)、市川II(千葉県市川市*2007年7月着工予定)の計53施設(うち14施設は開発または建設中)を運営し、関連サービスを提供しています。プロロジスについての詳細は、ウェブサイト http://www.prologis.co.jp/ をご参照下さい。


当件に関する読者からのお問合せ先:
 Tel: 03-6215-8480 Fax: 03-6215-8490
 E-mail: inquiry@prologis.co.jp

2007'07.09.Mon

日立子会社、ストレージコンテンツ管理ソリューション事業強化・拡大で米社を買収

日立データシステムズがコンテンツアーカイブのリーディングベンダ、アーカイバス社を買収
ストレージコンテンツ管理事業をグローバルに強化・拡大


 株式会社日立製作所(執行役社長:古川一夫/以下、日立)は、このたび、ストレージ分野におけるコンテンツ管理ソリューション事業の強化戦略の一環として、日立の100%子会社であり、海外においてSAN/NASストレージソリューション事業を展開している日立データシステムズ(本社:米国カリフォルニア州サンタクララ、代表取締役兼CEO:Dave Roberson/以下、HDS)による、コンテンツアーカイブ分野における業界大手プロバイダとして急成長しつつあるアーカイバス社(本社:マサチューセッツ州ウォルサム、CEO:Gary Voight、非上場)の買収について発表します。
 この買収は、HDSが昨年アーカイバス社と締結した、戦略的グローバル製品開発および販売協定をさらに発展させるものです。これにより、日立・HDSは、コンテンツ管理ストレージソリューション事業をグローバルに強化・拡大し、リーディングポジション獲得を目指します。

 コンテンツアーカイブとは、上書きできないフィクストコンテンツと呼ばれるファイルデータを長期保管する技術です。SOX法などで必要とされる財務資料や電子メール・医療データなど、主にコンプライアンス(法令遵守)対応へのソリューションに活用されており、今後さらなるグローバルでの大きな市場成長が期待されています。HDSは、昨年2月にアーカイバス社のソフトウェア製品を用いたアーカイブソリューションにおける協業を発表し、6月には、日立ディスクアレイサブシステムと組み合わせたコンテンツアーカイブ専用ストレージ製品として「Hitachi Content Archive Platform」を製品化しました。

 今回の買収は、急速に高まるストレージコンテンツ管理市場への事業拡大を促進するものです。日立の仮想化を中心としたストレージ技術とアーカイバス社のコンテンツ管理技術との融合によって、より高信頼、高性能である統合化されたコンテンツ管理ソリューションの提供が可能となります。これにより、「Hitachi Content Archive Platform」の既存・新規ユーザーに対し、集中検索やポリシーベースでのデータ保持・認証・保護などのさまざまなニーズに合わせ、統一したアーカイブサービスを提供できるようになると共に、コンプライアンスなどに対応するアーカイブソリューションの柔軟かつ容易な導入が可能となります。

今回の買収に関する各社のコメントは以下の通りです。


日立 SANソリューション事業部長 高梨勝也
 このたびの買収は、日立の仮想化技術とアーカイバス社のコンテンツ管理技術とを融合させ、従来の市場にはなかった統合化されたコンテンツ管理ストレージソリューションの提供を可能とします。今後我々はこのコンテンツ管理ソリューション事業の強化・拡大を図っていきます。

HDS 代表取締役兼CEO Dave Roberson氏
 HDSのアーカイバス社買収は、高度に洗練されたコンテンツ管理サービス提供を促進する、戦略的な施策です。この発表は、我々のグローバルソリューション戦略・開発部門が中心となって進めた新興市場への投資強化および注力の成果の一つといえます。

アーカイバス社 CEO Gary Voight氏
 HDSとアーカイバス社が手を結んだ事により、我々はコンテンツ管理分野で大きく攻勢をかける存在となりました。経験豊かなDave Roberson主導下にあるHDS経営陣は、ストレージに関する深い知識と経験を備えており、我々のコアビジネスであるアーカイブ事業とのすばらしい相乗効果をもたらします。活発なアーカイブ市場における我々の確固たる遂行能力と、ますます高まりつつある顧客牽引力を利用する事によって買収後の両社は成長を加速し、新たな販売の機会をよりフルに活用できると確信しています。

HDS グローバルソリューション戦略・開発部門 Executive Vice President Jack Domme氏
 我々にとってアーカイバス社は、HDSソフトウェアチームの長期的なビジョンを論理的に補完する、技術的な専門知識や製品開発能力をもたらしてくれます。我々は、データベース環境で培われ、成熟したデータ管理技術を、クラス最高レベルのコンテンツ管理能力を備えた共通ストレージプラットフォームを通じて、非構造型データへと応用しつつあります。我々は顧客が、現在自社データセンタで適用している既存インフラやプロセスをそのまま利用しながら、ヘテロ(異機種混在の)コンテンツ管理システム全域にわたって非構造型データの検索、管理、アーカイブが行なえるようにしました。


アーカイバス社について

事業内容  コンテンツアーカイブシステムの開発・製造・販売 
本社     米国マサチューセッツ州ウォルサム 
代表者    Gary Voight(CEO) 
設立年月  2003年5月 


日立データシステムズについて

事業内容  SAN/NASストレージソリューションの販売 
本社     米国カリフォルニア州サンタクララ 
代表者    Dave Roberson(代表取締役兼CEO) 
設立年月  1989年2月 


関連情報

アーカイバス社ホームページ(英文)
 http://www.archivas.com/ 
日立データシステムズホームページ(英文) 
 http://www.hds.com/


商標注記

 記載の会社名および製品名は、各社の商標もしくは登録商標です。


以上

2007'07.09.Mon

NEC、中小企業のブロードバンドオフィス向けにセキュリティなど4ソリューションを追加

中小企業においてブロードバンドオフィス環境を低コストかつ短期間で実現する
「UNIVERGE OneMillionソリューション」を強化

~セキュリティ・運用監視などを強化する4つの新ソリューションを追加~


「UNIVERGE OneMillionソリューション」に関する情報

http://www.sw.nec.co.jp/univerge/solution/onemillion/


 NECは、中小企業において、IP電話やWeb会議などのブロードバンドオフィスソリューションを低コストかつ短期間で実現する「UNIVERGE OneMillionソリューション(ユニバージュ ワンミリオン ソリューション)」において、セキュリティ・情報漏洩防止・運用監視、並びにプレゼンス管理を強化する4つのソリューションを新たに追加し、本日より販売活動を開始致しました。

 本ソリューションの拡充は、大規模システムと同レベルのセキュアかつ高度なブロードバンドオフィスを低コストかつ短期間で導入したい、という中小企業の強いニーズに対応するものであります。

 4つの新ソリューションは、(1)ファイアウォール(注1)やアンチウイルスなど企業ネットワークに必要なセキュリティ機能をオールインワンで提供する『UNIVERGE OneMillionソリューション/簡単ネットワークセキュリティ』、(2)オフィスから掲示板などを通じた外部への情報漏洩を防ぐ『同/Webフィルタリング』、(3)Webコミュニケーション環境におけるOneMillionソリューションシリーズのサーバなどハードウエアやアプリケーション、IPテレフォニーシステムにおける構成品であるルータ、HUBなどの各種機器やネットワーク状況などをトータルに運用監視する『同/運用監視(WebSAM)』、(4)社員のプレゼンス管理を行う『同/アクティブ電話帳』であります。

 新たなソリューションの構成と価格は次の通りです。


■UNIVERGE OneMillionソリューション(新たに追加した4ソリューション)
 添付資料をご参照ください。


 新ソリューションの概要は、以下の通りです。

(1)『UNIVERGE OneMillionソリューション/簡単ネットワークセキュリティ』
・ファイアウォール・アンチウィルス・侵入検知&防備・アンチスパム・有害Webサイトフィルタ機能をオールインワンで提供し、容易にセキュアなネットワークシステム構築が可能。
・NECのネットワークシステム構築ノウハウが蓄積された、サンプルコンフィグ (OSやサーバアプリケーションなどの設定)を用いることにより、ネットワークシステムの初心者でも手軽にセキュアなネットワークシステムの導入が可能。

(2)『UNIVERGE OneMillionソリューション/Webフィルタリング』
・外部Webサイトへのアクセス規制(書き込み・投稿・ファイル添付禁止など)や アクセス監視により、Webメールや掲示板などからの情報漏洩を防止する。
・業務に関係ないWeb閲覧の禁止も可能。無駄なトラフィック(ネットワーク上を移動するデータ量)を抑えることで、快適なアクセス環境を提供する。

(3)『UNIVERGE OneMillionソリューション/運用監視(WebSAM)』
・NECの統合運用管理ミドルウエア「WebSAMオフィス」を活用し、Webコミュニケーション環境におけるハードウエア/アプリケーションの運用監視機能を提供する。障害発生時には、障害通知に加え対処方法もナビゲートするため、システム故障時間の短縮が可能。
・これまでの大規模システムで培った運用監視ノウハウをもとに、標準的な障害対処方法がテンプレート化されている。これを用いることで、安全で信頼性の高いシステム運用を行うことができる。
【追加オプション】IPテレフォニー統合監視機能
・ネットワーク機器などIPテレフォニーに関わるハードウエア・ソフトウエアと、ネットワークの状況も対象とした統合監視を実現する。

(4)『UNIVERGE OneMillionソリューション/アクティブ電話帳』
・ノートPCや無線IP電話機から社員のプレゼンス状況をリアルタイムで参照・更 新することができる。
・全社員の検索機能を持つ全社電話帳、所在やステータスを表すプレゼンス管理機能により、ワンクリックで電話やメール・インスタントメッセージの発信が可能。相手の所在や状況に応じて、適切な手段でより確実に連絡をとることが可能になる。


 「UNIVERGE OneMillionソリューション」は、昨年7月より販売活動を開始し、導入の手軽さからご好評をいただき、順調に売上を拡大しております。このたび追加したソリューションは、日々の提案活動や、昨年12月に開設したオフィスコミュニケーション環境の課題を無料診断するWebサイト「Office dock(オフィスドック)(注6)」を通じて寄せられたお客様の生の声などを参考に具現化したものであります。

 NECは、今後も大規模から小規模まで幅広い企業に対応したUNIVERGEソリューションの開発・販売を強化し、顧客企業の競争力強化に貢献してまいります

 本ソリューションの概要は、別紙および以下の添付資料をご覧下さい。

 UNIVERGE OneMillionソリューション シリーズ
 アクティブ電話帳画面例


以 上

(注1)外部から組織内のコンピュータネットワークへ侵入されるのを防ぐシステム
(注2)本社:カリフォルニア州 サニーベール、社長 経営責任者(CEO):Ken Xie
 オーストラリア、カナダなど世界13カ国に事業所をかまえ、ファイアウォール、VPN、侵入探知、トラフィックシェービングといった包括的なネットワークレベルのサービスに加え、アンチウイルスやコンテンツフィルタリングなどのアプリケーションレベルのサービスを提供している。
(注3)特定の機能に特化したコンピュータ。ハードウエアとソフトウエアの両方を意味する。
(注4)FortiGateの各種機能を有効にするための設定情報を記述したもの。略語はそれぞれ、AV(アンチウィルス)、IDP(不正侵入検知)、Web(httpフィルタリング)、AS(アンチスパム)である。
(注5)本社:東京都千代田区、代表取締役社長:道具 登志夫
Webフィルタリング業界でトップメーカーであり、インターネットセキュリティ関連のソフトウエアの企画・開発・販売を行っている。
(注6)オフィス環境の課題を客観的に診断する無料サイト。昨年12月に開設し、1,300名以上のお客様が利用されている。
 (http://www.nec.co.jp/eass/oms/


 「UNIVERGE OneMillionソリューション」に関する情報 http://www.sw.nec.co.jp/univerge/solution/onemillion/


■UNIVERGEに関するお客様からの問い合わせ先
 NEC UNIVERGEインフォメーションセンター
 電 話:(0120)75-7400
 Eメール:univergeinfo@usc.jp.nec.com
 受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00
 (土・日・祝日・年末年始を除く)

2007'07.09.Mon

スズキ、インドの自動車組立やエンジン組立など3工場の概要を発表

スズキ、インド3子会社の新工場開所式を実施

自動車組立、エンジン組立、二輪車組立の3工場 


 スズキ株式会社(以下スズキ)は2月6日、インドのハリアナ州マネサールにおいて、自動車生産・販売子会社「マルチ・ウドヨグ社」(以下、マルチ)、エンジン製造子会社「スズキ・パワートレイン・インディア社」及び二輪車生産・販売子会社「スズキ・モーターサイクル・インディア社」3社の新工場の開所式を実施した。

 3社の新工場での生産がそれぞれ軌道に乗ったことを機会に、ブピンダー・シン・フッダ・ハリアナ州首相、榎泰邦インド国駐箚特命全権大使ほかのご来賓を迎え、スズキの鈴木修会長、マルチのカッタール社長らが出席し、マネサール工場にて開所式が盛大にとり行われた。

 3社の各新工場の概要は以下の通り。

(1)マルチ・ウドヨグ社(マネサール新工場)自動車生産・販売会社
 成長を続けるインド自動車市場に対応し、さらなる生産規模の拡大を図るため、2004年9月に建設を決定した。
 マネサール新工場は当初年10万台の生産を予定し、2009年度には年30万台を生産する計画である。
 マネサール新工場の稼動により、マルチは現在の年間生産能力63万台が、2009年度には96万台に拡大するとともに、今後新機種をタイムリーに投入していく計画である。

(2)スズキ・パワートレイン・インディア社(マネサール新工場)エンジン生産会社
 マルチのマネサール新工場に隣接する敷地に自動車のエンジン生産工場をマルチとは別会社として設立した。イタリア・フィアットオート社からのライセンス供与を受け、インド市場で全体の3割を占めるディーゼルエンジンの生産を行う。当初年10万基のディーゼルエンジンの生産を計画している。

(3)スズキ・モーターサイクル・インディア社(グルガオン新工場)二輪車生産・販売会社
 750万台に達する規模に成長したインドの二輪車市場での拡販を図るべく、2006年3月よりグルガオンの新工場にて稼動を開始している。現在125ccの二輪車2仕様を生産している。


■3社の概要
 (※ 関連資料を参照してください。)

2007'07.09.Mon

マツダ、「マツダロードスター」が生産累計80万台を達成

『マツダロードスター』が生産累計80万台を達成 

- 世界で最も愛されている2人乗り小型オープンスポーツカーが新たな記録を達成 - 


 マツダ株式会社(以下、マツダ)は、『マツダロードスター(海外名:MX-5)』の生産累計が1月30日に80万台に達したと発表した。1989年4月に初代『ロードスター』の生産を開始して以来、17年9ヵ月での達成となる。なお『ロードスター』は2000年5月に「2人乗り小型オープンスポーツカー」生産累計世界一としてギネスに認定(531,890台)されており、マツダは今回の生産累計80万台達成を機に、再びギネスに記録更新の申請を行う。 


 2005年8月に市場導入された現行モデルの3代目『ロードスター』は、環境および安全への対応を進めるとともに徹底したボディの軽量化と重量配分の最適化を行い、ライトウェイトオープンスポーツカーとしての魅力と性能を確実に向上させた。さらに2006年8月には、荷室を全く犠牲にしない画期的な電動ルーフシステムを装備した「パワーリトラクタブルハードトップ」モデルを発売。これまでに「2005-2006日本・カー・オブ・ザ・イヤー」をはじめ、40以上もの賞を受賞するなど世界中で好評を博している。

 今後もマツダは、初代『ロードスター』から一貫したコンセプトである「人馬一体」という言葉に表される、車がドライバーの思い通りに走る「楽しさ」をより多くのお客様に体感していただけるように、『ロードスター』の伝統を継承させ、さらに進化させていく。

2007'07.09.Mon

大同特殊鋼など、販売価格のベース見直しなど高合金製品の価格体系を再構築

高合金製品の価格体系再構築


 大同特殊鋼株式会社(社長:小澤正俊)と同社の連結子会社である大同スペシャルメタル株式会社(社長:熊木善朗、本社:東京都港区)は、急激なニッケル価格高騰により悪化した高合金製品(ニッケル含有量30~100%)の採算性とキャッシュフローの改善を図るため、

 1.販売価格のベース見直し
 2.ニッケル価格スライド制の見直し
 3.流通口銭の定額化ならびに支払いサイト短縮

の実施、ならびに検討を進めます。


1.販売価格のベース見直し
 LMEニッケル価格は、2005年平均の6.7ドル/ポンドから足元18ドル/ポンドへ急激に高騰、加えて諸資材も値上がり基調にあることから高合金製品の原材料コスト比率は60%から80%まで高まっています。
 従来からコストダウンによる自助努力を実施してきましたが、こうした原材料費のコストプッシュは円安基調と相まって、高合金製品の収益性の大きな阻害要因となっており、ベース価格の見直しを実施します。

2.ニッケル価格スライド制の見直し
 高合金製品価格は、既にニッケル価格スライド制(ニッケル価格変化に連動)を導入していますが、現在は前3ヶ月平均値を翌四半期固定価格に反映させるモデルが主流です。
 しかし、昨今の想定をはるかに超える急激な価格変動に対し、本方式では実態とのギャップが大きく、より実態のニッケル価格が反映できるスライド方式の変更をユーザーに申し入れています。(毎月スライドによる3ヶ月移動平均方式)
 また、最終需要家の中には、年間または半年契約という商習慣があるため、昨今の価格激動の時期には、中間加工メーカーのエンドユーザーへの価格転嫁が遅れることから、価格スライド制の見直しを要望する意見もあります。

3.流通口銭の定額化、支払いサイトの短縮
 従来から、流通口銭は定率で実施してきましたが、ニッケル高騰の影響で製品価格が大幅に上昇したことから、流通口銭の定額化を既に申し入れています。
 また、支払いサイト短縮についても現在検討を行っています。


以上

 (※ 参考資料あり)

2007'07.09.Mon

ナショナルセミコンダクター、一定の出力電力を維持するクラスDオーディオ・アンプを発売

ナショナル セミコンダクター
一定の出力電力を維持する業界初のクラスDオーディオ・アンプを発売

外付け昇圧コンバータが不要な高効率の1.7Wデバイス


 ナショナル セミコンダクター ジャパン株式会社(本社:東京都江東区木場2丁目17番16号、代表取締役ユーゲン・ヘルト、資本金:42億750万円)は、Boomer(R)クラスDオーディオ・アンプの新製品として、昇圧コンバータを内蔵し、外付け昇圧コンバータを不要にした業界初のオーディオ・アンプ製品を発売したと発表しました。新製品のLM48510は、バッテリが消耗して電圧が下がった時でも一定のハイレベルな出力電力で動作できる携帯機器の開発を可能にします。

 新製品は、携帯機器のバッテリ電圧が低下した時に昇圧した出力電力を供給します。所要実装面積が小さく、携帯型GPS(全地球測位システム)、ワイヤレス・ハンドセット、ポータブルメディアプレーヤ、医療用機器、音声警報火災報知器などの多様なバッテリ駆動アプリケーションに最適です。小型であることに加えて、外付け部品数を最少に抑えることができ、マルチチップ・ソリューションに比べて基板面積の大幅な低減を実現します。

高い出力電力
 LM48510は、3Vの入力電圧で動作する場合、8Ωスピーカに対して1.2Wの連続平均出力を供給することができ、4Ωスピーカ負荷の場合はTHD+N(全高調波歪み+ノイズ)1パーセント未満で1.7Wの連続平均出力で駆動可能です。

 低消費電力シャットダウン・モードと出力短絡防止、過熱保護機能に加え、ターンオン/ターンオフ時に発生する過渡ノイズを抑制する先進的なポップ/クリック抑圧回路を備えています。LM48510はゲインの外部構成が可能で、さまざまなソースからのゲインを独立制御することができます。

<価格と供給>
 LM48510は、ピッチ幅0.5mmの16ピンのLLP(R)パッケージで出荷が開始されており、1,000個一括購入時の価格は162円です。


 LM48510の詳細情報やサンプルの注文については、
 http://www.national.com/pf/LM/LM48510.html をご覧ください。

 ナショナルの広範なオーディオ・アンプ製品ラインナップは、オンライン設計支援ツールのWEBENCH(R)でサポートされています。これらのソリューションの検索は、 webench.national.com/jpn をご利用ください。携帯機器用の高性能オーディオ・アンプの詳細情報については、ナショナルのオンライン・セミナー( http://www.national.com/JPN/onlineseminar/#audio )とナショナルのeBooks、「Audio Education Series」( audio.national.com )で入手できます。

高解像度の製品画像は米国本社のフォト・ギャラリ、
 http://www.national.com/company/pressroom/gallery/audio.html で入手できます。

ナショナルのオーディオ製品ラインナップ
 ナショナルは、オーディオ・ソリューションのリーディング・プロバイダとして30年以上にわたる実績があり、Boomer、Overtureなど、高性能オーディオ製品の広範なラインナップを提供しています。ナショナルは、世界各地のすべての主要な携帯電話メーカーと密接に協力して製品開発を行っており、携帯電話市場向けのアナログ・オーディオ・ソリューションでリーディング・プロバイダの地位にあります。ナショナルのBoomerオーディオ・アンプおよびサブシステム製品は、音声から着信音、音楽まで、携帯電話などの携帯機器内で増幅できるあらゆるサウンドの質を向上します。ナショナルは、携帯機器から高出力/HiFiオーディオシステムまで、多くのアプリケーション向けのクラスABおよびクラスDのスピーカ・アンプ、ヘッドフォン・アンプおよびオーディオ・サブシステムを提供しています。また、中級レベル性能のコンスーマ・アプリケーションに向けた、より高出力のOvertureアンプを提供しているほか、コンスーマ用およびプロ用HiFiオーディオ機器の音質を大幅に向上させる新しい高性能シリーズも投入しています。ナショナルのオーディオ製品に関する詳細情報は、 http://www.national.com/JPN/appinfo/audio/ で入手できます。

このニュースリリース(製品画像付き)はナショナル セミコンダクター ジャパンのウェブサイト http://www.national.com/JPN/news/item/0,4140,654,00.html でもご覧いただけます。

<商標>
 WEBENCH、LLPおよびNational Semiconductorはナショナル セミコンダクター コーポレーションの登録商標です。Boomerは(株)バーテックス スタンダードからナショナル セミコンダクター ジャパン(株)に使用を許諾されている商標です。その他のブランドおよび商標または登録商標は、各社の所有に属します。


 ナショナル セミコンダクター コーポレーションは、付加価値の高いアナログ・デバイスやサブシステムを創造し、世界の市場をリードするアナログ企業です。ナショナルはパワーマネジメントIC、ディスプレイ・ドライバ、オーディオ・アンプ/オペアンプ、インタフェース製品およびデータ・コンバージョン・ソリューションを提供しています。主要アナログ市場はワイヤレス・ハンドセット、ディスプレイおよび医療、自動車、産業用、計測/測定向けアプリケーションなどの広範なエレクトロニクス機器です。本社はカリフォルニア州サンタクララで、2006年5月28日に終了した2006会計年度の売上高は21億6,000万ドルでした。

 ナショナル セミコンダクター ジャパン株式会社(資本金 42億750万円)は、ナショナル セミコンダクター コーポレーションの全額出資の日本法人で、各種半導体、集積回路(IC)の輸入、販売を行っています。本社は東京で、大阪に支社を持っています。設立は1969年11月、従業員数は約130名です。

ウェブサイト・アドレス:
 ナショナル セミコンダクター ジャパン株式会社: http://www.national.com/JPN/
 米国本社: http://www.national.com/


この発表に関するお問い合わせ先
 TEL: 03-5639-7300(大代表)
 E-Mail: jpn.feedback@nsc.com

[604] [605] [606] [607] [608] [609] [610] [611] [612] [613] [614
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]