忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.11.Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.09.Mon

三井物産、メタキャストと資本提携契約を締結

三井物産株式会社と株式会社メタキャストの資本提携について


 三井物産株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:槍田 松瑩、以下「三井物産」)は、動画コンテンツのメタデータ(*1)[属性情報]を利用した動画視聴サポートサービスのパイオニアである株式会社メタキャスト(本社:東京都港区 代表取締役社長:井上 大輔、以下「メタキャスト」)と資本提携契約を締結し、メタキャストの第三者割当増資の引き受けに伴い、同社株式約8%を取得致しました。

 近年、ブロードバンドの普及により、ストリーミング方式やオンデマンド方式による動画視聴サービスや一般のユーザーの撮影した動画ファイルを共有する動画投稿サービスなどの動画関連サービスが、急速に増加しております。又、インターネットに接続可能なHDDレコーダーや薄型テレビなどのデジタル家電の需要が高まりつつあることから、今後はインターネットに接続された各種デジタル家電と連携した動画関連サービスのニーズが高まってくると思われます。

 こうした中、メタキャストは、三井物産の協力の下、メタキャストが無料で配信する「TAGIRI」を使い、動画コンテンツのメタデータをより集約・流通させるサービスを提供して参ります。具体的には、パソコン上の動画ファイルの好きなシーンに好きなコメントを付けメタデータとしてデータベース化し、必要なシーンを簡単に検索出来る「TAGIRI」を更に進化させ、これらのコメントをユーザー同士で交換したり、一般に公開可能とすることにより、動画を「より楽しく、便利に」利用可能にしていきます。

 又、三井物産は、国内外のネットワークを利用して、大手インターネット事業者や家電メーカー等との事業提携を進めると共に、動画検索機能の開発や動画に関連した広告表示・販売促進を実現するプラットフォームの創出に取り組み、今後ますます拡大が予想される動画関連サービス市場において、新しい広告・コマースモデルの構築も目指して参ります。

(*1) メタデータ:属性情報(情報に付随する情報)のことで、シーンの内容や登場人物、BGM、あるいは視聴者の感想などを含めあらゆる関連する全ての情報を意味します。

PR
2007'07.09.Mon

帝人グループ、選択型福利厚生制度「セレクトプラン」を導入

ライフスタイルに合わせた選択型福利厚生制度
帝人グループ「セレクトプラン」の導入について  


 帝人株式会社(本社:大阪市中央区、社長:長島 徹)は、かねてより社員のライフスタイルに沿った福利厚生制度の構築を検討してきましたが、このたび制度設計を完了し、2007年7月1日より、個々の社員のライフプランやニーズに応じて、福利厚生制度を自分自身で選択・設計することができる選択型福利厚生制度「セレクトプラン」を導入することとしました。
 詳細は以下のとおりです。




1.背 景

(1)帝人グループには数々の福利厚生メニューがあり、これまで世の中の環境変化などに応じて適宜制度の見直しを実施してきましたが、全ての制度が全ての社員のニーズに合致するわけではなく、十分に活用されていませんでした。こうした状況から、福利厚生制度のより有効かつ効率的な活用方法を検討してきました。 

(2)特に近年、少子高齢化、女性の活躍推進、社員の価値観の多様化といった社会環境の変化に伴い、画一的な生活支援を目的とした福利厚生制度から、個々の社員ニーズに対応したより満足度の高い制度への見直しが求められていました。 

(3)こうした中、当社では、「社員の自主性」「制度利用の公平性」「ニーズに応じた選択性」「福利厚生制度に関する重点施策の明確化」などをキーワードとして、社員一人一人に同じ年間補助枠(ポイント)を付与し、その範囲内で自由に対象となる制度を利用できる選択型福利厚生制度「セレクトプラン」を導入することとしたものです。 


2.制度内容

(1)対象者
 帝人グループ8社(帝人、帝人ファイバー、帝人テクノプロダクツ、帝人フィルム、帝人ファーマ、帝人エンテック、帝人クリエイティブスタッフ、帝人知的財産センター)の社員、約6千名(出向者、海外勤務者、嘱託社員を含む)。 

(2)運用要領 
・社員一人一人に年間補助枠(ポイント)を付与し、社員はその範囲内で対象となる福利厚生制度23メニューの中から自由に使用したい制度を選択し、自分なりの福利厚生プランを設計します。 
・ポイントの付与時期は毎年4月1日です。付与されるポイントは600ポイント(6万円相当)とし、300ポイントを上限に次年度に繰り越すことが可能です。(但し、初年度は7月に制度が導入されるため付与されるのは450ポイント) 
・ポイント単価は100円ですが、会社としての重点制度については、ボーナスポイントとして、ポイント単価を120円または130円として運用します。 
・利用申請には、期初申請(毎年3/1~15)、期中申請(毎年9/1~15)、随時申請(毎年4/1~3/31)の3パターンがあり、いずれもWEBもしくは紙面にて実施します。 

(3)対象福利厚生制度 
      カテゴリー                        主なメニュー 

 健康増進・リフレッシュ・コミュニケーション  予防健診費補助、リフレッシュ旅行費補助など6メニュー 
 自己啓発                       語学学校受講費補助など3メニュー 
 育児・介護                       託児施設・育児サービス利用費補助など3メニュー 
 財産形成・住宅支援                財形貯蓄加入費補助など7メニュー 
 日常生活支援                    食費関連補助など4メニュー 
 
*社員は、ポイントの申請・管理を委託する(株)イーウェルが提供する社外福利厚生サービス「WELBOX」の会員となり、同社の各種メニュー(宿泊施設や各種レジャー施設の割引など)を利用することができます。 


3.今後の展開

 今後、利用状況を見ながら、他の帝人グループ会社への拡大展開やメニュー内容の拡充などを進めていきます。


以  上
 

2007'07.09.Mon

日本生命、岡三証券で一時払終身保険「ロングドリーム」を販売

7月2日より岡三証券株式会社で
『ロングドリーム(ニッセイ積立利率変動型一時払終身保険)』販売開始


 日本生命保険相互会社(社長 岡本圀衞)は、岡三証券株式会社(社長 田中健一)の本支店で、7月2日より一時払終身保険『ロングドリーム(ニッセイ積立利率変動型一時払終身保険)』の販売を開始致します。

 『ロングドリーム』は、近年、より鮮明となってきた「資産を安全かつ有利に運用したい」「大切に築き上げてきた資産を次世代に遺(のこ)したい」というお客様のニーズにお応えするための商品です。職業告知のみの「シンプルなお申し込み手続き」と「一生涯にわたる死亡保障」という商品特性から、簡便な手続きで「遺(のこ)す(=相続)」ニーズにお応え出来る商品として、多くのお客様よりご支持いただいております。

 日本生命では引き続き、お客様の幅広いニーズにお応えする商品ラインアップの充実と利便性の高いサービスを通じて、お客様に安心と信頼を提供してまいります。


<ロングドリームの特長>
(特長1):終身の死亡保障
 ◇死亡保険金額は基本保険金額(一時払保険料相当額)を最低保証。
 ◇保険期間は終身。加入年齢は0歳から85歳まで(※)。
 ◇被保険者が不慮の事故等によりお亡くなりになった場合、死亡保険金額に基本保険金額の20%を上乗せした災害死亡保険金をお支払い。

(特長2):着実な資産形成効果
 ◇加入時の積立利率は、金利設定時期を月2回とし、市場金利をタイムリーに反映。
 ◇積立利率は10年毎に市場金利をベースに見直し。

(特長3):シンプルなお申し込み手続き
 ◇「職業告知」のみで、基本保険金額3億円までお申し込み可能。


(※)年齢は保険年齢ベース


以 上

2007'07.09.Mon

日本生命、三菱UFJ証券で一時払終身保険「ロングドリーム」を販売

7月2日より三菱UFJ証券株式会社で

『ロングドリーム(ニッセイ積立利率変動型一時払終身保険)』販売開始


 日本生命保険相互会社(社長 岡本圀衞)は、三菱UFJ証券株式会社(社長 青木広久)の本支店で、7月2日より一時払終身保険『ロングドリーム(ニッセイ積立利率変動型一時払終身保険)』の販売を開始致します。

 『ロングドリーム』は、近年、より鮮明となってきた「資産を安全かつ有利に運用したい」「大切に築き上げてきた資産を次世代に遺(のこ)したい」というお客様のニーズにお応えするための商品です。職業告知のみの「シンプルなお申し込み手続き」と「一生涯にわたる死亡保障」という商品特性から、簡便な手続きで「遺(のこ)す(=相続)」ニーズにお応え出来る商品として、多くのお客様よりご支持いただいております。

 日本生命では引き続き、お客様の幅広いニーズにお応えする商品ラインアップの充実と利便性の高いサービスを通じて、お客様に安心と信頼を提供してまいります。


<ロングドリームの特長>
(特長1):終身の死亡保障
 ◇死亡保険金額は基本保険金額(一時払保険料相当額)を最低保証。
 ◇保険期間は終身。加入年齢は0歳から85歳まで(※)。
 ◇被保険者が不慮の事故等によりお亡くなりになった場合、死亡保険金額に基本保険金額の20%を上乗せした災害死亡保険金をお支払い。

(特長2):着実な資産形成効果
 ◇加入時の積立利率は、金利設定時期を月2回とし、市場金利をタイムリーに反映。
 ◇積立利率は10年毎に市場金利をベースに見直し。

(特長3):シンプルなお申し込み手続き
 ◇「職業告知」のみで、基本保険金額3億円までお申し込み可能。

(※)年齢は保険年齢ベース


以 上

2007'07.09.Mon

大阪ガス、7月1日から裁判員制度休暇を導入

裁判員制度休暇を導入します


 大阪ガス株式会社(社長:芝野博文)は、「裁判員の参加する刑事裁判に関する法律」に基づき、平成21年5月までに裁判員制度が開始されることを受け、「裁判員制度休暇」を平成19年7月1日から導入します。

 裁判員制度とは、国民から選ばれた裁判員が刑事裁判に参加する制度で、国民が参加することで様々な感覚や経験による多様な視点が裁判に生かされることが期待されています。裁判員制度では、選挙権のある人を対象に裁判員候補者および裁判員の選任手続きが行われます。選任された裁判員は原則として辞退できないこととなっており、審理から判決までの一連の裁判手続きに参加します。
 そこで当社は、裁判員制度に協力し、従業員が裁判員制度に参加しやすい職場環境を整えることが重要であると考え、業務に従事できない期間は有給休暇扱いとする「裁判員制度休暇」を導入することといたしました。


 当社は、今後も、良き企業市民として、地域社会に貢献できるよう努めてまいります。


以  上

2007'07.09.Mon

サンリオ、絵本付きの木製玩具「ハローキティウッドトイ」シリーズを発売

絵本付なので、遊びの世界がより広がります。「心を育てる」木製玩具!
「ハローキティウッドトイ」シリーズ新商品 発売のお知らせ


 株式会社サンリオ(本社:東京都品川区、社長:辻信太郎)は、「ハローキティウッドトイ」シリーズの新商品を2007年7月19日から、全国の百貨店サンリオコーナーと直営店の内、限定約100店舗で発売いたします。 

 子どもに木の優しさや温もりに触れ合うことで穏やかな気持ちで遊んでもらいたいという願いから開発した「ハローキティウッドトイ」シリーズの新商品です。発売中のドールハウスセットとキッチンセットの関連アイテムとして「ハローキティ木製パン屋さん」をはじめとする4種類を新たに追加します。

 読み聞かせながら一緒に遊ぶことで、日常のマナーやルールなどを自然と身に付けることができるハローキティのオリジナル絵本付です。


1. シリーズ名
 「ハローキティ ウッドトイ」シリーズ〔英字表記:HELLO KITTY WOODEN TOYS〕

2. 発売日
 2007年7月19日

3. 販売ルート
 全国の百貨店サンリオコーナーと直営店の内、限定約100店舗
 ※お取り扱い店舗は、サンリオHP( http://www.sanrio.co.jp/ )でご確認ください。

4. 商品の価格(税込)と特徴
 * 関連資料 参照

5. 対象年齢
 3歳~

6. 材質
 カバ材 (※適度な強度があり、表面が滑らかなため木製玩具に最適)
 塗料・染料は、ヨーロッパの安全基準(CE)にも合格したものを使用。
 また、強力な仕上げ剤を使用せず、植物性のラッカーを使用しています。

7. 一般からの問合せ先
 TEL 03-3779-8105 ※10:00~17:00受付(但し13:00~14:00、土日祝祭日を除く)

2007'07.09.Mon

日本クレジット産業協会、4月のクレジットカード動態調査集計結果を発表

クレジットカード動態調査集計結果について


 社団法人日本クレジット産業協会(会長 前川 哲郎(株)セントラルファイナンス 相談役)は、クレジット業界の統計資料の整備という観点から、クレジットカード発行会社を対象としたクレジットカード動態調査を継続的に実施しており、このたび、平成19年4月分の集計値をとりまとめた。

 従来は、主要27社を対象に行っていたが、平成19年4月分からは対象会社数が26社となっている。また、一部企業の報告数値に変更が生じたため、併せて平成18年4月分まで遡って数値の見直しを行っている。このため下記の前月比、前年同月比は見直し後の前月、前年同月比を比較したものである。なお、26社による平成18年4月分から平成19年3月分の数値は別紙のとおりとなっている。

 これによると、4月分のショッピング信用供与額は、1,882,215百万円で、前月比では6.7%の増加となっており、前年同月比は13.1%の増加となった。キャッシング融資額は、398,749百万円で、前月比では6.7%の減少となっており、前年同月比は8.4%の減少となっている。信用供与額合計は、2,280,964百万円で、前月比では4.1%の増加となっており、前年同月比では8.6%の増加となった。


●平成19年4月分集計値

                供与額     前月比  前年同月比    構成比

 ショッピング     1,882,215    6.7     13.1      82.5

 キャッシング       398,749  △6.7     △8.4     17.5

 信用供与額合計  2,280,964    4.1      8.6     100.0


2007'07.09.Mon

NTTデータ先端技術、オールインワンアプライアンス「コリドラボックス」を発売

自動バックアップ機能を搭載したオールインワンアプライアンス
「コリドラボックス」を発売
~大手企業の部門サーバやサテライトオフィス、中小企業のオフィスのIT化を促進~


 エヌ・ティ・ティ・データ先端技術株式会社(東京都江東区豊洲3-3-9、代表取締役社長 三宅 功、以下、NTTデータ先端技術)は、オールインワンアプライアンス「コリドラボックス」を販売開始します。

 「コリドラボックス」は、NTTデータ先端技術が培ってきたシステム基盤における技術力とノウハウを駆使し、ソフトウエア・ハードウエアの選定・開発・検証を行い、アプライアンスとして製品化した高機能なオールインワンサーバです。「コリドラボックス」1台の中には、ファイルサーバ、メールサーバ、ウェブサーバ、グループウェア、ブロードバンドルータといった、オフィスに必要な機能が網羅されるとともに、各機能はアカウント管理のコンポーネントを共用することで緊密に連携しており、高機能なITサーバとして活用できます。また、標準搭載された操作性の高いWebインターフェースや、15分に1回の自動バックアップ機能などが標準搭載されており、ユーザの効率的なIT活用を支援します。

 「コリドラボックス」の基盤ソフトウエアには、カナダNet Integration Technologies Inc.のLinuxベースの自律型オペレーティングシステム「Nitix.(ニティックス)」を採用しています。Nitixは、北米を中心に全世界で13,000以上導入の実績があるオールインワンサーバ用オペレーティングシステムですが、日本国内におけるNitix製品の販売は、今回のNTTデータ先端技術によるコリドラボックスへの採用が初めてです。NTTデータ先端技術は、Net Integration Technologies Inc.と共同でNitixの日本語版開発を行い、Nitix製品の国内総代理店契約を締結しています。

 「コリドラボックス」は、大手企業の部門サーバ、サテライトオフィス等のサーバとしての活用や、国内企業の99%にあたる中小企業のオフィスのIT化の促進を目的としています。このため、オープンソース技術の活用や高い操作性の実現によって、導入・運用コストを最小限に抑え、スムーズな導入を可能にしています。

 「コリドラボックス」は、規模や用途別に仕様の異なる4モデル(コリドラボックスSS/S/M/LQ)の製品ラインナップを計画しており、第一弾にあたる今回は、「コリドラボックス SS」を、7月初旬に出荷開始します。なお、「コリドラボックス」は、NTTデータ先端技術のコリドラボックス販売パートナーから購入可能です。

 NTTデータ先端技術は、今後3年間で10億円の「コリドラボックス」の国内販売を目指しています。

 
 ※以下詳細は添付資料を参照

2007'07.09.Mon

NTTとJST、雑音のない素子で原子を安定に閉じ込めることに成功

雑音のない素子で原子を安定に閉じ込めることに成功 

-電源不要の新型アトムチップ(※1)、量子コンピュータ開発に新たな道-


 日本電信電話株式会社(以下、NTT、東京都千代田区、代表取締役社長:三浦惺)と、独立行政法人科学技術振興機構(以下、JST、埼玉県川口市、理事長:沖村憲樹)は、真空中の原子を固体表面近くに捕捉することができる新型の素子、超伝導永久電流アトムチップを開発し、原子を安定に捕捉できることを実証しました。
 NTTの物性科学基礎研究所(※2)(以下、NTTの研究所)とJSTが開発した超伝導永久電流アトムチップは、チップ表面に作られた超伝導体の閉回路を流れる永久電流により磁場を発生させるため、外部電源を必要とせず、原理的にまったく雑音が発生しないことから、従来のアトムチップで課題となっていた電源や熱による雑音の問題を根本的に解決し、原子一つ一つを制御する技術へとつながるものと考えられます。さらに、この技術によって原子を思いのままに配列することが可能となれば、原子を量子ビットに用いた量子コンピュータの実現に新たな道が開かれるものと期待されます。今回の成果は2007年6月29日(日本時間30日)発行の米国科学誌「Physical Review Letters」で発表されます。
 本研究は、JSTの戦略的創造研究推進事業チーム型研究(CRESTタイプ)の研究領域「量子情報処理システムの実現を目指した新技術の創出」(研究総括:山本喜久)の研究課題「中性原子を使った量子演算システムの開発」(研究代表者:清水富士夫 NTTリサーチプロフェッサ)により行われました。


<開発の経緯> 
 量子コンピュータの構成要素である量子ビット(※3)として、半導体ナノ構造や超伝導接合などの微小固体素子の研究が盛んに進められています。しかしながら、これらの素子では個々の量子ビットの特性が微細加工によって決まるため、複数の量子ビットを用いて演算を行う場合、加工の精度やばらつきが大きな問題となります。
 また、固体では原子同士が密接しているため、原子の熱振動などの影響によって、量子状態が壊れやすいことが問題となっています。一方、原子が真空中に単体で存在する場合は、他の原子からの影響を受けないため、量子状態が長く保たれます。また原子を量子ビットとして用いた場合、エネルギー準位間隔など、個々の量子ビットの特性は原子の種類によって決まっているため、量子ビットごとのばらつきの問題もありません。このように真空中の原子は量子ビットとして優れた特性を持っていますが、空間を無秩序な方向に飛び回っているため、その運動を制御しない限り量子ビットとして用いることはできません。
 アトムチップは、エレクトロニクスの技術によって原子の動きを制御する素子で、それによって真空中の原子が持つ量子ビットとしての優れた特性を引き出すことが可能になるものと期待されています。その原理は、素子表面に作りつけた微小な回路に電流を流し、その電流が発生する磁場によって原子を捕まえるというものです。しかしながら、従来のアトムチップでは、電源や熱による雑音のため、原子を閉じ込める磁場が不安定で、多数の原子の集団を捕捉することはできても、数個レベルの原子を安定した状態で閉じ込めることは不可能とされていました。
 今回私たちは、電源を必要とせず、かつ原理的に全く雑音が無い新型のアトムチップを開発し、そのような素子を用いて実際に原子を安定的に捕捉することができることを世界で初めて実証しました。


<実験のポイント> 
(1)外部電源を必要としない、超伝導永久電流アトムチップを開発
 サファイア基板上に作成した超伝導体(MgB2)のループ状回路を流れる永久電流(※4)により、電源不要のアトムチップを実現しました(図1)。今回開発したアトムチップの特徴は、回路の一部にレーザ光を照射することで超伝導状態を壊し、回路を開閉することができる点にあります。永久電流は、この技術を用いて以下の手順により発生させました(図2)。 
<1>素子全体を液体ヘリウム温度(絶対温度4.2度)に冷却。 
<2>回路が超伝導状態(電気抵抗ゼロの状態)になったところで回路の一部にレーザ光を照射し、部分的に温度を上昇させ超伝導状態を壊し、回路を開く。
<3>外部から回路に垂直に磁場を加えた後、レーザ光を止め回路を閉じ磁束をループ内に閉じ込める。
<4>外部から回路に加えた垂直磁場を取り除くと、閉じ込められた磁束を一定に保つように、ループ回路に永久電流が流れ始める。

(2)アトムチップ上の空間にルビジウム原子(※5)が80秒以上閉じ込められることを実証
 ループ回路に永久電流を流した後に、磁気光学トラップ(※6)によって冷却されたルビジウム原子をチップの近くまで運び、永久電流が作る磁場と、アトムチップ面に平行に加えた別の外部磁場(以下、補助磁場)によって作られる閉じ込めポテンシャルによって、アトムチップ上の小さな空間(大きさ:1.6×0.1×0.1mm3)に原子を閉じ込めました。原子が閉じ込められている様子は、チップに平行に光を入射し、透過する光に映る原子の影を撮影することによって観察することができます(図3、図4)。また、閉じ込められた原子のチップ表面からの距離や空間的な広がりから、逆に、ループ回路を流れる永久電流の大きさを2.5アンペアと見積もることができます。この実験では、永久電流に捕まえられた原子は、アトムチップ表面から0.3ミリメートルの位置に80秒以上とどまっていることが確認されました。また、捕捉された原子の数は約60万個、温度は200マイクロケルビンと推測されます。


<今後の展開>
 今後は、素子の構造に工夫を施し、補助磁場を必要としない、完全自己完結型の素子の開発に取り組んでいきます。
(1)原子一つ一つを捕捉する技術開発へ
 今回開発した超伝導永久電流アトムチップは、原理的に全く雑音がないものと考えられ、この技術を発展させることで、原子1個1個を捕まえる技術へ道が開かれるものと考えられます。

(2)原子を量子ビットとした量子コンピュータの実現につながる技術へ期待
 固体素子の上で原子1個1個を思いのままに配列させることが可能になれば、原子を量子ビットとした量子コンピュータの実現につながる技術として期待されます。


◇用語解説
※1 アトムチップ 
 表面近傍に原子を捕捉することのできる固体素子。通常は、固体表面上の小さな回路を流れる電流が発生する磁場によって原子を捕捉するタイプのものを指す。本研究でも用いた、Z型形状の電流とその中央の電流に垂直かつチップ面に平行に加えられた外部磁場によって原子を捕捉するZ型磁気トラップが最もよく使われる。

※2 NTT物性科学基礎研究所 http://www.brl.ntt.co.jp/
 ネットワーク、情報処理技術における処理能力、セキュリティの壁を越える新原理・新コンセプトの創出をミッションとし、イノベーションにつながる基礎技術の開拓による中長期的な事業貢献を目指すとともに、科学技術への貢献も視野に入れ、研究開発を行っています。

※3 量子ビット 
 量子2準位系を持つ量子コンピュータの基本要素。現在、量子ビットとして研究されているものには、原子のほか、イオン、核スピン、光子、超伝導接合、半導体ナノ構造などがある。

※4 (超伝導)永久電流 
 外部起電力なしに超伝導回路を流れ続ける超伝導電流。原理的に電気的な雑音を発生しない。

※5 ルビジウム原子 
 最外殻に電子1個をもつアルカリ金属に属する原子(元素記号:Rb、原子番号:37)。半導体レーザを光源としてレーザ冷却することが出来ることから、多くの研究に用いられている。2001年ノーベル物理学賞の授賞対象となった、世界初の原子ガス中におけるボーズ凝縮体生成の実験にも用いられた。

※6 磁気光学トラップ 
 レーザと磁場により原子の運動エネルギーを奪い、空間の限られた場所に原子を閉じ込める方法。磁場による原子エネルギー準位のゼーマンシフトと、光共鳴および自然放出を利用している。

2007'07.09.Mon

損保ジャパンひまわり生命、告知項目を限定した「限定告知型医療保険」を発売

新商品発売のお知らせ
限定告知型医療保険


 損保ジャパンひまわり生命保険株式会社(本社:新宿区西新宿2-1-1 社長:田中勝治郎(たなかかつじろう))は、告知いただく項目の範囲を従来商品より限定し、引受基準を緩やかにすることで、これまで健康上の理由などで医療保険のご加入を諦めていた方にもお申し込みいただける「限定告知型医療保険」を2007年7月17日に発売いたしますので、お知らせします。


限定告知型医療保の特徴

1.簡単な告知によりお申込みいただけます!
 告知いただく項目の範囲を限定し、引受基準を緩和しました。条件を満たす場合、通院・治療中の方であってもお申し込みが可能です。
 ただし、従来の医療保険と比べて保険料は割増しされています。

2.過去や現在の病気・ケガが再発・悪化した場合でも保障します!
 契約日からその日を含めて1年間は、お支払いする保険金・給付金は通常の50%となります。
 また、責任開始期前に医師から勧められていた入院や手術については、お支払いできません。

3.保険期間は10年と終身からご選択いただけます!
 10年タイプは自動更新により、最長90歳までご継続いただけます。

4.所定の時期に生存されていれば、一時金をお支払いします!
 保険期間10年タイプは保険期間が満了したときに、終身タイプは80歳の誕生日直後に到来する年単位の契約応当日に、入院給付金や手術給付金・手術見舞金のお支払いの有無にかかわらず、入院日額の10倍の生存給付金をお支払いします。

2007'07.09.Mon

NTTコム、個人OCN会員向けに自分専用のJPドメインを利用できるサービス開始

「マイアドレスプラス」の提供開始について
~自分専用のドメインがメールやブログに月額315円で手軽に使える~


 NTTコミュニケーションズ(略称:NTT Com)は、個人向けOCNサービス会員を対象に、メールアドレスやブログのURLに自分専用のJPドメイン*1を利用できるサービス「マイアドレスプラス」を本日より提供開始します。

 「マイアドレスプラス」で提供するJPドメインのメールアドレスは、迷惑メールを拒否する独自の機能により、ブログやホームページで安心して公開でき、また、お客さまの利用目的に合わせて最大100個までメールアドレスを使い分けることもできます。

 ドメインの個人利用は、登録や設定に専門知識が必要で十分に普及が進んでいませんが、NTT Comは、便利な機能を組み合わせることで、メールやブログでの利用シーンをさらに広げていきます。


1.サービスの特徴
(1)月額315円で自分専用のJPドメインを手軽に登録、メールやブログで使える
・初期登録無料、月額315円で自分専用のJPドメイン「○○.jp」をWebから手軽に申し込めます。
・JPドメインを利用したメールアドレス「△△@○○.jp」をWebから簡単に作成できます。作成したメールアドレス宛のメールは、利用中のOCNメールアドレスに届くので、管理も簡単です。
・「マイアドレスプラス」の「DNS設定機能」*2とOCNのブログサービス「ブログ人」の「ドメインマッピング機能」*3を合わせて利用すると、自分専用のJPドメインのURL「□□.○○.jp」でブログを公開できます。

(2)利用目的に応じたメールアドレスを最大100個まで使い分けできる
・「キーワードアドレス機能」(別紙1)を使うことでJPドメインメールアドレスのアカウント(@の左側)部分に任意の文字列(キーワード)をつけて、最大100個までのキーワード付きメールアドレスの作成・管理がWebで簡単に行えます。

(3)ホームページやブログで安心してメールアドレスを公開できる
・NTT研究所が開発したprivangoメールシステム技術*4を応用した、迷惑メールなどを防ぐ「一時返信機能」(別紙2)を使うと、ホームページやブログで安心してメールアドレスを公開できます。
・「指定受信機能」(別紙3)により、メールアドレスやドメインを事前に登録することで、指定した相手からのみメールを受信することができます。特定の相手との専用メールアドレスとして、不特定の相手からの不要なメールを拒否できます。


2.料 金

 初期費用   :無料
 月額利用料金:315円(税込)

 ※ドメインの利用とメールサービス、DNSサービスの利用を含んだ料金です。
 ※平成19年8月31日までの月額利用料金を無料で提供します。
 ※月途中での申し込み、廃止は日割り計算になります。
 ※本サービスはバリュープラン(月額262.5円)*5での利用が可能です。


3.申込み方法
 OCNホームページ(http://www.ocn.ne.jp/option/myaddress/)から申し込むとすぐに利用できます。


4.その他
 OCNのブログサービス「ブログ人」では、本サービスの提供にあわせ、本日より、これまで「ジャンプ」プランに対して提供していた「ドメインマッピング機能」を、利用料無料の「はじめの一歩」を含むすべてのプランに適用を拡大します。

*1 「マイアドレスプラス」では、「○○.jp」形式のASCII文字の汎用JPドメインが利用可能です。ただし、ドメインは先願登録制のため、すでに登録されているドメインは利用できません。なお、本サービスでは、汎用JPドメインはお客さまの申請にもとづき、NTT Comが取得したものを、お客さまに貸与する形態となります。
*2 「マイアドレスプラス」では、「Aレコード」「CNAMEレコード」を合わせて5件まで設定できる機能です。
*3 独自のドメインをブログのURLとして使うことができる機能です。
*4 特定の相手からのメールだけを着信する一時的なメールアドレスをセキュリティアルゴリズムにより生成する技術です。
*5 OCN以外のプロバイダをご利用のお客さまでもOCNの各種オプションサービスをご利用いただけるプランです。


(一般のお客さまからのお問い合わせ)
 カスタマーズフロント:0120-506506
 (9:00-21:00 土日祝日含)
 OCNホームページ:http://www.ocn.ne.jp/


2007'07.09.Mon

ドワンゴとニワンゴ、無料メールポータルで開発者向けに「OpenAPI」を公開

ニワンゴ、メールポータル事業でOpenAPIを公開
開発者のサーバーにニワンゴが問い合わせるメールサービス


 株式会社ニワンゴ(本社:東京都中央区、代表取締役:杉本誠司)と株式会社ドワンゴ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:小林宏)が共同事業で提供している無料メールポータル「ニワンゴ」(サービス名称:以下「ニワンゴ」)では、開発者向けにOpenAPIを公開しました。


■携帯電話メール向けAPIで、ニワンゴを「使う」からニワンゴを「作る」へ■

 OpenAPIとは、API、すなわちアプリケーションを作ることができるプラットフォームを、無償で自由に使うことができるサービスです。開発者は、今回ニワンゴが提供するOpenAPIを使用することで、携帯電話のメール機能を使ったアプリケーションを作成することができます。
 今回公開するOpenAPIを利用して開発したアプリケーションをサーバーに設置することで、エンドユーザーからの問い合わせに対して開発者(デベロッパー)が回答することができます。具体的には、エンドユーザーの送ってきたコマンド付きのメールが、ニワンゴを介して、そのコマンドに対応する開発者のサーバーに問い合わせをします。開発者サーバーからの返答は、再びニワンゴを介してメールの形に整形されて、エンドユーザーに届けられます。

●ニワンゴOpenAPIを利用したユーザーとデベロッパーのやり取り イメージ図
 (※ 関連資料を参照してください。)

 開発ツールに関する詳細説明、ツールの配布は、次の開発者向けサイトで行っています。
 http://user.niwango.jp/


●OpenAPIでの作成例

■ニワチェキ
・概要
 ユーザーの送ってきた顔写真を自動判定して、その顔に似た著名人の名前をテキストで返信します。

・デベロッパーの作業・設定
 あらかじめデベロッパーはニワンゴに対して、対応するコマンドキーワード、ユーザーからのリクエストを処理するサーバーのURLを登録します。OpenAPIを使用して、顔写真の判定とユーザーに戻すテキストなどを設定したアプリケーションを作成し、サーバーに設置します。

・ユーザーの楽しみ方
 ユーザーは、顔写真を携帯電話で撮影し、それを添付したメールを m@open.niwango.jp 宛に、本文にコマンド「ニワチェキ」と記載して送信します。
 メールはニワンゴのサーバーにてコマンドキーワードに応じてデベロッパーのサーバーに振り分けられ、回答がリクエストされます。
 デベロッパーのサーバーではアプリケーションに基づき顔写真を判定、戻すテキストが抽出されニワンゴのサーバーに返信されます。
 ニワンゴのサーバーでは、それをエンドユーザー向けのメールに整形して、ユーザーに結果を返信します。

■その他サンプル例
【ニコニコ動画検索】
 ユーザーの送ってきた文字列から、ニコニコ動画( http://www.nicovideo.jp/ )内の動画を検索します。ニコニコ動画で検索したいキーワードを入力し、m@open.niwango.jp 宛に、本文にコマンド「ニコニコ動画検索」と書き、スペースを入れて「検索したいワード」を記載して送信します。ニコニコ動画で検索できた結果をメールで返信します。

【ギャル語変換/関西弁変換】
 ユーザーの送ってきた文章を、ギャル語、あるいは関西弁に自動変換します。m@open.niwango.jp 宛に、本文にコマンド「ギャル語」あるいは「関西弁」と書き、二行分改行して「文章」を記載して送信します(コマンドと文章の間に一行開けます)。すると、ギャル語、あるいは関西弁に変換された「文章」をメールで返信します。


<株式会社ニワンゴについて>
 株式会社ニワンゴ(本社:東京都中央区、代表取締役:杉本誠司)は、エンドユーザーと親和性の高いメールを使用した、各種検索サービス、エンタテインメントサービスの提供を行っています。 
 http://niwango.jp/

<株式会社ドワンゴについて>
 株式会社ドワンゴ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:小林宏)は、ゲームや音楽をはじめとするエンタテインメント分野において、次世代ネットワークコミュニケーションの創出を目指す、ネットワーク・エンタテインメント・カンパニーです。ゲームシステムの開発、運用を通じて培った高度なネットワーク技術と、エンタテインメント性を融合させた、良質なコンテンツを様々なプラットフォーム向けに提供しています。
 http://info.dwango.co.jp/

*各社の社名、製品名、サービス名は、各社の商標または登録商標です。


(※ ニワンゴOpenAPIを利用したユーザーとデベロッパーのやり取りイメージ図は関連資料を参照してください。)

2007'07.09.Mon

東京海上日動フィナンシャル生命、あおもり信用金庫で変額個人年金保険「グッドニュース」を販売

東京海上日動フィナンシャル生命 7月2日よりあおもり信用金庫で

『グッドニュース(年金受取総額保証付変額個人年金保険GF)』販売開始


 東京海上日動フィナンシャル生命保険株式会社(取締役社長 山下 勝)は、あおもり信用金庫(理事長 小泉 豊春)と個人年金保険販売に関する代理店委託契約を締結し、7月2日よりあおもり信用金庫の本支店で変額個人年金保険の「グッドニュース(年金受取総額保証付変額個人年金保険GF)」の販売を開始します。

 「グッドニュース」の最大の特長は、ご契約の際にお客さまに運用の目標(基本保険金額(*)に対する目標値)を設定いただき、運用期間中に特別勘定(ファンド)で運用するお客さまの資産が目標値に到達した時点で、一般勘定での安定的な運用に自動的に移行し、運用成果を確保することにあります。確保された運用成果は、お客さまのご要望により運用期間を繰り上げて年金または一括でお受け取りいただくことも可能です。

 さらに、本商品は、値上がり期待のある株式比率の高いファンドで積極的に運用いただき、運用期間満了前に運用の成果を確保する可能性を高める一方で、運用期間満了時に積立金額が基本保険金額を下回った場合でも年金受取総額で元本相当額を100%最低保証するなど、収益性や安全性に対するニーズにもお応えする商品としております。

 東京海上日動フィナンシャル生命は、今後もお客さまのニーズにお応えする質の高い商品と利便性の高いサービスを通じてお客さまに安心と信頼をご提供して参ります。


以 上

 *一時払保険料(元本)相当額


(※別紙あり)

2007'07.09.Mon

東京海上日動フィナンシャル生命、佐賀銀行で変額個人年金保険「グッドニュース」を販売

東京海上日動フィナンシャル生命 7月2日より株式会社佐賀銀行で
『グッドニュース(年金受取総額保証付変額個人年金保険GF)』販売開始


 東京海上日動フィナンシャル生命保険株式会社(取締役社長 山下 勝)は、株式会社佐賀銀行(取締役頭取 松尾 靖彦)と個人年金保険販売に関する代理店委託契約を締結し、7月2日より株式会社佐賀銀行の本支店で変額個人年金保険の「グッドニュース(年金受取総額保証付変額個人年金保険GF)」の販売を開始します。

 「グッドニュース」の最大の特長は、ご契約の際にお客さまに運用の目標(基本保険金額*に対する目標値)を設定いただき、運用期間中に特別勘定(ファンド)で運用するお客さまの資産が目標値に到達した時点で、一般勘定での安定的な運用に自動的に移行し、運用成果を確保することにあります。確保された運用成果は、お客さまのご要望により運用期間を繰り上げて年金または一括でお受け取りいただくことも可能です。
 さらに、本商品は、値上がり期待のある株式比率の高いファンドで積極的に運用いただき、運用期間満了前に運用の成果を確保する可能性を高める一方で、運用期間満了時に積立金額が基本保険金額を下回った場合でも年金受取総額で元本相当額を100%最低保証するなど、収益性や安全性に対するニーズにもお応えする商品としております。

 東京海上日動フィナンシャル生命は、今後もお客さまのニーズにお応えする質の高い商品と利便性の高いサービスを通じてお客さまに安心と信頼をご提供して参ります。


以 上


*一時払保険料(元本)相当額


【別紙 商品概要】
 ※添付資料を参照

2007'07.09.Mon

オートエクゼ、マツダMPV/CX-7用「Bremboブレーキシステム」を発売

「Bremboブレーキシステム」を新発売。

~MPV(LY)/ CX-7専用設計~


 株式会社オートエクゼ(代表:寺田陽次郎)は、このたび「Bemboブレーキシステム」を新設定し、全国のマツダ販売会社、有名カー用品店、オートエクゼ商品取扱店などを通じて発売する。
 「Bemboブレーキシステム」は、ブレンボ社製のシステムをMPV/CX-7用にアレンジした製品である。キットは、高剛性4POT(異径φ40+φ36)対向ピストン仕様のキャリパーとフローティングタイプφ320スリッツテッドローターを中心に構成。過度な大型化を避けることにより、一般的な後付けブレーキキットで懸念される前後ブレーキバランスやペダルフィールの悪化を抑制。剛性感溢れるソリッドなブレーキフィールを獲得する。
 キットには、取り付けに必要なパーツをすべて付属。量産車のマスターシリンダーやアルミホイールをそのままにボルトオン装着が可能である。


■「Bemboブレーキシステム」商品概要

・部品番号
  MLY500

・適合車種(※)
  MPV(LY3P) 18/17インチホイール装着車
  CX-7(ER3P)全車

・税込価格(円)
  407,400

・仕様
  フロント用1台分セット
  ブレーキキャリパー、専用取付ブラケット
  ブレーキローター、ホース、パッド一式

○上記価格は平成19年6月現在の取付費別の消費税込み希望小売価格。

※装着時にフロントホイールが4mm外側にオフセットします。
※社外ホイールの場合、キャリパーとのクリアランスを確保できず装着できない場合があります。

2007'07.09.Mon

ログイットなど、発話箇所のすばやい再生が可能な音声検索システムを販売開始

ログイットとデジタルテクノロジーが通話録音装置「NiceLog(R)」と連携した
通話記録に関する音声検索システムの販売を開始


 ログイット株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:立古 史朗、以下ログイット)とデジタルテクノロジー株式会社(本社:札幌市白石区、代表取締役:端 一二、以下DTC)は、ログイットが販売している通話録音装置「NiceLog(R)」と連携して、録音保存した通話記録の中から指定したキーワードの発話箇所をすばやく再生する事が可能な「音声検索システム」を7月1日より販売を開始いたします。

 「音声検索システム」は、「NiceLog(R)」にデジタルデータとして保存された複数の音声録音ファイルから、「キーワード」により必要な情報の検索を行う事が可能です。また長時間通話録音記録の中からも指定したキーワードに該当する箇所をすばやく再生する事が可能です。


●主な用途
 このような機能から、金融、サービス業界(証券、保険、クレジット)のコールセンターの「NiceLog(R)」既設ユーザーにおいて下記のような用途を想定し、販売開始初年度に50システムの導入を見込んでいます。

□録音された通話記録から簡単・スピーディーに必要な情報の検索
 ・個人情報の確認
 ・通話録音内容の重要な部分の確認
 ・オペレータの電話応対の品質確認
 ・外線・内線通話内における情報漏えいに関する機密情報有無の確認


【「音声検索システム」について】
■製品価格(税抜き)
 ・CPUライセンス 500千円
 ・チャンネルライセンス(通話録音装置「NiceLog(R)」の録音チャンネル数)
    ~ 50チャンネル 36千円/チャンネル
  51~200チャンネル 33千円/チャンネル
  201チャンネル以上  30千円/チャンネル
■販売開始時期 :2007年7月1日
■特徴
(1)音声波形による検索
 「ひらがな」または「カタカナ」で入力されたキーワードを、システム内部で音声波形に変換します。
 その波形とすでに録音された音声波形との比較によるシンプルな方法で情報を検索し、一致する情報を見つけて一覧表示します。
(2)認識辞書が不要
 音声情報を文字化せず、そのまま活用する仕組みなので、事前登録した認識辞書を必要としません。導入したその日からシステムの利用が可能です。
■機能
(1)検索条件
 ・キーワード(3つまでAND/ORで指定可能)、通話開始日時、通話時間、発番号、着番号、コメント等が指定可能
(2)検索結果操作
 ・複数検索結果の一覧表示が可能
 ・キーワード検索箇所からの音声再生
 ・通話へのコメント登録
(3)その他
 ・利用者(管理者、一般オペレーター、保守要員)毎の権限設定が可能
 ・マルチサーバ対応(サーバを増設することによる負荷分散)に対応
 ・依頼した検索処理の取消しに対応
■動作環境
 CPU :Pentium4 2.4GHz以上
 メモリ :1GB以上
 HDD :70GB以上 RAID1構成(推奨)
 OS :Microsoft Windows Server 2003 R2
 ※仕様は予告無く変更する場合があります。


【通話録音装置「NiceLog(R)」について】
 お客様の声とエージェントの通話内容を長期間録音し、その記録内容をスピーディーに検索再生できます。同様なシステムの中では本装置は世界的にトップシェアーを締めています。


【ログイット株式会社について】
 通話録音装置「NiceLog(R)」を中心とした製品の販売と開発を行っています。またネットワーク・セキュリティー製品として、不正侵入防止装置(IPS)やネットワーク管理ソフトウェアの開発や販売を行っています。「音声検索システム」と「NiceLog.」と組み合わせての販売をログイットが行います。


【デジタルテクノロジー株式会社について】
 旧ネイクスグループ4社が平成19年6月1日に合併して、社名を「デジタルテクノロジー株式会社」としました。総合的なITソリューションを提供し、ITソリューションの研究開発・製造から販売までを行います。
 「音声検索システム」の開発はDTCが行います。

2007'07.09.Mon

イー・モバイル、データ通信端末D01HWの不具合と対応策を発表

データ通信端末D01HW(USBモデムタイプ)の改良ソフトウェアの配布及び一時販売限定について


この度、弊社のデータ通信端末D01HW(USBモデムタイプ)において、以下の事象が確認されましたのでお知らせします。お客様にはご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。何卒、ご理解ご協力を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。


【 対象機種 】
 D01HW(Huawei社製)

【 発生事象 】
 旧タイプのMac OS及び一部のWindows OS搭載PCにおいて、端末を認識しない、ユーティリティソフトが立ち上がらない、又は接続しないといった事象が発生します。

【 発生原因 】
 Huawei社は同タイプのデータ通信端末について全世界で200万台以上の販売実績がありますが、日本で販売している広範囲なモデルのPCへの対応が不十分であったものです。Huawei社と弊社は現在共同で、改良ソフトウェアによる完全対応を進めております。

【 お客様対応 】
1.旧タイプのMac OSユーザーについて、本日より、弊社ホームページからのダウンロード等の方法により改良ソフトウェアを配布します。

2.一部のWindows OS搭載PCユーザーについては、導入方法等の再確認により事象解消を図るとともに、事象が解消しない場合には、別タイプのデータ通信端末(D01NE/D01NX)との無償交換、又は月額料金等一切を含む無償でのご解約をお受けします。なお、改善済ソフトウェアが出来次第、対象のお客様に速やかにご連絡するとともに、弊社ホームページからのダウンロード等の方法により、広く配布を行います。

3.事象が解消するまで、Mac OS搭載PCのご利用者に限定して、一部Windows OSでの問題を告知した上で、販売を継続します。事象解消後は、販売対象をWindows OSユーザーにも拡大します。

4.D01HWを新たにご購入頂いたすべてのお客様について、2007年6月分の月額基本使用料を無料とします。


以 上


【 お問合せ先 】
 イー・モバイル カスタマーセンター
 URL:http://emobile.jp/support/contact/
 TEL:0120-736-157
 携帯電話・PHSからもご利用可能
 受付時間 9:00-21:00 年中無休

2007'07.09.Mon

アクサジャパンHD、「ウインタートウル・スイス生命」の全株式を取得し子会社化

アクサ ジャパン ホールディング、ウインタートウル・スイス生命の全株式を取得
~持株会社傘下で生保2社体制へ~


 アクサ ジャパン ホールディング株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:ポール・サンプソン、以下「アクサ ジャパン ホールディング」)は、2007年6月30日付でウインタートウル・スイス生命保険株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:藤田 哲也、以下「ウインタートウル・スイス生命」)の全株式をスイスに本拠を置くウインタートウル・ライフから取得し、同社を100%子会社化します。

 これはAXAによるウインタートウル・グループの買収による統合プロセスの一環で、今回の株式取得によって、アクサ ジャパン ホールディングは、アクサ生命保険株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:ポール・サンプソン、以下「アクサ生命」)とウインタートウル・スイス生命の生保2社を傘下に持つ体制となります。

 なお、今後アクサ生命とウインタートウル・スイス生命は、2008年初旬を目処に、持株会社下で事業の再編成を行ない、ウインタートウル・スイス生命は金融機関を通じた保険窓口販売の専門会社として「アクサ フィナンシャル生命保険株式会社」(仮称)に社名変更する予定です(当局の認可を前提)。

 AXAは今後も、日本におけるプレゼンスの向上と事業基盤のさらなる発展を目指します。


【ウインタートウル・スイス生命について】
 ウインタートウル・スイス生命は2006年12月、AXAによるウインタートウル・グループの株式100%取得に伴い、AXAのメンバーカンパニーとなりました。2006年度の保険料等収入は931億円、2006年度末の総資産は3,674億円。従業員数は866人(うち営業社員595人)。


【AXAグループについて】
 AXAグループは、フィナンシャル・プロテクション分野で世界をリードするグローバル企業です。ヨーロッパ、北米、アジア・太平洋地域を中心に、世界各国で事業を展開しています。AXAはパリ証券取引所に株式を上場、ニューヨーク証券取引所には米国預託株式(ADS)を上場しています。詳細はwww.axa.comをご参照ください。

2007'07.09.Mon

ハートフォード生命、関東つくば銀行で変額個人年金保険「アダージオV3」など販売

ハートフォード生命、関東つくば銀行と変額個人年金販売で提携
-7月2日より主力2商品を販売-


[東京 2007年6月29日]

 ハートフォード生命保険株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:グレゴリー A. ボイコ、以下「ハートフォード生命」)は、株式会社関東つくば銀行(本店:茨城県土浦市、取締役頭取:木村興三、以下「関東つくば銀行」)と提携し、2007年7月2日より同行においてハートフォード生命の主力の変額個人年金保険「アダージオV3」および「アダージオ3WIN」の販売を開始します。これにより、ハートフォード生命の個人年金保険を取り扱う金融機関は65社になります。

 「アダージオV3」と「アダージオ3WIN」は、それぞれを補完する商品設計となっており、以下のような特徴を備えています。

 「アダージオV3」は、「ふやしたい」、「うけとりたい」、さらには「へらしたくない」というお客様のニーズに応えるため、株40型と株60型の2つのコースを設けています。また、長生きのリスクに備え一生涯にわたり年金を受け取れる「保証期間付終身年金」や「一時金付終身年金」等の年金受取方法をお選びいただけます。

<アダージオV3の特徴>

■「ふやしたい」:成長機会を追求しながら安定的リターンを確保
 特別勘定(ファンド)は、投資対象として株式と債券を組み入れたバランスファンドで分散投資を行います。「株40型」は株式40%、債券60%を組み入れ、安定性をより重視しています。一方、「株60型」は株式比率を60%にまで高め、より成長機会を享受できる資産配分としています。

■「うけとりたい」:「分配金」の受取が毎年可能
 契約1年後からは年間で元本(払込保険料)相当額の最大3%を「分配金」として受け取ることが出来ます。「分配金」は、お客様のニーズに合わせて毎年の受取回数を選択できます。また、受取は、開始、中断、再開等全てその都度で可能です。また、「分配金」の受取をせずに、元本相当額を据え置いて運用するプランも選択できます。

■「へらしたくない」:元本相当額を受取総額で最低保証
 「最低保証付終身年金」及び「最低保証付確定年金」は、万一運用が思わしくない場合でも、受取総額(分配金受取累計額と年金保証額の合計)で、元本相当額が最低保証されます。元本保証を受けるための最低運用期間は、「株40型」では10年、「株60型」では15年となっています。

 一方、「アダージオ3WIN」は、商品名が「3つのWIN」-3つのメリット-に由来しており、安定的な資産の成長、運用成果の確定、元本相当額の最低保証、をお客様にご提供します。

<アダージオ3WINの特徴>

■WIN1 安定的な資産の成長
 払い込まれた保険料は、株式40%(うち外国株式30%)と債券60%(うち外国債券35%)を組み入れたバランスファンドで運用され、弊社の他商品同様に資産の安定的な成長をお楽しみいただけます。

■WIN2 最大の特徴は運用成果の確定
 一度得た運用収益が減少してしまうことを心配されるお客様のために、この商品には運用成果を確定する機能があります。

 ・運用目標の設定:お客様自らが払込保険料に対して120%・130%・140%および150%の目標値(収益目標)を設定し、最低5年の運用期間が経過した時点で資産残高(積立金額)が目標値に到達していれば、その運用成果は確定され受取が可能となります。勿論、目標値を設定しないことも可能です。
 ・運用成果の受取:一括でも、また、年金支払期間が10年の確定年金でも可能です。また、それ以外にも、4通りの年金受取方法を用意しています。

 さらに、この商品のもう一つの大きな魅力として、5年の運用期間を経過した後、確定した運用成果は一括受取の際でも源泉徴収されることがありません。(*1)

■WIN3 二種類の元本保証
 払い込まれた保険料は運用状況にかかわらず、次のように元本保証されます。

 (1)10年の運用期間満了時に資産残高が元本を下回っている場合:元本相当額を一括、もしくは10年確定年金のいずれかの形で受け取ることができます。
 (2)運用期間中に資産残高が元本の80%以下となった場合:その時点で自動的に運用を中止し15年の保証金額付確定年金へ移行、この間の年金受取総額で元本相当額を最低保証します。但し、一括受取を希望される場合は元本の80%相当額の受取となります。

 ハートフォード生命の代表取締役社長グレゴリー A. ボイコは、次のように述べています。「このたび、関東つくば銀行で、当社の主力商品である『アダージオV3』および『アダージオ3WIN』の販売が開始されることを大変嬉しく思います。関東つくば銀行は、地域に密着し、お客様の信頼を得ている素晴らしい銀行であり、その経営理念は弊社とも共通するところがあります。私は、当社の商品が、関東つくば銀行の多くのお客様に受け入れられることを確信しています」。

(*1)一時所得の対象となります。平成19年6月現在の税制に基づく。


●「アダージオV3」しくみ図
●「アダージオ3WIN」のしくみ図
 (※ 関連資料を参照してください。)


<株式会社関東つくば銀行 概要>
 金融機関コード:0131
 設 立:昭和27年9月15日
 本店所在地:茨城県土浦市中央二丁目11番7号
 資本金:313億円
 従業員数:1,043名 
 総資産:13,160億円
 店舗数:85店(茨城県77店、県外8店)
 預金残高:11,871億円
 ※平成19年3月31日現在


【変額個人年金保険およびハートフォード生命保険株式会社について】
 変額個人年金保険は、2002年10月に開始された銀行による保険商品の窓口販売を契機に、充実した退職後の生活に備えるための効果的な資産運用商品であるとの認知が高まりました。2007年3月末現在、特別勘定資産残高でみた変額個人年金保険の市場規模は14.8兆円となり、銀行による窓口販売開始前の2002年9月末時点と比べて約25倍と急成長をとげています。ハートフォード生命の販売は2000年12月の営業開始以来、好調に推移し、2007年3月末現在、特別勘定資産残高でみた同市場のシェアは約24.7%と、ナンバーワンの実績を収めています。

 『年金の達人(R)』ハートフォード生命は、優れたリスク管理と卓越した商品開発力とともに健全な財務体質を維持しながら、お客様が退職後の大切な資産を有効に運用・活用して、経済的に安心してすごしていただけるように、最適なソリューションを提供するトップ・ブランドを目指します。ハートフォード生命に関するより詳細な情報については、当社のウェブサイト( www.hartfordlife.co.jp )をご覧下さい。

【ハートフォードについて】
 フォーチュン100社の1社であるザ・ハートフォード・ファイナンシャル・サービシズ・グループ・インク(ニューヨーク証券取引所取引コード:HIG、以下「ハートフォード」)は、米国で最も由緒ある大手保険および金融サービス会社の1つであり、ミューチュアル・ファンドを含む投資金融商品をはじめ、各種生命保険、団体年金、団体生命保険、自動車保険、住宅保険、法人向け損害保険などを提供しています。2006年における収入は約265億ドルに達しています。ハートフォードは、日本、ブラジル、英国で国際事業を展開しています。ハートフォードに関する詳細な情報についてはウェブサイト( www.thehartford.com )をご覧下さい。ハートフォード生命保険株式会社は、ハートフォードの日本法人です。

 本リリースに記載されている過去の実績は将来の実績を示すものではありません。この商品は、将来受け取る年金額や解約時の払戻金額などが特別勘定の運用実績によって変動する年金保険です。特別勘定は、投資信託を主な投資対象とし有価証券等に投資されますので、特別勘定の運用には、株価の下落や為替の変動等による投資リスクがあります。特別勘定の運用実績は積立金額に直接反映し、その損益はすべて契約者に帰属します。運用実績によっては、将来受け取る年金額や解約時の払戻金額等の総額が払込保険料総額を下回る可能性があります。この保険商品のご購入の検討にあたっては、必ず変額保険販売資格を持つ募集人にご相談ください。また、税務、会計および法律に関しては、それぞれの資格を有する専門家にご相談ください。

 また、本リリースには、米国1995年私募証券訴訟改正法(Private Securities Litigation Reform Act of 1995)において定義されている将来の見通しに関する情報が含まれています。投資家の皆様にはこのような将来の見通しに関する情報が、当社の将来の業績を保証するものではなく、また実際の業績は大きく異なる可能性があることをご了解願います。また投資家の皆様におかれましては、当該リスクおよび不確定要素は将来の当社業績に影響を及ぼす可能性があることをご理解いただきたいと思います。このような重要なリスクおよび不確定要素には、米国証券取引法により報告が義務付けられている四半期の報告書(10-Q)や2006年の年次報告書(10-K)に記載されている項目が含まれます。また、当社では、本リリース発表後にその内容を更新する義務を負いません。


(※ 「アダージオV3」しくみ図、「アダージオ3WIN」のしくみ図は関連資料を参照してください。)

2007'07.09.Mon

マイクロソフト、Xbox 360用シューティングゲーム「Halo 3」を9月27日に発売

Xbox 360(TM)専用シューティングゲーム『Halo(R) 3(ヘイロー 3)』
2007年9月27日に発売決定!

~オンラインプレイによるベータテストの参加者は82万人、プレイ時間は1200万時間~


 マイクロソフト株式会社(本社:東京都渋谷区)は、Xbox 360(TM)専用シューティングゲーム『Halo(R) 3(ヘイロー 3)』を2007年9月27日に希望小売価格6,800円(税込価格:7,140円)で発売することを発表しました。また、『Halo 3』初回生産分は、特典付の『Halo 3 リミテッド エディション』となります。
 本タイトルは、2003年秋に初代Xbox(R)専用シューティングゲームとしてシリーズ第1弾となる『Halo』を発売して以来、全世界でシリーズ累計約1,500万本ものセールスを記録した大人気シリーズです。この『Halo 3』は、「Halo」シリーズ3部作の第3弾にあたり、Xbox 360専用ゲームとしてはシリーズ初めてのリリースとなります。

 『Halo 3』の発売に先駆けて全世界同時に行われた、オンラインプレイによるベータテスト「マルチプレイヤー パブリック ベータ プログラム(※)」では、5月6日から約1か月間という短い実施期間ながら、82万人を超える参加者を集めるとともに1200万時間を超えるプレイ時間を記録しました。これは1人のゲーマーが1400年間休みなしにプレイし続けた時間に相当します。
 また、『Halo 3』のゲームプレイを記録しXbox LIVE(R)経由で記録した動画をフレンドと共有できる新機能「セーブフィルム」に対するプレイヤーの反応も非常に高く、この機能を通じて58万もの様々な激戦の記録がユーザーによって作成されました。
このベータプログラムへの多数の参加により、開発元であるBungie(R) Studiosはゲームのクオリティ向上に役立てる膨大な量のデータを入手することができました。

 Microsoft(R) Game Studiosのコーポレートバイスプレジデント、シェーン・キム(Shane Kim)は「マルチプレイヤー パブリック ベータ プログラム」の実施結果について次のように述べています。
 「『Halo 3』マルチプレイヤー パブリック ベータ プログラムには驚異的と言ってよいほど大勢のゲーマーが参加しました。ゲームの一機能を体験いただくにしか過ぎないこのベータプログラムにこれほど大きな反応が寄せられたことは大いに勇気づけられました。これは『Halo 3』に対する好意的評価と期待の現れです。『Halo 3』の発売により、これまでに例のないほどの新しいゲーマーがXbox 360とXbox LIVEに加わると確信しています。」

※:「『Halo 3』マルチプレイヤー パブリック ベータ プログラム」は、全世界で600万人以上が利用するゲームとエンターテイメントを結合したオンライン ネットワーク サービスXbox LIVEを通じて行われ、開発元となるBungie Studiosがより良い製品の開発を行うための動作テストおよびテスト情報の収集を目的としたものです。ゲーマーは本プログラムに参加することで、『Halo 3』の新マップや武器、乗り物、マルチプレイシステムを本製品の発売に先駆けて体験することができました。


■『Halo 3(ヘイロー 3)』について
 時は2552年。地球外生命体コヴナントとの戦いで、壊滅的状況となった人類。コヴナントの地球侵略が進行する中、全生命の脅威となった寄生生命体フラッド抑制のために古代種族フォアランナーが造った兵器-Halo(ヘイロー)の起動により、全ての生命が滅びてしまうことを知った人類は、Haloの謎と陰謀がうずめく中、残された者たちだけでこの危機を阻止しなければならない…。コヴナントの大侵略部隊が猛威をふるう中、フラッドの存在が銀河系全ての生命体存亡の危機に拍車をかけることとなる。人類、地球、銀河系全生命の存亡をかけた戦いに挑む1人の戦士「マスターチーフ」に全ての希望がたくされる。この長い戦いを終わらせる時がついにやってきた。
 壮大なストーリー、多様な武器や乗り物、優れたゲームシステム、マルチプレイシステム、Xbox LIVEの土壌、求められる全ての要素が融合した全世界待望のアクションシューティング超大作です。


*以下、タイトル概要などは添付資料をご参照ください。

2007'07.09.Mon

タムロン、1/3型メガピクセル対応のバリフォーカルレンズを発売

「1/3型メガピクセル対応バリフォーカルレンズ」
Model M13VM308/M13VG308 (3.0-8mm) 発売発表


 株式会社タムロン(本社:さいたま市、代表取締役社長:小野守男)は、メガピクセル対応バリフォーカルレンズModel M13VM308(マニュアルアイリス)、M13VG308(DCオートアイリス)を発売いたしますのでお知らせいたします。

<開発の意図>
 近年、防犯・防災監視の必要性が高まる中、高度な監視を実現するため、監視画像の高画質化が強く求められています。
 一方、映像伝送のデジタル化、画像圧縮技術の向上など映像技術の急速な発展により、監視画像の飛躍的向上が可能な環境が整いつつあります。
 このような監視市場の変化の中で、高画質監視を可能にするメガピクセル対応カメラが登場してきました。
 タムロンでは、従来より映像の入り口であるレンズの高画質化に取り組んでまいりましたが、この度メガピクセル対応カメラの性能を最大限に発揮し、真の高精度監視を実現する高解像メガピクセル対応バリフォーカルレンズModel M13VM308(マニュアルアイリス)、M13VG308(DCオートアイリス)を開発、発売いたします。

<特長>

1. メガピクセル対応カメラの性能を最大限に発揮させる高画質レンズを実現
・ 高度な光学設計技術により、画面中心から周辺に至るまで均一で高解像、高コントラストな画像を実現いたしました。特に画面周辺部の画質は従来レンズ比で約2倍の解像力を達成しています。
・ 非球面レンズやLD(異常低分散)ガラスを採用し、諸収差をおさえ、高画質化を図ると共にコンパクト設計を実現しました。
・ ゴースト・フレアーを低減するためにタムロン独自のマルチコートを採用いたしました。

2. 性能を最大限に発揮できる高精度・高品質な構造を実現
 部品一点一点の精度を高め、かつ高度な製造技術により生産。像移動や片ボケなどの画質の劣化を招く構造的な問題を厳しく排除いたしました。

3. 汎用性の高い焦点距離3.0-8mmをカバーし、広角で画角90°以上を実現
 最新の光学設計により、メガピクセルに対応する高画質化を図りながらも、最も使用頻度の高い3.0-8mmをカバー。特に広角側を3.0mm(画角:92.5度)としたことにより、部屋のコーナーに設置することで部屋全体の撮影をすることが可能となりました。

4. F/1.0の明るさを実現
 感度の低いメガピクセルセンサーをF/1.0の明るさでカバーし、暗所におけるメガピクセルカメラの使用を可能にいたしました。

<スペック>
 * 関連資料 参照

<価格と発売日>
発売日  2007年7月2日(月)
価格  オープン


<本資料に関するお問い合わせ先>
株式会社タムロン 特機営業部
〒337-8556 さいたま市見沼区蓮沼1385番
TEL:048-684-9129  FAX:048-683-8594  E-mail:tokki@tamron.co.jp

2007'07.09.Mon

NTTファシリティーズ、データセンター環境構築事業の受注体制を強化

データセンター環境構築事業の受注体制を強化


 株式会社NTTファシリティーズ(代表取締役社長 森 勇)は、需要が急増しているデータセンターの建物・空調システム・電源システムなど、ファシリティの新設から監視・保守までを一貫してサポートするデータセンター環境構築事業の受注体制を更に強化するため、新たに「データセンター環境構築本部」を7月2日に発足します。
 本部長には、小泉泰之 取締役営業本部副本部長が就任し、金融・証券・サービス業などへ積極的に受注活動を展開します。


1.背景と事業展開 
 現在、企業経営の観点から事業継続性、リスクマネジメント、ICT技術の対応が重要視されていることから、データセンターの需要が増加しています。
 さらに、増加しつづけるIT機器の消費電力に対して地球環境に配慮した建物、設備およびエネルギーのプランニング対策の要求が高まっています。

 NTTファシリティーズは100年に及ぶわが国の電気通信の歩みをサポートしてきた経験と国内のデータセンター環境構築関連の30%以上に携わってきた実績をもとに、地球環境と企業経営に貢献する「Green Integration」のソリューションの一つとして、次世代のデータセンター環境構築のデザイン・構築・運用・改善までをトータルでマネジメントするサービスを基幹事業として国外も見据えて拡大・発展を目指します。


2.データセンター環境構築サービスの内容 
 専用ホームページ( http://www.ntt-f.co.jp/idc/ )を参照下さい。

2007'07.09.Mon

カシオ、東京書道教育会の「筆順大字典」など50コンテンツを収録した電子辞書を発売

字形の整った美しい毛筆が学べる 
楷書・行書・草書の「筆順大字典」を収録した電子辞書 

 
 機種名            XD-SW6000 
 メーカー希望小売価格  52,000円(税込54,600円)
 発売時期          7月25日 
 年間生産台数       20,000台
 
 カシオ計算機は、業界シェアNo.1※の電子辞書『エクスワード』シリーズの新製品として、東京書道教育会の「筆順大字典」など50コンテンツを収録した『XD-SW6000』を、7月25日より発売いたします。   
 ※2006年1月~12月電子辞書メーカー別数量シェア 3000店を超える家電量販店での販売実績を集計するGfK Japan調べ 

 『XD-SW6000』は、書道を学ぶ方に最適な「筆順大字典」を収録した電子辞書です。楷書・行書・草書(各2,700字)の字形と、整った字形を書くために欠かせない筆順が、簡単な操作で確認できます。さらに、行書・草書については筆順の異なる「くずし字」(各1,945字)も収録しました。筆順表示には、わかりやすい「追い番号方式」を採用。漢字の一点一画を番号順に追って書くことで、正しい筆順を覚えることができます。

 「筆順大字典」の他、「広辞苑」「明鏡国語辞典」「日本語大シソーラス 類語検索大辞典」など34種類の充実した日本語系コンテンツを収録。さらに、英和・和英辞典や百科事典を含む合計50コンテンツを収録しました。読み方がわからない漢字も簡単に調べられる「手書きパネル※」や、業界最多(約85,000語)の英単語ネイティブ発音機能も備えています。 
 ※手書きパネルは、毛筆字形の入力には対応しておりません。 
 
 ●JIS第4水準までの漢字13,255字を漢和辞典に収録 
 ●一覧性と視認性に優れた“バックライト付きスーパー高精細液晶” 
 ●約50MBの大容量メモリーに複数の別売コンテンツを追加可能 
 ●落下・加圧・振動などの衝撃を軽減する堅牢設計“タフコット” 
 
 尚、『XD-SW6000』は、7月5日(木)~8日(日)に東京ビッグサイトで開催される『第14回 東京国際ブックフェア』のカシオ計算機ブースに出品致します。 
 

《XD-SW6000の収録コンテンツ》 
《XD-SW6000の主な仕様》 
 ※添付資料を参照

2007'07.09.Mon

ミズノ、ロングパイル人工芝対応のサッカースパイク「モレリア TM」を発売

これからはロングパイル人工芝対応が必須!
サッカースパイク「モレリア TM」発売


 ミズノでは、はじめてロングパイル人工芝対応サッカースパイク「モレリア TM(モレリア ティーエム)」を7月10日から全国のミズノ品取扱店・約200店で発売します。

 最近では天然芝に近いフィーリングを持った毛足の長いロングパイル人工芝のグラウンドが増えています。それにともなって、これまでのスパイクではロングパイル人工芝に対応できない課題が出てきています。そこでミズノでは、形状の見直しやスパイク本数の見直しなどを行い、ロングパイル人工芝に対応し、体への負担を軽減するサッカースパイクを開発しました。それにより使用感が向上したという結果も得られました。

 ここ数年ロングパイル人工芝は、プレーヤーが天然芝感覚でプレーできることや安全性、施設側の手入れが楽、耐久性が良いなどの利点があり増加をしています。ミズノでも、ロングパイル人工芝の需要拡大を見込んで、ミズノ独自のロングパイル人工芝「グラングラス」も開発しました。


<「モレリア TM」特長>
 従来のサッカースパイクをロングパイル人工芝で使用するときに生じていたスタッドの刺さりすぎを軽減するとともに、ソールとアッパーの間のはがれやすくなるポイントを補強しています。

 これはソール前方の主なスタッドの本数を減らし、突き刺さりやすさを確保しつつ、その後方に補助スタッドを配置することでピッチへの過度な突き刺さりを防止しています。また、スタッドのエッジ部分にラウンドをつけることで、引っかかりすぎも防止し、スタッドの根元にもラウンドをつけることで折れにくくなっています。
 またピッチとの接触によるアッパーの磨耗や破れなどを防ぐために、ソールの巻上げを大きくとることで、耐久性を高めています。さらにソールとの接着部から極力縫い目を避けることで、人工芝の使用によるアッパーの破損を軽減します。

<アンケート結果>
 ほぼ毎日ロングパイル人工芝でプレーする140人の中学生・高校生・大学生・社会人を中心に「モレリアTM」の試履き(約1ヶ月間)・使用後アンケートを実施し、下記のような結果を得られました。

(1)これまで使用していたスパイクと比べてロングパイル人工芝での使用時における、アッパーの耐久性は改善しましたか?
  よくなった・・・65.7%、悪くなった・・・5.6%、変わらない/無回答・・・28.7%

(2)ソールの耐久性は?
  よくなった・・・67.9%、悪くなった・・・2.8%、変わらない/無回答・・・29.3%

(3)膝や腰への負担は?
  軽くなった・・・53.6%、重くなった・・・4.3%、変わらない/無回答・・・42.1%




商品名:「モレリア TM」

価 格:¥15,750(本体¥15,000)
    ※記載価格は消費税込みの金額です。( )内は消費税抜き本体価格です。

素 材:甲/天然皮革、人工皮革 底/合成樹脂、ゴム

質 量:約250g(26.0片方)

カラー:スーパーホワイトパール×ブラック

サイズ:24.5~28.0

初年度販売目標:5,000足


◆ユーザーのお問合せ先
 ミズノお客様相談センター 0120-320-799
 *ミズノ・インターネット情報は http://www.mizuno.co.jp
 *ミズノ・サッカー情報は http://www.mizunosoccer.com/


(※ 商品画像は関連資料を参照してください。)

2007'07.09.Mon

ヤフー、オリジナル地図サービス「ワイワイマップ」向けにブログパーツを提供

Yahoo!地図情報、「ワイワイマップブログパーツ」の提供を開始

~ オリジナル地図を個人のブログなどに掲載できる ~

Yahoo!地図情報「ワイワイマップ」のアドレス 
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/


 Yahoo! JAPANを運営するヤフー株式会社は本日より、「Yahoo!地図情報」で提供する地図を使ったコミュニティー型サービス「ワイワイマップ」のブログパーツの提供を開始しました。

 「ブログパーツ」とは、ブログの機能やデザイン性向上のためのツールです。
 興味のあることをテーマにオリジナルの地図を作成できる「ワイワイマップ」に、このブログパーツの機能を追加しました。ソースをコピーして個人のブログやサイトにはりつけるだけで、「ワイワイマップ」に投稿されたスポットの説明文やサムネイル画像、スポット周辺の地図などが表示できます。また、スポット情報やサムネイル画像はスライドショーでの表示も可能です。

 Yahoo!地図情報「ワイワイマップブログパーツ」の詳細は以下のとおりです。

■「ワイワイマップ」の情報を自分のブログやサイトに表示できる
 自分が作った地図やおすすめの地図を、自分のブログやサイトに簡単に表示できます。また、「ワイワイマップ」にスポット情報が新規投稿されると、ブログやサイトからも確認できるので便利です。

<表示できる情報>
・マップ情報(タイトル、説明文、画像)
・スクロール地図(標準地図、航空写真の切り替え可能)
・最新投稿スポットを10件表示(スポット情報は、説明文と画像の切り替えが可能)
※スポット表示件数は今後変更する可能性もあります。
・スライドショー表示(地図、説明文もしくは画像をスライドショーで表示可能)

<表示方法>
・マップ情報の下に設置された「ブログパーツ」ボタンを押す。
・3種類の背景デザインから好みのデザインを選択。
・「HTMLソースをコーピー」ボタンを押す。
・自分のブログやサイトに、コピーしたソースをはりつける。

 「Yahoo!地図情報」では、今後もインターネット上の地図をさらに使いやすく便利なものにし、地図からさまざまな情報を収集・発信できるよう、サービスの向上に努めてまいります。


【Yahoo! JAPAN】 http://www.yahoo.co.jp/
 ヤフー株式会社(市場名:東証1部/JASDAQ、銘柄コード:4689、本社:東京都港区、設立年月日:1996年1月31日、代表取締役:井上雅博)が運営するYahoo! JAPANは、1か月あたり約4746万人のユニークカスタマー数(※1)と、1日14億1000万ページビュー(※2)のアクセスを誇るインターネットの総合情報サイトで、検索、コンテンツ、コミュニティー、コマース、モバイルなど多くのサービスを提供しています。

(※1)2007年4月のNielsen//NetRatings「NetView AMS JP」における家庭からの視聴率87.7%、職場からの視聴率92.2%というデータをもとに、家庭、または職場からのインターネットユーザーを約5393万人(NetRatings Japan「インターネット基礎調査」より)としてYahoo! JAPANのユニークカスタマー数を算出。

(※2)ページビューは、従来ウェブサーバーからの配信回数を計測した値を採用していましたが、2007年3月からブラウザでの表示回数をCSCにより計測した値を採用しています。


 Yahoo!とYahoo!のロゴマークは、米国ヤフーの登録商標または商標であり、ヤフー株式会社はこれらに関する権利を保有しています。文中の会社名および商品名は、各社の登録商標または商標です。

[610] [611] [612] [613] [614] [615] [616] [617] [618] [619] [620
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]