英グラクソ、欧州でインフルエンザパンデミックワクチンの承認を申請
グラクソ・スミスクライン、欧州において
インフルエンザパンデミックワクチンを承認申請
グラクソ・スミスクラインplc(本社:英国 以下GSK)は、1月29日付で欧州のヒト用医薬品委員会(CHMP)に対し、同社の新しいプレ・パンデミックワクチンの認可に向けた申請を行なったと発表しました。これはH5N1型インフルエンザウイルスの「スプリット」抗原* を使用したものであり、また3.8μg という少量の抗原で高い免疫応答を引き出すことを可能にしたGSK独自開発のアジュバント(免疫増強剤)が組み込まれた「抗原節減型」の画期的なワクチンです。
* スプリット抗原: インフルエンザウイルスの抗原成分のHAタンパクを精製した抗原。全粒子抗原よりも夾雑物が少ない。
ベルギーで実施された新世代のH5N1型インフルエンザワクチンに関する臨床試験の結果によると、3.8μg という非常に低用量の抗原をGSK独自開発のアジュバントと組み合わせて21日間おきに2回接種したところ80%以上の人において、インフルエンザワクチンの審査当局が定める基準値を上回る高い免疫応答が確認されました。「抗原節減型」ワクチンによって、多くの人数分のワクチンを製造し、インフルエンザパンデミックから守るための集団接種を行うことが可能となります。さらに、抗原に対する免疫応答の大きさを見てみると、この新しいアジュバントを使用することで、変異したH5N1型のウイルス株に対する予防効果も期待できます。このワクチンは安全性や副反応の面でも十分に基準を満たしています。
GSKのワクチン部門を統括するGSKバイオロジカルズ社の社長であるジャン・ステファン氏は以下の通りコメントしています。
「今回の新世代プレ・パンデミックワクチンの申請は、私たちのパンデミック対策のためのワクチン開発において、非常に重要なマイルストーンです。
免疫原性や安全性に関するデータを迅速に出せたことが今回の申請につながり、これはインフルエンザパンデミックの脅威に対して有効な対策をできる限り短期間で提供するために取り組んできた成果です。
新世代のプレ・パンデミックワクチンには、交叉免疫の獲得も期待されていることからパンデミックが発生する前に積極的なプレ・パンデミックワクチン接種プログラムにも使用できると考えられます。パンデミック発生前もしくは発生時の積極的なプレ・パンデミックワクチン接種によりパンデミック・インフルエンザウイルスから人々をある程度守ることができると期待されており、政府や保健当局がパンデミックが起こる前にワクチン接種を提供するという選択肢を選ぶことができます。」
インフルエンザパンデミックの原因となるウイルス株が一旦同定されれば、この新世代のワクチンはパンデミック用として適応が可能です。実際、GSKはすでに多くの国の政府とプレ・パンデミックやパンデミックワクチンの供給について積極的な協議をおこなっています。GSKは世界の他の国においてもプレ・パンデミックワクチンの申請を予定しています。
● 関連リンク
デジタルスケープ 、テレビ朝日とコンテンツ発掘サイト事業で合同会社を設立
(株)デジタルスケープと(株)テレビ朝日がコンテンツ発掘サイト事業で合同会社(LLC)設立
~プロ級作品の発掘、ライセンス事業の展開へ~
株式会社デジタルスケープ(代表取締役社長:藤川幸廣 本社:東京都渋谷区 以下 デジタルスケープhttp://www.dsp.co.jp)と、株式会社テレビ朝日(代表取締役社長:君和田 正夫 本社:東京都港区 以下 テレビ朝日)は、デジタルスケープが運営するプロ級クリエイターによるコンテンツ発掘サイト=「ブロードスター」(http://www.broadstar.jp)を発展的に事業展開するため合同会社(LLC)を設立することで合意しました。
■市場背景
現在、インターネット上には様々な動画コンテンツが投稿されており、無名のクリエイターの作品が映画化やDVDなどのパッケージ商品化されて、新たなコンテンツ価値を生み出す例が続出しています。また動画コンテンツの受け皿となるWEBサイトも多数立ち上がり、オリジナルコンテンツの発掘に対する期待は非常に高まっております。
■ブロードスターとは
こうした中、クリエイターの発掘・育成を目的に2002年に開設された「ブロードスター」(http://www.broadstar.jp)には、コンテンツ制作の第一線で活躍するプロ級クリエイターが作品を投稿・披露しています。すでに1800人以上のクリエイターによってアニメ、実写映像、キャラクター、音楽クリップ、ゲームなど1300点あまりのオリジナル作品が投稿されて常時閲覧できるとともに、作品を閲覧した企業などが作者と権利交渉して、商品化するケースも見られます。また、一般からの投票や専門分野の審査員による年間グランプリ表彰イベントなども実施しています。
■協業の目的
デジタルスケープにおいては、クリエイターのキャリアステージに合わせた転職支援、トレーニング等様々な支援を行ってまいりました。ブロードスターにおいては、自身の作品の商品化等を希望するハイレベルのクリエイターの支援を行うことを目的に運営してまいりましたが、テレビ朝日と共同で事業化することで作品プロデュースや作品プロモーションの強化を図り、ハイレベルなクリエイターの支援を充実してまいります。
■今後の展開
当面、サイトの拡充やプロモーションによるサイト視聴率の向上などによってブランド価値の向上を図り、クリエイターが作品を披露する場としてこれまで以上に充実した環境を提供していくことを計画しています。
事業的には、サイト視聴の向上による企業とのタイアップ広告収入や、作品コンテンツと連動させた企業販売促進支援事業収入を軸に展開し、将来的な作品のライセンス事業への展開を目指すために、ブロードスターを価値のあるメディアに育成したいと考えております。
■会社概要
社名 ブロードスター合同会社(仮)
所在地 東京都渋谷区(予定)
設立 2007年4月(予定)
資本金 2億円(予定)
出資比率 テレビ朝日60%、デジタルスケープ40%(予定)
■詳しくはこちら
当社IRサイトはこちら:http://www.dsp.co.jp/ir/
アテニア、即効型ビタミンC誘導体を増量した美白美容液「薬用ホワイトニング エッセンスC」を発売
即効型ビタミンC誘導体 130%増量!
アテニア 『薬用ホワイトニング エッセンスC』 医薬部外品
=2007年2月8日(木)= リニューアル新発売
美白力アップ、浸透力アップ。即効型ビタミンC誘導体を130%増量し、さらにアルブチンも配合して、あらゆる角度から美白する'全方位美白'、薬用美白美容液をリニューアル新発売。
アテニアは、発売以来常にベストセラー商品である、「ホワイトニング エッセンスC」に、より高機能な成分・処方を投入しました。パワーアップした新『薬用ホワイトニング エッセンスC』医薬部外品(薬用美白美容液)【税込価格4,090円】を2007年2月8日(木)にリニューアル新発売します。
税込価格 4,090円
内容量 30mL(2ヵ月分)
*無香料・無着色・無鉱物油・アルコールフリー・アレルギーテスト済み(すべての方にアレルギーが起きないわけではありません)
●商品特長(※ 参考資料あり。)
【I.美白力アップ】
1.「即効型ビタミンC誘導体」を130%増量して、今あるメラニンにダイレクトに働きかけます。
メラニンの合成を「抑制」し、濃くなったメラニンを「淡色化」、さらに活性酸素の抑制をするなど多機能性を持つ『ビタミンC』を従来の130%まで増量することに成功しました。
よりパワフルにメラニンに働きかけて、美白力が格段にアップします。
2.さらなる美白にこだわって「アルブチン」もプラス。
徹底的にメラニン合成をブロック。
徹底的にメラニンをつくらせないことにこだわり、「即効型ビタミンC誘導体」に加えて、「アルブチン」も同時に配合。
美白の主成分にもなるほど確かな機能を持つ「アルブチン」を配合することで、メラノサイトの中にある、メラニン合成を促進する酵素を阻害します。
【II.浸透力アップ】
1.成分の通り道を作って、効率的に美白成分を送り込む、「浸透ルート処方」を採用。
乱れた角層では、なかなか有効成分が肌に入り込めず、効果が充分に発揮できない、というのが現状。
そこで、アテニア独自の技術として、成分をしっかりと肌へ届けやすくするために、通り道をつくる「浸透ルート処方」を採用。
「トレハロース誘導体」が細胞間脂質の並びを整えて、浸透ルートをつくり、美白成分をより多く送り込むことを可能にしました。
2.「イオン導入力」で美白成分を肌の奥へ浸透。
即効性ビタミンC誘導体とキトサン誘導体(●配合成分一覧参照)の持つマイナスイオン同士が反発しあって美白成分を押しこむ「イオン導入力」を利用することで、成分をより肌の奥まで届けます。
●配合成分
(※ 関連資料を参照してください。)
●会社概要
アテニアは、「本当に使いたいと思える高機能化粧品を、リーズナブルな価格でご提供したい」という女性たちの情熱から生まれました。通信販売を中心として、厳選された美容成分を贅沢に配合しながらも肌へのやさしさにこだわり、お求めやすい価格を実現した<価格以上の価値ある>化粧品を提案しています。またアテニアではスキンケア製品と併せて、健康食品(栄養補助食品)を扱っています。気軽に摂取できるお求めやすい価格で提供することで、体の中からきれいになることを目指しています。アテニアは、今や210万人ものお客様の声に支えられて、おかげさまで18年目を迎えました。
< 読者からのお問合わせ先 >
アテニア http://www.attenir.co.jp/
0120-165-333( アテニア美容相談室 )
〒247-8588 横浜市栄区飯島町53
● 関連リンク
ネクスト、「HOME'S」で街と住まいに関する調査結果を紹介するコーナーを開設
不動産情報ポータルサイト「HOME'S」
住まいや暮らしをさまざまな切り口で紹介する
『HOME'Sランキング』コーナーをオープン
~住まいのリサーチをより楽しく、より身近に~
不動産情報ポータルサイト「HOME'S」を運営する株式会社ネクスト(本社:東京都中央区、代表取締役社長:井上高志、東証マザーズ:2120)は、このたび「HOME'S」において、これまで、『HOME'Sリサーチ』で実施してきた、まちと住まいに関するさまざまな調査結果を、新しい切り口から紹介するためのコーナー『HOME'Sランキング』 をオープンいたしました。
【HOME'Sランキング】 http://blog.contents.homes.jp/ranking/
【『HOME'Sランキング』の概要】
『HOME'Sランキング』は、これまでHOME'Sが独自で実施し、『HOME'Sリサーチ』( http://realestate.homes.co.jp/contents2/research/ )コーナー上で発表してきた「まち」と「住まい」に関する調査結果を、新しい切り口でより多くの方に楽しんでいただくために誕生したコーナーです。
『HOME'Sリサーチ』で発表してきたさまざまな調査結果を、今まで未発表だったデータも含めて新しい切り口からランキング化。
「人気の○○」「○○は嫌だ!」「駅・交通」などのカテゴライズを行い、一般ユーザーの方にも分かりやすく親しみやすい形でご紹介していきます。
<「HOME'Sランキング」掲載データ例>
●20代の男性が「近所にこの店があれば賃貸物件を契約したい」と思う店ベスト10
●札幌市民が選ぶ「住んでみたい街」ベスト10
●2006年版「同僚として働いてみたい有名人」
●新卒社会人が初めてのひとり暮らしで住んでみてから出てきた部屋への不満ベスト10
●マイホーム購入に際して夫婦喧嘩の火種となったことベスト10
など、他にも多数掲載しております。
日本最大級の不動産情報ポータルサイト「HOME'S」を運営する当社は、人と住まいのベストマッチングを図ることを理念に、今後もより使いやすく、より便利で、ひとりひとりに最適な不動産情報のポータルサイトを目指して、コンテンツの充実とユーザー満足度の向上に努めてまいります。
「HOME'S」とは:
北海道から沖縄まで、全国100万件の不動産物件情報を検索できる、日本最大級の不動産情報ポータルサイトです。楽天市場、infoseek、Nifty、BIGLOBE、OCN、ODN、dion、So-net、Excite、fresheye、asahi.com、ビッダーズ、ロイタージャパン、駅前探険倶楽、ascii24、オリコン等、約60のサイトと提携しています。
● 関連リンク
シマンテック、セキュリティー2.0 アイデンティティイニシアチブを発表
シマンテック、DEMO 07コンファレンスで
Security 2.0 Identity Initiativeを発表
シマンテックコーポレーション(Nasdaq :SYMC、以下、シマンテック、日本法人所在地:東京都港区、代表取締役社長:木村 裕之)は本日、テクノロジーコンファレンスDEMO 07において、新しいIdentity Initiative(アイデンティティイニシアチブ)を発表しました。さまざまなサービスとソフトウェアから構成されるシマンテックのIdentity Initiativeは「オンラインにあるアイデンティティ(個人情報)を管理し、オンライン取引の安全を確保する」という、現在個人ユーザーが直面している重要な課題に取り組むものです。このイニシアチブは、オンライン活動のあらゆる場面において個人ユーザーを保護するという、シマンテックのセキュリティ 2.0のビジョンの中核を担います。
シマンテック コンシューマ事業部門のグループプレジデントであるエンリケ セーラム(Enrique Salem)は次のように述べています。「われわれの目標は、多くの個人ユーザーに対し、オンライン金融機関や電子商取引サイトなどといったあらゆるWebサイトで利用でき、世界中どこでも使えるアイデンティティ・システムを作り上げることです。現ノートン・ユーザーの半数はすでに当社の”ノートン・アカウント”に登録しており、シマンテックは強力な情報基盤を持っているといえます。ノートン・アカウントの機能を拡張し、すべての個人情報を一元管理できるようにすれば、数百万のユーザーがその機能を利用できるからです」。
米国時間の1月31日にDEMOで発表されたNorton Identity Client(ノートン アイデンティティ クライアント)は、システムと個人ユーザーをつなぐシンプルな単一のインターフェースによるものです。Norton Identity Clientは、オンラインクレデンシャル(オンラインで行う身分証明)を個人ユーザーに提供するとともに、アクセスを保護することによってインターネット上のどこでも安全に取引できるようにします。オンラインアイデンティティクレデンシャルは、実社会におけるパスポートや運転免許証のような役割を果たしますが、必要に応じて内容を更新できる点と、バーチャルな世界のあらゆる場所で使える点が異なります。
アナリストでDEMOのエグゼクティブ・プロデューサーを務めるクリス シップリー(Chris Shipley)氏は次のように述べています。「オンライン利用と複雑化した脅威の増加に伴い、個人ユーザーは保護対策をさらにもう1レベル強化する必要に迫られています。ブランドとして高い評価を得ているシマンテックなら、個人ユーザーと企業両者の協力を得やすく、この新しいモデルに必要かつ十分な規模を達成できるでしょう」。
Symantec Identity Initiativeは消費者の重要なニーズを満たすだけでなく、企業の抱える深刻な課題にも応えます。現在、インターネットユーザーの53%が、個人情報の盗難を恐れて、Webサイトに個人情報を入力しないようにしています。また、オンライン決済をやめてしまったユーザーも14%に達しています(注1)。個人情報と取引の安全をさらに強化することは、企業からの顧客離れを防ぐとともに、詐欺行為のリスク軽減のためにも重要です。
銀行、ブローカー業、Eコマースを利用する個人ユーザーがオンライン認証を行なうことができれば、2006年から2010年までの間、累積で11億ドルの市場拡大が期待できると予測されています(注2)。
■ユーザー志向の情報共有
今日、個人ユーザーは日常的にオンライン取引を行なっています。しかし、メールアドレス、クレジットカード番号、住所といった自分の個人情報をだれに知られているのか、また取引相手が信用できるのかも判断することもできません。さらに、多くの個人ユーザーは複数の異なるアカウントを持っていますが、共通のパスワードを使っている場合が多いので、詐欺の被害にあう危険性が高くなっています。
・賢明な判断を助ける
Norton Identity Service(ノートンアイデンティティサービス)は、世界屈指の調査研究機関であるシマンテック・セキュリティ・レスポンスのデータに基づき、Webサイトの評判や信用に関する情報をユーザーに提供します。また、オンライン取引の進め方に関する助言をしたり、複数の選択肢を示したりします。ユーザーはこうした情報に基づいて、どのような個人情報を誰に開示するか、どのようなフィルタリングが必要かを判断できます。
・個人情報の安全な使用を保証
このサービスの主な機能として「ワンタイムクレデンシャル」があります。これは、1度だけ使えるクレジットカード、住所、メールアドレスなどを提供するものです。例えば、消費者がよく知らない電子商取引サイトと取引したい場合、シマンテックに依頼して1度のみ使用可能なクレジットカードを発行させることで、詐欺にあうリスクを軽減できます。この機能はさらに、子供が利用するコンテンツへの保護者機能や、年齢や所属組織といった他の個人情報の認証にも対応できる可能性があります。
・どこでも使用可能
シマンテックはユーザー志向を貫いており、本サービスも特定のプロトコルに依存しない設計になっています。Webサイトでは、CardSpaceやOpenIDといったさまざまなアイデンティティ交換プロトコルが使われていますが、シマンテックのアイデンティティ・サービスはそれらを意識せずに使うことができます。
シマンテックでは、今後1~2年をかけてIdentity Initiativeを全世界で展開させる計画です。正式なパートナーシップを交わしていなくても、Norton Identity Clientは大半のWebサイトで問題なく対応する予定です。
[注1] Gartner and Cyber Security Industry Alliance, June 2005
[注2] Consumer authentication: Analyzing the opportunity, 1/23/2006, First Analysis Securities Corp.
以 上
<シマンテックメディア向け資料>
http://www.symantec.com/ja/jp/about/news/resources/
<製品に関する読者の方からのお問い合わせ>
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/index.jsp
■シマンテックについて
シマンテックは、インフラストラクチャソフトウェアを提供する世界的リーダーとして、 ネットワーク化された世界における企業および個人ユーザーに安心と信頼を提供しております。シマンテックが提供するソフトウェアとサービスは、セキュリティ、 アベイラビリティ(可用性)、コンプライアンス、パフォーマンスに関わるリスクに対処し、 顧客のインフラストラクチャとインフォメーション、そしてインタラクションを保護します。カリフォルニア州クパティーノに本社を置き、世界40カ国以上に拠点があります。詳細は http://www.symantec.com/jp をご覧ください。
*Symantec社の名称、ロゴ、は、米国Symantec Corporationの米国内およびその他の国における登録商標または商標です。
*その他製品名などはそれぞれ各社の登録商標または商標です。
*1月31日に米国で発表されたプレスリリースの翻訳版です
● 関連リンク
ハートフォード生命、変額個人年金保険「アダージオ3WIN」を発売
ハートフォード生命、変額個人年金保険の新商品
「アダージオ3WIN」を発売
-運用成果確保と元本保証の機能を組み合わせたユニークな変額年金-
ハートフォード生命保険株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長: グレゴリーA.ボイコ、以下「ハートフォード生命」)は、本日、運用成果確保と元本保証の機能を同時に提供することを可能とした変額個人年金保険「アダージオ3WIN」を発表しました。安定的な資産の成長と元本保証のニーズに応え設計された「アダージオ3WIN」は、快適な退職後の生活設計を望むお客様からの支持が期待される商品です。「アダージオ3WIN」は、2月5日より販売が開始されます。
広範囲に及ぶ市場調査に基づいて開発された「アダージオ3WIN」の商品名は、お客様に提供する「3つのWIN」.3つのメリット.に由来しています。「アダージオ3WIN」には、安定的な資産の成長、運用成果の確定、元本(基本保険金額)相当額の最低保証の「3つのWIN」を実現するため、以下の機能が盛り込まれています。
■WIN1 安定的な資産の成長
特別勘定(ファンド)は、投資対象として株式40%(うち外国株式30%)と債券60%(うち外国債券35%)を組み入れたバランスファンドで、安定的な成長を目指します。
■WIN2 運用成果の確定
目標金額の設定機能を付加し、早期の年金受け取りを可能としました。目標金額は、基本保険金額の120%・130%・140%・150%から選択することができるほか、目標金額を設定しないことも可能です。契約日からその日を含めて5 年を経過する日の翌日から、契約日からその日を含めて10年を経過する日までに、積立金額が設定した目標金額に到達した場合には、積立金を特別勘定から一般勘定へ移行し、早期に運用成果を確定することができます。受取方法は、一括受取もしくは年金支払期間が10年の確定年金のいずれかを選択することができます。また、所定の条件を満たした場合は、4つの年金受取方法のいずれかに変更することもできます。なお、5年の運用期間を経過した後、確定した運用成果は一括受取の際でも源泉徴収されることがありません。(※1)
(※1)一時所得の対象となります。平成19年1月現在の税制に基づく。
■WIN3 二種類の元本保証
(1)設定した目標金額に到達しなかった場合、10年の運用期間満了時には元本(基本保険金額)相当額を最低保証した年金原資を一括受取、もしくは年金支払期間が10年の確定年金のいずれかで受け取ることができます。
(2)金額が元本(基本保険金額)の80%以下となった場合は、その時点で自動的に運用を中止し、積立金を特別勘定から一般勘定に移行します。その場合、元本(基本保険金額)相当額の年金受取総額を最低保証した、年金支払期間が15年の保証金額付確定年金へ移行、もしくは元本の80%相当額の一括受取より選択することが可能です。
「アダージオ3WIN」は、2007年2月5日より、住友信託銀行、北陸銀行、京都銀行、泉州銀行、阿波銀行、北越銀行、紀陽銀行、荘内銀行、東京都民銀行、但馬銀行(順不同)の10行で、2月13日より、りそな銀行、埼玉りそな銀行(順不同)の2行で、2月19日には群馬銀行、また2月26日には大分銀行と合計14行で販売が開始される予定です。ハートフォード生命では、今後も順次販売会社を追加する予定です。
ハートフォード生命の代表取締役社長グレゴリーA.ボイコは、次のように述べています。
「このたび、多くの金融機関で『アダージオ3WIN』の販売が開始されることを大変嬉しく思います。世界的にも高齢層が増加し、平均余命の延長が著しい中、日本は退職後資産運用商品の成長市場を象徴する存在となっています」。
また、ハートフォード生命では、「アダージオ3WIN」の商品機能を実現させる管理装置及びその制御方法や制御プログラムの発明について、ビジネスモデル特許を出願しました。
ハートフォード生命の商品・営業統括本部長デイビッドN. レベンソンは、次のように述べています。「『アダージオ3WIN』は、元本保証を提供すると同時に、早期運用成果の確保をも可能としました。これらの付加価値の提供により、『アダージオ3WIN』は、快適な退職後の生活設計を望む日本のお客様にとって、素晴らしい選択肢の一つとなるでしょう。私はこの商品が多くのお客様に受け入れられることを確信しています」。
ハートフォード生命の販売は2000年12月の営業開始以来、好調に推移し、2006年9月末現在、特別勘定資産残高は3.3兆円、同市場のシェアは約26.3%と、ナンバーワンの実績を収めています。また、特別勘定資産残高でみた変額個人年金保険の市場規模は、2006年9月末現在、12.7兆円となり、2003年3月末の1.1兆円と比較しておよそ10倍と急成長をとげています。
ハートフォード生命は、優れたリスク管理と卓越した商品開発力とともに健全な財務体質を維持しながら、お客様が退職後の大切な資産を有効に運用・活用して、経済的に安心してすごしていただけるように、最適なソリューションを提供するトップ・ブランドを目指します。
*「アダージオ3WIN」は商品の総称です。同商品は2003年9月に発表した商品「変額個人年金保険I型2003」ならびに「変額個人年金保険II型2003」に、多機能付年金特約を付加したものです。商品名、付加した特約ならびに特別勘定の内容は販売会社によって異なります。
*ビジネスモデル特許とは、新しいビジネスのアイデアを情報技術(IT)を利用して具体的に実現した専用装置等の発明を保護するものです。
< ハートフォードおよびハートフォード生命保険株式会社について >
フォーチュン100社の1社であるザ・ハートフォード・ファイナンシャル・サービシズ・グループ・インク(ニューヨーク証券取引所取引コード:HIG、以下「ハートフォード」)は、米国で最も由緒ある大手保険および金融サービス会社の1つであり、ミューチュアル・ファンドを含む投資金融商品をはじめ、各種生命保険、団体年金、団体生命保険、自動車保険、住宅保険、法人向け損害保険などを提供しています。2006年における収入は約265億ドルに達しています。ハートフォードは、日本、ブラジル、英国で国際事業を展開しています。
ハートフォードに関する詳細な情報についてはウェブサイト( http://www.thehartford.com )をご覧下さい。ハートフォード生命保険株式会社は、ハートフォードの日本法人です。ハートフォード生命に関するより詳細な情報については、当社のウェブサイト( http://www.hartfordlife.co.jp )をご覧下さい。
本リリースに記載されている過去の実績は将来の実績を示すものではありません。この商品は、将来受け取る年金額や解約時の払戻金額などが特別勘定の運用実績によって変動する年金保険です。特別勘定は、投資信託を主な投資対象とし有価証券等に投資されますので、特別勘定の運用には、株価の下落や為替の変動等による投資リスクがあります。特別勘定の運用実績は積立金額に直接反映し、その損益はすべて契約者に帰属します。
運用実績によっては、将来受け取る年金額や解約時の払戻し金額等の総額が払込保険料総額を下回る可能性があります。この保険商品のご購入の検討にあたっては、必ず変額保険販売資格を持つ募集人にご相談ください。
また、本リリースには、米国1995年私募証券訴訟改正法(Private Securities Litigation Reform Act of 1995)において定義されている将来の見通しに関する情報が含まれています。投資家の皆様にはこのような将来の見通しに関する情報が、当社の将来の業績を保証するものではなく、また実際の業績は大きく異なる可能性があることをご了解願います。また投資家の皆様におかれましては、当該リスクおよび不確定要素は将来の当社業績に影響を及ぼす可能性があることをご理解いただきたいと思います。このような重要なリスクおよび不確定要素には、米国証券取引法により報告が義務付けられている四半期の報告書(10-Q)や2005 年の年次報告書(10-K)に記載されている項目が含まれます。また、当社では、本リリース発表後にその内容を更新する義務を負いません。
<変額個人年金保険「アダージオ3WIN」商品概要>
※ 関連資料 参照
● 関連リンク
オートバイテル・ジャパン、1月の新車見積依頼ランキングを発表
「オートバイテル・ジャパン」
新車見積依頼月間ランキングベスト20
-1月度の1位、ホンダ『ストリーム』(7ヶ月連続)-
以下のランキングは、インターネットユーザーがオートバイテル・ジャパンの新車見積サービスを利用し、見積希望した上位20車種について月単位で集計したものです。
当ランキングは、インターネットユーザーの購買プロセスの一環である見積依頼を集計指数としているため、実際の購買希望車種の傾向が表れるデータとなっています。
【新車見積依頼月間ランキングベスト20(全国版)】 (2007年1月1日~1月31日集計)
今月 先月 メーカー名 車種名 見積依頼件数
1位 1位 ホンダ ストリーム 5,595
2位 16位 トヨタ ブレイド 4,530
3位 2位 トヨタ エスティマ 4,251
4位 3位 トヨタ ハリアー 3,639
5位 7位 トヨタ ヴィッツ 3,360
6位 13位 トヨタ アイシス 3,317
7位 5位 トヨタ ウィッシュ 3,244
8位 4位 ホンダ フィット 3,156
9位 15位 トヨタ ヴォクシー 3,155
10位 10位 トヨタ アルファード 3,118
☆11位 22位 トヨタ ノア 2,882
12位 11位 ホンダ オデッセイ 2,854
☆13位 21位 ホンダ ステップワゴン 2,765
☆14位 28位 日産 セレナ 2,762
15位 20位 トヨタ ハイエース 2,700
16位 19位 ダイハツ ムーヴ 2,699
17位 6位 スバル レガシィ 2,688
☆18位 29位 トヨタ シエンタ 2,643
19位 14位 トヨタ カローラフィールダー 2,468
20位 12位 スズキ ワゴンR 2,463
☆前月当ランキング圏外車種
※当ランキングデータは、毎月プレスリリースにて発表して参ります。
なお、ランキングの結果は以下のURLにて公開しております。また、携帯サイトの方でも紹介しておりますので、URLをコード化したQRコードも添付いたします。
■当社トップページ (PCサイト) http://abtj.net/
● 関連リンク
旭化成ケミカルズ、韓国でプロパン法アクリロニトリルプラントの実証・営業運転を開始
プロパン法アクリロニトリルプラント稼働について
旭化成ケミカルズ株式会社(本社:東京都千代田区 社長:藤原 健嗣)では、子会社の韓国東西石油化学(本社:蔚山広域市 社長:李 均鐵)でのプロパン法アクリロニトリル(AN)の実証及び商業運転を開始しましたのでお知らせいたします。
プロパン法ANの製造技術は、当社が独自開発した世界で初めてのプロパンから直接ANを製造する技術です。当社の子会社の東西石油化学の1系列に導入し、実証並びに商業化運転を計画し進めてきましたが、この度計画通り新技術のプラントをスタートさせることに成功しました。
1.本技術の意義
旭化成グループは、昨年作成した中期経営計画「Growth Action-2010」においてANを戦略的拡大事業と位置付け、需要拡大が見込まれるアジア市場を中心としたグローバル市場において積極的に拡大していく方針です。
プロパン法ANの製造技術は、今後エネルギー資源の高価格継続が予想される中、原油とは異なるガスを出発原料とすることで原料調達に新たな選択肢を加えることになり、事業の基盤強化に繋がるとともに競争力あるAN生産を実現する技術です。
当社は、タイにおいてプロパン法ANのプラントを建設する計画を推進中ですが、今回の実証をもってその具体化に向け注力していく所存です。
2.東西石化でのプロパン法AN実証・商業運転概要
(1)工場立地:東西石油化学蔚山工場にて既存AN2系列(年産23万トン、同7万トン)のうち小規模系列を改造し実証・商業運転を実施。
(2)稼働開始:2007年1月20日
【 ご参考 】
(1)本社:韓国蔚山広域市南區夫谷洞 154
(2)社長:李 均鐵
(3)設立:1969年
(4)事業内容:AN及びアクリルアマイド、青化ソーダ、EDTA等ANの副生品・誘導品事業の製造・販売
(5)資本金:506億ウォン(2005年度)
(6)株主:旭化成100%
(7)売上高:3,578億ウォン(2005年度)
以 上
● 関連リンク
フィスコグループ、各新興市場を網羅した新しい株価指数「FINDEX」を公開
フィスコグループは、各新興市場を網羅した株価指数「FINDEX」を開発しました。
フィスコグループでは、一般に"新興市場銘柄"と呼ばれる株式に対する値動きの把握と、投資パフォーマンス評価のベンチマークとすることを目的に、新しい株価指数「FINDEX」を独自に開発、2月1日より公開しました。
http://fisco.jp/findex/index.html
●FINDEXとは
FINDEXとは、国内の新興市場(東証1部以外の全市場)に新規上場した銘柄の時価総額を集計して算出される株価指数です。但し、上場してから3年までをその算出対象期間とします。FINDEXは、一般に"新興市場"と呼ばれる、東証マザーズ、大証ヘラクレス、ジャスダックなどの取引市場に上場する銘柄全体の値動きを知るための株価指数として、また、新興市場銘柄への投資パフォーマンス評価のためのベンチマークとすることを目的に、株式会社フィスコと株式会社フィスコ アセットマネジメントが共同開発しました。
算出開始は2003年9月30日(=100.00)、公表開始は2007年2月1日で、1日1回大引け後に算出しています。
FINDEXは、株式会社フィスコが著作権を所有し、算出・管理・公表などの業務を運営しています。
詳細(算出対象銘柄と市場、算出方法、採用株価、現在の採用銘柄)は、こちらをご参照ください。
http://fisco.jp/findex/index.html
【 株式会社フィスコアセットマネジメントについて 】 URL:http://www.fisco-am.jp/
株式会社フィスコの子会社。フィスコグループの企業理念「中立・公正の立場に立って、ナレッジ・ビジネスとしての金融サービスにおけるベスト・カンパニーを目指す」のもとに、金融・投資情報サービスを展開。資産の総合的管理・保全についてのコンサルティングと、投資家の立場に立った投資顧問(助言)サービスを提供。2007年1月30日投資信託委託業の認可を取得、第一号ファンドの設定を3月下旬に予定し、現在設定準備中。
【 株式会社フィスコ 会社概要 】 URL:http://www.fisco.co.jp/
社 名:株式会社フィスコ(大証ヘラクレス:3807)(英文表記:FISCO Ltd.)
本社所在地:〒102-0073 東京都千代田区九段北4丁目1番28号 九段ファーストプレイス7階
設 立:1995年5月
資本金:720百万円
代表者:代表取締役 三木 茂
事業内容:情報サービス事業(法人向情報及び個人向情報)
コンサルティング事業(資産の運用助言及び資産管理を含む)
投資教育事業
● 関連リンク
ナショナルセミコンダクター、独Xignal Technologiesを買収
ナショナル セミコンダクター
先進的データ・コンバータの開発企業、Xignal Technologiesを買収
Xignalの先進技術と開発ノウハウを活用し、高速データ・コンバータ市場で
リーダー企業としての地位をさらに強化へ
米国カリフォルニア州サンタクララ発、1月31日 -ナショナル セミコンダクター コーポレーション(本社:カリフォルニア州サンタクララ市 取締役会会長ならびに最高経営責任者:ブライアン・ハーラ)は、本日、ドイツの高速データ・コンバータ開発企業であるXignal Technologies AGを買収すると発表しました。Xignal社はコンティニュアス・タイム(連続時間)型シグマ/デルタ・アナログ/デジタル・コンバータ(ADC)開発のパイオニアとしての役割を果たしている企業です。コンティニュアス・タイム型シグマ/デルタADCは、メガヘルツ(MHz)級の変換速度と、高分解能(12ビット以上)を実現し、さらに従来のパイプラインADCに比べ、消費電力を大幅に低減できる技術です。コンティニュアス・タイム・アーキテクチャは、システム設計を大幅に簡便化するとともに、オンボード・クロック、低ノイズ・アンプ、外付けフィルタなど、その他のシグナルパス機能の搭載を可能にします。
Xignal社の技術を入手し、さらにXignalの設計チームが加わることにより、データ・コンバータ市場でのナショナルの地位はさらに高まることになります。また、コンティニュアス・タイム型シグマ/デルタ技術の分野での知的所有権(IP)への投資により、ナショナルがシグマ/デルタの分野ですでに持つ知的所有権(デジタル温度センサとオーディオ製品で広く利用)がさらに強化されるばかりでなく、現在、進行中のシグマ/デルタ技術の開発が補完されることになります。今回の買収により、最初に開発される製品は医療用の超音波診断画像処理装置など、高度のシグナルパス機能の統合と超低消費電力を必要とするアプリケーション向けを予定しています。さらに、将来は試験/測定、通信機器向けの製品開発も視野に入れています。
買収条件については、今のところ公表されていません。買収価格の最終的な勘定項目配分に応じて、一部は第3四半期の仕掛かり研究・開発費用として計上される可能性があります。なお、第3四半期業績は2007年3月8日に発表される予定です。
■ナショナルのデータ・コンバージョン製品ラインナップ
ナショナルは、高速および汎用データ・コンバータのリーディング・プロバイダです。最新のWSTS市場データによると、ナショナルは過去3年間にデータ・コンバージョン市場でのシェアを2倍に伸ばしました。ナショナルはこの分野で特色のある製品を豊富に取り揃えており、最大3GSPSを実現した最速の8ビット・コンバータ、最大170MSPSの速度で業界最高の1.1GHzの入力帯域幅を持つ12ビットおよび14ビット・コンバータ、ピンおよび機能互換性を持ち、最大速度1MSPSの使いやすい8ビット/10ビット/12ビット汎用ADC/DACファミリなどのユニークな製品ラインナップを提供しています。ナショナルの製品は、通信インフラ、超音波医療イメージング、試験・計測機器およびさまざまなファクトリー・オートメーション機器などのアプリケーション向けに、極めて低い消費電力で最適な性能を提供します。ナショナルのデータ・コンバージョン製品の詳細についてはhttp://www.national.com/JPN/adcをご覧ください。
<商 標>
National Semiconductorはナショナル セミコンダクター コーポレーションの登録商標です。その他のブランドおよび商標または登録商標は、各社の所有に属します。
ナショナル セミコンダクター コーポレーションは、付加価値の高いアナログ・デバイスやサブシステムを創造し、世界の市場をリードするアナログ企業です。ナショナルはパワーマネジメントIC、ディスプレイ・ドライバ、オーディオ・アンプ/オペアンプ、インタフェース製品およびデータ・コンバージョン・ソリューションを提供しています。主要アナログ市場はワイヤレス・ハンドセット、ディスプレイおよび医療、自動車、産業用、計測/測定向けアプリケーションなどの広範なエレクトロニクス機器です。本社はカリフォルニア州サンタクララで、2006年5月28日に終了した2006会計年度の売上高は21億6,000万ドルでした。
ナショナル セミコンダクター ジャパン株式会社(資本金 42億750万円)は、ナショナル セミコンダクター コーポレーションの全額出資の日本法人で、各種半導体、集積回路(IC)の輸入、販売を行っています。本社は東京で、大阪に支社を持っています。設立は1969年11月、従業員数は約130名です。
■ウェブサイト・アドレス:
ナショナル セミコンダクター ジャパン株式会社:http://www.national.com/JPN/
米国本社:http://www.national.com/
丸大食品、ハム・ソーセージなど2007年春の新商品を発売
2007年 春季新商品を発売
丸大食品株式会社(本社・大阪府高槻市、社長・百済徳男)では、2月下旬からハム・ソーセージやレトルト惣菜、チキン惣菜などの新商品を順次発売いたします。
各商品の特徴は以下のとおりです。
◆ 楽しいお弁当 ミートボール
[「油で揚げないふんわり仕上げ」ミートボールです]
◎お弁当を楽しみにしている子供たちへの、それを作られるお母様方への、「愛情」をテーマに作りあげた商品です。
こだわりのポイント
・当社独自のノンフライ製法により、油で揚げなくても安定した品質の商品作りが可能になりました。
・お弁当用として便利に使っていただくために、最適なソースの粘度と量を徹底的に調べあげ、使い切れる6粒入りの商品に仕上げています。
・朝忙しいお母様方のために、端から端まですっきり開封できるノンストレスパッケージを採用しました。
・国産鶏肉を100%使用し、玉ねぎは北海道富良野産にこだわりました。
保存料・着色料不使用ですので、添加物が気になる方でも安心してお召しあがりいただけます。
【内容量】70g×3個束
【希望小売価格】230円(税込)
【発売日】2007年3月上旬
◆ アルファーメイトシリーズ
[手軽に人気のサプリを+α!]
今話題の成分がおいしく摂れるフィッシュソーセージシリーズが新発売!
おやつに、おつまみに便利な、栄養機能食品です。
アルファーメイト ~コラーゲン~
◎1本でコラーゲン(1,750mg)とカルシウム(210mg)がおいしく摂れるフィッシュソーセージです。
※皮膚は水分を除いた約70%がコラーゲンで構成されています。
アルファーメイト ~GABA(ギャバ)~
◎1本でGABA(30mg)とカルシウム(210mg)がおいしく摂れるフィッシュソーセージです。
※ギャバ(GABA;γ-アミノ酪酸)は、動植物など自然界に広く分布するアミノ酸の一種です。
アルファーメイト ~食物繊維~
◎1本で食物繊維(3.2g)とカルシウム(210mg)がおいしく摂れるフィッシュソーセージです。
※食物繊維は体内で消化されない難消化成分です。
アルファーメイト ~アスタキサンチン~
◎1本でアスタキサンチン(2mg)とカルシウム(210mg)がおいしく摂れるフィッシュソーセージです。
※アスタキサンチンは水産物に幅広く存在する赤橙色をした成分です。
【内容量】30g×4本入
【希望小売価格】230円(税込)
【発売日】2007年2月下旬
◆ あらびきレジェンヌウインナー
[関東甲信越地方の限定商品が、大好評につき全国発売に!]
◎マイルドな味わいのポーク&チキンウインナーをパリっとおいしい天然腸で、人気のあらびきタイプに仕上げました。
ボリュームたっぷりの15本入りで、お買得感も満点です。
【内容量】250g
【希望小売価格】400円(税込)
【発売日】2007年2月下旬
◆ うす塩シリーズ
[おいしくなって新登場!]
◎塩分カットのコンセプトはそのままで「うまみ」をさらにアップさせました。
リン酸塩を使わずに、しっとりした食感に仕上げる製法を採用しました(きざみハムを除く)。
全12アイテムを取り揃え、不規則になりがちな現代の食生活をサポートします。
ロースハム・60g(230円)
モモハム・80g(230円)
ベーコン・75g(230円)
ウインナー・100g×2個束(330円)
生ハムロース・56g(330円)
デリシャス・110g(230円)
きざみハム・103g(230円)
フィッシュソーセージ・50g×4本入り(230円) など、全12アイテム!
【発売日】2007年2月下旬
※価格はすべて希望小売価格(税込)
◆ 国産若鶏から揚げ
[こだわり醤油で仕上げました]
◎国産若鶏肉を使用し、キャノーラ油でカラッとジューシーに揚げました。
ヒゲタ醤油こだわりの銘柄「本膳」を使用し、コクのあるまろやかな味に仕上げています。
【内容量】340g
【希望小売価格】440円(税込)
【発売日】2007年2月下旬
◆ チッチキチキンシリーズ
[スナック感覚の新しいチキン惣菜です]
◎骨なしで食べやすいスティックタイプのから揚げです。スナック菓子で人気の味を取り揃えました。 おやつに、おつまみに、手軽に食べられるスナックチキンです。
チッチキチキン ~ペッパーチーズ味
チッチキチキン ~ガーリックバター味~
【内容量】200g
【希望小売価格】330円(税込)
【発売日】2007年2月下旬
◆ ミネストローネ
[バランスのとれた食生活を応援します]
◎イタリア産の完熟トマトをていねいに裏ごししたペーストに、野菜の旨みを加えて爽やかな味わいのスープに仕上げました。
野菜や豆、ウインナー・ベーコンなどを加えて煮込むだけで簡単に、本格的なミネストローネをお楽しみいただけます。
【内容量】750g
【希望小売価格】330円(税込)
【発売日】2007年2月下旬
◆ 黒カレー ~ビーフ~
[今、話題の黒カレーです]
◎じっくり時間をかけて「あめ色」になるまで炒めた玉ねぎをたっぷりと加え、「黒いツヤ」と「深いコク」を実現しました。外食店で人気の「黒カレー」が自宅で手軽に楽しめます。
【内容量】200g×3個入
【希望小売価格】650円(税込)
【発売日】2007年2月下旬
◆ 涼の逸品シリーズ
[サラダこんにゃく入りの低カロリーメニュー!]
◎低カロリーな鶏むね肉とサラダこんにゃくを使った冷製メニューです。
たれも付いているので野菜を加えるだけでさっぱり涼しい夏のおかずの出来あがり!
涼の逸品 ~蒸し鶏と野菜のごまだれ和え~
涼の逸品 ~蒸し鶏と野菜のみそだれ和え~
【内容量】240g
【希望小売価格】440円(税込)
【発売日】2007年2月下旬
フォトクリエイト、日本初のプロストリートボールリーグ「LEGEND」の選手写真をネットで閲覧・購入できるサービスを提供
日本初のストリートボールリーグ「レジェンド」人気プロバスケット選手の
プレー写真がネットで閲覧・購入できる!
~『LEGEND』公式写真販売サービス開始のお知らせ~
「感動をカタチにしてすべての人へ」を理念とする、株式会社フォトクリエイト(本社:東京都・新宿区、代表取締役:白砂晃)は、株式会社フロム・ザ・ストリート(本社:東京都港区、代表取締役社長:金井真澄)が運営する日本初のプロストリート ボールリーグ『LEGEND』の人気選手の写真をネットで閲覧・購入できるサービスを平成19年2月3日にスタートとする『LEGEND Season4』とあわせて開始いたします。
1.取組みの背景と目的
株式会社フォトクリエイトではアマチュアスポーツのイベントを中心として、 学校・吹奏楽・お祭り等の様々なイベントにおいてプロのカメラマンが撮影した写真をインターネット上に掲載し、その写真を被写体に対して届けるサービスを展開しています。
今回の『LEGEND』公式写真販売サービスの取組みでは、株式会社フォトクリエイトが有するインターネット写真販売のノウハウをいかし、株式会社フロム・ザ・ストリートが運営するプロストリートボールリーグ『LEGEND』が保有する人気選手の豊富な写真コンテンツを一般ファンに向けて公開、販売をいたします。
2.『LEGEND』公式写真販売サイト
オールスポーツ・コミュニティ(月間1,000万PV以上を誇るスポーツ写真販売サイト) 内に、『LEGEND』公式写真販売サイト( http://legend.allsports.jp/ )を設置します。サイトにアクセスをすれば、誰でもプロカメラマンの写真を無料で閲覧でき、購入希望の写真はそのままインターネットにて手続きを進め、お手軽に購入することができます。
※初回は計135枚の写真を公開しております。 当サイトでは、今後順次、写真を公開していきます。
3.提供価格
L判・・・・・・・・・ 315円
キャビネ判・・・・・・1,050円
キャビネ判額付・・・・2,100円
A4判 ・・・・・・・・3,150円
A4判額付き・・・・・ 4,200円
A1判特大ポスター・・8,000円
送料・・・・・・・・・・420円
代引手数料・・・・・・・350円
※お支払い方法:クレジットカード、代引、コンビニ決済
4、今後の取組みについて
株式会社フォトクリエイトは、今後も写真を活用した新たな価値の創造にチャレンジし、多様な写真コンテンツ利用文化の醸成を目指します。
■関連URL
・『LEGEND』公式写真販売サイト
http://legend.allsports.jp/
・LEGEND~日本初のプロストリートボールリーグ「レジェンド」~
http://www.streetlegend.jp/
● 関連リンク
ディップ、自分の会社価値観が分かる診断ツールをジョブエンジンにて提供
自分の会社価値観が分かる診断ツール『チェキャラ!』をジョブエンジンにて無料提供
各社採用ホームページ(RHP)との連動で、入社後のミスマッチも解消!
ホームページからの応募効果をあげるとともに、社員の定着率向上を支援!
総合求人情報サイトを運営するディップ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 最高経営責任者(CEO):冨田英揮、以下ディップ)とその子会社で、WEBサイト開発・企画・運営他を行う株式会社ブックデザイン(本社:東京都港区、代表取締役:刀根幸二、以下ブックデザイン)は、求職者の会社、仕事に関する価値観を無料診断する新機能、働きキャラ診断『チェキャラ!』を「ジョブエンジン」のサイト上で提供いたします。
また、ディップが求人企業を中心に販売している採用ホームページ構築・運用システム「RHP」(リクルーティングホームページ)内に社員の価値観を取り込んだページを掲載。『チェキャラ!』にて診断した求職者の価値観と求人企業の価値観をマッチングさせ、価値観が合致した求人企業の情報をマッチングメールとして求職者に配信。これにより、採用ホームページからの応募効果をあげるとともに、社員の定着率の向上を支援するサービスも開始いたしました。
厚生労働省の調べ(平成18年版労働経済の分析)によると大卒後、入社3年目までに会社を辞める割合は3割を超えているとされております。このような若年者の勤労に対する意識の変化は、自分の能力や価値観を重視する傾向の現れであり、2007年問題を間近に控えた多くの企業にとっては、若年者の希望する働き方を理解し、安定的な雇用につなげ、社員の定着率を向上させるように努めることが今後の重要な課題となります。
また一方で、就職や転職したものの、社風と自分の考えや価値観が合致しなかったため、会社から評価されない、能力を発揮できないなど、結局、就職・転職に失敗してしまうというケースも多発しています。退職を決める大きな理由のひとつは、社風つまり企業の価値観と合わなかったという点も見逃せません。こうした背景を踏まえて、これらの課題を解決するためには、求職者と求人企業の価値観を、入社前に確認しあうことが有効な手段であるとの視点に基づき、今回のサービスを導入いたしました。
今回サービスを開始する『チェキャラ!』は、「ジョブエンジン」に登録する転職希望者に対し、求職者自身がどのような価値観を持っているのかを診断するセルフテスト形式となっており、「ジョブエンジン」のWEB上で提供いたします。この『チェキャラ!』診断テスト自体は、10個の価値観軸(※関連資料「価値観軸とそれに紐づく尺度参照」)に対して40問の設問を用意しており、所要受検時間も約5分と短時間となっているため、気軽に受検することができるよう設計されています。さらに、この診断テストで得られた結果をもとに、ユニークなイラストとコピーを使用した8つのタイプから求職者自身のタイプを決定いたします。
タイプは、若者の感覚に合うようにネーミングされ、分かりやすくしています。(※関連資料『タイプ名一覧』参照)
■価値観軸とそれに紐づく尺度
※ 関連資料参照
■タイプ名一覧
※ 関連資料参照
最終的には、求職者自身の「タイプ」、「あなたの価値観」、「あなたの価値観に合う会社」、「あなたの価値観に合わない会社」、「こんな上司が合う・合わない」という項目ごとに『チェキャラ!』診断結果が表示されます。(※関連資料『チェキャラ!』診断結果イメージ参照)
現在、ディップでは企業理解・職場理解・仕事理解という応募動機を醸成するコンテンツを装備した採用ホームページ構築・運用システム「RHP」を販売しておりますが、『チェキャラ!』で得られた診断結果を、有効に活用するための機能を新たに導入いたします。具体的には従来の「RHP」に用意されている社員の紹介ページに、求人企業の社員としての価値観を表示するページ作成機能を追加いたします。これは、求人企業への取材や『チェキャラ!』と同様なアセスメントを実施した結果を、求人企業が求める価値観として社員の紹介とあわせて掲載するしくみになっております。
さらに「RHP」における求人企業の社員の価値観と、すでに『チェキャラ!』を受検した求職者の価値観をシステム的にマッチングさせ、価値観が合致した求職者に対して、該当する求人企業の情報を「ジョブエンジン」から抽出し、マッチングメールとして配信いたします。これにより、求職者、求人企業ともに効果的かつ質の高い求職活動、採用業務を支援いたします。
今後は、求職者のコンピテンシーと求人企業の求めるコンピテンシーをマッチングさせる『コンピテンシー診断』によるマッチング機能も追加する予定であり、『チェキャラ!』による価値観マッチングとあわせて、社員の定着率向上、能力の発揮を相互に実現するツールとして活用いただけます。
ディップグループでは、『チェキャラ!』や「RHP」をはじめ、求人企業と求職者のミスマッチを回避し、質の高い採用を支援する斬新なサービスの提供を今後も展開していきます。
■ジョブエンジンURL
http://www.jobengine.jp/
◆株式会社ブックデザイン 会社概要 URL: http://www.bookdesign.co.jp/
本社所在地 : 〒106-6013東京都港区六本木1-6-1
泉ガーデンタワー13階
設立 : 2001年6月
代表者 : 刀根幸二(代表取締役)
資本金 : 1,000万円(ディップ株式会社80%出資)
事業内容 : WEB開発・企画・運営他
◆ディップ株式会社 会社概要 URL: http://www.dip-net.co.jp/
本社所在地 : 〒106-6032 東京都港区六本木1-6-1
泉ガーデンタワー32階
設立 : 1997年3月
代表者 : 冨田英揮(代表取締役社長)
資本金 : 10億7,919万円(2006年11月末現在)
事業内容 : インターネットによる求人・求職情報提供サービス
カルビー、広島名産の牡蠣を練りこんだスナック「牡蠣物語 タルタルソース味」を発売
カルビーのお土産商品が増えました!!
牡蠣の風味がそのまま、口の中に広がる
『牡蠣物語 タルタルソース味』新発売!
カルビーは、宮島近海で育った広島名産の牡蠣を生地に練り込んだ『牡蠣物語 タルタルソース味』を2007年2月7日(水)より2月7日(水)より広島を中心とした中国地方限定で新発売します。
※主に広島県内の土産物店や駅売店などで購入できます。
※広島駅・広島空港売店などで販売いたします。
●商品特長
1.『牡蠣物語 タルタルソース味』は、カルビーの地産地消商品の一つとして、広島工場(廿日市市内)で企画・開発・製造を行いました。
2.宮島近海で育った牡蠣を生地に練りこみ、タルタルソース味で味付けした、タルタルソース味で味付けした、中国地方限定(広島を中心とした地域)のお土産用スナックです。
3.牡蠣を一旦佃煮にして、生地に練りこむことで、うまみを逃がさない工夫をしています。また、かわいい貝殻の形に閉じ込められた濃厚な牡蠣の風味がそのまま口の中に広がります。
●商品規格
ラインナップ:牡蠣物語 タルタルソース味
内容量:78g(13g×6袋)
価 格:オープン価格
プライム、ナチュラルミネラルウォーター「富士山なるさわ深層水」を発売
プライムがミネラルウォーター市場に参入
「富士山なるさわ深層水」発売のお知らせ
株式会社プライム(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:田端一宏)は、美容と健康事業の拡充の一環としてこのたびミネラルウォーター市場に参入、その第一弾として3月1日に「富士山なるさわ深層水」を発売いたします。生活者の健康への意識の高まりの中ミネラルウォーターはますます注目され、市場は急速な高まりを示しています。市場の拡大に伴いそのニーズはより多様化・細分化し、付加価値・健康価値の高い機能性ミネラルウォーターに注目が集まると予想されます。そのような付加価値情報をお客様に直接伝えるメディアとして、また便利にお客様のお宅にお届けしていく販売ルートとして、当社の果たす役割は今後さらに高まるものと考え、ミネラルウォーター市場に参入する事となりました。
「富士山なるさわ深層水」は当社のプライムショッピング顧客向けカタログ、チラシ等やインターネット、および全国の地上波、CS、BS、ケーブルテレビを通じてダイレクト販売を展開し、その後全国の量販店や専門店での販売もおこなっていく計画です。
今後、エルダーマーケットの伸長とともにお客様から期待される、安全性と健康価値に優れた商品を継続的に発売して参ります。
●「富士山なるさわ深層水」
「富士山なるさわ深層水」は、山梨県の自然豊かな富士箱根伊豆国立公園内の鳴沢村に掘られた深度300メートルの井戸からくみ上げられた、ナチュラルミネラルウォーターです。その水は、今注目されている健康素材の天然バナジウムを1リットルあたり130~140μg(マイクログラム)と国内最高水準の含有量を誇り、健やかな暮らしの為の最高の天然ミネラルウォーターといえます。今回、山梨県鳴沢村に取水権をもつ伊藤忠商事の子会社・富士鳴沢水源株式会社から原水の供給を受け、プライムが全国に「富士山なるさわ深層水」を発売する運びとなりました。
500mlと2リットルの2つの容量で発売し、パーソナルユース、ホームユースの双方に対応。
また、お得で便利な定期宅配コースもご用意することで、お客様への継続的な販売供給をおこなっていきます。
◆商品名:「富士山なるさわ深層水」
◆内容量:500ml(24本入り)、2リットル(6本入り)
◆容 器:ペットボトル
◆価 格:オープン価格
◆発売日:平成19年3月1日
◆販売元:株式会社プライム
《 「富士山なるさわ深層水」の特徴 》
(1)国内最高水準の天然バナジウム含有
「富士山なるさわ深層水」は、富士の大溶岩流上に形成された青木ケ原樹海の地下300メートルを流下する深層地下水です。約1万年の富士火山活動による幾重にも重なる玄武岩質の溶岩層を濾過しているあいだに、玄武岩堆積物に含まれる微量元素バナジウムを多量に溶かし、1リットルあたり130~140μgも天然バナジウムを含有しています。
このバナジウムは今健康素材として非常に注目されており、文字どおりカラダのことを考えた大自然の恵みの水といえます。
(2)天然アルカリ水
人間の胃のはたらきをはじめ体のことを考えたらアルカリ性ということは重要になります。
「富士山なるさわ深層水」はPh8.6~8.9と弱アルカリ性。からだにやさしい天然水です。
(3)飲みやすい、超軟水
「富士山なるさわ深層水」はマグネシウムとカルシウムをバランス良く配合しながらも、硬度は17~23と、とても柔らかく飲みやすい水となっています。普段の飲用のみならず、料理・炊飯用などにも適し、幅広くご利用いただけます。まろやかで美味しい口当たりをぜひお楽しみください。
(4)安心・信頼の高品質
もちろんナチュラルミネラルウォーターの規格に適合、各種品質検査もクリアしており、山梨県内の充填工場にて熱殺菌処理を行うことで、高品質の商品をお届けいたします
● 関連リンク
CTC、魅力ある職場にする「ダイバーシティ」の取り組みを強化
CTC、ダイバーシティの取り組みを強化
多様な人材を最大限に活かす取組みの第一歩として「ダイバーシティ推進課」新設
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(略称:CTC,本社:東京都千代田区,代表取締役社長:奥田陽一)では、「社員の誰もが働きがいを感じる会社」を目指し、多様な人材が能力を発揮できるような組織風土や快適に働ける環境をつくり、魅力ある職場にするダイバーシティ(注)の取り組みを強化します。また、これらを推進する第一歩として、「ダイバーシティ推進課」を1月1日付けで新設しました。
ダイバーシティ推進課では、まずは「女性の活躍」に軸足を置き、各施策・制度の企画、管理、運営をはじめ、社内研修やイントラサイトを通じた啓蒙活動により、女性のキャリア推進や仕事と出産/育児の両立支援に注力します。また、先輩社員がキャリアプランをはじめ家庭・育児と仕事の両立などについて、さまざまな視点からアドバイスをすることによって後輩社員を育成する「メンター制度」を2007年4月に導入予定であり、この準備活動もダイバーシティ推進課が中心となって取り組みます。
CTCが取り組むダイバーシティの重点施策は以下の通りです。
1.意識・風土改革
社内研修カリキュラムに組み込むなど、管理職層への意識改革運動を継続的に展開します。また、従業員が制度を理解し、実際に利用しやすい環境を実現するため、相談窓口の設置やホームページの開設などのインフラを整備します。
2.女性社員のキャリア推進
ホームページや会合など女性社員同士がネットワークを作るための機会を提供するほか、制度全般やキャリアに関する相談窓口を設置します。また、ロールモデルの少ない女性社員を支援していく目的で、メンター制度を導入します。
3.環境づくり
育児や介護を目的とした短時間勤務制度や時差出勤制度、子の看護休暇制度、配偶者出産休暇といった各種制度の利用促進を図るとともに、新しい制度の企画・導入も積極的に推進します。
CTCでは、社員のワークスタイルとライフスタイルに応じた各種支援制度を整備しています。主な社内制度・施策は以下の通りです。
●キャリア●
「英語研修」「ビジネススキル研修」といった全社員共通の研修に加え、階層別および職種別に細分化された研修プログラムを用意。さらに55歳以上の社員を対象とした進路選択支援など、キャリアプラン形成を幅広い視点からサポート。
●子育て●
妊娠~出産~育児の各段階で、母親となる女性社員はもちろん、父親となる男性社員の「子育てと仕事の両立」をサポートする諸策を整備。
●介護●
親族を介護しなければならない社員を対象に、介護休業制度や働きながら介護ができる短時間勤務制度を整備。
●健康●
社員の健康管理のため、主要事業所ごとに健康管理室やマッサージルームを開設。
●リフレッシュ●
会社に対して多大な貢献を行った社員を表彰する「グッドジョブ&リフレッシュ制度」やボランティア参加のための「ボランティア休暇制度」といった各種休暇制度をはじめ、社員が健康で充実した生活を送るための制度やインフラを整備。
(注)ダイバーシティについて(Diversity=多様性)
性別や年齢、国籍などの外的な違いだけでなく、価値観や生き方、考え方、性格といった内面の異なる個人の個性を活かし、能力を最大限発揮できるような組織風土の形成や制度面でのインフラ整備等の取り組み全般を指す。
● 関連リンク
テクノマセマティカル、新型XScaleプロセッサー向けビデオ・オーディオ圧縮/伸張ソフトを提供
テクノマセマティカル、新型XScaleプロセッサ(PXA 300シリーズ)向けに
ビデオ・オーディオ 圧縮/伸張ソフトウェアを提供開始
―携帯電話・PDA市場へのアプローチを強化―
株式会社 テクノ マセマティカル(本社:東京都品川区、代表取締役社長 田中正文 東京大学 客員教授)は、先に開発した数学的手法を駆使した革新的演算アルゴリズム「DMNA」(Digital Media New Algorithm)を使用して開発した、ビデオ・オーディオ 圧縮/伸張ソフトウェア製品をMarvell PXA300 シリーズ・プロセッサに最適化して提供を開始しました。
PXA 300シリーズ・プロセッサ(※1)は、Marvell Semiconductor Inc.(本社:カリフォルニア州)のアプリケーションプロセッサです。同プロセッサシリーズは、2006年にIntel社よりMarvellに移管されたインテルXScale(R)マイクロ・アーキテクチャによる汎用プロセッサの最新版であり、従来のPXA25x/26x/27xプロセッサシリーズとのソフトウェア互換性を保持しつつ、90nm製造プロセスの利用等による高速動作と低消費電力性能を実現しています。
テクノマセマティカルのDMNAを用いた高性能ソフトウェア製品は、高品質と低いプロセッサ負荷を両立しており、国際標準の圧縮・伸張規格を中心に様々なマルチメディアフォーマットに対応しています。特に携帯電話やデジタルスチルカメラ等の携帯型機器の分野で多くの採用実績があり、PXAシリーズ向けには、携帯電話、PDA、カーナビゲーション等の分野に製品を提供しています。加えて昨今では、高画質・大画面対応等が求められる据置き型映像機器の分野にも、ライセンス実績を拡大しています。
MarvellのPXA 300シリーズ上でテクノマセマティカルのエンコーダ/デコーダソフトウェアを動作させることにより、高画質と消費電力の大幅な削減を実現することができます。具体的には、ワンセグ放送における主要な機能である、H.264ビデオデコード(QVGA 15fps(※2))とAAC-SBRオーディオデコードならびにMPEG-2 TS(※3)デコード機能をソフトウェアのみで実現しており、これらの処理に必要な動作周波数も150MHz以下に抑えています。両社のコラボレーションにより、得られるメリットは下記のとおりです。
・最新の動画・音響圧縮・伸張規格をソフトウェアのみでスムーズに実現
・汎用オペレーティングシステム(Windows、Linux等)にいち早く対応
・低消費電力モードでも動作するため、消費電力の大幅削減が可能
・PXAシリーズとのソフトウェア互換性
・経験豊富な日本人技術者による柔軟かつスピーディな対応
■マーベルジャパン株式会社 ビジネスデベロップメント・マネージャ 漆原秀樹氏のコメント
「テクノマセマティカルの高速ビデオエンコーダ/デコーダソフトウェアは、PXAシリーズで豊富な動作実績があります。このたび、最新のPXA300シリーズ・プロセッサ向けにいち早く最適化して提供されることとなりました。両社の協力により、お客様の製品開発期間を短縮し、高品位なマルチメディア機能を実現するための力強いプラットフォームが実現できます。」
今後、テクノ マセマティカルは、DMNAを核とした国際標準規格対応の動画・静止画圧縮・伸張ソフトウェア製品をPXA300シリーズ・プロセッサをはじめとする、MarvellのPXAプロセッサに最適化して提供してまいります。
本件発表に伴う平成19年3月期(平成18年4月1日~平成19年3月31日)業績への影響については現在精査中であり、修正の必要がある場合は、速やかにご報告いたします。
*革新的なアルゴリズムDMNAとは、画像や音楽の圧縮伸張処理で使われているDWT(離散ウェーブレット変換)、DCT(離散コサイン変換)、算術符号、ME(動き検出)、デブロッキングフィルタ等の負荷が重い演算処理を下記の手法を組み合わせることで、演算の負荷を大きく減らし、画質や音質を損なうことなく高速処理することを可能にする計算手法です。
1.因数分解を活用して、計算を簡略化し、演算回数を大幅に削減させます。
2.折り返し理論を活用して、数値空間を狭くし、演算回数を削減します。
3.演算式を階層化し、優先度を付けて必要な計算だけを実行します。
4.複雑な計算式を、階層化することによって簡易化します。
5.それぞれの関数を、効率的に変換します。
■株式会社 テクノ マセマティカルについて
テクノ マセマティカルは、2000年 6月に東京都品川区に設立、2005年12月に東京証券取引所 マザーズ市場に上場しました。東京大学 客員教授で工学博士の田中正文によって設立された、数学の専門家とエレクトロニクス技術者が結集したアルゴリズム スペシャリスト集団です。
同社のミッションは、数学的手法を用い、独自アルゴリズムを駆使した差別化技術で、低消費電力、高速、高画質、高音質の圧縮伸張等のソリューションを、成長著しいモバイル機器やデジタル家電等に提供、お客様の成功を実現し、夢と感動を与え続けることです。
http://www.tmath.co.jp
(※1)PXA300シリーズ:Marvell Semiconductor Inc.のアプリケーションプロセッサ。開発コード名「Monahans」で知られる。インテルXScale(R)アーキテクチャに基づいており、高いソフトウェア互換性と90nmプロセスを使用した高速動作・低消費電力性能を実現。主に携帯電話(スマートフォン)やPDA、コンシューマ家電における利用が想定されている。
(※2)QVGA 15fps: 画像サイズ320画素×240行を毎秒15枚処理する。
(※3)MPEG-2 TS: MPEG-2 Transport Streamの略。世界各国のデジタル放送規格で採用されている多重信号形式。
※本文中に記載の社名及び製品名は、各社の商標または登録商標です。
● 関連リンク
J&J、「花粉飛散期におけるコンタクトレンズ装用」に関する意識調査結果を発表
眼科医122名/花粉症のコンタクトレンズユーザー1,000名対象
花粉飛散期におけるコンタクトレンズ装用に関する意識調査
~自己対処により、症状を悪化させるコンタクトレンズユーザーの低い意識が明らかに~
ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社ビジョンケアカンパニー(本社:東京都、代表取締役:大瀧守彦)は、花粉飛散期におけるコンタクトレンズ装用の実態調査のため、全国の眼科医(122名)、花粉症のコンタクトレンズユーザー(全国の男女1,000名)を対象に、それぞれ意識調査を実施しました。
その結果、眼科医の98%が花粉飛散期に、眼のアレルギー症状が出ている患者に望ましいコンタクトレンズとして、「1日使い捨てタイプ」と回答しているのに対し、花粉症を自覚している「1日使い捨てタイプ以外」のソフトコンタクトレンズユーザーのうち、77%が種類を換えていないことが明らかになりました。また、花粉症で眼科を受診したことがあると回答した花粉症のコンタクトレンズユーザーは、33%に留まり、眼科に行かない理由として、55%が「自分で対処できるから」と回答しました。しかし、眼科医の75%が自己診断・処置により、アレルギー症状が悪化したケースを診断したことがあると回答しました。
今回の調査を受け、梶田眼科院長の梶田雅義先生は、「花粉飛散期は、レンズに付着した花粉が結膜に常に触れるため、アレルギーをもったコンタクトレンズ装用者にとって辛い時期になります。この時期にコンタクトレンズを快適に装用するためには、眼から花粉を追い出してしまうことです。コンタクトレンズの毎日のお手入れはもちろんですが、いくら洗ってもレンズから花粉を全て取り除くことは難しいようです。そこで、レンズと共に花粉を捨てられる1日使い捨てタイプのコンタクトレンズは、有効な花粉対策の1つといえます。今回の調査で多くの眼科医が「花粉飛散期に望ましい」と回答しているのも、眼を清潔に保てることが主な要因といえます。また、充血やかゆみなどのアレルギー症状があった際には、特にコンタクトレンズユーザーの方は、自分で対処しようとせず、早急に眼科を受診するべきです。」とコメントしています。
<調査概要>
・花粉症のコンタクトレンズユーザー1,000名
インターネットを活用し、花粉症を自覚している、全国のコンタクトレンズユーザー男女1,000名(男女各500名・20代400名・30代/40代各300名)を対象に2006年12月に調査
・眼科医122名
インターネットを活用し、コンタクトレンズを処方している眼科医122名(一般開業80名、大学病院14名、国・公立病院12名、一般病院15名、その他1名)を対象に2006年12月に調査
* 以下、詳細は関連資料をご参照下さい。
● 関連リンク
リズム時計、シンプルで見やすさを重視した報時付電波掛時計を発売
◆時間をしっかりお知らせ◆
見やすい数字と暗所でも鳴らすことが出来る報時付電波掛時計発売!!
リズム時計工業株式会社(取締役社長 大川康寛)は、シンプルで見やすさを重視した報時付電波掛時計を2月7 日より発売いたします。
この商品は、「暗くなっても報時音を鳴らしたい」とのユーザーの声にお応えして、「暗所でも報時音が鳴る機能」を加えました。数字も浮き文字を使用し、更に見やすさをアップしました。時計本来のもつ機能を形にした商品です。
◆ サイズ/重量
340×350×69mm 約2.3kg
<発売モデル>
名称 ネムリーナM468
価格 15,750円 (本体15,000円)
発売日 2月7日
販売数量 3,000本
【特長】
◆ 報時付。(電子音3タイプ選択式)
A:ウエストミンスターチャイム+数取り
B:数取りのみ
C:オーロラサウンド正時メロディ(6曲入)+数取り
(1)ノクターン作品9-2 (2)ウィーンの森の物語 (3)トロイメライ (4)時の踊り
(5)主よ人の望みの喜びよ (6)四季春※ (1)に戻る
※A~C全てのタイプで30分には1回鳴ります。
◆ 暗所での報時機能付。
「ON(暗所での報時有)、ON(自動鳴り止め明暗センサー)、OFF」の3点切換式。
◆ 報時音が確認できるモニター付。
◆ 当社独自の『サイレントステップDX』電波機能搭載。
(1)スピーディな時刻表示。即時に現在時刻を表示します。電池投入時(強制ボタンを押す)から時刻表示までの時間が大幅に短縮されました。【時刻表示までの時間は約3 分】
(2)万一電波受信ができなくても手動操作不要。電波を受信できなくても記憶している近似の時刻表示を自動で行ないます。
(3)秒針は静かでなめらかな、連続秒針の「スーッ」、ステップ秒針の「ピタッ」、を併せ持つサイレントステップ秒針。
◆ 夜眠る秒針:お部屋が暗くなるとセンサーが働き、時・分針表示はそのままで、自動的に秒針だけが12時の位置で止まる機能です。秒針音がしないため、安眠できる静かな環境をつくり出します。
また、秒針が動く時に発生するノイズがなくなるので受信感度もアップします。お部屋が明るくなると、自動的に正しい位置まで秒針が進み、通常の動きに戻ります。
◆ 電波受信OFF機能付:電波を受信できない、又は誤表示しやすい場所で使用する場合や、意図的に表示時刻を変えて使用する場合に、電波受信機能をOFFにすることができます。
◆ 電波サーチ機能付:電波の状態をチェックして、受信できる場所かどうかをお知らせいたします。
◆ 電池交換お知らせ機能付。(電池寿命が残り約1ヶ月になると、明るくても12時の位置で秒針が停止し、電池の交換時期をお知らせします)
◆ 石膏ボード対応壁掛金具付。
【仕様】
◆ 時間精度 電波受信時:日本標準時刻に対し常に±1秒以内の精度
◆ 保証期間 1年間
〈一般のお客様からのお問い合わせ先〉
リズム時計工業株式会社 お客様相談室
フリーダイヤル 0120-557-005
土・日・休日を除く9:00~17:45
● 関連リンク
カネカ、米国に変成シリコーンポリマーの新工場建設で約40億円投資
変成シリコーンポリマー。
米国に新工場建設を決定、日米欧3拠点体制が確立
―設備投資額、約40億円。総能力、年産40,000トンへ―
◎株式会社カネカ(本社:大阪市。社長:大西正躬)は、変成シリコーンポリマー(シリル末端ポリエーテル樹脂、商品名:「カネカMSポリマー(R)」)の旺盛な需要に応えるため、米国子会社であるカネカテキサス(株)の敷地内に新たに工場を建設する。能力は年産10,000トン、稼働は2009(平成21)年春の予定で、設備投資額は約40億円となる。
すでに当社は高砂工業所に15,000トン、欧州子会社であるカネカベルギー(株)に15,000トンの能力を有しており、米国での新設によって合計年産40,000トンの供給体制が確立する。
日米欧に拠点を持つグローバル事業として、今後も世界の顧客ニーズに応えていくことによって、トップメーカーとしての地位をより強固なものにしていく。
◎「カネカMSポリマー(R)」は、当社が1978(昭和53)年に独自技術で世界に先駆けて開発した液状樹脂であり、副原料と混合することにより常温硬化のゴム弾性を有する建築用シーリング材になる。
このシーリング材は、シリコーン系やポリウレタン系など他のシーリング材に比して、耐久性、耐候性、低汚染性、作業性、塗装性などの物性に優れ、加工性や経済性の特徴も有していることから、高層建築用から一般建築用まで幅広く用いられ、現在まで建築用シーリング材市場における代表的な基材として飛躍的に成長してきている。
また近年、その「無溶剤」という特性が評価され、環境適合型ポリマーとしても室内用接着剤用途を中心に、欧米でも需要が着実に伸びてきている。
◎日本では20数年程前から建築用途を中心に工業用途、DIY用途、自動車用途など幅広く採用されており、1997(平成9)年カネカベルギー(株)での生産を開始して以来、欧州でも同様の用途で順調に拡大してきている。更に日本と欧州に次ぐ成長市場として米国での市場開発を積極的に進めてきた結果、建築用途、DIY用途、自動車用途などで着実に市場が拡大し、将来にわたり大幅な事業拡大が期待できると判断し、今般新たな拠点として新工場の建設を決定した。
◎新しく建設する米国工場は、独自の技術を組み込んだ設計となっており、差別化力のある優れた品質の製品を提供することができる。市場のポテンシャリティが高い米国市場において、変成シリコーンポリマー事業を大きく伸ばしていく計画である。
以上
● 関連リンク
ヒューマ、医薬品などの治験被験者を医療機関に紹介する新システムを稼働
医薬品・特定保健用食品の治験をよりスムーズに
治験の被験者を医療機関にスピーディーに紹介するシステムを開発
治験参加者の症例数を倍増の年間2万症例を目標
医薬品や特定保健用食品(トクホ)の治験支援手掛ける株式会社ヒューマ(東京都港区、社長・平野方史)は、2月から治験の被験者を医療機関に紹介する新しいシステムを稼働させます。
従来は、当社のボランティアバンク(VOB)の登録者の中から、治験の対象になる医薬品や食品に適した登録者にeメールで治験を知らせ、参加希望の登録者を電話で受け付けていました。今回、この作業をコンピューター化することにより、医療機関に被験者を紹介できる時間が従来の受付に比べ、3倍以上に拡大強化されます。
2007年末までに被験者登録会員50万人を達成させ、売り上げ8億円を目指します。
医薬品やトクホは、使用、発売される前に臨床試験(治験)が義務づけられています。治験は、医薬品の場合でフェーズ1~3に分かれ、1、主に健康な成人男性に対する安全性の試験、2、少数の対象疾患者に用法、用量設定の試験、3、多数の対象疾患者に有効性確認の試験-という3段階で実施します。
特定保健用食品に関しても、食品の有効性を確認する試験の実施を定められています。試験の対象者は、主に健常者と疾患者の境界域の方を対象に実施されています。
いずれも製薬会社や食品メーカーが、医療機関に委託して実施します。「フェーズ3」は300人~1000人と多くの人を対象に行うため、製薬会社や医療機関などにとって、被験者を集めるのは容易ではありませんでした。
当社はこうした治験の持つ問題を解決するため2002年10月に設立されたベンチャー企業です。設立当初から「治験情報WEBサイト ボランティアバンク(VOB)」を開設、インターネットによる被験者登録制度を運用してきました。この制度により、登録者は2005年春に10万人、2006年春20万人、昨年末30万人を超えるまでに増えています。
医療機関や製薬会社、食品メーカーからの依頼に基づいて、当社が登録者の登録情報をもとに、健康な人や治験の対象となる疾患を持つ人にeメールを送ります。治験希望者には当社のコールセンターに自発的に電話をしてもらい、体の状態などを電話によって確認する作業の後、医療機関に紹介していました。これまでは電話を通して治験希望者にしていた約30項目の質問を専用サイトに表示し、簡単に答えられるようにシステム化しました。
これにより(1)治験を希望する人は24時間、いつでもアクセスできる (2)当社も治験に適した人を迅速に探し出すことができる (3)登録者に関するデータベースがより精確になる というメリットがあります。当社は、一人でも多くの人の疾患の治癒に役立つ薬や食品の開発を支援することで社会に貢献することを企業理念にしています。治験に対する社会的な理解が進むことが重要です。
●参考画像:治験情報募集サイト
(※ 関連資料を参照してください。)
【 会社概要 】
(※ 関連資料を参照してください。)
【 平野方史(ひらの・まさひと)社長の経歴 】
(※ 関連資料を参照してください。)
● 関連リンク
常盤薬品、アロマを一新した敏感肌向け化粧品「サナ ナチュラルリソース」を発売
「もっとやさしく、もっと自然に、そして美しくありたい」
『サナ ナチュラルリソース』 シリーズ リニューアル発売
~敏感肌に天然生まれのやさしさです~
2007年2月21日発売
2007年2月21日、ノエビアグループの常盤薬品工業株式会社(本社:大阪市中央区、社長:大倉 尚(ひさし))は、『サナ ナチュラルリソース』を化粧品ブランド「サナ」からリニューアル発売致します。
<スキンケアシリーズ>
●薬用クレンジングオイル ●薬用洗顔フォーム AC ●薬用 泡洗顔
●薬用スキンローション AC ●薬用スキンローション M
●薬用エッセンスローション ●薬用ミルク ●薬用クリーム
●モイストスキンケアパウダー 24h
<UVプロテクトシリーズ>
●薬用UVミルク ●プロテクトベース UV n
●パウダーファンデーション UV 4色
●薬用スポッツカバー AC
●薬用プロテクトパウダー AC
「サナ ナチュラルリソース(1997年発売)」は、天然由来の低刺激で、美肌効果の高いスキンケア&ベースメイクシリーズとして、発売以来多くの敏感肌女性にご愛顧頂いているロングセラーシリーズです。
この度、ヒーリングコスメ・環境ブームをうけ、アロマを一新した効果アップのスキンケアと、UV効果をアップした日中の薬用スキンケアとベースメイクをシリーズリニューアル発売致します。
『もっとやさしく、もっと自然に、そして美しくありたい』そんなデリケートなお肌の願いにお応えします。
【 開発背景 】
CO2による環境への影響は、地球温暖化はもちろん、オゾン層の破壊も引き起こし、日常的なUV ケアの必要性が高まっています。一方、若い世代を中心にストレスシンドロームが急増中。スキンケアはストレス解放に欠かせないセルフトリートメントの時間の一つになっています。自分と向き合う時間にふさわしいものを今女性は求めているのです。
【 商品特長 】
<スキンケアシリーズ>
ハーブガーデンへようこそ。
天然のやさしいアロマを一新したスキンケア
(1)天然のバリア
敏感なお肌に不足しがちなバリア機能を天然成分に求めました。
(2)植物由来のトリートメント処方
敏感肌を心地よくいたわります。
(3)天然のやさしいアロマ
リラックスする天然の香りです。
(4)無添加
アルコール※、パラべン、鉱物油、着色料、合成香料、紫外線吸収剤は使用していません。
(※薬用スキンローション AC を除く)
(5)皮膚科専門医によるパッチテスト済
パッチテストとは、お肌に化粧品を貼ってテストする方法です。
<UVプロテクトシリーズ>
日中の薬用スキンケアとベースメイクでUVプロテクト
(1)UVプロテクト
オールシーズン紫外線からお肌を守ります。
(※薬用スポッツカバー ACを除く)
(2)天然のバリア
敏感なお肌に不足しがちなバリア機能を天然成分に求めました。
(3)植物由来のトリートメント処方
敏感肌を心地よくいたわります。
(4)無添加
紫外線吸収剤、アルコール、パラベン、鉱物油、香料は使用していません。
(5)皮膚科専門医によるパッチテスト済
パッチテストとは、お肌に化粧品を貼ってテストする方法です。
*製品の詳細は、添付資料をご参照ください。
【 読者様お問い合わせ先 】
フリーダイヤル 0120-081-937(お客さま相談室)
*当商品はこちらのURL からもお買い求め頂けます http://tokiwastyle.jp
大日本印刷、動画コンテンツのデジタル著作権管理が行える限定受信システムを開発
大日本印刷 携帯電話向け動画コンテンツの限定受信システムを開発
携帯電話のUIMカードでデジタル著作権を管理
大日本印刷株式会社(本社:東京 社長:北島義俊 資本金:1,144億円 以下:DNP)は、国内で初めて、UIMカード※1を用いて動画コンテンツのデジタル著作権管理が適切に行える限定受信システムを、Widevine社※2と共同で開発しました。
【背景】
ワンセグや高速通信などのサービスの普及により、携帯電話での動画コンテンツの利用拡大が見込まれています。動画コンテンツの不正利用を防止するためには、契約者だけに利用を許可する限定受信システムが必要となります。このシステムは、これまでは家庭用テレビ向けが主流で、契約者識別のためのICカードと、暗号解除を行うセットトップボックスで構成されています。しかし、携帯電話では、従来の限定受信システムの機器が使用できないため、新たな対策が求められていました。
DNPは、第三世代以降の携帯電話に装着するUIMカードを、国内の携帯電話事業者に2001年から供給してきました。この実績を通じて培ったノウハウを活用し、国内で初めて、UIMカードを用いた携帯電話向け動画コンテンツの限定受信システムを開発しました。
【システムの概要】
今回開発したシステムは下記の3つで構成されています。
携帯電話機:
インターネット経由で受信する暗号化されたコンテンツの暗号を解除し、視聴可能な状態にする機能を備えた携帯電話機です。現時点では、開発用ボードを利用します。
UIMカード:
契約者情報を安全に格納するICカードです。DNP製Java Card(TM)『DNP StandardR-J T』に、本システム向けにDNPが開発したJava Card(TM)用プログラムを搭載しました。
動画配信サーバ:
UIMカードを装着した携帯電話機に対して、動画コンテンツをネットワーク配信する装置です。ブロードキャスト配信※3およびビデオオンデマンド配信※4に対応しています。
携帯電話機を変更する場合は、UIMカードを差し替えるだけで、視聴権利などの契約条件を引きつぐことが可能です。
世界で導入実績が多いWidevine社のデジタル著作権管理(DRM:Digital Rights Management)技術「Widevine Cypher Mobile」を搭載しています。
【今後の展開】
今回開発したシステムをもとに、本システムの実用化に向けた開発を2007年度4月に開始します。
売上げとして2008年度に5億円、次年度以降50億円(国外を含む)を見込んでいます。
※Javaおよび全てのJavaに関する商標は、米国およびその他の国における米国Sun Microsystems, Inc.の商標または登録商標です。
※その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
(*1)UIMカード
携帯電話の契約者識別用の小型ICカード
(*2)Widevine Technologies社について
米国シアトルを本拠地とし、米国内外にDRM技術を提供している。150万台を超えるIPビデオ端末に導入されている。シスコ・システムズ、DNPなどが出資。Widevine社の詳細は、www.widevine.comを参照。
(*3)ブロードキャスト配信について
従来のテレビ放送のように、複数の受信装置(携帯電話機)に向けて、同一の動画コンテンツを同時に配信する方式。
(*4)ビデオオンデマンド配信について
受信装置(携帯電話機)ごとに、利用者のリクエストに応じて、異なる動画コンテンツを配信する方式。
※プレスリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。
● 関連リンク
学研インデックス、ニンテンドーDS用ソフト「英検王 3級編」「英検王 4級編」を発売
学研インデックスのニンテンドーDS用ソフト
『英検王 3級編』 『英検王 4級編』
2007年4月26日 2タイトル同時発売!
実試験に基づいた効率的なプログラムで英検合格をサポート!
株式会社インデックス・ホールディングス(代表取締役社長:椿 進 本社:東京都世田谷)の関連会社、株式会社学研インデックス※(代表取締役社長:渡辺康生 本社:東京都世田谷区)は、ニンテンドーDS用ソフト「英検王 3級編」と「英検王 4級編」の2タイトルを、2007年4月26日に同時発売します。
■開発の背景
今回発売する『英検王 3級編』、『英検王 4級編』は、学研発行の「英検最短攻略本」と「英検完全予想テスト」に収録された英検攻略のノウハウを、ニンテンドーDSならではのインタラクティブ性を駆使して再現し、英検各級の合格に向けて効果的な学習ができる構成になっています。
通勤の合間にも手軽にトレーニングでき、英検合格に向けて基礎からやり直したい社会人にもお薦めです。
■「英検王 3級編」「英検王 4級編」について
・ 実際の試験形式に即したメニュー構成により、英検合格に向けての学習を効率的にサポートします。
・ リスニングから長文読解まで英検合格のための学習内容を網羅しています。
・ 通勤・通学の合間のちょっとした時間に気軽に学習でき、ユーザーを英検合格へと導きます。
■製品の特徴
1.英検で問われる問題パターンをすべて収録。
2.問題を早く正確に解くためのポイントを分かりやすく表示。
3.リスニング対策では簡単リピート機能で聞き取りにくい部分を何度も繰り返して聞くことが可能。長文問題も効率よく解ける“コツ”を押さえて読解力の向上を実現。
4.面接シミュレーション機能では、実際の二次試験の流れが分かるだけでなく、画面上の面接官と自分とのやり取りを録音、再生することが可能。
5.自分の弱点が一目で分かるやりなおしモード、合格率判定モードも搭載。
■製品概要
商品名 ジャンル
希望小売価格 税込3,990円(税別3,800円)
発売時期 2007年4月26日
ジャンル 英語トレーニング
コピーライト表記 (C)2007 Gakken、(C)2007 Gakken-Index Corp.
*「英検」は財団法人日本英語検定協会の登録商標です。
<英検(実用英語技能検定)について>
英検(実用英語技能検定)は受験者数が約250万人に上る資格試験で、なかでも3級と4級は英検受験者全体の約半数を占めます。高校・大学入試では英検資格取得者を優遇する学校が一段と増加しています。
(・高校732校(前年比112校の大幅増) ・短期大学・大学 532校)
「英語力向上」を目指す学校や自治体単位での取り組みも活発化しています。
企業の採用や人事処遇にも幅広く活用されています。
※学研インデックスは、インデックスグループの持つモバイルなどを活用したサービス、ソリューション提供力と、学研の持つコンテンツと情報編集力を融合させたコンテンツ提供事業会社として2005年1月に設立。新たに株式会社インデックス・ヴィジュアルアンドゲームズの傘下に入り、“知的好奇心支援企業”として脳力開発メソッド/語学習得メソッド/映像コンテンツ事業の3本を柱に掲げ、ユニークな商品開発を積極的に展開・推進しています。
●インデックスグループの「エンターテイメント&コンテンツ」事業
インデックスグループは、「モバイル&メディア」、「エンターテイメント&コンテンツ」、「ソリューション&インフラ」と3つの事業を展開しています。
そして3つの各事業の融合から創出される新しいビジネスモデルを構築し、「グローバルNo.1インタラクティブメディアカンパニー」を目指しています。
「エンターテイメント&コンテンツ」事業では、世界に誇れるアニメーションの制作を行うアニメスタジオや、伝統ある老舗映画会社、日本最大規模の玩具会社、ゲームソフト制作会社、レコード会社などをグループに抱え、想像力に富み、バラエティ溢れたコンテンツを創造しています。
*「ニンテンドーDS」は任天堂の登録商標です。
*「英検」は財団法人日本英語検定協会の登録商標です。
*「TOEFL」はEducational Testing Service(ETS)の登録商標です。
常盤薬品、低刺激性化粧品ブランド「ノブ」から敏感肌用のメイクアップベース3品を発売
敏感肌用のメイクアップベース
ノブベースクリームn / ノブベースローションn
ノブベースコントロールカラーUV ナチュラルイエロー
2007年3月1日発売
2007年3月1日、ノエビアグループの常盤薬品工業株式会社(本社:大阪市中央区、社長:大倉尚(ひさし))は、低刺激性化粧品ブランド「ノブ」から『ノブベースクリームn』、『ノブベースローションn』をリニューアル発売し、『ノブベースコントロールカラーUV ナチュラルイエロー』を新発売いたします。
【商品名】
ノブベースクリームn
ノブベースローションn
ノブベースコントロールカラーUVナチュラルイエロー
<敏感肌対応><低刺激性>
肌の乾燥を防ぎ、ファンデーションの仕上がりと化粧持ちを良くする敏感肌用のメイクアップベースです。
【 商品特長 】
■ノブベースクリームn : いつも乾燥が気になる肌に
1)かさつきやすい肌をしっとりと保ち、みずみずしくやわらかな肌に整える乳液タイプの化粧下地クリームです。
2)透明感のある自然で美しい仕上がりが得られます。
3)粉浮きを防いで化粧もちを良くします。
■ノブベースローションn : テカるのにかさつく肌に
1)余分な皮脂を抑え、べたつきのない肌に整えるオイルフリーの化粧下地ジェルです。
2)透明感のある自然で美しい仕上がりが得られます。
3)テカリを抑えて化粧もちを良くします。
■ノブベースコントロールカラーUV ナチュラルイエロー: 赤みやくすみが気になる肌に
1)アトピーやにきびあとによる肌の赤黒さを抑え、肌全体のトーンを明るくするクリームタイプの肌色補正化粧下地です。
2)健康的で美しい仕上がりが得られます。
3)紫外線のダメージからお肌を守ります。SPF31 PA++(紫外線吸収剤不使用)
【 共通特長 】
(1)ハイポコメドジェニックテスト済み(※すべての方ににきびができないわけではありせん)
(2)皮膚科専門医による使用試験パッチテスト済み
(3)無香料・低刺激性
(4)2次汚染防止のバックレスチューブ採用
【 商品概要 】
シリーズ : ノブメイクシリーズ
ブランド名 : ノブ http://www.nov.jp
アイテム:
■ノブベースクリームn 30g/2,500円(税込2,625円)
■ノブベースローションn 30g/2,500円(税込2,625円)
■ノブベースコントロールカラーUV ナチュラルイエロー30g/2,500円(税込2,625円)
販売店 : 医療機関(皮膚科等)・バラエティショップ・ドラッグストア等
●ブランド戦略本部広報宣伝担当:相木・比嘉・今田商品情報サイト:
http://www.nov.jp
*当商品はこちらのURLからもお買い求めいただけます。
http://tokiwastyle.jp
【 読者様お問い合わせ先 】
お客さま相談室
フリーダイヤル0120-351-134