ハドソン、ニンテンドーDS用将棋ゲーム「Wi-Fi対応 森田将棋DS」を発売
将棋ゲームの金字塔がニンテンドーDSに初登場
DSならではの操作感を実現、Wi-Fi対応の対戦モードも充実
「Wi-Fi対応 森田将棋DS」
2月8日(木)、ニンテンドーDS用に新発売
株式会社ハドソン(本社/東京都中央区、代表取役社長/遠藤英俊)は、多くの将棋ゲームファンに支持されつづけている森田将棋のニンテンドーDS版として「Wi-Fi対応 森田将棋DS」を、2007年2月8日(木)に発売いたします。価格は3,990円(本体価格 3,800円)です。
10年以上の歴史を持つ森田将棋は、安定した強さと鋭い一手を兼ね備えた強力な森田思考プログラムを搭載しており、将棋ゲームの金字塔ともいうべきタイトルです。多くのファンを持つ森田将棋がニンテンドーDS(以下、DS)に初登場です。
DSの2画面表示を活かして、上画面には棋譜や時間を表示し、タッチ機能のある下画面には、将棋盤を配置しています。またタッチペンで画面上の駒をタッチし、運びたいマスに移動させるだけと操作方法がとても簡単なので、これまでTVゲームになじみの薄かった高齢層の将棋ファンでも、実際に駒を動かしているような感覚を味わいながら、手軽に対局を楽しめます。
●3種類の充実したゲームモードで、ひとりでも仲間と一緒でも存分に楽しめる!
本作には3種類のゲームモードを搭載しています。将棋のルールは分かるけれど、あまり自信がないという人におすすめの「練習モード」は、ミスをしても一手前に戻れる「待った」機能がついているため、ミスを恐れずコンピュータとの対戦が楽しめます。また、相手を6段階のレベルから選べたり、手合いや時間によるハンデもつけられるので、初心者でも安心です。
「チャレンジモード」は「練習モード」では物足りなくなった人にお勧めのモードです。「練習モード」と同様、6段階のレベルと8つの手合いから構成されていますが、「待った」機能はなく、森田思考を搭載したコンピュータとの真剣勝負ができます。
「対戦モード」は、Wi-Fi、ワイヤレス、ダウンロードから対戦方法を選択し対人戦が可能です。
●DSの機能をフル活用した3種類の通信対戦(対戦モード)
「対戦モード」では、自分に適した環境でいつでもどこでも対局を楽しめます。Wi-Fi対戦は、自分の好きなレベルの相手を選び、いつでもどこでも全国のプレイヤーと対戦できます。フレンドコード登録をしておけば、遠く離れた友達と自宅で対戦することも可能。また二人ともゲーム機とソフトを持っている場合は、気軽にワイヤレス対戦を楽しめます。さらにダウンロード対戦では、ソフトが1本しかなくても相手のゲーム機に対局面をダウンロードして対戦できます。
●対局を盛り上げる様々な機能を満載
「チャレンジモード」や、ワイヤレス対戦、Wi-Fi対戦で対局すると、勝率に応じてレーティングポイントが変動します。レーティングポイントの全国ランキングが見られるため、ゲーム内での自分の実力を把握し、全国のライバルたちと競う楽しみが生まれます。
またゲーム内で自分の顔を好きなように設定できるアバター機能も搭載。輪郭や目、鼻などのパーツを選びお好みのキャラクター(顔)を作ることができます。アバターは対戦相手の画面に表示されるので、遠く離れた相手でも身近に感じることができます。しかも勝つごとにアバターパーツが増えていくので、集める喜びも得られます。自分そっくりに設定したり、格好良く設定したり遊び方は自由自在です。
さらに、対戦相手とボイスチャットをしながら対局を楽しめるボイスチャット機能も搭載しています。まるで目の前に相手がいるかのように会話を楽しみながら対局をする感覚は、これまでの森田将棋では味わえなかった大きな特長です。
【 「Wi-Fi対応 森田将棋DS」商品概要 】
発売日:2007年2月8日(木)
価 格:3,990円(本体価格 3,800円)
対応機種:ニンテンドーDS用
ジャンル:将棋
CERO:「A」全年齢
コピーライト表記:(c)2007 HUDSON SOFT (c)2007 Yuki Enterprise
※ニンテンドーDSは任天堂の登録商標です。
※ゲーム画面は開発中のものです。
※ゲーム画面、パッケージを画像データで用意してございます。ご入用の場合は下記担当までお問合せください。
● 関連リンク
宮田工業、「湘南自転車」ブランドからお洒落な「プローサム」シリーズを発売
PRORSUM
“爽やかな風が吹く湘南からお届けするお洒落な高品質自転車”
湘南自転車 『プローサム』
全5バリエーションで新登場。
宮田工業株式会社(茅ヶ崎市・代表取締役社長 尾下脩)は、「湘南自転車」ブランドの新しいラインナップとして、『プローサム』シリーズを開発、2007年2月1日より発売いたします。
健康づくりに役立つ、環境にやさしいなど、自転車の魅力があらためて見直されている中、宮田工業はサイクルライフをより楽しんでいただくために安全・安心・快適にこだわった自転車を追求し、誕生したのが「湘南自転車」ブランドです。
“爽やかな風が吹く湘南からお届けするお洒落な高品質自転車”をキャッチフレーズにした湘南自転車」ブランドは、人とは違う個性的な自転車に乗りたい、ファッションにマッチする自転車に乗りたい、親子や夫婦・恋人・友人と自転車をコーディネイトしたいなど、サイクルライフをお洒落に楽しみたいというニーズに応えて生まれました。
宮田工業本社がある茅ヶ崎市は、「自転車のまち 茅ヶ崎」宣言(平成16年4月)をするなど、自転車文化を大切に育み、支援しています。「湘南自転車」は、こうした湘南・茅ヶ崎の爽やかな空や海、風をイメージし、従来のシティ車・軽快車とは一線を画す、ユニークなフレームデザインとお洒落で遊び心あふれるカラーリングにこだわっています。
『プローサム』シリーズは、「湘南自転車」ブランドを象徴する車種として開発されました。
波をイメージしたゆるやかな曲線で構成した特徴的なフレームデザイン、艶やかで鮮やかな波打ち際をイメージした2トーンカラーに加え、フレームカラーに合わせてサドルやハンドルグリップ、バスケットのデザイン・カラーもコーディネイトしました。
豊富なバリエーションも特徴的で、ベースとなる『プローサム 26/27』を筆頭に、驚きの明るさを誇るLEDライト「ウルトラレーザービーム2」を搭載した『プローサム ウルトラレーザービーム2 26/27』、スポーティーな走りに優れた700Cタイヤ装備で自転車通勤などロングライドも視野に入れた『プローサム ウルトラレーザービーム2 700C』を学生~大人向けにラインナップ。
さらに、ジュニア用モデルとして、元気な男の子にぴったりの外装6段シフト搭載『プローサム・ジュニア B 20/22/24』と、すっきりしたフォルムと弾けるようなビタミンカラーが特長の『プローサム・ジュニア G 20/22/24』をラインナップ。
プローサムシリーズは基本コンセプトを統一しているので、家族はもちろん友人とフォルムやカラー違いでコーディネイトするなど、“選ぶ楽しみ”と“乗る楽しみ”の両方を満たすことができます。
商品特長
■湘南の爽やかな海・空・風をイメージしたフォルム&カラー
湘南の海の美しい波をイメージした、ゆるやかな曲線基調のトップチューブとダウンチューブを組み合わせた、ブリッジ形状のスタイリッシュなフレームデザインをシリーズ全車に採用。また、都市にもリゾートにも映える鮮やかなカラーをベースとし、波打ち際をイメージした2トーンデザイン、車体カラーに合わせてコーディネイトした小物類など、お洒落で洗練されたデザインにこだわりました。
■軽量で耐久性に優れたフレーム
●軽くて快適、サビにも強い 「フルアルミフレーム」
軽量で振動吸収性に優れるため長い時間乗っても快適なフルアルミフレーム。サビにも強く、美しさが長持ちします。
■昼も夜も驚きの明るさ 「ウルトラレーザービーム2」
従来のLEDより約12倍も明るい白青色Hi-Power LEDを採用。遠くまで明るくはっきりと照らして、クルマからの視認性も抜群。ライトを点けてもペダルが重くならないから、昼のライト点灯にも最適です。(MIYATAでは安全性向上のため、昼でもライトオンを推奨しています)
※プローサム ウルトラレーザービーム2、プローサム ウルトラレーザービーム2 700Cのみ
■盗難防止効果抜群 の最新ロックシステム
●簡単施錠で壊されにくい 「頑丈ロック」
後輪だけをロックする簡単タイプ。丈夫で壊されにくい構造なので、大切な愛車を盗難からしっかり守ります。警視庁が推奨する防犯効果の高いディンプルキーを採用しています。
■いまなら安心の「2年間盗難補償」に無料で加入可能
*プローサム26/27、プローサム ウルトラレーザービーム26/27のみ
万が一盗難被害に遭われた場合、購入日翌日から2年間、わずか3,150円(税込)でお買い上げ車と同じ車種を補償します。
[補償対象と範囲]
お買い上げ車が盗難に遭われた場合で、標準仕様(標準仕様車の個々のパーツや追加したパーツを除く)の範囲内
[補償対象車種]
「‘頑丈W’一発ロック3」または「頑丈ロック」装着車
[補償キャンペーン期間]
平成19年9月30日まで(この期間内に購入いただいた対象車種のみ)
[補償期限]
ご購入日の翌日午前10時より2年間
[補償内容(お客様ご負担額)]
ご購入日翌日~2年間まで3,150円(税込) お買い上げ車と同じ車種(生産中止または価格変動の場合は、最近似の自転車)を補償します。
※ 商品概要などは添付資料を参照
丸紅、圧縮天然ガス海上輸送でSea NG社やTeekay社と戦略的提携
圧縮天然ガス(Compressed Natural Gas “CNG”)海上輸送に関する
Sea NG社およびTeekay社との戦略的提携について
丸紅株式会社(以下「丸紅」)は、当社が一部出資済みであるシー・エヌジー社(Sea NG Corporation、以下「Sea NG社」)、及び大手海運会社であるティーケイ・シッピング社(Teekay Shipping Corporation、以下「Teekay社」)との間で、Sea NG社が保有するガス圧縮技術「Coselle(コセル)技術」を利用したCNG海上輸送案件に関し、戦略的提携を行うことで今般合意しました。
Coselle技術は2006年9月、アメリカ船級協会がCNG船建造許可を承認した唯一のガス圧縮技術です。Coselle船は30~700mmcfd(日量 約84万~1,960万m3相当)の量の天然ガスを、200~1,500miles(約322~2,414km相当)の距離で輸送することに適しているとされており、従来の天然ガス輸送方法であるパイプラインや液化天然ガスには適さない市場を対象とした、経済的かつ信頼性のある輸送手段です。CNGの海上輸送は、島嶼間や小規模の需要者への輸送に道を開くものであり、また小規模ガス田の開発を促進させるものとなります。
Coselle技術とは、小口径のパイプをコイル状に巻いたものに、高圧ガスを充填するシステムであり、特許も取得しています。複数のCoselleを特殊設計の船に搭載するこの貯蔵システムは、大口径圧力シリンダーによるCNG貯蔵システムと比較し、コスト面と安全面の両面で優位性をもつとされています。
Coselle技術が持つもう一つの優位性は、最小限の地上設備しか必要としないことです。Coselle船自身が貯蔵設備としての役割も果たすことが可能であることから、結果として環境面、土地使用及び経済面での問題を大幅に軽減させます。
Coselle技術を使用した海上輸送案件は、多数の国で現在検討が進められており、当社は、そのグローバルなネットワークと世界にまたがるプロジェクトデベロップメントの経験・実績を活かし、案件の発掘及びその商業化に向けて総合的な支援を行う所存です。
以 上
*添付資料あり。
● 関連リンク
NECネクサソリューションズ、「独立行政法人・地方独立行政法人向けソリューション」を発売
独立行政法人向けのソリューション群を機能強化および、体系化
「独立行政法人・地方独立行政法人向けソリューション」を販売開始
NECネクサソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長:渕上岩雄)はこのほど、従来より開発・販売していた独立行政法人向けの各種ソリューションを機能強化の上、地方独立行政法人向けソリューションを新たに追加し、体系を整備「独立行政法人・地方独立行政法人向けソリューション」として、販売を開始いたします。
「独立行政法人・地方独立行政法人向けソリューション」は、財務会計システム、旅費精算システム、勤務管理システム、電子申請システム、電子決裁(文書管理)システムで構成され、法人ごとに必要なシステムを選択して導入可能です。
今回、新たに、地方独立行政法人向けの財務会計システムを追加、また、独立行政法人向け財務会計、旅費精算、電子決裁では、導入実績をもとに操作性を高めるなどの機能強化を図っています。
NECネクサソリューションズは、これまでに独立行政法人で16システム、地方独立行政法人で5システムの構築実績をもち、このノウハウを活かして、今回のソリューションを提供します。
また、当社はコンサルティングから、システムインテグレーション、セキュリティ、ネットワーク構築、アウトソーシング、各種BPOまでをワンストップで提供できる体制をもっており、システム導入後の運用および、次期システムの企画まで支援します。
【財務会計システム】
<特長>
独立行政法人・地方独立行政法人の会計基準および会計基準注釈に準拠して、公認会計士の指導に基づき、当社が独自に開発したシステムです。
現金主義に基づく単式簿記と発生主義に基づく複式簿記を融合した仕組みで、独立行政法人・地方独立行政法人独自の固定資産管理や、取得財源別の資産管理に対応済みです。
また、経理業務に不慣れな方も簡単に操作できるよう、さまざまなサポート機能を準備しています。
<機能>
予算管理、収入契約、支出契約、決算管理、資産管理、支払管理、税務管理
【旅費精算システム】
<特長>
過去データの流用機能や申請パターンの登録機能などを強化、これにより、旅費申請業務を迅速に進めることができます。また、財務会計システムとあわせて利用すると、旅費申請段階で、予算残高照会が随時行えるなど、業務負荷の軽減が可能です。
<機能>
旅費伺書入力、旅費概算請求入力、旅費精算請求書入力、マスタ機能、出力機能
【勤務管理】
<特長>
使い易い操作性をもち、さらに運用にあわせて細やかな各種設定ができるため、エンドユーザにとって、快適な入力環境を提供します。時間外勤務の実績登録や各種申請を電子化することにより、収集や入力漏れのチェック作業などの効率が大幅に向上します。また、電子決裁による承認機能も強化し、休暇の申請や承認がスピーディに行え、休暇残日数も各職員がすぐに確認できます。
<機能>
時間外勤務管理、特別勤務手当管理、休暇管理、給与明細照会、電子承認、実績管理
当該ソリューションは、業務内容および、システムの構成により、個別ソリューションとして別途見積もりが必要です。
財務会計システムのみ導入の場合は、最小構成の価格例で、800万円~。
当社では、初年度、20システムの販売を見込んでいます
■本件に関するお客様からのお問合せ先
NECネクサソリューションズ
行政ソリューション事業部 電子行政営業部 03(5730)5104
■添付資料:NECネクサソリューションズ会社概要
1.社 名
NECネクサソリューションズ株式会社
(英文社名:NEC Nexsolutions,Ltd)
2.本社所在地
〒108-8338
東京都港区三田一丁目4番28号 三田国際ビル
電話 03(5730)5000(大代表)
3.代表取締役執行役員社長
渕上 岩雄
4.発足年月日
平成13年4月1日
5.資本金
8億1,500万円
6.事業内容
1.システムインテグレーション
(コンサルティング、設計、開発、保守、運用管理等)
2.アウトソーシング、ASPサービス
3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守
4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)
5.機器の販売
6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等
7.拠 点
支社 東京、中部、関西、九州
支店 北海道、東北、岡山、中国、四国、熊本
データセンタ 東京、川崎、横浜、名古屋、大阪、福岡、札幌、上海
その他の施設(東京) ネクサソリューションプラザ(ショールーム) 泉田町セミナールーム
● 関連リンク
NEC、新パネルを搭載した業務用50型/60型プラズマディスプレイを発売
業界最高水準の発光効率を持つ新パネルを搭載した
業務用50型/60型プラズマディスプレイを発売
新製品に関する情報
http://www.nec.co.jp/plasma/products/x/index.html
NECならびにNECパーソナルプロダクツは、業界最高水準の発光効率(注1)を持つ「クリスタルクリア・パネル」を搭載し、高輝度、高コントラストと低消費電力を両立した50型プラズマディスプレイ PlasmaSync(R)「PX-50XM6J」および、60型プラズマディスプレイPlasmaSync(R)「PX-60XM5J」の受注を、2月1日から開始いたします。なお、新商品の販売価格は、いずれもオープン価格です。
昨今、ペーパーレス化の浸透などにより、公共施設や企業における大型フラットディスプレイ導入のニーズが高まっています。NECならびに、NECパーソナルプロダクツでは今後、鮮明な色再現性や、豊かな階調表現を活かした高画質なプラズマディスプレイを、市場に対し拡販していく所存です。
新商品の主な特長は以下の通りです。
1. パネルの改善により高輝度、高コントラストと低消費電力を両立
蛍光体材料を改善するとともに、放電領域と蛍光体面積を拡大した「クリスタルクリア・パネル」を採用。これにより発光効率が高まり、ディスプレイの輝度、コントラスト比を大幅に高めると同時に、消費電力を低減。
・従来機種(注2)からの改善率
PX-50XM6J PX-60XM5J
輝度 60%増 75%増
コントラスト 300%増 360%増
消費電力 20%減 20%減
2. 赤色の再現性を向上
パネルの色補正を行う前面フィルタに、色補正特性と透過率を向上させた当社独自の「AccCrimson(R)(アキュクリムゾン)」を採用しており、NTSC規格(注3)により近い赤色を再現することが可能。
3. 業務用途としての使い勝手を改善
(1) メリハリのある映像表示を実現
従来からある「シアターモード」に加え、画面の中の「明るい部分」と「暗い部分」のコントラストを強調するよう映像を補正し、メリハリのあるくっきりとした映像表現が可能な「自動ダイナミック・ガンマ機能」を採用した「ブライトモード」を搭載。(注4)
(2) ディスプレイへの焼き付きを低減する自動輝度補正機能を搭載
ディスプレイへの焼き付きを低減するため、静止画像が続いた場合に画面の輝度を徐々に下げていく「自動輝度補正機能」を追加。「自動輝度補正機能」に加え、従来機種から搭載していた「リバース(色反転)」や「ソフトフォーカス(輪郭をぼかして表示)」など6種類の焼き付き低減機能を組み合わせて利用可能。
(3) プログラムタイマーの強化
PCなどを使わずに、プラズマディスプレイ単体で電源のON/OFFや映像ソースの切り替えのタイミングを設定できるプログラムタイマーの登録数を7件から10件に強化。また、「2画面リピートタイマー」を新たに搭載し、2画面表示機能「ダブルピクチャーPLUS」と組み合わせた設定も可能。
(4) テキストインサート機能の強化
プレゼンテーションソフトなどで作成した文字などを、テロップ形式で画面上に挿入するテキストインサート機能を強化。テロップの表示が可能な場所を4ヶ所から10ヶ所に拡大したほか、横置き時だけでなく、縦置き時もテロップ表示が可能(注5)。
(5) アンダースキャンモードを搭載
映像ソース全体を不足なく表示できるアンダースキャンモード(注6)を搭載。
(6) マルチシステム機能の強化
複数台のプラズマディスプレイを組み合わせて、一つの大きな画面として表示するマルチシステムに、新たに、1×5台、5×1台の組み合わせを追加し、合計6種類のマルチシステムを構成可能。
<新商品の概要>
* 関連資料 参照
以上
(注1) 2007年1月 パーソナルプロダクツ調べ
(注2) 従来機種:PX-50XM5J、PX-61XM4J
(注3) アメリカのNational Television System Committeeによって制定されたアナログテレビ方式の規格
(注4) ビデオ信号のみ、PC信号には対応していません
(注5) コンテンツの回転機能は内蔵していません
(注6) 特殊な信号用に映像ソースを100%表示するモード。通常時は、映像ソ ースの約90%を表示するオーバースキャンモード。
新製品に関する情報
http://www.nec.co.jp/plasma/products/x/index.html
<新製品この発表に関するお問い合わせ先>
NECプラズマディスプレイ・インフォメーションセンター
電話:03-3798-7273
(対応時間 9:00~12:00、13:00~17:00 土日・祝日、当社指定休業日は除く)
e-mail: plasma-x@pdp.jp.nec.com
プラズマホームページ: http://www.nec.co.jp/plasma/products/x/index.html
ヤマハ発動機、バイク「TW225E」の20周年スペシャルモデルを発売
スペシャルカラーとグラフィックで躍動感を主張したスペシャルモデル
ヤマハ「TW225E 20th Anniversary Special Edition」新発売
標準モデルは2色設定で継続販売
ヤマハ発動機株式会社は、1987年4月に「TW200」として誕生以来、扱い易い空冷4ストロークSOHC単気筒エンジンと幅広タイヤによるワイルドなボディデザインで人気を博し、2002年に排気量を拡大し進化、今年発売以来20年を迎える「TW225E」について、スペシャルモデル「TW225E 20th Anniversary Special Edition」を設定し2007年2月27日より新発売する。
「TW225E 20th Anniversary Special Edition」は「ビビッドオレンジメタリック2」(オレンジ)と「ベリーダークバイオレットメタリック1」(ダークブルー)の2色設定。オレンジ車はトラッカーイメージとパワー感を表現し、ダークブルー車はチェッカーフラッグをモチーフとしたデザインをタンクに施しスピード感を主張した。(1)塗装仕上げの外装(フロントフェンダー・サイドカバー・リアフェンダー)、(2)専用色塗装フレーム、(3)メッキヘッドライトカバー(ダークブルー車のみ)、(4)オレンジ車/ダークブルー車それぞれ専用デザインを施したピンストライプ入り前後ホイール、(5)ホワイト塗装リアアーム(オレンジ車のみ)、(6)フレームと同一色塗装の前後ハブ(ダークブルー車のみ)など、20周年に相応しい仕上げを施した。なお、標準モデルは「ブラックメタリックX」(ブラック)と「ブルーイッシュホワイトカクテル1」(ホワイト)の2色設定で継続して販売を行う。
<名 称>
ヤマハ「TW225E 20th Anniversary Special Edition」「TW225E」
<発売日>
2007年2月27日
<メーカー希望小売価格>
「TW225E 20th Anniversary Special Edition」
399,000円(本体価格380,000円、消費税19,000円)
「TW225E」
358,050円(本体価格341,000円、消費税17,050円)
※沖縄を除く。メーカー希望小売価格(リサイクル費用含む)には、保険料、税金(除く消費税)、登録などに伴う諸費用は含まれない。
<カラーリング>
「TW225E 20th Anniversary Special Edition」
■ビビッドオレンジメタリック2(オレンジ)
■ベリーダークバイオレットメタリック1(ダークブルー)
「TW225E」
■ブラックメタリックX(ブラック)
■ブルーイッシュホワイトカクテル1(ホワイト)
<販売計画>
1,000台(年間・国内)
<ヤマハ「TW225E 20th Anniversary Special Edition」「TW225E」主要仕様諸元>
※ 関連資料参照
<ヤマハ「TW225E 20th Anniversary Special Edition」「TW225E」フィーチャーマップ>
※ 関連資料参照
<お問い合わせ>
ヤマハ発動機お客様相談室
フリーダイヤル0120-090-819
バッファロー、上面ポート搭載タイプなど4種類のUSB2.0 Hubを発売
上面ポート搭載タイプなど、コンパクトで場所をとらず持ち運びにも便利なUSB2.0 Hub
株式会社バッファローは、コンパクトなデザインを採用し場所をとらず持ち運びにも便利なUSB2.0 Hubを発売します。ランナップは、デザインや機能で選べる4種類、カラーは各4色。
【 USB2.0Hub バスパワー専用 4ポートモデル(スタンダードタイプ) 「BHB4-U213シリーズ」 】
■ USB2.0Hub バスパワー専用 4ポートモデル(スタンダードタイプ)
型番/カラー:BHB4-U213/BL ブルー
BHB4-U213/SV シルバー
BHB4-U213/WH ホワイト
BHB4-U213/BK ブラック
メーカー希望小売価格:¥1,980
出荷予定日:2007年01月下旬
■ 製品特長
●携帯に便利、スリム&コンパクトの省スペースサイズ!
W35×H13×D86mmの薄型・省スペースサイズなので、机上スペースを有効利用できます。また、持ち運びにもかさばらず便利です。
●USB2.0ハイスピードモード対応
高速USB2.0の性能を活かせるハイスピードモード〔最大480Mbps(理論値)〕に対応.。
●全面3ポート、背面1ポートの4ポートタイプ
背面ポートなら幅を取るデバイスをつないでも、他のポートの邪魔になりません。
●電源のいらないバスパワー仕様
ACアダプタ不要!電源のいらないバスパワー対応なので、携帯にも便利です。
【 USB2.0Hub バスパワー専用 4ポートモデル(上面ポート搭載タイプ) 「BHB4-U214シリーズ」 】
■ USB2.0Hub バスパワー専用 4ポートモデル(上面ポート搭載タイプ)
型番/カラー:BHB4-U214/BL ブルー
BHB4-U214/SV シルバー
BHB4-U214/WH ホワイト
BHB4-U214/BK ブラック
メーカー希望小売価格:¥2,250
出荷予定日:2007年02月上旬
■ 製品特長
●携帯に便利、コンパクトの省スペースサイズ!
W52×H20×D52mmの省スペースサイズなので、机上スペースを有効利用できます。また、持ち運びにもかさばらず便利です。
●USB2.0ハイスピードモード対応
高速USB2.0の性能を活かせるハイスピードモード〔最大480Mbps(理論値)〕に対応.。
●ポートが上面/側面(3面)に分かれている4ポートタイプ
上面面に1ポート、側面に3ポート設置。上面ポートはUSBフラッシュメモリ等の抜き差しに便利。ポートが分離しているので、4ポートとも離れているので幅を取るデバイスをつないでも、他のポートの邪魔になりません。
●電源のいらないバスパワー仕様
ACアダプタ不要!電源のいらないバスパワー対応なので、携帯にも便利です。
【 USB2.0Hub バスパワー専用 4ポートモデル(コンパクトタイプ) 「BHB4-U215シリーズ」 】
■ USB2.0Hub バスパワー専用 4ポートモデル(コンパクトタイプ)
型番/カラー:BHB4-U215/BL ブルー
BHB4-U215/SV シルバー
BHB4-U215/WH ホワイト
BHB4-U215/BK ブラック
メーカー希望小売価格:¥2,250
出荷予定日:2007年02月上旬
■ 製品特長
●携帯に便利、コンパクトの省スペースサイズ!
W39×H10×D39mmの省スペースサイズなので、机上スペースを有効利用できます。また、持ち運びにもかさばらず便利です。
●USB2.0ハイスピードモード対応
高速USB2.0の性能を活かせるハイスピードモード〔最大480Mbps(理論値)〕に対応.。
●ポートが側面(2面)に分かれている4ポートタイプ
側面(2面)に各2ポート設置。ポート間にスペースをとっているので、幅を取るデバイスをつないでも、他のポートの邪魔になりません。
●電源のいらないバスパワー仕様
ACアダプタ不要!電源のいらないバスパワー対応なので、携帯にも便利です。
【 USB2.0Hub セルフ&バスパワー両用 4ポートモデル(コンパクトタイプ) 「BHB4-U2A15シリーズ」 】
■ USB2.0Hub セルフ&バスパワー両用 4ポートモデル(コンパクトタイプ)
型番/カラー:BHB4-U2A15/BL ブルー
BHB4-U2A15/SV シルバー
BHB4-U2A15/WH ホワイト
BHB4-U2A15/BK ブラック
メーカー希望小売価格:¥3,580
出荷予定日:2007年02月上旬
■ 製品特長
●携帯に便利、コンパクトの省スペースサイズ!
W39×H10×D39mmの省スペースサイズなので、机上スペースを有効利用できます。また、持ち運びにもかさばらず便利です。
●USB2.0ハイスピードモード対応
高速USB2.0の性能を活かせるハイスピードモード〔最大480Mbps(理論値)〕に対応.。
●ポートが側面(2面)に分かれている4ポートタイプ
側面(2面)に各2ポート設置。ポート間にスペースをとっているので、幅を取るデバイスをつないでも、他のポートの邪魔になりません。
●USB2.0セルフ / バスパワー両用で、シーンを選びません
添付のACアダプタから電源を供給、ポータブルハードディスクなどのセルフパワー駆動にも対応。電源のいらないバスパワーでの使用も可能です。
<関連サイト>
●USB2.0Hub バスパワー専用 4ポートモデル(スタンダードタイプ)
BHB4-U213シリーズ 製品情報サイト
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/bhb4-u213/index.html
●USB2.0Hub バスパワー専用 4ポートモデル(上面ポート搭載タイプ)
BHB4-U214シリーズ 製品情報サイト
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/bhb4-u214/index.html
●USB2.0Hub バスパワー専用 4ポートモデル(コンパクトタイプ)
BHB4-U215シリーズ 製品情報サイト
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/bhb4-u215/index.html
●USB2.0Hub セルフ/バスパワー両用 4ポートモデル(コンパクトタイプ)
BHB4-U2A15シリーズ 製品情報サイト
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/bhb4-u2a15/index.html
●パソコンのUSBポートを手軽に増やすことができ大活躍!USBハブ製品一覧
USBハブ 製品一覧
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/usbhub.html
※新製品情報に掲載されている価格、仕様、対応機種等は発表時のものです。
※価格改定、仕様変更、対応機種追加等の可能性があります。
※最新情報は製品カタログにてご確認ください。
※記載されている価格はメーカ希望小売価格であり、消費税は含まれておりません。
<ユーザ様のお問い合わせ先>
サポートセンター
ネットワーク関連製品:Tel.03-5781-7435
ストレージ・メモリ・液晶関連製品:Tel.03-5781-7260
● 関連リンク
ナガセビューティケァ、男性のためのスキンケァ商品「ナガセダンフォーメン」を発売
DANN for men
男性の皮膚生理を考えた、男性のための新スキンケァ
ナガセダンフォーメン新発売
洗顔料150mL 2,000円(税込)
化粧水150mL 3,000円(税込)
長瀬産業株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役社長:長瀬洋)の100%子会社である、株式会社ナガセビューティケァ(東京都中央区日本橋小舟町5-1/代表取締役社長三浦誠一)では、男性の皮膚生理を考えた、男性のためのスキンケァ商品(洗顔料・化粧水)、「ナガセダンフォーメン」を2007年4月1日、新発売いたします。
男性の肌は、男性ホルモンが皮脂分泌を活発にするため、女性に比べて皮脂量が多い一方、乾燥しがちなのが特徴です。過剰な皮脂は、汗とともに嫌な匂いの原因にもなるため、男性は女性以上に体臭への配慮が必要です。さらに、男性の肌を取り巻く環境も過酷です。たとえば、毎日のシェービングでは、肌に無数の傷がつき、水分の保持に欠かせない角質構造が乱れて、乾燥や肌荒れなどの肌トラブルを起こしがちです。また、紫外線に無防備であったり、喫煙や食生活の乱れ、社会的ストレスなど女性に比べて、肌に悪影響を起こす生活習慣があることが多く、肌にとっては過酷な環境といえます。
ナガセダンフォーメンは、これらの「過剰な皮脂分泌」「乾燥」という男性特有の皮膚生理を考え、洗顔、化粧水の2ステップで皮膚を清潔に保ち、しっかり保湿・保護をしながらもさっぱりとした使い心地を実現しました。
※以下、詳細は添付資料を参照
◎一般のお客さまのお問い合わせ先は…
化粧品&健康食品
ナガセビューティケァ お客さま相談窓口
フリーダイヤル 0120-65-3616
● 関連リンク
バッファロー、マルチメディアスピーカー「BSPK-MA10 シリーズ」を発売
スタイリッシュデザイン!コストパフォーマンスに優れたマルチメディアスピーカ
株式会社バッファローは、パソコンやAV機器と並べても映えるスタイリッシュデザインのマルチメディアスピーカ「BSPK-MA10 シリーズ」を2色(シルバー、ブラック)発売します。
■2ch マルチメディアスピーカ(電源内蔵)
型番/カラー BSPK-MA10/SV シルバー
BSPK-MA10/BK ブラック
メーカ希望小売価格 ¥1,310
発売予定日 2007年01月下旬
<製品特長>
●パソコンやAV機器にスタイリッシュデザインのスタンダードタイプ
■パソコンはもちろん、AV機器とも繋がる 3.5mmステレオミニジャック接続
■スピーカ出力 1W(0.5W×2)
■夜間でも周りを気にせず楽しめるヘッドフォン端子搭載
●選べる2色(シルバー、ブラック)のバリエーション
●地球環境に優しい国際レベルの環境性能 「RoHS指令」に準拠
<関連サイト>
●2ch マルチメディアスピーカ(電源内蔵)
BSPK-MA10 シリーズ 製品情報サイト
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/bspk-ma10/index.html
●心地よいサウンドを生み出すマルチメディアスピーカ
スピーカ製品一覧サイト
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/speaker.html
※新製品情報に掲載されている価格、仕様、対応機種等は発表時のものです。
※価格改定、仕様変更、対応機種追加等の可能性があります。
※最新情報は製品カタログにてご確認ください。
●ユーザ様のお問い合わせ先
サポートセンター
ネットワーク関連製品:Tel.03-5781-7435
ストレージ・メモリ・液晶関連製品:Tel.03-5781-7260
● 関連リンク
三菱電機、業務システム全体の連携を強化した基幹業務サーバーを発売
仮想化技術の採用とSOA基盤の標準搭載で、業務システム全体の連携を強化
基幹業務サーバー「Entrance DS2000V」発売のお知らせ
三菱電機株式会社(執行役社長:下村 節宏)は、販売管理や生産管理、経理などの業務システムを1台のサーバーで統合・管理する基幹業務サーバー「Entrance(エントランス)シリーズ」の最上位機として、仮想化技術の採用とSOA※1基盤の標準搭載により、業務システム全体の連携を強化した「Entrance DS2000V」を開発し、1月25日から受注を開始します。
この製品の製造・販売・保守は三菱電機インフォメーションテクノロジー株式会社が担当します。
※1 Service Oriented Architecture(サービス指向アーキテクチャー)、業務を独立したサービスとして切り出し、これらサービスを組み合わせることにより情報システムを構築する手法
発売の概要
製品名 Entrance DS2000V
概 要 OS:基幹業務OS DP-UX等
構成:デュアルコア インテル(R) Xeon(R) プロセッサー3GHz 2CPU、標準メモリー 2GB、
ストレージ 1台(最大3.5TB)
接続可能端末数:2560台
価格(税込) 2億1000万円から
受注開始日 1月25日
販売目標 Entranceシリーズ全体で年間1500台
発売の狙い
企業における情報システムの重要度は日々増大しており、販売管理や生産管理、経理などの既存システムに蓄積されたアプリケーション資産(オフィスサーバー資産)を活かしながら、システムの規模拡大や新たな機能の追加などへの対応が求められています。
当社は、お客様が永年にわたり蓄積したオフィスサーバー資産を継承可能な独自OS「DP-UX※2」を搭載した基幹業務サーバー「Entranceシリーズ」に、今回、マルチコア・仮想化技術を適用して、拠点に分散するサーバーの統合や端末台数の増加にも対応できるシリーズ最上位機を発売します。
※2 当社オフィスサーバーのオペレーティングシステム
新製品の特長
1.仮想化技術の採用により、接続可能端末数を2倍に拡大
従来は、受注エントリーなどの業務量が増加すると端末での応答が遅くなることがありました。今回、当社独自OSをサーバー上で複数並列に動作させる仮想化技術を初めて採用し、業務量や端末数の増加による応答速度の劣化を抑制しました。端末台数は従来機比※3 2倍の2560台まで接続可能です。
アプリケーションが動作するユニットは、主系と従系の2台を標準装備して二重化し、平常時は並列運転で高速処理を行い、一方の系が故障した場合には縮退運転により業務を継続します。
※3 Entrance DS880rとの比較において
2.SOAへの対応により、システム変更時の作業負荷を軽減
従来は、システムを追加・変更する際、連携するシステムを再構築する必要がありました。
今回、サービス指向アーキテクチャー(SOA)に対応した、データ交換、データ分析、レポーティングなどのソフトウエアを標準装備したほか、既存システムで稼働中のプログレスII※4アプリケーションをSOA化する機能の搭載により、業務システム全体の連携を容易にし、システムの追加・変更時の作業負荷を軽減します。
※4 Entranceが提供する基幹業務システム構築が容易な簡易言語
3.専用ポータル機能により、優れた運用性を提供
最初にログインするときにユーザ認証するだけで、ポータル内のアプリケーションやデータにアクセスできる専用ポータル機能を搭載しました。ブラウザーベースでエンドユーザからシステム管理者まで、効率良く運用・管理できます。
また、システム全体のログを収集・分析する機能も標準装備しており、企業のIT統制を支援します。
発売機種の位置付け
※添付資料を参照
主な仕様
※添付資料を参照
商標関連
・インテル、Intel、Xeonはアメリカ合衆国およびその他の国におけるIntel Corporationまたはその子会社の商標または登録商標です。
・Microsoft、Windows、Windows Serverは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
・その他、会社名および製品名は各社の商標または登録商標です。
お客様からのお問い合わせ先/資料請求先
三菱電機インフォメーションテクノロジー株式会社 計画部 販売推進課
〒108-0023 東京都港区芝浦4-15-33(芝浦清水ビル)
電話(03)6414-8052
製品紹介ホームページ
http://www.MitshubishiElectric.co.jp/
http://www2.mdit.co.jp/entrance-ds2/
参考
三菱電機インフォメーションテクノロジー株式会社
(英文表示:Mitsubishi Electric Information Technology Corporation)
所在地: 東京都港区
代表者: 取締役社長 野村 齊(のむら ひとし)
発足年月: 2001年4月
資本金: 12億5千万円(三菱電機株式会社98.1%)
事業概要: ITプラットフォーム、ミドルウェアの開発・製造、販売、保守サービス。
データセントリック、データウェアハウス、I Tサービスマネージメント、ネットワーク構築サービスの提供。
ホームページURL:http://www.mdit.co.jp/
日本TI、残量計測を高精度で実現するバッテリ・マネジメントIC製品4品種を発売
日本TI、複数セルのLi-Ionバッテリパックの
充電管理および保護向けに、
新型バッテリ・マネジメントIC製品4品種を発表
バッテリの残量計測を高精度で実現する
Impedance Track(TM)ガスゲージ・テクノロジーを搭載、
これまで未使用のエネルギーを活用、安全性およびセキュリティ機能を提供
日本テキサス・インスツルメンツ(本社:東京都新宿区、社長:山崎俊行、略称:日本TI)は本日、バッテリの残量を高精度で計算する次世代のImpedance Track(TM)ガスゲージICの『bq20z90』『bq20z70』、ガスゲージとの組み合わせに最適なフロントエンド保護回路ICの『bq29330』、認証機能ICの『bq26100』の各製品を発表しました。
■次世代のImpedance Track(TM)ガスゲージ・テクノロジー
次世代のImpedance Trackバッテリ・ガスゲージ・チップセットである『bq20z90』は、最先端のバッテリ認証テクノロジーを搭載し、TIの最新のAFE(アナログ・フロント・エンド)保護ICと組み合わせて使用するよう設計されています。使いやすさと、最も小さい基板実装面積を目標に設計された『bq20z90』は、以前の製品と比較して3分の1の外付け部品点数で、99%と超高精度のバッテリ残量計測機能を提供します。この製品は7.2V(ボルト)、10.8V、14.4Vのバッテリパックのバッテリ容量、インピーダンス、セル間のバランス、開放電圧その他の重要なパラメータを緊密に監視し、その情報をシリアル通信バス経由でシステム・ホスト・コントローラにリポートします。本件に関する詳細は http://www.ti.com/sc06160 (英文)から参照できます。
TIが特許を取得したImpedance Trackバッテリ・ガスゲージ・テクノロジーは2004年、『bq20z80』チップセットに初めて搭載され、バッテリのインピーダンス変化、すなわちバッテリの劣化、温度、充放電サイクルなどが原因の抵抗変化を精密に測定し、2~4セルの直列接続で構成されたバッテリパックの残量を正確に予測します。その瞬間の充電状態から正確な「スタート位置」を、またその時点で存在する容量から総残量を計算することから、計測のための完全充放電サイクルが不要となりました。
『bq20z90』は3~5セグメントのLED(発光ダイオード)ディスプレイを駆動し、バッテリ残量を表示する機能も提供します。残り容量の表示が不要な場合、LEDディスプレイ・ドライバ回路を内蔵していない『bq20z70』ガスゲージ・チップセットを使用できます。
■フロントエンド・バッテリ保護IC
『bq20z90』は新型のAFE保護ICである『bq29330』と組み合わせて使用するよう設計されています。『bq29330』は機能をさらに増加させるとともに、外付け部品点数の低減に役立つLDO(リニア・ドロップアウト・レギュレータ)を2個集積しています。この製品はI2C通信インターフェイスを使用しており、『bq20z90』は、このインターフェイスを経由してバッテリパックの電圧、個々のセルの端子電圧、各セルのバランスに関するデータなど、バッテリの安全に関する情報を監視し、各情報をホスト・システムへリポートできます。本件に関する詳細は http://www.ti.com/sc06160b (英文)から参照できます。
設計者は過電流保護のスレッシュホールド値、遅延時間など安全の確保上、重要なパラメータを『bq29330』に設定し、バッテリ・マネジメント・システムの柔軟性を向上できます。また、この製品は充放電時のバッテリ・セルの過電圧および電圧低下保護のほか、過電流保護および短絡保護も提供します。
■SHA-1に準拠した認証機能を集積
『bq20z90』は、128ビットの暗号解読機能である『SHA-1』をオンチップに集積しており、機器メーカーから使用の認証を得ておらず、潜在的な危険を持つバッテリを容易に判別できます。システムが正しいバッテリ情報を確認できた場合、そのバッテリパックを使用して正常な動作を実行できます。機器メーカーはシステムを設定し、バッテリパックからの応答が不正、未認証、あるいは故障と判断される場合に、お客様を保護するための対策を行うことが可能となります。さらに、TIでは『SHA-1』による保護機能を個別に実現する設計向けに『bq26100』認証機能ICも提供しています。本件に関する詳細は http://www.ti.com/sc06160c (英文)から参照できます。
■簡易な開発環境を提供するバッテリ・テスト・ボード
TIでは新型のバッテリ・ガスゲージ・チップセットのほか、バッテリパック供給各社向けにユニークな開発プラットフォームである『bqMTester』を供給します。この製品は知的機能を備えたバッテリ開発ボードであり、バッテリ・モジュールの製造を簡素化するとともにコストを数分の1に低減します。『bqMTester』はオンボードのコンピュータ、較正およびトレーサビリティを備えた高価な電源、電子負荷などが不要です。『bqMTester』は『bq20z90』、『bq20z80』、『bq20z70』をはじめ、Impedance Trackを内蔵する進歩したバッテリ・ガスゲージによって知的機能を備えたバッテリ・モジュールの較正および設定を実行します。さらに『bqMTester』は製造するバッテリ・モジュールにシリアル・ナンバー、製造日付、パックのロット・コードその他の情報を設定できることから、出荷する製品の管理・追跡がより容易になります。
■価格と供給について
バッテリ・ガスゲージの『bq20z90』および『bq20z70』、保護AFEの『bq29330』、認証機能ICの『bq26100』は現在量産出荷中で、TIおよび販売特約店から供給されます。『bq20z90』は30ピンTSSOPパッケージ、『bq20z70』は20ピンTSSOPパッケージ、『bq29330』は30ピンTSSOPパッケージ、『bq26100』は小型の6ピンSONパッケージで供給されます。1,000個受注時の単価の参考価格は『bq20z90』が3.30ドル、『bq20z70』は2.90ドル、『bq29330』は1.45ドル、『bq26100』は1.30ドルです。『bq20z90』チップセットの評価モジュール、『bqMTester』開発ボード、リファレンス・デザイン、アプリケーション・ノート、技術資料も同時に提供されます。
■『bq20z90』の特性表
※ 関連資料参照
■『bq29330』の特性表
※ 関連資料参照
■『bq26100』の特性表
※ 関連資料参照
TIのパワー・マネジメント製品に関する情報は、日本語インターネットでも発信しています。( http://power.tij.co.jp )
*すべての商標および登録商標はそれぞれの所有者に帰属します。
■テキサス・インスツルメンツおよび日本テキサス・インスツルメンツについて
テキサス・インスツルメンツ(本社:米国テキサス州ダラス、社長兼CEO:リッチ・テンプルトン、略称: TI)は、グローバルな半導体企業であり、デジタル家電、ワイヤレス市場などに向けたDSP(デジタル・シグナル・プロセッサ)とアナログICを中核とするトータル・ソリューションを提供しています。そのほか、教育関連テクノロジーを展開、世界25ヶ国以上に製造・販売拠点を持っています。
日本テキサス・インスツルメンツ(本社:東京都新宿区、社長:山崎俊行、略称:日本TI)は、テキサス・インスツルメンツの子会社で日本市場における大手の外資系半導体サプライヤです。資本金は362億5,000万円です。大分県日出、茨城県美浦に生産工場があり、茨城県つくばと神奈川県厚木にテクノロジー・センターがあります。
TIに関する情報はインターネットでも発信しています。
( http://www.tij.co.jp )
■読者向けお問い合わせ先
日本テキサス・インスツルメンツ株式会社
プロダクト・インフォメーション・センター(PIC)
URL: http://www.tij.co.jp/pic/
以上
バッファロー、Windows Vistaが快適に使えるAGPバス対応グラフィックボードを発売
Windows Vista(TM)も快適に使える!AGPバス対応GeForce(R)7600GS搭載グラフィックボード
株式会社バッファローは、AGPバスに対応したnVIDIA(R)社製 GeForce(R)7600GS搭載グラフィックボード「GX-76GS/A256」を発売いたします。
【 GX-76GS/A256 製品概要 】
「GX-76GS/A256」は、現在主流の拡張スロット(PCI Expressバス)を持たない従来パソコンでも新OS「Windows Vista」が快適にお使いいただける、AGPバス対応のnVIDIA(R)社製 GeForce(R)7600GS搭載グラフィックボードです。Windows Vistaの新しいユーザーインターフェース「AeroGlass」の動作も確認済で、従来のWindowsはもちろん、今後Windows Vistaへのアップグレードをご検討の方におすすめのグラフィックボードです。
DDR2 SDRAMを256MB搭載し、高解像度でもゲームが快適にプレイできます。アナログ&高画質デジタル出力の2系統同時出力によるマルチディスプレイが可能。TV出力にも対応しており、コンポジット・S端子・コンポーネント(D1~D4相当)での出力が可能です。ワイドディスプレイなど様々な解像度をサポート。Dual Link DVIにも対応し、高解像度ディスプレイ(2,560×1600ドット)へも出力可能です。
nVIDIA(R)PureVideo(TM)テクノロジー搭載により、従来のMPEG2/4、WMV9に加えハイビジョンのVC-1、H.264のハードウェアで再生支援するため、高速なCPUを用意しなくてもH.264などのハイビジョン映像を楽しむことができます。
わかりやすい日本語マニュアル、サポートダイヤル、弊社ホームページでPC対応情報を公開するなどユーザーサポートも充実しています。
品 名:nVIDIA(R)社製 GeForce(R)7600GS搭載DirectX9.0対応グラフィックボード(AGPバス用)
型 番:GX-76GS/A256
メーカ希望小売価格:¥21,000
出荷予定日:2007年2月上旬
【 GX-76GS/A256 製品特長 】
●従来PCでもWindows Vistaが快適に使用できる、AGPバス対応グラフィックボード
「Windows Vista」にて各種表示が正常に行えることを確認。
従来のWindowsはもちろん、今後Windows Vistaへのアップグレードをご検討の方におすすめです。
●バッファローならではの安心サポート!
■はじめての増設でも分かりやすい日本語マニュアル
■電話、FAX、WEBでのサポート
●動画再生や3Dゲームに強いnVIDIA(R)社製 GeForce(R)7600GS搭載!
■動画再生を強力に支援する技術「PureVideo(TM)」を搭載
■DDR2 SDRAM 256MBを搭載
●2画面同時に映せる“マルチディスプレイ”と“テレビ出力”に対応
■ワイドディスプレイなどさまざまなディスプレイに対応できる出力端子を用意
■高解像度ディスプレイ(2,560×1600ドット)出力Dual Link DVI対応
■D1~D4出力に対応し、ハイビジョンTVにも最適
■マルチディスプレイ化も簡単!
●特定有害物質使用制限指令「RoHS指令」に準拠
【 製品構成・仕様 】
GX-76GS/A256の製品構成・仕様はこちらをご覧ください。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-76gs_a256/index.html?p=spec
◇関連サイト
●AGPバス搭載パソコンのWindows Vista(TM)へのアップグレードにも最適!
GX-76GS/A256製品情報サイト
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-76gs_a256/index.html
●グラフィックボード製品一覧
グラフィックボード製品一覧
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/graphicsboard.html
※新製品情報に掲載されている価格、仕様、対応機種等は発表時のものです。
※価格改定、仕様変更、対応機種追加等の可能性があります。
※最新情報は製品カタログにてご確認ください。
●ユーザ様のお問い合わせ先
サポートセンター
ネットワーク関連製品:Tel.03-5781-7435
ストレージ・メモリ・液晶関連製品:Tel.03-5781-7260
●サイトURL http://buffalo.jp/
●テーマ曲のVIDEOも女子高生に静かなブーム
無料公衆無線LAN「FREESPOT」 http://www.freespot.com/
●AirStationユーザのためのコミュニティサイト http://www.airstation.com/
ソフィアシステムズ、新世代のアプリケーション・プロセッサ対応のツールチェーンを販売
ソフィアシステムズ、
「Marvell(R)PXA3xx(開発コード名Monahans)アプリケーション・プロセッサ」
に対応したツールチェーンを発表
マイコン開発支援装置の総合システムメーカーである株式会社ソフィアシステムズ(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:樫平扶、資本金21億8百万円、JASDAQ上場企業(6942)、以下ソフィア)は、この度、次世代携帯電話やスマートフォン、GPSナビゲーション・システムなど多岐にわたる応用製品向けに開発した新世代のアプリケーション・プロセッサ新製品「Marvell(R) PXA3xxシリーズ・アプリケーション・プロセッサ(開発コードネーム:Monahans)をサポートする開発ツールチェーンの製品化・販売を開始いたしました。
ソフィアの開発ツールチェーンは、JTAG専用エミュレータ「EJ-Debug」、リファレンスボード「SandgateIII」に加え、多様なソフトウェアデバッグオプション&ツールで構成されます。これらソリューションセットは、同時に販売を開始し「マーベル(R) PXA3xxシリーズ・アプリケーション・プロセッサ」を利用する組込み機器開発の技術者をサポートします。各製品の特徴は以下の通りです。
●EJ-Debug
「Marvell(R) PXA3xxシリーズ・アプリケーション・プロセッサ」を採用した組込みシステムのソフトウェア開発をサポートする、コンパクトなUSBバスパワーのJTAGエミュレータです。本製品に標準添付されている「WATCHPOINT」は、C/C++言語をサポートしたパワフルな高級言語デバッガです。また本「WATCHPOINT」は、ブートローダやボードレベルの初期化コードの開発だけではなく、アセンブリレベルのプログラム開発もサポートしています。RTOSのトップで動作する、異なるアプリケーションをデバッグするために、複数のモジュールを同時にダウンロードすることができます。プロジェクトツリーウィンドウにより、全てのデバッグシンボルおよびソースファイル、関数などへ簡単にアクセスすることができます。
●リファレンスボード「Sandgate III」
ハンドヘルドデバイスの開発(カーナビシステム~PDA、その他WiFi及びマルチメディアデバイス 等)に必要な周辺装置を搭載したリファレンスデザインプラットフォームです。Sandgate IIIは、ハイテクなハンドヘルドデバイスに最適なデザインベースとなります。
これらツールチェーンを利用することで、ハードウエア開発と並行してソフトウェア開発を開始することが可能となり、システム全体の開発期間短縮に貢献致します。
「ソフィアシステムズは、弊社のPXA25x/27x世代のアプリケーションプロセッサに対応した開発ツールと評価用プラットフォームを整備し成功を納めています。」と、マーベル社携帯電話事業部のプラットフォーム・イネイブリング・ディレクターGary Forni氏は述べています。
「ソフィアが、引き続き、マーベル社のアプリケーション・プロセッサをサポートすることを、我々は大変喜ばしく思っています。弊社では、Marvell(R) PXA300プロセッサを新たに発表しましたが、これに対応するソフィアの次世代開発ツールと評価用プラットフォームにより、OEMのプラットフォーム、及び、アプリケーション開発を促進し、製品開発期間をさらに短縮することが可能となります。」
株式会社ソフィアシステムズの代表取締役社長の樫平 扶は、下記のように述べています。
「ソフィアシステムズのツールチェーンによって、エンジニアは、「Marvell(R) PXA3xxシリーズ・アプリケーション・プロセッサ」をベースにした次世代ハンドヘルドデバイスを早く簡単に開発することができます。弊社は、「Marvell(R) PXA3xxシリーズ・アプリケーション・プロセッサ」の拡販に寄与できることを大変嬉しく思っております。」
●株式会社ソフィアシステムズについて
株式会社ソフィアシステムズは1975年に設立され、30年にわたり一貫して組込みシステム分野でリーダ的役割を担い、マイコン開発支援装置をベースにした包括的な開発ソリューションを提供して参りました。ソフィアは、組込み開発の有力企業と、緊密な関係で仕事をしています。また、先駆的なテクノロジーを持つ企業などと、新しいパートナーシップを形成するよう常に努力しています。
ソフィアシステムズは、国内では、東京および、大阪に営業拠点があります。 また海外では、北米、その他アジアや中東、ヨーロッパに、販売代理店網があります。
ソフィアシステムズに関しての詳細は、ソフィアWebサイト http://www.sophia-systems.co.jp (日本語)、 http://www.sophia.com (英語)を参照して下さい。
●マーベルについて
マーベル (NASDAQ: Marvell) は、ストレージ、コミュニケーションならびに消費者向けシリコンソリューション大手です。同社の多様な製品群に含まれるスイッチング、トランシーバー、通信コントローラー、無線ならびにストレージ・ソリューションは、企業、都市部、家庭、ストレージ・ネットワークを含む通信インフラ全体を強力にサポートしています。このリリースで使われている「マーベル」という用語は、マーベル・テクノロジー・グループ・リミテッドとその子会社の全体を指すものであって、その中にはマーベル・セミコンダクタ Inc.(MSI)、マーベル・アジア Pte Ltd(MAPL)、マーベルジャパン株式会社、マーベル台湾リミテッド、マーベル・インターナショナル・リミテッド(MIL)、マーベル U.K. リミテッド、マーベル・セミコンダクタ・イスラエル・リミテッド(MSIL)、RADLAN コンピュータ・コミュニケーションズ・リミテッド、ならびにマーベル・セミコンダクタ GmbH が含まれます。MSI の本社はカリフォルニア州サンタクララにあり、MIL と MAPL のために製品の設計、開発、販売しています。MSI には電話(408-222-2500)で、またはウェブサイト( www.Marvell.com (英語)から連絡できます。
●サポート品種:「Marvell(R) PXA3xxシリーズ・アプリケーション・プロセッサ」
●価格:システム価格 JTAG エミュレータ 398,000円(税別)
評価ボードSandgateIII 600,000円(税別)
WATCHPOINTはソフィアシステムズ社の登録商標です。
その他の会社名、商品名、商標はそれぞれの所有者に帰属します。
● 関連リンク
日本HP、中小規模のシステム導入に適した低価格エントリーモデルの「Integrityサーバ」を発売
中小規模のシステムに高信頼性、安定性を提供する、低価格エントリーモデルのItanium(R)2搭載サーバを発売
- 圧倒的実績を誇るHP Integrityサーバシリーズに、コストパフォーマンスに優れた新製品登場 -
日本ヒューレット・パッカード株式会社(略称:日本HP、本社:東京都千代田区、社長:小田 晋吾)は、インテル(R) Itanium(R) 2プロセッサを搭載し、高信頼性、高安定性を実現するHP Integrityサーバシリーズの新製品を本日から販売開始します。新製品は、中小規模のシステム導入に適したエントリーモデル「HP Integrity rx2660(エイチピー インテグリティ アールエックス2660、以下rx2660)」です。
rx2660は、中小規模のシステムにおいても数多く導入されているRISCベースのUNIXサーバを、最新の技術を使い、高性能、高可用性を実現するItaniumベースのUNIXサーバに移行するのに最適な低価格エントリーモデルです。日本HPはこれにより、HP Integrityサーバの販売を強化し、UNIXサーバ市場におけるより強固なポジションを目指します。
HPは15四半期連続UNIX市場のシェアNo.1(*1)を獲得しています。この主力シリーズとなっているItanium2プロセッサを搭載したHP Integrityサーバは、UNIXサーバにおける長年の実績で培ったミッションクリティカルに耐えうる信頼性をベースに、マルチOSや仮想化環境の提供などの特長を評価され、順調に売上を伸ばしています。直近のデータでは日本HPのUNIXサーバの新規出荷のおよそ75%がItanium 2プロセッサ搭載のHP Integrityサーバです。また、対応アプリケーションの数も10,000を突破し、利用可能な環境もますます広がっています。
*1 出典:IDC World Wide Quarterly Server Tracker, Q3 UNIX OS /RISC&EPIC(IA-64) Server, Revenue Share
ITへのビジネス依存度が高まるにつれ、中小規模システムにおいても、データベースを利用したシステム構築が行われるなど、高度な信頼性、安定性がますます要求されるようになります。
UNIX搭載のサーバは、そのOS自体がもつ信頼性、安定性はもちろんのこと、製品が長期に提供されるほか、頻繁なセキュリティパッチの適用によるOS自体のアップデートが少なくて済み、信頼性、安定性の要求されるシステムには、最適のサーバです。今回発表のrx2660は、Itanium2 プロセッサの持つ処理性能とUNIXの持つ信頼性、安定性を、これらの要件が今後ますます求められる中小規模のシステムでも容易に導入することを可能にするサーバです。rx2660の特長は、以下の通りです。
■rx2660の特長
<余裕の処理能力と優れた管理機能>
rx2660は最新のデュアルコア インテル Itanium 2プロセッサ(1.60GHz/18MB、1.40GHz/12MB)と、低価格での導入を可能にするシングルコアプロセッサ(1.60GHz/6MB)の選択が可能であり、自社開発のチップセット HP zx2チップセットとの組み合わせにより最高のパフォーマンスを実現します。
HP zx2チップセットは、従来のHP zx1チップセットと比較して、プロセッサバス帯域幅の33%向上、メモリ帯域幅の66%向上、さらにはデータ転送速度が高速なDDR2メモリをサポートしており、転送速度の高速化を実現し、より大幅な処理性能向上を可能にします。
そのほかにも、rx2660は、iLO2アドバンスパック対応(有償)による遠隔からの管理機能の充実やサーバの稼動状態を一目で確認できるフロントパネル(System Insight Display)の採用により故障箇所の特定を迅速に行えるなど、ユーザが直感的に使用できる機能を実装しています。
<自社開発チップセット「HP zx2」によるサービス停止の極小化>
rx2660は、高いレベルのメモリ保護を実現する自社開発チップセットHP zx2などのハードウェア的な高信頼性と、長年にわたり高信頼のシステムを実現してきたHP-UXとの組み合わせにより、高次元の安定性を提供します。
HPが開発したエントリレベルサーバ用チップセット HP zx2は、上位機種に実装されている「システム単体の信頼性」を向上させる機能を継承し、市場の要求であるエントリサーバにおける信頼性・安定性の向上を果たしています。
1ビットエラーを検出し、エラー発生箇所の値を正常値に修正するハードウェアメモリスクラビング、2つのDRAMチップに障害が発生してもシステムが停止しないメモリのダブルチップスペアリング機能、メモリ障害によるシステムへ影響を回避するアドレスラインとコントロールラインのパリティチェックなど、上位機種の機能を、エントリレベルサーバに積極的に採用することで、ダウンタイムの極小化を実現し、システム単体の信頼性を大幅に強化しています。
<オラクルデータベースシステムでも大幅な低価格化を実現>
多くのUNIXサーバがデータベース用途で使用されるなかで、rx2660はデュアルコア インテル Itanium 2プロセッサの搭載することにより、他社のRISCプロセッサを搭載しているサーバと比較して、オラクル製品のライセンス体系が異なっています。これにより、他社RISCサーバと比較してライセンス数を少なく抑えることで、お客様のシステムトータルのコスト低減を実現しています。オラクル製品のライセンスは、インストールもしくは稼動するすべてのプロセッサを対象にしますが、1チップ上に複数コアを持つマルチコア・プロセッサでは、総コア数に固有の係数をかけて計算します。デュアルコア インテル Itanium 2は、この適用係数が0.5となっているため、シングルコアの半分、他社製デュアルコアのRISCプロセッサの半分から2/3のライセンス数でコアあたりの利用が可能になります。
<rx2660製品概要>
プロセッサ:インテル Itanium 2プロセッサ 9010 1.60GHz/6MB(シングルコアプロセッサ)
デュアルコア インテル Itanium 2プロセッサ 9015 1.40GHz/12MB
デュアルコア インテル Itanium 2プロセッサ 9040 1.60GHz/18MB
※次期プロセッサへのアップグレードが可能
メモリ :最小1GB/最大32GB(DDR2メモリ)
HDD :最大1.16TB(2.5インチ SASドライブを最大8基内蔵可能)
標準保証 :3年間のオンサイトによる翌日対応
<価格:お求め易い低価格を実現したバンドル価格の設定>
(※ 関連資料を参照してください。)
<rx2660発売記念キャンペーン>
(※ 関連資料を参照してください。)
■HP Integrityに関する製品情報は以下のURLを参照してください。
http://www.hp.com/jp/integrity/
*文中の社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。
◆お客様からのお問い合わせ先
カスタマー・インフォメーションセンター TEL:03-6416-6660
● 関連リンク
カネボウホームプロダクツ、「ナイーブ」から新成分配合のボディソープなど発売
「ナイーブ」各種新成分配合により全品リニューアル
新たに<グレープフルーツ><オレンジ>の「フレッシュナイーブ」が登場!
カネボウホームプロダクツ株式会社は、ボディソープ、シャンプー・コンディショナー、洗顔料などをラインアップしている「ナイーブ」をリニューアルし、1月29日より新発売します。 新たに「植物性のアミノ酸せっけん」「植物性泡立ち成分」「植物性のアミノ酸洗浄料」などを配合し、さらに泡立ちがよく、洗い上がりの心地よさをパワーアップしました。またボディソープと洗顔フォームに<グレープフルーツ>、シャンプー・コンディショナー、クレンジングに<オレンジ>の新しい仲間、元気なビタミンカラーの「フレッシュナイーブ」が誕生しました。
「ナイーブ」は「家族みんなにやさしい、心地よい、使いやすい」という家族のための基本品質にこだわり続け、洗う成分は100%自然素材、肌に良いとされる天然由来の植物エキスを配合してきました。「大地の恵みで洗っちゃおう!」を合言葉に、「ナイーブ」はこれからも、家族みんなの明るくすこやかなバスタイムを応援します。
概要は下記の通りです。
1.ボディソープ
全アイテムに「植物性のアミノ酸せっけん」を配合。これまでよりも泡質はキメが細かく、うるおい感のある洗い上がりを実現しました。
*添付グラフあり。
新たに<グレープフルーツ>を追加。一般にグレープフルーツはビタミンを多く含み、肌の水分量や弾力の改善作用、みずみずしさを与えてキメを細かく整える作用があるといわれています。その「グレープフルーツエキス」を配合。これにより、日本の気候にマッチしたさっぱりとした洗い上がりに加え、さらにみずみずしい仕上がりを実現しました。
[全ラインアップ]全6品 <グレープフルーツ> <桃の葉> <アロエ> <ローズヒップ> <ぶどうの葉> <緑茶>
*以下、詳細は添付資料をご参照ください。
発 売 日:1月29日
販売計画:約140億円(1年間・「ナイーブ」全体・店頭販売ベース)
【 消費者のお問い合わせ先 】
カネボウホームプロダクツ(株) お客様センター 03-5446-3210
● 関連リンク
CTCとレッドハット、Linuxビジネス推進でパートナー契約を締結
CTCとレッドハット、Linuxビジネス推進のためパートナー契約を締結
SIer向けパートナープログラム「Advanced Business Partner」を国内で初めて認定
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(略称:CTC、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:奥田陽一)とレッドハット株式会社(以下:レッドハット、本社:東京都港区、代表取締役社長:藤田祐治)は、レッドハットのシステムインテグレーター(SIer)向けパートナープログラム「Advanced Business Partner」契約を締結しました。これによりCTCは国内企業で初めて「Advanced Business Partner」に認定されたパートナーとなります。
今後両社では、共同でマーケティング活動や営業活動を進めるほか、レッドハットがCTCのエンジニア向けに技術研修を提供することで、とくにプリセールスにおける技術面での協業強化を図ります。さらに、共同技術セミナーの開催などを通じて、日本におけるLinuxの啓蒙活動も積極推進していきます。
現在CTCでは、OSS関連ビジネスの強化に取り組んでいます。今回の提携によりCTCでは、Linuxの課題を解決するための技術支援はもちろん、最新技術情報が直接レッドハットから提供されるようになることで、より信頼性の高いLinuxおよびOSSのソリューションを拡充し、ビジネスの一層の強化を図ります。
■伊藤忠テクノソリューションズ株式会社について
CTCは、コンタクトセンターやポータルをはじめとするフロント系基幹システムの開発やオープン系システムの大規模基盤構築、さらにはデータセンター事業を活用したアウトソーシングサービスなど特定の業種、業務に強みを持つユニークで総合力を兼ね備えたソリューションプロバイダです。マルチベンダーに対応した製品供給力や充実した運用・保守サポート力、他のシステムインテグレーターにないオープンシステムに特化したシステムインフラ構築力といったCTCならではの強みを活かし、お客様のITライフサイクル全体に対応したサービスをワンストップで提供します。
■レッドハット株式会社について
レッドハット株式会社は、米国ノース・カロライナ州ラーレーに本社をおく、エンタープライズLinux の世界的なディストリビューション Red Hat,Inc.の日本法人です。オープンソースを基盤として、組込み系からエンタープライズサーバまで対応する普遍的なプラットフォームとサービスを提供しています。
Red Hat ならびにShadowManロゴは米国およびその他の国でRed Hat,Inc.の登録商標若しくは商標です。
Linux はLinus Torvaldsの商標です。その他、記載されている会社及び製品の名称は、各社の商標または登録商標です。
以 上
東北大学と科学技術振興機構、酸化物における量子ホール効果の観測に成功
酸化物における量子ホール効果の観測に初めて成功
-透明エレクトロニクスの実現に道-
ポイント
・「透明エレクトロニクス」の実現に向けて各研究機関で透明な酸化物半導体を用いた電子回路技術の開発が進められていますが、従来の半導体に比べて完全な薄膜結晶を得ることが困難なことから、薄膜トランジスタの高性能化に必要な移動度の向上が阻まれてきました。
・東北大学の研究グループは、透明酸化物半導体である酸化亜鉛の薄膜結晶品質を改善することで紫外発光ダイオードや透明薄膜トランジスタの開発を行ってきましたが、今回高品質な薄膜界面に分極効果を利用して高移動度の2次元電子ガスを形成する技術を開発し、酸化物における量子ホール効果の観測に世界で初めて成功しました。
・今回の成功は、透明薄膜トランジスタの高性能化を可能にし、「透明エレクトロニクス」の実現に道を開くだけでなく、高温超伝導酸化物をはじめとする多様な物性・材料群と量子ホール効果を組み合わせることで全く新しい物理現象発見への可能性を拡げるものです。
<概要>
国立大学法人東北大学【総長:井上明久】(以下「東北大学」という)金属材料研究所【所長:中嶋一雄】(以下「金研」という)の塚崎敦博士研究員と大友明助手らは、東北大学電気通信研究所【所長:伊藤弘昌】および独立行政法人科学技術振興機構【理事長:沖村憲樹】(以下「JST」という)と共同で、酸化物における量子ホール効果<注1>の観測に世界で初めて成功しました。量子ホール効果の観測に用いた試料は、酸化亜鉛(ZnO)および酸化亜鉛と酸化マグネシウムの混晶(MgZnO)の積層薄膜からなり、結晶育成技術を工夫し薄膜結晶の品質を高めたことで今回の成功につながりました。
量子ホール効果は、高純度の半導体中に形成された2 次元電子ガス<注2>のホール抵抗<注3>が極めて高精度に量子化されることを利用して電気抵抗標準として用いられています。なお、量子ホール効果には、整数量子ホール効果と分数量子ホール効果とがあり、今回観測されたのは整数量子ホール効果です。
東北大学の研究グループは、従来のZnO 薄膜結晶の品質を著しく改善する成長技術を開発し、紫外発光ダイオードや透明薄膜トランジスタなどの素子を世界に先駆けて開発してきました。今回、この技術を基に作製したZnO とMgZnO の積層薄膜で、高い移動度注4を有する2 次元電子ガスを形成することに成功したので、量子ホール効果の観測に至りました。
今回の成果は、透明エレクトロニクスの中心課題であった透明薄膜トランジスタ高性能化を可能にするだけでなく、高温超伝導酸化物をはじめとする多様な物性・材料群と量子ホール効果を組み合わせることを容易にすることから、新奇な物理現象発見への可能性を拡げるものです。
本研究成果は、米国の科学雑誌「Science(サイエンス)」への掲載に先立ち、1月25日(米国東部時間)付けでオンライン公開されます。
<研究の背景と経緯>
透明酸化物半導体は、一般に化学的に安定で構成元素の多くは豊富な鉱石から産出されるため、様々な工業用途に用いられてきました。エレクトロニクス応用では液晶ディスプレィの透明電極として広く用いられていますが、その原料には価格インフラが続いているインジウムが用いられているため、代替材料としてZnO が注目されるようになり、薄膜成長技術の研究開発が行われてきました。
我が国は、透明酸化物半導体の研究で世界の最先端を担っていますが、透明エレクトロニクスを実現するために十分な品質を有する薄膜結晶の成長技術開発が待たれていました。ZnO は、将来白色光源としての発光ダイオードを開発するためにも安価で無害な材料として期待されており、紫外発光ダイオードの研究開発では東北大学が激しい競争をリードしてきました(文末の関連記事参照)。
一方、量子ホール効果は、半導体エレクトロニクスの材料として広く用いられている高純度のシリコンや砒化(ひか)ガリウム(GaAs)等の積層薄膜を極低温に冷却し、高い磁場を印加することで観測される物理現象です。シリコンなどの社会にありふれた半導体が用いられたにも係わらず、ホール抵抗が驚異的な精度で計測されるという顕著な量子効果が発見されたことで、実際の応用とはかけ離れた物理学の興味から盛んに研究が進められてきました。量子ホール効果を実現するためには、移動度が十分に高い希薄な2 次元電子ガスを形成することが必要ですが、これまで量子ホール効果が観測された半導体材料ではいずれも基盤となる結晶育成技術が確立されていました。
透明酸化物半導体の研究は、従来の半導体とは異なる新しい産業ニーズの高まりとともに進展してきました。透明酸化物半導体の成長技術を一段と高めて不純物や結晶欠陥が少ない薄膜結晶を得ることは、電子回路技術に欠かせない薄膜トランジスタの高品質化につながり、透明エレクトロニクスの喫緊の課題でした。
本研究は、東北大学がJST の戦略的創造研究推進事業チーム型研究(CREST)「ナノ界面技術の基盤構築」研究領域(研究総括:新海征治)の研究テーマ「酸化物・有機分子の界面科学とデバイス学理の構築」【研究代表者:川崎雅司】、同事業個人型研究(さきがけ)「ナノと物性」研究領域(研究総括:神谷武志)の研究テーマ「酸化物量子井戸構造を用いた発光素子及び光非線形性素子の開発」【研究者:大友明】、同事業(ERATO 型研究)の「大野半導体スピントロニクスプロジェクト」【研究総括:大野英男】、および日本学術振興会学術創成研究「非平衡透明酸化物のパラレル合成による光・電子・磁気機能の高効率探索とデバイス実証」【研究代表者:川崎雅司】等の研究協力・支援を受けて行ったものです。
※ <研究成果の内容>などは添付資料を参照。
オーシャンブリッジなど、エンタープライズサーチソリューションで技術・販売提携
オーシャンブリッジ、オートノミー、DG & Ibexが業務提携
~セキュアな情報共有・検索・活用を短期間で実現する新しいエンタープライズサーチソリューションを提供~
株式会社オーシャンブリッジ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:高山 知朗)、オートノミー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:アンドリュー・カンター)、株式会社ディージー・アンド・アイベックス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:厚川 欣也)は、セキュアな情報共有・検索・活用を短期間で実現するエンタープライズサーチソリューションに関して技術・販売面で提携することに合意しました。
本提携の第一弾として、オーシャンブリッジの文書公開システムNet-It Centralと、オートノミーの全文検索エンジンUltraseekを組み合わせた、セキュアな企業内情報活用ソリューションをご提供いたします。Net-It Centralは、文書ファイルを簡単に社内Webサイトに公開し、社外への持ち出しを防ぎつつセキュアに共有することができる文書公開システムです。ナレッジマネジメントや内部統制等の企業ニーズを受け、国内600サーバ以上の導入実績があります。また、Ultraseekは、簡単に導入・運用ができるビジネス向け全文検索エンジンです。昨年来盛り上がりを見せるエンタープライズサーチ市場の中でも、優れたコストパフォーマンスに定評があり、国内300社以上の導入実績があります。今回、すでに豊富な実績を誇る両製品を連携することにより、社内に散在する情報を手軽にかつセキュアに共有し、インターネット感覚で検索し活用できるエンタープライズサーチ環境を、一日程度という短期間でスピーディに構築することができます。
ディージー・アンド・アイベックスは販売パートナーとして、このソリューションによるシステム構築・販売を推進していきます。
今後3社は、本製品の販売およびマーケティング活動を共同で実施いたします。
また、2007年2月9日(金)に共催セミナー「今日から使える!エンタープライズサーチによる情報活用セミナー」(東京・赤坂にて、参加費無料)を開催します。
今回のソリューションについて、デモを交えて分かりやすくご説明します。
セミナーの詳細・申し込みは下記ページをご参照下さい。
▼「今日から使える!エンタープライズサーチによる情報活用セミナー」詳細・申し込み
http://www.oceanbridge.jp/netit/seminar/semform070209.html
■Net-It Central 製品概要
「Net-It Central」は、様々な文書資産をファイルサーバ並みの手軽さで共有し、インターネット並みの手軽さで検索し、Webブラウザ上でそのままページ単位に高速表示できるWeb文書公開システムです。
詳しくは、http://www.oceanbridge.jp/netit/をご覧ください。
(開発元:米国Informative Graphics Corp.)
■Ultraseek 製品概要
Ultraseekは、ビジネス向けに作りあげられた、ダウンロード可能なエンタープライズサーチエンジンであり、高い適合度と豊かなエンドユーザー体験を提供します。
簡単に導入でき、管理や運用も容易な優れた全文検索エンジンです。3,500を超える組織が、ビジネス用途での検索にUltraseekを活用しています。
Ultraseekは利用者の目的に対して意味のある、現在抱えているビジネス上の課題ともきわめて適合度が高い結果を生成します。
*会社概要は、添付資料をご参照ください。
【 お客様からのお問い合わせ先 】
株式会社オーシャンブリッジ 営業部
TEL:03-5464-2112 Email:netit@oceanbridge.jp
URL:http://www.oceanbridge.jp/
オートノミー株式会社 マーケティング部
TEL:03-5456-5792 Email:japan-marketing@autonomy.com
URL:http://www.autonomy.com/
株式会社ディージー・アンド・アイベックス ソフトウェア販売グループ
TEL:03-5465-7819 Email:ultra-sales@garage.co.jp
URL:http://www.dgibex.co.jp/
以 上
(本プレスリリースに記載されている会社名、製品名等は一般に各社の商標または登録商標です)
アイスタイル、「百貨店業界による電子タグ活用拡大実証実験」に参加
経済産業省の「平成18年度電子タグ実証事業」における「百貨店業界による電子タグ活用拡大実証実験」への参加について
化粧品情報専門サイト「@cosme(アットコスメ) http://www.cosme.net 」を運営する、株式会社アイスタイル(本社:東京都港区、代表取締役:吉松徹郎)は、経済産業省の「平成18年度電子タグ実証事業」の一環として、株式会社三越(本社:東京都中央区、代表取締役社長:石塚邦雄 以下、「三越」)と株式会社資生堂(本社:東京都中央区、代表取締役社長:前田新造、以下「資生堂」)、富士通株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:黒川博昭、以下「富士通」)の3社が実施する「百貨店業界による電子タグ活用拡大実証実験」へ協力企業として参加します。
アイスタイルは、ICタグを読み込ませると、@cosme(アットコスメ)のクチコミデータを見ることができるタッチパネル「コスメインフォメーション」を提供します。
本実験では、三越銀座店・名古屋栄店の1階化粧品売り場を主な実験会場として化粧品の商品および使用見本・サンプルに電子タグを取り付け、消費者が電子タグを取り付けた商品などを手に取ると、その商品に関する詳しい情報が、「コスメインフォメーション」に表示されるなど、消費者に電子タグを利用する実験環境を提供し、それによる消費者の購買や買いまわり促進の効果を検証します。また、このほかにも接客・品揃え・物流の各分野で実験を実施し、化粧品サプライチェーンにおける電子タグ活用の有効性と、消費者が電子タグを直接利用する環境における電子タグ活用の有効性拡大を検証します。
尚、期間は2007年1月26日(金)から、2月12日(月)までです。
■「コスメインフォメーション」について
【 概要 】
三越銀座店、及び名古屋栄店において、タッチパネル・電子タグリーダー・電子タグ付試用見本(銀座店:31種類、名古屋店:41種類)からなるコスメインフォメーションを設置します。消費者が電子タグ付試用見本を電子タグリーダーにかざすと、その商品の@cosmeにおけるクチコミ情報・ランキング情報がタッチパネルに表示されます。アイスタイルにおける小売店支援事業の一環として、小売店に設置している@cosmeタッチパネルとは異なり、三越お取扱商品のみが表示されるようカスタマイズされています。
また、三越の人気商品が表示される「三越ランキング」と新商品やおすすめ商品が表示される「三越おすすめ商品」という2つのコンテンツが追加されています。
【 特徴 】
消費者が商品を購入する前に行う商品情報の収集において、現状ではネットでクチコミを検索する、雑誌の記事を見る、人づてに聞くなどの方法が取られています。店頭にコスメインフォメーションを設置することで、現状の事前情報収集をしていない場合でも、電子タグをリーダーにかざすことでクチコミ情報を確認し、その場で比較検討をすることが可能となります。
そして、電子タグを利用したクチコミ情報の自動表示により消費者の情報検索の手間を軽減するとともに、店頭での商品比較検討手段を提供することで、消費者へのサービス向上が可能となります。
アイスタイルでは、こうした新しいプロジェクトへの参加やリアル店舗との連携をはじめ、WEBにとどまらないユーザーとの接点拡大に向けて積極的に取り組み、今後も『化粧品業界のエージェント企業』として、さらにユーザーと化粧品メーカーを結びつける役割を強化して参ります。
【 @cosme(アットコスメ)とは 】
@cosmeは、1999年12月にサイトを開設。国内外1万4000ブランド、商品数12万2500点の商品データベースと、クチコミ検索機能や新製品情報などのコンテンツを備えた、国内最大規模の化粧品情報専門サイト。
月間訪問者は約160万人、月間ページビュー数は、1億5500万PV以上。(2006年11月現在)
サイトオープンから、会員数、クチコミ件数、ページビュー数ともに飛躍的に伸びており、すでにクチコミ投稿数が400万件を突破。
国内のレビュー系サイトでは最大です。
【 株式会社アイスタイル会社概要 】 http://www.istyle.co.jp
所在地:〒107-0062 東京都港区南青山1-26-1
設 立:1999年7月27日
資 本 金:4億3,336万円
代表者:代表取締役兼CEO 吉松 徹郎
事業内容:1.インターネットを利用したビジネスモデルの開発・運営
2.化粧品情報専門ポータルサイト
「@cosme( http://www.cosme.net )」の企画・運営
3.化粧品ショッピングサイト
「cosme.com( http://www.cosme.com )」の企画・運営
● 関連リンク
ファーストサーバ、「Virtual Server 2005」搭載の専用レンタルサーバサービス「VS4」」を提供
ファーストサーバ、業界初「Virtual Server 2005」搭載システム管理者権限付き専用レンタルサーバを提供
レンタルサーバ事業を展開するファーストサーバ株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役:岡田 良介、http://www.fsv.jp/、以下「ファーストサーバ」)は、2007年2月20日よりマイクロソフト社の「Virtual Server 2005」を標準機能としたシステム管理者権限付き専用レンタルサーバサービス「FS デベロッパーズ プラットフォーム Virtual Server 4(以下「VS4」)」の提供を開始いたします。
新サービス「VS4」は、仮想化技術とファーストサーバが提供する管理ツールによって、専用サーバとして提供されるサーバを更に複数の仮想サーバに分割して利用することが可能なサービスです。従来、仮想化されたサーバ空間を個別に提供するサービスは存在しましたが、「VS4」では仮想空間を管理するための「専用ツール」を提供することによって、お客様が任意の用途・目的に合わせて管理者権限付きの複数の仮想サーバ空間を自由に利用することが可能な国内初のサービスです。「VS4」は事前に仮想サーバ空間で稼動するOS(以下「ゲストOS」)としてマイクロソフト社のWindows Server 2000、2003等の5つのEditionのOSが事前に搭載準備されており、更にお客様自身でご用意いただいた場合はLinux,FreeBSDも同一サーバ上で稼動させることができ、多様なシステム環境の構築に対応しております。
「VS4」では、ディスク容量の範囲内で自由に仮想サーバを構築し、グローバルIPアドレスが付与された4つのゲストOS環境をバーチャルネットワークサーバとして同時稼動させることが可能です。また「メモリ」「CPU」、「ネットワーク」等のコンピュータ資源(リソース)を割当て設定管理することが可能となっており仮想サーバが複数同時稼動する環境下でも本格的な業務アプリケーションシステムに要求される安定性と信頼性を実現維持することができます。
「VS4」では実際に利用するゲストOS環境はファーストサーバが準備した管理ツールによって簡単に構築・利用が可能となります。「VS4」の利用により、お客様は基盤環境の初期構築作業の段階で必要とされてきた技術要員確保や外部委託の多額のコストを大幅に削減・不要化することが可能となります。更に、システム稼動後に必要となる運用上の課題(異質な技術であるソフトウェアとハードウェアの整合性の検証維持や故障障害対応に必要なスキル、更には電力・ネットワーク・空調等の専門スキルが必要な作業)をファーストサーバが代行することによって、情報システム運用管理の面で技術的・コスト的課題を大幅に軽減するソリューションです。
更に、「VS4」の利用は開発スキームそのものも変えていきます。OS及びアプリケーションデータを丸ごと保存しながら、開発環境を本番環境へ簡単に移行することが可能で、複数の任意サーバ環境を簡単に準備することができるためシステム環境の変更を伴うアプリケーション開発においてはアプリケーションの稼動検証・試験等も簡単に実現することが可能となります。複数環境の保全保管が簡単に実現可能なため、頻繁に発生するOSのパッチリリースやバージョンアップ等にも柔軟に対応することができます。同時に従来、ソフトウェア技術者が兼任で対応することが多かったハードウェアの維持メンテナンス作業が仮想化技術によって実体ハードウェアから分離されるため、情報化部門の技術課題は大幅に軽減されます。
「VS4」は従来渾然一体となっていた情報システム化のための基盤環境からハードウェア環境部分を、レンタルサーバサービスプロバイダーに完全委託する形態を仮想化技術によって実現します。つまり、アプリケーションの安定稼動に必要なOSとハードウェア環境が分離されて、安定的な「ASP型サービス」として提供されることで、企業情報化におけるコンピュータ設備投資のあり方やシステム運用から開発・検証のあり方まで変革し大幅な効率化を実現する画期的な新サービスです。
【サービスの概要】
1.サービス名
「FS デベロッパーズ プラットフォーム Virtual Server 4 」
Windows DOTNET レンタルサーバ URL:http://www.fsdotnet.jp/
2.サービス提供開始日
2007年2月20日
3.サービス提供価格(予価)
初期費用 157,500円(税込)
月額費用 69,300円(税込)
SQL Server オプション
初期費用 21,000円(税込)
月額費用 31,500円(税込)
4.サーバスペック
ハードディスク: 500Gバイト(RAID1環境)
メモリ: 6Gバイト
CPU: Xeon LV 1.66GHz
【マイクロソフト株式会社からのコメント】
マイクロソフトはこのたびファーストサーバ社より開始される仮想サーバ環境のホスティングサービスを心から歓迎いたします。海外のホスティングサービスで急速に採用が進んでいるMicrosoft(r) Virtual Server 2005を使った仮想サーバのホスティングサービスを、国内で初めて、Windowsを基盤としたサービスに定評のあるファーストサーバ社にてリリースいただくことにより、マイクロソフトテクノロジーによるサーバの仮想化技術やホスティングサービスがさらに推進されることと期待しております。
<ファーストサーバ株式会社について>
会社名 ファーストサーバ株式会社
代表者 代表取締役 岡田 良介
本社所在地 大阪市中央区安土町 1-8-15 野村不動産大阪ビル 3F
首都圏本部 東京都港区西新橋 3-2-1 共同ビル(西新橋) 2F
営業開始 2000(平成12)年6月1日
資本金 3億6,357万円
主要株主 ヤフー株式会社
(ヤフー株式会社及びソフトバンク株式会社の連結子会社)
事業内容 情報処理サービス業
・レンタルサーバ事業
・ドメインレジストレーション事業( ドメイン登録事業)
・その他、インターネット関連サービス事業
資格・認定 一般第二種電気通信事業者(届出番号 E-14-1983)
JIS Q 27001:2006(認証登録番号 IS 86580)
ISO/IEC 27001:2005(認証登録番号 IS 86580)
JQA 適合証(No.JQACS1127)
ICANN 認定レジストラ
JPNIC 正会員
JPRS 指定事業者
プライバシーマーク 取得(第A 820514(01)号)
マイクロソフト 認定パートナー
URL http://www.fsv.jp/
※「ファーストサーバ」およびファーストサーバのロゴマーク(「(f)irst Server」/「(f)」)は、ファーストサーバ株式会社の登録商標です。
※Microsoft、Windowsは米国Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標または商標です。
※その他、記載している会社名・商品名は、各社の登録商標または商標です。
● 関連リンク
AOSテクノロジーズ、バックアップ作成ソフト「ファイナルハードディスク入れ替え2007 PRO」を発売
ハードディスクを丸ごとコピーして、起動可能なバックアップドライブを作成可能。
大容量ハードディスクへの移行時に大活躍!
AOSテクノロジーズ株式会社(代表取締役社長:佐々木隆仁)は、ハードディスクを丸ごとコピーして、起動可能なバックアップドライブを作成可能なソフト『ファイナルハードディスク入れ替え2007 PRO』を2007年2月2日に発売致します。
ユーザデータからインターネット設定まで、あらゆるアプリケーションに対応し、お客様の大切なハードディスクに入った情報をもれなく、Windows OSがそのまま起動する(ブートする)形で、コピーできます。
<ファイナルハードディスク入れ替え2007 PROとは>
ユーザデータからインターネット設定まで、あらゆるアプリケーションに対応し、お客様の大切なハードディスクに入った情報をもれなく、Windows OSがそのまま起動する(ブートする)形で、コピーできます。簡単操作でコピーが可能。
新しいハードディスクで、すぐに安心して貴重な情報にアクセスできるようになります。
■大容量ハードディスクへの移行時に有効
システムディスクを2つ目のハードディスクに丸ごとコピーできるので、より大きなサイズのハードディスクにアップグレードすることができます。
■コピー可能なデータ
WindowsOS/アプリケーション/Eメール/ユーザデータ(Word、Excel、PowerPoint、JPEG、MP3ファイル)等
■ディザスタリカバリーに使える
起動可能なバックアップドライブを作成できるので、ハードディスクが物理的に破損してしまったり、コンピュータウイルスによって障害を受けてしまった場合などに、破損したドライブをその起動可能なバックアップドライブに入れ替えることでディザスタリカバリ(災害復旧)に用いることができます。
■コピーが可能なデータ
・Windows OS ・アプリケーション・データ(Microsoft Officeファイル/画像データなど)
データだけでなく、OSやアプリケーションまで丸ごとそのままコピーすることができます。
*OSが起動する形で丸ごとコピーが可能です。
(通常のコピーではCドライブをコピーしてもOSは起動しません)
■パーティションの自動サイズ変更
コピー先のハードディスク容量に合わせて自動的に比例配分してパーティションのサイズ変更を行います。
■隠しパーティションの作成
オリジナルディスクの整合性を保ちながら、システムディスク全体をコピーできます。
※ただし、隠しパーティションの種類によっては対応できない場合があります。
■動作環境
■PC/AT互換機
■日本語版Windows XP Home/Professional(Service Pack 2)、日本語版Windows 2000 Professional(Service Pack 4)
■128MB以上のRAM (256MB以上を推奨)
■30MB以上のディスク空き容量
■256色以上VGA解像度
■Microsoft .NET Framework 1.1
【製品概要】
製品名:「ファイナルハードディスク入れ替え2007 PRO」
標準価格5,500円(税別)/5,775円(税込) JAN:4519590003422 型番:FI2-1
製品名:「ファイナルハードディスク入れ替え2007 PRO 乗換優待版」
標準価格4,4000円(税別)/4,620円(税込) JAN:4519590003439 型番:FI2-2
■発売日:2007年2月2日(金)
■ジャンル:データバックアップソフト
■開発:CMS Products,Inc.
■日本語版開発・販売: AOSテクノロジーズ株式会社
■コピーライト:c2006,2007 AOS Technologies, Inc., CMS Products,Inc., All Rights Reserved.
■AOSテクノロジーズホームページ http://aos.com/
■AOS製品紹介ページ http://www.finaldata.jp/
■製品紹介ページ http://www.finaldata.jp/product/fi2_1.html
(* 詳細は、関連資料を「オリジナルリリース」を参照して下さい。)
● 関連リンク
AOSテクノロジーズ、RSSデータをデスクトップにヘッドラインとして流すソフトを発売
新ニュースをいつでもキャッチ!
デスクトップやInternet Explorerで使えるRSSニュースティッカー
AOSテクノロジーズ株式会社(代表取締役社長:佐々木隆仁)は、RSSデータをブラウザやデスクトップ上でヘッドラインとして流すことができるソフト『HUB RSSニュースTicker 2007 』を2007年2月2日に発売致します。
ニュースを自動的に収集し、デスクトップやブラウザ上を電光掲示板のように文字が流れるので、いつでも最新のニュースを逃さずキャッチすることができます。
また、キーワードによって、必要な情報を絞り込むことができるので、大変便利です。
不要なネットサーフィンはもう必要ありません。
ニュースのヘッドラインをチェックしたい、Yahoo! オークションを追跡したい、最新のブログ記事を追いかけたい…。
そんな時、まだネットサーフィンしているのですか?
もしそうでしたら「RSSニュースTicker 2007」をオススメします。
国際ニュースなどさまざまな情報、あなたにとって大事なトピックがたった1行のティッカーに流れます。流れるヘッドラインをクリックするだけで記事を読むことができます。定期的にヘッドラインが更新されるのでいつも最新の情報をキャッチできます。
【 お気に入りライブ”でスピーディーな情報収集 】
●Internet Explorer のアドオンなので使いやすい。
●記事のサマリーを表示します。
●知りたい情報をすばやく取得できます。
●普通のお気に入りとは違い、定期的に最新の情報に更新されます。
【 記事を2段階でプレビュー 】
●記事のサマリーを表示します。
●小さなウィンドウでページプレビューを表示します。ブラウザを開いて見る必要はありません。
【 ドラッグ&ドロップで簡単登録 】
●Webページ内にあるRSSやXMLのアイコンをティッカーや、お気に入りライブにドラッグ&ドロップするだけでチャンネルの登録ができます。
●気になる記事を見つけたら、ドラッグ&ドロップですぐに登録!URLをコピー&ペーストする煩わしい操作は必要ありません。
■AOSテクノロジーズホームページ http://aos.com/
■AOS製品紹介ページ http://www.finaldata.jp/
■製品紹介ページ http://www.finaldata.jp/product/hr1_1.html
*製品概要などは、オリジナルリリースをご参照ください。
AOSテクノロジーズ、Windows Vista対応のデータ復元ソフト「ファイナルデータ2007」を発売
データ復元ソフトのWindows Vista対応最新作『ファイナルデータ2007』
強力な【復元】機能に【Officeの修復】機能をプラスしました!
AOSテクノロジーズ株式会社(代表取締役社長:佐々木隆仁)は、失われたデータを事後からでも復元できるデータ復元ソフトのWindows Vistaに対応した最新作『ファイナルデータ2007 復元+Office修復』を2007年2月2日に発売致します。
パワーアップした復元機能、E-mailの個別メッセージの復元機能、Officeファイルがせっかく復元したのに開けない場合に開けるようにする修復機能、Accessファイルで削除されたテーブルを復元する機能を備えています。
Officeファイルの修復機能はビジネスシーンでも重宝します。
【 ファイナルデータ2007の充実した復元機能 】
■初心者にもやさしいウィザード形式のインターフェイス
ファイルが消えてしまったトラブルから、復元の難しいドライブが見えなくなった場合であっても、ウィザード形式の簡単操作で復元することができます。
■削除:誤って削除したファイルやフォルダを復元できます。
■フォーマット:誤ってフォーマットして消してしまったデータを復元できます。
※フロッピーディスクはクイックフォーマットにのみ対応します。
■パーティション削除:パーティションを削除してしまってもデータを復元できます。
■Eメールメッセージの個別復元≪Windowsメールに対応≫
メッセージの誤削除やメールソフトのアンインストール、ドライブをフォーマットしてメールが消えてしまった場合などに、Eメールのメッセージを個別単位で復元することができます。
※ご注意:下記以外のメールソフトには対応しておりません。またIMAPサーバは対象外です。
<対応メールソフト>
●Outlook 97/98/2000/XP/2003/2007 ●Outlook Express 4/5/6
●Mozilla Thunderbird 1.5並びにNetscape 3/4/6/7
●Eudoraメール ●AL-Mail ●Becky! ●Windowsメール
■サムネール表示:デジカメ等の画像データを一覧表示します。
■ウイルス:ウイルスによる削除やフォーマットで失ったデータを復元できます。
■ファイルシステム異常:FATやNTFSの情報が異常になっても復元できます。
■FAT12/16/32、NTFS4.0/5.0/5.1、CDFS、UDF1.5/2.0に対応
※UDF1.5/2.0は、Windows 95/98/Me/NT4.0では非対応です。
(Windows 2000以降でも環境によってはサポートできないこともありますので、試供版をお試しください)
■NTFS暗号化ファイル/圧縮ファイルの復元
■ツリー構造で復元:喪失したデータをディレクトリのままツリー構造で復元できます。
■回収ファイル機能≪Office 2007の拡張子にも対応≫
ファイル情報が失われてしまったデータでも、パワーアップされた拡張子情報のデータベースを利用して復元することが可能です。
■プレビューア機能
TEXT/HTML/JPEG/BMP/Word/Excel/PowerPointRなどのファイルプレビューに加えて、ZIP/RAR/ALZ/TARファイルは圧縮されたファイル名も一覧できます。
■RAIDドライブからの復元
■断片化したフォルダやファイルに対応
■スキャン結果の保存
一度スキャンした結果を保存しておくことができ、後から復元を行う場合にもう一度スキャンしないで済みます。
■幅広いメディアに対応
FD/HD/MO/Zip/Jaz/PD/マイクロドライブ/コンパクトフラッシュ/スマートメディア/SDメモリーカード/メモリースティック/USBメモリ/xDピクチャーカード/CD-ROM/CD-R/CD-RW/DVD-ROM/DVD-RAMに対応。(DirectCD/HFS/Mix mode/CD-DA/CD-ROM XA<2セッション以降>については未対応です。)
※ご注意:下記以外のメールソフトには対応しておりません。またIMAPサーバは対象外です。
※UDF1.5/2.0は、Windows 95/98/Me/NT4.0では非対応です。
(Windows 2000以降でも環境によってはサポートできないこともありますので、試供版をお試しください)
■ディスクビューア機能:クラスタ、セクタ単位でディスクを16進ダンプ表示できます。
【 ファイナルデータ2007で新規に追加された機能 】
■Windowsで扱えない文字を含んだファイル名の自動置換
従来、復元時にWindowsで扱えない文字を含んだファイル名があった場合には復元を中断していましたが、自動置換して復元を継続できるようになりました。
■Windows Vista標準のWindowsメールの復元に対応
Windows Vistaでは、従来のOutlook Expressに代わって、新たにWindowsメールが搭載されますが、削除されたWindowsメールの復元や、メッセージビューアでの内容表示に対応しました。
【 製品概要 】
■製品名
「ファイナルデータ2007 復元+Office修復」
標準価格 15,800円(税別)/16,590(税込) JAN:4519590003408 型番:FD5-4
「ファイナルデータ2007 復元+Office修復乗換優待版」
標準価格 13,800円(税別)/14,490円(税込) JAN:4519590003415 型番:FD5-4N
■発売日
2007年2月2日(金)
■ジャンル
データ復元ツール
■開発
FINAL DATA Inc.
■日本語版開発・販売
AOSテクノロジーズ株式会社
■コピーライト
(c)1999-2007 AOS Technologies, Inc., FINAL DATA Inc. All Rights Reserved.
(※ 以下、詳細は添付資料「オリジナルリリース」を参照してください。)
ドリーム・アーツ、Web2.0時代の企業情報ポータルソリューションの最新版を発表
ドリーム・アーツ、Web2.0時代の企業情報ポータル
INSUITEREnterprise ver.2.0を発表
-Ajax技術によりWebメーラーで、抜群の機能性と操作性を実現-
株式会社ドリーム・アーツ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:山本孝昭、以下ドリーム・アーツ)は、本日、主力製品である企業情報ポータルソリューションINSUITEREnterprise:インスイート・エンタープライズ(以下INSUITER:インスイート)の最新版として、Web2.0時代の代表的な技術であるAjaxを採用するなど、機能性と操作性を飛躍的に高めたINSUITER:インスイートver.2.0を発表いたします。
■Ajax技術により、クライアントメールソフトの操作性をWebメールで実現。「Webメーラーは使いづらい」の常識を過去のものに。
使用する端末や場所に依存せず、いつでもどこでも利用できるWebメーラーは、情報・ナレッジの共有には非常に有効なツールです。一方で、操作性や使い勝手においては、クライアント型メールソフトが勝っていました。INSUITER:インスイートver.2.0では、このWebメーラーの弱点を解消し、Ajax技術により、クライアント型メールソフト同等の機能性と操作性を実現しました。情報共有・活用の点で圧倒的に優れたWebメーラーに、抜群の使いやすさを加えたAjaxメーラーは、形だけのAjax採用ではなく、数千から一万以上のユーザで使用可能なエンタープライズ・ソリューションに相応しいパフォーマンスを発揮します。Ajaxメーラーは、INSUITER:インスイートver.2.0のオプションとして、提供いたします。
■新機能・拡張オプションの追加で、更に進化するINSUITER:インスイート
INSUITER:インスイートver.2.0は、Ajax技術を採用したほか、以下の新機能・オプションを進化・拡張しています。
-管理機能を進化拡張し、コンプライアンスを強化
近年の個人情報保護法や日本版SOX法の制定など、企業としてコンプライアンスに対する取り組みの強化がますます求められています。INSUITER:インスイートver.2.0では、すでに定評ある組織の階層的な管理とアクセス制御に加え、ログ管理機能をさらに進化させました。ログインしたユーザのすべての行動を管理・分析・調査することができるため、万が一、問題が発生した場合でも、追跡・検証が容易で、情報漏洩への抑止力を高めます。
-通達機能を大幅に拡張するDCMオプション
日本郵政公社をはじめとした大規模組織での部門間コミュニケーションツールのノウハウを集約し、DCM(District Coordination Management:部門間協調管理)オプションとして提供します。柔軟な情報発信と照会・回答機能を備え、組織・部門・役職だけでなく、担当毎でも必要な情報を動的に振り分けることが可能です。DCMオプションは、日本の大組織特有の複雑な部署間の情報伝達を効率化し、指示通達の周知徹底を実現します。
-より美しく、より使いやすく、新しいインターフェースを追加
使いやすさで定評のあるインターフェースに、「クリスタルメニュー」を追加しました。日常的に使用するツールだからこそ、毎日でも使いたくなるデザインが必要です。ユニバーサルデザインをベースとしたINSUITER:インスイートver.2.0は、ITリテラシーに依存せず、誰もが使いやすい「エンタープライズ・コックピット」のコンセプトを具現化しています。
INSUITER:インスイートver.2.0は、今後も、Ajaxなどの技術を利用したインタラクティブなインターフェースを、スケジュール、施設・設備予約、共有アドレス帳、ポータルなどの機能へと順次採用し、ウェブシステムの限界を超えたエンタープライズ・ソリューションとして、お客様に最大の付加価値を提供してまいります。
■価格について
INSUITER:インスイートver.2.0は、2月13日より販売を開始します。ライセンス価格は、10クライアントパック:157,500円(税込)からです。販売形態・価格に関して、詳しくは別途お問い合わせください。
Ajaxメーラー画面
クリスタルメニュー画面
※添付資料を参照
ドリーム・アーツ『INSUITEREnterprise』について
社会に劇的な変化をもたらしたIT革命以降、情報とコミュニケーションの洪水による弊害が顕在化しています。ドリーム・アーツのeサービス統合プラットフォーム『INSUITEREnterprise』は、企業活動に必要な情報とコミュニケーションを整流化し、生産性を向上する「エンタープライズ・コックピット」をコンセプトとした企業情報ポータル(EIP)ソリューションです。一切のプログラミング無しで散在する情報をポートレット化し管理できる「ノンプログラミングEIP」機能、複数のID、パスワードを集約しアクセスを簡易化する強力な「シングルサインオン」機能、堅牢なセキュリティ、大規模運用が可能なグループウェア機能、ユニバーサルデザインに基づいた直感的で使いやすいインターフェース、他システムと連携可能な拡張性を備え、7万3千ユーザを支える日本最大規模のEIPとして日本郵政公社に採用されたほか、国内有数の大企業・組織で、情報共有やナレッジマネジメントの基盤として活用されています。
株式会社ドリーム・アーツについて
ドリーム・アーツは、1996年(平成8年)12月に設立されたeビジネスを支える多様な最先端ソリューションを企画・開発・販売する独立系ソフトウェア&コンサルティング・プロバイダです。「現場力の強化」をテーマに、大企業・組織向け企業情報ポータル『INSUITEREnterprise』、新世代協業型業務支援システム『ひびきR』などのソフトウェア製品事業をはじめ、システム開発・コンサルティング事業などITを基にした新しい価値を創造・提供することを通じて、社会の発展に貢献いたします。詳しくは、http://www.dreamarts.co.jp をご覧ください。
INSUITE、ひびきの名称およびロゴは、株式会社ドリーム・アーツの登録商標です。その他、記載の会社名および製品名は、各社の登録商標および商標です。Copyright(c)2007,DreamArts Corporation.All Rights Reserved.