トヨタ、コンパクトカー「イスト」をフルモデルチェンジ
TOYOTA、イストをフルモデルチェンジ
TOYOTAは、イストをフルモデルチェンジし、全国のネッツ店を通じて、7月30日より発売した。
2002年5月に発売した初代イストは、上質でお洒落なコンパクトカーとして、好評を博してきた。
2代目となる新型車は、「New Style,New Position」をテーマに、先進性や個性を重視する、団塊ジュニア世代の感性に響くクルマを追求した。
軽快さや取り回しの良さに加え、2BOXとSUVを融合させた斬新なデザイン、新搭載の1.8Lエンジンなどにより、力強さや躍動感も兼ね備えることで、新しい価値を提示する、クロスオーバースタイルのコンパクトカーである。
具体的には、4m未満のコンパクトな全長と、3ナンバーサイズに拡大した全幅、16インチ大径タイヤを組み合わせた踏ん張り感・安定感のある独創的なシルエットで、存在感を演出したエクステリア、走ることが楽しくなる斬新なインテリアにより、個性際立つデザインを追求している。
さらに、搭載エンジンは、初代の1.3L・1.5Lから1.5L・1.8Lに排気量をアップし、ゆとりの走りを実現するとともに、全車に、SRSサイド&カーテンシールドエアバッグ、新開発のアクティブヘッドレストを標準装備するなど、クラストップレベルの安全性能と優れた環境性能を備えている。
プレスインフォメーションにつきましてはこちらをご覧ください。
【 主な特長 】
1.個性際立つデザイン
・トヨタ車のデザインフィロソフィ「VIBRANT CLARITY(活き活き・明快)」に基づき開発。
・エクステリアは、4m未満のコンパクトな全長と3ナンバーサイズに拡大した全幅を組み合わせた独創的なクロスオーバー・シルエットにより、SUVを思わせる力強さと躍動感を追求
・インテリアは、滑らかな曲面を描く美しい形状のフローティングセンタークラスター、レーダーをイメージさせるコンセントリックメーターなど、斬新なデザインを追求
2.くつろぎの室内空間
・前後席間距離を30mm拡大するなど、ゆったりとした後席スペースを確保し、くつろぎの室内空間を創出
・使用シーンに応じた多彩なシートアレンジを可能とし、使いやすさを追求
3.進化した走行性能
・ゆとりの走りと低燃費を実現する1.8L Dual VVT-iエンジンを新たに採用
・1.5Lエンジンには、新たにSuper CVT-iを組み合わせ、軽快な走りと低燃費を実現
・4WD車は、アクティブトルクコントロールを採用し、路面状態を選ばない安定した走りに寄与
4.クラストップレベルの安全性能と優れた環境性能
・SRSサイド&カーテンシールドエアバッグ、新開発のアクティブヘッドレストを全車標準装備とし、クラストップレベルの安全性能を確保
・2トンクラスの車両との55km/hでの全方位カーツーカー衝突試験を行い、より厳しい衝突条件に対応したGOAを採用
・CO2の削減を念頭に燃費向上を図り、1.5L 2WD車で、18.0km/L(10・15モード走行、国土交通省審査値。10・15モード燃費の1km走行当たりのCO2排出量換算値:129g/km)を実現し、「平成22年度燃費基準+10%」を達成。さらに、NOx(窒素酸化物)、NMHC(非メタン炭化水素)を低減し、全車、「平成17年基準排出ガス75%低減レベル」の認定を取得
・独自の環境評価システム「Eco-VAS」を活用し、CO2排出量をはじめ、環境負荷を低減
*1 同排気量クラスでの比較
*2 VVT-i:Variable Valve Timing-intelligent(連続可変バルブタイミング機構)
*3 Super CVT-i:Super Continuously Variable Transmission-intelligent(自動無段変速機)
*4 GOA:Global Outstanding Assessment(クラス世界トップレベルを追求している安全性評価)
*5 省エネ法に基づき定められている燃費目標基準
*6 国土交通省の低排出ガス車認定制度
*7 Eco-VAS(エコバス):Eco-Vehicle Assessment System(トヨタ自動車独自の総合的環境評価システム)
【 販売概要 】
1.販売店:全国のネッツ店
2.月販目標台数:2,000台
3.店頭発表会:8月25日(土)、26日(日)
【 生産工場 】
トヨタ自動車(株) 高岡工場
*以下、メーカー希望小売価格・車両概要などは添付資料をご参照ください。
以 上
トヨタモデリスタ、新型「イスト」用カスタマイズアイテムを発売
新型ist用カスタマイズアイテムを発売
株式会社トヨタモデリスタインターナショナル(東京都杉並区:代表取締役社長 弓削 攻)は、「トヨタ ist」のフルモデルチェンジに伴い、新型ist用カスタマイズアイテムを、全国ネッツ店及びトヨタモデリスタ店を通じて発売した。
- 開発コンセプト -
◆“MODELLISTA VERSION”
【コンセプトキーワード】
~ 端正なる都会派 ~
バンパー面から下に続く硬質な垂直面と、フロントから水平に両サイドへ向け、鋭く放たれたラインのコントラストが、無機質で都会的な表情をつくり出す。
塊感と低い構えを強調し、よりダイナミックなスタイリングとなっている。
※製品の詳細は添付資料をご参照下さい。
【 発売概要 】
発表発売日
2007年7月30日(月)
販売店
全国ネッツ店
及びトヨタモデリスタ東京・神戸・レインボーモール店
お客様お問合せ先
モデリスタコールセンター TEL:03-5453-6758
モデリスタホームページ http://www.modellista.co.jp
● 関連リンク
GMOアドネットワークス、「FeedBurner」で高機能アクセス解析など新サービスを無料提供
GMOアドネットワークス株式会社 「FeedBurner」
さらに利便性を高める4つの新サービスを無料で提供開始
~高機能アクセス解析と独自ドメインでのRSS(フィード)配信が可能に~
GMOインターネットグループのGMOアドネットワークス株式会社(代表取締役社長 井上 祥士郎 以下、GMOアドネットワークス)が運営するRSS管理サービス「FeedBurner (フィードバーナー)」(URL: http://www.feedburner.jp/ )は、機能面における利便性の向上を目的に、7月20日(金)より、4つの新サービスを無料にて提供開始いたしました。新サービスは、高機能版アクセス解析機能「FeedBurnerスタッツPRO」と、独自ドメインでのRSS(フィード)の配信を可能とする機能「マイブランド」、およびRSS(フィード)記事がクリックされた回数を確認することができる「記事のクリックスルー集計-検索エンジン優先設定」と、独自ツールとして開発できるようAPIをご提供いたします。
【4つの新サービスの詳細】
今まで以上にRSS購読者の詳細なアクセス解析を実施でき、注目度の高い記事、今注目を集めているテーマや話題を把握することを可能にする機能と、専用のツールを開発できるAPIを提供いたします。これらの機能を利用することで、パブリッシャー(=発信者)が抱えているRSS購読者が何に関心を示しているのかを掴むことができる上、興味を抱く傾向を把握することで、広告を掲載する際の指針とすることが可能となります。
1.「FeedBurnerスタッツPRO」・・・高機能版アクセス解析機能
「FeedBurnerスタッツPRO」とは、これまで「FeedBurner」が提供していたRSS購読者数を集計するアクセス解析機能に、RSS(フィード)記事へのユーザーのアクセス数や、閲覧回数を確認する機能を付加した高機能版です。「FeedBurnerスタッツPRO」を「有効」にすることにより、以下の2つの機能が有効になり集計数字を表示します。
a)「リーチ」・・・RSS購読者のユニークユーザー数を表示
RSSリーダーに登録したRSS購読者のうち、実際に記事を閲覧、またはクリックするといったアクションを起こしたユニークユーザーの総数を集計し表示します。ただ購読(RSSリーダーに登録)しただけなのか、実際に各記事を読んでいるのか、判断することが可能となります。「リーチ」では、1日単位と期間内平均の2種類を確認することができます。
b)「記事の閲覧数(ビュー)」・・・各記事が閲覧された回数を表示
RSS(フィード)の各記事がどれくらい閲覧されたかを確認することができます。「記事の閲覧」は、RSS(フィード)各記事の、人気度を測定する指標となります。
2.「マイブランド」・・・独自ドメインでのRSS(フィード)を配信可能に
「マイブランド」を使うことで、パブリッシャー(=発信者)は各自好みのドメインで「FeedBurner」のフィードにアクセスすることができます。パブリッシャーは、「マイブランド」を利用することにより、RSS(フィード)購読者に対し、パブリッシャー独自のブランドを確立し、印象付けることが可能となります。
「マイブランド」を利用すると、FeedBurnerが発行するフィードURL( http://feeds.feedburner.jp/○○○)を使う代わりに、独自のドメインを活用したフィードURL(例. http://feeds.○○○.com/○○○ など)を使用することができます。
※「マイブランド」の設定手順については
(URL: http://www.feedburner.info/?eid=9789 )をご覧ください。
3.「記事のクリックスルー集計-検索エンジン優先設定」・・・検索エンジンの最適化が可能に
「記事のクリックスルー集計-検索エンジン優先設定」とは、ウェブサイトやブログ本文へとクリックで遷移したユーザー総数を、日単位で把握することができるアクセス解析機能に、検索エンジンの最適化の設定を付加した機能です。記事に対するRSS購読者の関心の度合いを把握することができます。
従来の「記事のクリックスルー集計」に、「FeedBurner」上のRSS(フィード)で記事がクリックされても検索エンジンへインデックスされづらいという点を改善する、“HTTPステータスコード:301 Moved Permanently”のリダイレクト設定が簡単にできる「検索エンジン優先設定」を搭載しました。これにより、ウェブサイトの評価を下げることなく、RSS(フィード)のクリック数の集計が能となります。
4.新たにAPIを公開
今回、新たに以下2つのAPIを公開いたしました。これにより「リーチ」ならびに「ビュー」情報をAPI経由で取得することが可能となりました。APIを利用してプログラムを組むことで、「FeedBurner」管理画面を開かなくても、各機能を組み合わせるなど、専用のツールとして使用できます。
a)「記事単位での情報取得」
RSS(フィード)の記事情報を取得することができます。過去24時間の購読者数、ヒット数、ブラウザ/RSSリーダーでの表示回数、ブラウザ/RSSリーダー/ボットからの記事に対するクリック数などのデータを取得することができます。
(※日付指定、個別の記事を指定することも可能です。)
b)「再配信情報の取得」
RSS(フィード)の記事全部の情報、過去24時間の購読者数、過去24時間のヒット数、ブラウザ/RSSリーダーでの表示回数、ブラウザ/RSSリーダー/ボットからの記事に対するクリック数、再配信先のリファラ経由の記事単位での、ブラウザ/RSSリーダーでの表示回数、再配信先のリファラ経由のブラウザ/RSSリーダー/ボットからの記事に対するクリック数などのデータを取得することができます。
(※日付指定、個別の記事を指定することも可能です。)
【「FeedBurner」について】
「FeedBurner」とは、ニュースサイトやブログ開設者、ならびにRSS(フィード) を配信している全てのサイト管理者が、自由に利用することができる無料のRSS(フィード)アクセス解析ツールです。現在、世界で約40万のパブリッシャーに利用されており、「FeedBurner」を経由して配信されているRSS(フィード)は、世界で約2,000万人(日本では約260万人)のユーザーに購読されています。
【GMOアドネットワークスについて】 URL: http://www.gmo-a.com/
RSS(フィード)に代表されるWeb新時代の新しいサービスの提供を目的とし設立されました。現在、「ADサービス事業」と「FeedBurner事業」を手がけており、「FeedBurner事業」は日本独占展開のライセンス契約を締結し運用しています。
【サービスに関するお問い合わせ先】
◆GMOアドネットワークス株式会社
FeedBurner事業部
E-mail: feedback@feedburner.jp
URL: http://www.feedburner.jp/fb/a/home
【GMOアドネットワークス株式会社 会社概要】
会社名 GMOアドネットワークス株式会社< http://www.gmo-a.com/ >
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表取締役社長 井上 祥士郎
事業内容 ■インターネット広告関連事業
■RSS/Atomソリューション事業
資本金 1,000万円
【GMOインターネット株式会社 会社概要】
会社名 GMOインターネット株式会社< http://www.gmo.jp/ >
(東証第一部 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表取締役会長兼社長 熊谷 正寿
事業内容 ■インターネット活用支援事業(ネットインフラ事業)
■インターネット集客支援事業(ネットメディア事業)
■インターネット金融事業(ネット金融事業)
資本金 96億5,175万円
以上
東洋水産、カップ入り春雨スープ「マルちゃん 春雨厨房 ピリ辛味噌スープ」を発売
マルちゃん 春雨厨房
とろみ中華スープ・辛コクチゲ味スープ
四川風酸辣湯スープ リニューアル発売
ピリ辛味噌スープ 新発売
2007年9月25日
東洋水産株式会社(本社:東京、社長:堤 殷)では、平成19年9月25日(火)より全国にて、カップ入り春雨スープ「マルちゃん 春雨厨房 とろみ中華スープ」「同 辛コクチゲ味スープ」「同 四川風酸辣湯スープ」をリニューアル新発売し、「同 ピリ辛味噌スープ」を新発売致します。「ピリ辛味噌スープ」は合わせ味噌に唐辛子が利いた旨辛味噌味スープが食感のよい春雨に良く合う、おいしくヘルシーなスープです。
■商品コンセプト
低カロリー・ヘルシーなカップスープタイプ春雨。お湯を注ぐだけですぐ食べられる、手軽で便利な商品。
■リニューアル内容
「とろみ中華スープ」は、具材のチンゲン菜を増量し、更にねぎを加えました。「辛コクチゲ味スープ」も、具材のチンゲン菜を増量しました。「四川風酸辣湯スープ」は、内容面の変更はありません。パッケージは、店頭映えするような明るいデザインに変更し、カロリー値を目立たせて低カロリーであることを強調しつつも、シズル写真を大きく配することでおいしさ感も全面に出したデザインに変更致しました。
■商品特徴
※ 関連資料参照
■商品概要
※ 関連資料参照
<消費者の方からのお問い合わせ先>
東洋水産株式会社 お客様相談係 TEL.03-3458-3333
● 関連リンク
ニコン、一眼レフカメラ用交換レンズ「NIKKOR」の累積生産が4000万本を達成
ニコン一眼レフカメラ用交換レンズ「NIKKOR」、累積生産本数4,000万本を達成
株式会社ニコン(社長:苅谷 道郎)のニコン一眼レフカメラ用交換レンズである「NIKKOR(ニッコール)」は、累積生産本数4,000万本を達成しました。1959(昭和34)年、ニコン(当時、日本光学工業)はニコン初の一眼レフカメラ「ニコンF」を発売。これに併せて、交換レンズとして、ニッコールオート50mmF2、105mmF2.5、135mmF3.5などを発売しました。以来、「NIKKOR」は多くの写真愛好家やプロカメラマンから愛用され、2007年7月、累積生産本数4,000万本を達成しました。この4,000万本という数字は、ニコンのものづくりへの高い評価と多くのユーザーからの信頼の証しと受け止めています。
ニコン一眼レフカメラ用交換レンズ「NIKKOR」は、ニコンデジタル一眼レフカメラ専用の「DX NIKKOR」をはじめ、フィッシュアイ、超広角から超望遠、ズーム、マイクロレンズまで、バリエーション多彩な52本(※)をラインアップしています。
(※)2007年7月30日現在
●信頼と高性能の「NIKKOR」
NIKKORレンズシリーズは、長年にわたり培われてきたニコン独自の優れた光 学設計、製造技術、品質管理によって、一眼レフカメラの交換レンズとして確固たる存在を確立しています。
色収差を効果的に低減する「ED(特殊低分散)ガラス」、球面収差を的確に補正し、レンズのコンパクト化を可能にする「非球面レンズ」、大口径の「ガ ラスモールド非球面レンズ」の実用化にも成功。さらに、最先端の半導体露光装置を開発する過程で生み出した、極めて高い反射防止効果を発揮してゴースト、フレアーを大幅に低減する「ナノクリスタルコート」には、ニコン独自のテクノロジーが活かされています。また、高速で静粛なオートフォーカス撮影を可能にするSWM(Silent Wave Motor=超音波モーター)、高い手ブレ補正 効果で快適な撮影を可能にするVR機能など、さまざまなレンズ駆動、制御技術も開発しています。
ニコンは今後も、さらなるテクノロジーの追求と厳しい品質管理のもと、お客様の期待を超える製品、サービスの提供に取り組んでいきます。
●「NIKKOR」ブランドについて
ニコンは、1932(昭和7)年に写真用レンズの名称(商標)を「NIKKOR(ニッコール)」に決定し、半世紀を超えニコンレンズのブランドとして使用してい ます。「NIKKOR」は、1948年に発売した「ニコン I型」をはじめとするニコンレンジファインダーカメラ、1950年代には、「ライカ」、「コンタックス」な どのカメラにも装着され、そのレンズ性能の高さから、世界的に評価が高まり ました。
●伝統のニコンFマウント
ニコン初の一眼レフカメラ「ニコンF」以来、約半世紀もの間、レンズ交換 式のニコン一眼レフカメラおよびその交換レンズ「NIKKOR」に採用されるレン ズマウントが「ニコンFマウント」です。
1959(昭和34)年に発売した「ニコン F」のレンズマウントはバヨネット方式を採用し、耐久性、耐蝕性に優れたステンレス素材をすでに使用していました。また、レンズの大口径化を見越して内径44mmを採用。また、絞り制御、オートフォーカス、カメラボディーとの情報伝達など、各時代の先端技術を反映しながら、最新のデジタル一眼レフカメラ、およびそのレンズにも「ニコン F マウント」が受け継がれています。
なお、今回のニコン一眼レフカメラ用交換レンズ「NIKKOR」の累積生産本数4,000万本達成を記念し、記念ロゴを作成しました。
●お客様のお問い合わせ先:
ニコンカスタマーサポートセンター
ナビダイヤル 0570-02-8000
携帯電話・PHS・IP電話等からは、お問い合わせ窓口専用番号03-5977-7033 をご利用ください
● 関連リンク
東洋水産、カップ入り即席めん「マルちゃんの熊本風とんこつ 叉焼入り」など発売
マルちゃんの
熊本風とんこつ 叉焼(チャーシュー)入り 新発売
わんたん麺 醤油味・担担麺・長崎ちゃんぽん リニューアル新発売
2007年9月18日
東洋水産株式会社(本社:東京、社長:堤 殷)では、平成19年9月18日(火)より全国にてカップ入り即席麺「マルちゃんの熊本風とんこつ 叉焼入り」を新発売し、「マルちゃんのわんたん麺 醤油味」「マルちゃんの担担麺」「マルちゃんの長崎ちゃんぽん」をリニューアル新発売致します。「マルちゃんの熊本風とんこつ 叉焼入り」は、焦がしにんにくの風味が香ばしい、黒マー油が利いた熊本風とんこつラーメンです。リニューアルの3品は、ご好評頂いておりますおいしさはそのままに、パッケージ上蓋の暖簾とシズルの配置を変え、よりシズルを強調したデザインに変更致しました。
■商品特徴
(※ 関連資料を参照してください。)
■商品概要
(※ 関連資料を参照してください。)
<お問い合わせ先>
東洋水産株式会社
お客様相談係 TEL.03-3458-3333
(※ 商品画像、商品特徴、商品概要は関連資料を参照してください。)
● 関連リンク
ヤマト、隙間のホコリを空気噴射で除去する「エアーシャワー ノンフロン」を発売
「エアーシャワー ノンフロン」新発売
~地球環境にやさしいノンフロンガスのエアーブロアー、隙間のホコリをシュッと一掃~
ヤマト株式会社(本社:東京都中央区 社長:長谷川 豊)は、「エアーシャワー ノンフロン」の出荷を7月下旬より開始しました。全国有名文具店、百貨店、量販店等にて随時販売を行います。
「エアーシャワー ノンフロン」は、各種OA機器、AV機器、サッシ等の手が届かない隙間のホコリを空気の噴射で除去する、次世代エアーブロアーです。主成分には、地球温暖化に影響を与えるフロンガスを一切使わず、DME*1 とCO2を配合したノンフロンガスを採用し、温暖化をもたらす影響の程度を示す数値とされる『地球温暖化係数*2 』を1以下としました。また、グリーン購入法判断基準にも適合した環境にやさしい商品です。さらに、本体は、逆さに使用しても液漏れの心配がなく安心して利用できる他、付属のチューブを本体に取り付ければ、狭い隙間のホコリの除去が可能で、パソコンのキーボードやエアコンのフィルターの手入れ等、オフィスやご家庭の様々な場面でご利用いただける利便性の高い商品です。
尚、商品の詳細は別紙の通りです。
【別 紙】
■商品名:「エアーシャワー ノンフロン」
■商品特長:
1.地球環境にやさしいノンフロンガス使用
2.逆さに使用しても液漏れしない
3.グリーン購入法適合商品
※可燃性のため火気厳禁
■用途:PC周辺機器、AV機器、デジカメ、サッシ等のホコリ除去
■主成分:DME*1 、CO2
■内容量:350ml
■付属品:チューブ
■サイズ:サイズ:直径68mm×高さ218mm
■メーカー希望小売価格(本体価格):オープン
*1 DME(ジメチルエーテル)
エアゾール噴射剤用として開発されたガス。近年では、クリーンガス燃料として石油にかわる新エネルギーとして注目されている。
*2 地球温暖化係数
二酸化炭素を基準(=1)とした時の各物質の温暖化をもたらす程度を示す数値のこと
<参考> 温暖化係数:ノンフロンガス 0.2
HFC*-152a(ハイドロフルオロカーボン) 140
*HFCは代替フロンです。
◇お客様からの問い合わせ先
ヤマト株式会社 お客様相談室
TEL:0120-36-6203
HP:http://www.yamato.co.jp
以 上
● 関連リンク
ヤマト、画びょうなしで貼れてきれいに剥がせる「掲示用粘着クリアタブ」を発売
「掲示用粘着クリアタブ」新発売
~画びょうなしでもシッカリ貼れて、キレイに剥がせる!~
ヤマト株式会社(本社:東京都中央区 社長:長谷川 豊)は、「掲示用粘着クリアタブ」の出荷を7月下旬より開始しました。全国有名文具店、量販店等にて随時販売を行います。
「掲示用粘着クリアタブ」は、大切なポスターやポップ、写真などを画びょうの穴あきから守り、シッカリ壁面に貼れる強粘着剤です。また、画びょうなどが使用できない硬い壁面、穴をあけて傷つけられない壁面などへの掲示にも最適な商品です。
その上、剥がす際の糊残りもなく、対象物を傷つけずキレイに剥がせるほか、クリア素材の粘着剤なのでガラス面などにも目立たず貼れる為、ショウウィンドーの掲示などにも効果的です。今回、17mm角サイズと10mm角サイズの2種をラインナップし、それぞれ正方形の粘着剤には、6mm(1辺のみ)長い剥離フィルム(タブ*図1参照)がついており、使用時は直接粘着剤に触れることなく目的箇所にきれいに貼れます。ガラス、プラスチック、金属等と多用途に使用ができる為、オフィス、学校、家庭の様々な場面でご利用可能な利便性の高い商品です。
尚、商品の詳細は別紙の通りです。
【 別紙 】
商品名
「掲示用粘着クリアタブ」
商品特長
1.画びょうを使わず、シッカリ貼れる(強粘着)
2.キレイにはがせてノリ残りなし
3.クリア素材で、ガラス面にもキレイに掲示
4.剥離フィルムのタブ付で粘着剤に直接触れずに貼れる
5.ガラス、プラスチック、金属、木等多用途な箇所に使用が可能
用途
ポスター・ポップ・写真等の掲示等
主成分
アクリル系粘着剤
品番
CT17-36
内容量
36枚入(@12×3シート)
1枚あたりのサイズ・厚さ
サイズ:17mm×17mm
厚さ:0.5mm
最大耐荷重/枚
約108g
品番
CT10-48
内容量
48枚入(@16×3シート)
1枚あたりのサイズ・厚さ
サイズ:10mm×10mm
厚さ:0.5mm
最大耐荷重/枚
約70g
希望小売価格
各¥378(本体価格 ¥360)
◇お客様からの問い合わせ先
ヤマト株式会社 お客様相談室
TEL:0120-36-6203
HP:http://www.yamato.co.jp
以上
(※ 図1、商品画像は関連資料を参照してください。)
● 関連リンク
新日鉄エンジニアリング、シャフト炉式ガス化溶融施設でアスベスト無害化処理試験を実施
アスベスト無害化処理試験の実施
新日鉄エンジニアリング株式会社(社長羽矢惇)、環境ソリューション事業部(事業部長山田良介)は、環境省の研究補助事業として、実稼動中のシャフト炉式ガス化溶融施設でのアスベスト無害化処理試験(以下、本試験)を実施致します。
弊社は、既に平成18年1月に環境省の委託により非飛散性アスベスト廃棄物無害化処理試験を20t/日規模の試験設備を用いて実施し、シャフト炉式ガス化溶融炉特有の二重シール受入と高温溶融処理がアスベストの無害化に有効で、周辺環境にも影響を与えない安全な処理方式であることを実証しています。この結果に基づき、本試験では、北九州エコエナジー株式会社の産業廃棄物処理施設(320t/日)を用い実稼動施設での検証を行うものです。
アスベスト処理の社会的ニーズは益々高まっており、環境省の認定設備制度等の整備も進んでいます。弊社としましては今回の検証結果等を踏まえ本技術の実用化に取組み、社会問題解決に貢献していく所存です。
1.環境省研究補助事業名
名称:「平成18年度次世代廃棄物処理技術基盤整備事業」
事業名:「アスベストの無害化処理技術の開発」
2.実機試験の概要
・実施場所北九州エコエナジー株式会社(北九州市若松区)
・実施期間平成19年8月6日(月)~8月9日(木)
・処理内容アスベスト廃棄物(スレート材約11t、成形保温材約23t、)と産業廃棄物(ASR等)との混合処理
・検証内容運転状態の確認と共に、排ガス、溶融飛灰及び処理再資源化物、周辺環境における分析値評価を行い、無害化の確認をします。
・特記事項本試験にあたりましては、処理試験対象物として受け入れるアスベスト廃棄物の区別保管・投入、試験用の安全処置として煙突前に集じんフィルタの追加設置等、周辺環境への影響がなきよう配慮しております。
【参考】
1.北九州エコエナジー株式会社会社・施設概要
北九州エコタウン内に立地するリサイクル事業各社でリサイクルした後の残渣、自動車シュレッダーダスト(ASR)、その他の廃棄物をガス化溶融設備で適正処理し、メタル・スラグとしての再資源化や排熱を利用した発電によるリサイクルを行う施設。
詳細は以下の通り。
(会社概要)
所在地:福岡県北九州市若松区響町一丁目62番地
代表者:窪田琢也
資本金:12億円
(施設概要)
処理能力:320t/日(160t/日×2炉)
処理方式:シャフト炉式ガス化溶融炉
発電出力:14,000kw
2.アスベストとは?
石綿ともいわれ、天然に存在する繊維状の鉱物のこと。日本では主に、クリソタイル、アモサイト、クロシドライトの3種類が使用されていた。
3.ASRとは?
Automobile shredder Residueの略。廃自動車からエンジン・バッテリー等を取り外し、破砕した後、金属分を選別回収した後の残渣。主に、プラスチック系を多く含み、一部残存した金属分を含んだ混合廃棄物。
※参考画像を参照
以 上
● 関連リンク
メディア・シェイカーズ、M1・F1総研による「キャリア志向の強い女性の飲酒実態」調査結果を発表
キャリア志向のF1層は、癒しや人間関係の開拓・改善目的でお酒をよく飲む
~M1・F1総研(R)、働くF1層のお酒に対する関与度をキャリア志向の強弱で比較検証~
20歳から34歳までの若者層のマーケティング調査機関であるM1・F1総研(R)(株式会社Media Shakers運営)は、この度、F1有職者のお酒に対する関与度が、キャリア志向の強弱によってどう異なるのかを検証したトピックVol.5「キャリア志向の強い女性の飲酒実態」を発行致しました。
これによると、キャリア志向の強い女性ほど、平日/休日、自宅内/外を問わず、飲酒する頻度が高く、1ヶ月にかけるお酒代もF1有職者の全体平均よりも4,000円ほど高い12,400円となることがわかりました。また、ビール離れが顕著なF1層の中で、ビール・発泡酒・第3のビールを購入する割合が高かった点も、キャリア志向の強い女性に見られる特徴の一つでした。
さらに、お酒に求める価値にも違いが見られ、キャリア志向の強い女性は、お酒に対して、新たな人間関係の開拓や疎遠な関係、日頃の関係の改善、疲労回復などの癒し機能に価値を求める傾向が強いことがわかりました。
■トピックのポイント■
1.キャリア志向の強い女性ほど、平日/休日、自宅内/外を問わず、飲酒する頻度が高い。
◎キャリア志向の強いF1有職者の平日/休日別の自宅および自宅外での飲酒頻度
・<平日>週2日以上自宅で飲酒する割合・・・36.2%(F1有職者全体:26.5%)
・<平日>週2日以上自宅外で飲酒する割合・・・21.7%(F1有職者全体:10.7%)
・<休日>3分の2以上自宅で飲酒する割合・・・29.0%(F1有職者全体:22.0%)
・<休日>3分の2以上自宅外で飲酒する割合・・・13.0%(F1有職者全体:7.6%)
2.キャリア志向の強い女性は、職場の友人や学生時代の先輩、異性の友人などプライベートな交友関係の中で飲酒するケースが目立つ。
◎キャリア志向の強いF1有職者の一緒にお酒を飲む相手
・仕事先の友人・・・62.3%(F1有職者全体:56.9%)
・学生時代の先輩・・・20.3%(F1有職者全体:14.9%)
・上記以外の異性の友人・知人(合コンなどを含む)・・・37.7%(F1有職者全体:31.3%)
・恋人・伴侶・・・37.7%(F1有職者全体:50.9%)
・一人で・・・21.7%(F1有職者全体:27.7%)
3.キャリア志向の強い女性ほどお酒にお金をかけている。
◎1ヶ月のお酒代
・キャリア志向の強いF1有職者=12,400円> F1有職者全体=8,800円
4.キャリア志向の強い女性の約3人に2人が3ヶ月以内にビールを購入しており、発泡酒・第3のビールを購入することも多く見られる。
◎キャリア志向の強いF1有職者が最近3ヶ月で自宅で飲むために購入したお酒
・1位・・・ビール(63.3%)
・2位・・・チューハイ・サワー(40.0%)
・3位・・・発泡酒(38.3%)
・カクテル(38.3%)
・5位・・・第3のビール(33.3%)
◎F1有職者全体が最近3ヶ月で自宅で飲むために購入したお酒
・1位・・・チューハイ・サワー(45.1%)
・2位・・・ビール(38.8%)
・3位・・・カクテル(37.1%)
・4位・・・果実酒(26.5%)
・5位・・・ワイン(23.5%)
5.キャリア志向の強い女性ほどお酒に対して強いこだわりを持つ。
◎お酒の「種類」「産地」「メーカー」「素材」「銘柄」のうち3つ以上にこだわりを持つ割合
・キャリア志向の強いF1有職者=31.1%>F1有職者全体=15.8%
6.キャリア志向の強い女性は、お酒に対して「癒し」「人間関係の開拓・改善」という価値を求める傾向が強い。
◎キャリア志向の強いF1有職者のお酒を飲む理由(F1有職者全体と差異があるもの)
・人との出会いを求めて・・・27.5%(F1有職者全体:15.8%)
・疎遠の人に会うきっかけとして・・・31.9%(F1有職者全体:24.2%)
・日頃のつき合いを円滑にするため・・・44.9%(F1有職者全体:38.0%)
・自分にとって有益な情報を得るため・・・21.7%(F1有職者全体:15.5%)
・疲れをとるため・・・27.5%(F1有職者全体:21.8%)
・自分へのご褒美のため・・・34.8%(F1有職者全体:27.5%)
・心地よく眠るため・・・21.7%(F1有職者全体:15.1%)
なお、トピックのPDFファイルを、M1・F1総研(R)HP(http://www.m1f1.jp)にてご覧いただけます。
※M1層・F1層とは
テレビ視聴率集計区分の1つで、男性20~34歳をM1層、女性20~34歳をF1層と呼びます。
【 M1・F1総研(R)とは 】
M1・F1総研(R)は、クロスメディア・プロモーションを実施する株式会社Media Shakers(本社:東京都港区、社長:笠松良彦)のM1・F1層の意識・実態を分析・研究し、マーケティング・コンサルティングまで請け負う専門機関です。様々な視点でM1・F1層を細分化し新しいセグメンテーションを提案することを目的としております。
<株式会社Media Shakers会社概要>
◆社 名:株式会社Media Shakers(メディア・シェイカーズ)
◆代表者:代表取締役社長 笠松良彦
◆本社所在地:東京都港区東新橋1-8-3 汐留アネックスビル
◆事業内容:クロスメディア・プロモーション企画制作、フリーマガジン、Web/モバイルサイトの広告枠の購入・販売、
Web/モバイルを活用したマーケティング・ソリューション広告スペース、コンタクトポイントの企画開発
◆設 立:2005年9月16日
◆資本金:1億5000万円(出資比率 株式会社電通60%、株式会社リクルート40%)
JTB、20日前からの申し込みで全国7方面どこでも「2泊3日39,800円」の商品を発売
9月出発1ヵ月だけの限定販売。間際でのお申し込みがお得!
北は仙台から南は沖縄まで、
全国7方面どこに行っても2泊3日39,800円!
JALで行く「みんなでJAPAN」
ANAで行く「みんなでNIPPON」発表
JTBでは、旅行商品の申し込み間際化に対応して、出発日の20日前からのお申し込みでお得な旅行商品を提供する「みんなでJAPAN」「みんなでNIPPON」を発売いたします。
近年、航空運賃などは早期に申し込むと割引になる制度が一般的になっておりますが、旅行商品については航空運賃等と同様に早期申し込み割引は設定しておりましたが間際での申し込みに対応した割引の制度はありませんでした。このたび、出発日の20日前を過ぎても空いている航空座席、ホテル客室をお得な旅行代金で提供できる商品を試験的に発売することとなりました。お申し込みの間際化と航空、宿泊の空席、空室をマッチングさせた新たな試みとしてお客様への訴求を進めてまいります。
商品概要については下記をご参照下さい。
商品名:
JALで行く「みんなでJAPAN」
ANAで行く「みんなでNIPPON」
※ 商品名は航空会社の英文名(JAL:JAPAN AIRLINES、ANA:ALL NIPPON AIRWAYS)にちなんで付けております。
※ 「みんなでJAPAN」と「みんなでNIPPON」は利用航空会社の違いだけで、旅行代金、設定ホテル等の条件は2商品とも同様となります。
設定期間:
2007年9月1日(土)~28日(金)出発まで
※ 設定方面により設定日は期間中の12~26設定日となります。
設定方面:
沖縄、九州(福岡、長崎)、四国(高松、松山、高知)、関西(大阪、京都)、名古屋、東京、東北(仙台、作並温泉)の7方面全21ホテル
旅行代金:
2泊3日2~5名様1室利用大人お一人様39,800円均一
申込期間:
設定出発日の20日前から10日前まで受付(例:9月1日出発の場合、8月12日発売開始)※商品パンフレットは7月29日より店頭に並びます
このツアーに関するお客様からのお申し込み・お問い合わせ先
JTB北海道 旅の予約センター TEL:011-232-3333
営業時間 9:30~21:00 年中無休
小田急箱根HD、箱根周遊に便利なNTTドコモ携帯電話活用の情報提供サービスを開始
8月1日(水)より、箱根の小田急グループ主要交通施設で
NTTドコモの携帯電話を活用した情報提供サービスを開始
-観光スポット情報や割引クーポンなど、箱根周遊の際に便利でお得な情報を提供します-
小田急グループの小田急箱根ホールディングス株式会社(本社:神奈川県小田原市社長:和田雅邦)では、2007年8月1日(水)より、NTTドコモの携帯電話を活用した情報提供サービス「箱根かざしてゲット!」を開始します。
「箱根かざしてゲット!」は、箱根の小田急グループ主要交通施設に掲出されるポスターボードに埋め込まれたFeliCa(R)チップの情報を、NTTドコモの専用のiアプリ(R)から読み取ることでご利用いただけるサービスです。「箱根湯本」「大涌谷」「桃源台」など8つに分類されたエリアの中から、お好みのエリア周辺の温泉や美術館、レストランといったお勧めの観光スポット情報を、携帯電話をポスターにかざすことで手軽に入手できます。
また、小田急グループの施設でご利用いただける各種割引クーポンや、登山電車・ロープウェイ・海賊船といった箱根のさまざまな乗り物の待ち受け画像、携帯電話で撮影した写真を後でスライドショーとしてお楽しみいただけるサービス「箱根フォトアルバム」も同様に携帯電話をポスターにかざすだけでご利用いただくことができます。
なお、この「箱根かざしてゲット!」はNTTドコモのおサイフケータイ(R)のリーダ・ライタ機能とFeliCaを活用した、日本初の情報提供サービスです。
小田急グループでは、今後も箱根を旅行されるお客さまのさらなる利便性向上を図るため、各種施策を通じ「わかりやすい箱根、まわりやすい箱根」の実現に努め、観光地としての魅力を高めてまいります。
「箱根かざしてゲット!」の概要は次のとおりです。
<主要交通施設に掲出するポスター>
※ 関連資料参照
<携帯電話画面イメージ>
※ 関連資料参照
記
1.名称
「箱根かざしてゲット!」
2.サービス開始時期
2007年8月1日(水)
3.サービス内容
小田急グループの主要交通施設に掲出されるポスターボードに埋め込まれたFeliCa(*1)チップの情報を、対応するNTTドコモの携帯電話から読み取ることにより、以下の情報を取得することができます。なお、このサービスは、NTTドコモのおサイフケータイのリーダ・ライタ機能(*2)とFeliCaを活用した、日本初の情報提供サービスです。
(1)箱根山内のエリア別観光スポット情報
「強羅」「早雲山」「大涌谷」「桃源台」「仙石原」「元箱根港」「箱根町港」「箱根湯本」の計8エリアの温泉や美術館、レストランなどお勧めの観光スポット情報を提供します。
(2)小田急グループ施設の割引クーポン
情報取得エリア周辺の小田急グループ施設でご利用いただける各種クーポンを提供します。
(例)箱根強羅公園入園料:通常大人500円⇒450円、箱根登山名産店5%割引など
(3)乗り物待ち受け画像
小田急グループの6つの乗り物(登山電車・ケーブルカー・ロープウェイ・箱根高速バス・箱根登山バス・海賊船)と、「芦ノ湖と富士山」の計7種類の待ち受け画像を提供します。
(3)箱根フォトアルバム
携帯電話のカメラで撮影した写真をスライド形式でお楽しみいただけるサービスを提供します。
それぞれの写真にコメントを入れることも可能です。
4.利用方法
(1)対応機種:NTTドコモ904iシリーズ、903iシリーズ
※一部の機種では使用できません。
※au製品、ソフトバンク製品ではご利用いただけません。
(2)情報取得方法:専用のiアプリを立ち上げ、携帯電話をFeliCaチップが埋め込まれたポスターボードにかざすことで情報を取得できます。
※事前にNTTドコモの専用のiアプリのダウンロードが必要となります( http://hakonenavi-m.jp/kazashite/ )。
5.サービス利用料
無料
※情報取得時等に発生するパケット通信料はお客さまの負担となります。
6.ポスター掲出場所
強羅駅、早雲山駅、大涌谷駅、桃源台ターミナル、元箱根港、箱根町港
※箱根湯本駅は建て替え工事完了後に設置します。
*1 FeliCaは、ソニー株式会社が開発した非接触IC カードの技術方式です。
*2 おサイフケータイのリーダ・ライタ機能:FeliCaに対応した非接触ICカードのデータを、おサイフケータイをかざすことで取得することができる機能です。
※「FeliCa」はソニー株式会社の登録商標です。
※「iアプリ」「おサイフケータイ」は株式会社NTTドコモの登録商標です。
以上
● 関連リンク
USENとインフォバーン、女性向けライフスタイルサポートサイト「ウーマンズ・カフェ」を開設
USENとインフォバーン、「GyaO」において
女性向けライフスタイルサポートサイト『Woman’s Cafe』を開設
株式会社USEN(本社:東京都港区、代表取締役社長:宇野康秀)と株式会社インフォバーン(本社:東京都渋谷区、代表取締役:小林素子)は、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:矢嶋弘毅、以下DAC)の協力の下、USENが運営する完全無料ブロードバンド放送「GyaO」とインフォバーンが運営する女性向けポータルサイト「MYLOHAS」( http://www.mylohas.net/ )とのタイアップ企画として、女性のライフスタイルをサポートする動画・テキストコンテンツを提供する『GyaO×MYLOHAS Woman’s Cafe ウーマンズ・カフェ』を本日正午より開始いたします。
本サイトでは、スキンケア、ボディケアなどの美容情報から、ライフスタイルやメンタルサポートの提案まで、あらゆる視点から女性の美と健康をサポートしていきます。著名人のインタビューをはじめ、マッサージやヨガ、美容体操、調理法などを動画でわかりやすく紹介するため、視聴しながら実践することが可能です。第1回では「デトックス・ライフ」をテーマに取り上げ、エステティシャンの高橋ミカ氏によるフェイスマッサージ・ボディマッサージを動画で紹介する他、デトックスに効く料理やライフスタイルの情報を提供いたします。
USEN、インフォバーン、DACでは、「GyaO」および「MYLOHAS」におけるユーザー流入を図るとともに、両サイトにおける女性ユーザーの獲得や新たな広告メニューの開発に注力して参ります。
【サイト概要】
サイト名:『GyaO×MYLOHAS Woman’s Cafe ウーマンズ・カフェ』
URL:http://mylohas.gyao.jp
開始日時:2007年7月30日(月)正午より (毎週月曜更新)
(※ 画面イメージは関連資料を参照してください。)
明治製菓、パンにもライスにもよく合う「銀座シチュウ ホワイト」を発売
丹精込めた洋食ホワイト仕立て
「銀座シチュウ ホワイト」 新発売
明治製菓株式会社(社長:佐藤 尚忠)は、本格洋食の“銀座ブランド”から「銀座シチュウ ホワイト」を8月6日、全国で発売いたします。秋冬のシチュウ需要に先がけ、やわらかな鶏もも肉と生クリーム仕上げのなめらかソースが決め手のホワイトシチュウを投入し、“銀座ブランド”のラインナップの充実を図るとともに、新たなユーザーの獲得を目指します。
【商品概要】
商品名 銀座シチュウ ホワイト
内容量 200g
価格 希望小売価格 300円(税込)
発売日・発売地区 8月6日 全国
特徴
●手間をかけた丁寧な下ごしらえのやわらか鶏もも肉を使用しています。
●鶏のだしをベースに生クリームとバターで仕上げた、コクのあるクリームソースで、パンにもライスにもよく合います。
●隠し味にはリーク(西洋ねぎ)を加えて味を使って甘みを効かせ、ソースにマイルド感を出しました。
●ソースにからんだ鶏もも肉・じゃがいも・マッシュルームがおいしさをそそります。
●銀座ブランドのロゴを大きく配したパッケージは、ホワイトソースを象徴するオフホワイトを基調にゴールドをあしらい、洗練された雰囲気と上質なおいしさを演出しました。
ターゲット 単身者、主婦を中心に幅広く
販売目標金額 1.2億円/年間 (小売ベース)
● 関連リンク
NEC、企業ネットワーク領域のグローバル事業強化で米Sphere社を買収
企業ネットワーク領域でのグローバル事業強化について
~米国のネットワーク関連ソフトウェア開発会社Sphere社を買収~
NECはこのたび、企業ネットワーク領域のグローバル事業強化のため、企業ネットワーク関連ソフトウェアの開発・販売を行なうSphere社の買収を決定致しました。Sphere社は、IPベースのソフトウエア・コミュニケーション領域で最新技術を保有する米国企業であります。
今回の買収は、昨年4月の欧州におけるNEC Philips Unified Solutions社の設立に続く企業ネットワークのグローバル事業強化施策の一つであり、NECは今後、Sphere社が有するWebアプリケーション技術やSOAP/WSDL(注1)などの標準アプリケーション・インタフェース技術等を活かしたソフトウェアの開発を行ない、ユニファイド・コミュニケーション(注2)を始めとするネットワークの新たな付加価値を創出するソリューションをグローバルに提供してまいります。
またこれとともに、7月17日付けで企業ソリューションビジネスユニット内に「UCソフトウェア開発本部」を設置致しました。同本部は、企業ネットワーク領域におけるグローバルな製品戦略企画部門として、Sphere社、米国のNEC Unified Solutions 社、欧州のNEC Philips Unified Solutions社、NEC Australia社と世界各国に展開するソフトウェア拠点を統括し、グローバルなソリューション整備を進めます。
NECは、企業向けテレフォニーシステム出荷回線数において2年連続の世界第一位のシェア(注3)を有しており、これらの体制強化を通じ本領域におけるソリューションの一層の競争力向上を進めてまいります。
Sphere社の買収ならびにソフトウェア開発の概要は以下の通りであります。
1.Sphere社の買収
・本年8月末までにNECが、企業ネットワーク領域においてユニファイド・コミュニケーション向けソフトウエア・コミュニケーション技術で高い競争力を有する米国Sphere社の全株式を取得する。
・Sphere社に対しNECから技術者を派遣し共同開発体制を整備する。
2.ソフトウェアの開発
・今後ユニファイド・コミュニケーションや業務システムとIPテレフォニーとの密接な連携といった企業ネットワークの付加価値実現に必要となる、多様なアプリケーションソフトウェアとの連携性、優れたユーザビリティ実現に向けたソフトウェア開発を行なう。
・具体的には、NECの保有する幅広いIPテレフォニー関連技術に、Sphere社の保有技術である、コミュニケーション向けのWebアプリケーション技術およびSOAP/WSDLなどの標準アプリケーション・インタフェース技術等を融合させる。
・2008年末をめどに、欧米、アジア・大洋州等グローバルに展開する企業ネットワーク向けソリューションでの活用を開始する。
日本においていち早くNGNの実証実験が開始されるなどネットワークの進化が進む中、企業ネットワークの領域においては、単なるIPテレフォニーの活用にとどまらず、ユニファイド・コミュニケーションの実現等により場所や時間を選ばないユビキタスオフィス環境を現実のものとしたい、業務システムとIPテレフォニーとの密接な連携を通じ業務効率の一層の効率化をはかりたい、といったニーズが高まっております。
NECは本事業領域において、「UNIVERGEユビキタスワークプレース」という概念のもと、IT・NW融合ソリューションである「UNIVERGE」を継続的に強化し、グローバルに事業を展開してまいります。
Sphere社の概要
1.社 名 : Sphere Communications Inc.
2.本社所在地 : 米国 イリノイ州
3.設 立 : 1994年7月
4.事業内容 : ユニファイド・コミュニケーション向けソフトウェアの開発、販売
5.トップマネジメント : Chairman & CEO Charles Pearson
President Graeme Robinson
以 上
注1:SOAP/WSDL
SOAP(Simple Object Access Protocol)
XMLなどをベースとした、ネットワーク経由でオブジェクト間の通信を行うプロトコルであり、言語やプラットフォームに依存しないという特長を有する。
WSDL(Web Services Description Language)
XMLをベースとしたWebサービスを記述するための言語仕様。
注2:ユニファイド・コミュニケーション
IPテレフォニーシステムなどを中心に、音声や映像、さらにはデータアプリーケーションを統合させることで、PCや携帯端末のブラウザを活用するだけで、コミュニケーションツールを一元的に共有しながら、効率的にコミュニケーションを取るといったことを可能とするもの。
注3:Gartner社調査によると2006年の全世界での企業向けテレフォニーシステム出荷回線数でNECは前年に続きトップでシェア11.6%
出典:Gartner; Enterprise Telephony Equipment, Worldwide, 2006, Megan Fernandez, and Isabel Montero, July 2007
【 本件に関するお客様からのお問い合わせ先 】
NEC 企業ソリューション企画本部
Eメール:red@bbs.jp.nec.com
● 関連リンク
マツダ、軽乗用車「スクラムワゴン」と軽商用車「スクラムバン」を一部改良
マツダ、軽乗用車「スクラムワゴン」および軽商用車「スクラムバン」を一部改良
-内装の質感と快適性を向上-
マツダ株式会社は、軽乗用車『スクラムワゴン』および軽商用車『スクラムバン』の一部仕様を変更して、本日から全国のマツダオートザム系、マツダ系およびマツダアンフィニ系販売店を通じて発売する。
今回の変更において、『スクラムワゴン』は、機種の特性に合った色のファブリック地をシートなどに採用すると共に、全機種でフロントシート座面の縁部分に厚みをもたせることにより、内装の質感と快適性を向上させている。また、上級機種「PZターボ」については、フロントメッキグリルのデザイン変更やディスチャージヘッドランプの追加などにより、外観を一新している。
優れた実用性を特長とする『スクラムバン』は、シート表皮へのファブリック素材の使用を上級機種から中級機種にまで広げるとともに、全機種でフロントシート座面の縁部分に厚みをもたせることにより、質感と快適性を向上させている。
車両本体価格(消費税込)は『スクラムワゴン』が1,244,250円~1,711,500円、『スクラムバン』が879,900円~1,165,500円となる。月間販売台数は『スクラムワゴン』と『スクラムバン』併せて800台を計画している。
■「スクラムワゴン」一部改良の概要は以下の通り
<インテリア>
・ シート表皮を変更[全車]
「PX」および「PXターボ」のシートおよびドアトリムには落ち着いたブラウン系のファブリック地を、「PZターボ」のシートにはスポーティな印象のベージュ系のファブリック地を採用。
・ フロントシートの形状を変更し座り心地を改善[全車]
・ センタースピーカーを追加(インパネ中央部に配置)[PZターボ]
<エクステリア>
・ フロントグリルのデザインを変更[PZターボ]
・ ディスチャージヘッドランプを追加[PZターボ]
・ 14インチアルミホイールのデザインを変更[PZターボ:スペシャルパッケージ付車]
・ フロントフードメッキガーニッシュを追加[PX、PXターボ]
<ボディカラー>
人気の高い紫系の「ミステリアスバイオレットパール」を新たに追加。全4色のカラー体系。
■「スクラムバン」一部改良の概要は以下の通り
<インテリア>
・ シート表皮を変更[バスター、PC]
「バスター」には落ち着きのあるブラウン系ファブリック地(『スクラムワゴン』「PX」および「PXターボ」と同仕様)を、「PC」にはグレー系のファブリック素材を新たに採用。
・ フロントシートの形状を変更[全車]
・ リアフロア側面にカバーを追加[PC、PA、PU。バスターには従来から装備]
<ボディカラー>
濃紺系の「ブルーイッシュブラックパール3」を「バスター」専用色として追加。全3色のカラー体系。
■車両本体の全国希望小売価格は以下の通り
* 関連資料 参照
● 関連リンク
ヤクルト、仕上化粧品「グランティア」シリーズから秋冬向け商品6品目を発売
仕上化粧品「グランティア」シリーズ 2007年秋冬の新色を発売
株式会社ヤクルト本社(社長 堀 澄也)では、仕上化粧品「グランティア」シリーズに、秋冬に向けたポイントメイク商品の新色として「アイカラー」(3色)「モイストアップルージュ」(3色)の2品種6品目を追加し、9月3日から全国で発売します。
「グランティア」シリーズは、スキンケアメイクアップ(メイクアップ化粧品でありながらスキンケア効果が期待できる)をコンセプトにしたメイクアップシリーズです。
2007年の秋冬新色のコンセプトは、「モデレート ディグニティ(moderate dignity)~静寂な中にも穏やかでしっかりしている品位」で、常に前向きに生き、落ち着きのあるどこか存在感のある大人の女性をイメージしています。スキンケアで丁寧にお手入れされたお肌を引き立たせ、気品ある上質なカラーで、メイクアップにさまざまな表情や味わいを加え、よりニュアンスを深めます。
当社は、今回の新色の発売により、「グランティア」シリーズの更なる育成を図り、新規顧客の獲得および売上増大に努めます。
なお、初年度の販売目標は、6品目合計で42,000個です。
新商品の特長および概要は、下記のとおりです。
記
1.新商品の概要
商品名 グランティア アイカラー
色数(色名) 3色(パールホワイト、ライラック、バイオレット)
販売目標 合計 21,000個
希望小売価格(本体価格) 1,050円 (1,000円)
商品名 グランティア モイストアップルージュ
色数(色名) 3色(クラシックボルドー、モデレートローズ、アジアンオレンジ)
販売目標 合計 21,000本
希望小売価格(本体価格) 3,150円 (3,000円)
2.新商品の主な特長
<グランティア アイカラー>
・ふんわりとやさしいタッチで、美しい発色を実現したアイカラーです。
・肌なじみがよく肌にとけ込むようにフィットします。
・保湿性のあるエモリエント成分(ホホバ油)※1を配合しています。
<グランティア モイストアップルージュ>
・みずみずしさとうるおいをあたえる、トリートメントタイプの口紅です。
・なめらかなのびで、つやのある色が鮮やかに発色し、魅力的な唇を演出します。
・適度なツヤと透明感で、肌なじみが良く、重ね塗りも出来る色揃えです。
・乳酸菌はっ酵エキス(ミルク)※2を配合しています。
3.販売方法
(1)発売日 2007年9月3日
(2)販売地区 全 国
(3)販売方法 ヤクルトビューティ(通称YB)による訪問販売
以 上
〔お客さまのお問合せ先〕
・ヤクルト ビューティエンス
(化粧品専用フリーダイヤル)0120―8960(ヤクルト)―81(ハイ)
・ヤクルトお客さま相談センター
(フリーダイヤル)0120―11(イイ)―8960(ヤクルト)
<参照>
※1 ホホバ油
ホホバ油はシムモンドシア科「ホホバ」の実から抽出した液状のオイルです。
べたつき感がなく、肌になじみやすいのが特長です。主に肌荒れから肌を保護するクリームや乳液に配合されています。
※2 乳酸菌はっ酵エキス(ミルク)
乳酸菌発酵技術により開発された当社独自の乳酸菌培養液で、保湿作用や皮膚を弱酸性に保つ作用などがあります。
● 関連リンク
明星食品、カップスープ「明星 飲茶三昧 ワンタン春雨 とろみ醤油」など発売
ランチや夜食に大活躍!
美味しさもイロイロ、だから楽しい飲茶三昧!
『明星 飲茶三昧 春雨 野菜白湯(ヤサイパイタン)』
『明星 飲茶三昧 ワンタン春雨 わかめスープ』
リニューアル発売
『明星 飲茶三昧 ワンタン春雨 とろみ醤油(ショウユ)』
新発売
2007年 8月 27日(月)より全国
明星食品株式会社(社長:永野博信)では、カップスープの『明星 飲茶三昧』シリーズから、 2007年8月27日(月)より全国で、「明星 飲茶三昧 春雨 野菜白湯」、「明星 飲茶三昧 ワンタン春雨 わかめスープ」をリニューアル発売し、「明星 飲茶三昧 ワンタン春雨 とろみ醤油」を新発売いたします。
『明星 飲茶三昧』は、全品控えめなカロリーで、ランチに夜食に大活躍の、手軽で美味しい飲茶感覚のカップスープです。
今回のリニューアルで、「春雨 野菜白湯」には、秋冬が旬のチンゲン菜や人参を含む、彩りのよい5種類の野菜を組み合わせました。「ワンタン春雨 わかめスープ」には、ゴマの王様"金ゴマ"を使用し、香ばしく香り高い塩スープに仕上げました。「ワンタン春雨 とろみ醤油」は、ミニワンタンと野菜で充実した具材と、粉末スープと液体スープのWスープで、味わい豊かなとろみのある醤油スープが特長の新製品です。
商品の概要は添付資料の通りです。
●読者のお問い合わせ先
明星食品株式会社 お客様サービス室 03-3470-1311
● 関連リンク
ネットプライス、「ViVi fleurs」ブランドのエナメルパンプス秋色9スタイルを発売
ネットプライス、講談社の女性誌「ViVi」から生まれた
「ViVi fleurs」ブランドの新作を、先取り全国展開
~同ブランド初の靴業界参入商品。秋色9スタイルのエナメルパンプスを販売~
株式会社ネットプライスドットコム(東証マザーズ:3328)のグループ企業で、20代からの女性層を主な対象とした、ファッション・ブランド・美容・コスメ商品など、幅広いアイテムをモバイル・PCインターネット上で企画・販売する、株式会社ネットプライス(本社:東京都渋谷区 代表:代表取締役社長兼CEO 佐藤輝英 http://www.netprice.co.jp/ 以下、ネットプライス)は、この度、トレンドの発信源として人気の講談社発刊の女性フッション誌「ViVi」が立ち上げた、「ViVi fleurs」ブランドの新作、秋色が勢ぞろいしたシックで大人なエナメルパンプスを、2007年7月31日(火)より、独占で先行全国販売を開始いたします。
■「ViVi」のロゴが入った自慢のパンプスで、秋も流行も一度に先取り
雑誌「ViVi」から生まれたブランド「ViVi fleurs」。この度、同ブランドでは、エレガントスタイルのコーディネートにおけるスパイスとして大人な女性を演出する、秋色エナメルパンプスを、全9スタイル発売いたします。
今回の発売タイミングにて、この商品が購入できるお店は全国でも東京都内の直営店のみ。それを知ったネットプライスのファッションバイヤー池田竜也は、ありとあらゆるお客様に旬のトレンド商品をお届けしたいと考え、全国のお客様に購入・お喜びいただけるよう、インターネット上での独占先行販売を特別に実現いたしました。
(ご参考資料)
1.ブランドコンセプト-「ViVi fluers」
ブランド名「ViVi fluers」に込められる「fleurs」(フルール)とは、フランス語で花の意味。南国に咲く色とりどりの花、海岸の白い貝殻など、自然の中のデザインにインスピレーションを受ける「ViVi」。そんなところから名づけられたブランドが、「ViVi fleurs」(ヴィヴィ フルール)です。
20代前後からの女性を意識し、洋服のコーディネートの中でも、ちょっとしたスパイスになるような色彩と華やかなモチーフで、エレガンスで素敵な女性を演出します。
2.商品の詳細
秋向けの落ち着いた色を使用したカラフルなプリント柄や発色のいい素材を使い、あらゆるトレンドを取り込んで考え抜かれたフォルム。アクセサリーを選ぶような感覚で、秋色9スタイルからセレクトできます。
大人な雰囲気で人気のエナメルはもちろん、異素材の組み合わせや、大胆な色使いなど、エレガンススタイルをベースに今までのパンプスにはない、大人のトレンドを表現します。
3.商品の概要
・ブランド:ViVi fleurs(ヴィヴィ フルール)
・カラー:バックルスタイル(写真右)/ブラック、ネイビー、ベージュ
キャッチアイセパレートスタイル(中央)/ブラック、ブラウン、レッド
プレーンスタイル(左)/ブラック、ダークブラウン、パープル
・サイズ:
【バックルスタイル・キャッチアイセパレートスタイル】
S(22.5cm)、M(23.0-23.5cm)、L(24.0cm)、LL(24.5-25.0cm)
【プレーンスタイル】
S(22.0-22.5cm)、M(23.0cm)、L(23.5-24.0cm)、LL(24.5cm)
・材質:アッパー/合成皮革
4.株式会社ネットプライスの概要
(1)会社名: 株式会社ネットプライス
※ 株式会社ネットプライスドットコム(東証マザーズ コード:3328)の100%子会社
(2)事業内容: 携帯電話及びパソコン等からアクセス可能なインターネット上での通信販売等
(3)本社所在地: 東京都渋谷区恵比寿1-19-19
(4)電話: 03-5739-3360(代)
(5)設立: 2004(平成14)年12月27日
(6)代表者名: 代表取締役社長 佐藤輝英
(7)資本金: 1億25百万円 (2007年2月末現在)
(8)URL: http://www.netprice.co.jp
以上
【消費者からのお問い合わせ先】
株式会社ネットプライス お客様サービスセンター
電話:03(5739)3200(営業時間 平日10:00-18:00 土日祝祭日は除く)
電子メール: product@netprice.co.jp
● 関連リンク
アシスト、「これならわかる Oracle 超入門教室 [第2版]」を販売開始
アシスト教育センター、
『これならわかる Oracle 超入門教室』
好評につき第2版を出版、販売開始
株式会社アシスト(本社:東京都千代田区、代表取締役:ビル・トッテン、略記:アシスト)は、1987年の取扱開始以来20年にわたりOracle Database製品(以下Oracle)の研修サービスを提供しています。このたび、アシスト教育センターの講師陣が自ら内容を作成し、行ってきた実践的なオリジナル研修での経験をもとにした、『これならわかる Oracle 超入門教室[第2版]』を出版、7月31日より全国主要書店で販売を開始します。
2003年に出版された第1版『これならわかる Oracle 超入門教室』は、アシスト教育センターが「DB Magazine(翔泳社)2001年9月号~2002年8月号」で執筆した「超簡単!Oracleデータベース入門教室」(「世界一やさしいOracle入門」)(全12回分)をもとに加筆したもので、発売以来、販売部数が2万部を超え、皆様からご好評をいただきました。
このたびの第2版では、内容を一部刷新し、1版にはなかったセキュリティ関連の情報を追加、さらに最新バージョン(Oracle10g)の対応となっています。Oracleをゼロから学べる入門書として、「データベースとは何か」というところから、順を追って解説、非常にわかりやすい内容になっています。また、講師が講義中に受けた質問がコラムになっており、巻末付録には「Oracleデータディクショナリのクイックリファレンス」や、よく使用するOracleの用語をまとめた「用語集」等も収録された、初心者に最適な一冊です。
【 『これならわかる Oracle 超入門教室 [第2版]』 】
●目次
第1章 データベースとは何か
第2章 RDBMSの基本機能
第3章 Oracleデータベースの物理構造
第4章 Oracleデータベースの論理構造
第5章 Oracleインスタンスの仕組み
第6章 インスタンス障害とインスタンスリカバリ
第7章 メディア障害とリカバリ(その1)
第8章 メディア障害とリカバリ(その2)
第9章 データベースセキュリティ
第10章 索引とデータアクセス
第11章 Oracleユーティリティツール
第12章 Oracleデータベースの仕組みの復習と重要ポイント
付録
A Oracleデータベースのインストールと活用
B Oracleデータディクショナリクイックリファレンス
C 用語集
●著者
株式会社アシスト 教育センター
●出版社
株式会社翔泳社
●ページ数
276ページ
●定価
2,079円(税込)
●版型
A5版 2色刷り
●ISBN
978-4-7981-1426-2
●販売形態
全国主要書店での販売
■株式会社アシストについて
代表取締役:ビル・トッテン
設 立:1972年3月
社員数:710名(2007年4月1日現在)
本 社:東京都千代田区九段北4-2-1
URL:http://www.ashisuto.co.jp/
アシストは、特定のハードウェア・メーカーやソフトウェア・ベンダーに偏らない、幅広いパッケージ・ソフトウェアを取り扱う会社です。多種多様なビジネス分野向けソフトウェアの販売および研修/サポート・サービス提供のほか、顧客の課題を切り口としたコンサルティング・サービスを提供しています。顧客の「情報活用」支援をテーマに活動を続け、優れた製品と顧客の立場に立ったきめ細かいサービスの提供により、顧客企業における「情報活用」の実現を実践しています。
※記載されている会社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。
(※ 書籍表紙画像は関連資料を参照してください。)
エステー化学、コンパクトな立方体型消臭芳香剤「エアウォッシュ トイレCUBE」を発売
“ここちよさへの新工夫”新製品第一弾
トイレ空間に“美学とセンス”を追求
コンパクトな立方体型消臭芳香剤
「エアウォッシュ トイレCUBE」を新発売
エステー化学株式会社は、8月1日の社名変更後の“新工夫”第一弾の新製品として、においセンサーでしっかりとトイレ空間を消臭し、コーナーなどにもピッタリ置ける一辺が約7cmのコンパクトなキューブ型のトイレ用消臭芳香剤「エアウォッシュ トイレCUBE」を8月6日から、全国のスーパー、ドラッグストア、ホームセンターなどで新発売します。
香りの種類は〈せっけんの香り〉、〈やわらかフローラルの香り〉、〈さわやかシトラスの香り〉の3タイプです。
価格は、各441円(税別420円)で、それぞれの「エアウォッシュ トイレCUBEつけかえ用」は330円(税別315円)です。
■ 「エアウォッシュ トイレCUBE」
「エアウォッシュ トイレCUBE」は、独自の“においセンサーゼリー”によってトイレの空間や壁の気になるニオイを消臭する消臭芳香剤です。ほのかに香りが漂って空気をリフレッシュし、トイレをここちよい空間にします。この“においセンサーゼリー”は、トイレ空間にあるアンモニアなどの悪臭の原因となる成分や壁や床などに付着した悪臭成分もセンサーが捉えて消臭します。
本体容器は、一辺が約7cmのキューブ型で、コンパクトでかわいらしいデザイン。トイレのコーナーなどにピッタリとさりげなく置くことができます。
また、香りの種類によってカラーが異なるゼリーが白い容器にうっすらと透けて見え、デザイン性と実用性を兼ねた両面の緩いS字のスリットからは、薬剤の様子がしっかりと確認できます。この薬剤が減っていくことで、使い終わりもわかりやすく、底から1cm程度になったら「エアウォッシュ トイレCUBE つけかえ用」に取り替えるタイミングです。
効果は、使用状況によって異なりますが約2~3ヵ月間持続します。
香りの種類には、日本かおり研究所監修のブルーの清潔感あるほのかな〈せっけんの香り〉、ピンクの上品な〈やわらかフローラルの香り〉、そしてイエローの清涼感ある〈さわやかシトラスの香り〉(関連資料写真の左から)の3タイプをラインナップします。
■ 「エアウォッシュ」とにおいセンサーゼリー
部屋やトイレなどの空間にある悪臭は、ひとつの要因からではなく、空間にあるさまざまなニオイが混ざり合って悪臭化しています。このさまざまなニオイが混ざり合った“複合臭”に効果の高い消臭芳香剤として、日本かおり研究所とエステー化学の共同研究によって開発されたのが「エアウォッシュ」ブランドです。
「エアウォッシュ トイレCUBE」は、化学消臭と(※)ペアリング消臭の働きのある“においセンサーゼリー”が、トイレ空間にある大便臭、小便臭だけでなく、壁紙、スリッパ、タオルのなどトイレの複合臭を消臭します。コンパクトな形状ながら、長時間にわたる消臭効果を発揮します。
* 関連資料 グラフ「消臭効果」 参照
(※)ペアリング消臭
ペアリング消臭は悪臭を良い香りの構成成分として取り込む香料を使って、良い香りに変えてしまう方法です。
なお、「エアウォッシュ」ブランドは、その他にミストタイプの「エアウォッシュ」、「置くタイプのエアウォッシュ」、「エアウォッシュ ミストプラス」、「エアウォッシュ 収納空間用」があります。
記
【製品名】 エアウォッシュ トイレCUBE
【価 格】 441円(税別420円)/つけかえ用330円(税別315円)
【発売日】 2007年8月6日から
【ルート】 全国のスーパー、ホームセンター、ドラッグストアなど
【内容量】 130g
【種 類】 せっけんの香り/やわらかフローラルの香り/さわやかシトラスの香り
【成 分】 植物抽出消臭剤、香料、界面活性剤(非イオン、両性)、ゲル化剤
【初年度販売目標】 600万個(本体・つけかえ合計)
★消費者のお問い合わせ先
エステー株式会社( http://www.st-c.co.jp/ )
お客様相談室 (03)3367‐2120
● 関連リンク
GMAPジャパン、「ハマーH3」の輸入権を三井物産オートモーティブから移管
GMAPジャパン、ハマーH3の右ハンドル仕様車を導入
ゼネラルモーターズ・アジア・パシフィックジャパン株式会社(所在地:東京都品川区 代表取締役リック・ブラウン、以下GMAPジャパン)は、今冬ハマーH3に右ハンドル仕様車を導入するにあたり、ハマーH3の輸入権を三井物産オートモーティブ株式会社(所在地:東京都文京区 代表取締役社長 東 輝之)からGMAPジャパンへ移管することを本日発表した。
輸入権の移管に伴い、ハマーH3は2008年モデルよりGMAPジャパンが輸入し、新規に輸入された製品の販売およびアフターサービスは全国のハマー正規販売店が行う。
以 上
KDDIと沖縄セルラー、携帯電話とPCが一体化したポータルサイト「au one」を提供
au携帯電話とPCが一体化したポータルサイト「au one」の提供開始について
KDDI、沖縄セルラーは、本年9月下旬より、au携帯電話のインターネットサービス「EZweb」ポータルサイト、PC向けのインターネット接続サービス「DION」ポータルサイト、ケータイのためのPC向け「DUOGATE」ポータルサイトを統合し、ケータイとPCが一体化したポータルサイト「au one」の提供を開始します。
「au one」は、au携帯電話・PCともに同一のメニューを分かりやすいビジュアルで表示し、知りたい情報やコンテンツなどに、視覚的にも操作的にも簡単にアクセスすることが可能な統合ポータルサイトです。リモコン型のユーザーインターフェイスの採用により、天気・乗換案内など日々利用する便利ツール、音楽・ゲームなどエンタメ系コンテンツ、ショッピングモール・オークションなどECコンテンツなどに、ケータイ・PCの数字キーでダイレクトにアクセスいただけます。
また、「au one」では、GoogleのWebメールサービス「Gmail」の技術を活用した「au one メール」と、フリー百科事典「WikipediaR」の情報をベースに、音楽・ゲーム・電子書籍などのダウンロード型公式コンテンツやニュース、ブログ、SNSなどの情報コンテンツを、1つのキーワードから幅広く検索するオリジナルの検索機能「au one キーワード」がご利用いただけます。さらに、auのインターネットショッピングサイト「auショッピングモール」の全商品について、PCの大画面での検索が可能となります。
KDDIでは、「au one」を、今後、ケータイでもPCでも生活シーンに合わせて、より身近で便利にご利用いただくために、au携帯電話の機能やサービスとの連携をより一層強化するとともに、お客様ごとの利用動向や趣味・嗜好などから、お客様が閲覧する情報・コンテンツを自動的にカスタマイズする機能などを開発することにより、"自分" 向けの情報が集まる「ケータイ発想のマイ・ポータル」としていくことを目指します。
なお、ポータルブランドの統合にあわせ、インターネット接続サービスブランド「DION」を「au one net」に変更します。ポータルサイト、インターネット接続サービスともに、ブランド名に「au」を冠するとおり、今後の「au」は携帯電話のサービスにとどまらず、KDDIのインターネットサービス全体のブランドとして、お客様ひとりひとりのライフスタイルに合わせたサービスの開発・提供を推進していきます。
詳細は別紙をご参照ください。
※ Wikipedia(R)は、Wikipedia Foundation, Inc. の登録商標です。
ソフトバンクテレコムと三菱マテリアル、NHKにハイビジョンIP伝送用のインターネット回線を提供
日本放送協会のハイビジョンIP伝送用に
VPN技術「L2Connect」を組み合わせたインターネット回線を提供
ソフトバンクテレコム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:孫 正義、以下 ソフトバンクテレコム)と三菱マテリアル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:井手 明彦、以下 三菱マテリアル)は、VPN技術「L2Connect」※を組み合わせたインターネット回線を日本放送協会(以下 NHK)へ提供しました。これによりNHKは、セキュリティを確保しながら、機動力のあるハイビジョンIP伝送が可能となり、小型のエンコーダと組み合わせることで、容易にリアルタイムな中継映像配信ができる環境を整えました。昨年から開始した検証実験の後、本年4月からは「つながるテレビ@ヒューマン」において段階的にIP中継の運用範囲を広げています。
※「L2Connect」とは、様々なPCやWindows携帯、拠点を安全に繋ぐことを目的として、三菱マテリアルが独自に設計・開発を行ったソフトウェアVPN製品です。ビジネスに安心して使用できるように、高い安全性と安定性、簡単な操作性を兼ね備えております。
●背景
NHKでは、経済性・機動性を確保した回線のニーズがありました。インターネット網を利用した安価でありながら、セキュリティをも確保したIP回線を採用することで、現場と放送センターとを接続する小回りの効くシステムを検討していました。これにより、自在なカメラ操作とIP網を使用した映像・音声伝送を組み合わせることで、番組演出の自由度をひろげることができるようになります。
●サービス内容
NHKの要望に応えるため、三菱マテリアルのソフトウェアVPN技術である「L2Connect」とソフトバンクテレコムのインターネット回線を組み合わせ、セキュリティを確保した映像用伝送回線を提供することとなりました。NHKが本回線を採用したポイントは、以下の通りです。
(1)生放送を含めた実用に耐えられる信頼性と安定性、(2)高度な認証・暗号化技術に基づく安全性、(3)ソフトウェアで実現可能になる機動性、(4)レイヤ2技術がもつ既存システムとの親和性、(5)インターネット回線を利用する経済性・利便性
まず、NHKにソフトバンクテレコムが回線を敷設し、「L2Connect」の検証環境を整えることから始まり、昨年から開始した検証実験の後、2007年4月より実際に、「つながるテレビ@ヒューマン」で使用されています。IP中継機材の構成を含めたイメージ図は、別紙の通りです。
●今後の展開
「つながるテレビ@ヒューマン」でのIP中継実績をもとに、今後はさらに多元中継を含めたソリューションを開発し、両社の持つ通信技術を用いて新しい時代の放送を支えて参りたいと考えております。
以上
<別紙>IP中継機材の構成を含めたイメージ図
(※ 関連資料を参照してください。)
KDDIなど、GoogleのGmailを活用したメールサービス「au one メール」を提供開始
Googleの技術を活用した「au one メール」の提供について
~一生分のメールを保存できる大容量(2GB)の「100年メール」(注1)へ~
KDDI、沖縄セルラーは、Googleとの提携により、KDDIが提 供するケータイとPCが一体化した新ポータルサイト「au one」において、本年9月下旬より、GoogleのGmailを活用したメールサービス「au one メール」の提供を開始します。
「au one メール」は、専用のメールアドレス(○○@auone.jp)により、どなたでも無料でご利用いただける大容量(2GB)のメールサービスで、Googleの検索技術を活用することにより、すべての送受信メールをキーワードで高速検索していただける他、受信メールをスレッド(注2)ごとにまとめて表示することなどが可能です。また、au携帯電話をご利用のお客様には、従来のEZメール(○○@ezweb.ne.jp)に加えて2つめのメールアドレスとして、同報アドレス数制限(注3)や添付ファイルなどのパケット料金を気にせず、グループ間でのメールのやり取り、ネット会員やインターネットショッピング会員の登録アドレス用など、プライベートのEZメールアドレスとは使い分け、お客様の利用シーンにあわせて便利にお使いいただけます。
KDDIは、お客様に、さらに楽しく便利に「au one メール」をご利用いただくために、今後、PCでauの絵文字を利用したメールの作成を可能にしたり、EZメールの全ての送受信メールを「au one メール」に自動保存する機能などを実現することで、機種変更しても一生分のメールが保存できる「100年メール」を目指します。
「au one メール」の詳細については別紙をご参照ください。
※別紙は添付欄をご参照ください。
注1)100年間利用できることを保証するものではありません。
200文字程度のメール(添付ファイルなし)を毎日20通、送信又は受信した場合を想定。
注2)最初のメッセージとその全ての返信をまとめたもの。
注3)EZメールでは、迷惑メール対策として、同報数を最大5アドレスに制限しています。