リコー、デジタル複合機「imagioシリーズ」用の個人認証機能搭載オプションキットを発売
ICカードを用いた個人認証により、デジタル複合機の利用制限やオンデマンド印刷が可能
「imagio個人認証キットタイプF2」を新発売
~紙文書からの情報漏洩を防止するオプションキットを機能強化~
株式会社リコー(社長執行役員:桜井正光)は、デジタル複合機「imagioシリーズ」用のオプションキットとして、非接触ICカード「FeliCa」を用いた個人認証により、デジタル複合機の利用制限やオンデマンド印刷を行い、紙文書からの情報漏洩を防止する「imagio個人認証キットタイプF2」を開発し、新発売いたします。
新製品は、「imagio個人認証キットタイプF1」(2005年8月発売)の後継モデルとして発売するもので、新たにSSFCバージョン1.0フォーマット(※1)に対応したほか、「FeliCa」に登録した社員番号などの任意の情報を用いて認証が行えます。これにより、より高いセキュリティを確保する認証システムを、お客様の運用にあわせて柔軟に構築できます。
※1 SSFCバージョン1.0フォーマットは、SSFCアライアンスが定めたICカードのデータフォーマットで、業界、メーカーの枠を超えたセキュリティ連携が行えます。SSFCアライアンスはオフィスのセキュリティ強化とユーザビリティの実現を目指して設立された団体で、現在約100社が参加しており、リコーはステアリングパートナーとして参加しています。
製品名 imagio個人認証キットタイプF2
標準価格(消費税別) 598,000円
発売日 2007年3月16日
販売数量 1,000システム/年間
*このニュースリリースに掲載されている価格および料金には、消費税は含まれておりません。
新製品「imagio個人認証キットタイプF2」は、imagioシリーズに接続する専用操作端末とICカードリーダーで構成するオプションキットです。同時発売の管理・収集用サーバーソフトウエア「個人認証キット用管理・収集ソフトタイプF2」(2007年3月16日発売、税別標準価格:198,000円)と組み合わせてご利用いただくことで、非接触ICカード「FeliCa」を用いて個人認証を行い、imagioシリーズの利用制限が行えます。パソコンから文書を印刷する際に、imagioシリーズ側で個人認証してから印刷を開始する「オンデマンド印刷」を行うことで、印刷物の取り間違えや取り忘れによる情報漏洩を防止いたします。
<新製品「imagio個人認証キットタイプF2」の主な特徴>
1.より高いセキュリティを確保する認証システムを柔軟に構築することが可能です。
・新たにSSFCバージョン1.0フォーマットに対応しており、SSFCに対応した機器同士を連携させた認証システムを構築することが可能。例えば入室記録のないICカードではデジタル複合機が使用できないといった制御を行うことで、より高度なセキュリティを確保。
・また、「FeliCa」に登録した社員番号などの任意の情報を認証に用いることが可能なため、お客様の運用や既存のシステムにあわせた認証システムを柔軟に構築することが可能。
・新たに、専用操作端末の画面上のソフトキーボードから、Active DirectoryR上のユーザー名とパスワードを入力することで複合機を利用することが可能。ICカードを忘れた場合に便利。
2.カラー/モノクロ別の印刷制限など、個人ごとに利用できる機能を制限できます。
・imagioシリーズ側のICカードリーダーに「FeliCa」をかざすことでログインし、個人ごとに許可された機能を利用することが可能。例えば、ユーザーAは全ての機能を利用できるが、ユーザーBはファクス機能が利用できない、といった制限をすることが可能。
・ICカードを持たない部外者は機器を利用できないため、情報漏洩を防止。
・新たに、カラー/モノクロ別の印刷制限を行うことが可能。印刷コストの抑制にも貢献。
3.個人認証によるオンデマンド印刷によって、印刷物からの情報漏洩を防止します。
・クライアントパソコンから印刷を指示してもすぐに印刷を開始せず、ICカードで認証された本人の印刷ジョブ一覧から印刷したいジョブを選択することで印刷を開始。
・これにより、印刷物の取り間違えや取り忘れによる情報漏洩を防止。また、機密情報を第三者の目に触れることなく印刷することが可能。
4.個人ごとにログの収集・管理を行えます。
・誰がいつ、どの機能を使ったか、どのファイルを印刷したか、などの情報を収集し、管理することが可能。情報漏洩を抑止。
5.空いているデジタル複合機やプリンターで印刷できるため、業務効率を向上します。
・同時発売のオプション「個人認証キット用LFプリントソフトタイプF2」(2007年3月16日発売、税別標準価格:198,000円)を導入したサーバーを追加することで、ネットワーク上の空いているデジタル複合機・レーザープリンターからオンデマンド印刷することが可能。情報漏洩の防止と業務効率の向上を図ることが可能。
※同一LFプリントサーバーに接続された同一構成の同一機器のみ使用できます。
6.同一ネットワーク上のデジタル複合機やプリンターを統合的に管理できます。
・「imagio個人認証キットタイプF2」と、レーザープリンター「IPSiOシリーズ」用の「IPSiO個人認証キットタイプF1」と組み合わせ、同一ネットワーク上のデジタル複合機やレーザープリンターを統合的に管理することが可能。
<動作環境>
※ 関連資料参照
*FeliCaはソニー株式会社の登録商標です。
*Microsoft、Windows、Active Directoryは、Microsoft Corporationの米国その他の国における登録商標または商標です。
*この他、ニュースリリースに掲載されている社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。
<お客様のお問い合わせ先>
株式会社リコー お客様相談センター
TEL: 0120-000475(フリーダイヤル)
● 関連リンク
テルモ、独コーラー社の人工心臓弁事業を譲り受け
テルモ、独コーラー社より人工心臓弁事業を譲り受け
テルモ株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:高橋晃)は、ドイツの医療機器・医薬品メーカーであるコーラー社(本社:ドイツ連邦共和国アルスバッハ市)の持つ生体弁事業を譲り受けることで合意し、日本時間の3月6日に契約を締結しましたので、お知らせいたします。
1.コーラー社について
(1)会社名:ドクター・F・コーラー・ケミーGmbH社
(2)本社:ドイツ連邦共和国アルスバッハ市
(3)代表者:ゲルノート・コーラー(社長)
(4)事業内容:心筋保護液、血管造影剤、人工心臓弁などの製造・販売
2.譲り受ける事業について
(1)事業内容:コーラー社の持つ生体弁事業の開発・製造・販売
(2)所在地:英国スコットランド
(3)主な市場:欧州
(4)従業員数:46名
3.譲り受けの目的
テルモは、心臓・血管治療分野での事業拡大のため、2002年に人工血管のトップメーカーである英国バスクテック社を買収いたしました。バスクテック社とコーラー社は、本契約の締結前から新商品の共同開発を行っており、その第一弾として、バスクテック社が開発した人工血管とコーラー社が開発した生体弁が一体となった製品(商品名:バイオバルサルバ)を欧州にて間もなく発売する予定です。このように、コーラー社から譲り受ける生体弁事業は、バスクテック社の人工血管事業と大きなシナジーが見込めます。今回の譲り受けた事業の売上は、この新商品も含んで年間約6億円を見込んでおります。今回の契約締結を機に、欧州における心臓・血管領域の強化とともに、テルモのグローバル事業のさらなる拡大を目指してまいります。
<ご参考:人工心臓弁について>
人工心臓弁は心臓にある大動脈弁や僧帽弁が機能しなくなる疾患の治療に使用されるもので、大きく生体弁と機械弁に分かれます。近年は、より人体に馴染みやすい生体弁が使用される割合が増えており、全世界市場の過半数を占めています。
● 関連リンク
マルマン、左利きゴルファー向けフェアウェイウッド「シャトル Mソール レフト」を発売
レフティ(左利き)ゴルファー待望のフェアウェイウッド
マルマン『SHUTTLE M-SOLE(シャトルエムソール)レフト』新発売
― 「ソールで飛ばす」FW3~FW13 -
マルマン株式会社(本社:東京都中央区日本橋室町・代表取締役会長兼社長:島貫慶太)は、マルマンゴルフの高性能フェアウェイウッドシリーズ『シャトル Mソール』に左利きゴルファー用のバージョンを新規投入、来たる3月6日(火)から全国新発売します。
マルマン『シャトル Mソール』はマルマン独自のMソール設計による高反発ヘッドとナノテク技術を駆使したシャフトが絶妙なバランスを導き、そこから生まれるしなりがボールを的確に捉え、理想的な飛距離を獲得できるフェアウェイウッドです。『シャトル Mソール』は昨年8月に右利きモデルを発売、以来そのスペックに高い評価を得ています。今回のレフティーバージョンの発売は多くのレフティゴルファーからの強い要望に応える形で至ったものです。
「ソールで飛ばす」イメージを究極まで追求した『シャトル Mソール・レフト』は“使い勝手のよい”フェアウェイウッドを探し求めるレフティゴルファーにさらなるゴルフの楽しさ・満足度を提供します。
◆一般からのお問合せ先
TEL:03-3272-9404(カスタマーセンター)
MARUMAN GOLFウェブサイト http://www.maruman-golf.jp/
● 関連リンク
サイバーリンクトランスデジタル、「Blu-ray」と「HD DVD」の双方に対応した再生ソフトを発売
業界初!ハイブリッドBlu-ray/HD DVD再生
1920×1080フルHD対応
PowerDVD7 Vista ハイビジョンシアター発売
サイバーリンク トランスデジタル株式会社(本社:東京都港区 代表取締役:吉田 宣也)は、2007年3月30日(金)に、ハイエンドユーザー様向けの特別版、Blu-ray/HD DVD/DVD再生ソフト「PowerDVD7 Vista ハイビジョンシアター」を全国発売いたします。
本製品は、業界で初めてBlu-ray/HD DVDハイブリッド再生に対応しました。これにより、再生するメディアごとに別のアプリケーションを立ち上げる必要がありません。更に、1920×1080ドットのフルハイビジョン再生に対応し、Blu-ray/HD DVDの高画質を最大限に発揮します。また、Windows Vistaに標準対応しています。
●「PowerDVD7 Vista ハイビジョンシアター」のおもな特長
Blu-ray/HD DVDハイブリッド再生(新機能)
次世代DVD Blu-ray/HD DVDディスクの再生、更にHD DVDのツインフォーマットにも対応し、再生ごとに別アプリを立ち上げる必要がありません。使用時はBlu-rayとHD DVDディスクを入れ替えるだけで直ぐに再生頂けます。
Windows Vista(TM)標準対応
Windos Vista(TM)に標準対応いたしました。最新のOSでご使用頂けます。
フルハイビジョン再生(新機能)
1920×1080ドットの映像を艶やかに再生可能です。Blu-ray/HD DVDの高画質を最大限に発揮します。
HDサウンド対応(新機能)
Blu-ray/HD DVDの特徴を十分に発揮するDTS機能でホームシアターさながらの臨場感と迫力を実感して頂けます。DTS-HD、Dolby TrueHD、Dolby Digital PlusなどHD用の最上級の高精細サウンドに標準対応しています。
●その他の機能
インタラクティブメニュー(新機能)
Blu-ray/HD DVDから新たに搭載される機能です。再生している状態から、メニューオープンやインターネット連携もパソコン上で可能です。
ハードウェアアクセラレーション
大容量・高画質Blu-ray/HD DVDコンテンツをご覧頂く上で必須アイテムになっている動画再生支援や高画質化を行います。ATI(R)Avivo(TM)、NVIDIA(R)PureVideo(TM)に対応しています。
地上波/衛星デジタル放送対応
地上波/衛星デジタル放送を録画したコピーワンスディスクの再生に対応しています。デジタル放送を録画したDVD-R VRもPCで再生できます。
字幕コントロール
DVDに収録されている複数の字幕を1画面に表示する「2カ国語字幕同時表示」や字幕文字の位置の変更等ができます。
スナップショット
お気に入りのDVDの映像をワンクリックで静止画保存することできます。BMP、JPG、GIF、PNG、TIFFの5種類の形式で保存可能です。
※以下、詳細はオリジナルリリースを参照
【読者様用お問い合わせ先】
サイバーリンクトランスデジタル
URL:http://software.transdigital.co.jp/
製品お問い合わせ:03-5114-1222
● 関連リンク
オムロン、電源電圧200~240V入出力に対応した無停電電源装置を発売
電源電圧200~240V入出力対応、常時インバータ給電方式の
無停電電源装置(UPS)「BU3002SW(出力容量3kVA/2.1kW)」を2007年3月30日より発売開始
オムロン株式会社は、電源電圧200~240V入出力に対応した、常時インバータ給電方式の無停電電源装置(UPS)「BU3002SW(出力容量3kVA/2.1kW)」を2007年3月30日に発売開始します。
名 称:無停電電源装置
型 式:BU3002SW
出力容量:3kVA/2.1kW
メーカー希望小売価格:¥441,000(税抜¥420,000)
発売日:2007年3月30日
BU3002SWは、2006年12月に販売した入力電源電圧200V仕様の無停電電源装置(UPS)(型式:BU1002SW[出力容量1kVA/700W])より大容量の、出力容量3kVA/2.1kWの無停電電源装置(UPS)です。
オムロンは、IT市場からFA市場まで幅広い用途で無停電電源装置を安心してお使いいただくため、BU3002SWには常時インバータ給電方式を採用しました。BU3002SWは、200V仕様の常時インバータ給電方式としては、業界トップクラスの入力電圧範囲(145~276V)に対応し、電圧変動の激しい場所でも使用可能です。
また、突入電流対策として出力コンセント制御機能も搭載しています。
今回の新製品発売により、入力電圧200V仕様のBUシリーズは出力容量3kVA(型式:BU3002SW)と1kVA(型式:BU1002SW)のラインアップとなり、用途に応じて最適な機種を選ぶことができます。
オムロンは今後も様々な用途で使用できる無停電電源装置(UPS)の商品化を進めていきます。
■ターゲットユーザ
IT市場、FA市場(産業機器、組み込み機器)のユーザ
■販売目標台数
BU1002SW/BU3002SW(2機種合計)・・・1,000台/年
■主な特長
◎電源電圧入出力200~240V対応、常時インバータ給電方式のUPSです。
・最上位とされる常時インバータ給電方式のため、入力電圧の変動に影響を受けず出力電圧は常に安定。
・入出力電圧200V/220V/230V/240Vに対応しているため幅広い用途で使用可能です。
◎業界トップクラスの幅広い入力電圧範囲(145~276V)
・業界トップクラスの幅広い入力電圧範囲(145~276V)のため電圧変動の激しい場所でも使用可能です。
◎FA市場(産業機器/組み込み)の用途に最適なコンパクトUPSです。
・UL1778取得/CEマーキング適合。
・リモートON/OFF機能 標準装備。
・出力用端子台 標準装備。
◎USB/RS-232C/接点信号 通信用インタフェース標準装備
・USB/RS-232C/接点信号の通信用インタフェースを標準装備しています。様々な用途に柔軟に対応できます。
◎SNMP管理対応
・オプション(型式:SC20G)を搭載することにより、SNMP管理が出来ます。
◎Windows/Linux/Mac対応の自動シャットダウンソフトを標準添付
◎「長寿命バッテリ」搭載
・期待寿命4~5年という長寿命バッテリを搭載。トータルランニングコストの低減を実現します。
◎使いやすさにこだわった、優れたメンテナンス性
・UPSの状態が一目でわかる「状態表示ウインドウ」と「バッテリ交換表示LED」搭載。
・お客様自身で簡単にバッテリ交換/ファン交換が可能。
・誤操作を防止する「電源スイッチカバー」付。
◎コールドスタート機能付
・入力電源のない場所でも、非常用入力電源としてもある時間だけUPSを使用できます。
◎UPS本体3年保証+バッテリ3年間交換サービスにより、保守コストの削減が可能です。
*仕様・画像は添付をご参照ください
凸版印刷など、PCのUSB端子に差し込んで個人認証に使えるICカードを発売
ネット・ビジネス向けの個人認証用小型ICカード「SMARTICS-USB」を販売開始
~オンライン証券、ネットバンクなどに向け安全性の高い個人認証が、低コストで実現可能に ~
凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:足立直樹、以下凸版印刷)と、ギーゼッケ アンド デブリエント株式会社(※1)(本社:東京都港区、代表取締役社長: ローランド サボイ、以下 G&D)は、パソコンのUSB端子に直接差し込んで個人認証に使用できるICカード「SMARTICS-USB」(スマーティックス・ユーヱスビー)を2007年3月より日本国内向けに提供を開始します。
ネット・ビジネス向けの個人認証用ICカード「SMARTICS-USB」は、G&Dの開発したICモジュールおよび関連技術の提供を受け、凸版印刷が製造・発行を行います。
なお凸版印刷は、本製品の日本国内の独占販売権を獲得しています。
「SMARTICS-USB」は、ICカードの一部分を切り取り、簡単なアダプターをつけるだけで、パソコンに標準装備されているUSB端子に差し込んで利用できます。 その為、従来のICカードを使用した認証と比較して、特別な読み取り装置を必要としません。また、製造・発行・配布は通常のICカードと同様に行えるため、量産時における低コスト化が可能となります。従来製品と比較して、約半分以下の費用で導入が可能です。
凸版印刷は、インターネット上で安全性の高い個人認証を行う必要のあるネット銀行や、証券取引などのサービスでの利用を見込み、各種サービスの運営会社へ向けて、本製品の拡販を進めます。
<開発の背景>
インターネット上の個人向けサービスは、銀行や証券取引、オークション、通信販売など様々な分野に拡大しており、多くのサービスで安全性の高い個人認証システムの構築が課題となっています。
その中で、ICカードやICタグなどのハードウェアを「鍵」として使用する認証方法は、現在普及しているID/パスワードなどソフトウェア的な認証方法と併用することで、より高いセキュリティ性が得られると注目を集めています。
現在、ICカードや、USBメモリー/トークンなど様々なハードウェアを活用したシステムが提案されていますが、どの方法によっても「鍵」となるハードウェアの製造や配布、読み取り装置の導入などのコストが高く、まだ一般ユーザへの普及は進んでいません。
< 特 長 >
・本製品は、G&Dの技術および、ICモジュールを採用しており、凸版印刷は、G&Dと本製品の日本国内における独占販売契約を締結しています。
・ICカードの一部分を切り取り、簡単なアダプターを装着するだけで、パソコンなどのUSB端子に直接差し込み、様々な認証用ソフトウェアで認証キーとして利用できます。
・従来のICカードを活用した個人認証と比べ、読み取り装置が不要となり、半分以下の費用で導入が可能です。
・カード表面にオリジナルのデザインを印刷することができます。
既存のUSBメモリー、トークンにはないデザインも可能で、小型で携帯性にも優れています。
・初期発行時にはカード形状の為、既存のICカードの設備を利用した発行が出来、USBメモリー/トークンと比較して大量発行による低コスト化が可能です。
さらに送付時には、従来のカード送付と同様に台紙に貼り付けてダイレクトメールでの送付が可能です。
<主な展開先とそのサービス>
インターネット上で、安全性の高い個人認証を行う必要のあるサービス。
特に利用者が大幅に増加している、ネット銀行やオンライン証券、ネット・オークションやネット・ショッピング、オンラインゲーム など。
<販売目標>
2007年度の発行数量で100万枚、5年後に1,000万枚を見込んでいます。
なお、「SMARTICS-USB」は、「ICカードワールド2007」(会場:東京ビッグサイト、期間:2007年3月6日(火)~9日(金)、主催:日本経済新聞社)の凸版印刷ブースにて展示されます。
(※1)ギーゼッケ アンド デブリエント株式会社
■本社所在地:東京都港区西新橋一丁目24番14号
■ドイツGiesecke&Devrient GmbH の日本法人
■代表取締役社長:ローランド サボイ
■取扱製品:接触、非接触モジュール、カード(移動体通信、金融、EMV:Europay/Master/Visaクレジット、交通、行政、健康保険証用途他)
指紋認証、PKI(Public Key Infrastructure)モジュール、カード、カードシステム紙幣・有価証券印刷、紙幣鑑査機、紙幣印刷技術等の偽造防止技術
● 関連リンク
凸版印刷、「ディメタライズド・ホログラム」を用紙にすき込む微細加工技術を開発
「ディメタライズド・ホログラム」を用紙にすき込む微細加工技術を開発
~ より高度なセキュリティを実現し、偽造防止の切り札に ~
凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:足立直樹、以下凸版印刷)は、「ディメタライズド・ホログラム」を、証明書、商品券などの用紙にすき込む(抄造する)微細加工技術を開発しました。高度なセキュリティ性が求められる有価証券向けに、2007年3月6日より販売を開始します。
「ディメタライズド・ホログラム」は、ホログラムのアルミ蒸着を部分的に取り除くこと(ディ・メタライズ)で、従来のホログラムでは不可能だった高精細・高精度な文字やパターンを用紙に転写する特殊なホログラムです。2005年3月より販売を開始し、現在は主に商品券や証明書などの偽造防止として使用されています。
今回、凸版印刷ではこの「ディメタライズド・ホログラム」を商品券や、証明書などの用紙自体にすき込む加工技術を開発しました。これにより、ホログラムを用紙と一体化させ、一部分だけ表面に露出させたり、「透かし」のように特殊な陰が見えるなど、セキュリティ性が高まり、より偽造が困難となります。
偽造事件が多発している国内主要商品券の偽造防止策や、証紙、証明書などの公的セキュリティ商品、海外向けパスポートなどを中心に拡販を進めます。
今後も凸版印刷では、さらなるセキュリティ関連技術の研究・開発を進め、安
心で安全な生活の実現を目指します。
<開発の背景>
・近年、カラーコピー機やスキャナーの性能向上にともない、素人でも容易に精巧な偽造品をつくることができるようになっています。
・有価証券の偽造事件が多発しており、同時に卒業証書や各種証明書などの偽造事件も起こっています。
・新紙幣への最新偽造防止導入に伴い「偽造防止」に消費者の関心が高まっています。
・偽造が発生してから対策を取るのではなく、未然に防止する為に偽造防止技術を導入する企業が増えています。
<特長>
・ホログラムが用紙に「すき込まれる」ため、「銀紙」や「市販ホログラム」を貼りつけるだけの偽造は不可能に。
・ホログラムと用紙を一体化させるため、ホログラム製造技術に加え特殊加工を行う技術や設備、そして紙にすき込む(抄造する)技術が必要となり、偽造は困難。
・埋めこんだホログラムも、透過光での確認できる(すかし効果)。
・「ディメタライズド・ホログラム」の活用により、従来のホログラムでは不可能だった高精細・高精度な文字やパターンを作成可能。
・銀紙や従来のホログラムを貼りつけて、「ディメタライズド・ホログラム」と同じ表現をすることは極めて困難。
・カラーシフト機能付きのディメタライズスレッド用紙等、ディメタライズ機能を応用した用紙を順次ラインナップする予定
<主な用途>
・特に「高額券」「広域券」などの従来よりレベルの高い偽造防止技術が必要な金券
・商品券などの有価証券、海外輸出品などの認証ラベル
・学校、各種団体、自治体等が発行する証明書用紙や認定証
<販売目標>
・初年度 約5億円
以上
● 関連リンク
トムソン・トレードウェブ、米国債をアジア時間にリアルタイムで売買するサービスを開始
トムソン・トレードウェブ、アジア時間に米国債の電子取引開始へ
-アジア事業の拡大を目指し、東京にデータセンターを新設-
東京・ロンドン 2007年3月6日-電子取引世界大手のトムソン・トレードウェブは、今般、トレードウェブ上において、米国債をアジア市場の取引時間にリアルタイムで売買するサービスを開始しましたので、お知らせいたします。加えて、アジア太平洋地域における米国債の電子取引のさらなる拡充を図り、最新のマーケット情報を提供するため、東京にデータセンターを新設しました。トムソンコーポレーションの事業部門であるトムソン・トレードウェブは、複数の証券会社が参加するマルチ・ディーラー・システムによるオンライン取引プラットフォームを構築、世界の機関投資家向けに欧米の債券およびデリバティブ商品の電子取引の仲介を行っています。
機関投資家や中央銀行をはじめとするアジア地域のお客様には、2005年より、トレードウェブのサービスを欧米市場の取引時間にご利用いただいておりましたが、今後は、債券の売買がアジア市場の取引時間にリアルタイムでご利用いただけるようになります。これにより、トレードウェブのネットワークを通じて、米国債の電子取引が初めて全世界24時間体制で可能となります。さらに今後は、ディーラーや機関投資家のニーズをふまえ取引対象商品をさらに拡大し、欧州政府債の取引もまもなく開始する予定です。
現在、トレードウェブのオンライン取引プラットフォームに参加している証券会社のうち、バンク・オブ・アメリカ証券会社、ベアスターンズ、シティグループ、ドイツ銀行、RBSグリニッチ・キャピタル、HSBC、JPモルガン、リーマン・ブラザーズ、メリルリンチ、モルガン・スタンレー、UBSインベストメント・バンクの11社が、アジア市場の取引時間に対応しています。
1998年に米国債のオンライン取引サービスを開始して以来、トレードウェブは160兆ドルを超える債券取引を行っており、世界の有力プロバイダーとしての地位を確立してきました。トレードウェブの1日の平均取引高は2,000億ドル(約24兆円、1ドル=120円換算)にのぼります。そのシステムは正確な売買気配値の提供、アロケーションや約定確認の自動送信といった最先端の機能を搭載し、効率的で最適な価格での取引を実現しています。またSTPネットワークの活用により、オペレーショナル・リスクの軽減を図ることができる点も、トレードウェブの強みとなっています。
トムソン・トレードウェブの代表取締役社長のリー・オレスキーは、今回のサービス拡充について以下のようにコメントしています。「トレードウェブによる債券の電子取引は、米国債市場の流動性拡大の先導役となってきましたが、この度、アジア市場でもリアルタイムでの電子取引が実現したことを大変嬉しく思っています。トレードウェブ上で取引時間が拡大したことにより、アジア地域のお客様の利便性が大きく向上し、さらに、グローバルベースでの債券市場の電子取引の統一化に向けた重要なステップを踏み出したことになりました。また、近い将来、取引対象商品の拡大についてもお知らせできることを楽しみにしています。なお、今回のサービス拡充はトレードウェブのアジア地域におけるコミットメントを示すものであり、今後もアジア地域における事業展開にさらに積極的に取り組んでまいる所存です」。
トレードウェブのユーザーからは、以下のようなコメントが寄せられています。台湾の新光保険(Shin Kong Life Insurance)のディーリング総括責任者のマイケル・チャン氏は、「当社のような総合金融機関では債券トレーディングの売買金額は大きく、その種類も多岐にわたります。電子取引時間が延長されたことで、トレードウェブのシステムはより利便性の高いプラットフォームとなりました。さらに、流動性が高く、取引にも厚みがあることから、当社の資産運用やリスク・ヘッジには欠かすことのできない重要なツールとなっています」と述べています。
JPモルガン証券会社(東京支店)の金利トレーディング共同責任者の國次勝氏は、「当社では、より有利な執行と効率向上を求める顧客に対しより良いサービスを提供すべく様々な手段やツールを模索してきました。今回のトレードウェブのサービス拡充によって、日本における米国債の電子取引が可能となり、当社の機関投資家顧客に対し、アジアの取引時間に加え、24時間、シームレスに流動性を提供する体制が整いました」とコメントしています。
●トムソン・トレードウェブについて
トムソンファイナンシャルグループの事業部門であるトレードウェブは、1998年に債券・デリバティブの電子取引サービスを開始して以来、取引件数は1,100万件超、総取引額は160兆ドルに達しています。トレードウェブは35社の世界トップクラスの債券ディーラーと、2,200社を超える北米、欧州、アジアの機関投資家の取引をオンライン上で仲介しており、1日の平均取引額は、2,000億ドルにのぼります。また、トレードウェブのSTPネットワークは、約定決済を自動化するTradeXpressのシステムにより、ペーパーレスで迅速な決済を可能としています。加えて、デリバティブ取引管理、決済指示、OTCデリバティブ取引に必要な法的書類作成用のデータベースとして役立つAccountNetのシステムなども利用可能です。
●トムソンコーポレーションについて
トムソンコーポレーションは、企業や専門家に必須の電子情報ソリューションを提供するグローバル企業です。トムソンコーポレーションは米コネチカット州スタンフォードに本拠地を置き、法律、税制、会計、金融、科学、ヘルスケアなど多岐にわたる分野において、付加価値の高い情報、ソフトウェア、アプリケーションを提供しています。ニューヨーク証取およびトロント証取(TOC)に上場しています。
● 関連リンク
カシオ、「Baby-G」CASKETシリーズから世界5局の標準電波対応モデルを発売
海外旅行に便利なスクエアフェイスの“Baby-G”
世界5局の標準電波に対応したCASKET Tripper
機種名:BGT-300J-5BJF
本体色:ブラウン
機種名:BGT-300J-7BJF
本体色:ホワイト
機種名:BGT-300J-8BJF
本体色:グレー
メーカー希望価格:22,000円(税込23,100円)
発売日:4月21日
当初月産個数:5,000個
カシオ計算機は、女性向けカジュアルウオッチ“Baby-G”の新製品として、スタイリッシュなスクエアフェイスが人気のCASKET※シリーズより、世界5局の標準電波に対応した『BGT-300J』(3モデル)を、4月21日より発売します。
『BGT-300J』は、海外旅行を楽しむアクティブな女性に向けた“Baby-G”です。世界5局(日本2局・米・英・独)の標準電波を受信し、現地の正確な時刻に自動修正するので、時差やサマータイムのある海外で便利です。
今回、小振りなスクエアフェイスには、デジタルとアナログのコンビネーションタイプを採用。カラーは落ち着いた色合いのブラウン、爽やかなホワイト、シックで上品なグレーの3色を用意しました。手元にアクセントが欲しい春から夏にかけての軽快なファッションに、遊び心を取り入れたカジュアルダウンを楽しむ大人の女性にお勧めです。もちろん、“Baby-G”ならではの防水・耐衝撃性や、ソーラー駆動、ワールドタイムなど機能も充実しています。
※CASKET…宝石箱
《 BGT-300Jの主な仕様 》
添付資料をご参照ください。
● 関連リンク
ヨネックス、バドミントンラケット「アーマーテック900」2品を発売
世界トップ選手使用No.1(※)シリーズの新たな2機種のバドミントンラケット
ARMORTEC(アーマーテック)900
POWER(パワー)/TECHNIQUE(テクニック)
(※)2006年12月ヨネックス調べ
バドミントンの国際ルールとして昨年より導入されたラリーポイント制は、試合展開をスピーディーでスリリングなものへと変化させました。そしてその中で勝ち上がるため、選手たちには決定力のあるウイニングショットが必要とされています。そのためプレースタイルは、「重いスマッシュで攻めるパワー重視のハードヒッタータイプ」と「ピンポイントにスピードのある球を打ち込むスピード重視のコントロールプレーヤータイプ」の2つに大きく分かれるようになりました。同時に各々のタイプがラケットに求める性能も、2つに分かれるようになっています。
ヨネックスの新製品バドミントンラケットアーマーテック900は、これらの要望にお応えするため機種を2つに分けました。ハードヒッターにはパワー重視の「アーマーテック900 パワー」、コントロールプレーヤーにはスピード重視の「アーマーテック900 テクニック」。新ルールに対応した新ラケットは全世界同時の3月中旬に発売となります。
【パワーアーマーシステムが「マイクロメッシュ」でさらに進化】
2003年に第1号が発売となったアーマーテックシリーズは、世界のトップ選手(世界ランキング全種目のトップ10)の使用率No.1(ヨネックス調べ)と、絶大な信頼を得ている競技者向けラケットです。
アーマーテックには、フレームトップにカーボンの2.5倍の比重を持つソリッドチタンを複合し、フレーム上部は溝をつけ剛性を高める構造にすることで、軽量ながらがっちりしたヘッドの利いたパワフルなショットを繰り出せるパワーアーマーシステムが採用されています。
新製品のアーマーテック900は、従来シート状だったソリッドチタンを、目の非常に細かいマイクロメッシュにしてソリッドチタンの柔軟性を高めました。これにより、球持ち性能が2%向上し(従来品比)、シャトルにエネルギーが伝わり、コントロール性能が向上します。
【フレームとシャフトにゴムメタル(R)を搭載】
アーマーテック900には、ゴムのような弾性と高レベルな強度を併せ持つゴムメタルが搭載されています。金属でありながら大きなしなりとたわみを生み、それらを精密に復元させる性能を持つ新チタン合金を、ヨネックスのバドミントンラケ
ットでは初めて、シャフトとフレームの両方に搭載しました。
○アーマーテック900 パワー
フレーム下部はボックス形状。しっかりした打球感と高い面安定性を実現するフレームの下部にゴムメタルを搭載することで、シャトルをしっかりくわえ込み、パワーあるスマッシュを生み出します。
○アーマーテック900 テクニック
フレーム下部はエアロ形状。素早い操作性を持つフレームの上部にゴムメタルを搭載することで、打球時の精密な復元を利用し狙い通りのコントロールを可能にしました。
※ゴムメタル(R)とは・・・トヨタ自動車グループのシンクタンクである「豊田中央研究所」にて開発された新素材で、金属材料では不可能と考えられてきた「低弾性率化」「高強度化」を両立させた夢の新チタン合金です。
【アーマーテック900 パワー/テクニック製品概要】
※ 関連資料参照
○お客様からのお問い合わせ先
ヨネックス株式会社営業部03-3836-1221(代)
● 関連リンク
ヤフー、地図を使ったコミュニティー型サービス「ワイワイマップ(ベータ版)」を公開
Yahoo!地図情報に「ワイワイマップ」(ベータ版)を公開
~ オリジナル地図を作って共有しあう、地図を使ったコミュニティー型のサービス ~
「ワイワイマップ」(ベータ版)のアドレス
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/
ヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)は本日「Yahoo!地図情報」において、オリジナルの地図を作成し、その地図上に参加者同士が地図情報を書き込み、共有しあうことができる、地図を使ったコミュニティー型のサービス「ワイワイマップ」(ベータ版)を公開しました。
「ワイワイマップ」は、Yahoo! JAPAN ID(無料)にてログインし、「タイトル」「説明文」などの必要事項を入力するだけで簡単に自分専用の地図を作成でき、その地図上にスポット(ピンアイコン)を立てコメントや画像を添えることで、目的にそったオリジナルの地図としていくことができます。
例:港区のラーメンマップ、お気に入り温泉地マップ など
また、地図の「公開レベル」を「一般公開」(閲覧、投稿OK)、「一般公開」(閲覧のみ)、「非公開」の3段階から選択でき、「一般公開」(閲覧、投稿OK)の地図では、ほかの参加者からの投稿を集めることができます。
「ワイワイマップ」の概要は以下のとおりです。
■地図の作成
Yahoo! JAPAN ID(無料)にてログイン後、「タイトル」「説明文」(必須)、「タグ※」「画像」(任意)を入力するだけで、自分専用の地図が作れます。
※タグとは、検索などの際に適用されるキーワードのことで、タイトルや説明文に入らない地図に関連するキーワードを4つまで設定できます。
■スポット情報の投稿
自身の地図にスポット情報を投稿し、地図上に表示していきます。投稿は、スポットを表示したい地点に地図をスクロールし、その地点で「スポット名」「説明文」(必須)を入力します。「さらに詳細を投稿する」を押すと、スポットに関連したウェブサイトや、画像もあわせて投稿できます。「投稿OK」と表示のある、ほかの人が作った地図においても、「このマップに参加する」ボタンを押して地図に参加すれば、同様にスポット情報を投稿できます。
■スポット
スポットはピンアイコンにより地図上に表示されます。ピンアイコンは、青のビルアイコン、赤のレストランアイコン、ピンクのハートアイコンなど14種類で、スポットにはコメントを書くこともできます。
■各地図のデータ
「アクセス数」「スポット数」「参加者数」「評価」などが各地図のトップページに表示されます。「参加者数」はお気に入りの地図として「このマップに参加する」ボタンを押した人の数で、「評価」は訪問者が5点満点で付けた評価の平均点が表示されます。
■「Myページ」
「Myページ」は作成した地図データや、参加している地図の一覧などが表示されます。「Myページ」の「新着情報」では、作成した地図と参加している地図に投稿されたスポット情報およびコメントと、作成したスポットへのコメントを最大3件ずつ表示します。
■地図の検索
「タイトル」「説明文」「タグ」などで検索できるほか、Yahoo!地図情報がおすすめする「おすすめマップ」や毎日更新する「人気急上昇マップ」「マップランキング」などから、好みにあった地図を探すことができます。
Yahoo!地図情報では、今後もインターネット上の地図をさらに使いやすく便利なものにし、地図からさまざまな情報が収集できるよう、サービスの向上に努めてまいります。
【 Yahoo! JAPAN 】 http://www.yahoo.co.jp/
ヤフー株式会社(市場名:東証1部/JASDAQ、銘柄コード:4689、本社:東京都港区、設立年月日:1996年1月31日、代表取締役:井上雅博)が運営するYahoo! JAPANは、1か月あたり約4,671万人のユニークカスタマー数(※1)と、1日13億7000万ページビュー(※2)のアクセスを誇るインターネットの総合情報サイトで、検索、コンテンツ、コミュニティー、コマース、モバイルなど多くのサービスを提供しています。
(※1)2007年1月のNielsen//NetRatings「NetView AMS JP」における家庭からの視聴率88.2%、職場からの視聴率91.5%というデータをもとに、家庭、または職場からのインターネットユーザーを約5,284万人(NetRatings Japan「インターネット基礎調査」より)としてYahoo! JAPANのユニークカスタマー数を算出。
(※2)ページビューは、従来ウェブサーバーからの配信回数を計測した値を採用していましたが、2007年3月からブラウザでの表示回数をCSCにより計測した値を採用しています。
*Yahoo!とYahoo!のロゴマークは、米国ヤフーの登録商標または商標であり、ヤフー株式会社はこれらに関する権利を保有しています。文中の会社名および商品名は、各社の登録商標または商標です。
● 関連リンク
凸版印刷、コマツ物流が建設機械部品専用金属パレットの管理にICタグシステム「NETLOOPASS」を導入
建設機械部品専用金属パレットの管理にICタグシステム「NETLOOPASS」採用
イギリス向け輸出で稼動開始
コマツ物流株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:大村善賢、以下 コマツ物流)は、建設機械部品専用リターナブルパレット管理に、凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:足立直樹、以下 凸版印刷)が開発したICタグ循環容器管理システム「NETLOOPASS(ネットルーパス)」を採用しました。
建設機械部品専用リターナブルパレットは特注品であるため、高価で製造に数ヶ月を要します。即時の調達が困難であることから、循環効率を高める必要がありました。安価で即運用できるNETLOOPASSの導入により、その輸送状況・所在が可視化され、滞留や紛失を防ぐ効率的な運用が可能となります。
日本からイギリスの生産拠点向け輸出に用いるパレットの使用を2007年1月に開始しており、2月末からイギリスでのシステムが本格稼動しました。日本国内の郡山工場、川崎センターと、イギリスのJIT(ジャストインタイム)倉庫およびKUK(英国コマツ株式会社)工場の4拠点間を管理するシステムとなります。
日本、イギリスともに、それぞれの国での使用に適したICタグやリーダライタを選定するなど、凸版印刷がサポート体制を整えています。
<システムの概要と特長>
・システムは安価で即運用可能な凸版のICタグパッケージソフト「NETLOOPASS」を採用
-パレットの所在、状態、使用回数を管理。長期滞留パレットにはアラート表示でわかりやすく警告。
-サーバには情報が随時蓄積されていくため、インターネットを通じてリアルタイム確認が可能で、時差や言語の問題もクリア。
・ICタグは耐環境性と強度に優れたセラミック製ICタグを採用
-日本-イギリス間で国際的に標準使用できる13.56MHz帯ICタグを共用利用し、コストを低減。
・リーダライタは、各国で電波機器としての製品認証を受けたハンディーターミナル機種を使用。
-日本では軽くて使いやすいウェルキャット製、イギリスでは耐久性に優れたサイオン・テクロジックス製を採用。現場での運用・保守メンテナンス負荷を軽減。
<機器構成>
・ICタグ
周波数: 13.56MHz帯ICタグ(ISO15693)
材質: セラミック+磁性体
形状: ドーナツ型
サイズ: 直径26mm×厚さ3mm
数量: 3,000個
・リーダライタ
仕様 日本: ウェルキャット製ハンディーターミナル型リーダライタ
イギリス: サイオン・テクロジックス製ハンディーターミナル型リーダライタ
台数: 計6台
・リターナブルパレット
仕様: 重量物搭載用金属パレット
サイズ: 縦2390mm×横1150mm×高さ510mm 程度
形状: 11種類
数量: 3,000台
・導入コスト
1,000万円程度
<今後の展開>
・コマツ物流は3月にも、インドネシア向け輸出入の金属パレット管理にもNETLOOPASSの採用を決定しています。
・凸版印刷は、今後もNETLOOPASSをはじめとしたICタグパッケージシステムの販売を積極的に展開していきます。
以 上
INAX、スタイリッシュなトイレ手洗いカウンター「アクアフィット」を発売
トイレ空間にすっきり納まるスタイリッシュなトイレ手洗いカウンター『アクアフィット』誕生!
~コンパクトながら、しっかり手洗い、お手入れ簡単~
INAXは、トイレ空間にすっきり納まるスタイリッシュな手洗器一体カウンターのトイレ手洗いカウンター『アクアフィット』を2007年4月2日より発売開始いたします。
『アクアフィット』は、コンパクトでシンプルなデザインが小さなトイレ空間にピッタリ。家族みんなが気持ちよく快適に過ごせるトイレ空間を演出する、新しいトイレ手洗カウンターです。
○商品名:トイレ手洗カウンター『アクアフィット』
○メーカー希望小売価格:86,000円~[税込:90,300円~]
(間口:1200mm、パックプラン/ベーシックタイプ)*工事費は別途
○販売目標:1,700台/月(一年後)
【 発売の背景 】
使いやすさや収納、来客を意識して、トイレ空間に手洗の設置を望まれるユーザーの方々が増えてきています。そこで、0.4坪の限られたスペースのトイレ空間でも十分な動作空間を確保できるコンパクトな奥行きで、幅広いプラン対応も可能とした手洗器一体カウンターのトイレ手洗いカウンター『アクアフィット』を発売することにいたりました。
0.5坪で大容量の収納を誇る『スリム/スクエアタイプ』、お求めやすくお値打ちなスタンダード手洗『スリム/DA66タイプ』のボウル型手洗いキャビネットを含め、壁付けタイプのラインナップを充実しユーザーのご要望にお応えいたします。
【 商品の特長 】
1.今まであきらめていたトイレ空間にもすっきり納まるコンパクトサイズ!
・奥行き175mmのコンパクトサイズで、0.4坪のトイレでも十分な動作空間を確保。
狭小トイレ空間にもデザイン性の高い手洗器一体カウンターが設置できます。ドア脇の袖壁部分にもすっきり納まる奥行きです。
2.しっかり手洗い、繋ぎ目もないからお手入れも簡単!
・手洗いボウルは、しっかり手の洗える深さ85mmを確保。また、排水口のまわりの金具(フランジ)をなくし、繋ぎ目のないボウルで汚れ溜まりが軽減され拭き掃除も簡単。手洗器一体カウンターは、繋ぎ目が無いのでお手入れ簡単。水栓まわりを一段低くし、水だれを軽減しています。
3.掃除道具もトイレットペーパーもしっかり収納!
・収納スペースをパックにした「フルパックタイプ」をはじめ、アイデアあふれるアクセサリーを準備し、デッドスペースを活かして、しっかり収納。
4.多彩なプラン、バリエーション!
・定寸の間口に必要な機能をパッケージングした選びやすい「パックプラン」3タイプ(ベーシック・フルパック・ウッドボード)と、スペースに合わせた間口をmm対応でお好みに合わせた組み合わせが可能な「セミオーダープラン」3タイプ(ベーシック・フロート・便器正面置き)を用意しました。
(※ 詳細は添付資料を参照してください。)
< 株式会社INAX >
社 長:杉野正博
本 社:愛知県常滑市
東京本部:新宿区西新宿
資本金:485億円
◆読者からの問合せ先
お客さま相談センター 0120-1794-00
*株式会社INAXは株式会社住生活グループ傘下の事業会社です。
● 関連リンク
ミズノ、毛足の長い人工芝対応jのフットサルシューズ「ランサメントウエーブ II TF」を発売
増加するロングパイル人工芝に対応
フットサルシューズ「ランサメントウエーブ II TF」発売
ミズノでは、ここ数年増加しているロングパイルと呼ばれる毛足の長い人工芝に対応したフットサルシューズ「ランサメントウエーブ II TF(ランサメントウエーブツーティーエフ)」を3月10日から全国のミズノ品取扱店で発売します。
従来フットサルは体育館やスポーツコートなどが一般的でしたが、最近では天然芝に近いフィーリングを持った毛足の長いロングパイル人工芝のフットサル施設が増えています。そこでミズノはロングパイル人工芝に対応し、グリップ性がよく、軽量なフットサルシューズを開発しました。また、この新シューズはフットサル特有の足裏でのボールコントールや、細かなフェイントを駆使したドリブルを得意とするテクニック系プレーヤー向けです。
<「ランサメントウエーブ II TF」>
フットサルの公式大会は、体育館やスポーツコートで行われる競技ですが、2005年のフットサル施設施工数の内訳を見るとロングパイル人工芝は約半数を占め、急激に増加しています。これはプレーヤーが天然芝感覚でプレーできることや安全性、施設側の手入れが楽、耐久性が良いなどの利点があるためです。しかし、そのロングパイル人工芝で従来のフラットタイプソールを利用すると、長い毛足の表面で靴が滑り、プレー中に転倒するなどの問題がありました。
■ロングパイル人工芝に対応したグリップ性
ロングパイル人工芝の構造とシューズが滑る原因を研究し、フットサル特有の前後左右への動きに対応する為にミズノ独自のスタッド形状であるL字形スタッドを採用しました。このL字形スタッドを最適位置に配置する事で、長い毛足のロングパイル人工芝でも、しっかりスタッドが芝にひっかかり、さらにダッシュやステップなどの動きに必要な2方向へのグリップ性を確保しています。
■素足感覚の向上
テクニック系プレーヤーが求める素足感を実現する為、素足のように曲がる屈曲性、足裏でのボールの扱いやすさを考慮したソール設計にしています。また極限までソールを薄くし、軽量化を実現しつつ、『ミズノウエーブ※』を搭載することで特に負担のかかる踵への衝撃を緩和します。
※『ミズノウエーブ』は、クッション性と安定性を両立させ、さらに横ずれ抵抗性を高めるためにミズノが開発したあらゆる種目のシューズに搭載している独自の機能です。
<フットサル市場場>
フットサルは、人数集めに手間がかからず、更に、街中でもプレーすることが出来る競技特性から、サッカー経験者だけではなく、老若男女を問わずプレーヤーが増加しています。さらに今年の9月からは日本フットサルリーグも開幕し、フットサル人気もますます過熱するとみています。
フットサル施設の利用者も年々増加傾向にあり、ミズノ子会社のミズノアルファーサービスが展開している「ミズノフットサルプラザ」への来場者も増加しており、それに伴い使用用具に対するユーザーの意見、要望も多岐に渡るようになっています。また、ロングパイル人工芝の需要拡大を見込んで、ミズノ独自のロングパイル人工芝「グラングラス」も開発しました。
ミズノの2006年度(4月~1月末)はフットサルシューズを含めたサッカーシューズ全体の売上が大きく伸び、販売数量は112%(対昨年度同時期)で推移しています。その中でもフットサルシューズは、対昨年度108%となっています。今後も拡大する市場への商品開発とともに、よりプレーしやすい環境作りも含めて、フットサルビジネス強化に取組んでいきます。
記
商品名: 「ランサメントウエーブ II TF」
価格: ¥7,875(本体¥7,500)
※記載価格は消費税込みの金額です。( )内は消費税抜き本体価格です。
素材: 甲/人工皮革底/合成樹脂、ゴム
質量: 約260g(26.0片方)
カラー: スーパーホワイトパール×グリーン
サイズ: 23.0~28.5
初年度販売目標:2,000足
(ユーザーのお問合せ先)
ミズノお客様相談センター フリーダイヤル 0120-320-799
*ミズノ・インターネット情報は http:// www.mizuno.co.jp jp/futsal/
メルシャン、本格焼酎「八代不知火蔵『金ごま焼酎 金胡宝(きんごほう)』」を発売
上品な香りと甘く香ばしい味わいの本格“金ごま”焼酎
八代不知火蔵 『金ごま焼酎 金胡宝(きんごほう)』 新発売
メルシャン株式会社(本社:東京、社長:岡部有治)は、八代不知火蔵 『金ごま焼酎 金胡宝(きんごほう)』を4月10日(火)より全国で新発売します。
本格(乙類)焼酎市場は、芋焼酎中心のブーム的な消費から成熟へと移行しつつある一方で、消費者の志向は多様化し、新たな素材や味わいが求められています。
八代不知火蔵 『金ごま焼酎 金胡宝』は、ごまの中でも希少性の高い“金ごま”を使用した本格(乙類)焼酎で、米・米麹のもろみに“金ごま”を加える当社独自製法により米由来の後味の甘さに加え、金ごま特有の上品な香り、甘く香ばしい味わいを実現し、複雑でまろやかな風味に仕上げました。
同商品は、昨年3月に発売した、黒ごまの香ばしい香りと味わいが特徴の『黒ごま焼酎 黒胡宝(くろごほう)』のプレミアムタイプです。パッケージデザインも、より“プレミアム感”を演出するために瓶の形や色等にこだわるとともに、ラベルの文字に金箔を使用し、高級感あるデザインに仕上げました。
「八代不知火蔵」は、熊本県八代の地場に根ざし、焼酎造りの伝統を守りながら、新しいことへ挑戦していくチャレンジ精神に溢れる蔵です。そこで開発された同商品を消費者の求める新たな切り口に応える話題性のある新しい素材の焼酎として導入することで、更なる市場の活性化を図ります。
【発売の概要】
◆商品名 八代不知火蔵 『金ごま焼酎 金胡宝』
◆規格・アルコール分 単式蒸留焼酎(本格焼酎) 25%
◆容量・税別希望小売価格 720ml 1,500円
◆荷姿 1ケース6本
◆原材料 米・米麹・金胡麻
◆発売日・地域 4月10日(火) 全国
◆商品サイト http://www.yatsushiroshiranuigura.com/
以上
お客様相談室
TEL03-3231-3961
● 関連リンク
メルシャン、フランスワインの季節限定ラベル「ピア・ドール 花ラベル」を発売
人気のフランスワインから季節限定ラベル登場
『ピア・ドール 花ラベル』 新発売!
~同時に1本に1セット『ピア・ドール 母の日キャンペーン』を実施~
メルシャン株式会社(本社:東京、社長:岡部有治)は、フルーティで飲みやすい味わいが人気のフランスワイン「ピア・ドール」に“花”をモチーフにデザインした限定ラベル『ピア・ドール 花ラベル』(赤・白)を、4月17日(火)より季節限定にて全国で新発売します。
同時に、オードブルやフルーツなどをワインとともにつまむ際に使いやすい「ピック」が6本入っている「ピア・ドール 特製ミニバッグ」を1本に1セットプレゼントする『ピア・ドール 母の日キャンペーン』を実施します。
「ピア・ドール」は、南フランスの陽あたりの良い畑から収穫されるぶどうで造られ、世界30カ国以上の人々に愛飲されているフルーティで飲みやすい味わいが人気のフランスワインです。また、特徴のあるボトル、洗練されたデザインが特に女性を中心に支持されています。
『ピア・ドール 花ラベル』は、毎年ご好評いただいている「ピア・ドール 季節限定ラベル」シリーズの第三弾で、今年も「ピア・ドール」の故郷、南フランスをイメージした華やかでエレガントな花のデザインとなっています。
今回、“ピア・ドールで話そ 母娘(おやこ)でカンパイ!”をコミュニケーションワードとして、限定ラベルを導入すると同時にキャンペーンを展開することで、母の日商戦最盛期の店頭を華やかに演出し、購買喚起を図ります。
【発売の概要】
◆商品名 『ピア・ドール 花ラベル』(赤)
『ピア・ドール 花ラベル』(白)
◆容量・税別希望小売価格 750ml 1,040円
◆荷姿 1ケース 12本入
◆発売日 4月17日(火)
◆発売地域 全国
◆商品サイト http://www.mercian.co.jp/piat/
【キャンペーンの概要】
◆キャンペーン名 『ピア・ドール 母の日キャンペーン』
◆対象商品 「ピア・ドール 花ラベル」(赤・白)
◆実施期間 4月17日(火)より ※対象商品がなくなり次第終了
◆実施地域 全国
◆キャンペーン内容 対象商品1本につき「ピア・ドール 特製ミニバッグ」(ピック6本入)が1セットもれなく付いてきます
以上
■消費者お問い合わせ先
メルシャン株式会社
お客様相談室
TEL 03-3231-3961
永谷園、そうめんの喉ごしとラーメンの味わいをあわせた「そうらーめん」を発売
のどごしはそうめん、味わいはラーメン
「そうらーめん」
新感覚の夏の乾めん
このたび、株式会社 永谷園(社長:永谷 栄一郎、東京都港区)では、夏にぴったりの乾めん「そうらーめん」を2007年3月19日(月)から新発売いたします。
【 開発意図 】
そうめんは手軽に作れ、食欲がない時でもおいしく食べられることから夏場に人気ですが、一方で食べ方のバリエーションが少なく、食べ飽きてしまうところに、お客様の不満がありました。(自社調査より)
そこで、夏のマンネリ化した食卓に提案すべく、本商品を開発しました。そうめんの魅力に、ラーメンの味わいをあわせた麺で、新しいおいしさをお届けします。
【 商品特長 】
◆そうめんのようなのどごし、ラーメンの風味豊かな味わいとコシ、2つのおいしさが同時に楽しめる乾めんです。
◆3分ゆでた後、冷水で冷やして、召し上がって頂きます。
◆別添で香味油とレモン汁をつけています。
家庭にある麺つゆと合わせて、つけだれを作ります。
香味油の香り・旨味に、レモン汁のさっぱり感が重なり、新しい夏の味が広がります。
【 商品概要 】
商品名:そうらーめん
表示内容量:211.6g(めん 200g レモン汁 3.5g×2袋 香味油 2.3g×2袋)
荷 姿:1袋×15P×2B
希望小売価格:280円(税抜き)
賞味期間:6ヵ月
JANコード:4902388049151
ITFコード:0824902388049157
発売年月日:2007年3月19日(月)
発売地区:全国
【 お問い合わせ先 】
お客様からのお問い合わせ先:(株)永谷園 お客様相談室 Tel.0120-919-454
● 関連リンク
メルシャン、糖類・香料・着色料を無添加の「本搾りチューハイ はっさく」を発売
糖類・香料・着色料 無添加の「本搾りチューハイ」シリーズから和柑橘の贅沢な美味しさ!
『本搾りチューハイ はっさく』新発売
メルシャン株式会社(本社:東京、社長:岡部有治)は、糖類・香料・着色料 無添加の「本搾りチューハイ」シリーズから、国産はっさく果汁を贅沢に使用した『本搾りチューハイ はっさく』を4月17日(火)より全国で新発売します。
「本搾りチューハイ」シリーズは、2003年に発売以降、“自分で搾ったあの味わい”を楽しめるプレミアム系チューハイとして幅広く愛飲されて毎年伸長を続けており、2006年も前年比110%で推移しました。本年2月にはリニューアルを実施し、味わいの決め手となる果汁にさらに磨きをかけ、果汁感のあるすっきりとした自然な味わいを実現しました。
『本搾りチューハイ はっさく』は、昨年8月に「本搾りチューハイ」レギュラー品初の国産フレーバーとして発売し、他のフレーバーにないさわやかでやさしい味わいに多くの支持をいただきました。今回、そのお客様の声にお応えし、さらに味わいに磨きをかけて新発売いたします。
○味わいの特徴
みずみずしい酸味と、ほろ苦い甘さが特徴の和柑橘“はっさく”の国産の果汁をたっぷりと使用しました。丸みのある上品な酸味と甘さが爽やかな、贅沢な味わいです。さらに、当社独自のグレープフルーツの香り芳醇果汁をブレンドすることで、厚みのある味わいに仕上げました。
○パッケージの特徴
自分で搾ったあの味わい”を表現するため、リニューアルで新しくデザインされた“自分で搾った果実”と“滴る果汁”を「本搾りチューハイ」のロゴの上に配置し、糖類・香料・着色料無添加をマークで表した基本デザインに加え、国産はっさくを使用していること、果汁を贅沢に28%使用していることをさらにマークで表すことで、商品の価値がよりわかりやすく伝わるデザインに仕上げました。
【 発売の概要 】
◆商品名:『本搾りチューハイ はっさく』
◆アルコール分・果汁量・規格:4% 28% リキュール(発泡性)(1)
◆容量・税別希望小売価格:350ml 146円
500ml 196円
◆荷 姿:1ケース24本入り
◆発売日・地域:4月17日(火) 全国
◆商品サイト:http://www.honshibori.com/
<消費者お問い合わせ先>
メルシャン株式会社 お客様相談室
TEL03-3231-3961
● 関連リンク
メルシャン、調理用甘口ワイン「メルシャン スイートワイン ルビーノ」を発売
ブドウ由来の自然な甘さと赤ワインのコクが特徴の調理用甘口ワイン
『メルシャン スイートワイン ルビーノ』新発売
メルシャン株式会社(本社:東京、社長:岡部有治)は、調理用甘口ワイン『メルシャン スイートワイン ルビーノ』を3月13日(火)より全国で新発売します。
ポートワインなどの甘味系赤ワインは、料理に幅広く使われていますが、一般的に飲用のものを調理用に代用しているため、“価格が高く使いづらい”“料理用としては甘さが強く酸味が弱い”といった価格や味わい、荷姿・仕様などの点で調理用として適さない点が見られます。
『メルシャン スイートワイン ルビーノ』は、調理用に特化して開発された甘口赤ワインで、「濃醇果汁仕込み」によるぶどう果汁由来の自然な甘さと赤ワインの渋みと酸味がバランスよく含まれており料理にコクと厚みを与えます。また、“香料・着色料不使用”による自然な風味が料理の味わいを引き立て、洋食だけでなく、中華や和食、デザートなど幅広くご使用いただけます。さらに、調理場で使いやすい取っ手付ペットボトル仕様で、手頃な価格なので気軽にご使用いただけます。
当社は、外食・中食産業を中心としたユーザーに向け同商品を発売することで、調理用ワインの更なる市場拡大を図ります。
【 発売の概要 】
◆商品名 『メルシャン スイートワイン ルビーノ』
◆税別希望小売価格 1,390円
◆容量・荷姿 1.8L(取っ手付PET容器) 1ケース6本入
◆アルコール分・規格 14% 甘味果実酒
◆発売日・地域 3月13日(火) 全国
以上
(消費者お問い合わせ先)
メルシャン株式会社 お客様相談室
TEL 03-3231-3961
● 関連リンク
アサヒフードアンドヘルスケア、薫り豊かで濃厚な味わいのキャンディ「太陽を浴びたマンゴ-」など発売
「アルフォンソマンゴ-」のぎゅーっとつまったおいしさ!
『太陽を浴びたマンゴ-』
『太陽を浴びたマンゴ-(スティック)』
新発売
ビタミンC・β-カロテン配合
アサヒフードアンドヘルスケア株式会社(本社 東京、社長 旭興一)は、薫り豊かで濃厚な味わいのキャンディ『太陽を浴びたマンゴ-』と『太陽を浴びたマンゴ-(スティック)』を2007年3月12日(月)から全国で新発売いたします。
『太陽を浴びたマンゴ-』は、アルフォンソマンゴ-※1)のピュ-レとマンゴ-果汁を使用し、ほどよい酸味をアクセントにした薫り豊かで濃厚な味わいのキャンディです。生クリ-ムをブレンドすることで、マンゴ-のジュ-シ-さはそのままに濃厚でまろやかな味わいに仕上げています。なめらかな口あたりで、マンゴ-の‘とろ~ん’とした果肉感を表現しています。
1製品に、ビタミンCを1000mg※2)とβ-カロテンを800μg※2)配合しています。
※1)アルフォンソマンゴ-:インド産マンゴ-の一種。「マンゴ-の王様」と呼ばれるほど質の高いマンゴ-で、繊維の少ない果肉はやわらかく甘酸のバランスがよい。
※2)袋キャンディの配合量です。スティックキャンディは、ビタミンCを425mg、β-カロテンを365μg配合しています。
商品パッケージは、マンゴ-のみずみずしく、とろ-りとしたシズルを大きく表現し、華やかで存在感のあるデザインに仕上げました。また回りにゴ-ルドのライン(帯)を引くことで、マンゴ-の高級感を引き立てています。
アサヒフードアンドヘルスケア(株)では、今後もお客様の嗜好やニーズにあった付加価値の高い商品の展開をはかってまいります。
【商品概要】
商品名 太陽を浴びたマンゴ-
内容量 85g(個装紙込み)
希望小売価格 200円(税別)
発売日 2007年3月12日(月)
商品名 太陽を浴びたマンゴ-(スティック)
内容量 10粒(39g)
希望小売価格 100円(税別)
発売日 2007年3月12日(月)
【アサヒフードアンドヘルスケア株式会社 会社概要】
会社名 アサヒフードアンドヘルスケア株式会社
社長 旭 興一
本社事務所 東京都墨田区吾妻橋1―23―1
会社設立 平成6年3月14日
資本金 32億円
【本資料に関するお客様からのお問い合わせ先】
アサヒフードアンドヘルスケア株式会社
お客様相談室 フリーダイヤル:0120-630611
● 関連リンク
東芝三菱電機産業システム、インドの大手鉄鋼会社から熱間圧延用電機設備を受注
~インド鉄鋼向け大型案件を初受注~
ジェイ・エス・ダブリュ・スチール社より熱間圧延用電機設備を受注
東芝三菱電機産業システム株式会社(社長:松山功武)は、当社の米国法人TM GEオートメーションシステムズ社と連携し、インドの有力財閥ジンダルグループ傘下の大手鉄鋼会社ジェイ・エス・ダブリュ・スチール社より熱間圧延用電機設備を約80億円で受注致しました。今回の熱間圧延設備は、成長著しいインド市場での鉄鋼需要拡大に対応したもので、年産約350万トン(将来的には500万トンへの拡張)を計画しています。
当社は2003年10月に株式会社東芝と三菱電機株式会社の産業部門の合弁会社として設立以降、グローバル事業体制を強化しており、海外において複数の鉄鋼プラント用電機設備を受注しておりますが、インドでの大型案件では初めての受注となります。
今回の受注は、先に機械設備を受注した丸紅株式会社の協力を受け、高度な技術力が求められる熱間圧延設備における当社の最新の技術力とこれまでの数多くの実績が認められ、世界トップクラスのメーカーであると評価されたもので、当社は今回の受注を契機に今後更にインド市場での受注拡大を目指していきます。
<受注の概要>
・スケジュール : 2008年6月据付工事開始、2009年4月生産開始
・主要納入設備 : プラント制御システム、主機及び補機用モータ&ドライブシステム、
特殊計測装置、及び各システムの現地調整、工事設計
<熱間圧延用電機設備の主な特徴>
・高力率、高調波低減、高効率を実現した統合ドライブ装置(TMdriveシリーズ)の採用により、クリーンな電源で、省エネルギー、省スペースのシステムを実現します。
・鉄鋼プラントで豊富な実績を有する統合コントローラーTMACSの採用により、プラントの安定操業の実現に貢献します。
(ジェイ・エス・ダブリュ・スチール社概要)
JSW STEEL LIMITED
本社:ムンバイ1994年設立
● 関連リンク
フリースケール、メモリおよびピン拡張により8ビット・マイクロコントローラ・ファミリの新製品を追加
フリースケール、メモリおよびピン拡張により
8ビット・マイクロコントローラ・ファミリの新製品を追加
MC908QC16でローエンドの民生用および産業用アプリケーションに
さまざまな機能を小型パッケージで提供
フリースケール・セミコンダクタ・ジャパン株式会社(本社:東京都目黒区下目黒1-8-1、代表取締役社長:高橋恒雄)は、幅広く普及しているローエンド8ビット・マイクロコントローラ908Qファミリを拡張し、高性能のMC908QC16(QC16)を追加しました。16KBのFlashメモリを搭載した高集積度のQC16マイクロコントローラは、ローエンドの民生用および産業用アプリケーション(フォーク・リフト、トレッドミル、掃除機、カメラのズーム制御など)に最適です。QC16は、アナログ制御回路、ASIC、および他のディスクリート・マイクロコントローラ・デバイスを置き換える、費用対効果に優れたソリューションです。
QC16は、ボード面積とシステム・コストを削減するように設計された多機能のアーキテクチャで、低電圧検出回路(LVI)、発振子、および高電流入出力(I/O)を持つドライバなどの外付け部品を不要にします。また、Flashメモリの高性能リード/プログラミング/イレース機能が、EEPROMのエミュレーションをサポートしており、外付けEEPROMが不要になります。さらに、QC16は他の908Qファミリ製品よりピン数が多いため、より多くのI/Oに対応し、搭載している機能群を有効に活用することができます。
MC908QC16の特長
-24本の汎用入出力(GPIO)
-16/8KBのFlashメモリ
-3.3~5.5Vの動作電圧、-40~+125℃の動作温度
-拡張シリアル通信インタフェース(Enhanced Serial Communications Interface:ESCI)
-全二重高速非同期動作
-全二重高速同期通信インタフェース(SPI)
-内部基準電圧を持つ10ビットADC
-3.2MHzの公称バス周波数(4.5V以上 6.4MHz)を持つ内部クロック発振子
-4チャネルの16ビット・タイマ
価格と供給
QC16マイクロコントローラは、16ピンのTSSOPパッケージで供給され、1万個購入時の1個あたりの参考価格は1.94ドル(USD)からとなっています。DEMO908QC16デモンストレーション・ボードの価格は75ドル(USD)です。
QC16の詳細については、www.freescale.com/files/pr/qc16.htmlをご覧ください。
フリースケール・セミコンダクタについて
フリースケール・セミコンダクタ・インクは、自動車用、民生用、産業用、ネットワーキングおよびワイヤレス・マーケット向け組込み用半導体のデザインと製造の世界的リーダーです。フリースケールは、テキサス州オースチンを本拠地に、世界30カ国以上の国で、半導体のデザイン、研究開発、製造ならびに営業活動を行っています。フリースケールは世界的な大手半導体メーカーです。2006年度の売上高は64億ドル(USD)でした。詳細は、http://www.freescale.com(英語)、または
http://www.freescale.co.jp/(日本語)をご覧ください。
読者からのお問い合わせ先:
テクニカルインフォメーションセンター
Tel: 0120-191014
Email:support.japan@freescale.com
FreescaleならびにFreescaleのロゴマークは、フリースケール社の商標です。文中に記載されている他社の製品名、サービス名等はそれぞれ各社の商標です。PowerArchitecture、Power.orgならびにPower、Power.orgのロゴマーク、関連するマークはPower.orgの商標であり、ライセンスのもとに使用されています。
● 関連リンク
内田洋行、複数の入力ソースを簡単に切り替えられる映像・音声制御装置を販売
~マルチスクリーンで五感に訴えるプレゼンテーションや講義を実現~
一つのパネルで映像と音声を自在に操れる
「UbiqPANEL IS-3」(ユビックパネル)発売
株式会社内田洋行(本社:東京都中央区、社長:向井眞一)は、企業内で行われるプレゼンテーションやセミナー、会議、そして大学などの教育機関で展開される講義において、パソコンやDVD、資料提示装置など複数の入力ソースを簡単に切り替えることができる映像、音声制御装置「UbiqPANEL IS-3」の販売を2007年3月10日(土)より開始いたします。
より効果的なプレゼンテーションや講義を実現するため、最近ではパソコンやDVDのみならず、デジタルカメラやデジタルビデオで撮影した映像や音声などデジタルコンテンツを用いて「人に伝える」シーンを演出する手法が増えてきています。一方、このような状況で機器の多様化が進む中、従来の空間に備え付ける制御卓タイプの装置では新しい機器に対応できなくなっていたり、利用者自身が切り替えのたびに何度もつなぎ直したり、調整を行ったりしなければならず、説得力のあるプレゼンテーションや効率の良い会議・授業を行うには大変手間がかかり、時間を無駄にしてしまうなどの問題がありました。
そこで、半世紀以上にわたりオフィスおよび教育現場において効率的かつ快適なシステム環境の提案を続けてきた内田洋行では、そのノウハウを活かし、複数の入力ソース機器と出力表示機器の切り替えを一つのパネル上で簡単に行うことができる装置「UbiqPANEL」シリーズを2005年より発売し、多方面よりご愛顧いただいております。この度、発売する「UbiqPANEL IS-3」では、これまでの機能に加え、持ち込んだPCのOSを気にせずRGBケーブルをつなぐだけでPC内にある資料を提示できたり、マイク、DVD、ビデオなどの音量もパネル上で簡単に調整できる機能を新たに備えて発売します。
【商品の特長】
◆PCの接続はケーブルをつなぐだけ
持ち込んだノートPC内にある資料を提示する場合も、OSを気にせずRGBケーブルをつなぐだけですぐに映し出せるため、準備の時間を節約できます。
◆最大3画面の切り替えが可能
コントロールユニットにより入力機器と出力機器を同時にコントロールしており、最大3画面の切り替えが瞬時にできます。
◆複数のリモコン機能も一つに集約
通常はDVD、ビデオなどそれぞれに必要なリモコン機能も一元管理することができ、再生や一時停止、巻き戻しなどもパネル上で簡単に行えます。
◆切り替え前に映像を確認できるプレビュー機能を搭載
大型画面などに出力する前に、3.5型液晶パネルのプレビュー画面で確認することができます。
◆マイク入出力のサポートと音量調整
マイク、DVD、ビデオなどの音量もパネル上で簡単に調整できます。
◇廉価版「UbiqPANEL Light」
2画面の切り替えができ、ワイヤレスでコンパクトな操作パネルを採用したモデルです。
【価格】
オープン価格
【初年度販売目標】
100セット
【お客様のお問い合わせ先】
お客様相談センター
フリーダイヤル 0120-077-266
● 関連リンク
ロート製薬、しみそばかす対策マスク「メンソレータムメラノバスターマスク」を発売
大人気のメンソレータム『対策』シリーズから
しみそばかす対策マスク 『メンソレータムメラノバスターマスク』 新登場!!
ビタミンC誘導体配合。メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぎ、顔全体を集中的にケア。
液状タイプのしみそばかす 対策液 『メンソレータムメラノバスター』も処方強化・増量してバージョンアップ!
ロート製薬株式会社(本社:大阪市、代表取締役社長:山田邦雄)は、2007年3月9日、メンソレータム「対策」シリーズから、「メンソレータムメラノバスターマスク」を新発売します。既存アイテム「メンソレータムメラノバスター」もビタミンE誘導体を新配合し、容量1.5倍に増量してリニューアルします。
<『しみ・そばかす対策液』は販売個数100万個を突破!!>
美白有効成分ピュアビタミンC配合の『メンソレータムメラノバスター』は、その有効性とお手頃な価格でユーザーの大きな支持を頂き、おかげさまで発売(05年3月)からわずか1年半で累計販売個数100万個を突破した大人気商品です。そこで今年はさらに処方強化と増量、ユーザーニーズの高かったマスクのラインアップ追加で、新規ユーザーの開拓とお客さまへの満足を目指します。
■商品特長:
●メンソレータムメラノバスターマスク
○顔全体に集中的にケアできるフェイスマスク。美白有効成分ビタミンC誘導体が肌の角質層深くまで浸透し、メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぎます。
○肌に密着する不織布なので、美白美容液がより浸透し、しっかり美白してくれます。
○6つのうるおい成分を配合し、グレープフルーツの香りで気持ちのいい使用感です。
○低刺激性、鉱物油フリー、アレルギーテスト済み(※)。肌にやさしい処方です。(※すべての方にアレルギーが起こらないというわけではありません)
○洗顔後、化粧水でお肌を整えたあとに、顔全体に密着させ5~15分程度おきます。乳液、美溶液、クリーム等はマスク使用後にお使いいただけます。
●メンソレータムメラノバスター
○ピュアビタミンCに加え、ビタミンE誘導体を新配合しました。血行を促進して肌の新陳代謝に働きかけます。
○当社が調査した結果、実際の使用実態では一回に使う量は、1滴ではなく、5~6滴以上を使うという方が半数を占めており、しみ対策には何度も重ね塗りをされる方が多いことが分かりました。そこで内容量を12mlから18mlへと1.5倍に増量。気になる部分に繰り返したっぷりお使いいただけます。
○メンソレータムメラノバスターはクリームよりなじみやすい液状タイプ。剤形を工夫し少しとろみをアップさせることで、より使いやすく液垂れしにくくなりました。
○べとつかず、さっぱりとお使いいただけます。
■対策シリーズとは:
しみ・乾燥小じわ・毛穴など顔の気になる悩み部分に集中的に塗りこめる確かな効果をもったメンソレータムの中価格帯の薬用化粧品です。
■商品概要
※ オリジナルリリース参照
※詳細はオリジナルリリース参照
《消費者の方からのお問い合せ先》
お客さま安心サポートデスク
東京TEL 03-5442-6020
大阪TEL 06-6758-1230
● 関連リンク
ケン不動産リース、グアムにリゾートホテル「シェラトン・ラグーナ・グアム・リゾート」を開業
「シェラトン・ラグーナ・グアム・リゾート」と当社のホテル事業について
グアムのイメージを一新する“大人のリゾート”を目指して
ケン不動産リース株式会社(東京都港区/代表取締役社長佐藤繁)は、北太平洋西部で最南端に位置する最大のリゾートアイランド「グアム」に、「シェラトン・ラグーナ・グアム・リゾート(英:Sheraton Laguna Guam Resort)」を4月20日にグランドオープンいたします。(別添報道資料参照)
ケングループのホテル事業は、90年代アメリカでのホテル開発事業を皮切りに、現在国内外25軒、約5,500室ホテルへの投資、運営を行なっています。そして今春グランドオープンする「シェラトン・ラグーナ・グアム・リゾート」は、当社の海外7番目のホテルです。これにより当社がグアムで投資、運営をするホテルは、PIC GUAM(パシフィック・アイランド・クラブ・グアム)、ホテルサンタフェグアム、ハイアット・リージェンシー・グアムと併せて計4ホテルとなります。
当社はこれまでも高級賃貸事業のビジネスノウハウを活かし、ホテル事業においても長期的ビジョンに基づいた、物件へ投資企画から、アクイジション、マーケティング・プランニング、リノベーション、アセットマネジメントの各段階に応じたプロジェクトを遂行し、国内外のホテルでの「スピーディーな再生=ジャンプスタート」を実現させてきました。
グアムには、グアム政府観光局をはじめ観光地としてのリ・ブランディングを図る活発な動きがあります。当社では、将来的な成長が期待されるグアムというディスティネーションを当社のホテル事業を担う中核のひとつとして据え、昨年5月に旧パレスホテルの経営権を取得いたしました。さらに昨年8月には、シェラトン・インターナショナルInc.とフランチャイズ契約を結び、グアム初のシェラトンブランドのホテルを実現しました。
当社では、現在2010年までに50施設、10,000室を目標とし、事業のさらなる拡張と積極的投資の検討を行なっています。この目標を達成する上でも、シェラトン・ラグーナ・グアム・リゾートを、グアムのイメージを一新するような“大人のリゾート”として誕生させ、グアムのイメージリーダーとしての役割を果たしていきたいと考えています。
4月20日にグランドオープンする「シェラトン・ラグーナ・グアム・リゾート」にどうぞご期待ください。