雪印乳業、「雪印 バター仕立てのマーガリン チューブタイプ」を発売
バターの味わいがうれしい、チューブタイプのマーガリン
『雪印 バター仕立てのマーガリン チューブタイプ』
新発売のご案内
雪印乳業株式会社(代表取締役社長:高野瀬忠明 本社:東京都新宿区)は、3月1日より、『雪印 バター仕立てのマーガリン チューブタイプ』を発売いたしますので、ご案内申し上げます。
2003年(平成15年)の春に発売した『雪印 バター仕立てのマーガリン』は、バターのおいしさを手軽に楽しめるマーガリンとして、発売以降大変多くのお客様からご支持をいただき、好調を維持している商品です。このたび発売するのは、より簡便性を訴求したチューブタイプ『雪印 バター仕立てのマーガリン チューブタイプ』です。
使い勝手の良いチューブタイプで商品を品揃えし、さらに多くのお客様にお試しいただきたいと考えています。
【 商品概要 】
商品名:雪印 バター仕立てのマーガリン チューブタイプ
名 称:マーガリン
内容量:140g
希望小売価格:200円(税抜本体価格)
発売日:3/1
発売地域:全国
賞味期間:180日(未開封)
【 商品特長 】
(1)バターの味わいにこだわったマーガリンです。
(2)北海道バターを製品中15%使用しています。
(3)超臨界抽出技術を活用し、バターのような自然な風味を実現しています。
(4)使い勝手の良いチューブタイプです。本品10cmで約4gです。
以 上
■本件に関するお客様からのお問い合わせ先
雪印乳業(株)お客様センター
0120-369-114(年中無休 9:00~19:00)
● 関連リンク
エスビー食品子会社、「カレーの王様」で「春キャベツのもんじゃ風カレー」を春限定で発売
チェーンカレーショップ「カレーの王様」がおもしろカレーを販売!!
春限定!!"下町"と"欧風"が溶け合った 何だか気になるカレー登場
「春キャベツのもんじゃ風カレー」を販売
エスビー食品(株)(本社:東京日本橋、社長:江戸龍太郎)の100%出資関連子会社、(株)エスビーカレーの王様(本社:東京日本橋、社長:榊原 光)では、カレーショップ「カレーの王様」にて春限定「春キャベツのもんじゃ風カレー」を販売いたします。
■商品の特徴
○"下町"と"欧風"が溶け合った 何だか気になるカレー
キャベツの千切り・揚げ玉・紅しょうが・卵などもんじゃ焼きには欠かすことのできない食材をふんだんに使用し、キャベツのシャキシャキ感とともに、乾燥揚げ麺のパリパリ食感がたまらない、下町ックな何だか気になるカレーです。"照り焼チキン"ものってボリューム満点。ベースはカレーの王様伝統のコクのある欧風カレーです。
このカレーは、現在販売中(一部店舗を除く)の季節メニュー(冬)「チキンのクリーム煮カレー(650円)」に続く、季節感あふれた期間限定メニューです。
実はこの春キャベツのもんじゃ風カレー、社内試食会では、春キャベツならではの甘みが驚くほどにカレーとマッチし、もんじゃ焼きならではの具材と欧風カレーの"下町"と"欧風"のハーモニーに、誰もが絶句したほどの絶品です。
■■「カレーの王様」■■
1973年の発足以来、安心と健康、そして清潔をモットーに、すべてのお客様に満足いただけるおいしさとサービスを提供しています。人気のNo.1は何といっても欧風タイプのフォン・ド・ボーソースの「ほうれん草カレー(600円)」。その他、癖になるスパイシーソースの「シーフードカレー(700円)」、「オムカレー(700円)」等も15種程のカレーメニューがあります。
・販売店: カレーショップ「カレーの王様」
(取扱店舗は次頁参照)
・販売日: 2007年3月1日より順次
・販売価格: 650円(税込)
・ホームページ: http://www.sbfoods.co.jp/ousama/
雪印乳業、パッとむけて食べやすい「雪印 ハイ!クリームチーズ」を発売
パッとむけて食べやすい!!おやつチーズ
『雪印 ハイ!クリームチーズ』
新発売のご案内
雪印乳業株式会社(代表取締役社長:高野瀬忠明 本社:東京都新宿区)は、3月1日より、パッとむけて食べやすいチーズ『雪印 ハイ!クリームチーズ』を発売いたしますのでご案内申し上げます。
2002年(平成14年)9月の発売以来、お子様をもつお母様を中心にご支持をいただいている“お子様の手にも、パッとむきやすく、持ちやすく、食べやすい”チーズ『雪印 ハイ!チーズ』。このラインナップが、またまた新しくなります。おなじみのプレーンな『雪印 ハイ!チーズ』と、子どもが大好きなフレーバーでおやつにぴったりの『雪印 ハイ!チーズケーキ イチゴ味』に加え、3月からは大人にも子どもにも人気の高いクリームチーズ『雪印 ハイ!クリームチーズ』が仲間入りいたします。
このシリーズは、「“子どものおやつには体に良いものを”というお母さまの強いニーズに応えたい」そして「幼い頃からチーズに慣れ親しんでいただきたい」という私たちの願いが込められたシリーズです。
【 商品概要 】
商品名:雪印 ハイ!クリームチーズ プロセス
種類別:チーズ
内容量:96g(8個入り)
希望小売価格:200円(税抜本体価格)
発売日:3/1
発売地域:全国
賞味期間:150日(未開封)
【 商品特長 】
(1)お子様にとって「むきやすく」「持ちやすく」「手が汚れなく」「食べやすい」ユニバーサルデザインに配慮した新包装<イージースマートパック>のクリームチーズです。
(2)小さなお子様のおやつなどにちょうどよい「食べきりサイズ」の1個約12gです。
(3)蛍光灯の光による品質劣化を防ぎ、チーズのおいしさを保つ紙カートン入りです。
(4)お子様にも食べやすい、クセのないクリームチーズです。
以 上
*参考資料あり。
【 本件に関するお客様からのお問い合わせ先 】
雪印乳業(株)お客様センター
0120-369-114 (年中無休 9:00~19:00)
● 関連リンク
プロデュース、ダイトーエムイーと資本・業務提携
ダイトーエムイー株式会社との資本・業務提携に関するお知らせ
当社は、平成19年2月26日開催の取締役会にて、ダイトーエムイー株式会社(JASDAQ・コード9923、以下、「DME社」という。)との間で資本提携契約に関する基本合意および業務提携契約を締結することを決議しましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.資本・業務提携の目的
当社は、あらゆる業界の製造工程の革新を果たしてゆくことを目指し、ものづくりの世界で独自技術開発に徹し、市場ニーズのある装置・設備を開発することに注力しています。一方、DME社は、商社部門として電子機器・電子部品の販売、また製造部門としてFA(ファクトリーオートメーション)ロボットエンジニアリング及び産業用組込みパソコンの開発・製造を行っておりますが、昨年11月に策定した中期経営計画「NEXT50プラン」では、モノつくり企業の開発・設計段階からサービスを提供することによる、モノつくり産業における川上から川下までのトータルソリューションサービスの提供を全社戦略として推進しており、FA業界での広範な経験とノウハウを有しております。
こうした中、両社は、今後益々高度化、多様化する技術開発ニーズにタイムリーに対応していくために、機電両面での更なる技術強化が急務であり、また共同技術開発においては、技術的、人的にも非常に深い交流・連携が必要との認識で一致し、資本・業務提携を行うことで合意いたしました。
今般、DME社と資本・業務提携することにより、今後ますます市場拡大が見込まれる自動車関連・工作機械関連などを始めとしたFA業界のお客様に対して、新たなソリューションを提供することが可能となり、当社の企業価値の一層の向上に資するものと期待しております。
2.資本・業務提携の内容
(1)主な業務提携の内容
1)FA関連市場向け設備・システムの共同開発
両社ともに共同開発のための技術スタッフを配置し、両社の技術を融合してFA関連市場向け設備・システムの共同開発を進めます。
2)生産拠点の相互活用
DME社の春日井工場及び当社の松本工場の相互利用を可能にし、顧客ニーズに対し柔軟に対応できる生産体制を確立します。
3)設計・生産委託/受託
設計・生産の相互委託を行うことで、顧客ニーズに確実に応えられる体制を構築します。
4)中部地区での共同営業活動
一方の既存顧客に対して、他方の製品の共同営業を行うとともに、新しいニーズを発掘し新製品開発につなげます。
5)顧客サポート体制の地域補完
中部地区における当社顧客へのアフター・セールス・サポートをDME社が支援致します。
(2)資本提携の内容
(※ 関連資料を参照してください。)
3.DME社の概要
(1)商 号:ダイトーエムイー株式会社
(2)主な事業内容:FA・ロボットエンジニアリング、カスタムPC製造販売、電子機器卸売
(3)設立年月日:昭和32年12月17日
(4)本店所在地:名古屋市千種区田代本通2丁目1番地
(5)代表者:窪内 泰之
(6)資本金:9億6,090万円
(7)従業員数:126名
(8)大株主構成および持株比率:インキュベート・パートナーズ1号
投資事業有限責任組合 1,125,000株 31.97%
株式会社三菱東京UFJ銀行 400,000株 4.54%
(9)当社との関係:資本関係および人的関係はございません。
4.日程
平成19年2月26日 取締役会
平成19年2月26日 資本提携・業務提携契約締結
平成19年3月14日 株式引受契約締結
平成19年3月22日 資本提携払込期日
事業の開始時期につきましては、決定次第開示いたします。
5.業績に与える影響
本件が平成19年6月期の業績に与える影響につきましては、現時点では軽微であります。
業務提携による業績へのインパクトが発生した場合には、適宜速やかに開示いたします。
以上
NTT東日本、セキュリティ対策サービス「フレッツ・ウイルスクリア」を提供
「フレッツ・ウイルスクリア」の提供開始及び
「フレッツ・セーフティ」の新規お申し込み受付の終了について
■NTT東日本は、ウイルス、不正アクセス、スパイウェア、フィッシング詐欺等のインターネット上の様々な脅威に対応可能な新たなセキュリティ対策サービス「フレッツ・ウイルスクリア」を、平成19年2月27日(火)より提供開始します。
■平成19年4月30日(月)までにお申し込みいただいたお客さまを対象に、月額利用料3ヵ月無料キャンペーンを実施します。
■「フレッツ・セーフティ」及び対応機器のレンタルについての新規お申し込み受付は、平成19年3月9日(金)をもって終了いたします。
1.「フレッツ・ウイルスクリア」について
(1)サービス概要
「フレッツ・ウイルスクリア」は、Bフレッツ、フレッツ・ADSLをご利用のお客さまのための総合セキュリティ対策サービスです。フレッツ・ウイルスクリア専用サーバから、最新のセキュリティ対策ファイルを提供することで、お客さまのパソコンをウイルス、不正アクセス、スパイウェア、フィッシング詐欺等のインターネット上の様々な脅威から守ります。
(*)フレッツ・ウイルスクリアのサービス概要(イメージ)は、【別紙】をご参照下さい。
(2)サービスの特長
<1>
1契約で最大3台のパソコンのウイルス対策を行うことができます。更に、パソコンを追加する場合は、1台単位でお申し込みできます。
<2>
サービス契約に伴う工事費・登録費用及び契約更新手続きは不要です。
<3>
利用・設定に関するご質問の多い平日夜間、土日でも専門のスタッフにお問合せできます。
<お問合せ受付時間>
平日:午前9時から午後9時、土日・祝日:午前9時から午後5時まで。(年末年始を除きます)
(3)提供条件(※1)
NTT東日本が提供するBフレッツまたはフレッツ・ADSLをご契約のお客さまで、指定のOS・ソフトウェアをご利用のお客さま。
(※1)提供条件の詳細は、弊社ホームページをご参照下さい。(平成19年2月27日(火)9時公開)http://flets.com/fvc/s_offer.html
(4)提供料金
※ 関連資料参照
(5)提供開始日
平成19年2月27日(火)
2.「フレッツ・ウイルスクリア3ヵ月無料キャンペーン」の実施について
平成19年4月30日(月)までに、「フレッツ・ウイルスクリア」を新規にお申込みいただき、平成19年10月31日(水)までに開通したお客さまを対象に、月額利用料をご利用開始日から3ヵ月間無料とする「フレッツ・ウイルスクリア3ヵ月無料キャンペーン」を実施いたします。
3.「フレッツ・セーフティ」及び対応機器のレンタルの新規お申し込み受付の終了について
「フレッツ・ウイルスクリア」の提供開始に伴い、「フレッツ・セーフティ」及び対応機器のレンタルについての新規申し込み受付は、平成19年3月9日(金)をもって終了いたします。
4.お客さまからのお申し込み、お問い合わせ先
<電話でお申し込み、お問い合せいただく場合>
0120-116116
(午前9時から午後9時まで、土日・祝日も営業。年末年始を除きます)
<インターネットでお申し込み、お問い合せいただく場合>
(1)「フレッツ・ウイルスクリア」のお申し込み先(平成19年2月27日(火)9時公開)
http://flets.com/fvc/
(2)「フレッツ・ウイルスクリア」のお問い合わせ先(平成19年2月27日(火)9時公開)
https://flets.com/fvc/fvcquery.html
(3)「フレッツ・セーフティ」のお問い合わせ先
https://flets.com/safety/sfquery.html
● 関連リンク
NTTソフトウェア、「クラブチャオドットコム」で3次元ブラウザ「SpaceBrowser」を導入
中古車選びが“楽しく”なる、検索結果が“見易く”なる
~本日、ティーネット社が「SpaceBrowser(R)」導入の中古車検索サイトをオープン~
NTTソフトウェア株式会社(以下、NTTソフトウェア 本社:東京都港区、代表取締役社長:鈴木滋彦)の新世代3次元ブラウザ「SpaceBrowser(R)」が、中古車情報マガジン「カッチャオ関東版」および「カッチャオ関西版」を発行している株式会社ティーネット(以下、ティーネット 本社:東京都中央区、代表取締役社長:小沢常浩)が運営する中古車情報検索サイト「クラブチャオドットコム」に導入されました。中古車選びを楽しむための3D表示も随所に工夫され、本日より“分かり易い・比べ易い・見つけ易い”中古車情報の検索サービスを開始しました。
■導入の背景
ティーネットが運営する中古車情報検索サイト「クラブチャオドットコム」は、中古車物件情報を中心に、中古車購入の基礎知識や自動車保険一括見積もりサービスなどに加え、人気中古車徹底解剖やニューモデル試乗記の読み物コンテンツなど、自動車に関わる情報コンテンツで構成されています。この「クラブチャオドットコム」の最大の特長は、サイトの主軸となる物件情報にて最大11点の物件詳細写真を掲載しており、検索いただくお客様から大変好評を得ています。
今回この検索結果表示に、ダイナミックな表現力と総覧性に優れた「SpaceBrowser(R)」を導入したことで、ユーザは希望する中古車とそれに類似する車両群を総覧することができ、車選びのポイントとなる類似車両の検索・比較が容易となるなど、ユーザビリティの一層の向上を実現しました。
さらに、3Dのダイナミックな表示を可能とすることで、バーチャルメディアの付加価値を高める先進的な検索サービスの提供が可能となりました。
■「SpaceBrowser(R)」の特長
「SpaceBrowser(R)」は、平成17年10月に販売開始した新世代ブラウザで、大量の情報を3次元空間上に配置することで、奥行き感をいかした効率的な情報表現が可能です。また、簡単な操作で既存のWebサイトの検索結果をX・Y・Zの3軸に立体配置することにより、ビジュアルに商品群を一望した形で比較検討できる機能も備えており、商品の属性・顧客ニーズに即した効果的なアピールも可能です。さらに、大規模で多種多様な施設をわかり易く表示する機能に優れていることから、ホテルや空港、博物館など各種施設の情報案内に利用されているほか、そのリアルでわかり易い表現力と伝達力を活かし、ホームページ制作などにも利用されています。
NTTソフトウェアでは、「SpaceBrowser(R)」の持つ上記の特長を生かし、住宅販売業界、流通業界、金融業界などに対して、今までにない3次元表現によるコンテンツ一覧性、類似比較の容易化、導入の迅速化・低コストなど、ユーザの利便性を高めた提案を進めます。
※「SpaceBrowser」は、NTTソフトウェア株式会社の登録商標です。
※本製品は、NTT情報流通プラットフォーム研究所が開発した3D表示型情報ナビゲーション技術「InfoLead」を商品化したものです。
※URL: http://www.ntts.co.jp/products/spacebrowser/
■NTTソフトウェア株式会社概要
NTTソフトウェアは、高度なネットワークテクノロジーとシステム構築力を基盤にIT経営戦略コンサルティングからシステム構築、保守、運用に至るまでをトータルに提供するソリューションサービスプロバイダです。パッケージ製品にシステムインテグレーションを組み合わせる「パッケージ型SI」と、顧客独自のシステムを一から構築する「スクラッチ開発型SI」を、顧客のニーズに合わせて最適にソリューション提供するとともに、標準的な機能を抽出して独自ソリューションへも展開しています。
(URL: http://www.ntts.co.jp/ )
■株式会社ティーネット概要
ティーネットは、全国に広がる「カッチャオ」17誌の中で、中古車情報マガジン「カッチャオ関東版」および「カッチャオ関西版」を発行しています。また、中古車情報検索サイト「クラブチャオドットコム」の企画および運営のほか、Web事業に関する企画・コンサルティング、インターネットプロモーションの企画・コンサルティングへと事業展開しています。
(URL: http://www.tnet.co.jp/ )
日産自と仏ルノーなど3社、インド・チェンナイ市に乗用車など生産する新工場を建設
日産自動車、ルノー、マヒンドラ&マヒンドラ、
インド、チェンナイにおける共同生産事業を発表
-インド最大規模の生産能力40万台の工場を建設-
日産自動車株式会社(本社:東京都中央区銀座 社長:カルロス ゴーン)は26日、仏ルノー社、および印マヒンドラ&マヒンドラ社、とともに、タミル・ナードゥ州チェンナイ市に新工場を建設し、乗用車、SUVを生産することを発表した。3社は同日タミル・ナードゥ州政府と覚書を交わした。
3社の投資額は今後7年間で400億ルピー(1,096億円)以上であり、車両工場、及びルノー・日産アライアンスによるパワートレイン工場を建設する。投資比率は、マヒンドラ&マヒンドラ50%、ルノー・日産50%である。年間生産能力は、2009年後半の生産開始以降、7年間で40万台まで伸ばすことを予定している。チェンナイは、南インドの東岸に位置し、自動車並びに自動車部品産業が発展している。港湾設備等のインフラや人財採用の環境が整っていることが、今回の工場建設地選定の決め手となった。今回の共同生産事業により、生産効率化を図るとともに、3社による共同購買にも取り組み、コスト削減を図る。
日産は、2004年に、SUVモデル「X-TRAIL」を投入し、インド市場へ参入。2005年には100%子会社であるインド日産を設立した。同社は日産ブランド車を現地生産することにより、需要が拡大するインド市場に本格的に参入する。さらに、輸出拠点としての可能性も検討中である。なお、新工場では、同社がもつ生産技術を採用する。
ルノーは、同社がもつ開発技術、生産技術、そしてインドのお客さまの要望を製品に反映する技術を提供する。
マヒンドラ&マヒンドラは、インド市場における高い経験値と長年培ったサプライヤーとの関係において、その知識を提供する。
注:為替レートについては最近の為替相場、1ルピー=2.74円をもとに換算した。
以 上
● 関連リンク
松下電工、生鮮食料品店舗向け照明器具「食品スーパー向け器具シリーズ」を発売
生鮮食料品をイキイキと見せ、活気と華やかさを演出する照明の
「食品スーパー向け器具シリーズ」 新発売
松下電工株式会社は、主にスーパーマーケットなどの生鮮食料品店舗向けの照明器具「食品スーパー向け器具シリーズ」2タイプ11品番を、2007年6月1日より順次発売します。
曲線を基調としたやわらかなデザインで売り場シーンにふさわしいやわらかい印象を与え、灯具による熱線の照射を大幅に抑えながら最高クラスの反射率を実現した反射鏡を搭載することで、食料品をイキイキと見せ、活気と華やかさに満ちた賑わいのある店舗空間を演出します。
なお、これら新商品を含む「食品スーパー向け器具シリーズ」を2007スーパーマーケット・トレードショー(東京ビッグサイト:2月28日~3月2日)に出展し、空間展示や比較展示をおこないます。また、その他、白熱灯器具60W相当の明るさで高演色のLED照明器具「MFORCE」シリーズや、誘引粘着式捕虫器「ムシパットル」なども合わせて出展いたします。
・商品名 食品スーパー向け器具シリーズ
・タイプ eleg(エレグ)ペンダント
品番数 9品種
希望小売価格(税込) 75,600円~80,850円 ※ランプ・ミラー別売
発売開始日 2007年7月1日
・タイプ Acone spot(エーコーンスポット)
品番数 2品種
希望小売価格(税込) 60,900円~65,100円 ※ランプ・ミラー別売
発売開始日 2007年6月1日
・販売目標 約4億円/年 (2008年度)
■ 主な特長
(1)食品の鮮度や美味しさを引き立たせる「高演色性」
(2)高天井からでも高照度の演出「パワー」
(3)熱放射の少ない「熱線カット」
演色(性)とは…光が物体の色の見え方に影響を及ぼす光源の性質
■ 主な用途
スーパーマーケットなど、生鮮食料品を扱う店舗・商業施設
■ 開発背景
スーパーマーケットを初めとする食料品小売店舗業界では、相次ぐ出店・営業時間延長など業界内部の競争が活発になっており、その中で、空間イメージの向上に対する意識が非常に高まってきています。特に生鮮食品売り場は、顧客を店内に招き入れ奥に導く大きな役割があるため、他の売り場に比べて、照明による効果が直接顧客の購買行動につながります。
そこで当社は、新鮮な食品の鮮度を損なわずに美しく魅せる照明器具として、2006年4月より「食品スーパー器具向けシリーズ」を発売開始しました。卵をイメージさせるペンダント「elegペンダント」や、アルファベット「A」のような円錐(コーン)形のスポットライト「Acone spot」など、曲線を基調としたデザイン性に工夫したため、従来の業務用照明器具のような単調デザインではなく、売り場に映えるデザインのため、発売以来非常に好評です。同シリーズにこの度2タイプ11品番追加し、品揃えを強化しました。
■ 特長
* 関連資料 参照
以上
■ お問い合わせ先
松下電工株式会社 照明事業本部 ナショップ・調光システム事業部
TEL 06-6908-1131(大代表)
店舗用照明器具ホームページ http://biz.national.jp/Ebox/nashop/index.html
照明事業本部ホームページ http://biz.national.jp/Ebox/
京セラ、長寿命化を実現した切削工具2シリーズを発売
新材種により従来品の約2倍の寿命を実現
一般鋼加工用工具『PR1025』、快削鋼加工用工具『PR1005』 新発売
京セラ株式会社(社長:川村 誠)は、機械工具事業において、一般鋼の精密加工に適した切削工具「PR1025」および快削鋼の精密加工に適した切削工具「PR1005」を開発し、3月1日より本格販売を開始しますのでお知らせいたします。
■商品概要
(※ 関連資料を参照してください。)
■開発の背景
近年、自動車および情報機器などの小型精密部品を旋削加工する現場では、さらなる高精度加工と工具の長寿命化を可能とする、高品質で生産性の高い工具が求められています。これらの実現には、工具の摩耗による加工品質の低下や欠損トラブルを低減する新たな材種の開発が不可欠となります。このたび京セラでは、耐摩耗性と耐欠損性を向上させた新材種の開発に成功し、これらを用いた新たな2シリーズの工具を本格的に販売開始いたします。
■新材種の特長
組成材料や混合方法の改善などにより、従来材種の強度を向上させるとともに硬度も向上させ、欠けにくく長寿命な微細超硬母材を開発しました。さらにこの母材に最適な、京セラが独自に開発したTiCN(炭窒化チタン)系薄膜PVDコーティング※を施すことにより、従来品比約2倍の長寿命化を実現しました。
現行の一般鋼加工用工具「PR930」に加え、一般鋼の中低速・断続加工に最適な「PR1025」、快削鋼の中高速・連続加工に最適な「PR1005」を新たに展開することで、一般鋼から快削鋼に至るまで高い生産性を実現します。
※PVD(Physical Vapor Deposition:物理蒸着法)コーティング
電気・熱エネルギーなどで物理反応を起こさせ、母材表面に物質コーティングする方法
<PR1025の特長>
組成の改善による超硬合金の強靭化に加え、耐反応性・耐摩耗性に優れるPVDコーティングの採用で安定した加工を実現。従来品比約2倍の長寿命化を実現し、ユーザーの生産性向上とコストダウンを図ります。
<PR1005の特長>
高い焼結技術により従来品に対して高硬度化と高強度化を実現。しかも快削鋼に適した鋭利な切刃形状と耐反応性・耐摩耗性に優れるPVDコーティング採用により被削材の高品質な加工と従来品比約2倍の長寿命化に成功。ユーザーの生産性向上とコストダウンを図ります。
● 関連リンク
NTTデータ、オランダの「Getronics」からジェトロニクス株式を取得し戦略的提携
ジェトロニクス株式会社の株式取得と
Getronics N.V.との戦略的提携について
(株)NTTデータ(代表取締役社長:浜口友一 本社:東京都江東区 以下、NTTデータ)とGetronics N.V.(CEO:Klaas Wagenaar 本社:オランダ・アムステルダム 以下、Getronics)は、Getronicsの日本法人であるジェトロニクス株式会社(代表取締役社長:加賀山進 本社:東京都港区 以下、日本ジェトロニクス)の発行済み株式の70%について、NTTデータがGetronicsから譲り受けることで本日合意しました。
日本ジェトロニクスは、国際的な銀行間の資金決済ネットワークである「SWIFT(※)(スイフト)」関連システムなどの決済ソリューションを中心とした分野において実績とノウハウを有しており、また農協向けサービスやワークスペース・マネジメント・サービスなど様々なITサービス・ソリューションを顧客に提供しています。
今回の戦略的提携により、日本ジェトロニクスはNTTデータの連結子会社となり、これまで提供してきたサービスを引き続き提供していくとともに、NTTデータが持つシステム構築ノウハウや広範囲な顧客層と日本ジェトロニクスが持つ決済ソリューションのノウハウを組み合わせ、両社の強みを活かすことによりこれまで以上に優れたサービスを提供することが可能になると考えています。
なお、提携による具体的な新サービスなどの内容については今後協議していきます。
【今回の合意内容と今後の予定】
・NTTデータは2007年5月(予定)に、日本ジェトロニクスの発行済み株式の70%をGetronics Finance Holdings B.V.(*)から譲受。これに伴い、日本ジェトロニクスはNTTデータの連結子会社となります。
・NTTデータグループから役員を派遣し、2007年5月以降、新たな体制として発足予定。現在日本ジェトロニクスの有する連結子会社5社も、合わせてNTTデータグループとなります。
・日本ジェトロニクスは、現在提供しているサービスを新たな体制の発足も引き続き提供していくともに、GetronicsとNTTデータは友好的なパートナーシップの構築を図っていきます。
(*)Getronics Finance Holdings B.V.は、Getronicsの100%出資子会社です。
【新体制の概要(予定)】
※ 関連資料参照
【Getronics N.V.の概要】
Getronics N.V.は、オランダに本社を構え、全世界30カ国以上に拠点を持つ多国籍企業です。詳細はホームページをご参照ください。
http://www.getronics.com/global/en-gb/home.htm
【参考:現 ジェトロニクス株式会社の概要】
※ 関連資料参照
※SWIFT(Society for Worldwide Interbank Financial Telecommunication:スイフト)…世界各国の金融機関にインターフェース・ソフトを供給している国際銀行間通信協会(1973年設立、本部:ベルギー)および協会が提供する国際銀行間決済・データ通信システムの名称。
● 関連リンク
島津製作所、検出感度と操作性を向上した小型高性能X線異物検出装置を発売
樹脂・骨の検出感度と操作性を向上
―小型高性能X線異物検出装置SLDX-2055XASを発売―
島津製作所は、食品の製造工程で混入した異物や、箱入り商品などの内容物の欠品・欠けを検査するために用いる、小型防水X線異物検出装置の検出感度と操作性を向上した新製品「商品名:SLDX-2055XAS」を発売します。(発売日2007年2月27日)
【 新製品開発の背景 】
食品の加工工程での異物や異状の検出は、PL法に基づく製造物責任、HACCP(原料から最終製品化までの各加工工程での品質・衛生管理)の普及、さらには最近の食品への異物混入事件の多発を契機とする消費者の食の安心・安全に対する関心の高まりなどにともない、ますます重要なものとなっています。最近では、スーパー、コンビニエンスストアにも同様の要求が高まっているとともに、異物検出装置に対して、更なる高性能化および操作性の向上の要求が強まってきています。
【 新製品の特長 】
本製品は、幅 最大240mm、高さ 最大120mmの検出範囲をもつ小型検査物用X線異物検出装置です。ベルトコンベアで食品を搬送しながらX線で透過し、ラインセンサ-で透過像を検出して解析し、「異物混入」や内容物の「欠品」、「欠け」の有無を自動判別します。
今回、従来製品SLDX-2100XAS-WPのラインセンサーの検出感度とS/N比を改良しました。これにより、JIMA標準試料片での検出は、アクリル板上のSUS球φ0.5mmがφ0.3mmに向上し、より小さい異物を検出できるようになり、樹脂・小骨片などの従来では検出が困難であった異物の検出精度も向上しました。特に、脱酸素剤入りの商品では、脱酸素剤と重なっている異物も検出することができます。
また、本製品はX線出力/コントラスト/6種類の条件設定など、面倒な設定の手間を省く「ボタン一発自動設定機能」を備え、スーパーマーケットのバックヤード(食材加工、供給工場)などで、生ものの原材料・加工品を含む多品種の設定を短時間で行なうことができ省力化に威力を発揮します。さらに、従来機種と同じくベルトコンベア部に“片持ちオープン構造”(特許取得)を採用しており、汚れがたまりにくく、コンベア収納室は防水構造ですので清掃がしやすい構造です。
近年、X線異物検出装置の国内市場規模は、約50億円で推移していますが、食の安心・安全の要求が高まる中、今後は、買い替えや新規導入による需要が広がると見込まれています。当社は、コア技術であるX線、画像処理技術をもとに各種の産業用X線装置を製造販売していますが、X線異物検出装置についても、食肉・水産原材料バラなどの中形対象物用から刺身・ハンバーグ・ハム類・ケーキといった小形対象物用までの装置をシリーズ化しており、食品異物検出市場において7割を占める小型・防水の領域において、マーケットインの設計と、市場テストを繰り返し行った信頼性の高い新製品を投入して商品力を強化し、お客様の要求に対しソリューションを提供してまいります。
本製品の特長をまとめると次の通りです。
・異物検出能力を向上
独自開発の高感度ラインセンサーにより、金属異物検出だけでなく、樹脂・骨などの異物検出能力を向上しました。アクリル板上でJIMA標準試験片SUS球φ0.3mmの検出が可能です。
・最適条件調整が不要なので多品種の製造現場に最適
従来は、検出作業前に各種の条件設定が必要でしたが、新製品では、「ボタン一発自動設定機能」で検出に最適なX線透視画像のコントラストや条件を自動設定します。多品種を取り扱われるユーザーでは、設定時間の短縮が図れるので有効です。
・多様な商品に対応するアプリケーションを拡大
従来のアプリケーションに加え、マスキング機能をさらに充実し、脱酸素剤入り食品・クリップ留めをしている食品などの検査が可能となりました。
・コンベア部は清掃のしやすい“片持ちオープン構造”(特許取得)でかつ水洗い可能
コンベア部は、従来機と同じく当社独自の“片持ちオープン構造”(特許取得)を採用しており、水洗いも可能ですので衛生的です。
・品質管理に役立つデータ保存機能
設定条件100件、検査結果100件、運転時のNG画像2000枚の記録が可能です。USBポートを標準装備していますので、設定条件、検査結果、運転しながらのNG画像を、PCで容易に確認できるため品質管理に役立ちます。
製 品 名:小型防水X線異物検出装置 SLDX-2055XAS
X線出力:最大50kV、2.0mA
検出範囲:長さ 60~290mm、幅 最大240mm、高さ 10~120mm
装置寸法:W780×D600×H1500(mm)
定 価:520万円~(税抜)
発 売 日:2007年2月27日
販 売 先:食品メーカー全般、スーパーなどのバックヤード(食材加工、供給工場)など
対 象 品:一般包装品、生もの(肉、刺身、ミンチ、たらこ等)、加工した生もの(生菓子、餅、ケーキ、ご飯、ハム類、惣菜等)、冷凍食品(ハンバーグ、餃子等)、脱酸素剤入り食品
販売計画:100台以上/年
● 関連リンク
日本マクドナルドHDとNTTドコモ、携帯電話を使ったクレジット決済導入で業務提携
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモとの業務提携に関するお知らせ
当社は、平成19年2月20日開催の取締役会において、株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモとの間で下記内容に関する業務提携を行うことを決議いたしましたのでお知らせいたします。
記
1.業務提携の理由
レストラン事業として年間のべ約14億人のお客様にご利用いただいている当社連結子会社日本マクドナルド株式会社(以下「マクドナルド」)と、携帯電話事業として利用者数約5,200万人の株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(以下「NTTドコモ」)がお互いの顧客基盤・ブランド・事業ノウハウなどを活用し、お客様ひとりひとりの多様化するニーズに合わせた、より付加価値と利便性の高い会員サービスを提供し、新しいライフスタイルを提案していくことを目指します。
2.業務提携の内容
(1)マクドナルドにおける新たな会員組織の設立
マクドナルドはお客様のロイヤリティを高め、これまで以上により充実したサービスを提案するため、平成19年10月を目処に新たな会員組織を設立いたします。なお、既存の会員に対しては、新会員組織への入会勧奨を積極的に行う予定です。
(2)全国のマクドナルド店舗における「iD(TM)」「トルカ(R)」の導入
全国のマクドナルド店舗において、買い物のできる「iD(TM)」と電子クーポンなどの取得が可能な「トルカ(R)」を平成19年10月から順次導入いたします。
また、幅広いユーザーの利便性を高めるため新たな携帯アプリケーション・テクノロジーと連動し更なるサービス拡充をしていきます。
(3)新会社の設立
レストラン事業及び携帯電話事業に関するそれぞれの顧客基盤・ブランド・事業ノウハウなど双方の力を融合させたサービスなどの早期実現を図るために、新会員向けプロモーション活動などの企画・運営を実施する新会社を設立いたします。
<新会社概要>
会社形態:株式会社
設立時期:平成19年7月(予定)
株主構成:当社 70%
NTTドコモ 30%
払込資本金:3億円
3.NTTドコモの概要
(1)商 号:株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
(2)主な事業内容:携帯電話事業・PHS事業・その他事業
(3)設立年月日:平成3年8月
(4)本店所在地:東京都千代田区
(5)代表者:代表取締役社長 中村 維夫
(6)資本金の額:9,496億7,950万円
(7)従業員数:6,013名(平成18年3月31日現在)
(8)大株主構成及び持株比率:NTT(59.0%)(平成18年9月現在)
(9)当社との関係:これまでは、直接の取引はありません
4.日 程
平成19年2月20日 取締役会
平成19年2月26日 提携に関する基本合意書締結
平成19年7月 1日 事業開始日
以 上
ゼンリン、住宅地図ネット配信サービス「ZNET TOWN Pro」を提供
インターネットを介して住宅地図やユーザー情報管理機能を利用できる
住宅地図ネット配信サービス
『ZNET TOWN Pro[ゼットネット タウン プロ]』
2月27日(火)より、法人向けにサービス開始
株式会社ゼンリン(本社:福岡県北九州市、代表取締役社長:原田 康)は、株式会社NTTデータ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:浜口 友一)、株式会社ゼンリンデータコム(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:林 秀美)の2社の協力を得て、2月27日(火)より、インターネットを介してデータセンタに接続することで、全国の住宅地図などの各種地図データと顧客情報などユーザーが保有するデータを関連付けて管理できるパッケージサービス『ZNET TOWN Pro[ゼットネット タウン プロ]』を開始いたします。
株式会社ゼンリンでは、2005年より地図データ配信ASPサービスにおいて、「住宅地図データ」を提供するサービス「ZNET TOWN[ゼットネット タウン]」を開発し、全国で営業展開してきました。『ZNET TOWN Pro[ゼットネット タウン プロ]』は、さらなる上位バージョンとして、住宅地図にユーザー情報管理機能を組み合わせたGIS用途向けASPアプリケーションで、今回、全国で法人向けにサービスを開始するものです。
目標として、3年後の売上高5億円を目指します。
『ZNET TOWN Pro[ゼットネット タウン プロ]』参考価格:
同時接続利用ライセンス数10ID、住宅地図=東京都千代田区(市街図、道路図=全国使用可)の場合
⇒月額約2万6千円
<全国の住宅地図データが利用可能>
『ZNET TOWN Pro[ゼットネット タウン プロ]』は、インターネットを介してデータサーバに蓄積された全国の住宅地図データが利用できるサービスです。当社は、年間延べ約28万人にも及ぶ調査員が実際に現地を歩いて情報収集を行い(都市部ではほぼ毎年、その他の地区では2~3年に一度)、住宅地図データベースを構築しています。当サービスでは1,827市区町村(全国1,834市区町村のうちデータ未整備の一部の離島を除く)の住宅地図データが利用可能です。※市区町村数:2007年2月13日現在。
<ユーザー情報との連携によりGIS用途としての活用が可能>
お客様独自の情報(ユーザー情報)を取り込んで地図と連携させることにより、GIS用途での利用が可能となります。お客様側で作成したCSVファイルを、簡単に取込める他、「緯度経度」「住所」での地図とのマッチング、「データカードレイアウト」の独自設定、他部署との情報の共有等、地図を利用したトータルな管理システムが構築できます。
<『ZNET TOWN Pro[ゼットネット タウン プロ]』動作環境>
* 関連資料 参照
<『ZNET TOWN Pro[ゼットネット タウン プロ]』 主な機能>
* 関連資料 参照
【サービスにおける3社の役割について】
・株式会社ゼンリン
ZNET TOWN Proの企画、販売活動、住宅地図/道路地図データ・索引用データの提供
・株式会社NTTデータ
データセンタの管理・運用
・株式会社ゼンリンデータコム
地図データ等のデータ運用
※Microsoft、Windows、Internet Explorerは、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
※Intel、Pentium、Celeronは、米国およびその他の国におけるインテルコーポレーションまたはその子会社の商標または登録商標です。
※当資料に記載されている社名、商品名は各社の商標または登録商標です。
※商品の仕様、発売時期については改善のため予告なしに変更することがあります。
■ お問い合わせ
株式会社ゼンリン 電子営業推進部
TEL:03-5259-5036
● 関連リンク
明治乳業、スポーツ栄養ゼリー飲料「ヴァームゼリーfor ビューティー」など2品を発売
~軽く動いて体脂肪を燃やす~
「ヴァームゼリーfor ビューティー」
「ヴァームゼリースムースサポート」
新発売のお知らせ
当社は、3月19日より全国にて、スポーツ栄養ゼリー飲料「ヴァームゼリーfor ビューティー」「ヴァームゼリースムースサポート」を新発売致します。
老若男女を問わず、消費者の健康意識や美容意識は高まり、中高年を中心に定期的な運動を実施する人が確実に増えつつあります。中でも、ウォーキングやヨガなど、楽しく軽くできる運動をしている人は増加傾向にあります。また、内閣府の調べによると、肥満を感じている人の割合が43.4%と大変高く、「軽く動いて体脂肪を燃やしたい」というニーズは、ますます高まると考えられます。
そこで、運動時の体脂肪燃焼をサポートする独自バランスの17アミノ酸素材「V.A.A.M.」(※1)に、ビタミンB2、B6、セラミド(※2)を加え、若い女性に向けた「ヴァームゼリーfor ビューティー」、関節を構成する成分の1つであるグルコサミン(※3)を加え、中高年男女に向けた「ヴァームゼリースムースサポート」の2品を新発売し、軽く体を動かす習慣をサポートしていきます。
当社は、今回の新商品の発売により、“VAAM”シリーズで「軽い運動派」から「しっかり運動派」まで幅広くスポーツシーンをサポートしてまいります。
新商品の特徴と概要は次の通りです。
1.新商品の特徴
「ヴァームゼリーfor ビューティー」
・独自バランスの17アミノ酸素材V.A.A.M.を1500mg配合しています。
・ビタミンB2、B6を各5mg、セラミドを300μg配合しています。
・1パック35kcalと低カロリーです。
・さっぱりしたオレンジミックス味のゼリー飲料です。
「ヴァームゼリースムースサポート」
・独自バランスの17アミノ酸素材V.A.A.M.を1500mg配合しています。
・関節を構成する成分の1つであるグルコサミンを500mg配合しています。
・1パック35kcalと低カロリーです。
・さっぱりとした青ウメ味のゼリーイ飲料です。
※1)V.A.A.M.:スズメバチの驚異のスタミナ源は幼虫から受け取る“分泌液”。その主成分である17種類のアミノ酸バランスが体脂肪の代謝に関係していることが解明されました。そのアミノ酸バランスを忠実に再現した素材「スズメバチアミノ酸混合物」がV.A.A.M.です。
※2)セラミド:皮膚の表面には角質層があり、この角質層は角質細胞と細胞間脂質によって層状の構造をしています。セラミドは、角質細胞の間にある細胞間脂質の主要成分で、角質層の水分蒸発や細菌進入などを防ぎ、皮膚の外部刺激に対するバリアー能を発揮します。
※3)グルコサミン:関節軟骨は、3つの主要成分「水分・プロテオグリカン・コラーゲン」によって軟骨基質を形成され、加えて、軟骨細胞が散りばめられ、構成されています。グルコサミンは、軟骨の成分プロテオグリカンの合成に必要な材料を提供するとともに、そのもの自体が軟骨細胞を刺激し、これらの物質の生成を促進します。
2.新商品の概要
※添付資料を参照
〈お客様からのお問い合わせ〉
明治乳業(株)お客様相談センターTE L.0120-262-369
以 上
● 関連リンク
クレディセゾン、4月に子会社「ユーシーカードビジネス」を吸収合併
当社子会社の吸収合併(簡易合併・略式合併)に関するお知らせ
当社は、平成19年2月26日開催の取締役会において、平成19年4月1日を期して、当社の100%子会社であるユーシーカードビジネス株式会社と合併契約書を締結することを決議いたしましたので、下記の通りお知らせいたします。
記
1.合併の目的
当社は昨年1月1日をもってユーシーカード株式会社(会員事業会社)との合併を行ないました。会員事業の再編を進める中で、会員向けサービスの更なる強化、拡大を進めるため、主に会員向け保険代理店業を行なうユーシーカードビジネス株式会社を当社と合併することといたしました。
同社と当社で行なう会員向けサービスの融合を図り、効率化とともに更なるサービスの強化を行なってまいります。
2.合併の要旨
(1)合併の日程
合併契約書承認取締役会 平成19年 2月26日
合併契約書調印 平成19年 2月26日
合併契約承認株主総会
当社は、会社法第796条第3項の規定(簡易合併)により開催いたしません。
ユーシーカードビジネス株式会社は、会社法784条第1項の規定(略式合併)により開催いたしません。
合併期日(効力発生日) 平成19年 4月 1日(予定)
合併登記 平成19年 4月 2日(予定)
(2)合併の方式
当社を存続会社とする吸収合併方式で、ユーシーカードビジネス株式会社は解散いたします。
(3)消滅会社の新株予約権及び新株予約権付社債に関する取扱
ユーシーカードビジネス株式会社は新株予約権及び新株予約権付社債を発行しておりません。
3.合併当事会社の概要(平成18年3月31日)
(※ 関連資料を参照してください。)
4.合併後の状況
合併後の当社の商号、事業内容、本店所在地、代表者、資本金及び決算期はいずれも合併前と同様であります。
また、当該合併による業績への影響は軽微であります。
以上
共同印刷 柔軟性のある抽出口付き容器「ソフトスパウトパウチ」を発売
共同印刷 チューブと軟包材の利点を生かした新しい容器「ソフトスパウトパウチ」を新開発
共同印刷株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:稲木歳明)は、このたび、柔軟性のある新しい抽出口(以下スパウト)付きパウチ、「ソフトスパウトパウチ」を開発しました。
このたびの開発は、ブローチューブと軟包材の利点を生かし、スパウト部分にはブロー成形(※1)で製造したソフトスパウトを使用することで、優れたスクイーズ性(※2)をもたせた製品となりました。(特許出願中)
既存のスパウト付きパウチは、ゼリー飲料やドレッシング、生活用品などのパッケージとして使用されています。これらは、インジェクション成形(※3)による硬いスパウトと軟包材を用いた軟らかい袋とを溶着しているため、製造や運送時に接合部分へ負荷がかかり破れたり、利用者が内容物を最後まで絞りきれないといった課題がありました。
これらの課題を解決するため、ブロー成形による”柔軟性のあるスパウト(ソフトスパウト)”に着眼し開発に取り組みました。そして、”ソフトスパウトパウチの実現”において大きな課題であった”スパウト内面同士の溶着”を、当社が培ってきたブローチューブおよび軟包材における技術を組み合わせて解決し、「ソフトスパウトパウチ」の実現に成功しました。
既存のスパウト付きパウチと異なり、スパウトとパウチ熱溶着部に同素材を使用するため強固な溶着が容易となり、メーカー側の製造負荷の軽減も可能にします。
「ソフトスパウトパウチ」は、粉体・ペースト・液体などはもちろん、新しい機能を持った容器として、既存のスパウト付きパウチでは対応できなかったさまざまな用途へ展開が可能となります。
今後は、食品・トイレタリー業界・化粧品業界などをターゲットにした製品化に取り組み、2007年度中に量産体制の確立を目指します。
【 「ソフトスパウトパウチ」の主な特徴 】
(1)優れたスクイーズ性
◇紛体・ペースト・液体など広い範囲に適用可能
(2)高いデザイン性
◇既存のスパウト付きパウチより、デザインの自由度が高い
◇ブロー成形容器では難しかった、容器へ直接高品質な印刷が可能
(3)安全、かつ高品質な製造が可能
◇製造工程の簡易化、高品質な製造が可能
◇製造、輸送時などの外部圧力に対して破袋しにくい
◇スパウト部分の多層構造が可能(さまざまな機能付与が容易)
(4)環境への配慮
◇原材料の減溶化が可能
※1:ブロー成形‥中空のプラスチック製品を成形する方法。金型の中でプラスチックに空気を吹き込んで成形します(例:シャンプー、わさびのチューブなど)。
※2:スクイーズ性…搾り出す機能のことをいいます。
※3:インジェクション成形(射出成形)…熱可塑性樹脂の成形加工法のひとつ。溶解した材料を金型に流し込み、圧力をかけて成形します(例:キャップ、バケツなど)。
以 上
● 関連リンク
近畿日本ツーリスト、0~3歳の乳幼児など対象の宿泊プラン「はじめての温泉デビュー」を発売
0~3歳の乳幼児に絞った商品
赤ちゃん「はじめての温泉デビュー」発売
近畿日本ツ-リスト株式会社(本社:東京都千代田区、社長:太田孝、以下KNT)は、0~3歳の乳幼児とそのご家族を対象とした宿泊プラン「はじめての温泉デビュー」を企画し、KNTホームページでの発売を開始しました。http://www.knt.co.jp/kodomo/baby/
この宿泊プランでは、赤ちゃん連れにうれしい条件(注1)に合う宿泊機関を厳選したほか、ピジョン株式会社(本社:東京都中央区、社長:村松誠一)とも協力して、赤ちゃんと外出する時に役立つピジョンの製品が入った「赤ちゃんのトラベルセット」(注2)を、1予約につき1セット、ホテルで差し上げます。
(注1)赤ちゃん連れの場合にうれしい条件:
「離乳食の用意ができる」、「温泉の成分が赤ちゃんに合い、赤ちゃんが浸かってもヒリヒリしない」、「従業員が赤ちゃん連れに慣れている」、「赤ちゃん用の寝具・備品・設備が整っている、離乳食の用意ができる」など
(注2)「赤ちゃんのトラベルセット」:(右写真)
"ミルクを作るポットや、哺乳瓶を消毒する為のバッグ"、"赤ちゃん用30秒体温計(シビオンフィト)"など
赤ちゃんが産まれてきてから子育てに専念していたママのリフレッシュと、新しい刺激に芽生えている赤ちゃんのために、気軽に旅行に出かけていただくための応援プランです。もちろん、パパもご一緒にどうぞ。
実際に子育てを経験したKNT社員が、自らの体験をもとに企画しています。
●はじめての温泉デビュー 現在4ケ所設定 随時追加予定
伊香保温泉(群馬県) 松本楼
伊東温泉(静岡県) ウェルネスの森
南房総白浜(千葉県) 紋屋
草津高原(群馬県) ナウリゾート
料金:1万2600円~(松本楼4~6名1室大人お1人様)、赤ちゃんは無料
この他に、赤ちゃんといっしょの旅サイトでは、はじめてのテーマパークプランとして(赤ちゃんも楽しめるテーマパーク2箇所TDRとハウステンボス)周辺のホテルもご紹介しています。
この「赤ちゃんといっしょの旅サイト」への訪問者数は、1日約2千人です。
<ツアーに関するお客様からのお問合せ・お申込み先>
eビジネスカンパニー 販売部
TEL:03-6733-5151
FAX:03-3839-3182
損保ジャパンひまわり生命、標準生命表の改定に伴い保険料を改定
保険料改定のお知らせ
損保ジャパンひまわり生命保険株式会社(本社:新宿区西新宿2-1-1 社長:田中勝治郎<たなかかつじろう>)は、標準生命表が改定されることに伴い、2007年4月2日より一部の商品を除いて保険料を改定いたしますので、お知らせいたします。
1.改定の概要
<1>第一分野商品
標準死亡率改定により、終身保険、定期保険、収入保障保険は保険料を引き下げます。
(終身保険は加入時年齢により、ほぼ同水準のケースもあります。)
養老保険、こども保険、個人年金保険(確定年金型)は現行とほぼ同水準、個人年金保険(終身年金型)は保険料引き上げとなります。
<2>第三分野商品
改定後の標準死亡率を適用した場合、医療保険、がん保険の保険料は引き上げ要因となりますが、今回は保険料改定を見送ることにいたしました。
2.主な改定対象商品
・終身保険
・連生終身保険(自由設計型)
・特定疾病前払式終身保険
・低解約返戻金型終身保険
・定期保険(特約)
・無解約返戻金型定期保険
・無解約返戻金型収入保障保険
・養老保険(特約)
・変額保険・こども保険
・個人年金保険
3.主な商品の改定後の保険料例
別紙参照
以上
● 関連リンク
森永乳業、生タイプのナチュラルチーズ「クリームカマンベール」を発売
人気の高いカマンベールチーズがよりクリーミーになって新登場
本場、フランスから直輸入の本格「生」タイプ
「クリームカマンベール」
3月1日(木)より新発売のお知らせ!
森永乳業では、フランスから直輸入している「生」タイプのカマンベールチーズ「クリームカマンベール」を3月1日(木)より全国にて新発売いたします。
ここ数年、チーズの食卓への浸透は確実となってきており、その中でもナチュラルチーズ市場は順調に伸長しております。これは、本格的な味わいのチーズを求められるお客さまが増えているということであり、ナチュラルチーズは今後も伸びが期待できるカテゴリーです。
1.商品特長
(1)原料の牛乳に生クリームをたっぷり加えた、なめらかで口溶けのよい食感のカマンベールチーズです。
(2)フランスから直輸入した加熱をしていない「生」タイプのカマンベールチーズで、生きた乳酸菌や酵素などにより熟成を続けており、時間とともに少しずつ変わっていくなめらかな食感、濃厚な味わいをお楽しみいただけます。
(3)高級感あふれる紙箱入りです。
2.商品概要
(1)商品名:クリームカマンベール
(2)種類別:ナチュラルチーズ
(3)包装形態:角型紙カルトン
(4)内容量:125g
(5)カロリー:417kcal(100g当たり)
(6)保存方法:要冷蔵10℃以下
(7)賞味期限:輸入後35日間
(8)主要売場:スーパー、CVS、一般小売店
(9)希望小売価格:700円(税別)
(10)発売日・地区:3月1日(木)・全国
※JANコード:4902720 073462
3.お問い合わせ先
<お客さまからのお問い合わせ先>
お客さま相談室 フリーダイヤル 0120-369-744
● 関連リンク
森永乳業、乳酸菌飲料「森永 マミー」の壜入りタイプを発売
かわいい日替わりパッケージでお子様と楽しめる乳酸菌飲料
「森永 マミー」
軽量壜シリーズに登場!
森永乳業ではこのたび、発売43年目を迎えるロングセラー商品「森永 マミー」の壜入りタイプを3月1日(火)より順次全国にて軽量壜のラインアップとして加え、発売いたします。
健康志向の高まりにより宅配商品への関心度が上がっていること、郊外型のレジャー施設に銭湯を併設する例が増えていることから大人だけではなく子供向けの壜入り飲料のニーズが高まっています。
1. 商品特長
「森永 マミー」は1965年発売の以来、変わらぬおいしさとやさしい口当たりが幅広い年代層のお客さまからご支持をいただいている乳酸菌飲料です。
(1) さっぱりとした甘酸っぱい「マミー」の味わいはや機能性素材である乳たんぱく質「ラクトフェリン」の配合はそのままに、瓶入りパーソナルサイズでお手軽にお楽しみいただけます。
(2) パッケージには馴染み深い動物のキャラクターを採用しております。パッケージの動物キャラクターの組み合わせは全部で4パターンあり、宅配や自販機で日替わりのパッケージで楽しさを提供いたします。
2. 商品概要
(1) 商品名 森永 マミー
(2) 種類別 乳酸菌飲料
(3) 内容量 180ml
(4) カロリー 97kcal
(5) 包装形態 軽量壜、樹脂キャップ、シュリンク
(6) 保存方法 要冷蔵10℃以下
(7) 賞味期限 15日間
(8) 主要ターゲット 子供
(9) 販売チャネル 宅配、自販機、病院や銭湯などの売店
(10)希望小売価格 オープン価格(宅配価格は地域により異なります)
(11)発売日・地区 3月1日(木)・関東、東海、北陸、関西、四国、九州
4月1日(日)・北海道、東北、中国
3. お問い合わせ先
お客さま相談室 フリーダイヤル 0120-465-369
以上
● 関連リンク
亀田製菓、1食10kcalの低カロリーなフルーツゼリーを3月上旬発売
1食わずか10kcalの新しいタイプのフルーツゼリー
KAMEDA DIET 「10kcal DESSERT フルーツゼリー」 新発売
亀田製菓株式会社(本社:新潟県新潟市、社長:田中 通泰)はダイエッターにうれしい、10kcalの低カロリーゼリー「10kcal DESSERT フルーツゼリー」を、3月上旬より順次、主要ドラッグストア(関東地区中心)と当社のネットショップから新発売します。
今回発売するのは、メロン味、マンゴー味、洋梨味の3種類の味を2個ずつセットにしたものです。
これから夏に向けてダイエットを目指している方にぜひお試しいただきたい、新タイプのスイーツです。
◎10kcalのヒミツは果実もゼリーで作っているから
「10kcal DESSERT フルーツゼリー」は、亀田製菓独自の技術で”フルーツ”の果肉部分をゼリーを用いて本物の果実の食感を実現した新しいタイプのゼリーです。また、甘さにはカロリーゼロの甘味料エリスリトールを使用することで、わずか10kcal(1個包装105gあたり)という低カロリーを実現しています。カロリーを気にせず楽しむことができますし、ダイエットをしている方の間食としてや、甘いお菓子を我慢して起こるストレスやリバウンド防止にも役立ちます。
●商 品 名:10kcal DESSERT フルーツゼリー
●内 容 量:メロン味、マンゴー味、洋梨味 各105gが2個ずつの合計6個
●価 格:オープン価格(実勢価格980円前後、消費税込)
●JANコード:4901313000830
●販 売:関東地区を中心に主要ドラッグストア約2,000店
亀田製菓のネットショップ
●ホームページ:亀田製菓:http://www.kamedaseika.co.jp/
亀田製菓ネットショップ:http://www.rakuten.co.jp/kamedaseika/index.html
●原材料表示、標準栄養成分表は添付資料をご参照ください。
●お客様からのお問い合せ先:
亀田製菓(株)お客様相談室
TEL/025-382-8880
ワコム、RAWデータ現像ソフトと写真編集ソフトを同梱したペンタブレットセットを限定発売
RAWデータ現像ソフトと写真編集ソフトを同梱
ハイアマチュア向けペンタブレットセットを限定発売
株式会社ワコム(本社:埼玉県北埼玉郡、代表取締役社長:山田正彦)は、高機能ペンタブレット「Intuos3(インテュオス スリー)」の追加モデルとして、「Intuos3フォトフィニッシュパック(PTZ-630/G7A)」を3月3日(土)より発売します。本製品は、入力エリアがA5サイズのペンタブレットに、手軽な操作で高度な加工を可能にするRAWデータの現像ソフトと、ペンタブレット対応の最新写真編集ソフトをセットしたハイアマチュア写真ファン向けのセットです。本製品は、3,000セットの限定で、全国家電・パソコン量販店とオンラインショップ、および当社オンラインショップ「ワコムストア」などで販売します。価格はオープンですが、「ワコムストア」における価格は31,800円(税込)です。
近年、デジタル一眼レフカメラなどで撮影し、RAWデータ(注)形式で保存した写真を本格的に編集し、高品位な作品に仕上げるハイアマチュア写真ファンが増加しています。本製品にセットしたRAWデータ現像ソフトウェアである「SILKYPIX(R)Developer Studio 3.0 for Wacom」は、100枚ものRAWデータファイルを数秒でPCに表示する高い処理能力と、使いやすい画面操作を同時に実現した汎用性の高いソフトで、一般的なカメラ同梱の現像ソフトなどに比べ、より高度な加工をわかりやすい操作において可能にしています。また、同じくセットした写真編集ソフトウェアである「Adobe(R) Photoshop(R) Elements 5.0」は写真愛好家向けに、写真の高度な編集、整理、および共有を1つの製品で実現したソフトで、ペンタブレットの筆圧感知機能に対応しています。したがって、細かい編集加工作業などではペンタブレットの機能を最大限に使って、直感的な操作で、作品に繊細な表情を与えることができます。
(注)RAWデータは、デジタルカメラが被写体を撮影して、映像に変換する前の情報を画質劣化させることなく保存したデータで、はじめからJPEGやTIFFなどの形式で保存した写真に比べ、より詳細な加工が可能です。
<Intuos3 フォトフィニッシュパックを使用した撮影からプリントまでの流れ>
(※ 関連資料を参照してください。)
【 付属ソフトウェア 】
■SILKYPIX(R) Developer Studio 3.0 for Wacom
RAWデータ現像ソフトウェア。明るさや色味調整などの基本的な機能の他、高度な色変換技術、デジタルカメラ特有のノイズを除去する機能があり、RAWデータが持つ情報を有効に活用した現像が可能。
[対応システム]
・Windows Vista(TM)/XP/2000/Meが稼動するPentium互換プロセッサ(Pentium 4以上を推奨)を搭載したコンピュータ
・Mac OS X 10.2以降(10.3以降を推奨)が稼働するPowerPC G4以上(G5を推奨)あるいはIntelプロセッサを搭載したMacintosh
■Adobe Photoshop Elements 5.0 Windows版
■Adobe Photoshop Elements 4.0 Macintosh版
デジタルカメラやスキャン画像の補正・加工・合成・管理などを簡単な操作で行える写真編集ソフトウェア。ペンタブレットを使用することで、自然な切り抜きや部分補正による細部にまでこだわった加工が可能。
[対応システム]
- Adobe Photoshop Elements 5.0 Windows版
・Windows XP Professional/Home Edition/Media Center Edition 2005(SP2)が稼働するPentium 4またはCentrinoクラスのプロセッサ(1.3GHz以上を推奨)を搭載したコンピュータ
*Windows Vistaでも使用できます。Windows Vista用アップデータをAdobeホームページからダウンロードしてください。
URL:http://www.adobe.com/jp
- Adobe Photoshop Elements 4.0 Macintosh版
・Mac OS X 10.3/10.4(10.3.9/10.4を推奨)が稼働するPowerPC G3/G4/G5プロセッサを搭載したMacintosh
【 商品概要 】
(※ 関連資料を参照してください。)
【 フォト・イメージング・エキスポ出展概要 】
当社は、2007年3月22日(木)から25日(日)まで東京ビッグサイトで開催される「フォト イメージング エキスポ 2007」に出展します。当社は西2 ホール「コンシューマーゾーン」にブースを構え、「Intuos3」と液晶ペンタブレット「Cintiq (シンティック)」の展示ならびに体験デモを行います。会場へご取材の際には、是非当社ブースへお立ち寄りください。
*「SILKYPIX」は株式会社市川ソフトラボラトリーの登録商標です。
*「Adobe」および「Photoshop」は米国アドビ システムズ社の登録商標です。
*「Windows」および「Windows Vista」は、米国Microsoft Corporationの登録商標または商標です。
■お問い合わせ■
<この発表に関するお客様からのお問い合わせ先>
ワコムインフォメーションセンター
電話:0120-056-814(受付時間:9:00~12:00/13:00~18:00 土日祝日を除く)
Eメール:tablet_info@wacom.co.jp
<株式会社ワコムについて>
株式会社ワコムは、1983年創業のペンタブレットメーカーで、全世界で事業を展開しています。独自の電子ペン入力技術であるペナブルテクノロジーによるコードレス&電池レスで筆圧、消しゴム、傾き検出、デバイスIDなど先進的な機能を搭載した入力デバイスを世界に先駆けて製品化してきました。ペンタブレットの国内シェアは96%強。また、現在、世界で生産されているほとんどのタブレットPCにはワコム製のセンサー&ペンが使われています。
● 関連リンク
プジョー・ジャポン、ジュネーブモーターショーの出展概要を発表
プジョー、第77回ジュネーブ国際モーターショー出展概要
~3車種のワールドプレミア~
プジョーは、ジュネーブで開催される第77回国際モーターショーで、207シリーズの新バージョンである「CC」、「RC」、「SW」に加え、プジョーとして初となるSUV「4007」を発表する。スタイルは多種多様であるが、「真のドライビングプレジャーの創造」という目標を実現するものであることは共通である。
26台のモデルラインナップと6台のコンセプトカー「207 SW Outdoor」、「4007 HOLLAND&HOLLAND」、「908 RC」、「207 Epure」、「908 HDI FAP」、「SPIDER 207」は、快適でくつろげる雰囲気に留意した、広さ2,600m2超のエリアに展示される。
< 新しい207 >
207は登場してまだ1年も経っていないが、走りの性能に定評のあった2シリーズの最新車種という位置づけである。2006年末の時点で生産数はすでに334,000台に達し、出展される3種類の新型バージョンのうち、「207 CC」と「207 RC」は近日中に発売される予定である。また3番目のバージョンである「207 SW Outdoor」は、レジャーとダイナミズムを追求した未来のモデルである。
今回が世界初公開となる「プジョー207 CC」は、販売台数360,000台以上を誇る206 CCの後継車種として、プジョーのクーペカブリオレの歴史に新たな1ページを書き加えることになるだろう。
「207 CC」は、ハッチバックタイプの基本を受け継ぎながら、斬新なスタイルを好む人々を惹きつけるデザインに仕上がっている。
ネコ科の動物を彷彿とさせるスタイルは、エレガントでバランスのとれたフォルムを持ち、ルーフはフルオートマチックで収納される。素材、スタイリングの品質のみならず、安全面においても様々な要素が、この車種を最高のレベルに押し上げており、走りの性能と相まって、プジョーの名に恥じないクオリティーを実現している。
205 GTiという名車を生み出したプジョーが、その走りの伝説を受け継がせるべく発表するもう1つの新車種が「207 RC」である。「207 RC」は、日常的に使用できる操縦性と経済性を兼ね備えている。プジョーとBMWグループの共同研究により開発された1,600rpm 240Nmのトルクと128kW(約175 bhp)を発生させる新型の1.6リッターTHPターボ直噴ガソリンエンジンを搭載しており、この車の一番の特徴となる。
< 207 SW Outdoorコンセプトカー >
207 SW Outdoorコンセプトカーは、シリーズの中核に位置するモデルであり、SWモデルの重要な特徴であるパノラミックガラスルーフ、オープンリアハッチ、モジュールシステム、広々とした室内空間などすべてを引き継いでいる。207シリーズの流れを受け継ぐこのコンセプトカーはダイナミックなスタイリングも当然受け継いでおり、王者の風格を漂わせている。俊敏性、テクノロジー、そして先進性を備える「207 SW Outdoor」は、レジャーとビジネス両方に使える万能性を求める方に対するプジョーからの回答である。デザインの細部や使用素材(青みがかったクロム、ライトグレーレザー、キャンバス地のようなファブリックなど)を鮮やかなオレンジが引き立たせ、フォルムの美しさをいっそう際立たせている。
< 4007 >
ジュネーブモーターショーが初のお披露目となる「4007」により、プジョーは大きなドライビングプレジャーを味わえる新たな世界に進出する。その新世界とは他でもないオールテレイン4x4のことである。この新型車種「4007」は、三菱自動車との提携によって生み出され、強さとスポーティさを表現した流麗なフロントというプジョーらしいスタイルを固持しつつ、プジョーの高い要求を満たすドライビングダイナミクスをも実現している。また、高性能かつ環境に配慮した新型エンジン、2.2リッターHDi FAP(出力115kW/約156bhp、トルク約380Nm)が搭載されており、日常の冒険と運転する楽しさを結び付けてくれるモデルである。
その隣に展示される「4007」のもうひとつの顔である「4007 Holland&Holland」は、仰々しくなく、シックで躍動感を兼ね備えている。20インチホイールを履きこなすこのバージョンのスタイリッシュさを絶妙に高めているのが、エレガントなHageniasブロンズとレザーの装飾である。その車内は、2列のサドルスティッチで仕上げられたジェットブラックとシャトレーゼグリーンのカーフレザーで計器パネル、シート、ドアなどが覆われており、ルテニウム(黒クロム)がはめ込まれている箇所もある。「4007 Holland&Holland」は、個性的なライフスタイルを演出するモデルである。
< 類まれな最新テクノロジーを結集させたコンセプトカー >
昨年のパリモーターショーで発表した2種類のコンセプトカー、「908 RC」と「207 Epure」も展示する。
「908 RC」は、ル・マンシリーズに参戦する908に搭載されるV12 HDi FAPディーゼルエンジンを搭載しており、プジョーというブランドの絶対的な具現化であり、性能、美しさ、革新性など、プジョーが持つあらゆる価値を内に秘めている。
「207 Epure」は、プジョーの環境保護に対する取り組みを具現化したコンセプトカーであり、燃料電池、ゼロエミッション、走行時の総合的な静粛性などに関する研究成果を披露する役割も担っている。
< プジョー908 HDi FAP >
2007年、プジョーは908 HDi FAPをひっさげ、ルマン24時間レースを頂点とする、ルマンシリーズというハイレベルな戦場に帰還する。
ジュネーブモーターショーに出展する「908 HDi FAP」は、プジョースポールが1月10日に公開し、その日走行させたバージョン(搭載エンジン:515kW/約700bhp、約1,200Nmを発生させるV12 HDi FAP)とは、空力面が若干異なる。
また、ワンメイクレース用のSpider 207も展示され、ル・マンシリーズの前座として全5戦に参戦する。
< 高性能で環境に優しいエンジン >
プジョーの環境保護への取り組みは、最高の性能を達成しながら燃費とCO2排出レベルを低減することに成功したハイテクエンジン群に現れている。BMWグループと共同開発した出力110kW(約150bhp)と128kw(約175bhp)の2種類の新型1.6リットルTHPターボ直噴ガソリンエンジンも展示する。また、4種類のHDiディーゼルエンジンには、ディーゼル分野におけるプジョーのノウハウが詰まっており、搭載車すべてにこの先進技術が採用されている。また、これらのエンジンは最新の微粒子フィルターを装備しており、環境に非常に優しい構造になっており、すでにFAP装着車の販売実績が1,400万台に迫るなど、プジョーは間違いなくこの技術において世界を牽引する立場にある。
< 第4回プジョーデザインコンテスト >
第4回プジョーデザインコンテストでは、インターネットを通じてアマチュアデザイナーからP.L.E.A.S.E.車のアイデアを募集した。P.L.E.A.S.E.とは、P(Pleasure to dirave=運転する歓び)、L(Light=軽さ)、E(Efficient=効率)、A(Accessible=使いやすさ)、S(Simplicity=シンプルさ)、E(Ecological=エコロジー)を考慮した自動車のことである。
モーターショーでは、今回のコンテストには、過去最高の4,000件を越す応募があり、最終審査に残った6つの作品を紹介するスペースを設ける。
「Fluxプロジェクト」をデザインした若きルーマニア人デザイナー、Mihai Panaitescuには、オートモビル・プジョー マネージング・ダイレクター フデリック・サンジュールより、トロフィー「La Griffe」と6,000ユーロの小切手が贈られる。入賞作は次回のフランクフルトモーターショーでコンセプトカーとして展示されるだけでなく、発売予定のXBOX 360用のゲーム『PGR4(Project Gothom Racing 4)』にも登場するなど、特典もこれまでになく豪華になっている。
< 26台のモデルラインナップ >
107:3台を展示し、そのうち1台は、1.0リッターガソリンエンジンを搭載し、「2トロニック」電子制御ギアボックスを備えた、新型のストリートレーサー仕様。
1007:このモデルの革新的なクオリティーを知っていただくために2つのバージョンを展示。そのうちの1台は、快適性が向上し、エンジンも出力80kW(約110bhp)の新型1.6リッターHDi FAPが搭載されている。
207:「207 CC」と「207 RC」が、計10モデルを揃えた207シリーズ展示スペースの目玉です。BMWグループとの提携によって生み出された2種類のハイテク新型ガソリンエンジン、出力115kW/約150bhpの1.6リッターTHPと出力88kW/約120bhp自然吸気エンジンである。後者は、吸気バルブと排気バルブの両方に可変バルブタイミング機構に加えて、可変バルブリフト機構を備えている。また、このエンジン以外にも、ポルシェのティプトロニックシステムと同じオートマチックギアボックスを備えている。
今後発売予定の1.4リッターバージョンも展示する。出力は70kW、搭載している技術は1.6リッター自然吸気バージョンとまったく同じである。
「207 RC」には、新型THPエンジンが搭載されており、ツインスクロールターボと高圧ガソリン直噴機構を採用したこのエンジンは、1,600tr/分から128kW(約175bhp)の出力と240Nm(一時的に260Nm)のトルクを発生させる。
307:5ドアバージョン、SW、CCの3種類を出展。
407:3種類のボディスタイル(サルーン、SW、クーペ)を出展。407には新型データテクノロジーオプション、RT4を搭載。RT4は30 Goのハードディスクを備え、欧州30カ国のネットワーク地図、3Dグラフィックインタフェース、ジュークボックス機能が集約されている。
その他607、807、Partnerの各モデルを1台ずつ出展する。
Expert Tepee:この新型モデルからは、ファミリーユースとビジネスユースの両方に適した8シートの「ビジネス」バージョンを出展。その快適性とハンドリングはサルーンと呼ぶに相応しく、さまざまなエンジンを取り揃えており、きっと乗りたくなるだろう。
● 関連リンク
三菱化学、「自動車関連事業推進センター」を設置
自動車関連事業推進センターの設置について
三菱化学株式会社(本社:東京都港区 社長:冨澤 龍一)は、本年4月1日付でグループの自動車関連事業のサポートを行う「自動車関連事業推進センター」を設置することを決定いたしました。
次世代の自動車分野では、安全・環境・快適のバランスの実現が求められており、樹脂や電池など幅広い分野で技術基盤を持つ化学産業の役割がますます大きくなっていくことが予想されます。当社グループでも、自動車関連分野の国内売上高が、2005年度で約1,100億円となり、重点事業分野の一つとして今後の成長が大いに期待されています。当社グループが、この分野で成果を実現するためには、グループ総合力を生かしてお客様のニーズにお応えすることが重要と考えています。
今般、当社は、グループの自動車分野における総合力を発揮し、参加事業ユニットの事業(*)を強力にサポート・推進するための窓口として、自動車関連事業推進センターを設置いたします。同センターは、マーケティング部と開発部からなり、マーケティング部は、複数の事業にわたるテーマや新素材に関するお客様のニーズを取り扱う総合窓口の機能を、開発部は、マーケティング部の情報をベースに複合素材や新素材・モジュールなどの次世代テーマに関しての共同開発を推進していきます。
今回の自動車関連事業推進センター以外にも、広くお客様に当社グループの技術を紹介・理解していただくためのポータルとして、本社にケミストリープラザを1月にオープン、また、お客様と具体的な共同開発を行うためのカスタマーラボを3月に四日市事業所にオープンします。
当社グループは、「お客様を世界一にする」という考え方のもと、これらの機能をフルに活用し、さまざまな角度からお客様との対話を行い、それぞれが密に連携をとりながら、グループの知恵と感性と経験を結集してお客様のニーズにお応えしたいと考えています。
以上
*参加事業ユニットの一覧は別紙ご参照
● 関連リンク
イーバンク銀行、イー・トレード証券・楽天証券と証券口座紹介で業務提携
イーバンク銀行、イー・トレード証券および楽天証券と証券口座紹介で業務提携
~24時間利用可能な証券口座簡単申込サービスを提供開始~
インターネット専業銀行のイーバンク銀行株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松尾泰一、以下イーバンク)は、SBIイー・トレード証券株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長:井土太良)および楽天証券株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:楠雄治)と証券口座紹介に関して提携し、イーバンク口座からの「証券口座簡単申込」サービスを本日より提供開始いたしました。
「証券口座簡単申込」サービスでは、イーバンク口座をお持ちのお客さまがイーバンク口座画面内で証券口座の開設について同意すると、お客さまの氏名や住所等の情報があらかじめ入力された状態で各証券会社の口座開設画面が表示されます。24時間いつでもインターネットを通じて簡単に口座開設の申込ができ、また、通常の証券口座開設と比較して入力項目が省略できるため、証券口座開設までのプロセスが迅速化します。
イーバンクは証券会社以外にも各企業と提携し、FX(外国為替証拠金取引)、CX(商品先物取引)、キャッシングサービス、住宅ローン等の口座開設や申込が簡単にできる「提携サービス簡単申込」を提供しております。今後も各社との提携を進め、お客さまにとって使い勝手の良いサービスの提供を進めてまいります。
以 上