富士経済、トイレタリー用品3分野31品目の調査結果を発表
合成洗剤、室内用芳香・消臭剤などトイレタリー用品3分野31品目の調査を実施
☆06年の合成洗剤市場は4年ぶりに前年を上回り1,500億円、07年もプラスの見込
☆06年の柔軟仕上剤市場は過去最大の02年を上回り536億円、07年も3.4%増の見込
総合マーケティングビジネスの(株)富士経済(東京都中央区日本橋小伝馬町 代表取締役 阿部英雄03-3664-5811)は、低価格化が沈静しつつあり、低迷から脱しつつあるトイレタリー用品市場の調査を4~8月にかけて行い、トイレタリー用品89品目の市場動向を調査・分析する。このたび、「衣料」、「スキンケア」、「ハウスホールド」の3分野31品目について調査し、その結果を「トイレタリーグッヅマーケティング要覧2007 No.1」にまとめた。本報告書で対象とした3分野31品目では、"ニオイ""香り"が注目され、防臭や消臭、香りを付加した衣料用やヘアケア、台所用の商品が増加している。
1.注目市場
合成洗剤 2006年 1,500億円 2007年見込 1,505億円(前年比100.3%)
合成洗剤は、環境汚染防止から1980年代以降無リン化が進められ、1990年代に入ると少量で同じ洗浄力を持つコンパクト化が図られた。2000年以降は漂白、除菌、柔軟剤入り等の高付加価値商品が増加した。洗濯機は、ドラム式の普及や節水型、大型化が進んでいることから、液体タイプが伸びている。また、衣類の傷みの軽減や香りも重要な要素になっている。
激しい競争により店頭価格は低下し市場が低迷していたが、原油価格の高騰、洗浄力+付加機能という高機能高価格商品の拡充などから店頭価格の下げ止まりが見られる。2006年は、粉末に比べ高価格の液体タイプが主要ブランドに出揃い、普及したため市場の縮小が止まった。液体タイプは、全自動式やドラム式洗濯機の普及や節水、冬場の溶け残りがないことなどから、2004年以降増加し、2割を占めるまでになっている。粉末タイプは液体タイプへの移行により縮小しているが、8割近くを占めており、洗浄力や価格面の優位性から急減することはないと考えられ、消費者は粉末タイプと液体タイプを汚れや季節などで使い分けていくとみられる。
2007年3月に発売されたライオンの「トップ風合い感」は1か月で販売個数300万個と好調なスタートを切っている。柔軟剤入りの粉末タイプでの競合品との差別化として"衣類の風合いを洗って守る"を訴求したことがヒットにつながっている。P&Gジャパンは「アリエール」(粉末/液体)に、漂白活性剤強化による洗濯槽のカビ防止機能を付加し、さらに高機能化を図った。また、衣料用関連商品での香りニーズの高まりから、2007年春にP&Gジャパンは「ボールド フレッシュフローラル」(粉末)、ライオンは「部屋干しトップ ウォーターリリー」(粉末)を数量限定で発売した。
合成洗剤市場は粉末/液体の剤型別、除菌、漂白、柔軟効果などの機能別、香りの訴求などで新製品が発売され商品数が増えており、また消費者も新製品に興味を持ち購入していることから、これまでの価格訴求による市場縮小に歯止めがかかり市場は活性化している。液体タイプの伸び率は今後鈍化して行くとみられるが、レギュラータイプ(除菌や漂白効果などのない洗浄のみのタイプ)は価格訴求の一方で高機能高価格商品が徐々に増加していることから安定した市場で推移すると予測される。
柔軟仕上剤 2006年 536億円 2007年見込 554億円(前年比103.4%)
柔軟仕上剤は、衣類の柔軟効果や冬場の静電気防止効果から、衣類の抗菌、消臭、防臭そして香りなどの機能が付加され、通年使用による消費量の増加や香りの種類を増やした新製品の発売などにより、2006年の市場は5%近く成長し536億円と過去最大の2002年を上回る市場となった。衣類の防臭効果に香りの効果が加わったことにより、商品のリニューアル時にはフローラルやシトラス、ハーブ、せっけんなど、フレグランス訴求の高いものから気分の訴求まで新しい香りの商品が追加されている。香りの種類の増加、商品数の増加から、店頭が活性化し消費者の購買意欲がかき立てられ市場が拡大しているとみられる。柔軟仕上剤は、レギュラータイプ、濃縮レギュラータイプ、吸水性濃縮タイプの3つに分けられる。省スペース型の濃縮レギュラータイプは全体の8割以上を占め、2006年は前年比7%増の454億円の市場となっている。
衣料用消臭スプレー 2006年 176億円 2007年見込 188億円(前年比106.8%)
主に衣料の消臭機能を訴求したスプレータイプの商品が対象。衣料の消臭では、先発ブランドの「ファブリーズ」(P&G ジャパン)が市場の大半を占めてきたが、2005年秋に花王が「リセッシュ」を、2006年秋にライオンが「ルック きれいのミスト 布製品用」を投入し3強対決の構図となっている。
各メーカーは香りの追加やリニューアルを頻繁に行い商品鮮度の維持に努めており、消費者の衣類全般に対する防臭や消臭、香り需要の増大から、2006年の市場は前年比4.6%増の176億円となった。2006年にライオンが「ルック きれいのミスト 布製品用」を新発売したことやニッサン石鹸が「スプレシア」で新規参入したことも拡大の要因となっている。消費者は、消臭機能に加えて、防臭や香りを重視していることから香りのバリエーションが拡がっており、フレグランス効果から気分への作用などブランド毎に切り口を変えて訴求している。 衣料用消臭スプレーでは無香料を好むユーザーがいる一方で香りを重視するユーザーが増えていることから、"やさしい""さやわか"といった訴求でのリニューアルや、香りの追加が増えている。商品数が増えたことから、衣類の消臭から、除菌、空間消臭、寝具/ソファなど使い方、使用場所、シーンなどの切り口を変えた訴求による消費者需要の取り込みを図っている。衣料用消臭スプレーは、消費者ニーズに沿った改良や香りの追加により、今後も市場は拡大し、また、リピート需要を維持するために、使用シーンの提案や梅雨などの需要期に集中した広告投入など、継続した販促活動によって需要喚起を図っていくとみられる。
汗拭きシート 2006年 80億円 2007年見込 90億円(前年比112.5%)
汗拭きシートは顔や体の汗・皮脂をふき取り、清浄や爽快感を訴求したウェットティッシュタイプの化粧品類を対象とし、制汗効果を訴求した医薬部外品の商品は含まない。シート剤型の商品は顔用、体用に大きく分けられ、顔用については化粧品扱いとなっているが、体用については医薬部外品(対象外)と化粧品が混在している。
汗拭きシートは制汗剤と同様夏場が最需要期である。制汗剤は女性の割合が高いのに対し、汗拭きシートは男性からの支持が高く、10代の中・高生から30代ビジネスマンまで幅広い層を取り込んでいる。夏場を最需要期としているものの、近年は男性層を中心として部活後や外出時、帰宅時などに爽快感を求めて使用する機会が増えており、制汗剤に比べると夏季の天候による影響は小さい。女性は化粧をしているため顔用の使用が難しく、体用は気温が高くならないと使用が見込めない点などから、流通側が女性用をシーズン品として位置付ける傾向がある。一方、男性は顔用の使用が多く、体用も営業など外出時や運動後、帰宅時など通常の生活において汗をかいた際に爽快感を求めて使用するため流通側も通年商品に近いものとして位置付けている。このため、女性用の方が男性用に比べ夏季の天候の影響を強く受ける。
2007年は、寒気の影響で4月の気温がやや低かったものの、第一需要期であるゴールデンウィークの天候に恵まれ好調なスタートを切っており、6~8月も全国的に例年よりも高い気温が予想されていることから、汗拭きシート市場は引き続き拡大すると見込まれる。特に男性用は夏季だけでなく通年使用が広がっており、流通側も定番品として位置付けていることから、今後は夏季の需要に左右されないようになっていくとみられる。女性用は夏季の天候の影響を強く受けるため、消費者ニーズを捉えた機能型の新商品開発による新たな需要掘り起こしと使用の定着が課題となる。
室内用芳香剤・消臭剤 2006年 265億円 2007年見込 275億円(前年比103.8%)
トイレ用は含まない。エアゾールタイプが中心であった室内用芳香・消臭剤は、ゲルや液体などへと剤型のバリエーションが拡がり日常使用が定着した。その後オイルやシートなど剤型の多様化が進むとともに、インテリア性を高めたパッケージデザインを採用した商品が増加し、使用層が広がった。
2005年9月に発売された「置き型ファブリーズ」(P&G ジャパン)は、衣料用消臭スプレーとして培った高い認知度とシンプルなパッケージデザインにより広く受け入れられた。エステー化学の「置くタイプのエアウォッシュ」、小林製薬の「クリエアー」と続き、これらのゲルタイプの芳香・消臭剤が市場の底上げに貢献した。2007年にはエステー化学から、置き型で持続消臭+瞬間消臭のW機能を訴求した「エアウォッシュミストプラス」、クローゼットなどの収納空間での衣類のニオイ除去を訴求した「エアウォッシュ収納空間用」など新奇性の高いコンセプトの製品投入が相次いでいる。
マンションなど密閉された居住空間における生活に起因するニオイに対する関心の高まりから、新製品投入が活発となり2004年以降市場は拡大している。需要はインテリア性の高い商品と40代以上の固定需要に支えられた大容量・強力消臭タイプの商品に二極化している。今後伸びは鈍化するものの、幅広いニーズに対応した商品バリエーションの拡充によって、市場は拡大していくと見込まれる。
2.調査結果の概要
※ 関連資料参照
<調査期間>
2007年4月~6月
<調査方法>
富士経済専門調査員によるトイレタリー企業約120社の面接および電話取材をメインに、経済産業省「石鹸・洗剤等の生産・販売実績」「化粧品出荷実績」等の関係公表資料を参考に集計・分析。
<調査対象>
衣料
合成洗剤、洗濯用石鹸、ファッション洗剤、洗濯糊、柔軟仕上剤、しみ抜き剤、洗濯助剤、漂白剤、専用洗剤、衣料用防虫剤、アイロン仕上剤、衣料用消臭スプレー、防水剤、衣料用帯電防止剤、靴クリーム・クリーナー、インソール
スキンケア
ハンドクリーム(ファミリークリーム)、替刃、ディスポーザブルカミソリ、シェービング料、化粧綿、ウェットティシュ、汗拭きシート 、制汗剤
ハウスホールド
室内用芳香・消臭剤、除湿剤、住居用クリーナー、家庭用ワックス、ディスポーザブルクリーナー、ディスポーザブルモップ、洗濯槽クリーナー
以上
資料タイトル:「トイレタリーグッヅマーケティング要覧2007 No.1」
体 裁 :A4判 225頁
価 格 :100,000円(税込み105,000円)
調査・編集 :富士経済 東京マーケティング本部 第二事業部
TEL:03-3664-5831(代) FAX:03-3661-9778
発 行 所 :株式会社 富士経済
〒103-0001東京都中央区日本橋小伝馬町2-5 F・Kビル
TEL03-3664-5811 (代) FAX 03-3661-0165
e-mail:koho@fuji-keizai.co.jp
この情報はホームページでもご覧いただけます。
URL: http://www.group.fuji-keizai.co.jp/
URL: https://www.fuji-keizai.co.jp/
● 関連リンク
トップツアー、洋画「パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド」ヒット記念ツアーを発売
トップツアー「パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド」
大ヒット記念ツアーを発売
~ファンサイトの「パイレーツ検定」優勝者にペアでプレゼント~
トップツアー株式会社(本社:東京都目黒区、社長:森貞夫)では、現在、全国で公開中の映画「パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド」の大ヒット記念商品、「カリフォルニアディズニーランド・リゾート5・6日間」の旅の発売を開始いたしましたのでお知らせします。
カリフォルニアディズニーランド・リゾートでは、キャプテン・ジャック・スパロウに会える新アトラクション、トムソーヤ島のパイレーツの隠れ家やパイレーツ・オブ・カリビアンの映画をモチーフにリニューアルしたカリブの海賊が楽しめます。
★ ファンサイトで「パイレーツ検定」がスタート!
~優勝者には賞品としてペアでツアーをプレゼント~
また、このほどパイレーツ・オブ・カリビアン』ファンサイトで始まった「パイレーツ検定」に参加、第1検定、第2検定をクリアし、第3検定/決勝大会で優勝した参加者に、賞品としてペアでこのツアーをプレゼントいたします。「パイレーツ検定」検定の詳細については下記のファンサイトをご覧ください。
http://www.movies.co.jp/piratesfan/
★ ツアーのポイント・・・・
この商品は映画にちなんだプレゼントグッズのほか、いくつかの特典をご用意しています。
1. 参加者に当社特製ジャック・スパロウ身代り人形プレゼント(非売品)
2. 「パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド」のプレスキットプレゼント(非売品)
※身代わり人形とプレスキットは、なくなり次第プレゼント終了となります。
3. 早めの予約がお得!35日前予約で旅行代金が割引!
・ノースウエスト航空利用は大人5,000円引き、子供2,500円引き
・コリアンエアー利用は大人・子供5,000円引き
4. 2デー・ディズニーランド・リゾート・パークホッパー・ボーナス・パス付き
・ディズニーランド・パークとディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パークへ2日間何度でも入場可能。
・ディズニーランド・パークへのアーリーエントリー(開園1時間前入場)が可能。
・ディズニーランド&南カリフォルニア・ファンブック付き(各種特典あり)
★ 旅行代金は79,700円~167,700円(コリアンエアー利用/アナハイムプラザ5日間/大人お1人様2名1室) 最少催行人員は1名から。設定期間は2007年8月1日~10月31日出発コースの詳細は以下のホームページでご案内しています。
http://www.toptour.jp/pirate/
この機会にファンサイトから「パイレーツ」検定に挑戦されてはいかがでしょう。
<ツアーに関するお問合せは>
トップツアーWEB販売センター/電話予約センター
電話:045-978-5580
までお願いします。
● 関連リンク
サンリオ、390万円の高級ドッグハウスなど大人向けハローキティ商品800種類を発売
ハローキティの最高級ドッグハウス(390万円)他限定商品
「ハローキティセレクション」(日本橋三越本店7/24~7/30)で販売
株式会社サンリオ(本社:東京都品川区、社長:辻信太郎)と株式会社三越 日本橋本店(東京都中央区、店長:谷北陽一)は7月24(火)~7月30日(月)、日本橋三越本店にて開催予定の大人向けハローキティ商品の販売イベント「Hello Kitty Selection」~キラキラワールドへようこそ!~(カタカナ表記:ハローキティセレクション)において、CRYSTALLIZED(TM) - Swarovski Elementsのクリスタルガラスを約7600個使用した最高級ドッグハウスをはじめ、当イベントのために特別制作した煌びやかなデザインの限定商品等を販売いたします。既発売商品も含め約800種類のハローキティ商品を取り揃えます。
(写真)ドッグハウス・バイ・カミンズプリンス・ウィズ・ハローキティ
(※ 関連資料を参照してください。)
1.CRYSTALLIZED(TM) - Swarovski Elementsのクリスタルガラスを使用した商品
(1)商品名:ドッグハウス・バイ・カミンズプリンス・ウィズ・ハローキティ
Dog house by Camimsprince with Hello Kitty
価 格:390万円(税込) 限定1台
株式会社カミンズの高級ペット用品ブランド「カミンズ」とのコラボレーション商品。
「豪華なシャンデリアと空間を共有するに相応しいラグジュアリー・ペットハウス」をコンセプトにデザインされた同ブランドのドッグハウスのフラッグモデル「Camimsprince(カミンズプリンス)」をベースにクッション部分にハローキティの顔をデザイン。ハローキティの顔の輪郭、目、鼻、リボン部分はすべてCRYSTALLIZED(TM) - Swarovski Elementsのクリスタルガラス。トップ部分から側面部分、台座部分までCRYSTALLIZED(TM) - Swarovski Elementsのクリスタルガラスを約7600個使用した最高級ドッグハウスです。「カミンズ」のデザイナーCAORIKOと日本が誇る一流の職人技術により生まれた商品です。小型室内犬に適したサイズです。当イベント用に1台限定制作いたしました。
高さ:85cm 直径:67cm(台座部分) 重量:19.5kg
(2)商品名:招き猫キティ by デコデニスト平岡さつき
価 格:800万円(税込) 限定1個
携帯電話にキラキラした装飾を行ういわゆる「デコ電」を広めたデコデニスト、平岡さつきデザインによる招き猫キティのオブジェ。CRYSTALLIZED(TM) - Swarovski Elementsのクリスタルガラスを約4万2千4百個使用。当イベント用に1個限定制作いたしました。
高さ:140cm 幅:65cm 奥行:60cm 重量:40kg
*写真(※関連資料参照)の「開運」「千万両」は紙製ディスプレイ用付属品で本体についているものではありません。
(3)商品名:ハローキティ・パーティー・バッグ by ヴァルトュウク
Hello Kitty Party Bag by BValtuhk
価 格:84万円(税込) 限定1個
クリスタルを使用したハンドメイドのバッグブランド「ヴァルトュウク」とのコラボレーション。CRYSTALLIZED(TM) - Swarovski Elementsを1万個以上使用。当イベント用に1個限定制作いたしました。
縦:10cm 幅:14.7cm 奥行:6.5cm 重さ:349g
(4)商品名:ハローキティ・エコバッグ by リトルアース
Hello Kitty Eco Bag by Littlearth
価 格:10万5千円(税込) 限定5個
車のナンバープレート、飲料瓶の王冠、アルミ缶などをリサイクルして作るバッグ等で人気の米ブランド「Littlearth(リトルアース)」とのコラボレーションによるバッグ。当イベント用に5個限定制作いたしました。
縦:15cm(紐含む) 幅:32cm 奥行:9cm 重さ:860g
(5)クリスタルデコレーションの人気ブランド「Bling me!」とのコラボレーション商品
1)ハローキティ・オブジェ 価格:157万5千円(税込)
2)ハローキティ・液晶テレビ 価格:42万円(税込)
3)ハローキティ・CDラック 価格:42万円(税込)
4)ハローキティ・コスメボックス 価格:36万7500円(税込) シルバー、ゴールドの2種類。
5)ハローキティ・テーブル 価格:36万7500円(税込) オーロラホワイト、ライトローズの2種類
6)ハローキティ・ミラー&コーム 価格:3万6750円(税込) オーロラホワイト、ライトローズの2種類。
7)ハローキティ・アトマイザー 価格:2万6250円(税込)
8)ハローキティ・ボールペン 価格:2万1千円(税込)
*お電話による事前のお申込みはお受けできませんのでご容赦ください。
*限定品は、発売日の午前10時よりご来店のお客様のみお申込み受付を開始し、午前10時10分の時点で限定数を超えるお申込みがあった場合は抽選をさせていただきます。
2.ハローキティのセミオーダー家具シリーズ「Sanrio Elegant K(サンリオ・エレガント・K)」の見本を展示、先行受注いたします。
価格例:ドレッサーセット(写真(※関連資料参照) 23万9400円(税込)、デスクセット 25万2000円(税込) ハイチェスト 23万1000円(税込)
3.9月1日世界同時発売予定の「ハローキティ バービー」を展示、限定30体を特別予約受付いたします。
価格:5040円(税込)
4.そのほか女優の志田未来さんとのコラボレーション商品(7月24日発売新商品)、既発売商品では、タレントの中川翔子さんとのコラボレーション商品など話題のハローキティ商品を販売いたします。
◆Hello Kitty Selection ハローキティセレクション
7月24日(火)~7月30日(月)午前10時~午後7時30分
日本橋三越本店 新館7階催物会場
一般からのお問合せ先 株式会社サンリオ 百貨店事業部
TEL 070-6990-2601(月~金 10時~17時 ただし13時~14時を除く)
*サンリオホームページ http://www.sanrio.co.jp 内に7月13日より当イベントのページを開設いたします。
◆同時開催「キティちゃんのおうちへようこそ」
親子連れファミリー向けのイベントです。
・ハローキティの家を再現
・ハローキティ写真撮影会(有料)
・なりきりフォトスタジオ(キティ、ダニエルに変身できるフォトスタジオ・有料)
・キティの顔のワッフル販売
・ハローキティデザイナー 山口裕子サイン会
(7月29日のみ 午前11時30分~ 午後2時30分~ オリジナルぬいぐるみお買い上げの方 各回先着20名様)
*著作 株式会社サンリオ (c)2007 SANRIO CO., LTD.
(※ 写真、詳細は関連資料を参照してください。)
電気通信事業者協会、6月の携帯電話・PHSの契約数を発表
携帯電話・PHSの契約数
(平成19年6月末現在)
1.携帯電話
契約数合計 98,055,800
対前月比増減率 0.5%
対前年同月比増減率 5.6%
*事業者別契約数は(別紙 2)に記載
<携帯IP接続サービス>
契約数合計 85,648,200
対前月比増減率 0.5%
対前年同月比増減率 6.1%
*事業者別契約数は(別紙 3)に記載
2.PHS(Personal Handy-phone System)
契約数合計 5,021,800
対前月比増減率 -0.1%
対前年同月比増減率 5.3%
*事業者別契約数は(別紙 4)に記載。
3.携帯電話・PHS契約数 合計
契約数合計 103,077,600
対前月比増減率 0.5%
対前年同月比増減率 5.6%
注:普及率
携帯電話・PHS合計 80.7%
携帯電話 76.8%
PHS 3.9%
*普及率算出の人口は総務省統計局発表の概算値(H19.6.1現在)を使用
(参考)無線呼出し(5月末)
契約数合計 161,500
対前月比増減率 -1.3%
対前年同月比増減率 -66.5%
*事業者別契約数は公表しておりません。
東京サマーランド、チケット売場に「iD」と「Edy」の共用端末を導入
東京サマーランドへ「iD(TM)」「Edy」共用端末を導入!
~簡単決済サービスの導入で、夏のチケット売場の混雑緩和に~
株式会社東京サマーランド(本社:東京都あきる野市、社長:高橋 功)は、三井住友カード株式会社(本社:東京都港区、社長:月原 紘一)、ビットワレット株式会社(本社:東京都品川区、社長:眞鍋 マリオ)と協力し、2007年7月9日(月)より、ケータイクレジット「iD(アイディ)」とプリペイド型電子マネー「Edy(エディ)」の両方に対応した共用端末を東京サマーランドのチケット売場へ導入し、サービスを提供いたします。
東京サマーランドは今年で開園40周年を迎えます。これを記念して、7月1日に総水路延長日本最大級の流れるプール「グレートジャーニー」をオープンし、小さなお子様から大人まで安全に楽しめるウォーターアトラクションを更に充実させました。これに合わせ、多くのお客様がより便利で快適にお過ごしいただけるように、お支払いにおいても新たに「iD」「Edy」を導入いたします。
今回チケット売場に導入する端末は、「iD」または「Edy」機能が搭載された各種カードやおサイフケータイ○Rを一台の読取機にかざすだけで簡単・スピーディーにお支払いが完了する共用端末です。これらの決済サービスを導入することにより、お客様は入園券やフリーパス券を購入する際の待ち時間が短縮されるほか、小銭を出し入れする煩わしさもなくなります。
今後は、小銭を持ち歩かずに園内を楽しめるように、チケット売場だけでなくレストランやショップなどへの導入も検討してまいります。
また今回の導入は、三井住友カードがビットワレットとの提携後、「iD」に加え「Edy」についても利用代金の精算等の加盟店業務を包括的に行う第一号となります。
今後も三井住友カードとビットワレットは、「iD」及び「Edy」両方の決済手段の導入ニーズが高い流通企業などに対し、協力して共用端末の導入を推進していきます。
※「おサイフケータイ」及び「iD」は、株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモの商標または登録商標です。
※「Edy(エディ)」は、ビットワレット株式会社が管理するプリペイド型電子マネーサービスのブランドです。
以 上
ナナオ、小・中規模病院向けネットワーク品質管理ソフト「RadiNET Pro Lite」を発売
小・中規模病院向けネットワーク品質管理ソフトウェア
RadiNET Pro Lite 新発売
1. 概要
株式会社ナナオ(本社:石川県白山市、代表取締役社長:実盛祥隆)は、小・中規模病院向けネットワーク品質管理ソフトウェアRadiNET Pro Lite(オープン価格※)を2007年9月下旬より発売します。
※:オープン価格の商品は標準価格を定めていません。
2. 背景
医療の現場では、フィルムレス環境の高まりにより、モニターの導入が急速に進んでおります。このような中、経年劣化するモニターの輝度や画面の均一性を補正し、長期にわたって常に安定した画像表示を保つためには、継続的なモニターの品質管理がますます重要になってきております。
また、院内に増えていくモニターをすべて管理するには、1台あたりの管理工数を削減することが急務であり、簡単かつスピーディーにモニター品質管理を行えるソリューションのニーズがますます高まってまいりました。
特に400床未満の小・中規模病院ではモニター管理に従事する人員の確保が難しく、投資できるコストも限られます。そのため、必要なモニター管理がリーズナブルな価格で、また簡単に短時間で実施できるソリューションが強く求められております。
そこで当社では、これまで発売してきました大規模病院向けネットワーク品質管理ソフトウェアRadiNET Proに加え、小・中規模病院や、段階的にフィルムレス環境を構築される施設様向けに、よりリーズナブルな価格で、ネットワークを使った一元的なモニター品質管理を可能とする小・中規模病院向けネットワーク品質管理ソフトウェアRadiNET Pro Lite を新たにラインナップに加えました。
3. 主な特長
・従来のRadiNET Pro と比較してリーズナブルな価格でのご提供
・最大200 台のモニターを一括管理
・病院内に分散するすべてのモニターを一元管理
・病院のどこからでもすべてのモニターの品質管理作業を迅速かつ円滑に実行
・RadiForce モニター以外のモニターもサポート
・作業/管理の負担を軽減するリモートファンクション機能を搭載
・モニターの変化をアラートメールでお知らせ
・操作ログ記録機能を搭載し、セキュリティにも配慮
4. 用語解説
・RadiNET Pro
ネットワークによりモニターの品質維持、管理を一元管理する、ネットワーク品質管理ソフトウェアです。最大8,000台のモニターを管理できる大規模病院向けです。
・RadiForce
CRやDR、CTなどの医用画像表示や、PACSやモダリティーコンソール用など病院内の各種用途でご利用いただける医用画像表示モニターです。
■ 国際モダンホスピタルショウ2007に出展します。
東京ビックサイトで以下の期間に開催される国際モダンホスピタルショウ2007に出展致します。会場では、今回発表の新製品の他、最新の医用画像表示モニター機器をご覧いただけますので、この機会に是非ともご来場ください。
●会期:2007年7月11日(水)~7月13日(金) 10:00~17:00
●会場:東京ビックサイト
●当社ブース:E-64
本製品は医療機器ではありません。RadiNET は株式会社ナナオの商標です。EIZO、RadiForce は株式会社ナナオの登録商標です。その他記載されている会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。外観および仕様は改善のため予告なく変更することがあります。
Copyright (c) 2007 株式会社ナナオAll rights reserved.
【お客様からのお問い合わせ先】
株式会社ナナオ 営業1部 メディカル課
TEL:03-5715-2014(代) FAX:03-3458-7001
ホームページ: http://radiforce.com/jp/
● 関連リンク
はごろもフーズ、「シーチキンマイルド」(かつお)製品の価格を値上げ
「シーチキンマイルド」(かつお)製品の価格改定のお知らせ
近年、世界的な魚の需要拡大等による水産物価格の上昇や原油価格の高騰が続いています。これらによるコスト増加を、生産効率の向上・諸費用の節減などさまざまな内部努力で価格維持に努めてきました。
しかしながら、主原料のかつお価格の上昇は著しく、また食油などその他原材料価格の上昇もあり、現行価格での販売は大変厳しい環境となっています。このため、やむを得ず「シーチキンマイルド」シリーズの価格を下記のとおり改定します。
記
1.対象製品および内容
添付資料をご参照ください。
2.実施日 平成19年8月1日出荷分より
※「シーチキン」は当社の登録商標です。
以 上
※参考資料あり。
● 関連リンク
カカクコム、価格比較サイト「価格.com」の保険カテゴリを大幅刷新
価格.com、『保険カテゴリ』をリニューアルオープン
保険の比較、試算、一括資料請求がオンラインから可能に!
保険サイトURL:http://hoken.kakaku.com/insurance/
~保険商品の比較表示に関するガイドラインにもいち早く対応~
株式会社カカクコム(東京都文京区 代表取締役社長 田中実、東証コード:2371、以下カカクコム)は、同社が運営する価格比較サイト『価格.com』の保険分野の好調な推移を受け、更なるユーザー満足度の向上、当分野の成長に注力するため、7月6日(金)より、サイト構成、提供情報を大幅リニューアルしました。
URL:http://hoken.kakaku.com/insurance/
このたびのリニューアルは、内容の専門性や複雑性から分かりづらいとされる保険商品を、各人が、本サービスを通じて本当に自分に合った保険商品・保険プランを見つけやすくすることを目的としたものです。
従来から提供している専門家による無料相談についても人員を強化し、公平・中立な立場で複数社の商品から、相談者のニーズに合致する提案を行ってまいります。
尚、無料相談については、100%子会社である株式会社カカクコム・インシュアランス(*1)において保険の総合ショップを開店し、来店型の相談窓口も設け、メールや電話からの相談申し込みを受け付けています。
【 保険サイトリニューアル概要 】
■掲載商品数の拡大
掲載商品数を約65商品、343プランと大幅拡充、豊富な商品ラインアップからの比較、検討いただくことが可能になりました。
まずは通販商品の比較検索から開始し、今後は、対面向け商品やオンラインで契約可能な商品の掲載も予定しています。
■検索・比較機能の大幅強化
商品の検索軸を増やすことで個々のニーズに合わせた絞り込み検索を可能にいたしました。
また、検索結果の商品比較ページにおいては、最大約30項目に渡って商品情報を表示し、重要項目での並べ替えにも対応、商品選択の際に必要な情報量が飛躍的に拡大しています。
■提供情報の拡充
保険料の試算機能を追加することで、各者の、より具体的な保険料を算出できるようになるとともに、利用者からの資料請求数を基にした保険商品の人気ランキングや、保険会社に関する格付け情報、保険初心者に向けたナビゲーションガイドと保険用語集の提供も新たに開始しました。
■比較表示に関するガイドラインにいち早く対応
2007年4月に金融庁より発表された、保険商品の比較表示に関する指針にもいち早く対応しており、契約概要のサイト上での表示や注意喚起情報の記載など、新指針を反映させた公正な比較サービスを提供することで、利用者の正確な保険選択を促してまいります。
(*1)カカクコム・インシュアランスについて
添付資料をご参照ください。
NTTファシリティーズ、佐賀県の「太陽光発電トップランナー推進事業」委託先に決定
平成19年度佐賀県の太陽光発電トップランナー推進事業の委託先に決定
株式会社NTTファシリティーズ(代表取締役社長 森 勇)は、佐賀県の委託業務、「平成19年度佐賀県太陽光発電トップランナー推進事業」の委託先として決定しました。
本業務は、佐賀県が取り組んでいるグリーン電力証書(*1)を活用した太陽光発電トップランナー推進事業を円滑に実施するために、太陽光発電設置者(グリーン電力発電者)の募集・申請受付から、グリーン電力証書発行、太陽光発電設置者への対価支払いまでの一連の業務を実施するものです。
1.背景と狙い
太陽光発電等の新エネルギーは、地球温暖化対策および京都議定書発効によるCO2削減に資する重要なエネルギーとして位置づけられており、太陽光発電については、2002年3月に決定された地球温暖化対策推進大綱において、2010年度の導入目標が482万kWと設定されています。
佐賀県は、いち早く新エネルギーへの対応を進めるため、「佐賀県新エネルギー導入戦略的行動計画」(*2)を策定し、行政・県民・事業者・CSO(*3)が一体となって、「新エネルギー先進県 SAGA」を目指し、環境と調和した新しい暮らしの創造や産業の立地の推進などに取り組んでおります。
その中の具体的取り組みの一つが「太陽光発電トップランナー推進事業」であり、この事業を通じて、県内の住宅用太陽光発電の普及促進を図っております。
NTTファシリティーズは、地球環境問題に対応するため、これまでの日本全国に約300システム、約5MWの太陽光発電システムや風力発電システムを導入した実績やノウハウを活かし、環境経営支援、環境負荷低減、環境リスク対策をトータルでマネジメントする新たなサービス「Green Integration」を提供しています。このたびの佐賀県の太陽光発電トップランナー推進事業においても、受託業務の実施を通して、地球環境のより良い未来へ貢献して参ります。
2.佐賀県太陽光発電トップランナー推進事業の概要
佐賀県内の住宅用太陽光発電の普及を促進するため、グリーン電力の二酸化炭素削減や省エネルギー等の環境価値を売買するグリーン電力証書制度を利用して、佐賀県内で新設された住宅用太陽光発電の環境価値で発行するグリーン電力証書を佐賀県が購入し、その代金の支払いを通じて住宅用太陽光発電を設置した個人を支援するものです。
(1) 事業の対象者
佐賀県内に居住する(又は居住予定)の方で、平成19年4月1日から平成20年3月末日まで(※1)に、自ら所有し居住する住宅に、新たに住宅用太陽光発電システム(設備容量10kW未満)の設置工事をされた(又はされる)個人の方が対象です。
(※1) 基準日は九州電力(株)との受給開始日です。
(2) 助成金額
1年間の発電電力量のうち、グリーン電力認証機構(*4)より認証を受ける自家消費電力量が対象です。
単価:1kWhあたり40円
1世帯あたりの上限:1,840kWh(上限額:73,600円)
(3) お客様サポートデスク(NTTファシリティーズ佐賀支店)
NTTファシリティーズ佐賀支店内にお客様サポートデスクを設置し、グリーン電力発電者の募集、受付、採択、及びグリーン電力証書の発行を行います。
[ 所在地 ] 佐賀市駅前中央1-8-32 iスクエアビル
TEL:0952-29-0039 FAX:0952-25-8262
3.今後の展開
グリーン電力証書等を活用した太陽光発電トップランナー推進事業の更なる普及に向け、佐賀県と協力し、県民の皆様、施工会社、及び県内市町関係者への説明会を開催します。また、太陽光発電システムメーカ及びハウスメーカ等に対しても、太陽光発電のイベント等を通じ本事業の紹介を積極的に行い、太陽光発電の導入促進を図ることとします。
【 用語説明 】
(*1) グリーン電力証書
太陽光発電で発電された電気は、「電力自体」の価値と、発電するときに二酸化炭素を出さないといった環境面での価値=「環境価値」とに分けて考えることができます。このうち「環境価値」を証書化し、売買できるようにしたのが、「グリーン電力証書」です。
(*2) 佐賀県新エネルギー導入戦略的行動計画
<下記URLよりご確認ください。>
http://www.pref.saga.lg.jp/at-contents/kankyo/energy/torikumi_plan.html
(*3) CSO
CSOとは、Civil Society Organizations(市民社会組織)の略で、NPO法人、市民活動・ボランティア団体に限らず、自治会、老人会、PTAといった組織・団体も含めて「CSO」と呼称しています。
(*4) グリーン電力認証機構
グリーン電力に対する社会的認知度の向上や、グリーン電力価値の取引における信頼度の向上を目的とし、発電事業者・グリーン電力価値取引事業者(申請者)・グリーン電力価値購入者等とは独立した形(第三者)で設立された、グリーン電力価値の認証を行う機関です。
<詳細は下記URLよりご確認ください。>
http://eneken.ieej.or.jp/greenpower/jp/index.htm
【本件に関するお問い合わせ先】
◆ NTTファシリティーズ
総務部 広報室 TEL:03-5444-5112
● 関連リンク
大和証券グループ、NECと共同で仮想PC型シンクライアントシステムの構築を開始
大和証券グループが、仮想PC型シンクライアントシステムを本格導入し、セキュリティと事業継続基盤を強化
~1万台規模の展開を見据え、第一弾としてシンクライアント端末1,500台を導入~
大和証券グループの持ち株会社である株式会社大和証券グループ本社(注1、以下 大和証券グループ本社)ならびに大和証券株式会社(以下 大和証券)は、日本電気株式会社(注2、以下NEC)と共同で、両社のスタッフ部門あわせて1,500台の端末を対象に、仮想PC型シンクライアントシステム「Virtual PC Center(バーチャルピイシイセンター)」の構築を開始しました。
両社はセキュリティと事業継続(BC:Business Continuity)基盤の強化を目的として、大和証券グループ本社がシンクライアント端末300台の導入を、また、大和証券が国内117支店を含めた全社1万台規模のシンクライアントシステム導入を見据えた第一弾としてシンクライアント端末1,200台の導入をそれぞれ決定しました。
このたびのシンクライアントシステムは、サーバ上に利用者一人一人の異なるPC環境(データやソフトウェアなど)を仮想化・集約して稼動させ、CPUなどサーバのリソース(資源)を利用者の負荷に応じて自動的に割り振る先進的な事例であり、金融業界でのシンクライアントシステム導入としては国内最大規模となります。
新システムの構成は、小型で省スペースなシンクライアント端末「US100」1,500台(両社合計)、仮想PCサーバとしてクワッドコアCPU(注3)を搭載したIAサーバ「Express5800/120Ri-2」(大和証券グループ本社)・ブレードシステム「SIGMABLADE」(大和証券)、統合管理サーバ、統合管理ソフトウェア「WebSAM SigmaSystemCenter」、VMware社の仮想化基盤ソフトウェアを中核としております。
昨今、金融機関においては、関係省庁から、情報漏洩対策やセキュリティ対策の徹底、災害時の事業継続基盤の確立などが求められています。また、大和証券グループは本社移転を予定しており、仮想PC型シンクライアントシステム「VirtualPCCenter」の導入により、(1)各社員のPC環境をサーバで集中管理できるため、セキュリティ強化に加え、オフィス移転や異動時における各端末の環境設定やデータ移行が不要になるなど端末運用の負荷を軽減させ、(2)各社員のPC環境が稼動するサーバを免震性・セキュリティの高い施設内で運用管理することによる事業継続基盤の大幅な強化を実現いたします。
大和証券グループが導入したシンクライアントシステムの特長は、次の通りです。
1.仮想PC型シンクライアントシステム「VirtualPCCenter」により、利便性を保ちながら、データの保全性を向上させ、セキュリティを強化
・小型/省スペースなNEC独自のシンクライアント端末「US100」を、本年9月迄に、大和証券グループ本社が300台、大和証券がスタッフ部門を中心に1,200台を順次展開。
・大和証券では、仮想PCサーバとしてクワッドコアCPUを搭載した「SIGMABLADE」を用いることで、サーバ1台あたりで管理できるシンクライアント端末数が増大。
今回は1サーバで30台以上の「US100」を管理する。これにより、例えば「ブレードPC方式」によるシンクライアントシステムに比べ、データセンターに設置するマシン台数を1/30以下に集約できる。さらに、仮想PCサーバはSANブートモデル(注4)を用いることで、サーバの設置スペースの約50%低減を見込める。
また、本社移転時にも、各端末の環境設定やデータ移行が不要となるため、移転に伴う作業工数も大幅に削減できる。
・仮想PCサーバは最先端のセキュリティ基盤を備えた株式会社大和総研が運営するデータセンターにて運用管理するため、両社では災害など有事の際の事業継続基盤を従来以上に強化できる。
2.シンクライアント化に伴い、分散していたファイルサーバや認証基盤を統合
・ビジネスPCからシンクライアント端末への移行に伴い、各社員や部門のデータを格納するファイルサーバなど各種サーバ20台をNAS製品を利用して2台に統合。加えて、部門ごと個々に構築していた認証ディレクトリ(注5)を1つに統合することで、人事異動等に伴う設定変更の手間が不要になるなど運用管理の簡易化を実現。
シンクライアントシステムは、NGN(次世代ネットワーク)時代の到来に向け、データの一括集中運用によるセキュリティ強化やTCO削減、モビリティの高いワークスタイルの実現を求める企業などから注目されています。
NECは、このたびの導入実績をふまえ、シンクライアントシステムを中核とする「クライアント統合ソリューション」の販売を加速してまいります。
尚、本システムの概要は別紙図および以下のURLをご参照下さい。
以 上
(注1)本社:東京都千代田区 執行役社長:鈴木 茂晴
(注2)本社:東京都港区 代表取締役執行役員社長:矢野 薫
(注3)コアが4つあるCPU
(注4)サーバに内蔵ディスクを持たず、外部のSANストレージに格納されているOSを使って起動するサーバ
(注5)各社員がシステムにアクセスするためのID・パスワード・その他の属性情報などを管理するデータベース
*本文に記載されている会社名、製品名は各社の商号または登録商標です。
<「仮想PC型シンクライアントシステム」に関する情報>
http://www.nec.co.jp/clsol/vpcc.html?press
<本事例に関するお客様からの問い合わせ先>
NECマーケティング本部
電話:(03)3798-5143
Eメール:pfsol_portal@mkt.jp.nec.com
【別紙】大和証券グループのシンクライアントシステム概要
(※添付資料を参照)
日産自、新型SUV「デュアリス」が発売1.5ケ月間で累計10163台を受注
新型ミドルサイズクロスオーバーSUV「デュアリス」の受注が1万台を突破
日産自動車株式会社(本社:東京都中央区銀座 社長:カルロス ゴーン)では、5月23日に発売した新型ミドルサイズクロスオーバーSUV「デュアリス」の受注が、発売後約1.5ケ月を経過した7月4日時点で、累計10,163台に達し、非常に好調な受注状況となっている。受注内容・内訳については、以下の通り。
■受注内容・内訳
(※ 関連資料を参照してください。)
「デュアリス」は日本市場にうまく適合した車両サイズと優れたオンロード性能を有するクロスオーバーSUVとして新たなポジションを開拓し、発表発売以来、幅広い層のお客様に受け入れられている。グレード別に見ると、上級グレードの20G・20G FOURの比率が約8割を占めるに至っている。また、ボディカラーでは、宣伝メインカラーの「ダイヤモンドシルバー」と新色「メットブラック」の比率が高くなっている。さらに、発売直後に比べると、他社車下取りの比率が上昇している。
以上
(※ 受注内容・内訳は関連資料を参照してください。)
● 関連リンク
JAL、10月28日より東京(成田)=デリー線を毎日運航
JAL、10月28日より東京(成田)=デリー線を毎日運航!
~ 2007年度下期国際線路線便数計画を一部変更 ~
JALは、昨今成長著しい日本=インド間の旅客・貨物需要にお応えするべく、2007年10月28日より、デリー線を増便して週7便(毎日)運航とすることを決定しました。
JALは東京=デリー線の運航を1965年に開始し、2007年10月1日からは運航便数を現行の週4便から週5便に増やす計画としておりましたが、日本企業の飛躍的なインド進出を背景としてビジネス需要の伸びが顕著なことから、週7便(毎日)運航に拡大し、お客さまのご要望にお応えいたします。
また、エグゼクティブクラスには大変ご好評を頂いているJALシェルフラットシートを新たに導入(*)し、お客さまのご出張、ご旅行を強力にサポートいたします。
(*)2007年10月28日以降、導入予定
JALは今後とも成長が見込まれる路線の拡充を図ると共に、「ビジネスに、ハピネスを。」の統一テーマのもと、ビジネスでご利用いただくお客さまのニーズに お応えできる商品力・サービス力の強化を図り、プレミアム戦略を加速させてまいります。
※路線・便数変更・変更日などは関連資料をご参照下さい。
*当計画は関係官庁の認可を前提としています。
(※参考画像あり)
● 関連リンク
NHK、「NHKデータオンライン」で地図付きの避難所情報を提供
デジタル放送の新しい安心情報サービス
NHKデータオンラインで 地図付 避難所情報を開始
「我が家の近くの避難所はどこにある?」
「知り合いのあの人の避難場所は?」
「出張先・旅行先の避難所は?」
データ放送で避難所・避難場所の詳しい情報を地図付きでお伝えします
大雨や地震など、大きな災害が起きた場合の自分が向かうべき避難所・避難場所は、意外と知られていません。勤務先の近くや、離れたところに住む肉親の最寄りの避難所・避難場所となるとなおさらです。
NHKでは、デジタル受信機器のインターネット接続機能を利用したデータ放送サービス『NHKデータオンライン』で、関東地区1都6県の合計約1万8700件の避難所情報を地図付で分かりやすくお伝えするサービスを開始しました。
1.提供する情報
○避難所・避難場所の名称・所在地・電話番号などの情報
○避難所・避難場所の地図
2.新サービスのポイント
○受信機に郵便番号を登録されている方は、お住まいの市区町村の避難所・避難場所がすぐに確認できます。
○お住まいの地域以外でも、検索機能を使って市町村名から関東地区の避難所・避難場所が自由に探せます。
○当該避難所だけでなく周辺にある避難所も合わせて表示します。
○地図は、拡大・縮小ができます。
3.サービス開始
7月2日(月)よりサービスを始めています
4.操作方法
インターネット接続しているデジタル放送対応受信機で、リモコンの「d」ボタンを押してデータ放送のトップ画面を表示します。
地上デジタル放送の場合は、「青」ボタンを、BSハイビジョン放送(BShi)の場合はトップ画面にある「データオンライン」ボタンを押していただいてインターネットに接続し、「緑」ボタンを押せば避難所情報がご覧になれます。
5.今後の予定
当面は関東地域のみのサービスですが、順次、全国に広げていく予定です。
※以下、詳細は添付資料をご参照ください。
● 関連リンク
JAL、スタジオジブリと「787型機」導入に向け「空を飛ぶ。」プロジェクトを開始
JAL、787導入にむけ「空を飛ぶ。」プロジェクトを始動!
~JALとスタジオジブリが「空を飛ぶ。」楽しさを伝えます。 ~
JALはこの度、「空を飛ぶことの夢、よろこび、楽しさ」を、お客さまと共感していくことを目的に、「空を飛ぶ。」プロジェクトをスタートいたします。プロジェクトパートナーは世代を超え世界中にファンをもつスタジオジブリです。
JALとスタジオジブリは1992年に共同でアニメーション映画「紅の豚」を製作いたしましたが、再びタイアップにより、空への夢と喜びを子供たちを中心とした幅広いお客さまに伝え、空想の世界を『形』にしてこの夏以降、お客さまに楽しんでいただける様々なプログラムを展開してまいります。
・宮崎駿監督の幻の短編を一般初公開
宮崎駿監督が三鷹の森ジブリ美術館の展示用に制作した、秘蔵アニメーション映画「空想の空とぶ機械達」(2002)。宮崎駿監督が心から楽しみながら描き、ナレーションも自らつとめ、従来の劇場映画とは違うかたちで空を飛ぶ楽しさを描きました。この秘蔵傑作を、この度、ジブリからの協力を得て、JALが独占上映することになりました。多くの人に見ていただくのは、これが初めてです。一般初公開となる作品にどうぞご期待ください。
・映画「紅の豚」の機内再上映
幼少時から飛行機が大好きだった宮崎駿監督が、自らの様々な思いを「飛行艇乗り」に託して描いた航空活劇の名作「紅の豚」。1992年の公開当時、JALは本作を劇場に先駆けて機内上映しました。それから15年、JALはジブリとの協力により「紅の豚」を再び機内で上映いたします。
・宮崎駿監督作のオールカラー漫画「空中でお食事」を紹介
『機内食は、今では当たり前のものになってしまったが、ちょっと前まで空中で温かい食事を楽しむなんて夢のまた夢だった』。1994年、宮崎駿監督が「機内食の歴史」をテーマに、JAL機内誌向けに書き下ろしたオールカラー漫画 「空中でお食事」を新しい形でご紹介いたします。
・「JALボーイング787型機」外装デザインを公募
2007年 8月~10月の期間、「あなたが乗って旅してみたい、空飛ぶ乗り物」をテーマに「JALボーイング787型機」の外装デザインを日本中の小学生から公募いたします。審査にはスタジオジブリが参加し、入賞作品をJALの初号機に描きます。公募方法については、7月下旬よりJALのホームページ http://www.jal.co.jp にてご案内いたします。
Dream Skyward. -空に限りない夢とよろこびを。-
2008年より導入する「JALボーイング787」外装デザインの公募企画を皮切りに、JALはスタジオジブリとのタイアップにより「空を飛ぶことの夢、よろこび、楽しさ」を様々なかたちで追求してまいります。
以 上
DHLジャパン、輸入着払いサービス「エアディレクト」を開始
DHL、輸入業務をさらに簡略化・合理化
新しい輸入着払いサービス「エアディレクト」を開始
アジア太平洋地区でのサービスを拡充
世界最大規模の総合ロジスティクスプロバイダーであるディー・エイチ・エル・ジャパン株式会社(略称:DHLジャパン 代表取締役社長:ギュンター ツォーン 本社:東京都品川区)は、新たな輸入着払いサービスとして「エアディレクト(英語名 Airport to Door Express)」を開始しました。
「エアディレクト」は、EXW(工場渡し)以外の輸入条件で重量貨物を輸入するお客様のニーズに対応した輸入着払いサービスです。「エアディレクト」は、海外の発送人様にDHL指定搬入場所へ貨物を搬入いただければ、DHLの充実したネットワークで受取人様までスピーディにお届けします。これまで一般的な国際航空貨物輸送業者が行ってきた輸送サービスに比べ、DHLならではのスピードと経済性、輸入業務の効率化という新たな付加価値を与えたものです。アジア太平洋地区14カ国で50カ所を越える指定搬入場所を設定しており、日本では、東京都江東区にある東京ディストリビューションセンターと中部国際空港サービスセンター(愛知県常滑市)、関西国際空港サービスセンター(大阪府泉南市)が指定搬入場所となります。
DHL Express アジア太平洋地区CEO代理およびコマーシャル部門のシニアバイスプレジデントであるダン マッキューは、次のように述べています。「DHLでは、国際航空貨物輸送サービスを使う必要があるものの輸送業務の煩雑さを軽減したいと考えているお客様をサポートすることを目指しています。『エアディレクト』は、こうしたお客様向けに特別に開発されたもので、DHLの利便性の高いサービスと、国際輸送に求められる効率性を兼ね備えています」。
DHLでは、ドア・ツー・ドアでご提供している輸入着払いサービス「インポートエクスプレス」に加え、新たに「エアディレクト」を展開することにより、「インポートエクスプレス」でカバーしているアジア太平洋地区のEXW(工場渡し)マーケットから、さらなる市場拡大を図ります。
複数業社を介して輸入手配をしているお客様は、今後「エアディレクト」を利用することにより、DHL1社だけのやりとりで済み、シンプルなパッケージ料金で請求書も1枚となるため、より輸入業務の効率化が図れます。料金は円建てで為替変動の影響も無く、予算管理を効率的に行えます。また、アジア地域内の配送はわずか1日から2日程度という業界トップクラスの輸送スピードと、DHLの経験豊かなスタッフによる通関作業、24時間体制の貨物追跡といったメリットも得られます。
さらに、「エアディレクト」は、貨物の重量やサイズの制限が無く、重量貨物も経済的な料金でご利用いただけます。アクセスに優れた指定搬入場所で受託された貨物は、他の追従を許さない広範囲なネットワークで配送されます。
「エアディレクト」は、オーストラリア、中国、香港、インド、インドネシア、日本、韓国、マレーシア、ニュージーランド、フィリピン、シンガポール、台湾およびタイのアジア太平洋地区の13カ国で展開されます。今後、本サービスをアジア太平洋地区各国および世界の他地域にも拡大する予定です。
【DHLの概要】
DHLは、国際エクスプレス(国際航空貨物輸送)とロジスティクス業界のグローバルリーダーとして、あらゆる輸送ニーズに対応するべく、様々な革新的ビジネスソリューションを一括してご提供しています。世界各地の市場を熟知しているDHLは、コントラクトロジスティクスソリューションやエアエクスプレス、航空海上貨物、陸上輸送、国際メール便サービスなどのサービスをグローバルに展開することで、世界220以上の国地域を結ぶ国際ネットワークを保有しています。DHLは、お客様が期待される以上のサービスをご提供できるように、最先端テクノロジーと28万5千人余りの従業員を擁し、迅速で確実なサービスのご提供をお約束します。
DHLは、ドイツポストワールドネット(DPWN)傘下のブランドで、DPWNグループ全体の2006年度の売上は600億ユーロにおよびます。
【日本におけるDHL】
従業員数:約3,600名
車両数:1,300台
国内拠点数:130以上(ハブ、ゲートウェイ、オフィス、サービスセンター、ターミナル、倉庫)
【ディー エイチ エル ジャパン株式会社】
社 名:ディー エイチ エル ジャパン株式会社
本社所在地:東京都品川区東品川1丁目37番8号
代表取締役社長:ギュンター ツォーン
詳しくはDHLウェブサイト( www.dhl.co.jp )まで
● 関連リンク
キユーピー、「キユーピー Italiante」シリーズから「ボローニャ風ミートソース」など3品を発売
家庭でイタリアンレストランの味を
キユーピー Italiante(イタリアンテ)シリーズ
「ボローニャ風ミートソース」 140g
「カルボナーラソース(ブラックペッパー付き)」 120g
「アラビアータソース」 140g
8月17日(金)から全国に出荷
キユーピーは、「キユーピー Italiante(イタリアンテ)」シリーズの定番アイテム「ボローニャ風ミートソース」、「カルボナーラソース(ブラックペッパー付き)」、「アラビアータソース」3品をリニューアルします。
1人前のレトルト市場では、この「ミートソース」「カルボナーラ」「トマト系洋風」の3つが売上の約80%を占め、定番のアイテムです。
今回、「ボローニャ風ミートソース」は、具材感にこだわりました。さらに、ひき肉を丁寧にソテーすることで、肉の臭みを消し、肉のうま味のある上品な味にしています。「カルボナーラソース(ブラックペッパー付き)」は、外食のトレンドである「あっさりとした味」をベースに、なめらかな舌触りに仕立てました。「アラビアータソース」は、うま味の強いイタリア産トマトを使い、よりフレッシュ感をいかしたソースに仕立てています。
よりたくさんのお客様に「キユーピー Italiante(イタリアンテ)」シリーズを召し上がっていただき、さらなる浸透を図っていきます。
「キユーピー Italiante(イタリアンテ)」は、20~30歳代の単身女性や、DINKS※、50歳代以上の夫婦をターゲットとし、家で少し贅沢においしいイタリアンを味わいたいときにぴったりなシリーズです。
※DINKS《Double Income , No Kids》:子どものいない共働きの夫婦
商品の概要は以下の通りです。
1.商品名・内容量・価格・荷姿:
・ブランド
キユーピー
・商品名/内容量
Italiante ボローニャ風ミートソース 140g
Italiante カルボナーラソース(ブラックペッパー付き) 120g
Italiante アラビアータソース 140g
・参考小売価格(税抜き)
250円
・荷姿
8個×3
2.出荷日:
2007年8月17日(金)から全国に出荷
3.商品特長:
・Italianteボローニャ風ミートソース
ひき肉を贅沢に使用し、粗ごししたトマトとじっくり炒めたたまねぎに赤ワインを加えて煮込んだ、肉のうま味をいかしたボローニャ風のミートソースです。
ローストしたマッシュルームのソースをアクセントに加え、ひき肉のコクを引き立たせました。
・Italianteカルボナーラソース(ブラックペッパー付き)
パルミジャーノ・レジャーノ、ペコリーノ・ロマーノ、グラナ・パダーノの3種のチーズを贅沢に使用し、チーズのコクと風味をいかした、飽きのこないさらりとした口当たりのカルボナーラソースです。
別添のブラックペッパーを加えると、チーズの香りがより一層引き立ちます。
・Italianteアラビアータソース
アーリオ・オーリオ・エ・ぺペロンチーノに特製トマトソースを加えた、野菜(たまねぎ、にんじん、セロリ)の甘みとトマトの酸味のいきたピリッと辛いアラビアータソースです。
【キユーピー Italiante(イタリアンテ) 既存品】
・パスタソース
「いかすみ&ポモドーロ」「チーズクリームソース」
「ペペロンチーノ(ブラックオリーブ入り)」
「きのこクリームソース」「魚介のラグーソース」
・ニョッキ
「ニョッキのトマトクリーム」
・リゾット
「きのこリゾット」「チーズリゾット」「いかすみリゾット」
<本件に関するお問い合わせ先>
お客様相談室 TEL.0120-14-1122
※キユーピーのユは大文字を使用しています
キユーピー、「テイスティドレッシングシリーズ」から「明太子」と「ツナ&オニオン」を発売
サラダを食卓の主役に
キユーピーテイスティドレッシング
<新製品> 明太子
ツナ&オニオン
<デザイン変更>コブサラダ 各250ml
8月17日(金)から全国に出荷
キユーピーは、テイスティドレッシングシリーズで「明太子」と「ツナ&オニオン」の2品を新発売します。また、「コブサラダ」のデザインも変更します。
「明太子」は、からし明太子でやや辛口に仕立てたコクのあるクリーミィタイプのドレッシングです。ゴボウ、大根などの根菜やひじき、豆などのヘルシーな素材、エビなどの魚介を合わせた、和惣菜風のサラダによく合います。
「ツナ&オニオン」は、ツナのコクとたまねぎの甘みをいかしたクリーミィタイプのドレッシングです。ニース風サラダ(※)やじゃがいも、ブロッコリーなど淡白な素材に肉などを加えた洋風のサラダによく合います。
今後、「明太子」「ツナ&オニオン」で、根菜や芋類を使用した、食卓の主役となるような新しいスタイルのサラダを提案していきます。
※ニース風サラダ・・・南フランスのニース地方でとれる野菜をたっぷりと使ったサラダ。トマト、オリーブ、アンチョビー、ツナ、いんげんなどが食材としてよく使われる。
※画像は関連資料参照
近年、生活習慣病予防や健康意識の高まりにより、食生活のバランスを考え、摂取する野菜の量や種類を増やすよう心がけている人が多くなっています。
かつて、サラダといえば野菜だけのものが大半で、食卓の脇役的存在でした。最近では、コブサラダのように野菜の量も種類も多く、肉や魚介なども使用して食材のバランスの良い、食卓の主役となるようなボリュームのあるサラダメニューが増えてきています。
テイスティドレッシングシリーズは「具だくさんで肉や魚介などの食材に負けないコクとうま味」をコンセプトとした、食卓の主役となるようなサラダによく合う仕立てのドレッシングです。
また、今回の「明太子」「ツナ&オニオン」の発売に合わせ、新しいスタイルのサラダを提案できる商品として、「コブサラダ」もデザインを変更します。
商品の概要は以下の通りです。
1.商品名・内容量・価格・荷姿:
※ 関連資料参照
2.出荷日:
2007年8月17日(金)から全国に出荷
3.商品特長:
明太子
○からし明太子でやや辛口に仕立てた、コクのあるドレッシングです。魚醤などを隠し味に使用し、後に引く味わいが特長です。
○ゴボウ、大根などの根菜や芋類、ひじき、豆などのヘルシー素材と、魚介や肉を合わせた和惣菜風のサラダによく合います。
ツナ&オニオン
○イタリア料理のトンノ(ツナ)ソースをベースにドレッシングに仕上げました。ツナのコクとたまねぎの甘みが特長です。
○ニース風サラダや、じゃがいも、ブロッコリー、チキン、パンなどの淡白な素材を使用した洋風のサラダによく合います。
4.販売目標:各3億円(メーカー出荷ベース/年間換算)
【キユーピーテイスティドレッシングシリーズ 既存品】
「和風 香味野菜」「イタリアン」「ごま 豆乳入り」
お客様相談室 TEL 0120-14-1122
NOC、ハンモックのクライアントPC管理ツールの導入支援プラン「3 Step」を販売
NOC日本アウトソーシング
2年連続シェアNo.1獲得・AssetViewシリーズ
最新版『AssetView GOLD』の導入支援プラン、「3 Step」をリリース!
NOC日本アウトソーシング株式会社(以下、NOC 本社:東京都新宿区、代表取締役:古田 日出男)は株式会社ハンモック(本社:東京都新宿区、代表取締役:若山 正美)が開発する、クライアントPC管理ツール「AssetView GOLD」シリーズの導入支援プラン「3 Step」を販売開始致します。
昨今、日本版SOX法を見据えた内部統制体制の構築や頻発する情報漏洩事件などを背景にしたコンプライアンス体制の確立・情報流出に対する対応など、情報セキュリティーに対する社会的関心は高まっており、市場での需要はおおきくなっています。
一方、企業における現実は社内の人的リソース不足や、セキュリティー環境設定までの手間が問題で、こうした対策の導入まで今一歩踏み切れないユーザーが存在しているのも確かでした。
そこで、NOCは導入設定に関わる一連のプロセスをユーザーに代わって行なう導入支援プラン「3 Step」をリリースします。予め、ユーザーが3つの項目選択をするだけで、【AssetView GOLD Set Up済みサーバ】をお届けするというプランです。
【導入支援「3 Step」について】
導入支援「3 Step」はAssetView GOLDを、早期に、且つユーザーの人的リソースを裂くことなく運用環境を整えることの出来るプランです。
ユーザーは3つの項目選択をするだけで、AssetView GOLD Set Up済みサーバが届く仕組みとなっています。ユーザーはサーバ調達、OSインストール、ソフトウェアインストール、管理者PC・クライアントPC Set Up etc.これらの環境設定業務を省くことができます。
ユーザーには予め用意されたパッケージの中から、各項目を選択していただきます。
1.AssetView GOLDの機能 (M/I/A/D/Executive View)
2.サーバ形式 (Tower型/Rack型)
3.導入支援方法 (トータル・サポート/サポート・ミニ)
【販売開始時期】
2007年7月上旬~
【導入支援プラン価格】 ※クライアントライセンス/ハード費用別途
トータル・サポート(オンサイトサポート付帯) 60~万円
サポート・ミニ(オンサイトサポートなし) 40~万円
【販売目標】
新導入支援プランで初年度50社への導入を目標とする。
【プラン詳細ページ】
http://www.noc-net.co.jp/system/asset/asset_shosai.html
【ハンモック社・「AssetView GOLD」について】
PC操作ログ監視、IT資産管理、さらには統合レポート機能を実装したIT統合管理ツールです。
ファイル操作ブロック、重要ファイル管理状況の確認機能を実装。コンプライアンス強化や情報漏洩対策に威力を発揮します。加えて、エグゼクティブビュー機能により、セキュリティ状況の「見える化」を実現。必要に応じてトップダウンで即対応策を講じられます。
「AssetView GOLD」は株式会社ハンモックが開発する製品です。
AssetViewシリーズは、IT資産管理ツール分野で2年連続トップシェア※1を獲得。
最新版『AssetView GOLD』では、強化された各機能を単機能でも提供できるパッケージ体系に変更し、これまで以上に高い評価を得ている製品です。
※1 富士キメラ総研 「ネットワークセキュリティビジネス調査総覧」より
【NOC日本アウトソーシング株式会社 概要】
会社名 NOC日本アウトソーシング株式会社 http://www.noc-net.co.jp/
本社 東京都新宿区新宿4-2-18 新宿光風ビル
TEL:03-5369-0515 FAX:03-5369-0532
代表取締役社長 古田 日出男
設立 1965年9月
資本金 1億円
事業内容 総合アウトソーシング事業、人材派遣事業
【株式会社ハンモック 概要】
会社名 株式会社ハンモック http://www.hammock.jp/
本社 東京都新宿区高田馬場1-30-4 30山京ビル
代表取締役 若山 正美
設立 1994年4月
資本金 2000万円
事業内容 システム開発、販売
*会社名または製品名は、各社の商標または登録商標です。
キユーピー、サラダクラブから手軽にサラダをアレンジできる「クルトン」など3品発売
手軽にサラダをアレンジできる
サラダクラブ クルトン 20g
フライドオニオン 12g
フライドガーリック 10g
8月17日(金)から全国に出荷
キユーピーは、サラダクラブシリーズで「クルトン」、「フライドオニオン」、「フライドガーリック」の3品を新発売します。
ここ数年、食卓でのサラダの出現頻度は増加しており、使用する食材も多様化しています。その背景には、『健康のために野菜をもっととりたい』『魅力的なメニューを作って食事を楽しみたい』『メニューを広げたい』というお客様の要望があります。
キユーピーでは、「彩り・風味・食感」を手軽に楽しめる商品として、「クルトン」、「フライドオニオン」、「フライドガーリック」を発売し、マヨネーズ・ドレッシングを合わせたより魅力的な ”食卓の主役になるサラダ”メニューをお客様に提案していきます。
商品の概要は以下の通りです。
1.商品名・内容量・価格・荷姿:
ブランド:サラダクラブ
商品名:クルトン
内容量:20g
商品名:フライドオニオン
内容量:12g
商品名:フライドガーリック
内容量:10g
参考小売価格(税抜き):100円
荷 姿:12袋×4
2.出荷日:
2007年8月17日(金)から全国に出荷
3.商品特長:
●クルトン
ほんのり塩味のノンフライクルトンです。サクッとした食感がシーザーサラダはもちろん、いろいろなサラダによく合います。
●フライドオニオン
たまねぎの甘みと香ばしい風味が特長のフライドオニオンです。
サラダはもちろん、ハンバーグやカレーにもよく合います。
●フライドガーリック
サクッとした食感と香ばしい風味が特長のフライドガーリックです。
サラダはもちろん、ステーキやパスタにもよく合います。
【 お問い合わせ 】
お客様相談室 TEL.0120-14-1122
● 関連リンク
ヤマト運輸、「オークション宅急便」と「送り状発行システムC2」の宅急便をコンビニで受付開始
「オークション宅急便」・「送り状発行システムC2」の宅急便
全国のスリーエフ、ポプラ、セブン‐イレブンで受付開始
ヤマトグループのヤマト運輸株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役社長:木川 眞)は、「オークション宅急便」および「送り状発行システムC2」の宅急便を、全国のスリーエフ、ポプラ、セブン‐イレブン店舗でも受付を開始することをお知らせいたします。
記
1.各サービスの概要
(1)「オークション宅急便」(平成18年11月20日サービス開始)
ネットオークションをご利用されるお客様に、落札後の決済から配送までを安心して便利に利用していただけるサービスです。
個人情報非開示の"匿名配送"、商品を受取った後の"あんしん決済"、インターネット上での送り状作成、配送状況のeメールでのお知らせ等が特長です。
(2)「送り状発行システムC2」(平成16年10月1日サービス開始)
インターネット上で宅急便の送り状が簡単・便利に作成ができるサービスです。アドレス帳機能があり、決まった宛先によく荷物を送る際は非常に便利です。
※両サービスともに、送り状を作成する際は、お客様にA4普通紙とカラープリンターをご用意いただく必要があります。
2.受付開始までの経緯
両サービスともに、ご自宅で送り状を簡単に発行いただけますが、従来、それらの荷物はヤマト運輸直営店と一部取扱店のみの受付となっていました。しかし近年"送り状を手書きするのはわずらわしい"というお客様の要望が高まると同時に取扱拠点の拡大要望も高まり、この度、スリーエフ、ポプラ、セブン‐イレブンでも受付を開始することになりました。
3.荷受開始日
平成19年7月 9日(月) スリーエフ(約700店)・ポプラ(約750店)
平成19年7月11日(水) セブン‐イレブン(約11,700店)
以上
テルテン、簡易Webコンテンツ保護ツール「WebShell」がマイクロソフトの「Silverlight」に対応
世界初、マイクロソフト「Silverlight」に、テルテンの簡易Webコンテンツ保護ツール「WebShell(ウェブシェル)」が対応
デジタル著作権保護技術、情報セキュリティのテルテン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:滝澤 伸行)は、簡易Webコンテンツ保護ツール「WebShell(ウェブシェル)」が、マイクロソフトの「Silverlight」に対応したと発表しました。
本年1月に発売した、簡易Webコンテンツ保護ツール「WebShell(ウェブシェル)」は、企業・個人のウェブ上の画像、テキスト、動画などのコンテンツを不正利用から保護する簡易ツールであり、世界で唯一、アドビシステムズのFlashコンテンツを保護するツールでもあります。
今回対応したマイクロソフト「Silverlight」は、.NET Frameworkを基盤に開発され、HD DVDやブルーレイの動画圧縮再生技術であるSMPTE (Society of Motion Picture and Television Engineers)規格であるVC-1に対応し、YouTubeのような動画共有・配信サービスを720pというDVDクラスの映像により、インタラクティブに配信することが可能になります。近年、YouTubeを初めとする動画共有・配信サービスは、アドビシステムズのFLV(Flash Video)により構築されていますが、このアドビシステムズのFlashに対抗するマイクロソフトの「Silverlight」が市場に大きな影響を及ぼしていくことでしょう。
今回、このマイクロソフト「Silverlight」に、世界で初めて対応したコンテンツ保護ツールをリリースできますことは、テルテンの技術力の高さを裏付けるものと自負しております。
簡易Webコンテンツ保護ツール「WebShell(ウェブシェル)」を利用することにより、PlayReadyなどのデジタル著作権管理機能を導入することなく、ローコストで簡単にシステムを構築することが可能になります。
※会社概要は添付資料を参照
● 関連リンク
アシックス、歩き始めの赤ちゃん用シューズ「アニマルFIRST」を発売
子ども靴発売開始から10周年を記念して
動物をモチーフにした歩き始めの赤ちゃん用シューズを発売
株式会社アシックス(本社:神戸市、社長:和田清美)は、子ども用シューズ発売開始から10周年を記念し、歩き始めから約3ヵ月間までの赤ちゃんに対応したシューズ「アニマルFIRST(ファースト)」3種類を、8月11日から全国の百貨店、スポーツ用品店、靴店などで発売します。
メーカー希望小売価格は、5,670円(本体5,400円)で、3,500足限定の販売を予定しています。
今回発売するシューズは、2005年11月から販売し好評のファーストシューズ(歩き始めの赤ちゃんに対応したシューズ)に、動物をイメージしたデザインを採用した特別バージョンで、種類はイヌ、キリン、ウマの3種類です。
「ワンちゃんのようにみんなからいつまでも愛されますように。」
「キリンさんのようにスクスクと大きくなれますように。」
「おウマさんのように早く走れるようになりますように。」
そんな思いを込めてデザインしました。
いずれも優しくかわいらしい笑顔で正面を見つめており、またアッパー(甲被)全面に柔らかい風合いの人工皮革「エクセーヌ」を使っているため、見ているだけでほのぼのとした気持ちにさせられるシューズです。
○特徴
1.歩隔(ほかく:歩行時の左右の間隔)が広く、手を左右に広げてバランスをとり、足指を踏ん張るといった歩き始めの赤ちゃん特有の歩き方(2軸歩行)を考慮して設計した靴底「バイアクシスソール」を採用しています。2軸歩行特有の、左右への重心移動に対応するため、縦方向に溝を設け、親指の付け根部分にはグリップ力を高める意匠を配し、踏み付け部全体の屈曲性を高めています。また、かかと部の素材は3つの高分子を配合したクッション性が高い素材を採用しているため、薄いながらも足にかかる負担を軽減しています。
2.アッパー(甲被)の内側と中敷きの素材は「メディエル」を採用しています。生体への適合性が求められる医療分野にも使用されている素材「EVOH(エチレンビニルアルコール共重合体)」を原料とした繊維で、低刺激性で水親和性が高く、吸汗速乾性や熱伝導性も高いのが特徴です。
3.ベロ部は、着脱がしやすいように大きく開くようになっています。
4.アッパー素材に「エクセーヌ」を採用しています。
○靴箱、メッセージカードについて
今回、10周年記念の特別バージョンとして、童画家の徳治昭(とくはるあき)氏がデザインした靴箱を採用しているほか、同デザインのメッセージカードも同封しており、プレゼント需要にも対応できるようになっています。
徳治昭氏は、手描きからCGまで手がける人気の童画家で、出版、広告、キャラクターデザインのほか、展覧会を中心にアートイベントを企画するなど多方面で活躍されています。
心が癒される、ほっこりかわいい独特なタッチの童画は、大人にも子どもにも評判です。
○当社ファーストシューズの展開について
当社では、2005年11月に、歩き始めから約3ヵ月の赤ちゃんに対応したシューズを発売しました。
歩き始めから6ヵ月後までの赤ちゃんの歩行変化を毎月動画で記録、分析し、
・ 大人の歩き方とは違い、歩隔が広く、手を左右に広げてバランスを取りながら歩く。
・ 前への重心移動よりも横への重心移動が大きく、右手と右足、左手と左足が同時に前へ出る2軸歩行である。
・ 歩き始めて3ヵ月経つと、歩隔は徐々に狭まり、効率のよい前後の重心移動に近づいてくる。
という特徴を考慮して設計したシューズとなっています。
「歩き始めから約3ヵ月」という短期間に対応したシューズにも関わらず売れ行きは好調で、2006年度は10,000足の計画に対し約30,000足を販売し、現在も好調に推移しています。
○子ども用品事業について
当社は、着地時の衝撃が少なく足指が自由に動かせる"土の上の「はだし」"をテーマに、子ども用シューズ「SUKU2(スクスク)」シリーズを1997年の冬から展開しています。子ども特有の足の動きや骨格などの研究を重ねて開発し、保護者や実際に使用した子どもから大変好評を得ています。
2004年2月からは、小学生の身体や運動の発育発達、足の形状などの研究を通して、この年代の足の特徴に合わせた機能を持つ「WAN×TEN(ワンテン)」を展開しています。運動能力を発揮できるスポーツシューズの機能に加え母趾の外反変形から足を守る機能を持ち、「SUKU2」シリーズを卒業した子どもに好評を得ています。
また、2007年3月からは、独自のカッティングで動きやすく、肌触りが良く吸汗性のある素材を採用するなど、子どもが素肌感覚で気持ちよく遊ぶための機能性を持たせた子ども服を展開しています。
2007年度の子ども用品事業は17億3,000万円(前年対比105%)を計画しており、2010年度までに30億円を計画しています。
○商品仕様
品番 TUF105
価格 5,670円(本体5,400円)
種類 イヌ、キリン、ウマ
サイズ 12.0cm~13.0cm(0.5cm刻み)
素材 アッパー 本体=人工皮革製(エクセーヌ)
補強=人工皮革製(エクセーヌ)
アウターソール ゴム底
※価格は消費税込みのメーカー希望小売価格です。( )内は消費税抜きの本体価格です。
【この資料に関するお問い合わせ先】
株式会社アシックス お客様相談室
<東京> TEL.03‐3624‐1814(直通)
<大阪> TEL.06‐6496-5151(直通)
オリコ、新築注文住宅の中間金を立て替えする「住宅資金立替サービス」を開始
新築注文住宅向け新商品を開発
~住宅資金立替サービス取扱開始~
オリエントコーポレーション(東京都千代田区、西田宜正社長、「以下オリコ」)は、新築注文住宅の建築費用における「中間金」を、お客さま(施主)に代わって工務店に立替払いを行うサービスの取扱を開始します。本サービスは物件完成後に金融機関より実行される住宅ローンで返済が可能になるスキームとなっており、お客さまにとってはスムーズな中間金の支払いによる物件の竣工を迎えることが可能になります。また、工務店にとっては中間金がオリコから立替払いされることによりキャッシュフローの改善を図ることが可能になります。
【 『住宅資金立替サービス』商品概要 】
■申込資格:申込時の年齢が20歳以上、65歳未満で住宅ローンの承認を得られている方
■対象物件:オリコの加盟店により建築される新築住宅で、オリコ指定の第三者機関の「完成・瑕疵保証」が付与されている物件
■資金使途:住宅ローン中間金つなぎ資金
■担保設定:原則不要
■保証人 :原則不要
■契約形態:立替払委託契約(個品割賦)
オリコでは新商品となる「住宅資金立替サービス」を活用し、地域の工務店・ビルダーのチャネル開発を積極的に行ってまいります。提携時には、将来のリフォーム需要を取り込むためのリフォームローン契約も併せて締結し、アフターマーケットへの取り組みを促進してまいります。現在、オリコはオール電化をはじめとする住宅リフォーム市場を戦略分野と捉え、電力各社や大手住宅設備メーカーとの提携によるリフォームローンの取扱を拡大中です。さらに、分譲住宅を中心とする新築物件購入時の諸費用を対象にしたローン商品も拡販しております。今回の「住宅資金立替サービス」の取扱開始に伴い、新築からリフォームに至る住宅関連分野の全てをカバーする金融サービスの提供を実現していくとともに、現在約1000億円の住宅関連市場の年間取扱高を、5年後には2000億円まで拡大することを目指します。
添付資料:住宅資金立替サービス スキーム図
● 関連リンク
ヒロイズム、加藤電機とのコラボレーションにより自動車盗難防止装置「VIPER V70」を発売
ヒロイズム、自動車盗難防止装置『VIPER V70』新発売!
~ カーセキュリティメーカー加藤電機とコラボレーション ~
有限会社ヒロイズム(本社:大阪府箕面市、代表取締役社長:久永晶大、以下ヒロイズム)は、カーセキュリティメーカーの加藤電機株式会社(本社:愛知県半田市、代表取締役社長:加藤学、以下加藤電機)とのコラボレーションにより自動車盗難防止装置『VIPER V70』を2007年7月15日から販売を開始します。
『VIPER V70』は、ヒロイズムが長年VIPER製品の販売を通して培った豊富なノウハウを基に、ユーザーのあらゆるニーズに応えた、高い防犯性能とファッション性を併せ持つハイパフォーマンスモデルです。昨年、新たに施行された道路運送車両法の新保安基準(※1)にも対応しており、安心して使用することができます。
製品は、大手自動車メーカーや警備保障会社とのOEM実績が豊富な加藤電機が製造しております。
基本防犯機能としては、車両への衝撃を強弱の独立した感度でキャッチし不審者を警告音及び警報で威嚇、ドア・トランクのこじ開けには大音量サイレンを発報します。また、車両盗難対策のイモビライザー機能も標準装備しております。
システムにはクルマから離れた場所(見通し約500m)へも車両の異常を通知可能な2WAY液晶リモコンを採用し、あらゆる車種にもマッチするようマットブラック塗装が施されたV70専用デザインとなっています。また、通常ならば施工店でのサポートが必要なサイレンの音量や音色の変更、ボイスメッセージへの切り替えなど使用環境や好みに合わせた設定変更が、ユーザー自身のリモコン操作により可能であるなど利便性も優れています。
近年、自動車盗難認知件数は年々減少傾向にありますが、2007年1月~5月には大阪府は自動車盗難認知件数が全国ワースト1になり、依然として自ら防犯対策が必要な状況が続いています。
ヒロイズムは、自動車盗難対策のスペシャリストとして「品質の高い製品」「便利さ」「安全性」を感じていただける製品や店づくりを通して、地域社会の安全・安心に貢献することを目指しています。
※1 道路運送車両法の新保安基準・・・
近年の自動車盗難の増加に伴い自動車盗難防止装置の重要性が増しており、自動車の安全性を妨げない適正な盗難防止装置の普及を図るため、道路運送車両法の技術基準が設けられ、2006年7月1日以降に新規登録の車両に盗難防止装置を装着する場合、この技術基準に適合した製品を装着する必要があります。2006年1月18日には全国自動車用品工業会からアフターマーケットにおけるカーセキュリティシステムの自主基準が発表されました。
■製品について
製品名/型式:VIPER V70 / V70
価格:オープン
リモコンサイズ:63×35.5×18.5mm
■製品写真
※ 関連資料参照
■特長
・マルチサイレン(クリックトーンかボイスメッセージの選択が可能)
・車両への衝撃をキャッチ(独立感度2段階衝撃センサー)
・ドア・トランクのこじ開けをキャッチ(ドアトリガー)
・エンジン始動を停止(イモビライザー)
・車両の異常を手元のリモコンへお知らせ
・離れた場所(見通し約500m)からも車両状態をリモコンから確認
・車載物盗難保険加入権付き(最大50万円)
・新保安基準準拠
・VAS登録品
■VIPER(バイパー)とは?
・世界最高水準を目指して開発されたカーセキュリティシステムトップブランド
・乗り逃げ対策のイモビライザー機能搭載
・多彩な機能性がオーナーを満足させ、リモコン1つでクルマを自由に操ることが可能。
また、充実のオプションパーツで自分流にカスタマイズが可能。
● 関連リンク
JTBグループ会社、「越後妻有こどもサマーキャンプ」を実施
「土ってすごい」「農業って面白い」「里山って何」
「土」「農業」「環境」の3つのテーマを通じて子どもたちが里山を学ぶ
"越後妻有こどもサマーキャンプ"を実施
~(株)JTB地球倶楽部「JTB交流文化賞」の受賞地域と共に ~
JTBのグループ会社で、語学研修や留学などを担当する専門旅行会社・JTB地球倶楽部(所在地:東京都新宿区、代表取締役 宮田悦雄)は、JTBの第2回交流文化賞優秀賞に選ばれた『越後妻有(えちごつまり)大地の芸術祭』を主催する大地の芸術祭実行委員会と共に「越後妻有こどもサマーキャンプ」を実施します。
●「越後妻有こどもサマーキャンプ」:里山の豊かな自然の中で五感を全開にして遊び、学び、考え、体験する、越後妻有ならではのサマーキャンプ。『越後妻有(えちごつまり) -アート+里山- 大地の祭り 2007夏』(8/1~9/2開催)の期間中に実施することで、参加の第一線の専門家やアーティストによるワークショップに参加でき、自然探検、農業体験、あそびを通して、子どもたちにユニークな学びと体験の場を提供します。
●「JTB交流文化賞」:JTBは、地域に根ざした持続的な「交流」の創造及び各地域の魅力の創出、地域の活性化に寄与することを目的として、2005年度より「JTB交流文化賞」を創設し、各地における観光振興に対する斬新な取り組み(交流文化賞)、実際に体験した交流文化の事例(交流文化体験賞)を募集・選定・表彰するとともに、受賞内容を様々なかたちでバックアップしています。
2006年度「交流文化賞」優秀賞に選ばれた『越後妻有(えちごつまり) -アートをみちしるべに里山を体験する』(大地の芸術祭実行委員会)は、アートとは無縁の地域の人々と都会から来たアーティストや若いサポーターとの交流が原動力となり越後妻有地域の活性化につながっており、10年間にわたる協働の努力と里山にアートを持ち込んだ文化性が高く評価されました。
【 「越後妻有こどもサマーキャンプ」 】
・期 間:2007年8月7日(火)~8月11日(土) 4泊5日
・場 所:新潟県越後妻有地域(十日町市、津南町)
・対 象:小学校1年生~6年生
・定 員:30名
・参加費:49,000円 *往復交通費別途
<ツアー申し込み先>
大地の祭り事務局「子どもサマーキャンプ係」
TEL:025-595-6310
(※ 参考資料は関連資料を参照してください。)