忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.04.Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.12.Sun

アサヒフードアンドヘルスケア、スナック「ポテトチーズ」「ポテトナッツ」を発売

ひと口サイズの‘サクッ’とポテト
2つの素材が楽しめる、おつまみスナック
「ポテトチ-ズ」「ポテトナッツ」
新発売
ヘルシ-なノンフライ


 アサヒフードアンドヘルスケア株式会社(本社 東京、社長 旭興一)は、ノンフライのヘルシーポテトスナック「ポテトチ-ズ」と「ポテトナッツ」を2007年3月12日(月)から全国で新発売いたします。

 スナック菓子市場は、従来、子供向けが主流でしたが、最近では少子化の影響もあり、大人向け商品が市場を活性化しています。「ポテトチ-ズ」「ポテトナッツ」は幅広い年代層にお楽しみいただけるよう、おつまみの定番どうしを組み合わせた、1袋で2つの素材を楽しめるノンフライでヘルシ-なおつまみスナックです。

 「ポテトチ-ズ」は、‘さくっ’としたノンフライポテトスナックと相性の良いチ-ズをミックスしたスナックです。ポテトスナックは黒こしょうをきかせたうま塩味で、ポテトの旨みを引き立てました。チ-ズは、当社独自のフリ-ズドライ製法※)によりカリカリとした食感を実現し、チ-ズ本来の味わいが生かされています。

※)フリ-ズドライ製法:食品を凍結したままの状態で乾燥する方法。熱をかけずに真空状態で乾燥するため、色・味・栄養成分などがフレッシュな状態のまま、乾燥されることが特徴。

 「ポテトナッツ」は、‘さくっ’としたノンフライポテトスナックと相性の良いア-モンドをミックスしたスナックです。ポテトスナックは香ばしい塩バタ-味で、バタ-の風味がポテトにピッタリなおいしさです。ア-モンドは香ばしくロ-ストし、ほどよい塩加減に仕上げました。

 ポテトスナックは、ヘルシーなノンフライ製法でオ-ブンでこんがりと焼き上げました。ころっとひと口サイズで食べやすい大きさです。

 パッケージは、黄色のロゴで商品名にインパクトをあたえ、メリハリのある色合いで登場感と店頭での訴求力を高めました。
 また、ポテトくん、チ-ズ課長、ナッツくんのキャラクタ-を登場させることで、楽しさとアイキャッチを高めました。

 携帯しやすい小容量の小袋形態で、食べやすいひと口サイズなので、ビールのおつまみやおやつとしてなど幅広いシ-ンでお召し上がりいただけます。

 アサヒフードアンドヘルスケア(株)では、今後もお客様の嗜好やニーズにあった付加価値の高い商品の展開をはかってまいります。 


【 商品概要 】

 商品名:ポテトチ-ズ
 内容量:45g
 希望小売価格:120円(税別)
 発売日:2007年3月12日(月)

 商品名:ポテトナッツ
 内容量:47g
 希望小売価格:120円(税別)
 発売日:2007年3月12日(月)


【 アサヒフードアンドヘルスケア株式会社 会社概要 】

 会社名:アサヒフードアンドヘルスケア株式会社
 社 長:旭 興一
 本社事務所:東京都墨田区吾妻橋1―23―1
 会社設立:平成6年3月14日
 資本金:32億円


【 本資料に関するお客様からのお問い合わせ先 】
 アサヒフードアンドヘルスケア株式会社
 お客様相談室フリーダイヤル:0120-630611

PR
2007'08.12.Sun

日本精工、インドのABC社と自動車用軸受生産会社の設立で合意

NSK、インドABC社と合弁会社を設立し自動車用軸受生産開始へ
~ 日系メーカーとして初めて、インドで軸受を生産 ~


 日本精工株式会社(本社/東京都品川区 取締役 代表執行役社長 朝香聖一、以下NSK)とABC Bearings社(本社/インド ムンバイ(Mumbai)市 取締役社長 プラディップ パテル(Pradip Patel)、以下ABC)は、インドにおける軸受の生産会社設立に関して基本的に合意しましたのでお知らせします。
 両社は、チェンナイ市近郊において自動車用軸受を生産し、日系をはじめとした在インドの外国資本系また現地自動車メーカー向けに製品を供給する体制を構築します。

 NSKはABCに対し1998年から軸受の技術支援を行っていましたが、この度、両社はインド経済の急成長により、拡大している自動車生産に対応するため、自動車用軸受を本格的に生産する合弁会社を設立します。なお、今回の合弁事業はNSKにとってはグローバル化する日系や外国資本系ユーザーの現地調達ニーズに対応しての拡販を狙ったもので、ABCにとってはインド地場ユーザーへの拡販を意図したものです。


■合弁会社概要

1.会社名   NSK-ABC Bearings Ltd.
2.資本金   5億インドルピー(13億円)
3.出資比率  NSK:75%  ABC:25%
4.所在地   インド タミルナドュ(Tamil Nadu)州
        シップコット工業団地(SIPCOT Industrial Park, Sriperumbudur)
        (チェンナイ市近郊)
5.土地面積  80,000m2
6.建築面積  7,000m2
7.生産開始  2008年1月
8.事業内容  軸受の生産  HUBユニット軸受、トランスミッション用玉軸受、電磁クラッチ用軸受 等
9.投資規模  第一次分として5億インドルピー(13億円)
        2010年までに合計8億インドルピー(20億円)程度を予定

<NSKの概要>
 NSKは、1916年に創立、国産第1号のボールベアリング(玉軸受)を世に送り出しました。
 以来数々のタイプの軸受を開発、世界のすみずみにまで供給し、産業の発達、機械の進歩に大きく貢献しています。現在NSKは、軸受の分野で国内第一位、世界でも有数の地位を占めています。また、軸受の生産で培ってきた精密加工技術を利用し、早くから自動車関連製品、精機製品の分野に進出するなど、多角化を進めています。
 1960年代より海外にも積極的に進出し、現在NSKグループの生産拠点は13ケ国、58ヶ所となっています。

<ABCの概要>
 ABCは、インドの中堅軸受メーカーで円すいころ軸受、円筒ころ軸受を中心に生産販売を行っており、特にトラック向け円すいころ軸受での現地シェアは、50%を超えています。


以上

2007'08.12.Sun

松下、一般電話回線がない場所でも音声会議ができるスピーカーホンを発売

一般電話回線がない場所でも音声会議ができる
会議用スピーカーホン 「KX-TS745JP」を発売

会議内容をSDメモリーカードに録音してパソコンで活用できる


品名          会議用スピーカーホン
品番           KX-TS745JP
本体希望小売価格 120,750円(税抜115,000円)
発売日         3月29日
月産台数       500台

 パナソニック コミュニケーションズ株式会社は、株式会社ウィルコムの超小型通信モジュール「W-SIM(ウィルコム シム)(注1)」に対応して、一般電話回線がない場所でも音声会議ができる会議用スピーカーホンKX-TS745JPを3月29日より発売します。

 本製品は、当社従来機種KX-TS730JPSの一般電話回線での使用に加え、株式会社ウィルコムの超小型通信モジュールに対応することで、電話回線のない部屋でも音声会議ができるようにしたものです。
 このため、さまざまな場所での会議が可能になるほか、株式会社ウィルコムの「ウィルコム定額プラン(注2)」を活用した場合には、通話料金が定額なので、料金や通話時間を気にせずに遠隔地と会議などを行うことができます。
 また、本製品は、SDメモリーカードスロットを搭載することで、会議の内容をSDメモリーカードに直接録音できるようにしました。このSDメモリーカードに録音した音声データは、音声議事録としてパソコンで活用できます。
 さらに、本製品は、別売の外部マイクを接続することで、広い会議室や多人数の会議でも広範囲の集音により快適な会議が実施できるようにするなど利便性も向上させています。

 当社は本製品を、場所を選ばず、簡単で便利に遠隔地との会議が実現でき、出張の時間やコストの削減にも貢献できる商品として、さまざまなユーザーに提案していきます。

<主な特長>
1. 一般電話回線がない場所でも音声会議ができる
2. 会議内容をSDメモリーカードに録音してパソコンで活用できる
3. 広範囲の集音を可能にする外部マイク(別売品)と接続可能

注1. 「W-SIM(ウィルコム シム)」:「W-SIM(ウィルコム シム)」は、付属していません。別途、購入が必要です。また、「W-SIM(ウィルコム シム)」の利用には、株式会社ウィルコムとの契約が必要です。

注2. ウィルコム定額プラン:一定の月額料金で、「070」ではじまるすべての電話番号への通話や、他社携帯電話・パソコンを含むすべてのEメールが利用できる株式会社ウィルコムのサービスです。利用には、株式会社ウィルコムとの契約が必要です。


【お問い合わせ先】
 パナソニック コミュニケーションズ株式会社
 ホームネットワークカンパニー 大塚 電話:092-477-1852
 ホームページURL: http://panasonic.co.jp/pcc/

2007'08.12.Sun

GMO-HS、「アイル」で「SiteBuilder」のデザインテンプレート85種類を追加

GMOホスティング&セキュリティ株式会社
「アイル」にて「SiteBuilder」の新デザインテンプレート85種類追加リリース
~計295種類の豊富なデザインを選択可能に~


 GMOインターネットグループのGMOホスティング&セキュリティ株式会社(代表取締役社長:青山 満 URL: http://gmo-hs.com/ 以下、GMO-HS)のホスティングブランド「アイル( http://isle.jp/ )」は、わずか5ステップで簡単にデザイン性の高いホームページを立ち上げることが可能なホームページ作成ツール「SiteBuilder(サイトビルダー)」の新デザインテンプレート計85種類を、本日3月7日(水)から4月25日(水)にかけて順次追加リリースいたします。これにより、「SiteBuilder」のデザインテンプレート数は計295種類となります。

 「アイル」では「立ち上がれ!ニッポンの中小企業&SOHOビジネスIT化宣言」をテーマに、中小企業やSOHOビジネスのIT化を支援する最初のステップとして、企業のホームページ立ち上げを提唱しています。その一環として、「アイル」の共用型ホスティングサービス「iCLUSTA(アイクラスタ)」では、「SiteBuilder」の無償利用をはじめ、IT化における初期投資を抑え、初心者でも迅速かつ簡単にホームページを立ち上げて運用するためのソリューションを提供しています。

 このたび、「SiteBuilder」のデザインテンプレートを新しく追加することで、企業のイメージ戦略や提供コンテンツにマッチしたデザインの選択幅が広がり、より柔軟なホームページ運営が実現可能となります。


■デザインテンプレート(85種類)のリリーススケジュール
     リリース日     / 追加されるデザインテンプレートの数
 2007年3月 7日(水) / 23種類
 2007年3月28日(水) / 31種類
 2007年4月25日(水) / 31種類


■デザインテンプレートのイメージ及びカテゴリ
 今回追加が予定されているデザインテンプレートのカテゴリは以下のとおりです。
 各デザインテンプレートは、業種やテーマ、ホームページの利用用途を意図したカテゴリにそって制作されています。
[ファッション、ブログ、ビジネス、カフェ&レストラン、デザイン、植物、パーソナル、インテリア、音楽]

※デザインテンプレートイメージに付きましては、下記URLをご参照ください。
 URL: http://pr.gmo.jp/article/20070307_3052.html


■「SiteBuilder」
http://home.isle.ne.jp/service/iclusta/option/sitebuilder/index)とは
 「SiteBuilder」は、約300種類の豊富かつ良質なデザインテンプレートを利用して、わずか5ステップの簡単操作で本格的なホームページの作成・編集および更新作業を可能としたサービスです。HTMLやCSSなどデザインに関する専門知識やホームページの「顔」となるイメージ素材を持たない初心者でも、「SiteBuilder」の管理画面にそってホームページのテーマやページ構成を選択し、ブログ感覚で公開したい情報を入力するだけで、短時間でデザイン性に優れたホームページの作成が可能です。また、ホームページの修正や情報更新、SEO対策など手間のかかる作業を簡素化できることにより、本来の目的であるホームページを通じた情報発信に一層注力することができます。


 「アイル」では、今後も高品質なデザインテンプレートを充実させ、お客様のウェ
ブサイト運用の負担を軽減する利便性の高いソリューションを提供してまいります。


■「GMOホスティング&セキュリティ株式会社」とは
 1997年の設立以来、「アイル」と「ラピッドサイト」の2ブランドで広範囲なホスティングサービスを提供する国内最大級のホスティング・プロバイダです。ホスティングサービス事業を中核に、電子証明書発行をはじめとするセキュリティ事業など各種インターネットソリューションを展開しています。また、ISPやホスティング事業者を対象としたホスティングサービスのOEM提供にも注力しています。2006年11月には、ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の国際規格「ISO/IEC27001:2005」「JIS Q 27001:2006」を取得しております。


【GMOホスティング&セキュリティ株式会社 会社概要】
会社名 GMOホスティング&セキュリティ株式会社<http://gmo-hs.com/
     (東証マザーズ 証券コード:3788)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表取締役社長 青山 満
事業内容 ■ホスティングサービス事業
       ■セキュリティ事業
資本金 9億206万円


【GMOインターネット株式会社 会社概要】
会社名 GMOインターネット株式会社 <http://www.gmo.jp/
     (東証第一部 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表取締役会長兼社長 熊谷 正寿
事業内容 ■インターネット活用支援事業(ネットインフラ事業)
       ■インターネット集客支援事業(ネットメディア事業)
       ■インターネット金融事業(ネット金融事業)
資本金 71億4,829万円


以上

2007'08.12.Sun

サークルKサンクス、イ・ヨンエをパッケージにデザインした韓国メニューを発売

~「宮廷女官チャングムの誓い」主演 イ・ヨンエをパッケージにデザイン~
韓国メニューの発売について


 株式会社サークルKサンクス(本部:東京都中央区、代表取締役社長:土方 清)は、3月20日(火)より韓国のメニューをイメージした米飯商品を全国のサークルKとサンクスにて4月9日(月)までの3週間限定で発売いたします。和・洋・中に続く定番メニュー化を計画しており、第一弾を皮切りに今後も定期的な韓国メニューの商品展開を行ってまいります。メインターゲットは30代~50代の男女層を想定していますが、幅広いお客さまに商品をご購入いただくことを目的に、発売時には韓国の女優、イ・ヨンエにちなんだプレゼントキャンペーンも実施してまいります。

 今回、発売する商品はお弁当2品とおにぎり2品の合計4品です。お弁当には、韓国メニューの中でも特になじみの深い「キムチ」や「ナムル」「プルコギ」などを取り入れました。甘・辛・酸・苦・塩の『五方色(※)』の要素を彩りよく取り入れ、韓国家庭料理の味わいをバラエティ豊かにお楽しみいただける「韓国風10品目弁当」(550円)や、複数の素材を和えることで味わいを深めたナムルをのせ、野菜がたっぷり摂れる「ビビンバ飯」(395円)を発売いたします。
 「韓国風おにぎり」は、近年、韓国への旅行者のおみやげとして国内でも消費量・人気が高まっている韓国のりを使用したおにぎりです。ゴマ油と塩で独特な味付けをした韓国のりとの相性のよさという視点で新たに開発した「牛タン」(135円)と、これまでにもおにぎりの品揃えの一つとして販売してきた中で販売実績の高かった「ツナキムチ」(125円)の2品を販売いたします。

 近年、外食や中食市場におけるメニューの多様化を受け、消費者の食経験はますます充実しています。韓国メニューは日本の食習慣に受け入れられ、すっかり浸透した感がある一方で、身近なコンビニエンスストアのお弁当の品揃えとしては必ずしも定着にはいたっていないのが実情です。
 サークルKサンクスでは、「バランスのよい食事」をコンセプトとしたオリジナルブランド「THINK BODY」プロジェクトの展開により培ってきた多品目、彩り、盛り付けなどのノウハウも活かしながら、新メニューの開発・育成を進め、お客様に豊富な選択肢をご提供してまいります。

 第一弾商品の限定企画として、お客様の注目度を高めるため、韓国の女優イ・ヨンエをパッケージデザインに起用いたします。同氏は2005年よりNHK総合テレビにて放映され、一躍ブームとなったテレビドラマ「宮廷女官 チャングムの誓い」でヒロインを好演し、番組のメイン視聴層である30代~50代を中心に高い人気と知名度を誇っています。2007年3月15日にはドキュメンタリーDVD「イ・ヨンエ チャングムの誓い BEHIND STORY DVD-BOX」(14,490円)の発売も予定されており、国内における「韓流ブーム」の根強さを背景に、今回サークルKサンクスが発売する商品群も、多くのお客様のご来店、購買のきっかけとなることを見込んでいます。


【クローズドキャンペーンの実施】
 3月20日(火)より発売となるおにぎり・お弁当を対象商品として、4月9日(月)までの期間、前述のドキュメンタリーDVD「イ・ヨンエ チャングムの誓い BEHIND STORY DVD-BOX」を300名様にプレゼントするクローズドキャンペーンを実施いたします。

※五方色・・・古くから伝わる陰陽五行思想に基づく概念で、韓国では料理を作る際に五色(赤・青・白・黒・黄)と五味(甘・辛・酸・苦・塩)を取り入れることが良しとされてきました。

*製品詳細は添付資料をご参照ください。

2007'08.12.Sun

日本オラクル、開発の工数・期間を削減するインメモリー・データベースを出荷開始

日本オラクル
「Oracle TimesTen In-Memory Database 7」の出荷開始を発表
~タイムクリティカル(*1)なアプリケーション開発の工数・期間を削減する超高速インメモリー・データベース~


 日本オラクル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:新宅正明)は、本日、「Oracle TimesTen In-Memory Database 7(以下 Oracle TimesTen 7)」の出荷を2007年4月3日より開始することを発表しました。

 「Oracle TimesTen 7」は、2005年6月にオラクル・コーポレーションがTimesTen社を買収して以来、オラクル社内で開発された最初の製品です。本製品は、「Oracle Database 10g」と「Oracle TimesTen」の互換性の強化と、「Oracle Database」に格納されたデータをリクエストに応じて「Oracle TimesTen」にロードする動的なキャッシング機能により、さらにリアルタイム性が求められるアプリケーション基盤の迅速な構築を可能にします。また、日本オラクルは、「Oracle Database 10g」と同様に5年間の「Premier Support」と無期限の「Sustaining Support」を提供するため、企業は安心して「Oracle TimesTen 7」を採用することができます。

 現在、高速ネットワークやセンシング技術の普及により、高速なイベント処理や時間的要求の厳しいアプリケーションの適用範囲が拡大しています。また、次世代ネットワーク(NGN)の構築のためのネットワーク機器や、防衛関連装置でのレーダーやソナーの情報と連携したリアルタイム・イベント処理を行うために、組み込み可能な高速なインメモリー・データベースが求められています。企業アプリケーションにおいても、証券/債権取引システムにおける自動取引やアルゴリズム取引の採用や、インターネットやカード取引におけるリアルタイムな不正使用の監査、RFIDなどのセンサー技術を活用したリアルタイム・サプライチェーンの構築などにおいて、より高速なデータ処理が必要となってきています。「Oracle TimesTen 7」は、このようなタイムクリティカルなアプリケーションの開発において、インメモリーによる高速なデータ処理を、標準のSQLによって開発することができ、開発工数・期間を削減することができます。

*1 タイムクリティカル:アプリケーション実行時間の制約が厳しく、非常に
高速な処理が要求される


【「Oracle TimesTen 7」の主な新機能】
 「Oracle TimesTen 7」は「Oracle Database 10g」との互換性を強化し、動的なキャッシュ機能をサポートすることで、より容易に「Oracle Database 10g」へのデータ・キャッシュとして、アプリケーションの高速化を行うことが可能となります。

■「Oracle Database 10g」との互換性の強化
・データタイプの互換性 
-「Oracle Database 10g」とデータ型の動作の一致を実現し、「Oracle Database 10g」の主要なデータ型が「Oracle TimesTen」でもサポートされます。

・SQLサポートの拡張 
-「Oracle Database 10g」の拡張SQLのサポート。
 DECODE、ROWNUM、COALESCE、MINUS、INTERSECT等のSQL関数が新たにサポートされます。また、MERGE文のサポートや、表の最大列数を1000までサポートするなど、SQLレベルで「Oracle Database 10g」とのアプリケーション透過性が強化されています。

・国際化
-50種類以上のデータベース言語セットと80種類以上の言語ソートをサポートしています。

■キャッシュ機能の強化
・動的データローディングと自動データエージング - リクエストに基づいて、動的に「Oracle Database 10g」からレコードを「Oracle TimesTen」上のデータストアにロードする動的データローディングと、使用頻度の低くなったキャッシュ・データを自動的に削除する自動データエージングの機能がサポートされます。

ライセンス価格:
「Oracle TimesTen In-Memory Database」
 データストアサイズ2GB以下(*)
 ¥1,500,000(税別)/ Processor(**)~
「Replication - TimesTen to TimesTen」(オプション製品)
 データストアサイズ2GB以下(*)
 ¥750,000(税別)/ Processor(**)~
「Cache Connect to Oracle」(オプション製品)
 データストアサイズ2GB以下(*)
 ¥750,000(税別)/ Processor(**)~

*Oracle TimesTenが使用するデータストアの容量に応じてProcessor単価が決まります。 
**Processor:ハードウェアの仕様(CPU数)に応じて価格設定をするライセンスです。
注)価格は通知無く変更されることがあります


研修コース
 「Oracle TimesTen:概要と管理」(3日間) 
 日程:2007年5月22日(火)-24日(木),6月12日(火)-14日(木)
 場所:日本オラクル株式会社 トレーニングキャンパス渋谷
 費用:259,875円(税込み)


●日本オラクルについて
 日本オラクル株式会社は、米国オラクル・コーポレーションの日本法人として1985年に設立されました。国内を拠点とした情報システム構築のためのソフトウェア製品、ソリューション、コンサルティング、サポートサービス、教育の事業を展開しています。1999年2月5日に店頭市場へ株式公開、2000年4月28日に東証一部上場。従業員数1,602名(2006年11月末現在)。


*Oracleは、米国オラクル・コーポレーション及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。その他のブランドまたは製品は、それぞれを保有する各社の商標または登録商標です。

2007'08.12.Sun

JSR、水より高い透過率を持つ高屈折率液体を開発

JSR、水より高い透過率を持つ高屈折率液体開発


 JSR株式会社(社長:吉田淑則)は、第2世代液浸露光用材料として開発を続けている高屈折率液体の検討で、光波長193ナノメートルでの透過率が純水よりも高く、同時に屈折率1.64を実現する液体を開発し、次世代液浸露光技術の実用化に一歩近づいたと発表しました。装置メーカー、大手デバイスメーカーの協力を得て、引き続き検討を行う予定です。2月26日(現地)から米国カリフォルニア州サンノゼ市で開催されている半導体製造のリソグラフィー技術に関する国際会議「SPIE Advanced Lithography 2007」で発表しました。

 今回JSRが開発した液体は、第2世代高屈折率液体と呼ばれているもので、光波長193ナノメートルでの屈折率が1.65前後をターゲットにしています。従来、高屈折率液体の開発では、屈折率の目標値の達成は実現できても、透過率が第1世代液浸露光技術に使用される水のレベルを達成できず課題となって残っていました。今回JSRが独自に開発した材料で、光波長193ナノメートルで99.5%/mmの透過率を達成することを確認しました。(参考:水の透過率は99.2%/mm)

 この液体は当社が開発した一連の材料の中で酸素の吸収が少なく大気にさらされても性能が安定していること、蒸気圧が低いため熱分解が起こりにくいことが確認され、実用化の際に必須となるリサイクルシステムにも適した材料です。

 高屈折率液体を利用したリソグラフィー材料の検討としては第2世代高屈折率液体の実用化に向けた検討に加えて上層保護膜や高屈折率レジストなどの開発、第3世代高屈折率液体(屈折率>1.7)の開発検討を進めていきます。当社は、リソグラフィー材料のほか、高密度実装用材料、CMP消費材など、次世代半導体製造に必須である最先端材料の総合的な開発を進めています。

2007'08.12.Sun

日本オラクル、NECの「NC9000シリーズ」に「Oracle TimesTen」を提供

「Oracle TimesTen」
次世代ネットワーク(NGN)の中核となる
NECのソフトウェアプラットフォーム製品群「NC9000シリーズ」に採用
~ 加入者データベースへの大容量かつ超高速アクセスを実現 ~


 日本オラクル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:新宅正明 以下 日本オラクル)は、日本電気株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長:矢野 薫、以下 NEC)が2006年5月に発表した、次世代ネットワーク(NGN)・IMS/MMD(IP Multimedia Sub System/ Multimedia Domain*1)サービスの中核をなすソフトウェアプラットフォーム製品群「NC9000シリーズ」の加入者管理機能(HSS/SLF *2)に、オラクルのインメモリー・データベース製品である「Oracle TimesTen」が採用されたと発表しました。

 NGN環境に対応するため、通信キャリアは、従来の局用交換機と同水準(キャリア・グレード)の品質を保持し、設備投資・運用コストを削減しながら、短期間で様々な次世代サービスを提供することが必要となります。「NC9000シリーズ」は、NECの実績豊富なSIP(Session Initiation Protocol *3)対応のミドルウェア・ソリューションとAdvanced TCATM、Carrier Grade Linuxなど業界標準技術を組み合わせているため、キャリア・グレードの信頼性と高性能を低コストで実現します。

 NGNでは、IPをベースとした固定通信網と、IPベースの携帯電話や無線LAN通信などのワイヤレス通信網とが統合するため、加入者管理機能であるHSS/SLFは、大容量・超高速アクセス要件を満たす必要があります。「Oracle TimesTen」は、インメモリーに最適化されたアークテクチャを搭載しているため、マイクロ秒のレスポンス・タイムと数万~数十万TPSのトランザクション性能を実現するとともに、数百GBのデータストア・サイズと柔軟かつ拡張性の高いレプリケーション機能(複製データベースの生成技術)をサポートします。
 NECは、「NC9000シリーズ」開発にあたり、「Oracle TimesTen」がHSS/SLFのデータ管理要件を満たすことを日本オラクルとの共同検証で実証いたしました。
 また、日本オラクルの国内外での通信業界における豊富な導入実績および製品の開発・運用におけるサポート力が評価され、今回、HSS/SLFむけのデータベースとして、「Oracle TimesTen」の採用が決定しました。今後も、両社製品の適用範囲を拡大し、トータルなNGNむけサービス・プラットフォーム・ソリューションを提供していく予定です。

*1:IMS:パケット通信を利用したサービスを実現するための技術
   MMD:3GPP2で標準化が進められている移動体向けのオールIPマルチメディア・プラットフォーム

*2:SLF(Subscriber Locator Function):ユーザのアドレスをもとにHSSを検索するサーバ
      HSS(Home Subscriber Server):位置情報、セキュリティ情報、ユーザプロファイル情報等を管理する加入者情報管理サーバ

*3:SIP:1対1あるいは複数の通信を開始、変更、完了するためのプロトコル


●日本オラクルについて
 日本オラクル株式会社は、米国オラクル・コーポレーションの日本法人として1985年に設立されました。国内を拠点とした情報システム構築のためのソフトウェア製品、ソリューション、コンサルティング、サポートサービス、教育の事業を展開しています。1999年2月5日に店頭市場へ株式公開、2000年4月28日に東証一部上場。従業員数1,602名(2006年11月末現在)。

*Oracleは、米国オラクル・コーポレーション及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。その他のブランドまたは製品は、それぞれを保有する各社の商標または登録商標です。

2007'08.12.Sun

ローソン、福井県と包括提携協定を締結

地域協働事業を実施
福井県との包括提携協定締結について


 株式会社ローソンは3月7日、福井県と包括提携に関する協定を締結しました。

 ローソンは、日本全国の地域のお客様に愛され、親しまれる「真のマチのほっとステーション」を目指し、さまざまな商品開発や新しいサービスの展開、そして支社制組織体制による地域に密着した店舗運営、地域貢献活動を積極的に進めています。

 そのような中、当社は福井県より効率的な県民サービスの向上や福井県産業の振興等を図るべく、地域協働事業への協力要請を受け、地域社会の一員としてさらに社会貢献活動を積極的に推進していこうと考え、今回の締結に至りました。


<包括提携の骨子>
 提携の骨子は下記の通りで、協議会、研究会等を通じ検討を進める予定です。

○県内全店舗が地域貢献活動に協力
 「一店一協運動」の展開

○知名度アップに向けて福井をセールス
 各店舗が福井セールスショップとして協力

○高齢者や障害者にやさしい配慮
 高齢者向けの店舗、障害者にやさしい店舗の開設

○子育て家庭を支援

○健康長寿ふくいを支える「食」の推進
 新鮮で安全な県内産地直送品の販売・直売所を併設した店舗の開設

○地域の安全・安心ステーションとして協力
 災害時に生活物資を配送
 こども110番の家として地域パトロールなどを応援

○「LOVE・アース・ふくい」に協賛

○福井県産品のマーケティングを支援

○青少年の健全育成支援
 県の青少年健全育成支援運動に協力

2007'08.12.Sun

ALBERT、コミュニティーを通じてユーザー同士が相互につながるサービス開始

ALBERT「教えて!Beauty」、同じサロンを利用している

ユーザー同士が繋がる「公式コミュニティ」を開始


 株式会社ALBERT(アルベルト)(東京都渋谷区・代表取締役社長:上村崇 以下ALBERT)は、美容と健康の女性向け情報ポータルサイト「教えて!Beauty」(http://beauty.oshiete-na.com/)と、同社が提供している消費者支援サイト「教えてーな」のSNS(http://www.oshiete-na.com/)を連動し、ネイルサロン・ヘアーサロン・エステサロンなど美容施設のコミュニティを通して、ユーザーが相互に繋がり、コミュニケーションできるサービスを開始しました。


 ALBERTは、自社で開発・運営しているSNSに、「教えて!Beauty」に登録されている約1,500店のサロン専用の「公式コミュニティ」を設置、ユーザーは自分のお気に入りのサロンや気になるサロンのコミュニティに参加することで、同じコミュニティに参加している他のユーザーと「ファンの声」(Web上の掲示板)を通して情報交換をしたり、写真の共有やメッセージの交換、リンク申請を行なったりすることができます。


 また、この公式コミュニティでは、掲載されているサロンから依頼があった場合、サロン関係者を公式コミュニティの管理者として登録することができます。これにより、サロン関係者とコミュニティ参加ユーザーがSNSを通して情報交換をすることが可能となります。


【コミュニティ画面イメージ】
 添付資料をご参照ください。


【株式会社ALBERT (アルベルト)の概要】

 事業コンセプトは『リコメンデーションの専門企業』。株式会社ニッセンと株式会社インタースコープが共同で進めてきた「教えて!家電」プロジェクトを、ニッセンの子会社として法人化。「独自に開発したリコメンデーションエンジン『Bull‘seye』」、「専門家に直接質問できるコミュニティー」、「CGMを活用したコミュニケーションを促すSNS『My教えてーな』」の3つのコンテンツを核に、消費生活における意思決定の支援、悩み・迷いの解決を目指します。 また、『Bull’s eye』を様々なECサイトやメーカーダイレクトサイト向けにカスタマイズし、リコメンデション・ツールとして提供。更にユーザーの選択行動や購買行動、書き込みデータの分析からその人の消費行動を予測し、最適な商品やサービスを推薦するOne to Oneプロモーション、メーカーや流通へのデータ・分析レポート販売やコンサルティング事業にも参入予定。


【会社概要】

●設立年月日:2005年7月1日

●資本金:1億2,500万円

●代表取締役社長:上村 崇

●所在地:東京都渋谷区代々木2-22-17
   TEL:03-5333-3703/FAX:03-5333-3723

●URL:http://www.albert2005.co.jp/


●運営サイト

 教えてーな      http://www.oshiete-na.com/

 教えて!家電     http://kaden.oshiete-na.com/

 教えて!Beauty   http://beauty.oshiete-na.com/

 教えて!ブライダル http://bridal.oshiete-na.com/

 教えて!保険     http://hoken.oshiete-na.com/

2007'08.12.Sun

ライオン、乳由来成分「ラクトフェリン」による脂質異常改善効果を確認

世界初歯周病菌毒素「LPS」がメタボリック症候群(シンドローム)の“引き金”となることを解明し
乳由来成分「ラクトフェリン」による脂質異常改善効果を確認


 ライオン株式会社(社長・藤重貞慶)研究開発本部では、2005年、東京医科歯科大学、国立がんセンター、株式会社ジェネティックラボとの共同で、歯周病菌由来の毒素「リポポリサッカライド(以下LPS)」が、歯周病の進行以外にも血液中のコレステロールや中性脂肪の増加の原因となり、メタボリック症候群の一つである脂質異常をひき起こすことを確認いたしました。そしてこの度新たに、牛乳・母乳などに含まれる多機能性タンパク質「ラクトフェリン」が、(1)「LPS」による脂質異常を改善させる効果をもつこと、(2)高コレステロール食によって誘引される脂質異常に対しても予防効果を有することを、遺伝子の網羅的解析法(DNAマイクロアレイ解析)を用いて、世界で初めて見出しました。なお、この研究成果は、『2007年日本農芸化学会大会(2007年3月24日~27日東京農業大学)』において発表する予定です。


1.研究の背景
 当社は、1964年の歯槽膿漏予防ハミガキ『デンターライオン』発売以来、長年にわたり歯周病に関する研究を行う中で、2006年、歯周病菌から産生され、歯周病の進行に関わる毒素「LPS」が、動物の乳に含まれている多機能性タンパク質「ラクトフェリン」によって不活性化されることを、遺伝子解析により確認いたしました。(概要は参考資料参照)
 一方で、歯周病は歯を失う以外に、生活習慣病などの全身健康へのリスクについても疑われています。当社は、歯周病研究の一環として、歯周病と全身健康との関係について幅広く研究を進めてまいりました。その結果、「LPS」が血中に入ると、体内でのコレステロールや中性脂肪の合成・分解にかかわる酵素の量に影響を与え、メタボリック症候群の因子の一つである脂質異常を引き起こすことを、遺伝子解析により確認いたしました。
 さらに当社は、歯周病におけるラクトフェリンの「LPS」不活性化効果に着目し、この度、脂質異常に対するラクトフェリンの予防効果についての研究を進め、その有効性を確認いたしました。

2.研究内容の詳細
 ※ 関連資料参照

3.総括
 今回の、歯周病と全身疾患に関する一連の研究により得られた結果は、ラクトフェリンが歯周病の進行の抑制および、メタボリック症候群の一要因である脂質異常の改善という両方に効果を有することを示すものであると言えます。
 当社は今後、これらの技術をオーラルケア製品や機能性食品・特定保健用食品など、メディカルヘルスケア分野に応用すべく研究開発を進めて参ります。


以上

2007'08.12.Sun

インターチャネル・ホロン、Windows Mobile向け学習・トレーニングソフト2品を発売

インターチャネル・ホロン Windows Mobile向けソフト事業に業界で初めて参入
右脳鍛錬ウノタン/どこでも英会話 for Windows Mobile を新発売


 株式会社インターチャネル・ホロン(本社:東京都世田谷区代表取締役社長:竹内茂樹)は、Windows Mobile 5.0 for Pocket PC OS を搭載したPocket PC 向けに、「学習・トレーニング」分野のソフト事業では業界で初めて参入することを発表します。(2007 年3月7日現在、当社調べ)
 第一弾として、七田眞氏(七田チャイルドアカデミー校長)が監修した右脳トレーニングソフト「右脳鍛錬ウノタンfor Windows Mobile」と、iPodに転送して使用する英語学習ソフトの先駆け‘iPod でどこでも英会話’を移植させた「どこでも英会話for Windows Mobile」を発売します。2タイトルは本日より、日本ヒューレット・パッカード株式会社(以下、日本HP 本社:東京都千代田区 代表取締役社長執行役員:小田晋吾)が販売している、iPAQ Pocket PCシリーズ向けに、日本HPが運営する日本HP Directplus( http://www.hp.com/jp/directplus_personal/ )で先行発売します。また同時にiPAQ Pocket PC本体と同時購入できるお得なキャンペーンを実施します。

 「右脳鍛錬ウノタンfor Windows Mobile」は、七田眞氏監修による、確実な理論と広い実績を持つ、本格的な右脳活性トレーニングゲームです。タッチペンによる簡単な操作と、毎回ランダムに表示される豊富な問題数で人気を博し、これまでにパソコンを始め、ニンテンドーDS、プレイステーション・ポータブル、そして今回のPocket PCと様々なプラットホームに移植されおり、インターチャネル・ホロンの代表作品となっております。また、「どこでも英会話for Windows Mobile」は、発売以来10万本を売上げているベストセラーソフト、‘iPodでどこでも英会話’のコンテンツを移植し、英語の音声を聴き、4つの英文から答えを選ぶ「稽古編」と、英語の質問を読んで答えを正しい順序の英文に並べ替える「実戦編」の2つから構成され、2,400もの問題が収録されています。

 インターチャネル・ホロンではこの2タイトルを、日本HP以外のPocket PCにも、4月より各社ダウンロードサイトで順次販売を開始する予定でおります。また今後、インターチャネル・ホロンが販売している様々なコンテンツを、Pocket PCたけでなく、スマートフォンなどにも移植し、販売していく計画です。

2007'08.12.Sun

インデックス、モバイルFeliCaを活用した大規模集合住宅向けモバイルソリューションを開発

インデックス、モバイルFeliCaを活用した
大規模集合住宅向けモバイルソリューション、
『サーパスエスコートサービス(モバイル版)』を開発

穴吹工務店が分譲する「サーパスマンション」居住者向けに、
エントランスやエレベータ、宅配ボックスなど
マンション共用部分での開錠をモバイルで実現


 株式会社インデックス・ホールディングス (代表取締役社長: 椿 進 本社:東京都世田谷区 以下)の子会社株式会社インデックス (代表取締役社長: 小川善美 本社: 東京都世田谷区 以下 インデックス)は、株式会社穴吹工務店(代表取締役社長: 穴吹英隆 本社: 香川県高松市 以下 穴吹工務店)が分譲する大規模集合住宅「サーパスマンション」向けに、モバイルFeliCaを活用したモバイルソリューション『サーバスエスコートサービス(モバイル版)』を開発しました。

 『サーバスエスコートサービス(モバイル版)』は、穴吹工務店が「サーパスマンション」オーナー向けに提供する「サーパスエスコートサービス」を、モバイルから利用可能にしたモバイルソリューションです。共用エントランスでのオートロックや1階エレベータでのセキュリティ解除、宅配ボックスの開錠など、モバイルから利用可能となることで、マンションでの生活導線をスムーズ化し、さらに快適な「サーパスマンション」生活を実現します。

●インデックスのモバイルFeliCaを活用したソリューションサービス
 モバイルFeliCa対応のモバイル端末は、2006年9月末時点で約2,200万台(*)が発売され、決済や交通機関との連動も実現し、ますます普及が促進されていくものと予想されています。インデックスは、長年培ったモバイルソリューションノウハウを活かし、モバイルFeliCaを活用した各種新サービスを、商業地域や大型複合商業施設、リゾート施設、大型フードチェーン向けに開発し展開してきました。
(*)フェリカネットワークス株式会社調査

●「サーパスエスコートサービス」について
 「サーパスマンション」は、穴吹工務店が分譲するマンションシリーズです。
 穴吹工務店により街の選定から企画、開発、施工、販売、アフターサービスまで、全ての工程において一貫体制のもと、現在まで全国1,000棟以上分譲されてきました。

 「サーパスエスコートサービス」は、「サーパスマンション」オーナー向けの多機能メンバーズカード、「サーパスカード」の非接触IC機能により、マンションの利便性向上からセキュリティ管理など、暮らしに役立つさまざまなサービスの提供を行い、これまで5,000戸以上に導入され、今後全ての物件に標準装備されることが決定しています。

●今後の展開
 今後もインデックスは、「サーパスマンション」に併設される共用部施設管理や各戸のセキュリティ管理など、「サーパスマンション」オーナーに向けた暮らしに役立つ利便性の高いモバイルソリューションを提供していきます。また、新規分野でのモバイルFeliCaを活用したモバイルソリューションを開発し、独自性の高いモバイルサービスの提供を行っていきます。

 これからもインデックスグループは、「モバイルでつくる、新しいライフスタイル」の創造に貢献し、多彩な新サービスを提供していきます。どうぞご期待下さい。


『サーパスエスコートサービス(モバイル版)』について

 サーパスマンションオーナー向け多機能カード「サーパスカード」で機能する「サーパスエスコートサービス」をモバイルで実現

●共用エントランス、1階エレベータのセキュリティを解除
 モバイルを利用してオートロックを解除し、エレベータと連動し自宅階まで誘導。

●宅配ボックスの開錠
 モバイルで荷物の取り出しが可能。


<サーパスエスコートサービスについて>
 穴吹工務店は、サーパスマンションオーナー向け非接触IC活用多機能メンバーズカード、「サーパスカード」を発行しています。安心・簡単にネットクレジット決済ができる「eLIO(エリオ)」や電子マネー「Edy(エディ)」、世界中で通用する「VISA」が利用でき、用途に応じて機能付加できるIC技術が組み込まれています。

 「サーパスエスコートサービス」は、「サーパスカード」の新機能を追加できるIC技術の特長を生かして、マンションのセキュリティにカード機能を活用しています。


<サーパスエスコートサービス導入決定物件>
サーパス京町(佐世保)
サーパス万代町(徳島)
サーパス松山町(宇部)
サーパス桜木(郡山)
サーパス久保田南(新居浜)
サーパスシティ長野駅前(長野)
サーパス金町一番館(水戸)
サーパス今朝白壱番館(長岡)
サーパス日乃出町公園(富士)
サーパスシティ江波(広島)
サーパス桜井高校前(高松)
サーパス宮西(松山)
サーパス矢原(山口)
サーパス大輪町南(松江)
サーパス出雲市駅前(出雲)
サーパス駅前通り(鳥取)
サーパスシティ紫原三丁目(鹿児島)
サーパス青山遊園(新潟)
サーパス国母(甲府)
サーパス新前橋(前橋)
サーパス船橋本町(船橋)
サーパス広丘(塩尻)
サーパス八幡山公園(宇都宮)
サーパス高槻野田(高槻)
サーパス小立野(金沢)
サーパスシティ西院日照町(京都)
サーパス県庁前(岐阜)
サーパス長良橋(岐阜)
サーパス曲金(静岡)
サーパス焼津駅前(焼津)


●インデックスグループの「ソリューション&インフラ」事業

・インタラクティブメディアへと進化するモバイルで、多彩な独自のサービスを展開
 通信、インターネット接続ツールの域を超え、人々の生活導線をスムーズに演出するライフサポートツールへと進化を加速するモバイル。モバイルを知り尽くしたインデックスグループは、グループの総合力でソリューションを創出します。

*インデックスグループは、「エンターテイメント&コンテンツ」、「モバイル&メディア」、「ソリューション&インフラ」と3つのコア領域で事業を展開し、モバイルユーザーによる、新しいライフスタイルの創造に貢献しています。

2007'08.12.Sun

江崎グリコ、チョコレートをふんだんに使用した濃厚なアイス「Def(デフ)」を発売

贅沢仕立ての濃密なチョコアイス

『Def(デフ)<ブラック><ホワイト>』新発売


<概 要>
 江崎グリコ株式会社は、贅沢仕立ての濃密なチョコアイス『Def(デフ)』2品を、3月19日、全国で新発売いたします。
 『Def』は、チョコアイスの中にソースをとじ込め、更にチョコレートをトッピングした贅沢な組み合わせ。コクのあるチョコアイス、チョコ感をより引き立てるトッピングチョコ、中のとろ~りとしたソースが渾然一体となって少量でも満足度の高い濃密なおいしさです。グリコ独自の技術※(特許出願中)により、アイス部分の原料の中にたっぷりのチョコを使用することを可能にしました。
 日々のくつろぎタイムに、おいしいものを少しだけ・・・、そんな大人の女性のニーズにお応えする、贅沢なおいしさなのにお求め易い価格のチョコアイスです。

※アイスの原料にチョコレートを多く入れると、生地の粘度が増すため生産適性が悪くなりますが、グリコは独自の配合技術により従来以上のチョコレート使用を可能にしました。


 発売日・地区:2007年3月19日(月)・全国

 製品内容:
  製品名 Def(デフ)<ブラック><ホワイト>
  内容量 75ml
  希望小売価格 各150円(税別)
  対象層 20代女性
  製品特長 ・チョコレートをふんだんに使用したチョコ感たっぷりの濃密なチョコアイス
         ・チョコアイスにとろ~りとしたソースをとじ込め、更にチョコをシート状にトッピング
         ・おいしいものを少しだけ、そんなニーズに応える75ml
         ・くつろぎの時間を演出するおしゃれなデザインとカップ形状
         ・味は2種類。
          <ブラック>はチョコアイスにチョコトッピング+チョコソースの組み合わせで、よりチョコ感が味わえるビターなおいしさ、
          <ホワイト>はチョコアイスにホワイトチョコトッピング+ミルクソースの組み合わせで、マイルドな甘さを加えたチョコ味が楽しめます。


 販売目標:年間15億円


◆ご参考◆
 添付資料をご参照ください。


お客様からのお問い合わせ先:
 江崎グリコお客様相談センター 【フリーコール】0120-917-111


以 上

2007'08.12.Sun

アイザワ証券、外国投資信託「申銀萬國-アイザワ中国A株ファンド3号」を販売

申銀萬國-アイザワ中国A株ファンド3号の発売に関するお知らせ


 当社は、中国の国内投資家向け株式である「A株」に投資する外国投資信託「申銀萬國・アイザワ中国A株ファンド3号」を販売します。

 中国A株ファンドは、中国A株に投資する日本初の投資信託として、2004年5月に1号、2004年8月に2号を販売し、大好評を頂きました。1号・2号供に基準価格は順調に推移し、100米ドルからスタートした基準価格は2007年2月末日現在、1号が233.4米ドル、2号が222.39米ドルと、200%を超えるパフォーマンスとなっています。2006年からのA株市場の堅調さと、投資家の皆様からの強い要望により、3号を販売することとなりました。

【中国A株市場について】
 中国A株市場への投資は現在、国内投資家と一部の適格海外機関投資家(QFII)に限られています。
 外国人投資家は原則的に、本土のB株市場しか投資出来ませんが、B株市場はA株市場に比べて時価総額・上場企業数ともに小さいのが現状です。A株市場は、B株市場に対し時価総額で約77倍、上場企業数で約12倍の規模であり、上場企業の業種も多岐にわたります。よって中国A株市場が中国本土市場の中心と言えます。

(2007年3月1日現在)
              上海A株   上海B株   深.A株    深.B株
時価総額(人民元)  9兆97億   710億  2兆3,810億  970億
上場企業数        835      54      580      55
取引通貨        人民元     米ドル    人民元    香港ドル


 中国A株市場は2001年に上海・深.とも最高値を付けた後低迷していましたが、2006年から上昇に転じました。2007年2月26日には上海A株指数・深.A株指数ともに最高値を更新しました。
(※ 図は関連資料参照)


【中国A株ファンド3号について~ファンドの特色~】
1.中国A株を最終的な投資対象とする公募の契約型外国投信(米ドル建て)
 中国の上海証券取引所および深.証券取引所に上場されている中国A 株に投資することにより、長期的なキャピタル・ゲインと利益を追求します。
 中国A株への投資は、現在、中国人投資家および中国証券監督管理委員会に適格海外機関投資家(QFII)として登録されている外国金融機関に限定されています。
 当ファンドでは、運用会社が選定した中国A 株に関して、適格海外機関投資家が発行するエクイティ・リンク債やロー・ストライク・プライス・オプション等派生商品(※)を主たる投資対象とします。こうした派生商品は裏付けとなる中国A 株のパフォーマンスを実質的に反映し、裏付けとなる株式に関する企業活動の経済的利益を享受できるようになっています。

2.成長見通しまたは純資産額から見て割安と判断される銘柄を選別
 マクロ経済および政治、産業発展の分析により補完しながら、「ボトムアップ」型の銘柄選定方法を用います。
 広範囲にわたる独自調査や企業訪問を行い、集中した経営、実績ある業績、強固かつ良質な収益、会計ならびに企業の高い透明性を有する企業を選別します。

3.申銀萬國アセット・マネジメント(アジア)が運用を担当
 香港に拠点を置く申銀萬國アセット・マネジメント(アジア)が、運用にあたります。
 同社は、中国の大手証券会社である申銀萬國証券股.有限公司のグループ会社で、中国企業に対する投資運用に特化しています。
 調査・分析に当っては、申銀萬國証券の調査部門である申銀萬國研究の広範囲かつ詳細な調査網も活用します。

(※)エクイティ・リンク債やロー・ストライク・プライス・オプション等派生商品に投資することで、適格海外機関投資家に限られている株式への投資を可能にします。

以上

(※添付資料あり)

2007'08.12.Sun

ソニー、薄型・軽量ボディーのビデオ再生対応「ウォークマン」3機種を発売

新商品
薄型ボディに 高精細な2.0型カラー液晶を搭載した
ビデオ再生対応※1“ウォークマン”発売
~「DSEE」(高音域補完技術)を新搭載し、さらに高音質に~


 ソニーは、最薄部8.3mm、重さ約53gの薄型・軽量ボディに、高精細な2.0型カラー液晶を搭載した、ビデオ再生対応※1 “ウォークマン Aシリーズ” 3機種を発売します。
 ビデオRSSチャンネルなどのインターネット上の動画配信サイトや、パソコンでのテレビ番組の録画、さらには“ハンディカム”や“サイバーショット”などで撮影したビデオなど、パソコン上での動画の利用が急速に広がっているなか、携帯音楽プレーヤーの市場でも、録りためたコンテンツを外出中に視聴したいというニーズが高まっています。
 今回発売する3機種は、高画質ビデオ再生※1に加え、小型・軽量、高音質音楽再生、大画面を生かした快適な操作性など携帯音楽プレーヤーとしての高い性能を備えた“ウォークマン”の最上位シリーズとして発売します。

※1:著作権保護されていないAVC(H.264/AVC) Baseline Profile形式、MPEG-4形式のファイル再生に対応


 シリーズ名称:“ウォークマン Aシリーズ”
 型      名:『NW-A808』(8GBフラッシュメモリー内蔵)
 発  売  日:3月21日
 希望小売価格:オープン価格
 カ ラ ー   :バイオレット、ブラック

 シリーズ名称:“ウォークマン Aシリーズ”
 型      名:『NW-A806』(4GBフラッシュメモリー内蔵)
           『NW-A805』(2GBフラッシュメモリー内蔵)
 発  売  日:3月21日
 希望小売価格:オープン価格
 カ ラ ー   :バイオレット、ブラック、ホワイト、ピンク

*ソニースタイル限定カラー商品はソニースタイル限定商品の項目をご覧ください。


●主な特長

1.最薄部8.3mm、約53gの薄型・軽量ボディに高精細2.0型カラー液晶搭載

2.高画質ビデオ再生:AVC(H.264/AVC)Baseline Profile形式とMPEG-4形式に対応

3.高音質音楽再生:ソニー独自の高音質技術“クリアオーディオテクノロジー”に、新たに“DSEE(Digital Sound Enhancement Engine)”(高音域補完技術)を加え、原音に忠実でクリアな高音質を実現。

4.50音順の読み仮名検索などの優れた検索性能と、初心者でも使いやすい操作性

5.音楽再生時約30時間の“ スタミナ”長時間再生※2(ビデオ再生時最長約8時間再生※3)

※2:内蔵充電池使用時、ATRAC 132kbps再生モード時、曲切り換わり時表示、DSEEなどのサウンドエフェクトを「オフ」に、画面表示時間を「常時表示」以外に、スクリーンセーバーを「なし」に設定時(MP3 128kbps再生時は約33時間再生となります)
※3:内蔵充電池使用時、MPEG-4 384kbps再生モード時、輝度設定を「3」に設定時

*以下、詳細は添付資料をご参照ください。


●市場推定価格
 『NW-A808』 33,000円前後
 『NW-A806』 27,000円前後
 『NW-A805』 21,000円前後

 クリアケース『CKH-NWA800』 2,800円前後
 シリコンケース『CKM-NWA800』 2,500円前後
 本革キャリングケース『CKL-NWA800』 3,300円前後
 保護シート『PRF-NWA800』 1,000円前後
 クリップ『CLP-NWA800』 2,000円前後
 スタンド『BCR-NWA800』 2,000円前後
 Bluetooth(R)オーディオキット『WLA-NWB1K』 16,000円前後
 カーコネクティングケーブル『DCC-NWC1』 3,000円前後
 WM-PORT専用USBケーブル『WMC-NW20MU』 1,800円前後

※「市場推定価格」は、発売前の製品について、市場での販売価格を当社が推定したものです。
  なお、製品の実際の販売価格は、各販売店により決定されます。


■お客様からのお問い合わせ■
 ソニーマーケティング(株)お客様ご相談センター
 TEL 0570-00-3311(ナビダイヤル)、03-5448-3311(携帯電話・PHSの場合)
 ソニードライブ:http://www.sony.co.jp/SonyDrive/
 ウォークマン(R)オフィシャルサイト:http://www.sony.co.jp/walkman/

2007'08.12.Sun

ロジテック、Bluetooth対応のPSP用ワイヤレスヘッドフォン+アダプタを発売

PSP(R)「プレイステーション・ポータブル」で利用できるBluetooth対応の
ワイヤレスヘッドフォン+アダプタを新発売。

マイクロフォン内蔵でBluetooth搭載の携帯電話やパソコンでも利用可能!


 ロジテック株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:葉田順治)は、PSP(R)「プレイステーション・ポータブル」の音声をワイヤレスで楽しめる、Bluetooth 1.2対応ワイヤレス ステレオヘッドフォン+PSP(R)用アダプタ「LBT-PS100C2シリーズ」を3月下旬より新発売します。
 ロジテックのAV関連製品群「Dialive」シリーズから、PSP(R)「プレイステーション・ポータブル」関連グッズが登場です。「LBT-PS100C2シリーズ」は、PSP(R)「プレイステーション・ポータブル」の音声をBluetoothを使ってワイヤレスで楽しめるように、PSP(R)「プレイステーション・ポータブル」用のアダプタ(トランスミッター)とワイヤレス ステレオヘッドフォンをセットにした製品です。

 アダプタユニットは装着するとPSP(R)「プレイステーション・ポータブル」のボディと一体化するスマートなデザインを採用し、PSP(R)「プレイステーション・ポータブル」のデザインと操作感を損なうことがありません。ゲーム音声のワイヤレスによる再生はもちろんですが、音楽や動画などの音声もCD並の高品質なサウンドで楽しむことができます。PSP(R)「プレイステーション・ポータブル」で利用するための設定はワンボタンで済みますので、気軽に利用することができます。

 ヘッドフォンは、可動式の「イヤークリップ」を耳にかけるタイプで、髪型の乱れがほとんどありません。スピーカー部は両耳併せて重さ約44gの軽量コンパクトタイプに加え、「オープンエア・タイプ」にクッション構造のパーツを採用したことで、長時間の装着でも違和感が少なく耳に負担をかけにくい構造になっています。

 「LBT-PS100C2」のヘッドフォンユニットは、PSP(R)「プレイステーション・ポータブル」での利用だけでなく、Bluetooth機能を搭載した携帯電話やパソコン、オーディオ機器などとの組み合わせでも使用できます。イヤークリップ部にマイクロフォンを内蔵していますので、ハンズフリー通話プロファイル(HSP、HFP)を使って、携帯電話での会話やパソコンによるSkypeTM などの音声チャットに利用できます。また、音楽用、通話用の2台のBluetooth機器とのペアリングが可能で、音楽再生中に着信した場合、本製品のボタン操作で会話を始めることができます。会話終了後にもう一度ボタンを押すと、音楽再生に戻ることができます。

※“プレイステーション”は株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントの登録商標です。また、“PSP”は同社の商標です。
※本製品は当社のオリジナル商品であり、株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントのライセンス商品ではありません。


■シリーズ名  Dialive

■製品名称   Bluetooth1.2対応 ワイヤレス ステレオヘッドフォン+PSP(R) 用アダプタ 

  ・製品型番   LBT-PS100C2WH
   カラー     ホワイト
   標準価格   オープンプライス
   JANコード  4992072300095

  ・製品型番   LBT-PS100C2BK
   カラー     ブラック
   標準価格   オープンプライス
   JANコード  4992072300101

■発売時期   平成19年3月下旬(2モデルとも,予定)

■製品の特長
・ Bluetooth対応のヘッドフォンと、PSP(R)「プレイステーション・ポータブル」用のアダプタ(トランスミッター)のセットモデル。
・ アダプタは、PSP(R)「プレイステーション・ポータブル」のボディと一体化し、PSP(R)「プレイステーション・ポータブル」のデザインと機能性を損なわないスマートなデザイン。
・ PSP(R)「プレイステーション・ポータブル」で利用するための設定はワンボタンで済む簡単設定。
・ ヘッドフォンは、Bluetoothのオーディオプロファイル(A2DP、AVRCP)に対応し、クリアな音質でゲーム、音楽、動画の音声再生が可能。
・ ヘッドフォンは、可動式の「イヤークリップ」を耳にかけるタイプで、髪型が乱れる心配がありません。
・ イヤーピースのサイズは「幅44×奥行27×高さ37mm」、質量は両耳あわせて「約44g」の軽量コンパクトタイプ。
・ イヤークリップにクッション構造のパーツを採用したことで、長時間の装着でも耳に負担をかけにくい設計。
・ スピーカ部は「オープンエア・タイプ」で装着時の違和感が少ないデザイン。
・ イヤークリップに「マイクロフォン」を内蔵し、ハンズフリー通話プロファイル(HSP、HFP)を使って、携帯電話での通話やパソコンによるSkypeTM などの音声チャットにも利用可能。
・ 同時に「2台」までのBluetooth機器とのペアリングが可能。(オーディオプロファイル機器とハンズフリー通話プロファイル機器、各1台。同じプロファイル機器の、同時ペアリングはできません。)
・ 接続するBluetooth機器は「コールボタン」で切り換え可能。
・ Bluetooth機能および音楽再生機能を搭載した携帯電話であれば、音楽再生中に着信があった場合、本製品のボタンで音楽を一時停止して通話が可能。
・ EUの「RoHS指令(電器・電子機器に対する特定有害物質の使用制限)」に準拠した、環境にやさしい製品。


※ヘッドホンをPSP(R)「プレイステーション・ポータブル」以外で使用する場合は、接続する機器にBluetooth機能が搭載されている必要があります。

2007'08.12.Sun

日産自、ジュネーブモーターショーに新型「X-TRAIL」を出展

日産自動車、ジュネーブモーターショーに新型「X-TRAIL」を出展


 日産自動車株式会社(本社:東京都中央区銀座 社長:カルロス ゴーン)は、2007年ジュネーブモーターショー(プレスデー:2007年3月6日~7日、一般公開日:3月8日~18日)に新型「X-TRAIL」を出展する。同モデルは今夏より欧州にて販売を開始する予定である。

 今回出展した欧州向けの新型「X-TRAIL」は、最新の電子制御4WDシステム「オールモード4x4-i」に、坂道発進をアシストする「Uphill Start Support」と、急勾配における低速での降坂を可能にする「Downhill Drive Support」を採用し、オフロード性能の大幅な向上を図った。また、シャシーとボディを一新するとともに、4種類のエンジンバリエーションにより性能/燃費向上・排出ガス低減を実現した。一方、室内空間、ラゲッジルームの拡大、内装の質感、快適性の向上を行うと同時に、乗員・歩行者保護性能も向上している。

 エンジンはガソリンエンジン2種類、ディーゼルエンジン2種類を設定している。今回のモデルで初めて、ルノー社と共同開発した2.0リッターのターボディーゼル・エンジン「M9R」を採用し、高出力、低燃費を実現した。ディーゼルエンジン車には6MTの他、6ATを設定し、ガソリンエンジン車には6MTの他、CVTを設定している。
 デザインについては、力強いショルダーライン、ウインドウ周りの堀の深い造形、ウインドウの水平基調の外形といった主な特徴を新モデルでも引き継いでいる。ボクシーな外観は実用的なメリットとして広い室内空間を提供し安心感をもたらし、トップヒンジ付きのリヤバンパーまで届く大きなテールゲートにより、積載性を向上している。内装は体に触れる部分には柔らかい素材を使用し、コックピット全体には表面加工を施した樹脂素材やフロック加工素材を用いた。トリムにあわせて、インパネ等のフィニッシャーにはシルバーもしくはチタン色を採用している。
 ラゲッジルームは新開発のリヤサスペンションおよび、マフラーのレイアウト変更により容量が増え、画期的なダブルデッキ式トランクとした。床下にはスライド式の引き出しを設置しているが、これを取り外し収納スペースをさらに広げることもできる。


以 上

2007'08.12.Sun

野村総研、“顧客の声マネジメント”を実現するテキストマイニングシステムを発売

“顧客の声マネジメント”を実現するテキストマイニングシステム
「TRUE TELLER Ver.5.5」と「TRUE TELLER 顧客の声ポータルVer.3.0」を発売
~感情表現の分析や、顧客の声を全社で共有するポータルなどの機能を追加~ 


 株式会社野村総合研究所(本社:東京都千代田区、社長:藤沼彰久、以下「NRI」)は、コールセンターへの問い合わせなどを通じて企業に蓄積された顧客の声の分析・共有・活用を実現するためのテキストマイニングシステム「TRUE TELLER(トゥルーテラー)」※のVer.5.5(ベースシステム)と、顧客の声を共有するシステム「TRUE TELLER 顧客の声ポータル」のVer.3.0を本日発売します。

 近年、コールセンターへの問い合わせやアンケートの回答、ブログをはじめとしたインターネット上の“クチコミ”など多様な「顧客の声」が企業内外にあふれています。企業にとって、こうした膨大な量の「顧客の声」のデータを効率的に分析・共有・活用する「顧客の声マネジメント」の実現が経営上、重要課題となっています。

 「TRUE TELLER Ver.5.5」は、日本語解析機能を強化し、様々な顧客の声のデータから、顧客の本音を抽出できる機能を追加しました。例えば、商品購入前後の印象のギャップを示す「予想外」の文章や、競合商品と「比較」している文章、商品の効用を示す「変化」の文章など、顧客の本音を表す感情表現を自動的に抽出することが可能になりました。
 また、性別や年代別による意見の違いを視覚的に表現する「属性比較分析機能」や、ブログやメールなど、表記が乱れた文章を自動的に補正する「ノイズフィルタ機能」など、分析機能だけでなく、多様なデータを分析するための支援機能も強化しました。
 さらに、「バッチレポート機能」を追加したことで、例えば、コールセンターの問い合わせログを夜間のうちに取り込み、次の日の朝にはMS-Power PointやWordで、定型レポートが作成されるという自動レポーティングが可能となります。

 「TRUE TELLER 顧客の声ポータル」でも顧客の声の共有を促進するための機能を大幅に強化しました。
 「TRUE TELLER 顧客の声ポータルVer.3.0」では、企業が実施するキャンペーンや広告など、各種イベントへの顧客の反応や評判を分析する場合に便利な「イベントカレンダー機能」を追加しました。
 また、「利用状況ログ分析機能」により、どの部門でどういった声に注目しているか、頻繁に見られている分析結果は何かなどを把握することで、コンテンツの効率的なメンテナンスを可能にしました。
 さらに、近年のセキュリティ対策に対応して、顧客の声を共有する際に、文章中の個人情報を自動でマスクする「個人情報フィルタ機能」やデータへのアクセスログを残す監査証跡を管理する「セキュリティ監査機能」をオプションとして追加しました。

 なお、「TRUE TELLER」(ベースシステム)の価格は1ライセンスあたり600万円(追加1ライセンス100万円)、「TRUE TELLER 顧客の声ポータル」の価格は1ライセンスあたり1500万円(ベースシステムを含む。クライアント数は無制限)です。

 NRIでは、「顧客の声マネジメント」を支援するソリューションを今後も拡充し、顧客の声の収集から分析・共有・活用、さらには発見された課題の解決までを含めたトータルソリューションを提供していきます。 


※「TRUE TELLER(トゥルーテラー)」

 コールセンターへの問い合わせやアンケートへの回答などの顧客から寄せられる膨大なテキストデータを分析して、商品開発やサービスの改善などに役立てることができる野村総合研究所独自のテキストマイニングシステム。
 2001年9月のVer.1.0の発売以降、住宅、自動車、医薬品、通販、などの大手メーカー、金融、マーケティング調査会社、コールセンターアウトソーサーなど約230社(合計500ライセンス)の導入実績があり、コールセンターの問い合わせ分析、FAQ作成、顧客満足度調査、商品開発、マーケティング分析などに活用されています。
 TRUE TELLERホームページ:http://www.trueteller.net


 ※【ご参考】 は添付資料を参照

2007'08.12.Sun

JFEスチール、最新型サブオングストローム電子顕微鏡をスチール研究所に導入

最新型サブオングストローム電子顕微鏡をスチール研究所(京浜地区)に導入

~観察・分析能力の向上により高級鋼開発力を一層強化~


 当社はこのたび、鉄鋼材料のサブナノ領域解析(*1)の強化を通じて高級鋼開発を進めるため、FEI社(本社:米国オレゴン州ヒルズボロー)製の最新型サブオングストローム電子顕微鏡(*2)(FE-(S)TEM)Titan(TM)80-300を、当社スチール研究所(京浜地区)(*3)に導入いたしました。本装置の日本での導入は当社が初めてであり、鉄鋼業界では世界初となります。

 電子顕微鏡をはじめとする種々の手法によって得られる、組織、局所元素分析の結果は、これまでも、材料開発に重要な知見として大いに活用されてきました。例えば、当社のオンリーワン商品であるナノハイテンは、やわらかいフェライト母相を数nm前後の微細な析出物で分散強化することにより、高強度と高加工性を同時に実現しており、電子顕微鏡による析出物の観察・分析結果が開発をささえました。鉄鋼材料の特性を支配する因子には未解明な点も多く、材料をよりミクロな視点で観察、分析することが、次世代の商品開発の直接的なヒントとなります。

 FEI社のTitan(TM)80-300は、同社が新たに開発した電子顕微鏡に、微小部元素分析に特化した照射系のレンズ収差補正機能(*4)を加えており、従来よりも飛躍的に高い空間分解能(1Å=10-10m以下)(*5)で材料組織を評価することが可能です。サブオングストロームの観察能力とサブナノメートルの分析能力を有する本装置を導入することにより、当社は、自動車用高張力鋼板を始め、表面処理鋼板、厚板などの分野において、先進的な高級鋼材開発の研究を加速してまいります。


(*1)サブナノ(メートル):1nm(1x10-9m)よりも一桁小さい長さ(Åオーダー)

(*2)サブオングストローム電子顕微鏡:サブオングストローム(=1Å(1x10-10m)よりも一桁小さい長さ(1/100nmのオーダー)まで像分解能が高まった電子顕微鏡。

(*3)スチール研究所(京浜地区):高度な解析・分析技術を用いて商品開発、高級鋼材の安定生産に貢献する、スチール研究所 分析・物性研究部が本拠を置く地区。社会基盤用の鋼材ならびにそれらの利用・加工技術の試験・研究施設として、当社とJFE技研(株)が連携して開設した『鋼構造材料ソリューションセンター(Steel Materials for Application Research & Technology:THiNK SMART)』のある川崎Th!nk地区内にある。

(*4)微小部元素分析に特化した照射系のレンズ収差補正機能:電子顕微鏡の中で元素分析をする際には、電子ビームを細く絞るが、照射系のレンズ収差補正機能により、従来よりビームを小さく絞れ、なおかつ絞っても十分なビーム量(電流量)が確保可能となる。この機能により、1nm(1ナノメートル)を切る分析が可能。

(*5)空間分解能:点と点を分離する点分解能や、線と線を分離する線分解能とともに、電子顕微鏡の能力を表すキーワードの1種。ここでは、独立した元素情報の得られる最小試料領域に対応する。


●参考画像:JFE スチール研究所(京浜地区)に設置されたTitan(TM)80-300
 (※ 関連資料を参照してください。)

2007'08.12.Sun

エステー化学、「お部屋の消臭ポット」から癒し系デザインの「プリティ★フルーツ」を発売

香りぷるぷる♪「お部屋の消臭ポット」
“プリティ★フルーツ”シリーズ新発売 


 エステー化学株式会社は、香りぷるぷるの「お部屋の消臭ポット」にもぎたてフルーツの香りと癒し系のキャラクターデザインを採用した“プリティ★フルーツ”シリーズを3月19日から全国のスーパー、ドラッグストア、ホームセンターなどで新発売します。
 “プリティ★フルーツ”の新しい香りは、日本かおり研究所が監修した〈もぎたてオレンジの香り〉と〈もぎたてりんごの香り〉です。
 価格は、いずれも税込み462円(税別440円)です。
 
 
「お部屋の消臭ポット」 

 「お部屋の消臭ポット」は、ぷるぷるかわいいスーパークリアゼリーを採用し、上質な香りと天然系消臭成分によってさわやかに消臭するかわいらしい部屋用の消臭芳香剤です。 
 
 この春は、もぎたてフルーツの香りと癒し系キャラクターのデザインが楽しさいっぱいの“プリティ★フルーツ”シリーズの「消臭ポット」が新登場します。 
 
 “プリティ★フルーツ”シリーズの新しい香りには〈もぎたてオレンジの香り〉と〈もぎたてりんごの香り〉の2種類を採用し、それぞれのポット側面にはかわいらしい顔のキャラクターが表裏に描かれています。  
 
 このほかに「お部屋の消臭ポット」には、〈ハーブソープ〉、〈アープルカモミール〉、“アジアのスパ”シリーズの〈アロマジャスミン〉、〈ウォーターリリー〉をラインナップしています。
 香りは、いずれも使用状況によって異なるものの、通常約2ヵ月持続します。


 ※製品画像は添付資料を参照




 製品名        お部屋の消臭ポット プリティ★フルーツ 
 価格          税込み462円(税別440円) 
 発売日        2007年3月19日から 
 ルート         全国のスーパー、ドラッグストア、ホームセンターなど 
 内容量        270g 
 種類          もぎたてオレンジの香り/もぎたてりんごの香り 
 成分          天然系消臭剤、界面活性剤、ゲル化剤 
 初年度販売目標  200万個(“プリティ★フルーツ”シリーズのみ) 


消費者のお問い合わせ先

 エステー化学株式会社(http://www.st-c.co.jp/)  
 お客様相談室 (03)3367‐2120  

2007'08.12.Sun

エステー化学、残留ガスをすべて出し切るトイレ用消臭芳香スプレー「シャルダンエース」を発売

ロングセラー消臭芳香スプレーがさらに進化
「シャルダンエース」に“中身排出機構”を採用して新発売 


 エステー化学株式会社は、発売以来36年目となるロングセラーの消臭芳香スプレー「シャルダンエース」のデザインを刷新、この4月に改正となる〔容器包装リサイクル法〕に対応したスプレーの残留ガスをすべて出し切る“中身排出機構”を新たに採用し、2007年3月19日から全国のスーパー、ドラッグストア、ホームセンターなどで新発売します。
 価格は、577円(税別550円)です。
 
■「シャルダンエース」

 「シャルダンエース」は、1971年に発売して以来、ロングセラーを続けるトイレ用の消臭芳香スプレーです。
 天然ポリフェノールと植物抽出フィトンチッドのダブルの効果でトイレのイヤなニオイを包み込んで分解消臭し、さわやかな香りが広がります。
 36年目を迎える2007年は、4月に改正となる〔容器包装リサイクル法〕に対応する“中身排出機構”を新採用し、廃棄の際にスプレーの残留ガスのすべてを簡単に出し切る機構がつきました。さらに、通常使用時の誤噴射対策のため“新ストッパー”も採用し、より使いやすく時代に適合、環境に配慮した「シャルダンエース」へと生まれ変わっています。
 “中身排出機構”は、スプレーのプッシュボタンのハートを手前に倒し(画像右(1))、本体を回転させるだけ(同(2))。これによって内部に残ったガスがすべて排出されます。
 また、“新ストッパー”は、プッシュボタンのハートを上にスライドしカチッと音がすればロック解除となり、ハート中央をプッシュすることで、本体上部からスプレーが噴出します(画像左)。ハートを元の位置に戻せば再びロック状態となり誤噴射を防止します。
 この新発売に伴い、新たな香りとして〈ライチ&ピーチ〉の香りと〈カシス&オレンジ〉の香りも追加し、これまでの香りの〈レモン〉、〈ライム〉と合わせ4種類のラインナップとなります。
 いずれも内容量は、230mlで、1回1秒、1日2~3回のスプレーで約2.5ヵ月使用できます。
 
(※ 画像は添付資料を参照してください。)

記 

製品名:シャルダンエース 
価 格:税込み577円(税別550円) 
発売日:2007年3月19日から 
ルート:全国のスーパー、ドラッグストア、ホームセンターなど 
内容量:230ml 
種 類:ライチ&ピーチ、カシス&オレンジ、レモン、ライム 
成 分:香料、エタノール、植物抽出物 
初年度販売目標:200万個 


< 消費者のお問い合わせ先 >
 エステー化学株式会社(http://www.st-c.co.jp/
 お客様相談室 (03)3367‐2120

2007'08.12.Sun

富士通、中国電力の巡視支援システムにコンパーチブル型タブレットPCを150台納入

タブレットPC導入により中国電力様の点検業務を効率化
~現場で点検結果の入力処理を行い、オフィスでの業務を大幅に削減~


 中国電力株式会社(本社:広島県広島市、取締役社長:、以下、中国電力)様の巡視支援システムにおいて、当社のコンパーチブル型タブレットPC「FMV-P8230」150台が導入され、このたび点検業務における一定の効果が確認されました。

 水力・内燃力の発電設備の管理を行う中国電力様の流通事業本部では、電力設備の巡回点検を支援する巡視支援システムが構築され、2006年12月より稼動が開始されています。本システムでは、現場で巡視担当者がデータを入力するための「FMV-P8230」150台が導入され、これまで紙に記入するなど事業所ごとに行っていた電力設備の点検業務が標準化されました。

 これにより、現場で入力したデータを、帰社後には、ノートパソコンとしてそのままLANにつないでサーバに送信することができるようになり、作業時間を従来比で大幅に削減し、大幅な作業効率化を実現しました。また、データ入力と同時に現場で手順書などの資料の閲覧もできるため、点検業務の質が向上するとともに、本来注力すべきデータ分析などに多くの時間を割くことが可能になりました。


 近年、電力業界ではコスト面の競争力が求められる一方、人々にとってのライフラインとしての安定供給は必須であり、設備のメンテナンスにも確実で効率的な作業が必要とされています。

 中国5県を中心に電力を供給する中国電力様の流通事業本部では、約100ヶ所の水力発電所と約400ヶ所の変電所、さらには内燃力発電所と送電線に関して、日常の点検業務や修理などの保守が行われています。これまでの点検業務の手法は、現場で紙に記入し帰社後パソコンに入力したり、専用の端末を使用したりするなど、事業所によって異なっており、全体の標準化と効率化が課題になっていました。

 2006年12月より稼動が開始されている巡視支援システムでは、当社のコンパーチブル型タブレットPC「FMV-P8230」150台が導入され、中国電力様の各事業所に配布されています。巡視担当者は、タブレットPCを持って巡視に出かけ、点検事項の入力を現場で行います。タッチパネル式液晶でスムーズな操作性を実現するペン入力機能により、数値や異常の有無を印でチェックするだけでなく、必要に応じて詳細の状況を手書きで入力することができます。また、データ入力用のアプリケーションだけではなく、手順書などの資料の閲覧も同時に行うことができます。さらに、帰社後には、ノートパソコンとしてそのままLANにつないで入力したデータをサーバに送信できるため、紙を見ながら事務所のパソコンに再入力する作業などが不要になります。なお、「FMV-P8230」には指紋センサーが標準搭載されており、これらの作業を高いセキュリティレベルを確保したまま実施することができます。

 これにより、各事業所の点検業務がタブレットPCを用いたフローに統一され、大幅な作業時間の削減と点検業務の質の向上を実現するとともに、本来注力すべきデータ分析などに多くの時間を割くことが可能になりました。


●コンパーチブル型タブレットPC「FMV-P8230」採用の理由

 コンパーチブル型タブレットPC「FMV-P8230」は、以下のような理由で採用されました。

 ・巡視担当者が一日中持ち歩くことができる軽量パソコン(最軽量時約985g、最長連続稼働時間約9.3時間) 
 ・現場で使いやすいペン入力機能(タッチパネル式液晶) 
 ・屋内・屋外問わず高い視認性がある半透過型の液晶 
 ・多くの情報が表示できる8.9型ワイド液晶 
 ・ノートパソコンとしてキーボード入力もできるコンパーチブル型 
 ・指紋センサーを標準搭載 


●商標について
 
 記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。


以上


関連リンク

 ・中国電力様 
  http://www.energia.co.jp/
 ・コンパーチブル型タブレットPC「FMV-P8230」紹介サイト 
  http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/sty0610/feature/p8230.html

 なお、本件に関する詳細情報は、本日掲載の「FMWORLD.NET中国電力様事例紹介サイト」をご覧下さい。
  http://www.fmworld.net/biz/fmv/solution/stylistic/case05.html


本件に関するお問い合わせ

 お客様お問い合わせ先
 購入相談窓口:0120-719-242(通話料無料)
 [受付時間:平日午前9時~午後9時、土・日・祝日午前9時~午後5時]

2007'08.12.Sun

リコー、DVD+R DLの16倍速記録規格に対応のディスクをサンプル出荷開始

リコー、DVD+R DLの16倍速記録規格に対応したディスクを開発

~DVD+R/+RW Verification Laboratories Groupより初の正式認定獲得~


 株式会社リコー(社長執行役員:桜井正光)は、このほど制定されたDVD+R DL(2層記録型のDVD+R)の16倍速記録規格に対応したディスクを開発、本日からハードウェアメーカー様向けにサンプル出荷を開始いたします。
 本ディスクは、DVD+R/+RW Verification Laboratories Group※(DVD+R/+RWベリフィケーションラボラトリズグループ)により、業界で初めて同規格適合の正式認定を受けたものです。
※DVD+R/DVD+RWの品質を確認している認証機関。チェアマンは、ロイヤル フィリップス エレクトロニクスのB. van Dijk(B・ファン・ダイク)氏。

 DVD+R DLの市場は最近1年間で2倍以上に拡大しており、今後さらなる需要の伸びが期待されています。また1層記録ディスクよりデータ容量が大きい2層記録ディスクでは、書き込みに比較的多くの時間を要するため、需要の拡大には記録高速化が必要不可欠な要素と考えられます。

 記録型DVDで16倍速という高速記録に対応するためには、ディスクに対して厳しい機械特性仕様が求められます。特に記録層の溝のゆがみはトラッキング特性に大きく影響するため、極めて高精度での溝形成が必要となります。
 また、DVD+R DLディスクは、記録層と反射層がそれぞれ2つずつ必要で、基板(1)+記録層(1)+半透明反射層+中間樹脂層+記録層(2)+反射層+基板(2)という構成となっております。

 リコーでは、DVD+R DLディスクの製造において、独自の「インバーテッドスタック方式」を採用しています。当方式は、全ての層を1枚の基板の上に積み重ねて製造する“積層方式”と異なり、上記の基板(1)~半透明反射層のディスクと、記録層(2)~基板(2)のディスクを別々に製造し、これらを貼り合わせて1枚のディスクにするものです。当方式では高精度に作成されたメタルスタンパの溝形状を、記録層(1)はもちろんのこと、記録層(2)にも中間スタンパを介在させることなくダイレクトに転写できるため、2層のどちらにも高精度な溝を形成することができます。

 さらに、スタンパそのものの偏芯や厚み精度を高めるとともに、記録材料に新開発の有機色素を採用しました。
 これらにより、低速から高速16倍速まで安定した書き込みが可能なDVD+R DLディスクを実現しています。

 リコーでは、今回開発したディスクについて、本年夏頃の製品化を目指します。


●製品画像:新開発の16倍速記録規格対応のDVD+R DL
 (※ 関連資料を参照してください。)


< お客様のお問い合わせ先 >
 株式会社リコー お客様相談センター 0120-000475(フリーダイヤル)

2007'08.12.Sun

日本BEA、SOAとBPM製品を核にソリューションビジネスを本格化

日本BEA、SOAとBPM製品を核にソリューションビジネスを本格化
~AquaLogic製品の拡販に向け、パートナ支援を強化、新認定制度を発表~


 日本BEAシステムズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:廣川 裕司、以下 日本 BEA)は、SOA(サービス指向アーキテクチャ)とBPM(ビジネスプロセス管理)を駆使したソリューションビジネスの本格化を睨み、サービス・インフラストラクチャ製品ファミリ「BEA AquaLogic(TM)」製品群の拡販に向けて、パートナとさらなる連携強化を図るために支援策を発表しました。

 日本BEAはAquaLogic製品群により、SOAとBPMを駆使しITシステム間の連携やビジネスとITの融合を実現するソリューションを提供します。凍結された資産を再利用させITインフラストラクチャの最適化を図り、結果としてお客様にビジネスアジリティ(事業の迅速化)、事業効率の改善、顧客サービスの向上、そして新たな収益源などをもたらすことを狙います。日本BEAでは、このソリューションビジネスの拡大を見込んで、パートナ企業の営業・SE向けトレーニングの充実、新規パートナの開拓、および戦略的パートナ制度の立ち上げを通して、SOAおよびBPMビジネス分野においてパートナ企業との協業をより密接に推進してまいります。

今回発表した強化支援策は以下プログラムとなります。


1.SOA University:パートナ向け提案力トレーニングプログラム

 従来の製品・技術を主軸におくアプローチではなく、顧客のニーズを把握し、直面している課題解決策として、ソリューションを提供するアプローチがSOAの提案には求められます。これまで、SOAを提案することを目的とした教育カリキュラムを含め体系化されたプログラムがなかったこと、実践の機会が少ない等が原因で、SOAビジネスの推進に歯止めがかかっていました。本プログラムは、SOAビジネスで先行する米国市場における、3年に渡るBEAシステムズ本社での実績をベースに体系化したセールストレーニングを、今回、日本市場の特性を加味してパートナの方に提供するものです。トレーニング受講後、習得度に関するテストを行い、80%以上を正解した受講者を「BEA Certified SOA Sales」と認定します。既に第一回目のトレーニングを東京と大阪でそれぞれ開催し、好評のもと終了しております。


 名称:        SOA University (SOAユニバーシティ)
 認定名称:     BEA Certified SOA Sales 
 対象:        情報システムの提案・構築に携わる営業・SE・コンサルタントの方々
 受講料:       無料(事前登録制)
 開催日時:     毎月開催予定(3月15日&4月17日)
 お申込み・詳細:  http://www.beasys.co.jp/soauniversity.html

 ※後日、テスト合格者には修了証書とオリジナルQuoカードを送付

 現在、再販又はチャネル販売契約を締結しているパートナ企業向けですが、SOAの導入には実際の顧客システムの開発を行う企業も重要と考え、新規パートナ(BEAプログラム名称:デベロップメントパートナ)の拡大にも、本プログラムを活用する予定です。日本BEAは、1年間で1,000名の「BEA Certified SOA Sales」取得者を目指します。


2.AquaLogic Certified Partner(AquaLogic 認定パートナ):新規認定パートナ制度

 BEA Tuxedo(R)およびBEA WebLogic(R)ファミリ製品をベースにした「アプリケーション・インフラストラクチャ」製品群に加え、SOA実装のコア製品となる、「BEA AquaLogic」ファミリ製品を理解し、各社ソリューションに組み込み、積極的に販売するパートナを認定する、「AquaLogic Certified Partner」制度を立ち上げました。これにより、今後本格化が期待されるBPM製品を含むAquaLogicファミリ製品を活用したSOA実装の提案や導入に際して、顧客が安心してサポートを得ることが可能になります。本認定取得には、AquaLogic 製品拡販のビジネスプランの共有、販売目標および技術者の育成プラン等の提示が必要となり、認定された企業にはBEAが各種のトレーニングや情報提供などさまざまな追加支援を行ってまいります。日本BEAは、このような戦略的なパートナと様々な協業活動を通して、お客様の既存の環境をSOA環境へ移行していくよう支援していきます。

以下各社から弊社パートナ支援プログラムに対して賛同文を頂いております。
(アイウエオ順)

 ・伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 *
 ・沖電気工業株式会社
 ・日本電気株式会社 *
 ・日本ヒューレット・パッカード株式会社 *
 ・日本ユニシス株式会社

*「AquaLogic Certified Partner」制度に合意、詳細を調整中。
 当面、こちらの3社を中心に新認定制度をスタートし、1年間で10社まで増やす予定です。

 各種業種別および、共通ソリューションを含むSOA関連のポータルサイトを下記サイトにて公開しています。
 http://www.beasys.co.jp/soa


以上


日本BEAシステムズ株式会社について

 日本BEAシステムズは、BEA Systems,Inc.(本社:米国カリフォルニア州、Nasdaq シンボル:BEAS)の日本法人です。BEAは、エンタープライズ・インフラストラクチャ・ソフトウェアの世界的なリーダです。BEAのSOA 360?プラットフォームは、コスト構造の改善と新たな収益源の拡大を目的とした、ビジネスの変革と最適化のための業界で最も統合された SOAプラットフォームです。BEAがどのように顧客企業におけるBusiness LiquidITy(TM)の実現を可能にしているかについてはhttp://www.beasys.co.jpをご覧ください。

 Copyright(c) 2007 BEA Systems,Inc. All rights reserved.BEA,Built on BEA,Jolt,Joltbeans,Steelthread,Top End,Tuxedo,BEA WebLogic Server,BEA JRockit,BEA Liquid Data for WebLogic,および、WebLogicは、BEA Systems, Incの登録商標です。BEA AquaLogic,BEA AquaLogic Data Services Platform,BEA AquaLogic Enterprise Security,BEA AquaLogic Service Bus,BEA dev2dev Subscriptions,BEA eLink,BEA MessageQ,BEA WebLogic Communications Platform,BEA WebLogic Enterprise,BEA WebLogic Enterprise Platform,BEA WebLogic Enterprise Security,BEA WebLogic Express,BEA WebLogic Integration,BEA WebLogic Java Adapter for Mainframe,BEA WebLogic JDriver,BEA WebLogic Log Central,BEA WebLogic Network Gatekeeper,BEA WebLogic Platform, および、BEA WebLogic Portal,BEA WebLogic SIP Server,BEA WebLogic WorkGroup Edition,and BEA WebLogic Workshop は、BEA Systems,Inc の商標です。BEA Mission Critical Support は、BEA Systems, Inc.のサービス登録商標です。製品名はそれぞれ関係する企業の商標または登録商標の可能性があります。 

[392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]