忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.07.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.27.Fri

富士通研究所、デジタルカメラ向け文書画像の高速歪み補正技術を開発

デジタルカメラ向け文書画像の高速歪み補正技術を開発
~紙面輪郭がなくても、文字の並び方向から歪み補正を実現~


 株式会社富士通研究所(注1)は、富士通研究開発中心有限公司(注2)と共同で、文書をデジタルカメラで斜め方向から撮影した際に生じる画像の歪み(注3)を、文書中の文字の並ぶ方向を手がかりに、高速で補正する技術を共同開発しました。

 今回開発した技術を適用することにより、看板や時刻表、ホワイトボートなどを、紙面輪郭(注4)を含めずに部分的に斜め方向から撮影しても、あたかも真正面から撮影したように、画像の文書を読みやすく補正することが可能になります。


【 開発の背景 】
 昨今、コンパクトデジタルカメラやカメラ付き携帯電話の普及にともない、デジタルカメラはスナップや風景写真だけでなく、会議室中のホワイトボードの板書や電車の時刻表など、日常におけるさまざまな情報の記録にも活用されるようになりました。しかし、デジタルカメラで文書を撮影する場合、正面から撮影できないと画像に歪みが生じ、文書が読みづらくなってしまいます。


【 課 題 】
 従来の歪み補正技術では、文書全体を撮影し、いびつな四角形として写っている紙面輪郭を長方形に補正することで、画像の歪みを補正していました。しかし、この方式では、紙面輪郭を含めて文書の全体を撮影する必要があり、必要な部分のみを手軽に撮影することができないという問題がありました。


【 開発した技術 】
 今回開発した歪み補正技術では、いびつな四角形の紙面輪郭を長方形に補正する従来方法に加え、文書内に存在する文字の並びや下線、表などを解析し、それらの文字や罫線などが平行に整列するように画像補正を行います。

 これまでの技術では、紙面輪郭から歪んでいる方向とその角度を示す水平および垂直消失点(注5)を求め、消失点に向かう直線を平行にすることで歪み補正していました(図1)。

 図1.紙面輪郭がある画像の補正例(従来技術)
  添付資料をご参照ください。

 今回開発した技術では、文書中に整列して書かれている文字や罫線の並びや方向から、消失点の位置を推定します(図2)。垂直方向の消失点の検出には、文字の並びだけでなく漢字に含まれる垂直ストローク方向情報も使用しており、紙面輪郭がなくても高精度な検出を可能にしています。

 図2.紙面輪郭のない画像の補正(新技術)
  添付資料をご参照ください。


 さらに今回、デジタルカメラなどの組込み機器への搭載に向け、高速化も実現しました。歪みの補正具合を粗調整から微調整へ段階的に計算し、十分な補正精度が得られた時点で、補正処理を終了します。必要最小限の演算が選択されるため、処理時間が短縮されます。また、高速・低精度と低速・高精度の2種類のアルゴリズムを組合せ、高速で高精度な補正を実現しています。これにより、一般的なパソコンで、メガピクセル画像を0.1秒程度で補正処理を行うことが可能です(Pentium4 2.6ギガヘルツで、100万画素の画像を処理した場合)。


【 効 果 】
 撮影画像に紙面輪郭が写っていない場合でも、被写体の歪み補正を行うことが可能です。そのため、掲示物や紙文書を撮影する際に、紙面輪郭を気にする必要がなく、必要な箇所を拡大して撮影できます。

 さらに、高速な画像補正処理性能を活かし、組込み機器にも対応できます。


【 今 後 】
 本技術は、コンパクトデジタルカメラなどの組込み機器への搭載を目指します。


【 商標について 】
 記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。


以 上


<注 釈>

 注1:株式会社富士通研究所:代表取締役社長 村野和雄、本社 神奈川県川崎市。
 注2:富士通研究開発中心有限公司:董事長 吉川誠一、本社 中国北京市。
 注3 歪み:正しくは、「透視歪み」と言う。長方形の紙面を斜め方向から撮影した場合、その紙面が長方形として撮影されない歪みのこと。
 注4 紙面輪郭:文書などが記述されている紙の縁。通常、長方形の形状をしている。
 注5 消失点:道路の縁など、もともと平行であった物体が、撮影した画像のなかで、透視歪みのため非平行となった時、それらを延長して得られる交点のこと。


【 関連リンク 】
 株式会社富士通研究所
 http://jp.fujitsu.com/group/labs/

PR
2007'07.27.Fri

アンリツ子会社、「MC-CDMA端末認定支援ソフトウェアMX703150A」を開発

CDMA2000(R)方式第3世代携帯電話端末の
技術基準適合認定取得コスト削減
MC-CDMA端末認定支援ソフトウェアMX703150A


 アンリツエンジニアリング株式会社(社長:戸田 幸一 アンリツ株式会社の100%出資会社)は、総務省が定める第3世代携帯電話端末の技術基準適合認定※1試験ソリューションを強化。新たに、CDMA2000(R)方式第3世代携帯電話端末に対応した「MC-CDMA端末認定支援ソフトウェアMX703150A」を開発。7月19日から販売を開始いたしました。
 MX703150Aを使用することで、CDMA2000(R)方式第3世代携帯電話端末の技術基準適合認定試験に必要な計測機器(シグナリングテスタMD8470A、ディジタル移動無線送信機テスタMS8609A、デジタルオシロスコープ)のシステム化を実現。これまで必要とされていた試験項目ごとの各測定器への設定操作が不要となり、MD8470Aの画面に表示されるガイダンスに従って操作するだけで認定取得に必要な試験項目を測定できます。また、認定取得のためにJATE※2に申請する試験結果報告書の自動作成も可能。携帯電話端末の機能の進化により、技術基準適合認定試験で要求される測定内容が複雑化し、法令や通信方式に関する専門知識が必要とされている中、CDMA2000(R)方式第3世代携帯電話端末の技術基準適合認定取得に要する作業期間と作業コストの大幅な削減に貢献します。

※CDMA2000(R) は、Telecommunications Industry Association(TIU-USA)の登録商標です。


[開発の背景]

 CDMA2000(R)方式第3世代携帯電話端末を日本国内で販売するためには、総務省が定める試験を実施し、その結果をJATEに提出し、技術基準適合認定を取得する必要があります。このため、CDMA2000(R)方式第3世代携帯電話端末メーカーは基地局シミュレータ、スペクトラムアナライザ、デジタルオシロスコープを使用して技術基準適合試験を実施していますが、法令や通信方式、測定システムに関する専門知識が必要とされ、作業の効率化が大きな課題となっていました。
 アンリツエンジニアリングは、2006年に、W-CDMA方式第3世代携帯電話端末の技術基準適合認定の支援ソフトウェアMX702150Aを開発。W-CDMA方式第3世代携帯電話端末の技術基準適合認定試験の効率化を可能とするソリューションを提供していることから、CDMA2000(R)方式への対応を強く求められていました。そこで今回、CDMA2000(R)方式第3世代携帯電話端末の技術認定適合試験用機器で使用されるシグナリングテスタMD8470A(基地局シミュレータ)、ディジタル移動無線送信機テスタMS8609A(スペクトラムアナライザ)、デジタルオシロスコープをシステム化し、JATE申請用報告書の自動作成を可能とするMC-CDMA端末認定支援ソフトウェアMX703150Aを開発いたしました。


[製品概要]

 MC-CDMA端末認定支援ソフトウェアMX703150Aは、パソコンで動作するアプリケーションソフトウェアです。MX703150Aを使用することで、CDMA2000(R)方式携帯電話端末技術基準適合認定試験に必要なMD8470Aシグナリングテスタ、ディジタル移動無線送信機テスタMS8609A及びデジタルオシロスコープのシステム化を実現。これまで必要とされていた試験項目ごとの各測定器への設定操作が不要となり、MD8470Aの画面に表示されるガイダンスに従って携帯電話端末を操作するだけで、認定取得に必要な項目を測定することができます。

 また、MX703150Aは、総務省告示の「時分割・符号分割多重方式携帯無線データ伝送端末の測定方法」にも対応。CDMA2000(R)方式およびCDMA2000(R) 1x EV-DO方式ハイブリット端末※3においても使用することができます。さらに、JATE申請用フォーマットに則った試験結果報告書作成機能を有しており、試験結果報告書が自動で作成できます。試験結果報告書作成時に行っていた携帯電話端末の呼制御シーケンスの転記や編集、スペクトルアナライザやデジタルオシロスコープのグラフの貼り付けといった作業が不要となり、作成時間が大幅に短縮できます。

※本製品は認定取得作業を効率化する製品であり、技術基準適合認定の保証や合否判定をするものではありません。


 ※参考資料を参照


[対象市場・用途]

□対象市場:CDMA2000(R)方式第3世代携帯電話端末メーカー
□用途:CDMA2000(R)方式第3世代携帯電話端末、CDMA2000(R)方式およびCDMA2000(R) 1x EV-DO
方式ハイブリット端末のJATE技術基準適合認定取得に必要な特性試験とJATE申請用試験結果報告書作成


[営業情報]

□販売開始:7月19日
□販売台数:25セット(初年度1年間、国内のみ)
□価格:MC-CDMA携帯端末認定支援ソフトウェア MX703150A   450万円

<参考>
 MD8470Aシグナリングテスタ(必要最小構成)               1400万円から
 ディジタル移動無線送信機テスタMS8609A(必要最小構成)       400万円から


[用語解説]

※1 技術基準適合認定
 電気通信事業法に基づく技術基準適合性の認定。適合性の認定は、登録認定機関から認定等を受ける。

※2 JATE:財団法人 電気通信端末機器審査協会
 電気通信事業法に基づき、電気通信回線に接続する端末機器について、技術基準適合認定を行なう登録認定機関。

※3 ハイブリット端末
 1台の端末内に、CDMA2000(R)方式およびCDMA2000(R) 1x EV-DO方式の2方式を持つ端末。


[アンリツエンジニアリング株式会社について]

 アンリツエンジニアリング株式会社は、アンリツグループの一員として、通信関連計測器の電子回路やプリント板、機構開発および組み込みソフトウェアやアプリケーション、システム開発により、長年にわたって情報通信ネットワークの一端を支えてまいりました。
 プロセス成熟度モデル(CMM)に基づく開発プロセスの実施によって、お客様へ最先端の技術を高品質かつスピーディに提供いたします。
 アンリツエンジニアリングは、ソフトウェア技術、プロトコル技術、テスト技術などを核としたお客様起点のソフトウエアソリューションで次世代通信ネットワークの実現に貢献してまいります。
 アンリツエンジニアリングに関する詳しい情報は、以下のウェブサイトをご覧下さい。 
 http://www.aek.co.jp/

2007'07.27.Fri

住友スリーエム、<スコッチ・ブライト>から泡立ちゆたかな食器洗いスポンジ2種を発売

キッチンスポンジのトップブランド<スコッチ・ブライト>スポンジ シリーズから
泡立ちの効果を高める食器洗いスポンジ

<スコッチ・ブライト>泡立ちゆたかスポンジ 新発売
~効率の良い食器洗いのコツはスポンジと泡~


 住友スリーエム株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:ポール・D・ロッソ)は、キッチンスポンジのトップブランド(*)<スコッチ・ブライト>スポンジシリーズから、洗剤を泡立てやすいやわらかさの<スコッチ・ブライト>泡立ちゆたかスポンジ 2種を、8月21日より発売します。
(*)2006年6月~2007年5月金額シェア 住友スリーエム調べ

 近年、台所用洗剤などで「泡」洗浄が注目を集めています。キッチンスポンジに関する弊社の調査によると、キッチンスポンジの購入時の重視項目のうち、機能面では、1位「キズつけない」79.9% 、2位「泡立ち」71%となっています(n=1,126人、2006年12月実施 複数回答)。


■泡立ちに効果的なやわらかさを追究
 <スコッチ・ブライト>泡立ちゆたかスポンジは、スポンジ部分が有膜2層構造となっています。この有膜スポンジが洗剤と空気を適度に保持し、きめの細かいクリーミーな泡をつくります。
 貼り合わさった不織布とスポンジ層との一体感を追究し、もみやすいやわらかさを実現したことで、ラクに泡立てられるようになりました。
 弊社の生活者使用調査(n=107人、2007年5月実施)では、回答者の84.1%がクリーミーな泡立ちを実感しています。

■大皿も洗いやすいスリム&ロングサイズ
 スリム&ロングサイズで、グラス、パスタ皿などの大皿や鍋類が洗いやすいサイズです。また、スリムでやわらかく折り曲げやすいのでお皿の縁やグラスの底もしっかり洗えます。

■優れた洗浄力の2種類
 <スコッチ・ブライト>泡立ちゆたかスポンジには、コゲつき汚れをしっかり落とすハードタイプ(不織布、研磨粒子つき)と、キズつきを気にせず洗え、油汚れをすっきり落とす「ソフトタイプ」(不織布、研磨粒子なし)の2種類あります。
 弊社の生活者使用調査(n=107人、2007年5実施)によると、ハードタイプでは回答者の85.1%がコゲつき汚れを落とすことに満足、ソフトタイプでは93.5%がキズをつけずにしっかり洗えることに満足と回答しました。総合では、90%の回答者が製品に満足した結果となりました。


■製品仕様

 製品名:<スコッチ・ブライト>泡立ちゆたかポンジ(ハードブルー)(WH-77KB)
 素 材:抗菌ウレタンスポンジ、ポリエステル不織布(研磨粒子つき)
 サイズ:幅65mm x 長さ125mm x 厚み35mm、重さ12g
 メーカー希望小売価格(税込):オープン価格

 製品名:<スコッチ・ブライト>泡立ちゆたかポンジ(ソフトグリーン)(WS-77KG)
 素 材:抗菌ウレタンスポンジ、ナイロン不織布(研磨粒子なし)
 サイズ:幅65mm x 長さ125mm x 厚み35mm、重さ11g
 メーカー希望小売価格(税込):オープン価格

 流通:GMS、SM、ホームセンター、ドラッグストア


◆製品に関するお客様お問い合わせ先:
 住友スリーエム株式会社 コンシューマー製品事業部
 http://www.mmm.co.jp/homecare/
 電話03-3709-8624/受付時間 平日09:00-17:00


 <スコッチ・ブライト>のキッチンクリーニング製品は、日本の台所で40年以上使われています。

*<スコッチ・ブライト>は3M社の商標です。ブランド名の表記は、スコッチ・ブライトTMまたは<スコッチ・ブライト>でお願いします。

2007'07.27.Fri

フォノグラム、企業サイト向け全文検索システム「ピラニア」をバージョンアップ

全文検索システム「ピラニア」をバージョンアップ
ユーザー動向を解析する機能強化

~ ユーザーが本当に求めている情報は何か?を解析 ~


 株式会社フォノグラム(代表取締役社長 河崎文江、本社 広島県広島市中区)は、企業サイト向けの全文検索システム「ピラニア」(HIBIS2007最優秀賞受賞)を2007年7月19日バージョンアップいたしました。

◆ピラニアとは
 「ピラニア」はページ数、1,000ページ程度の小~中規模な企業サイト向けに開発された全文検索システムです。Yahoo!やGoogleといった検索サイトのようなインターネット全体を検索するシステムではありません。企業が自社のホームページ内で、自社のユーザー向けに提供するサイト内検索の機能を実現します。

 現在、多くの企業や自治体のサイトには検索窓が設置されていますが、果たして有効に活用されているのでしょうか?

 その検索窓を使って、ユーザーが「どんなキーワードを入力しているのか?」また、「適切な情報に辿り着けているのか?」ご存知でしょうか?検索窓が付いているというだけで、殆どの企業が満足し、コミュニケーションツールとして活用できてないのが現状です。

 「ピラニア」には、これらのユーザー動向を解析する機能が備わっています。

 また、「ピラニア」では検索ワードに最適なページを管理者側で事前にチューニングし、ユーザーに対して真っ先に表示させることができるので、従来のように機械的に該当した不要なページの中から目的のページを探すといった手間が省けます。企業にとっても、売りたい商品などを強力にPRできるというメリットがあります。

 「ピラニア」は目的の情報に到達できない迷子ユーザーを減らし、企業サイトのファインダビリティ(情報の見つけ易さ)を向上させます。


◆他の全文検索システムとの違い
 「ピラニア」には、既存の検索システムを凌ぐ、以下のような強みがあります。

1)充実の分析ツール
2)検索語に応じて見せたいページを設定できる
3)処理が早い
4)環境を選ばない
5)安い

1)充実の分析ツール
 検索ワードランキングやクリック数、ユーザーが検索の後どのページへ移動したかなど、ユーザーの動向を把握するツールが充実しています。ユーザーの求める情報は何かを把握でき、サイトの充実を図ることができます。

2)検索語に応じて見せたいページを設定できる
 従来の安価な検索システムでは、表示順の操作はおろか、要約には検索語と無関係な冒頭文が表示されるなど、ユーザーにとって非常に使いづらいものとなっていました。 「ピラニア」では検索語の前後の文章を要約として表示します。また、運営者の意図にあわせた表示の並び替えをブラウザから簡単に行えます。
 例えば「"料金"というキーワードで検索されたときは必ず、最上位に『ライセンスと価格』のページが来るようにしたい!」といったカスタマイズが、「ピラニア」でなら簡単に設定できます。

3)処理が早い
 従来の安価な検索システムでは数秒かかっていた検索処理が、「ピラニア」では0.x秒で実行出来ます。「ピラニア」では、事前にインデックス作成(クローリング)を行うため、5,000~10,000ページまでのサイトなら、0.x秒のレベルで、高速に検索する事が可能です。

4)環境を選ばない
 自社サーバを構えずとも、データベースが使える一般的なレンタルサーバであれば簡単に設置できます。

5)安い
 ピラニア導入に必要なのはラインセンス料21万円(税込)のみ、年間保守料などの運用費は一切かかりません。※設置をクライアントにて行う場合。


◆関連情報
 第10回HIBISインターネットビジネスフォーラム2007で最優秀賞を受賞
 平成19年度ひろしま産業創生補助金(ベンチャー枠)に採択

◆今後の展開
 今後は各種ホスティング企業さまと提携し、ASP事業を検討しております。
 また、検索対象ファイルの種類を充実させ、特殊業界や特殊用途に耐えうる専門性の高い検索システムとしての方向性を探って行きたいと考えております。

◆フォノグラムの概要
 2003年2月に設立。企業WEBサイトおよびWEBシステムの開発が主業務。インターネット向け映像制作も120本程度手掛けている。

◆関連リンク
 全文検索システム「ピラニア」公式サイト
 http://www.piranha.jp/

 株式会社フォノグラム
 http://www.phonogram.co.jp/

2007'07.27.Fri

日本ゼオン、岡山県・水島工場に高機能樹脂COP製造設備を増設

日本ゼオン、岡山県水島工場に高機能樹脂COP製造設備を増設 


 日本ゼオン株式会社(社長:古河 直純、本社:東京都千代田区 以下日本ゼオン)は、7月19日、水島工場(岡山県倉敷市)で高機能熱可塑透明樹脂シクロオレフィンポリマー(COP:製品名ZEONEX(R)(ゼオネックス)、ZEONOR(R)(ゼオノア))プラントの起工式を行った。

 本設備は主にゼオノアフィルム(R)と呼ばれる光学フィルムに使用される高機能樹脂ZEONOR(R)(ゼオノア)の生産を目的としている。
 現有の生産設備は、2005年6月に年間10,000トンの生産能力に増強したのち、2007年5月より年間13,000トンへ更に増強し稼動中。今回は、新規に同規模プラントを建設し、COP(シクロオレフィンポリマー)の生産能力は、高機能樹脂ZEONEX(R)(ゼオネックス)と合計で、年間31,000トンとなる。完成時期は2008年7月末を予定している。

 ゼオノアは上述のように光学フィルム原料に用いられる他、液晶画面の導光板・拡散板などの材料としても多用され、近年急激にその需要を伸ばしている。
その特長としては、
 (1)吸水性がほとんど無く、寸法安定性が非常に高い
 (2)広い波長領域で高い透明性を示す
 (3)光学的に異方性が低く、また波長分散・光弾性ともに低く光学フィルム用樹脂として極めて優れた性能を有している
 等の優位性である。


<補足説明>
 COP(シクロオレフィンポリマー)

 「ZEONOR(R)(ゼオノア)」は、PC・携帯電話用導光板、液晶テレビ用拡散板・光学フィルム、光ディスク用途、自動車のランプ周り、食品用容器、などに幅広く採用されてきている。これらの実績のもとに高流動性と精密転写性を活かした薄型製品(バイオ関連分析・培養器具、次世代光ディスク関連材料など)や、電気特性を活かした電気絶縁製品など広く特性が認められてきている。「ZEONEX(R)(ゼオネックス)」は、高透明性や低複屈折性などの優れた光学特性を有しており、カメラ付き携帯電話やデジタルカメラ・コンパクトカメラのレンズ・プリズム、OA機器のfθレンズ、CD・DVDのピックアップレンズなど光学用途、医薬品分野の容器や包装材、その他の分野で使用されている。

2007'07.27.Fri

鹿島、最新の保有技術を導入した本社ビル2棟が竣工

鹿島の新しい本社ビル2棟が竣工
■本社機能を2棟のビルに移転・集約
■次世代のワークスタイル―コラボレーションを展開
■省エネルギーシステム他、最新技術の採用


 鹿島(社長:中村満義)は、コラボレーション(協働)の促進を目指し、最新の保有技術を導入した、フレキシビリティあふれるオフィスビル2棟を建設しました。現本社ビルや都内に分散している本社機能をこの2棟のビルに集約、再配置することで更なる組織の活性化や業務の効率化を図っていきます。
 企業ではこれまでの部署単位から、横断的なチームによる仕事の比重が高まるなど、高度情報社会の進展に伴って仕事や生産性に及ぼす要素は変化しています。新社屋建設においては、次世代のワークスタイルとして、社内コミュニケーションや社内外のコラボレーション(協働)の促進を重要な要素として認識し、それらに適応した高いレベルの室内環境空間を実現しています。
 新社屋でのコラボレーションの促進にあたっては、さまざまな組織・業務形態に適合し、人事異動などにも迅速に対応できる「1.フレキシビリティ(柔軟性)」、省エネなど環境配慮を徹底する「2.サステイナビリティ(持続可能性)」、自然災害などに対する「3.セキュリティ(安全)」をキーワードとしています。そしてこれらを高いレベルで実現すべく、当社ならではの最新技術の採用を積極的に図っています。

 新社屋は、元赤坂の現在の本社ビルに隣接する「鹿島本社ビル」と、赤坂のKIビルに隣接する「鹿島赤坂別館」の2棟からなり、総延床面積は48,680m2です。「鹿島本社ビル」に役員、コーポレート機能部門等、一方の「鹿島赤坂別館・KIビル」に土木・建築・設計・開発・エンジニアリング等の技術部門と、事業部門を再配置することによって、コミュニケーションの活性化、組織の枠を超えたチーム鹿島としての結束力を高めていきます。

 建設業界では、入札・発注制度の変革や顧客ニーズの急速な変化から、今後の受注競争はさらに厳しくなるものと予想されています。
 昨今の現在の厳しい市場環境においても、将来を見据え、技術研究所の建替え、並びに、この本社機能の再配置を機に、当社のもてる技術力・総合力を発揮した収益力の向上並びに受注力強化を目指していきます。


【1.フレキシビリティ(柔軟性)】

 鹿島スタイルともいえる白色の構造体を外側に出した外観とし、室内には柱を設けないユニバーサルな空間を確保しました。

 机、椅子、キャビネットなどの備品類の規格を統一し、レイアウトをモジュール化することにより、将来の組織改革等にもフレキシブルに対応できるレイアウトを実現しています。

 電子化による保管文書削減からくる省スペース化が、空間の効率的な利用(8.3m2/人)を可能にしています。


【 2.サステイナビリティ(持続可能性) 】

 “オン・デマンド”ともいえる知的な省エネシステムを、国内のオフィスビルでは初めて全面的に採用しました。オフィス空間に一定のモジュールで配置されたセンサーが在室者を感知し、最適な空調と照明を実現しています。また、サッシュに設けた給気口と屋内階段を縦シャフトとして使った中間期の自然換気、夜間に躯体を冷やすナイトパージ、躯体蓄熱及び氷蓄熱利用の個別空調システムなど、新しい省エネ技術が駆使されています。
二つの社屋ともに建築物総合環境性能評価(CASBEE)で最高位のSランクを実現しています。


【 3.セキュリティ(安全) 】

 BA(ビルオートメーションシステム)とOA(オフィスオートメーションシステム)のネットワークを統合したボアネットシステム(B・OA net system)により、ビル内の安全かつ効率的な環境制御を図っています。更に、リアルタイム防災システム(RDMS)を連携させることにより、地震直前の警報システムや設備機能管制、及び震災直後の被災状況を瞬時に把握するなど、災害時に役立てます。

 新本社ビルは大地震等の災害発生時に業務を継続できる(BCP)災害対策本部として機能します。極大地震にも大きな損傷が生じないSグレードを耐震性能の目標とし、鉛積層ゴムを22台使用した免震構造を採用しています。



*建物概要は、添付資料をご参照ください。

2007'07.27.Fri

KOUZIRO、BTO可能な低価格14.1インチワイド液晶ノートPC「FRVAシリーズ」を発売

新製品
税込¥59,800からBTO可能な低価格ノートを発売。
モバイルAMD Sempron(TM)を搭載した14.1インチワイド液晶ノートPC『FRVAシリーズ』


 株式会社KOUZIRO(本社:山口県柳井市柳井5984-1、代表取締役社長:松本大輔)(以下、KOUZIRO)は、税込¥59,800からBTO可能な低価格ノートPCを発売しました。

 今回発売のノートPC『FRVA40』は、モバイルAMD Sempron(TM)プロセッサ3200+を搭載し、14.1インチワイド(WXGA:1280*1024)液晶、メモリ256MB、HDD40GB、DVD-ROMドライブの仕様を標準構成としてBTOにてカスタマイズが可能となっています。OSは標準でWindows(R) XP Homeを搭載し、ProfessionalへのBTOも可能です。(Windows Vista(R)はサポートしておりません)

 また、AMD Turion.64 X2 デュアルコアモバイルテクノロジTL-50を搭載した、上位モデル『FRVA50』も発売します。

 A4ファイルサイズノートが液晶の大型化に伴い、本体自体が大型化している中で、14.1インチワイド液晶を採用し、当社製品FRNRシリーズに比べ、一回り小さいサイズとなっています。(幅333mm×奥行き243mm×高さ24~33mm)当モデルは、KOUZIROインターネット通販専用モデルとなっております。

 7月20日12:00よりKOUZIROインターネットホームページ(http://kouziro.jp/)、全国通信販売窓口(tel.03-6280-0332/0820-24-2428)受注開始予定です。なお、出荷は8月初旬より随時開始する予定です。
 発売記念キャンペーンとして、初回100台限定で『FRVA40』のDVD-ROMドライブをDVDコンボドライブに無償アップグレードします。


●株式会社KOUZIRO概要

 ■本社所在地:山口県柳井市柳井5984番地1
 ■設立:1981年6月1日
 ■資本金:5億2400万円
 ■社員数:120名
 ■代表者:松本大輔(代表取締役社長)
 ■事業内容:自社製パーソナル・コンピュータ開発・製造及び販売、他
 ■取扱商品:自社製パーソナル・コンピュータ(G-BREAKシリーズ、FRONTIERシリーズ)、パーソナル・コンピュータ用周辺機器、各種情報機器


【製品に関するお問合せ】

<一般お客様受付窓口>
 株式会社KOUZIRO通信販売部 東日本:電話03-6280-0332 西日本:電話0820-24-2428
 インターネットホームページ:http://kouziro.jp/


■詳細スペック
 
 ※添付資料を参照

2007'07.27.Fri

リンクスインターナショナル、統合型チップセットAMD690G搭載のマイクロATXマザーボードを発売

グラフィックスコア内蔵!統合型チップセットAMD 690G 搭載!
ソケットAM2 対応!DVI-D、HDMI 出力インターフェイスをサポート
マイクロATX マザーボードGA-MA69GM-S2H 発売

~グラフィックスコアにRadeon X1250 内蔵、デュアルディスプレイ対応~


 GIGABYTE正規代理店株式会社リンクスインターナショナル(本社:東京都千代田区、代表取締役:川島義之)は、HDMI出力インターフェイスをサポート。グラフィックスコア内蔵!統合型チップセットAMD690G搭載マイクロATXマザーボードGA-MA69GM-S2Hを2007年7月21日より、全国のPCパーツ専門店にて発売開始いたします。

 GA-MA69GM-S2Hは、グラフィックスコアを内蔵した統合型チップセットAMD690Gを搭載したマイクロATX規格、Athlon64 FX、Athlon64 X2、Athlon64などの最新のソケットAM2対応マザーボードです。Radeon X1000シリーズが備える高画質化機能Avivoを追加した新型GPUコアRadeon X1250を備え、ノーズブリッジにHDMI用のサウンド機能を内蔵しています。ディスプレイ出力は2系統までサポートいたします。2つのデジタル出力によるデュアルディスプレイにも対応します。

 HDMI(High Definition Multimedia Interface)出力インターフェイスを装備。1本のケーブルで映像、音声、抑制信号を送受信すること
ができるため配線も容易に行なえます。劣化の少ないBlu-rayやHD DVDの高品質なフルレートオーディオや、7.1チャンネルに加えて2チャンネルの独立したステレオ音声出力(マルチストリーム)をサポートいたします。シネマ級のサラウンド効果を発揮し、Windows Vista PCに最適です。

 主な対応インターフェイスは、高速なグラフィックスインターフェイスPCI Express×16スロット、DDR2メモリ対応のメモリスロット、1000Mb/秒のギガビットLAN、3Gb/秒のSATA IIになります。高速なデータ転送を実現いたします。

 他にはGIGABYTE独自のソフトウェアテクノロジにより、安全で簡単なシステム設定を行うことができます。有害物質の使用を制限した、RoHS指令にも適合している環境に優しい製品です。

 対応CPUは、ソケットAM2、Athlon64 FX、Athlon64 X2、Athlon64、Opteron、Sempronです。対応メモリは、メモリスロット×4、DDR2、クロック800/667/533MHz、最大16GBまで対応しています。拡張スロットは、PCI Express×16スロット×1(16レーン)、PCI-Express×4スロット×1、PCIスロット×2です。

 ストレージ接続は、SATA×4、IDE×1、USB 2.0×10(リアパネルI/Oポート×4、内部I/Oコネクタ×6)[※1]です。リアパネルI/O ポートは、USB 2.0×4、オーディオ6ジャック×1、IEEE1394a×1、HDMI×1、ギガビットLAN×1、PS/2キーボード×1、PS/2 マウス×1 です。

 同梱ケーブルは、SATA IIケーブル×2、IDEケーブル×1、FDDケーブル×1、TV出力ケーブル×1が付属[※2]します。フォームファクタはマイクロATX、サイズは244mm×244mmになります。

[※1] 最大数利用するには別途USB ケーブルをご用意ください。
[※2] 2007年7月21日現在の付属品となります。付属品は予告なく変更される可能性があります。


■□GA-MA69GM-S2H 製品特徴
 * 関連資料 参照

■□GA-MA69GM-S2H 製品SPEC
 * 関連資料 参照


▼GIGABYTE UNITEDについて
 GIGABYTE UNITEDは、すべてのマザーボード及びグラフィックスカードの開発、販売、マーケティング、サポート事業を担当いたします。効率的な経営体制を構築し、サポート体制及び開発体制のさらなる強化により、全世界のお客様へのサービス及び製品の品質向上を目指します。

▼リンクスについて
 株式会社リンクスインターナショナルは、マザーボード及びグラフィックスカードの製造を行っているIGABYTE UNITEDの正規代理店として、日本ギガバイトユナイテッドと共に一体となり、効率的な販売、マーケティング、ユーザーサポート業務を目指し、GIGABYTE マザーボード及び、GIGABYTEグラフィックスカードの販売体制を強化して行きます。より詳しい情報は www.links.co.jp をご確認下さい。


■□GA-MA69GM-S2H 発売詳細

-発売日:
 2007年7月21日

-製品名称:
 GA-MA69GM-S2H

-店頭予想売価:
 11.500円前後(OPEN)

-製品情報ページ:
 http://www.links.co.jp/html/press2/gigabyte_ga-ma69gm-s2h.html

※製品の仕様と情報は、予告なく変更される可能性があります。


読者からのお問い合わせ先:
 GIGABYTE UNITED 正規代理店
 株式会社リンクスインターナショナル
 営業部:TEL03-5812-5820 FAX:03-5812-5821
 東京都千代田区外神田6-14-3 神田KS ビル1F
 URL: http://www.links.co.jp

法人関係のお問い合わせ先:
 GIGABYTE UNITED 正規代理店株式会社リンクスインターナショナル
 法人営業
 営業部:TEL03-5812-5820 FAX:03-5812-5821
 東京都千代田区外神田6-14-3 神田KS ビル1F
 E-mail: nakashima@links.co.jp
 URL: http://www.links.co.jp

2007'07.27.Fri

NECエンジニアリング、光通信用部品の組立に対応した光軸調芯装置を発売

光通信用部品の組立に対応した光軸調芯装置『NAS-V04』を発売

~溶接による光軸ずれの自動修正機能を搭載~


 NECエンジニアリング(代表取締役執行役員社長:井上 憲治 住所:東京都港区)はこのたび、光通信用部品と光ファイバの光軸を調芯(Alignment:光軸合わせ)し、YAGレーザ溶接(注1)で光通信用部品と光ファイバを固定した後、溶接時の光軸ずれを自動で修正する機能を搭載した光軸調芯装置「NAS-V04」を開発し、本日より販売を開始いたしました。

 近年、通信不況により設備投資を見合わせていた光通信機器メーカなどでは、ブロードバンドの普及や新興国での通信インフラの整備により光通信用部品の需要が増加の傾向にあり、それに伴い設備投資も活発になってきております。
 そのような光通信用部品の生産では、安定した性能の部品を供給する必要があり、装置の自動化、組立作業の効率改善が望まれております。

 新製品の光軸調芯装置「NAS-V04」は、レーザダイオードやフォトダイオードなど光通信用部品と光ファイバの接続における高精度な調芯機能にYAG レーザ溶接機能と溶接時の光軸ずれを修正する自動修正機能を一体化した装置です。
 WDM(注2)用光モジュール等の高機能デバイスの光軸調芯歩留を向上し、生産性の改善を可能にしました。

 溶接前に高精度な調芯を行っても、YAGレーザ溶接時に接合面の金属が伸縮することにより、光軸ずれが発生します。従来作業者が手作業で行っていた光軸ずれの修正工程を本装置では完全自動化することで、タクトタイムの短縮と高精度な組立を実現しました。

 新製品の主な特長は以下の通りです。

1.溶接時の光軸ずれの修正を完全自動化
 溶接時の光軸ずれの修正工程を自動化することで、従来作業者が手作業で行っていた修正を、完全自動化しました。結合損失の低減が可能となり、生産効率の向上が望めます。

2.高精度調芯機能の搭載
 独自の調芯システムにより、PCやプログラマブルコントローラ等を介さないで光出力をモニタしながら調芯を行うことで、組立の高速化を実現しました。また、工程のカスタマイズが可能なので、多種多様な光通信用部品にあわせた効率の良い組立が可能です。

3.各種光通信用部品の組立に対応可能
 アクティブモジュールのレーザダイオードやフォトダイオードなどに対応が可能です。


 本製品の標準価格は3000万円(税込価格:3150万円、YAGレーザ込み)であり、年間10台の出荷を見込んでおります。

 当社では、光通信インフラの技術革新に柔軟に対応し、お客様の用途に応じた調芯装置の開発に取り組んで参りました。今後もNGN 時代の到来に向け、積極的に新製品の開発やソリューション提案を行って参ります。

 なお、新製品の仕様につきましては別紙をご参照ください。

注1 YAGレーザ溶接:YAGとはイットリウム・アルミニウム・ガーネットの略。強力な赤外線を放出し、溶接を行う。
注2 WDM:Wavelength Division Multiplexing。光ファイバを用いた通信技術。


<新製品に関するお客様からのお問い合わせ先>
 NEC エンジニアリング株式会社 営業本部モジュール営業部
 TEL:03-6414-5640
 URL:http://www.nec-eng.co.jp/pro/fa_koujiku/index.html

2007'07.27.Fri

リニアテクノロジー、超低消費電流のデュアル出力DC/DCコントローラーを発売

リニアテクノロジー、新製品「LTC3826/3826-1」を販売開始
車載システムにおいて消費電流わずか30μAのデュアル出力同期整流式
DC/DCコントローラ

2007年7月20日-リニアテクノロジーは、超低消費電流、2フェーズ、デュアル出力同期整流式降圧DC/DCコントローラ「LTC3826/3826-1」の販売を開始しました。LTC3826は32ピン5mm×5mm QFNパッケージ、LTC3826-1は28ピンSSOPパッケージで供給されます。どちらのデバイスも、1,000個時の参考単価は689円(税込み)からで、リニアテクノロジー国内販売代理店各社経由で販売されます。

 LTC3826/3826-1は、一方の出力がアクティブの場合わずか30μA、両方の出力がアクティブの場合でもわずか50μAの消費電流が特長です。このため、エンジン・オフ時に1つまたは両方の電源がアクティブのままであるナビゲーション・システムなどの車載アプリケーションに最適です。また、両方の出力がシャットダウンしている場合の消費電流もわずか4μAです。LTC3826/3826-1の入力電源範囲は4V~36Vと広いので、高い入力電圧過渡に対する保護を提供し、車載コールドクランク時に動作を継続できます。また、-40℃~+85℃の動作温度範囲で±1%の高いリファレンス電圧精度を達成し、0.8V~10Vの出力電圧を供給できるので、自動車のオーディオ・システム、アナログ・チューナー、CD/DVDプレーヤに適しています。各出力は95%の高効率で最大20Aの電流を供給可能です。

 LTC3826/3826-1は固定周波数、電流モード・アーキテクチャにより、優れたラインおよびロード・レギュレーションを実現し、2フェーズ動作により、必要な入力容量を低減します。LTC3826/3826-1は、個別に調整可能なソフトスタートおよびトラッキング・ピンを使用して、起動時に各出力電圧をスムーズにランプアップします。このデバイスは選択可能な250kHzまたは550kHzの周波数で動作しますが、PLLを使用して140kHz~650kHzの外部クロックに同期させることも可能です。また、ユーザは、軽負荷時にBurst Mode(R)動作、パルススキップまたは連続動作を選択することができます。このデバイスには2つのバージョンがあります。
 LTC3826はクロックアウト、位相変調、2つの個別のパワーグッド信号、電流制限フォールドバック・ディスエーブルなどの追加機能を備えたフル機能デバイスです。


◆LTC3826/3826-1の特長
 ・超低消費電流:1つの出力がアクティブ時30μA、両出力がアクティブ時50μA
 ・同期整流式固定周波数電流モード動作
 ・広い入力電圧範囲:4V~36V
 ・Burst Mode(R)動作、パルススキップまたは連続動作を選択可能
 ・-40℃~+85℃で±1%の電圧リファレンス精度を達成
 ・広い出力電圧範囲:0.8V~10V
 ・調整可能またはフェーズロック可能な動作周波数
 ・調整可能なソフトスタート/トラッキング入力
 ・出力過電圧および過電流保護
 ・4μAのシャットダウン電流


◆お問合せ先:
 リニアテクノロジー(株)
 TEL 03-5226-7291(代表)
 http://www.linear-tech.co.jp

2007'07.27.Fri

ロジクール、カール ツァイス光学レンズ採用のハイエンドウェブカメラ2機種を発売

ロジクール、カール ツァイス光学レンズ採用のハイエンドウェブカメラ2機種を発売

True200万画素センサー採用
高性能オートフォーカス機能搭載


 マウス、キーボード、ウェブカメラ、スピーカーなど人々とデジタルインフォメーションを繋ぐ画期的なパーソナルインターフェイスプロダクツの世界的リーダーであるLogitechグループの日本法人 株式会社ロジクール(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:ケン・オーバーマン)は、カメラレンズの世界的メーカーであるカール ツァイス(Carl Zeiss(R))製のレンズを採用したQcam(R) Pro 9000(型番:QCAM-200S、ヘッドセット付モデルQCAM-200S-HS)およびQcam(R)Pro for Notebooks(型番:QCAM-200V、ヘッドセット付モデルQCAM-200V-HS)を2007年8月10日(金)より発売します。価格はオープンプライスで、ロジクールオンラインストア価格はQCAM-200SおよびQCAM-200Vが9,980円(税込)、QCAM-200S-HSおよびQCAM-200V-HSが10,800円(税込)です。対応OSはWindows(R) XP、Windows Vista(TM)です。上記製品は、ロジクールオンラインストア(http://store.logicool.co.jp)および全国のロジクール製品取扱店で販売されます。

 ロジクールのウェブカメラは、全世界で累計5,000万台以上が出荷され、常に市場をリードしてきました。今回、カメラや眼鏡レンズから宇宙望遠鏡まで、さまざまな分野での光学技術における先進的企業である独Carl Zeissとの独占的パートナーシップにより完成されたQcam(R) Pro 9000とQcam(R) Pro for Notebooksは、世界に誇るCarl Zeissのレンズ設計・製造基準を満たす世界初のウェブカメラです。Qcam(R) Pro 9000と Qcam(R) Pro for Notebooksには、コンパクトで軽量なデザインの中に非常に鮮明な映像を提供するCarl Zeiss Tessar(R)レンズが搭載されています。

 Qcam(R) Pro 9000とQcam(R) Pro for Notebooksは、Carl Zeissレンズに加え、優れたオートフォーカス機能の採用により、マニュアルフォーカスの不便さを解消したスムーズな高速ピント調整を実現しました。映像のピントは3秒以内で行われ、クローズアップ(最短10cmまで)でも鮮明な映像をキャプチャーします。

 Qcam(R) Pro 9000と Qcam(R) Pro for Notebooksは、Skype(TM)、Windows Live(TM) メッセンジャー、Yahoo!(R)メッセンジャーなど一般的なビデオ通話対応インスタントメッセンジャーソフトで簡単に使用することができます。

 高精細映像キャプチャーを実現するQcam(R) Pro 9000とQcam(R) Pro for Notebooksは、960x720ピクセル(毎秒30フレーム)で記録できる720p High-Definition(HD)ビデオフォーマットに対応しており、非常に鮮明な映像クリップをキャプチャー、再生することが可能です。これらの映像クリップは、付属のQcamソフトウェアにより、友人や家族にメール送信できるだけでなく、YouTubeなどのウェブサイトに投稿することも簡単にできます。また、Qcam(R) Pro 9000とQcam(R) Pro for Notebooksは、True200万画素センサーを搭載しており、ソフトウェア補間により最大800万画素の静止画として保存することができます。

 Qcam(R) Pro 9000とQcam(R) Pro for Notebooksは、RightSound(TM)とRightLight(TM)2テクノロジーを採用しており、高いクオリティのビデオ通信を実現します。RightLight(TM)2テクノロジーは、窓や照明が背景にあるような逆光の場合や、明るさが不足していたり、均一でなかったりする環境において露出を自動的に最適化します。また、強化されたRightSound(TM)テクノロジーは、エコーやハウリングを解消するだけでなく、バックグラウンドノイズを大幅に低減させる機能も追加されています。

 Qcam(R) Pro 9000とQcam(R) Pro for Notebooksでは、これまでに1500万件以上ダウンロードされているロジクールVideo Effects(アバター、フェイスアクセサリー、ファン・フィルター)を使用して、Skype(TM)などのビデオ通信をより楽しくすることができます。Video Effectsソフトウェアの利用により、自分自身の映像を3次元のアニメーションキャラクター(アバター)に変身させたり、眼鏡や楽しい帽子などのフェイスアクセサリーをユーザーの表情の上に重ねて表示させたりすることができます。
 ロジクールVideo Effectsは、(www.logicool.co.jp/videoeffects)からダウンロードして無料で利用することができます。
 Qcam(R) Pro 9000は、液晶モニター、CRT、本棚など設置場所を選ばないフレキシブルスタンドを採用しています。
 モバイルでの使用も想定されたQcam(R) Pro for Notebooksでは、20mmまでの厚さのモニターに設置可能なスプリングクリップが採用されているほか、液晶モニターを設置場所として使わずにウェブカメラを目の高さで使用できるようにするスタイリッシュなスタンドも同梱されています。また、携帯時の傷や汚れを防ぐキャリングケースも付属します。 


【製品概要】 

 ※添付資料を参照


【ロジクールについて】 
 日本市場におけるパーソナルペリフェラル(周辺機器)のリーディングカンパニーである株式会社ロジクールは、PCナビゲーション、インターネットコミュニケーション、デジタルミュージック、ホーム・エンターテインメントコントロール、ゲームやワイヤレス機器の分野で革新的なパーソナルペリフェラルを提供し続ける世界のリーディングカンパニーであるLogitech International S.A.が100%出資している日本法人です。
 Logitech International S.A.は、1981年に設立し、スイス証券取引所(SWX:LOGN)とNASDAQ Global Select Market(LOGI)に上場しているスイスの企業です。
 詳細な情報はwww.logicool.co.jpでご覧いただけます。 


<一般の方のお問い合わせ先> 
 ロジクール・カスタマー・リレーションセンター
 TEL:03-5350-6490 FAX:03-3375-6490
 E-Mailサポート:http://www.logicool.co.jp/support/


 *記載されている会社名、商品名は、各社の商標及び登録商標です。
 *ロジクールは、株式会社ロジクールの登録商標です。
 *仕様は予告なしに変更される場合があります。

2007'07.27.Fri

セイコークロック、コンパクトミラーが内側についた女性向けトラベルクロックを発売

コンパクトミラーがお出かけ先でも大活躍!
女性の感性にフィットするトラベルクロック


 セイコークロック株式会社(本社:東京都港区芝浦1-2-1 代表取締役社長:前田 邦男)は、女性の感性にフィットする柔らかなフォルムと洗練された質感、さらにコンパクトのようにふた内側についたミラーが新鮮なトラベルクロック 1機種2モデルを8月下旬より全国で発売いたします。


【 商品の特長 】

●女性企画チームによる今までにはなかった新しいタイプのトラベルクロック
 形状と質感、そしてコンパクトミラーを配した使い勝手の良さなど、女性だけの企画チームが、“自分達の欲しいクロックを”とのこだわりでデザインしました。バッグの中からさりげなく取り出せるスリムでおしゃれな形状は、化粧品やアクセサリーなどと一緒に外出先や旅行に持ち運びいただけるのはもちろん、ベッドサイドやドレッサーでもスペースをとらずお使いいただけます。


●さわやかなカラーリング
 エレガントで女性らしいパールピンクとさわやかでスタイリッシュな印象のホワイトの2色をご用意いたしました。自己使用のみならず、贈り物としても大変喜ばれる商品です。

●ネイルにも優しい操作性
 文字板周囲のリングを軽く回すだけでアラーム時刻を簡単に設定ができます。女性のネイルを痛めることもなく便利で大変使いやすい商品です。

●7年間電池交換不要
 長寿命のリチウム電池を使用しています。



製品仕様:添付資料をご参照ください。


【 この件に関する一般のお客様からのお問い合わせ先 】
 セイコークロック(株) お客様センター0120-315-474
 セイコークロック(株)のWebサイトアドレス
 http://www.seiko-clock.co.jp

2007'07.27.Fri

住友スリーエム、<スコッチ・ブライト>からすばやい泡立ちと水切れが速いスポンジを発売

キッチンスポンジのトップブランド<スコッチ・ブライト>スポンジシリーズから
スピーディな泡立ちと水切れが特長の

<スコッチ・ブライト>ハイブリッドスピーディ貼り合せスポンジ新発売
~忙しいママを応援するキッチングッズ~


 住友スリーエム株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:ポール・D・ロッソ)は、キッチンスポンジのトップブランド(*)<スコッチ・ブライト>キッチンスポンジシリーズから、すばやく泡立ち、水切れが速いユニークなデザインの<スコッチ・ブライト>ハイブリッドスピーディ 貼り合わせスポンジを、8月21日より発売します。
(*)2006年6月~2007年5月金額シェア 住友スリーエム調べ


■忙しい主婦の声に応えた製品開発
 幼稚園児を持つ30代を中心とする主婦を対象にした弊社の調査(n=268人、2006年5月実施)では、食器洗浄機の使用率が約3割を超える一方で、7割が1日に3回以上も洗い物をしていることがわかりました。この背景には、食器洗浄機を使用できない素材や、食器洗浄機に入らない大きな調理器具等の存在以外にも、一度に洗う食器数が少量化し、箸等の細かいものは、食事や軽食後の都度、手洗いしていることがあげられます。
 このような背景の中で「手早くサッと食器洗いを済ませたい」という主婦のニーズに応えるため、泡立ちと水切れの速さを追及した<スコッチ・ブライト>ハイブリッドスピーディ 貼り合わせスポンジを開発しました。


■スピーディな泡立ちと水切れが実現するスポンジ構造
 スポンジの素材であるウレタンには、無膜層と有膜層の2タイプの異なるスポンジを採用しています。無膜層(ウレタン黄色層)が洗剤の浸透を速め、空気をよく含むため、泡立ち・水切れのスピードを速くします。さらに、有膜層(ウレタン白色層)で洗剤を保持するので、泡持ちを良くします。そして、不織布部分には、住友スリーエム独自開発の「ハイブリッド粒子」(*1)を採用しており、コゲや茶シブを落としながらも、洗う対象物を傷つけにくい特長があります。


■小物が洗いやすく、キュッとしぼりやすい手のひらサイズ
 握りやすく、洗いにくい小物のスミの汚れにもしっかり届く、ユニークでおしゃれな“ダブルウェーブカット”を採用しています。
 子供用の箸、フォークやカップなどの小物洗いや、蛇口まわりの掃除にも使え、小回りが利く形です。さらに、女性の手に収まりやすく、一気に絞りやすいサイズです。
 台所を明るくする鮮やかなグリーンとオレンジの2色があり、色でスポンジの用途を使い分けることができます。
 弊社の生活者使用調査(n=119)では、9割が「製品に満足」と回答しています。


(*1)ハイブリッド粒子とは、大きくソフトなクリーニング粒子と、細かく硬いクリーニング粒子が複合構成(=ハイブリッド)した粒子です。大きい粒子がコゲつきなどの分厚い層状の汚れを掻き落とし、小さい粒子が茶シブやくすみなどの薄くこびりついた皮膜状の汚れを取ります。洗うものを傷つけにくく、効率的に汚れを落とします。


*<スコッチ・ブライト>ハイブリッドスピーディ 貼り合わせスポンジ 画像添付
*イメージ添付
 ※ 関連資料参照

■■製品仕様■■

製品名:  <スコッチ・ブライト>ハイブリッドスピーディ 貼り合わせスポンジ
カラー/品番: グリーン(HB-25KG)、オレンジ(HB-25KE)
素 材: 抗菌ウレタンスポンジ、ナイロン不織布、
      研磨粒子(ハイブリッド粒子)つき
サイズ: 幅73mm x 長さ98mm x 厚み30mm、重さ8g
メーカー希望小売価格(税込): オープン価格
流 通: GMS、SM、ホームセンター、ドラッグストア
製品に関するお客様お問い合わせ先:
  住友スリーエム株式会社 コンシューマー製品事業部
  http://www.mmm.co.jp/homecare/
  電話03-3709-8624/受付時間 平日09:00-17:00


 <スコッチ・ブライト>のキッチンクリーニング製品は、日本の台所で
40年以上使われています。


*<スコッチ・ブライト>は3M社の商標です。

2007'07.27.Fri

日立、小型・非接触型の「日立指静脈認証装置」を海外で販売

【ご参考】小型・非接触型の認証装置「日立指静脈認証装置」の
海外販売を開始

欧州、北米、アジア、オセアニアなどで本格的に拡販


 日立製作所(執行役社長:古川 一夫/以下、日立)は、このたび、小型・非接触型の海外向け「日立指静脈認証装置」を製品化し、7月から、欧州、北米、アジア、オセアニアなどの海外市場でも販売を開始します。
 本製品は、昨年10月に日本国内向けに販売を開始した製品の海外向け仕様として開発、製品化したもので、独自開発の1チップLSIにより、低価格ながら小型かつ高い認証精度を実現しています。 

 日立は、1997年から中央研究所を中心に指静脈認証技術の研究開発を開始して以来、多数の特許を取得しています。現在では、ユビキタス情報社会の進展に伴い、生体認証のなかでも偽造困難で機器の小型化が可能であり、指静脈認証へのニーズは高まっています。日立は、グループ会社とともに、この指静脈認証技術を活用したATM用の認証装置をはじめ、入退管理システム、PCログイン装置などを製品化し、日本国内のさまざまな分野へ活用されています。なかでも、ATM用の認証装置は、生体認証導入を表明している金融機関の約8割(2007年3月末時点)に採用されるなど、デファクトスタンダードとなりつつあります。

 こうした日本国内での認知度の向上に伴い、海外でも指静脈認証への注目が集まっています。
 これまで、日立グループでは、入退管理システムをシンガポールなどの東南アジア市場を中心に提供するなど、実績を積み重ねてきました。また、今後大きな市場が見込まれる米国においても、信金中央金庫(理事長:中平 幸典/以下、信金中金)ニューヨーク支店(支店長:原田 一人)のオフィスへの入室管理システムに指静脈認証製品が採用されるなど、広がりが見込まれます。

 日立は、今後も、指静脈認証技術で高セキュリティ生体認証システムのデファクトスタンダードを目指すほか、安心・安全・快適なユビキタス情報社会の実現に向けて、さまざまな市場ニーズに応えられるソリューションを創造していきます。

■ 販売目標
 今後大きな成長が見込まれるITセキュリティ分野向けに10,000台/年(初年度)

■ 指静脈認証システムの特徴と仕組み
 指静脈認証技術は、日立が開発した生体認証技術で、体内にある指の静脈パターンを用いて認証するものです。指静脈パターンは体内にある情報であり、成りすましや偽造が極めて困難です。指に光を透過させて、静脈画像を撮影する透過光方式を採用しており、形状が複雑な細かい静脈画像まで取得が可能で、直接センサ部に触れることなく高い認証精度を持ちます。また、装置もコンパクトで、ATMの本人認証、PCログインや入退管理の他にも自動車などさまざまな分野への応用が期待されています。


■ お問い合わせ先
株式会社日立製作所 セキュリティ・トレーサビリティ事業部
ユビキタスセキュリティ本部
〒212-8567 神奈川県川崎市幸区鹿島田890 日立システムプラザ新川崎
TEL : 044-549-1270 (ダイヤルイン)
fingervein@ml.itg.hitachi.co.jp

以上

2007'07.27.Fri

三菱重工、大物金属部品の高速・高精度加工向け超大型マシン「MVR45」を投入

MVRシリーズの最上位機種「MVR45」を投入
液晶、太陽電池など半導体関連分野の大物部品や大型製缶構造物の加工に威力


 三菱重工業は、大型工作機械の主力製品である“プラノマシセン※MVR”シリーズに、最大のコラム門幅(4,250mm)を持つ超大型マシン「MVR45」を加え、18日から市場投入する。大物金属部品の高速・高精度加工に余裕で対応する門形5面加工機で、機械の剛性をさらに高めてパワフルな切削を実現、大型化する液晶、太陽電池などの半導体関連分野の部品や製缶構造物などの加工に威力を発揮する。

*「プラノマシセン MVR45」 の参考画像は添付資料を参照

 MVR45は、MVR25、30、35、40とラインナップしてきたプラノマシセンMVRシリーズの最上位機種。パワフル(主軸回転数 / 出力:毎分6,000回転 / 30kW)かつスピーディな(早送り速度:毎分18m)高品位加工を実現するMVRの特徴はそのままに、運搬・輸送に際し道路交通法で定める上限一杯(幅3,500mm)の大物金属部品加工にラクラク対応する。

 長時間にわたる安定した高精度加工とバリバリ削れる高能率加工を支えるため、マシン全体の剛性を高めたのも大きな特徴。具体的には、コラム、クロスレールのサイズをアップして剛性を強化、また、テーブル摺動レールの面幅を拡大するとともに、その本数を2本から4本に増やして、拡大した作業テーブルの一層の安定性を確保した。

 使い易さやメンテナンスにも、MVRシリーズ特有の様々な配慮が施されている。プログラム作成が簡単な新5面加工(多面)ソフトを搭載、プログラム援助機能を導入して、必要最少限の入力で多様なパターン加工が可能。また、オペレーター・エリアで集中メンテナンスができるよう各装置を集中配置したほか、機内コイルコンベアを標準装備するなどして、切粉処理も容易。

 MVRは、当社が長年、5面加工機や横中ぐり盤などの大型機で培った技術に、航空・宇宙・原動機分野の最先端のトライボロジー技術や熱解析技術などを取り入れた新発想のマシン。2003年5月の市場投入以来、その“パワー、スピード、アキュラシー(高精度)”が高く評価され市場へ浸透してきたが、今回、さらに大型の機種が加わったことで一層積極的な営業を展開、門形5面加工機でトップメーカーの地位確保を目指していく。
 なお、本機は、19(木)、20(金)両日に工作機械事業部ショールーム(滋賀県栗東市)で開催する大形機内覧会に出品・展示する。

※1
プラノマシセン
  =プラノミラーとマシニングセンターを合成した大型機門形シリーズの呼称

 *「MVR45の主な仕様」は添付資料を参照

2007'07.27.Fri

バッファロー、DS2製200Mbpsチップセット採用の電力線LANソリューションを発売

バッファロー社、DS2製200Mbpsチップセットを採用したUPA規格
電力線LANソリューション、PL-UPA-L1/PL-UPA-1Sを発売

スタイリッシュで操作も簡単なデスクトップキットを電気コンセントにつなぐだけで、
ネットワーク内デバイス間での高精細マルチメディアファイル送受信が可能になります。


 有線・無線ネットワーク、記憶装置、メモリーソリューションなどの設計、開発、製造において世界をリードする株式会社バッファロー(本社名古屋市)が今回発表したのは、200MbpsでUPA規格に順ずる電力線イーサネットモデム(PL-UPA-L1)とキット(PL-UPA-1S)です。これで、ホームユーザーは家庭内の電力線を使ってネットワーク内のデバイス同士をつなぐことができるようになります。DS2社製の200Mbps PLC チップを搭載し、国際電力線組織(UPA)電力線通信規格をクリアしているこの新製品は、あらゆる家庭用マルチメディアネットワークアプリケーションに対する適合性UPAプラグテストで認められています。

 このスタイリッシュなデスクトップソリューションは、あらかじめ家庭内に配備されている交流電力線を利用するので、壁面にあるコンセントにつなぐだけで家庭内ネットワークに接続されたデバイス同士をつなぐことができます。高精細動画ファイル、データ、ミュージックファイルなどを家庭内で自由に共有して楽しむことができます。またこのソリューションを使えば、IPTV放送へのインターネット接続、PS3やXbox360などのオンライン・ゲーム・プラットフォームへの接続も簡単にできます。

 「UPA規格に基づいたこの電力線ネットワークソリューションと、バッファローが開発して数々の賞を獲得してきたLinkStationホームサーバをはじめとする外部記憶装置(NAS)を組み合わせれば、家中どこからでも、デジタル写真、ビデオ、各種ドキュメントなど保存されているコンテンツに簡単にスピーディーにアクセスすることができます。PL-UPA-L1は、パソコン、HDテレビ、デジタルビデオレコーダ、ゲームコンソールなど家庭LAN内のイーサネット対応デバイスならなんでも、ビデオストリーミングなどのブロードバンドを必要とするアプリケーションへ瞬時に接続することができます。高速高性能のDS2社製200Mbpsチップにより、高精細(HD)ビデオファイルをちらつきのない完璧な状態でストリーミングしたり、ネットワーク経由でインターネットに接続し、待ち時間のないスムーズな状況でミュージックやゲームのアプリケーションを利用することができます」とバッファロー社は述べています。

 「家庭内でのデジタルアプリケーションはどんどん増え続けています。だからこそ、簡単に、コストをかけずにこれらのデバイスをつなぐ画期的な方法が求められているのです。バッファロー社は、オフィスや家庭で簡単に使いこなせる実用的な最先端のツールを開発し、国際的評価を得ている業界のリーダー的ブランドです。そのバッファロー社が発表した新製品、高性能で機能豊富な上にリーズナブルな価格で操作も簡単な電力線ネットワークソリューションに、UPA技術とDS2製チップが選ばれたことは、我が社にとって非常に光栄なことです」と述べるのは、DS2の社長兼CEOジョージ・ブラスコ氏。

 壁に穴をあけたり新たにケーブルを通したりするめんどうなしに、ネットワーク内のマルチメディアアプリケーションを瞬時に接続することができる電力線イーサネットモデム(PL-UPA-L1)とキット(PL-UPA-1S)は、従来のイーサネット環境に替わる画期的な選択肢です。

 発売時期は8月中旬予定。


DS2について
 DS2は、ホームネットワーク構築や電力線、同軸ケーブル、電話線などを利用したインターネットへのブロードバンドアクセスに不可欠な200 Mbpテクノロジーにおいて世界をリードするサプライヤー。この分野のパイオニアとしてDS2は200Mbpsチップを開発し、データ、デジタルオーディオ、高精細動画などの同時送信を可能にする高速高性能ソリューションを創り出した。業界を代表する2大グループである国際電力線組織(UPA)と欧州連合コンソーシアムOPERAの両者が、マルチベンダースタンダード製品規格にDS2の技術を採用。
 詳細情報はウェブサイトへ http://www.ds2.es/

バッファロー社について
 バッファロー社はこれまで数々の賞を獲得している家庭ならびSOHO向け有線、無線ネットワーク機器、ストレージ、マルチメデイア、メモリーソリューションの世界的リーデイングサプライヤー。約30年間培われたのコンピュータ周辺機器ならびネットワーク機器の経験における基盤技術をベースに革新的な最高品質のソリューションを提供。
 詳細情報はウェブサイトへ http://buffalo.jp/


製品(DS2製PLCチップ)に関するお問合せ先
 DS2 アジアオフィス
 〒103-0028
 東京都中央区八重洲1-5-7 MBR97 6F
 TEL.03-5255-4260(代表) /FAX.03-5255-8806

バッファロー製品の情報をご覧になりたい方はこちらから
 株式会社バッファローウェブサイト
 http://buffalo.jp/

2007'07.27.Fri

西川産業、“快眠ライン”の「finesmooth まくら」と「バランスフィット敷きふとん」を発売

枕と敷きふとんの組み合わせで、“快眠ライン”を提案。
新開発「しなやかフィット」構造で動いても動いても変わらない寝心地
「finesmooth(ファインスムーズ)(TM) まくら」
正しい寝姿勢の保持と寝返りのしやすさを実現
「バランスフィット敷きふとん」
8月中旬より新発売!


 長年にわたり快適で健康な睡眠を研究し商品開発を続けております、西川産業株式会社(本社:東京都中央区日本橋代表取締役社長:西川康行(やすゆき)(通称:八一行))では、快眠ライン(*)を提案する「finesmooth(ファインスムーズ)(TM) まくら」と「バランスフィット敷きふとん」を8月中旬より新発売いたします。

 「finesmooth(TM) まくら」は、従来の枕よりも、詰めものの流動性を良くすることによりフィット性がアップ。寝心地をより重視した「しなやかフィット」構造を採用し、寝返りを打ちやすく、また寝返りを打っても変わらない寝心地を実現しました。

 「バランスフィット敷きふとん」は、従来の固わた敷きふとんを進化させ、頭部、肩部、脚部を3分割し、中央部を一番硬く、頭部、脚部は同じ硬さにするなど部位に応じて硬さを変えています。これにより、快眠にはかかせない正しい寝姿勢の保持と寝返りの打ちやすさを実現しました。また、品質にもこだわり、フランス産ウールの原料段階から製造工程に至るまで、厳格な品質管理に基づいたウールふとんだけに認証されるレーヌマークを取得。ウールのもつ吸放湿性や、敷きふとんの下層部の高吸湿ポリエステルにより、寝ている間の汗や水分、湿気を吸収し、両サイドのメッシュのマチから効率的に発散するため、いつでもさらりと快適です。

 快眠のために重要なのが「寝返りのしやすさ」、「快眠ラインの保持(正しい寝姿勢の保持)」です。人間は一晩に20回以上寝返りをうつと言われ、健康な人ほど、睡眠中にからだをよく動かすとも言われています。寝返りをうつことによって、血液の循環を促したり、寝ていて温まりすぎた場所を冷やしたりしているのです。また、枕と敷きふとんの組み合わせも重要で、枕と敷きふとんの組み合わせが悪いと、「快眠ライン」が保持できず、肩こりやいびき、不眠症の原因にもなりかねません。

 今回新発売する「finesmooth(TM) まくら」と「バランスフィット敷きふとん」は、人それぞれに適した快眠ラインが保持できるよう、どちらも『やわらかめ』『ふつう』『かため』の3タイプの硬さをご用意。最適な組み合わせをお選びいただけます。
 
 詳細につきましては、添付資料をご覧ください。


*快眠ライン・・・まっすぐ立ったとき、人間の背骨は頭から背中にかけて、なだらかなS字カーブを描いています。
 この状態が身体に負担が少なく、寝ている間もこのような状態を保つのが理想といわれています。
このなだらかなS字カーブを「快眠ライン」といいます。


〈読者からのお問合せ先〉
 西川産業株式会社 03(3664)3962


【「finesmooth(TM) まくら」商品概要】
 ※ 添付資料参照

【「バランスフィット敷きふとん」商品概要】
 ※ 添付資料参照

2007'07.27.Fri

ソフトバンクモバイル、9月からオレンジプランの「新・自分割引」を導入

KDDI新サービス発表を受け、24時間以内に対抗サービス発表
~オレンジプランに「新・自分割引」を導入~


 ソフトバンクモバイル株式会社(本社:東京都港区、社長:孫正義)は、オレンジプランの「新・自分割引」を、2007年9月1日(土)より導入します。これは、KDDIの新サービス発表を受け、24時間以内に対抗サービスを発表するものです。


●「新・自分割引」

 2年単位での継続利用を条件(※1)に、月々の基本使用料をソフトバンク利用年数に関わらず、加入初年度から一律で割引するサービスです。オレンジプラン(W)では、基本使用料が初年度からいきなり50%割引になります。

 詳細な割引率は以下のとおりです。

 オレンジプラン(W) :50%
 オレンジプラン(X) エコノミー/ライト/オフタイム/デイタイム/キッズ・シニアプラン:52%
 オレンジプラン(X) ビジネス/スタンダード:47%

 なお、すでに「自分割引」に加入いただいているお客さまは、特別な手続きをすることなく9月利用分(※2)から「新・自分割引」の割引が適用されます。


(※1) 契約期間中に解約される場合、9,500円(税込9,975円)の解約金が必要となります。なお、契約期間満了後は自動更新とな
りますので、更新を希望されない場合は契約期間満了月の翌月中に解約を申し出ていただく必要があります。

(※2) 適用開始日は、請求締め日によって異なります。請求締め日ごとの9月利用分となる期間は以下のとおり。
 10日締め:8月11日~9月10日、20日締め:8月21日~9月20日、末日締め:9月1日~9月30日


以上

・ オレンジプランおよび自分割引は、ソフトバンクモバイル株式会社の商標です。
・ SOFTBANK およびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンク株式会社の登録商標または商標です。

【本件に関するお問い合わせ先】
<お客さまセンター> ソフトバンク携帯電話から157/フリーコール0088-21-2000(無料)

2007'07.27.Fri

三井住友銀行、連結子会社「ビジネス債権回収」と「ローン債権回収」を10月に合併

SMBCビジネス債権回収とSMBCローン債権回収の合併について


 三井住友銀行の連結子会社であるSMBCビジネス債権回収株式会社(以下「ビジネス債権回収」)とSMBCローン債権回収株式会社(以下「ローン債権回収」)は、平成19年10月1日に合併を予定し、今般、所管官庁である法務省に合併認可を申請致しました。

 ビジネス債権回収は法人のお客さま、ローン債権回収は個人のお客さまに対する債権管理等の業務を行っておりますが、今回、2社を合併させることにより、経営の効率化を図ってまいります。

 合併期日(予定)   平成19年10月1日
 新社名         SMBC債権回収株式会社
 本社所在地      東京都中央区築地3-16-9
 その他拠点      首都圏6拠点、関西圏2拠点
 資本金         10億円
 株主構成        三井住友銀行100%


以 上

2007'07.27.Fri

東レ、肌ざわりにこだわったストッキング用ナイロン長繊維「ミラコスモウイン」を発売

きもちいい肌ざわりにこだわった、ストッキング用ナイロン長繊維
“ミラコスモウイン(MIRACOSMO UIN)”の発売について


 東レ(株)はこの度、ストッキングにした際の肌ざわりのきもちよさにこだわったナイロン長繊維“ミラコスモウイン”を発売します。2007年秋冬向けから国内大手ストッキングメーカーへの販売を進め、販売目標は、ストッキング換算で2007年度に200万足/年、3年後の2010年度には600万足/年を計画しています。

 “ミラコスモウイン”を使用したストッキングは、編み立てた生地の表面が、しっとりとしていながらすべすべとした「なめらかなパウダータッチ」を感じられる、きもちのいい肌ざわりとなります。具体的には、繊維の断面形状を、通常よりも細い2本の繊維を並べてつなげたような、中央部にくびれのある「ビーンズ断面」にしています。この断面形状を持つ糸で編んだストッキング生地は、通常の丸断面の糸で編んだ場合に比べ、より多くの細かな点で肌に触れることになるため、なめらかなパウダータッチが実現できます。また、ストッキング用の糸は、ポリウレタン弾性糸を芯糸にしてそこへ数本の単糸で構成されたナイロン長繊維を巻き付けた、カバリング糸に加工して編み立てることが主流ですが、今回の新原糸は通常の丸断面糸に比べて横に平たい形状であるため、芯糸に沿うようにきれいに巻き付けることができます。これにより、巻きムラによる凹凸ができにくく、カバリング加工をしても均一でなめらかな表面タッチが得やすくなりました。さらに、糸の側面にあるくぼみ部分が光を反射することで、微細な宝石をちりばめたような上品な光沢感をもたらします。

 ストッキングは、女性が身に着ける衣料品の中でも直接肌に触れる面積の大きなアイテムであり、東レが独自に行ったストッキング購入時の意識調査においても、「肌ざわり」はストッキング選びの最も重要なポイントの一つに挙がっています。また近年は、パンツスタイルの流行や、スカートでもストッキングを履かない、いわゆる「ナマ脚」が定着するなど、若い世代を中心にストッキングを履く機会は減っているとされていますが、オフィスワークや冠婚葬祭の際など、ストッキングを履く機会はまだまだ多くあります。東レは、そのようなストッキングの市場に向けて、見た目の美しさや破れにくさといった観点と同時に、より着用快適性を得られるような原糸開発を進めてきました。この度の“ミラコスモウイン”は、着用快適性の中でも、特に肌ざわりの良さに重点を置いて開発した新原糸です。

 東レは、現在推進している中期経営課題“プロジェクト Innovation TORAY 2010(略称IT-2010)”において、21世紀の東レグループの企業イメージの一つに、「お客様第一の東レ」を掲げています。ストッキングは、原糸の性質・性能が直接的に最終商品に反映する用途であり、強さとしなやかさを兼ね備えたナイロン長繊維の特長を存分に活かすことのできる用途です。東レは、ナイロン長繊維の国内トップメーカーとして、今後も市場に求められるニーズを的確かつ敏感に捉えた原糸開発を推進し、お客様が本当に必要とする感性と機能性を持った新商品を提供していく所存です。

 “ミラコスモウイン”の詳細は、下記のとおりです。

  記

1.商品名:
 “ミラコスモウイン” (英文表記:“MIRACOSMO UIN”)

2.商品特長:
(1) ストッキングに編み立てた生地の表面が、しっとりとしていながらすべすべとし、「なめらかなパウダータッチ」を感じられる、きもちのいい肌ざわりとなる。
(2) 編み地の表面に、微細な宝石をちりばめたような上品な光沢感をもたらす。

3.技術概要:
(1) 繊維の断面形状を、通常よりも細い2本の繊維を並べてつなげたような、中央部にくびれのあるビーンズ断面にしている。この断面形状を持つ糸で編んだストッキング生地は、通常の丸断面の糸で編んだ場合に比べ、より細かな点で肌に触れることになるため、なめらかなパウダータッチとなる。
(2) 丸断面よりも横に平たい形状であるため、芯糸に沿うようにきれいに巻き付けることができ、現在のストッキング用の主流であるカバリング糸に加工する場合でも巻きムラによる凹凸ができにくく、均一でなめらかな表面タッチが得やすくなる。
(3) 糸の側面にあるくぼみ部分が光を反射することで、上品な光沢感をもたらす。

※カバリング糸の側面写真 【関連資料 参照】

4.特許:
 関連含む4件出願済み。

5.販売計画:
 2007年度 : ストッキング 200万足分/年
 2010年度 : 同 600万足分/年


以上

2007'07.27.Fri
田薬品、欧米で高血圧症治療薬TAK-491の第III相臨床試験を開始

高血圧症治療薬TAK-491の欧米における第III相臨床試験開始について


 当社が創製した高血圧症治療薬TAK-491について、このたび米国および欧州で第III相臨床試験を開始いたしました。TAK-491は、血圧を上げるホルモンのひとつであるアンジオテンシンIIの働きを阻害する新規アンジオテンシンII受容体拮抗薬(ARB)です。

 現在販売されているARBと比較して、TAK-491はより強力な血圧降下作用およびインスリン抵抗性改善作用、タンパク尿減少作用を有することが期待されています。

 当社の医薬開発本部長 宮本政臣は「現在販売中のブロプレス(一般名:カンデサルタン)の後継品であるTAK-491の第III相臨床試験開始を嬉しく思います。TAK-491は、現在販売中の糖尿病治療薬アクトス(一般名:塩酸ピオグリタゾン)、さらには現在第III相臨床試験中であるDPP-4阻害薬SYR-322、スクアレン合成酵素阻害薬TAK-475などとともに、当社の最重点疾患領域である高血圧症、糖尿病、高コレステロール血症などの、生活習慣病領域フランチャイズを強化する製品として期待しています」と述べています。


以上

2007'07.27.Fri

キャスタリア、ポッドキャスト配信・管理サービス「castplant」を提供開始

キャスタリア、ポッドキャストASPサービスcastplantのサービス開始
音声/動画の両方に対応、フラッシュ動画への変換も可能
(全2枚)


 キャスタリア株式会社(本社:東京都港区芝3-21-15、山脇智志社長)は2007年7月19日よりポッドキャスト配信/管理サービス、castplant< http://www.castplant.jp/ >β版を公開しました。ウェブベースでの管理ツールから公開用サイトの自動生成、そしてホスティングを含むポッドキャストのトータルサービスとなっており、当社がこれまで法人市場向けに提供してきたポッドキャスト構築及び運営事業のノウハウを活かし、より簡単に技術的な知識がなくとも動画や音声などの配信ができるようにしたものです。主な特徴としてはビジネス市場での利用を想定し、充実した測定機能や複数のポッドキャストを1アカウントで作成できる他、動画に関してはフラッシュムービーでの公開も可能にしています。

 iPodをはじめとしたデジタルオーディオプレーヤーやPSPなどの携帯ゲーム端末、そして今後の携帯電話での利用も含めて動画や音声でのコンテンツ配信市場はPCを超えたシーンでの利用が拡大することが確実視されています。当社は法人市場からのキャスト(放送)の拡大を想定、castplantはビジネスレベルで利用できる機能や性能を備えたサービスとなっています。例えば100%の視聴体験を提供するために、プラグインソフトがなくとも動画が見られるようにフラッシュムービーへの変換エンジンを装備、サーバサイドもコンテンツファイルの自動バックアップシステムを装備するなど企業が安心して利用できる体制をとっています。また1アカウントで目的用途に応じて複数のポッドキャストの配信も可能なので、社員教育や教育事業者などへの利用を想定しています。
 今回はβ版での無料サービスですが、8月には容量や機能を充実させた有料サービスの開始を予定しています。
 販売先としては企業や大学などの広報やマーケティング部門、そして教育用途としての文教市場を想定しています。2008年3月までには2、000クライアントの利用を目標にしています。


●ポッドキャストについて
 ポッドキャストは、インターネットを通じてコンテンツを連続的に配信可能な仕組みです。全世界で1億台以上(注1)を売り上げるApple社のiPodをはじめ、日本においても2007年度には携帯音楽プレーヤーの9割を超えると見込まれる(注2)多くのデジタル型プレーヤー、またはPC、PSPなどのゲームマシン、携帯電話器などへ視聴が可能であり、新しい音声・映像の配信方法として世界中に広まっている技術です。

●キャスタリアについて
 キャスタリア株式会社はポッドキャストのプロダクト開発およびサービスを提供する企業です。主に「教育・学習」利用にフォーカスし、多くの著名企業および大学へのポッドキャストソリューションを提供しています。またウェブメディアとして学習に役立つポッドキャストコンテンツを集積した「学び系ポッドキャストポータル」であるPod Academyを運営しています。

>castplant
http://www.castplant.jp/
 
>キャスタリア株式会社
http://www.castalia.co.jp

注1:Apple社、2007年4月発表
注2:民間調査会社シードプランニング調べ

2007'07.27.Fri

積水化学グループ、CSRへの取り組みを強化

積水化学グループのCSRへの取り組みについて


 積水化学工業株式会社(社長:大久保尚武)および積水化学グループでは、2005年度からCSR(企業の社会的責任)への取り組みを本格化させました。2006年度には、中期経営ビジョン「GS21-Go!Frontier」においても、「CSRを実践し社会に貢献すること」をひとつの大きな柱とし、取り組みを強化。CSR体制を一新する改革を打ち出しました。2007年度以降は、さらに「社会から信頼され、期待される企業」を目指し、CSR経営を「進化」させていきたいと考えています。


■2006年度のトピックス

1.CSR委員会体制の再編
 2007年1月、従来の4つの委員会構成を見直し、「CSR委員会」を上位の委員会と位置づけ、その下に「環境」「CS品質」「人材」「コンプライアンス」の分科会を設置。全社的な課題をCSR委員会で、各項目の課題やカンパニーごとの進捗状況などについては各分科会で把握・審議することとしました。
 また、CSR委員会は、従来の経営層に加え、新たに従業員代表3人をメンバーとしました。これは、従業員はステークホルダーの重要な一員であり、CSR経営への参画がよりよい審議・施策に結びつくと考えているためです。

2.CSR関連部署(コーポレート)の再編
 2007年1月に、コーポレート機能強化を図るため組織再編も行いました。その狙いのひとつとしては、CSRを基軸とした長期的な視点での全社方針の策定やガバナンスの強化を図りCSR経営の強化を行うものです。そのためにCSRに関わる施策を推進してきた環境経営部、CS品質経営部、総務・人事部の人事機能を一体化させたCSR部を新設、さらにCSR全般に関わるテーマを担当する企画担当を設けました。

3.環境貢献製品の伸長および環境パフォーマンスの改善
 環境中期計画「環境トップランナープラン・パート1」(2006~2008年度)では、環境経営の実現に向け、すべての事業プロセスにおける「事業、製品、サービスを通じた地球環境、社会への貢献」をテーマとした具体的な活動方針・目標数値を策定。初年度は、「環境貢献製品売上」「CO2排出量削減」「廃棄物発生量削減」「セキスイエコバリューインデックス」の重点4項目のうち、「セキスイエコバリューインデックス」は2008年度の目標を前倒しで達成、「CO2排出量削減」については2006年度目標を上回る成果となりました。

4.お客様問い合わせ体制の充実
 従来から、CSR部内のお客様相談室をはじめ、各カンパニーの支店や営業所にお問い合わせ窓口を設置していましたが、2006年度からは各地の事業所でもお客様の声を収集する部署が発足し、サービスの向上や製品の企画・開発に取り組んでいます。

5.女性活躍推進のための「きらめきライフ推進室」設置
 女性が活躍できる場の拡大と次世代育成支援の強化を目的に、2007年1月、「きらめきライフ推進室」を発足させました。女性採用数の増加、活躍の場の拡大、より働きやすい職場を目指した環境整備・風土づくりなどをテーマに、具体的な方策の企画・推進に取り組んでいます。特に、採用比率を30%以上にする目標を立て、意欲ある女性の活躍につなげていきます。


*以下、詳細は添付資料をご参照ください。

2007'07.27.Fri

大丸、東京駅八重洲口「グラントウキョウ ノースタワー」の「大丸東京新店」概要を発表

大丸東京新店 2007年11月6日(火) オープン
東京駅八重洲口「グラントウキョウ ノースタワー」に誕生


 当社は、2007年11月6日(火)、東京駅八重洲口の超高層ツインタワーの「グラントウキョウ ノースタワー」の地下1階から地上13階に「大丸東京店」を移転増床します。
 この建物は世界的建築家であるヘルムート・ヤーン氏のデザインによるものです。
 今回の第1期オープンに引き続き、2012年夏頃の第2期グランドオープン時には現在の約1.5倍の46,000m2にまで増床、首都東京の玄関口にふさわしい、斬新で21世紀のモデルとなる本格的な百貨店が誕生いたします。

 当社は新しく生まれ変わるこの大丸東京新店を中核として、東京店の分店である食品専門大店「ららぽーと横浜店」、「浦和パルコ店」(本年10月オープン)、グループ会社の大丸ピーコック、さらに松坂屋銀座店を中心に2街区を一体開発する「銀座プロジェクト」などと併せ、首都圏における営業基盤の強化拡大とブランド価値の向上を図ってまいります。

【ストアコンセプト】
 「TOKYO・オトナ・ライフスタイル百貨店」
 世界都市「TOKYO」を舞台に活動する自分の価値観をしっかりと確立した「オトナ」の「ライフスタイル」に徹底的にこだわった百貨店です。

【重点対象顧客】
 「TOKYO ライフ・エディター」
 TOKYOライフを楽しむ意欲・感性を持ち、時間の使い方が上手で人的ネットワークや行動エリアが広いオトナを「TOKYO ライフ・エディター」と名付け、重点ターゲットと位置づけました。

<顧客プロフィール>
・東京駅周辺で働くBMW(ビジネスマン&ウーマン)
・近隣に生活基盤を持つ都市生活者
・東京駅利用者

【店舗環境デザイン】
 売場をお客様とのコミュニケーションスペースと考え、様々な手法でお客様にとって居心地の良い空間をつくります。。
 各フロアごとに展開する商品の特徴にマッチしたイメージの環境下で、見やすく買いやすい売場導線、お客様と心地よい会話を楽しめる接客空間、お待たせしない承りスペースを実現します。

【商品政策】
 ファッション・リビング・フードなど各カテゴリーにおいて「TOKYO ライフ・エディター」のライフスタイルにこだわった売場づくりを実現します。

《主な強化ポイント》

・和洋菓子(1階)
 国内外から個性豊かな約50ブランドを集積し、モダンな超高層建築のグランドフロアにふさわしいスイーツ売場を実現します。

・化粧品(2階)
 都内百貨店ナンバーワンのブランド数を取り揃えたコスメティック(43ブランド)と、フレグランスやネイルサロンなどのサービス、充実のプロモーションスペースが融合した、全体を「美」で統一した自慢のフロアです。

・ファッションレディス(3階~6階)、メンズ(7階・8階)
 雑貨・衣料ともに従来型の対象年齢別のフロア構成やゾーニングではなく、「グレード」と「ファッション志向」を重視した売場展開にトライします。お客様自身の目で「自分にピッタリの売場」を見つけ出していただくのが狙いです。

・大丸ミュージアム・美術、宝飾、呉服(10階)
「 アートする百貨店」をテーマに、大丸ミュージアムをグレードアップ。画廊、アートサロンと連動しアート情報を発信します。加えて宝飾、時計、呉服を同一フロアに配し、プレステージフロアを構築します。

・レストラン(12階・13階)
 メニュー・サービス・店舗デザインすべてに「伝統+新鮮さ」が感じられるレストランが14店舗揃います。各レストランからの眺望も楽しんでいただけます。

・各階喫茶・カフェ(3階~8階・10階)
 各フロアの商品・顧客特性に合わせた個性的で魅力的な喫茶・カフェを日本橋・銀座方面が見渡せる東南側に計7 店舗設けます。お買い物の合間にゆったりと寛いでいただける空間です。

【フロア構成】
 ※詳細につきましては後日お知らせいたします。

【大丸東京新店フロア構成】
◆13階 レストラン
◆12階 レストラン
◆11階 多目的ホール、ゴルフ、書籍・文具、お得意様サロン、サービスカウンター
◆10階 大丸ミュージアム、美術、呉服、宝飾・時計・メガネ、喫茶
◆ 9階 リビング、ギフト・商品券
◆ 8階 紳士服、喫茶
◆ 7階 紳士服、紳士雑貨、喫茶
◆ 6階 婦人服、喫茶
◆ 5階 婦人服、喫茶
◆ 4階 婦人服、喫茶
◆ 3階 婦人靴、ハンドバッグ、アクセサリー、喫茶
◆ 2階 化粧品
◆ 1階 食品(洋菓子・和菓子)、婦人洋品
◆地階 食品(生鮮食品、弁当、惣菜、パン、和洋酒)

<店内イメージ>
 * 関連資料「別紙」 参照

<店舗概要>
名称      大丸東京店
住所      東京都千代田区丸の内1-9-1
営業フロア  地下1階~地上13階
電話番号   03-3212-8011(代表)
オープン日  2007年11月6日(火)
営業面積   34,000m2(1期: 2007年11月) ※現状31,500m2
         46,000m2(2期: 2012年夏頃を予定)
売上目標   600億円以上(1期初年度)
         800億円以上(2期初年度)
総投資額   約180億円(1期、2期合計)

<2期(2012年夏頃)完成予想図>
 * 関連資料「別紙」 参照

<周辺MAP>
 * 関連資料「別紙」 参照

2007'07.27.Fri

インターリンク、“ZOOT”が無料体験できる「超かんたんオンラインサインアップ」を開始

プロバイダーも事前に試してから選ぶ時代へ!
インターリンクの“ZOOT”が無料体験できる『超かんたんオンラインサインアップ』を開始


 ブロードバンド接続サービス提供などを展開する、株式会社インターリンク(本社:東京都豊島区、代表取締役:横山正、以下インターリンク、URL:http://www.interlink.or.jp/)は、提供するインターネット接続サービス“ZOOT(ズット)”の無料体験が、わずか4つの登録項目だけでできる『超かんたんオンラインサインアップ』サービスを本日から開始します。

 これまで、インターネットサービスプロバイダ(ISP)は、契約後に数ヵ月間の無料期間があるだけで、契約前に、ISPが提供する様々なサービスを体験することはできませんでした。そこでインターリンクは、BフレッツまたはフレッツADSL回線をご利用のお客様であれば、誰でも契約前に無料体験ができる業界初のサービスを2006年9月より試行的に展開し、好評を博して参りました。

 本日からの本格実施に伴い、これまで試行時8つ必要としていた登録項目を、必要最小限の個人情報とするため試行期間の運用実績を踏まえ半分の4つ(1)氏名、2)契約形態〔法人/個人〕、3)メールアドレス、4)クレジットカード番号(※1))に減らし、ユーザーにとってより簡単で手軽な無料体験を実現しました(※2)。


<本サービスの特長>

1.わずか3分以内にIDとパスワードを取得でき、最長1ヶ月間“ZOOT”の無料体験が可能
2.新しくISPの契約を検討している方だけでなく、現在契約しているISPの変更を検討している方も、加入したままで“ZOOT”を体験可能
3.必要最小限の個人情報のため、気軽で安心したお申し込みを促進
4.無料体験後に“ZOOT”の本契約をご希望の際にも、追加情報は一切必要なし


 また、自分の好きなドメインを使ったメールアドレスを作ることができる独自のサービス『よくばりメール』も利用可能になっています。
 今後もインターリンクは、他のISPに先駆けて新しいサービスを展開し、ユーザー目線でのより快適なインターネット環境の提供に努めてまいります。


以 上


■『超かんたんオンラインサインアップ』の利用手順について
(1)Webサイト(http://www.interlink.or.jp/)にアクセス、(2)申し込みフォームに1)氏名、2)契約形態〔個人/法人)、3)メールアドレス、4)クレジットカード番号を登録して送信⇒IDとパスワードを取得


(※1)無料体験の複数回利用防止と、本契約の際にスムーズな手続きをご提供するための情報となります。
(※2)固定IPアドレスの無料体験は本サービスの対象外となり、8つの登録項目が必要となります。


【参考資料】
 ※添付資料を参照

[504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]