クラレファスニング、高耐熱性面ファスナー「ニューエコマジック」耐熱タイプを発売
高耐熱性面ファスナー<ニューエコマジック>耐熱タイプを開発・発売
自己消火性があり250℃の高温でもOK
面ファスナーの<マジックテープ>や<マジロック>を製造・販売するクラレファスニング(株)(本社:大阪市、社長:高岡光彦)は、スーパー繊維の一種で高耐熱性を特長とするPPS(ポリフェニレンサルファイド)繊維を、<マジックテープ>のフック部とル-プ部の両面に使用した高耐熱性面ファスナー<ニューエコマジック>耐熱タイプを開発し(特許申請中)、2007年3月1日より新発売します。
消防服や溶接現場・溶鉱炉などでの作業服は、燃えにくく万一着火しても燃え広がることのない自己消火性の難燃素材が使用されています。しかし、ボタン・ジッパー・留め具などの副素材まで、すべてにわたって難燃性能の高いものにするには、これまでいろいろと困難な問題がありました。
そこで当社が開発したのが、この<ニューエコマジック>耐熱タイプです。<マジックテープ>のフック部・ループ部・基布部の殆どすべての糸をPPSに変更した、高耐熱性を持った面ファスナーです。使用されているPPS繊維は、(*)LOI値が40に近く、200℃の雰囲気下でも強度を保持し、また耐酸性・耐アルカリ性にも優れています。また、係合力の維持や洗濯時の糸のほつれによる耐久性の低下を防ぐために通常は裏面に使用されるバックコート剤(ポリウレタン系樹脂が一般的)を使用していないため、環境対応型面ファスナーであり、かつ、このバックコート剤の弱点であった熱劣化・可燃性も同時に解消されました。
(*)LOI値とは
限界酸素指数値のこと。材料が燃焼を継続するために必要とする最低限の酸素濃度を示す。例えば、LOI値40の材料は酸素濃度が40%以上の雰囲気でなければ燃焼が継続しないことを示す。大気中の酸素濃度(約20%)で燃焼が継続する材料は、LOI値が19~21である。
当社は、面ファスナーの原料には加工のしやすさと高耐熱性を持ったPPS繊維を選定し、さらには2004年に確立した「環境により優しい織製面ファスナー生産方式」を活用することにより、業界で初めて<ニューエコマジック> 耐熱タイプを開発することができました。
当社は、今後、高耐熱性が要求される消防服・飛行服、溶接現場・溶鉱炉などでの作業服、子供・高齢者の衣服、エプロン・ふとんカバー・カーテン・カーペットなどのインテリア分野、自動車のエンジン回り結束テープ、航空機・宇宙船内などの留め具、防火シャッター、建築内装材のファスニング、家電関係など幅広い分野に販売していきます。
●商品概要
1.特長
(1)製品構成はPPS繊維90%以上なので、250℃までの高温に耐える。
(2)高温環境下(250℃×24時間)に曝した後も、面ファスナーの係合力は80%以上を保持している。
(3)PPS繊維主体でバックコート剤を使用していないので、自己消火性があり自動車用燃焼性試験(FMVSS水平法)、航空機用燃焼性試験(FAR.PART25.853B)に合格する。
(4)燃焼時の発煙量も従来の耐熱品と比較して極めて少ない。
2.商品サイズと価格
商品サイズ : 幅25mm、50mm
上代価格 : 25mm幅で1,000円/m
3.販売目標
初年度 : 1億円3年後:3億円
●クラレファスニング(株)の会社概要
1、本社 : 大阪市北区梅田1-12-39(新阪急ビル9F)
TEL : 06-6348-2555
2、社長 : 高岡光彦
3、資本金 : 1億円
4、従業員数 : 120名
5、業務内容 : 織製面ファスナー<マジックテープ>、成形面ファスナー<マジロック>、その他面ファスナー関連商品の開発・製造・販売。
(*<マジックテープ>は、織製面ファスナーでは日本のシェア60%でトップ)
<この製品についてのお問合せ>
クラレファスニング(株)営業本部
TEL:06-6348-2555
以上
サッポロ、輸入ワインの一部商品価格を値上げ
輸入ワインの一部価格改定のお知らせ
サッポロビール株式会社(本社・東京、社長・福永 勝)は、輸入ワインの一部アイテムを対象に2007年4月1日(日)から商品価格の改定を行います。
今回の改定理由は、ユーロ高に伴う為替変動、現地蔵出し価格の上昇、原油価格の高騰による輸送コストの上昇によるものです。対象商品はフランス、ドイツ、イタリア、スペインからの輸入ワイン215アイテムです。参考小売価格ベースで平均5.9%の値上げになります。
記
1.価格改定の実施時期
2007年4月1日(日)
2.主な価格改定商品
(添付書類を確認下さい)
NHK、欧州の公共放送研究機関とスーパーハイビジョンなどの研究で連携
NHK、欧州の公共放送研究機関と研究連携へ
~スーパーハイビジョンなどの研究開発で協調~
○ NHKは、将来の放送サービスに向けた研究開発や成果の実用化・国際標準化を効率よく推進するため、欧州を代表する公共放送BBC(英)、RAI(伊)、IRT(独)の研究所と相互連携の協定を締結します。
○ これまでもNHKは、各国の公共放送の研究機関との連携をはかってきました。昨年9月のスーパーハイビジョン展示を行ったIBC(International Broadcasting Convention、オランダ・アムステルダムで開催)等で、各放送機関の首脳へ積極的な働きかけを行いました。
NHKは「これからは競争だけではなく、さらなる協調が重要である」と主張し、今回、ジョイントミーティングを開催することになりました。
○ ジョイントミーティングは、2月7日から8日にかけて、NHKの放送技術研究所で開催します。メンバーとしてEBU ( European Broadcasting Union)技術局長のフィリップ・レーベン氏を団長にBBC、RAI、IRT の研究所長が参加します。欧州の放送技術研究機関の首脳がそろってNHKを訪問するのは初めてです。
○ 各研究所の間で、情報の共有の促進、共同プロジェクトの検討、職員の相互派遣の促進、研究成果の共有の促進、および定期的なジョイントミーティングの開催などについて協定書の調印を行う予定です。その他、各機関の研究開発の現状・課題や中長期展望や個別の項目について連携のあり方、研究の評価について議論し、スーパーハイビジョンをはじめとするさまざまな研究テーマについて具体的な協調についての話合いを行います。
○ 世界的に公共放送の研究機関が協力することにより、世界的な動向やニーズの把握が進み、より視聴者に役立つ研究開発ができるようになります。NHK は今後も情報通信分野の研究機関との国際連携強化に積極的に取り組んでいく予定です。
● 関連リンク
エフェクター、GEヘルスケアバイオサイエンスと新型「EZ-TAXIScan」など開発
GEヘルスケアバイオサイエンス株式会社と共同開発製品
新型EZ-TAXIScan(TM)の発売について
株式会社エフェクター細胞研究所はGEヘルスケアバイオサイエンス株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:渡邉温子)と平成19年1月22日に包括的業務提携契約を締結いたしております。今回、この契約に基づいて共同開発した新型EZ-TAXIScan(TM)(イージー・タクシスキャン)および解析ソフトウェアTAXIScan(TM) Analyzer 2(タクシスキャン・アナライザー・2)を発売いたします(写真)。本製品は日本国内において平成19年3月1日発売予定です。
今回発表致しました新製品は、GEヘルスケアバイオサイエンス株式会社と共同開発された第一号となります。
この件にともなう今期の業績の修正はございません。
製品:
●本体
・EZ-TAXIScan(TM)
●解析ソフトウェア
・TAXIScan(TM) Analyzer 2
●オプショナル解析ソフトウェア
・細胞追跡
・ビデオ編集
*価格は、販売元のGEヘルスケアバイオサイエンス株式会社へお問合せください。
以上
● 関連リンク
三井物産と新日鉄など、豪州鉄鉱石事業ローブ・リバーの積出港を拡張
Robe River J/Vの港湾拡張について
三井物産、新日本製鐵、及び住友金属工業は世界有数の鉱物資源会社リオ・ティント社(豪・英)と共に西豪州で共同運営を行う鉄鉱石事業ローブ・リバー Joint Venture((以下Robe J/V)リオ・ティント社53%、三井33%、新日鉄10.5%、住友金属3.5%)において、鉄鉱石積出港であるCape Lambert港の出荷能力を現行の57百万トン/年(公称能力55百万トン/年)から80百万トン/年へ拡張することを決定しました。
Robe J/Vでは世界的な鉄鉱石需給の逼迫に対応する為、West Angelas鉄鉱山の増産を含めた供給力の拡充を段階的に進めており、その一つとして、Cape Lambert港の出荷能力を2008年末迄に23百万トン/年増強するものです。拡張投資額は総額約860百万米ドル(約1,030億円)を見込んでおります。
Robe J/Vは引続き鉄鉱石の供給能力の拡充を進め、世界的にタイトな需給状況に対応していきます。
< Robe River J/V概要 >
1.設立沿革
1970年 Robe River J/V設立(三井資本参加)
1972年 Robe River鉄鉱石出荷開始
1977年 新日鐵/住友金属が資本参加
2000年 Rio TintoがNorthを買収し資本参加
2002年 West Angelas鉄鉱石出荷開始
2.鉄鉱石生産実績
(※ 関連資料を参照してください。)
●参考
西豪州Pilbara地図
(※ 関連資料を参照してください。)
以上
伊藤忠商事、インドの建設機械市場へ本格参入
インドにおける建設機械市場への本格参入について
伊藤忠商事株式会社(本社:東京都港区、社長:小林栄三、以下「伊藤忠商事」)とコベルコ建機株式会社(本社:東京都品川区、社長:島田博夫、以下「コベルコ建機」)は、成長著しいインドにおける建設機械市場に参入するために、このほどインド北部のデリー市郊外に、建設機械の販売・サービス行う合弁会社『コベルココンストラクションイクイプメントインディア』を設立し、07年1月より業務を開始しました。
【コベルココンストラクションイクイプメントインディア概要】
社名: コベルココンストラクションイクイプメントインディア
[英文名] KOBELCO CONSTRUCTION EQUIPMENT INDIA PVT.LTD.
本社所在地: インドデリー市郊外(デリー市中心から東へ約20km)
資本金: 390百万円(150百万ルピー)
株主構成: 伊藤忠商事グループ70%、コベルコ建機グループ30%
設立時期: 2006年11月
代表者: 山本雅之(伊藤忠インド会社社長が兼務)
事業内容: 建設機械の販売、サービス
役員構成: 伊藤忠商事3名、コベルコ建機2名
従業員数: 約30名(*2007年3月末予定)
インドにおける建設機械市場は、道路整備や空港・港湾・発電など、急速に進むインフラ投資を背景とした旺盛な需要に支えられて順調に伸びてきており、今後も更なる需要拡大が見込まれています。
急激に市場が伸びている油圧ショベルの需要を取り込む為、コベルコ建機と伊藤忠商事は、インドにおいて建設機械の販売・サービス事業を共同で行うことに合意し、合弁会社『コベルココンストラクションイクイプメントインディア』を設立いたしました。
コベルコ建機と伊藤忠商事は、政治の中心地であるインド北部のデリー市郊外に本社拠点を置き、成長著しい南部にはチェンナイ市に支店を置き、まずはこれら中核2拠点をベースとして、販売代理店網の早期構築を図りながら、現地における販売・サービス体制基盤強化を目指してまいります。
近年、インドでは原油高などを背景に、低燃費で作業性の高い建機のニーズが高まっております。我々は低燃費で作業性の高い、日本の排ガス規制(「特定特殊自動車排出ガス規制法」)に対応したコベルコ建機製の最新モデルの油圧ショベルを、新合弁会社を通じ、インドで「KOBELCO」ブランドにて輸入販売してまいります。
また、更なる事業拡大に向けて、将来の現地生産も視野に入れつつ、今後の需要動向を見極めながら、インドでの合弁事業を通じて、現地でのプレゼンス向上を目指してまいります。
以上
ホンダ、軽商用車「アクティ」シリーズをマイナーチェンジ
軽商用車「アクティ シリーズ」をマイナーモデルチェンジし発売
Hondaは、実用車としての使い易さや力強い走りで好評を得ている軽商用車「アクティ シリーズ(アクティ・トラック/アクティ・バン)」の一部に装備の充実を図り、2月2日(金)に発売する。
●「アクティ・トラック」の主な変更点
・エアコンディショナーを標準装備(TOWN)
●「アクティ・バン」の主な変更点
・電波式キーレスエントリーシステム(アンサーバック/ウエルカム機能付)をメーカーオプション設定(SDX)
●販売計画台数(国内・月間)
アクティ・トラック/アクティ・バン シリーズ合計 3,000台
●全国メーカー希望小売価格
(※ 関連資料を参照してください。)
◆お客様からのお問い合わせは、「お客様相談センター 0120-112010(いいふれあいを)」へお願い致します。
>関連情報 四輪製品のページへ
http://www.honda.co.jp/ACTY/
● 関連リンク
ヤクルト、エイジングコントロールの基礎化粧品「パラビオ」シリーズからベーシックケア4品発売
Yakult Beautiensから「パラビオ」進化型ベーシックケア4品を新発売
株式会社ヤクルト本社(社長 堀 澄也)では、エイジングコントロールの高級基礎化粧品「パラビオ」シリーズに、進化型のベーシックケア「ACクレンジング」「ACウォッシング」「ACローション」「ACミルクI(モイスチュア)」の4品を3月1日から全国で新発売します。
当社の化粧品事業は、「乳酸菌のチカラを、素肌のチカラに。」をスローガンに、肌本来の働きをよみがえらせて美しい素肌へと導く乳酸菌生まれの化粧品の研究開発を続けています。「パラビオ」は、肌本来の機能と構造に着目して開発した当社独自の保湿成分「ラメラ粒子」などを配合した、当社化粧品事業の基幹ブランドで、1995年の発売以来、多くのお客さまにご愛用いただいています。
近年、特に50~60代のお客さまにおいて、"自分らしさ"にこだわり"自分にとって価値のあるもの"を選択する傾向が強まっています。また、スキンケアに対しては、カウンセリングによって"自分の肌にあった商品"を見つけて"美しくなりたい、若返りたい"という美容意識が高まっています。
そこで当社では、お客さまの価値観や美容意識の変化に対応し、特に50歳以上の方に価値提案ができる商品として「パラビオ」進化型ベーシックケア4品をカウンセリング型訪問販売で新発売します。
「パラビオ」進化型ベーシックケア4品には、従来よりも浸透力や保湿力をさらに向上させアンチエイジング効果がより一層期待できる「ラメラ粒子進化型」をはじめとした新成分を配合し、キメ・つや・ハリとうるおいの整った肌へ導きます。
なお、「パラビオ」進化型ベーシックケア4品の初年度の販売目標は合計35万個で、現行の「ACクレンジング」「ACウォッシング」「ACローション」の3品は終売します。
商品概要、販売方法は下記の通りです。商品特長や配合成分等の詳細については、パンフレットを参照してください。
記
1.商品概要
(1)商品名および希望小売価格
商品名 希望小売価格(本体価格) 容量
パラビオ ACクレンジング 7,350円(7,000円) 120g
パラビオ ACウォッシング 7,350円(7,000円) 120g
パラビオ ACローション 10,185円(9,700円) 120mL
パラビオ ACミルク I(モイスチュア) 10,185円(9,700円) 110mL
※ ACとは、Aging Controlの略です。
※ 全商品が医薬部外品です。
(2)デザイン
進化した商品内容にあわせて、容器本体を真珠のような光沢をもつパールピンクに、キャップをローズクォーツ(ピンク水晶)を思わせる質感に変更し、より高級感のあるデザインに進化しました。
2.販売方法
(1)発売日:2007年3月1日
(2)販売地区:全国
(3)販売方法:ヤクルトビューティによる訪問販売
以 上
〔お客さまのお問合せ先〕
・ヤクルト ビューティエンス
(化粧品専用フリーダイヤル)0120-8960( ヤクルト )-81(ハイ)
・ヤクルトお客さま相談センター
(フリーダイヤル)0120-11(イイ)-8960( ヤクルト )
● 関連リンク
矢野経済研究所、健診・人間ドック市場に関する調査結果を発表
健診・人間ドック市場の実態と展望2007年版
◆調査要綱
矢野経済研究所では、2008年から始まる40歳以上を対象とした特定健診・特定保健指導の義務化を前に、健診施設に対するアンケート調査並びに各種市場調査を行い、健診・人間ドック市場に関する概要をまとめた。
調査対象先: 全国健診施設
調査期間: 2006年10月~2006年12月
調査方法: 直接アンケート調査、面接取材、文献調査、各種情報整理
◆調査結果サマリー
★2008年の特定健診・特定保健指導の義務化によって、1,000億円以上の市場拡大40歳以上の健診義務化によって、国民健康保険加入者や各種健康保険の扶養者を中心とした健康診断未受診者層が基本的に受診者層に回るために、健康診断だけで約1,000億円以上の市場が拡大する。
★健康診断に関するアンケートを実施
<健診に関するアンケート調査概要>
1)調査期間: 2006年11月~2006年12月
2)調査対象者: 全国の健康診断実施施設
3)アンケート送付数: 3,931施設
4)回収数: 160(回収率4.1%)
<回収先属性>
件数 健診専門機関(内数)
民間病院 110 (68.8%) 35 (21.9%)
公的病院 23 (14.4%) 5 (3.1%)
公立病院 20 (12.5%) 4 (2.5%)
大学病院 1 (0.6%) 0 (-)
公益法人 6 (3.8%) 1 (0.6%)
計 160 45 (28.1%)
<アンケート結果のポイント>
・1日(日帰り)ドック、2日(宿泊)ドックを比較して、相対的に1日(日帰り)ドックは活況で、2日(宿泊)ドックは下降傾向にある。
・健診施設機能評価については、取得に対して前向きな回答が多い。
・特定健診・特定保健指導体制の義務化における影響については、特定保健指導体制、健診事業を強化するところが多い。また、健診収入UPと見込むところが20%を超えている。
・特定保健指導体制について、半数以上が未定であるが、新規採用と現職員対応は約20%の同数の結果が出ている。また、外部委託については、5.5%と少ない。
◆資料体裁
発刊日:2007年1月19日 体裁:A4判464頁 定価:110,250円(税込み)
● 関連リンク
ホンダ、軽乗用車「バモス」と「バモス ホビオ」をマイナーモデルチェンジ
バモス、バモス ホビオをマイナーモデルチェンジするとともに、
バモス L/Lターボ特別仕様車「トラベルドッグ バージョン」を発売
Hondaは、広い室内空間と個性的なスタイルで好評の軽乗用車バモスと、多彩な使い方が可能なカーゴルームをもつバモス ホビオをマイナーモデルチェンジするとともに、愛犬との外出に配慮したバモス L/Lターボ特別仕様車「トラベルドッグ バージョン」を新たに加え、2月2日(金)に発売する。
バモスは、ワイドでスポーティなエアロフォルムバンパーを全タイプで採用するなどスタイリッシュなエクステリアに磨きをかけた。また、新タイプのL・ローダウンとLターボ・ローダウンは、迫力の低重心スタイルを実現するローダウンサスペンションやブラックカラーの内装などの専用装備を採用しながら、お買い得感のある価格設定とした。
バモス L/Lターボ特別仕様車「トラベルドッグ バージョン」は、愛犬を連れて楽しく快適にドライブしていただくために、汚れにくく、掃除がしやすい衛生的な装備を充実させ、2008年1月31日(木)までオーダーを受け付ける期間限定の販売とする。
●販売計画台数(国内・月間)
シリーズ合計 3,000台
●バモスの主な変更点
・フロント、リアともに、ワイドでスポーティなイメージのエアロフォルムバンパーを新たに採用
・リアスタイルのワイド感を高める大型リアコンビネーションランプ(ブラックスモーク)を新たに採用
・スタイリッシュで利便性の高いマイクロアンテナを新たに採用
・ボディカラーを一部変更(全7色)
・オーディオレスを標準化
・L・ローダウンとLターボ・ローダウンを新たにタイプ設定
< L・ローダウンとLターボ・ローダウンの専用装備の内容 >
・ローダウン(フロント25mm/リア20mm)サスペンション
・フォグライト
・3本メッキフロントグリル
・リアバンパーガーニッシュ
・メッキタイプ・テールゲートハンドルケース
・ブラック・センターパネル&アシスタントパネル
・メーター(メッキリング付/ヘアライン調シルバー)&ブラック・メーターパネルトップ
・センターコントロールパネル(シルバー)
・ブラックインテリア&ブラックシート
・13インチアルミホイール+155/70R13 75Sスチールラジアルタイヤ
●バモス ホビオの主な変更点
・撥水+消臭機能付シート表皮&撥水ドアライニングを新たに採用
・スタイリッシュで利便性の高いマイクロアンテナを新たに採用(プロ除く)
・ボディカラーを一部変更(全8色)
・オーディオレスを標準化(プロ除く)
●バモス L/Lターボ特別仕様車「トラベルドッグ バージョン」特別装備の内容
(L・ローダウン/Lターボ・ローダウンの専用装備に加えて)
・専用ステッカー
・ワイパブルマット(カーゴルームフロア/リアシート背面)
・ペットシートマット
・撥水・消臭機能付シート表皮&撥水ドアライニング
・お散歩用トートバッグ
・専用機能性(制菌・防臭・防ダニ)フロアカーペットマット
●バモス 全国メーカー希望小売価格
(※ 添付資料を参照してください。)
●バモス ホビオ 全国メーカー希望小売価格
(※ 添付資料を参照してください。)
●バモス L/Lターボ特別仕様車「トラベルドッグ バージョン」
(※ 添付資料を参照してください。)
○ボディカラー
(※ 添付資料を参照してください。)
○インテリアカラー
(※ 添付資料を参照してください。)
◆お客様からのお問い合わせは、「お客様相談センター 0120-112010(いいふれあいを)」へお願い致します。
>関連情報 四輪製品のページへ
http://www.honda.co.jp/VAMOS/
● 関連リンク
アマゾンジャパン、購入商品に応じてポイントがたまる「Amazon ポイント」を開始
Amazon.co.jp、新サービス「Amazon ポイント」を開始
~お買い上げ商品に応じてポイントが貯まり、さらに便利にショッピング~
オンラインストアのAmazon.co.jp(http://www.amazon.co.jp/)は本日より、お買い上げ商品に応じてポイントを付与し、お支払いに利用できる新サービス「Amazon ポイント」を開始します。
本サービスでは、商品の詳細ページや検索結果ページ等に表示されるポイント(一部商品を除く)を貯めることで、1ポイントを1円相当として、Amazon.co.jpでの買い物で利用できるようになります(第三者による出品商品の購入を除く)。また、貯まったポイントは、お客様のアカウントページの中にある「マイポイント」ページにて逐次ご確認いただけます。(詳細は、URL:http://www.amazon.co.jp/mypointsをご覧ください)
なお、本サービスの開始を記念し、一度に5000円以上(税込)お買い上げのお客様に「最大10,000ポイントが当たる!キャンペーン」を本日より2月28日まで実施いたします。(詳細は、URL:http://www.amazon.co.jp/pointsをご参照ください)
「Amazon ポイント」の導入により、これまでご利用いただいてきたキャンペーン用Amazonギフト券は、原則、Amazonポイントに切り替わります(一部除く)。これにより、ポイントの獲得から利用まで、全てのプロセスが、当サイト上で行われ、より便利に快適にAmazon.co.jpでのお買い物をお楽しみいただけるようになります。
Amazon.co.jpでは、今後もお客様にバリューを提供し、更なるサービスの向上に努めてまいります。
【 「Amazon ポイント」の概要 】
■Amazon ポイントとは:
お買い上げ商品に応じてポイントが貯まり、貯まったポイントはAmazon.co.jpでのお買い物に1ポイント=1円分として、使うことができます。(Amazon マーケットプレイス.など第三者による出品商品は除きます)
■ポイント利用に必要なもの:
Amazon ポイントのご利用には、Amazon.co.jpのアカウントが必要です。
■獲得・利用ポイントの確認方法:
Amazon ポイント履歴は、アカウントサービスの「マイポイント」ページから確認できます。(ポイント獲得や利用数の反映には、時間がかかる場合があります)
■ポイントの有効期限:
Amazon ポイントの有効期限は、Amazon.co.jpでの最終購入日から1年間です。購入のごとに、アカウントに貯まったすべてのポイントの有効期限が1年間延長されます(Amazon マーケットプレイスなど第三者からの購入でも可)。1年間、Amazon.co.jpで商品を購入されなかった場合、アカウントに貯まったすべてのポイントの有効期限が切れます。
※詳細は、ヘルプページ(URL:http://www.amazon.co.jp/points-help)をご参照ください。
■Amazon.co.jpについて http://www.amazon.co.jp
2000年11月1日に営業を開始したAmazon.co.jpは、お客様がオンラインで求めるあらゆるものを検索、発見できる、世界で最も顧客重視の企業であることを目指します。現在Amazon.co.jpは、1,000万タイトルを超える和書、洋書、CD、DVD、ビデオ、PCソフトウェア、ゲーム、エレクトロニクス、ホーム&キッチン、おもちゃ&ホビー、スポーツ関連商品を取り扱っています。また、Amazonモバイルのモバイル市場向けプラットフォームを通じ、Amazon.co.jpはiモード、EZweb、ボーダフォンライブ!からのアクセスも可能です。
Amazon.co.jpは、業界最先端のオンラインショッピング・テクノロジーにより、信頼のおけるクレジットカード決済、代金引換による支払い、コンビニ・ATM・ネットバンキング払い、レコメンデーション機能、そして便利な1-Clickオーダーなどのサービスをお客様に提供します。Amazon.co.jpは、米国ワシントン州シアトルを本拠地とするFortune500企業であるAmazon.com(NASDAQ:AMZN)が運営する6つのインターナショナル・サイトの1つです。Amazon.comと関連会社は、http://www.amazon.com,http://www.amazon.co.uk,http://www.amazon.de,http://www.amazon.fr,http://www.amazon.co.jp,http://www.amazon.ca,http://www.joyo.comのウェブサイトを運営しています。
■本件に関する読者からのお問合せ先
Amazon.co.jp カスタマーサービスセンター
http://www.amazon.co.jp/contact-us
● 関連リンク
エキサイト、デザインバーコードと資本・業務提携し広告アイデア通販サイトを共同運営
エキサイトが、広告代理・マーケティング・デザイン事業会社
『デザインバーコード社』と資本・業務提携
広告アイデア通販サイト『オシウリ(TM)』を共同運営!
エキサイト株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:山村幸広、以下エキサイト)は、広告代理・マーケティング・デザイン事業会社のデザインバーコード株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:吉田稔、以下デザインバーコード社)と2月15日(木)に資本・業務提携すると共に、2007年春よりデザインバーコードが運営する広告アイデア通販サイト『オシウリ(TM)』の共同運営を行います。
デザインバーコード社は、既存の広告概念にとらわれず、常に斬新な広告手法やクリエイティブを生み出すために、大手外資系広告代理店のクリエイター有志が中心となって設立したクリエイティブ・エージェンシーです。
事業内容は、広告代理業やマーケティング事業、デザイン業などとなっており、世界でもっとも権威ある広告賞のひとつ"カンヌ国際広告賞"を2006年に受賞。受賞経験を活かし、現在企業のブランド構築・発展の業務も行っています。
エキサイトは、デザインバーコード社と資本・業務提携を行うことにより、デザインバーコードが運営する広告アイデア通販サイト『オシウリ(TM)』の集客及びシステム強化を担当し、メディア事業の強化コンテンツのひとつとして位置づけます。
デザインバーコード社は、アイデア、サイトプロデュース、コンテンツ供給等を行うほか、エキサイトのインターネット広告新商品開発等もエキサイトへ提供していく予定です。
【資本・業務提携概要】
◆出資比率 : 14.5%
◆業務提携概要
・広告アイデア通販サイト『オシウリ(TM)』の共同運営
○エキサイト : 集客、システム強化など
○デザインバーコード : アイデア、サイトプロデュース、コンテンツ供給など
・新規ネット広告商品開発サポート
・ブランディング戦略立案サポート など
【広告アイデア通販サイト『オシウリ(TM)』概要】
『オシウリ(TM)』は、デザインバーコードの新プロジェクトである「オシウリ(TM)」において、同社のクリエイターが消費者の目線で「こんな広告、あったらいいのに」というアイデアを考え、販売する"世界初かもしれない広告アイデア通販"サイトです。
『オシウリ(TM)』の最終目的は、消費者の広告離れが進んでいると言われる昨今"お金を払ってでも見たくなるような広告"のアイデアを提案し続け、日本の広告を他のエンターテインメントに負けない人気者にすることです。
『オシウリ(TM)』の作品は、現在あるデザインバーコードのクリエイターによる作品のほか、今後は、著名クリエイターの参加企画や一般へ『オシウリ(TM)』を開放し、クリエイターの登龍門になる様なCGM(Consumer Generated Media:インターネットなどを活用して消費者が内容を生成していくメディア)サイトを計画しています。
■デザインバーコード株式会社 URL: http://www.d-barcode.com/
デザインバーコード株式会社は、既存の広告概念にとらわれず、常に斬新な広告手法やクリエイティブを生み出すために、大手外資系広告代理店のクリエイター有志が中心となって設立したクリエイティブ・エージェンシー。
デザインバーコード(R)を皮切りに、消費者の日々の購買活動を楽しくする広告アイデアを順次発表。第二弾として発表された「オシウリ(TM)」は広告アイデアを通販で販売するという業界の常識破りな仕組みで、昨年11月の発表直後から広告業界誌はもちろん、ビジネス番組やユースカルチャー雑誌など幅広いメディアですでに取り上げられ動向が注目されている。
現在デザインバーコード社のクリエイターは広告学校の講師や、海外の広告賞の審査員を努めるほか、広告にとどまらず、海外で行われたアートイベントにアーティストとして参加するなど、国境を越え幅広く活動している。
デザインバーコード社は、2005年、商品についているバーコードを読み取り機能をそのままにデザイン性を加え「デザインバーコード(R)」として世の中に発表。現在、数多くの企業がデザインバーコード(R)を実際の商品に搭載している。
また「バーコードを消費者コミュニケーションに活用する」という全く新しい広告手法を高く評価され、世界で最も権威ある広告賞の一つであるカンヌ国際広告祭において、最難関とされるチタニウムライオン賞を昨年、日本人としては初めて受賞。その他に、2005年に「グッドデザイン賞」、「TDC賞」などを受賞しています。
会社名 :デザインバーコード株式会社
設立 :2004年7月
所在地 :東京都渋谷区恵比寿
代表者 :吉田 稔
事業内容 :広告代理業、デザイン業
■エキサイト(市場名:JASDAQ、 証券コード:3754)
URL: http://www.excite.co.jp/
エキサイト株式会社が運営するインターネット情報サイト『エキサイト』は、1997年12月のサービス開始より、検索サービスを軸にクオリティとオリジナリティの高いコンテンツ・サービスを多数提供しています。
女性向けサイトNo.1の「Woman.excite」、エンターテインメント分野では総合音楽サイト「エキサイトミュージック」と音楽ダウンロードサービスの「エキサイトミュージックストア」、人気オンラインゲームを続々提供する「Game.excite」、公式モバイルサイトの「熱烈アニソン魂」や「カフェメロ」、ショッピングなどのECサイト、「ブログ」「翻訳」「携帯ホームページ」などの高機能ツールもいち早く提供しております。
近年は、ハイクオリティなウェブマガジン「エキサイトイズム」「ガルボ」などが広く認知されています。さらにブロードバンドサービス「BB.excite」では、ADSLや光ファイバーを業界最安値の月額525円から提供。ブロードバンド向けコンテンツも充実させ、ブロードバンドカフェなどリアルな場での展開も拡大しています。
エキサイトは今後も、インターネット総合メディアとして、エキサイトらしいサービス・コンテンツの提供に努めてまいります。
常盤薬品、ウォ―タープルーフ機能を強化したアイメイク「サナ パワースタイル」を発売
ロングセラー&ウォータープルーフの定番がリニューアル!
『サナ パワースタイル』シリーズ リニューアル発売
2007年2月21日発売
2007年2月21日、ノエビアグループの常盤薬品工業株式会社(本社:大阪市中央区、社長:大倉 尚(ひさし))は、『サナ パワースタイル』を化粧品ブランド「サナ」からリニューアル発売いたします。
【 商品名 】
サナ パワースタイル マスカラ SWP ロング&ボリューム
サナ パワースタイル マスカラ SWP カール&セパレート
サナ パワースタイル マスカラ クイックリムーバー
サナ パワースタイル リキッドアイライナー SWP 全3色
サナ パワースタイル リキッドアイブロウ WP 全3色
『サナ パワースタイル(2001年発売)』は、ウォータープルーフ機能の重要性に着目し、独自開発の「高結合撥水フィルム」を採用。水・温水・皮脂にもこすれにも強く、優れた耐久性を持つ商品として、発売以来多くの女性からご愛顧頂いているロングセラーメイクアップシリーズです。この度発売7年目を迎え、『仕上がりの美しさと使いやすさ』&『抜群のウォータープルーフ力』といった機能性をさらに追及し、より皆さまに愛されるブランドを目指してリニューアル発売致します。
【 開発背景 】
「仕上がりはよくてもパンダ目になる・・」「夕方には麻呂眉に・・」などといったアイメイク特有の悩みに加え、ヨガ・ピラティスなどの流行による日常の中でのスポーツが女性にとって非常に身近なものになった今、ウォ―タープルーフ機能はアイメイクには益々欠かせない重要なニーズとなってきています。
【 商品概要 】
ブランド:サナ パワースタイル http://www.sana.jp
アイテム:■サナ パワースタイル マスカラ SWP ロング&ボリューム 1,200円(税込1,260円)
15デニールの極太繊維をたっぷり配合し、フルキャッチブラシを採用しました。
■サナ パワースタイル マスカラ SWP カール&セパレート 1,200円(税込1,260円)
コーティング処方で1日中カールをキープ。ハイパーセパレートブラシを採用しました。
■サナ パワースタイル マスカラ クイックリムーバー 900円(税込945円)
クレンジング力をアップし、新型Wコームを採用しました。
■サナ パワースタイル リキッドアイライナー SWP (全3色)1/2/3 1,200円(税込1,260円)
にじみにくい速乾タイプで、コシのある細筆×グリップのW効果で抜群の描きやすさです。
■サナ パワースタイル リキッドアイブロウ WP (全3色)1/2/3 900円(税込945円)
薄づきタイプで、重ねづけによって仕上がりの濃さを調整できます。
販売店:バラエティショップ・ドラッグストア・量販店 等
< 読者様お問い合わせ先 >
フリーダイヤル 0120-081-937(お客さま相談室)
(※ 詳細は添付資料「オリジナルリリース」を参照してください。)
● 関連リンク
ソニーPCL、映画の高精細なデジタル上映を実現するシネマパッケージ製作サービスを開始
DCI準拠の4K、2K対応デジタルシネマパッケージ製作サービスを2月より開始
~独自開発の色空間座標変換エンジン“CoSTE”により、マスターに忠実な色変換を実現~
ソニーピーシーエル株式会社(以下、ソニーPCL)は、映画の高精細なデジタル上映を実現する、DCI準拠の4Kおよび2K対応デジタルシネマパッケージ「DCP」製作サービスを、2007年2月より開始します。
デジタルシネマ・スクリーニング&カラーグレーディングルーム“CineLaPista(シネラピスタ)”映画を取り巻く環境は、デジタル技術の進歩によりフィルムからデジタルへと変化し、また近年はデジタルによる上映が可能なデジタルプロジェクターを導入した上映館が多数登場するなど、本格的なデジタルシネマ時代が到来しつつあります。
デジタルシネマの実現には、制作者の意図するイメージやサウンドを忠実に再現するための映像・音声技術に加え、色空間の変換、圧縮や著作権保護のための暗号化処理など、米国7大スタジオによって設立された組織Digital Cinema Initiative(DCI)が提唱した仕様※に準拠するデジタルシネマパッケージ「DCP」と呼ばれるデータを製作する必要があり、画面サイズは4K(4096×2160画素)と2K(2048×1080画素)が定められています。
※本年中に、全米映画テレビジョン技術者協会(SMPTE)で規格化される見込み。
ソニーPCLでは、映画フィルムの現像プリントサービスに携わった経験とHD(High Definition)制作で培ったデジタル技術を融合し、来る本格的デジタルシネマ時代に向けて、4Kおよび2Kサイズに対応したDCI準拠「DCP」製作サービスを開始します。
当サービスでは、HDビデオテープやフィルム素材などからのデジタルでの取り込みや編集、カラーグレーディング(色の補正や加工)などはもとより、DCI仕様に基づいた変換・処理などを行うことで、ワールドワイドでのデジタルシネマ上映に対応できる「DCP」を製作します。特に、DCI仕様の特長であるXYZ色空間に対しては、独自の色空間座標変換エンジン“CoSTE(コステ)”を開発し、マスターに忠実で高精度な色再現を行います。また、著作権保護や配給、興行契約に基づいた上映期間の管理などをデジタルで行うキーデリバリーメッセージ「KDM」の発行や管理の代行も行います。
ソニーPCLは、デジタルシネマを重要な市場として捉え、今後も迅速なサービスや技術開発などに積極的に取り組むとともに、撮影から上映までの幅広い制作支援サービスを通じて、映画産業の更なる発展に貢献してまいります。
【映画がデジタルシネマ上映されるまでのフロー概略】
※添付資料を参照
1)デジタルHDビデオテープなどで納入された映像素材をサーバに取り込み、デジタルソースマスター「DSM」を製作します。(「DSM」が記録されたHDDなどから取り込む場合もあります)
2)RGB(YUV)色空間で記録されている「DSM」を、独自開発の3次元色空間座標変換エンジン“CoSTE”を用いて、DCI仕様である12ビットXYZ色空間に変換し、デジタルシネマディストリビューションマスター「DCDM」を製作します。
3)映像信号はJPEG2000方式で圧縮、音声や字幕などのデータを含めて、DCI仕様である転送レート250Mbps以下(2時間作品で総容量は250GB以下)に圧縮し、デジタルシネマパッケージ「DCP」を作成します。
この際、著作権保護のための暗号化や興行契約などに基づいたキーデリバリーメッセージ「KDM」の発行などを行います。
4)「DCP」は、ハードディスクドライブなどの媒体を用いて、上映館などのデジタルシネマ用サーバ内に記録され、別途配布される「KDM」を用いて暗号を解除、デジタル上映されます。
将来は、高速ネットワーク回線などを通じて配布することも可能になります。
※ソニーPCLでは、映画制作における編集・加工などのプロセスを、フィルム編集・加工の場合と同様のプロセスのままフルデジタル化した“D-EDIT”システムの他、劇場品質でのスクリーニングやカラーグレーディング、試写上映などが可能な“シネラピスタ”も構築済みです。
【シネラピスタの概要】
完成: 2005年2月
所在地: 品川区上大崎(当社本社/SPセンター内)
主な設備: 4K SXRDプロジェクター
2K DLPシネマ.プロジェクター
230インチスクリーン
7.1チャンネルサラウンド対応
座席数30席
~DCP製作サービスに関するお客様からのお問い合わせ先~
ソニーPCL株式会社デジタルシネマ事業推進部
電話:03-5792-9342
● 関連リンク
東レ、山形大学と共同でゴムのように変形して衝撃を吸収するプラスチックを開発
世界初、衝撃吸収プラスチックを開発
―産学官連携で革新ナノアロイプラスチックを創出―
独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(神奈川県川崎市、理事長:牧野 力、以下「NEDO技術開発機構」)の委託事業である「精密高分子技術プロジェクト」(*1)において、 東レ株式会社(本社:東京都中央区、社長:榊原 定征、以下「東レ」)はこのたび、山形大学・井上教授グループと共同で、通常は高機能プラスチックとしての特性を示し、急激に衝撃を加えたときにゴムのように変形して衝撃を吸収する世界初の衝撃吸収プラスチックの開発に成功しました。2種類以上のプラスチックをナノメートル単位で最適にアロイ化(混合)する「ナノアロイ技術」の深化により実現したもので、従来のプラスチックの常識を覆す革新材料の創出により、全く新しい用途、分野への材料展開が可能になります。本プロジェクトにおいて、2008年までに実用化に向けた基本技術を確立し、プロジェクト終了後、東レは2010年までの製品化を目指します。
* 関連資料「大型高速落錘特性」参照
プラスチックは一般的な特性として、通常は高い強度や剛性を有しますが、急激に衝撃を加えると脆くなる欠点があります。一方でゴム材料は、強度、剛性は低いものの、急激に衝撃を加えても脆くならない靱性(じんせい)を有します。これまで、プラスチックの耐衝撃性を改良するため、衝撃を吸収するゴム成分をアロイ化する試みがなされてきましたが、従来のポリマーアロイ技術ではミクロンメートル単位で異種ポリマーを分散していたため、組み合わせるポリマーそれぞれの特長を充分に反映できず、かえってプラスチックの強度や剛性を低下させてしまうことから、 限定的な展開にとどまっていました。
今回の開発プロジェクトでは、2種類以上のポリマーを混合する製造装置の設計を見直し、 スクリューの長さと径の比を従来の約3倍以上とした二軸押出機を新たに開発しました。これにより、プラスチックとゴムを溶融状態で強い剪断力(せんだんりょく:ポリマーを変形させる力)を付与しながら混練することが可能となり、それぞれの材料特性を併せ持った数十ナノメートル 単位の粒子「ナノミセル」を多数含むナノアロイ構造「ナノミセルアロイ」を形成することに成功しました。この特異なナノアロイ構造が、世界初の材料特性を創出できたキーポイントです。
本技術をポリアミド(ナイロン)とポリオレフィンに適用し、実物大の自動車部品を模した成形品で各種物性試験を行ったところ、ポリアミド特有の強度、剛性を維持しつつ、高速の衝突実験(*2)で材料の大塑性変形(ゴムに似た変形作用)を実証することに成功しました。衝撃吸収の詳細なメカニズムについては解析中ですが、ナノメートル単位でプラスチックとゴムそれぞれの特性を併せ持った「ナノミセルアロイ」の構造が、衝撃に対して緩衝材の役割を果たすものと推定しています。
今回の革新技術により、一つのプラスチック材料に相反する特性を両立させることが可能になることから、例えば自動車材料向けには、耐久性や耐候性を満たしつつ、衝撃吸収による歩行者保護にも貢献できる外装部材への適用など、全く新しい素材提案が期待されます。東レは本技術を用いた自動車材料をはじめ、エネルギー吸収性能を活かせる電機・電子部品やスポーツ用品等、新規用途の開発を進めていきます。
「精密高分子技術プロジェクト」は、経済産業省の「ナノテクノロジープログラム」の一つとして、NEDO技術開発機構が財団法人化学技術戦略推進機構(JCII)、独立行政法人産業技術総合研究所(AIST)に委託して実施しています。具体的には15の民間企業とJCII、AIST、大学が参画して14の開発チームを構成、5つの集中研究体において研究開発を進めています。今回開発に成功した衝撃吸収プラスチックは、山形大学集中研究体において井上教授をリーダーに、東レが中心となって開発に取り組んできた成果です。
NEDO技術開発機構では、本プロジェクトにおいて、高分子材料が本来持っている極限的な性能・機能を発揮させるために、ナノレベルの高次構造制御(分子の集合状態の制御)を行い、高度化しつつあるユーザーの要求に応えるための取り組みを行います。そのために、プロジェクトの後半では、より実用化イメージを明確にした研究テーマに資源を集中し、情報通信、自動車等の分野の具体的な出口の提示につなげます。プロジェクト終了後は、プロジェクトの開発成果をもとに、参画の各企業が製品化を推進します。
(*1)
プロジェクト実施期間:平成13年4月~20年3月
プロジェクト18年度予算:6.6億円
プロジェクトリーダー: 中濱精一(独立行政法人産業技術総合研究所 研究コーディネータ)
(*2)
自動車の衝突事故による衝撃イメージを想定して、時速36kmで衝撃を加えたもの。
以上
日立ソフト、情報漏洩防止ソリューション「秘文」がWindows Vistaに対応
日立ソフトが情報漏洩防止ソリューション「秘文(R)」のWindows Vista(TM)対応を表明
日立ソフト(執行役社長:小野 功、本社:東京都品川区)は、情報漏洩防止ソリューション「秘文(ヒブン)」の全シリーズをWindows Vistaに対応することを表明いたします。第1弾として、「秘文」シリーズの中核であり、数多くのお客様にご利用いただいている以下の3製品について、Windows Vista対応版の提供を5月に開始いたします。
・秘文AE Information Cypher(ドライブ・メディア・ファイル暗号化による情報漏洩防止)
・秘文AE Information Fortress(持ち出し制御による情報漏洩防止)
・秘文 AE Server (ユーザ管理による情報漏洩防止)
秘文シリーズは、セキュリティ対策を実現し情報漏洩を防止する秘文AEシリーズと、セキュリティ対策を継続的に運用・管理、監査を実現する秘文MEシリーズから構成されており、全シリーズについて、順次Windows Vistaに対応してまいります。
現在、日本版SOX法を見据えた内部統制や頻発する情報漏洩事件などを背景にコンプライアンス・情報流出に対する社会的関心は高まっており、情報セキュリティへの需要は大きくなっております。
日立ソフトの「秘文」シリーズは、日本国内を中心として多くのお客様にご採用いただき、コンテンツ暗号化・DRM/持出制御分野で国内トップシェア45.3%(2005年度)を誇る情報漏洩防止ソリューションとなっています(富士キメラ総研調べ ※)。
今回 マイクロソフトの新OS Windows Vistaに対応した秘文シリーズを2007年5月より順次対応していくことで、「秘文」を既にお使い頂いているお客様の新OSへの移行を円滑に行うことを可能にするとともに、Windows Vista のセキュリティ環境をさらに強化することを検討されているお客様には、OSの持つセキュリティ機能に加え、「秘文」のセキュリティ機能を融合することで、更なる「安全」と「安心」をご提供して参ります。
5月に提供を開始する上記3製品に対応するWindows Vistaのエディションは、以下となります。他のエディションについては、今後順次対応してまいります。
・Windows Vista Business
・Windows Vista Enterprise
※株式会社富士キメラ総研 「2006 パッケージソリューション・マーケティング便覧」より
今回の発表に際し、日本国内における Windows Vista搭載PCの発売元である デル株式会社、日本ヒューレット・パッカード株式会社、株式会社日立製作所および、Windows Vistaの販売元であるマイクロソフト株式会社より、以下のコメント文をいただいています。(以下、五十音順)
*添付資料をご参照ください
また、日立ソフトウェアエンジニアリング株式会社とマイクロソフト株式会社は、従来よりアライアンスを推進しており、これまでの実績を踏まえつつ、今後も協業への取り組みを推進・強化して参ります。
製品ホームページ http://hitachisoft.jp/hibun/
【 本件に関するお問い合わせ 】
日立ソフト @Sales24
Tel:03-5479-8831 Email:sales24@hitachisoft.jp
※Windows、及びWindows Vistaは、米国Microsoft Corporationの登録商標です。
※秘文は日立ソフトウェアエンジニアリング株式会社の登録商標です。
※その他記載の会社名、製品名はそれぞれの会社の商標もしくは登録商標です。
三菱マテリアルツールズ、ボーリング工具「ステッキィツインCB型」から「ノーズR展開品」を発売
「ステッキィツインCB型」ノーズR展開品を発売
三菱マテリアルツールズ株式会社(社長:高田修 住所:東京都墨田区横網1丁目6番1号)は、三菱マテリアル株式会社が開発、製造する「ステッキィツインCB型」にシリーズを追加し、販売を開始することと致しました。
「ステッキィツインCB型」は、小径穴の内径を高品位に加工できるボーリング工具として、特に小型旋盤をお使いのお客様よりご好評を頂いております。この度、特にご要望の多かったノーズR展開品を追加発売することにより、対応できる加工領域を大幅に拡大することが可能となりました。
■『「ステッキィツインCB型」ノーズR展開品』の主な特長は以下の通りです。
1.ノーズR0.1mm、0.2mmの標準規格化(径5.0mmサイズはR0.2mmのみ)
2.ノンコートのTF15に加え、ミラクルコーティングのVP15TFをシリーズ化
■追加規格
品名/型番:ステッキィツインCB型 ノーズR展開品 計28アイテム
販売目標:1,560万円/初年度
発売開始時期:2007年2月1日
標準価格:(代表型番)CB03RS-01B VP15TF 3,520円(税込み 3,696円)
■『「ステッキィツインCB型」ノーズR展開品』は下記TOOLS NEWSをご覧下さい。
TOOLS NEWS B042J
http://www.mitsubishicarbide.com/mmc/jp/product/pdf/b/b042j_small_boring_bar_200702.pdf
● 関連リンク
三菱マテリアルツールズ、多機能ショルダカッタ「APX3000形」用インサートを発売
多機能ショルダカッタ「APX3000形」インサートにノーズR2.4を追加
三菱マテリアルツールズ株式会社(社長:高田修 住所:東京都墨田区横網1丁目6番1号)は、三菱マテリアル株式会社が開発、製造する、刃先交換式・多機能ショルダカッタ「APX3000形」のインサートのシリーズを追加し販売を開始することと致しました。
2004年10月に販売開始しました多機能ショルダカッタ「APX3000形」は、低抵抗・高対欠損性・長寿命と、工具に必要とされる3要素を高次元で実現した画期的な工具として誕生し、現在市場にて好評価をいただいております。今回、ノーズR展開としてR2.4mmインサートの追加を行い、シリーズ拡大を図ることと致しました。
■ 『「APX3000形」用ノーズR2.4インサート』の主な特長は以下の通りです。
1. 従来のAPX3000と同様、低抵抗かつ高耐欠損性の3次元切れ刃形状。
2. 大きなノーズRとすることで、三次元倣い加工に対応。
3. 汎用材種としてVP15TF,ステンレス専用材種としてVP20RTを規格化。
■ 追加規格
品名/型番 APX3000形用インサート
材種VP15TF,VP20RTの2種類
AOMT123624PEER-M
発売開始時期 2007年2月1日
販売目標 3,000万円/初年度
標準価格 1,100円(税込み1,155円)
■ 『「APX3000形」用ノーズR2.4インサート』は下記TOOLS NEWSをご覧下さい。
http://www.mitsubishicarbide.com/mmc/jp/product/pdf/b/b055j_apx_4c_200611.pdf
● 関連リンク
NECエレクトロニクス、音楽配信サービス対応の携帯電話向けオーディオプロセッサを発売
多様な音楽配信サービスが利用できる
携帯電話向けオーディオプロセッサの発売について
~音楽データの格納先を意識せずに最大50時間の連続再生を実現~
NECエレクトロニクスは、携帯電話向けLSIの品揃え拡充として、音楽データの格納先メモリの種類を意識せずに、多彩な音楽配信サービスのデータを最大50時間連続で再生できるオーディオプロセッサを製品化し、「AP140」の名称で本日よりサンプル出荷を開始いたしました。
新製品は、専用のCPUとデジタル・シグナル・プロセッサを内蔵したLSIであり、通信を担うベースバンドLSIと接続されて、ベースバンドLSIの機能の一部およびベースバンドLSIを介して接続されたメモリを利用しながら音楽を再生する、音楽再生に特化した製品であります。
新製品の主な特長は、現行機種で対応していた「MOOCS」に加えて、「着うたフル」「Napster」「LISMO」など、様々な音楽配信サービスが提供する多様な方式の音楽データを再生できることであります。また、これらの音楽データを、現行機種で対応していた外付けSDカードに加えて、携帯電話内蔵のフラッシュメモリに保存した場合も連続で最大50時間再生できることであります。
このLSIを用いると、携帯電話メーカーは、様々な音楽配信サービスからダウンロードした多用なデータを、その種類を問わずに長時間再生できる携帯電話が容易に構築できるようになります。また、携帯電話内蔵のフラッシュメモリをデータの主な保存先とし、SDカードを用いずに音楽再生ができる携帯電話を構築することも可能となります。
新製品のサンプル価格は1,000円であります。量産の開始時期は来年度上期を計画しており、その際の規模としては月産約50万個を見込んでおります。
当社では、ユーザー自身が符号化(エンコード)した音楽を携帯電話で再生するためのオーディオプロセッサ「AP131」を先月発売いたしましたが、今回の「AP140」の発売により、音楽配信サービスにより提供される著作権保護機能付きの音楽データに対応する製品も整えたことになります。
近年、携帯電話の利用方法は多様化し、その一例として、音楽コンテンツを用いた音楽プレーヤーとしての用途が急速に普及しております。この結果、音楽配信業者のサービスも多様化し、様々な方式のデータが存在するようになりました。また、記録媒体の技術開発が進み、大容量のデータを保存できる経済的なメモリが増えたことから、携帯電話メーカーからは、用途に応じてデータの保存先を柔軟に選択して用いたいという声が強まっております。
当社ではこのような要望に応えるため、今回の新製品を発売することにいたしました。
新製品は、音楽データを保存するためのメモリとして、一般的なオーディオプロセッサの約6倍の容量となる200キロバイトの大容量メモリ(ストリームバッファメモリ)を搭載しております。この大容量メモリに、フラッシュメモリやSDカードから音楽データを一度に大容量転送できるため、再生時にデータを転送し続ける従来のストリーミング方式を採用した場合に比べて、データ転送を担うベースバンドLSIの稼働時間を短縮することができる。この結果、再生時の同LSIの消費電力を低減することができ、電池による最大50時間の連続再生が可能となります。
このLSIを用いると次のことが可能となります。
(1)様々な音楽配信サービスのデータを再生できる
ベースバンドLSI上で実現されている高機能な著作権保護用ソフトウェア「デジタル・ライト・マネージャー(DRM)」を利用した長時間の音楽再生ができる。
高機能なDRMは様々な圧縮形式の音楽データに対応できるため、現行機種で対応していた「MOOCS」に加えて、「着うたフル」「Napster」「LISMO」など、様々な音楽配信サービスが提供する多様な方式の音楽データを再生できる。
(2)携帯電話内蔵フラッシュメモリ上のデータも50時間再生できる
ベースバンドLSIの稼動を長時間にできるため、同LSIを介して接続された携帯電話内蔵のフラッシュメモリ上のデータも長時間再生できる。
これにより、現行機種で対応していたSDカード上のデータに加えて、内蔵フラッシュメモリに保存されたデータも最大50時間連続で再生できる。
当社では今回の新製品が、増大の一途を辿る携帯電話メーカーの開発負担を軽減し、携帯電話ユーザーの豊かな音楽利用を実現するものと確信しているため、開発の継続と積極的な販売活動の展開を計画しております。
なお当社では、本年2月12日から15日まで、スペイン バルセロナで開催される携帯電話、ネットワーク機器の展示会「The 3GSM World Congress 2007」に新製品を出展する予定であります。
以上
(備考)
・言及した製品名やサービス名は全てそれぞれの所有者に属する商標または登録商標。
・MOOCSはニフティ株式会社の日本における登録商標。
・着うたフルはソニー・ミュージックエンタテインメントの登録商標。
・NapsterはNapster, LLC.の米国内外における商標。
(※「AP140」の特長と主な仕様は別紙をご参照下さい)
松下、携帯電話向け健康・美容動画配信サービスを開始
女性のための携帯電話向け健康・美容動画配信サービス
『愛される☆オンナ度診断』を開始
生理周期と診断結果から、ユーザーに合ったコンテンツを提供
松下電器産業株式会社は、携帯電話向けに動画を中心とした健康や美容に関わるコンテンツをユーザー毎にカスタマイズして提供するサービス『愛される☆オンナ度診断』を、KDDI株式会社の「EZweb」では2月1日から、株式会社NTTドコモの「iモード」では2月5日から、ソフトバンク株式会社の「Yahoo!ケータイ」では3月1日から開始します。
『愛される☆オンナ度診断』は、昨今の心と体の両面から健康を追求するニーズの高まりを受け、自宅で手軽に行えるヨガやピラティス、スキンケアなどのコンテンツを動画と説明文でわかりやすく提供します。本サービスは、ユーザーの「生理周期」に基づいて、ユーザー毎に適切な健康や美容に関するコンテンツを毎日提供することが最大の特長です。
コンテンツは、ヨガやピラティス、教養など、女性向けDVD等を制作しているヒューマックス株式会社より提供を受け、著名な講師陣の監修による質の高い内容にて、動画を中心に提供します。
また今後は、洗練された「美しさ」をちょっとした時間を利用して習得できる新たなサービスメニューを順次追加し、本サービスの強化と発展に努めてまいります。
■『愛される☆オンナ度診断』概要
▼サイト名:愛される☆オンナ度診断
▼主なサイト内容:
(1)生理周期でキレイになる
・ユーザーの「生理周期」に基づき、ユーザー毎にカスタマイズして生理周期にあわせた健康や美容に関するガイドを動画・静止画・テキストにて提供(毎日更新)
・基礎体温管理ツールの提供
(2)LUXURY RELAX(ラグジュアリー リラックス)
ヨガ、マッサージ、アロマテラピー、睡眠術など(動画・静止画・テキスト/毎月更新)を提供
(3)Beauty&Diet(ビューティー&ダイエット)
ヨガ、ピラティス、マッサージなどのエクササイズプログラム(動画・静止画・テキスト/毎週更新)、スキンケアなどのケアイメージ(静止画/毎月更新)やマクロビオティックレシピなどを提供
(4)愛されオンナ塾
診断ツール(無料)をはじめ、コミュニケーション術、冠婚葬祭に関する常識、着物の畳み方
といったマナー講座など(動画・静止画・テキスト)を提供
▼情報料:月額315円(税込) ※別途パケット通信料が必要です。なお、一部コンテンツは無料でお使いいただけます。
*以下詳細は、添付資料をご参照ください。
● 関連リンク
三菱マテリアルツールズ、超硬ソリッドドリルの鋳鉄・アルミ用材種を発売
超硬ソリッドドリル「ZET1ドリル MZE形」に鋳鉄、アルミ用材種HTi10を発売
三菱マテリアルツールズ株式会社(社長:高田修 住所:東京都墨田区横網1丁目6番1号)は、三菱マテリアル株式会社が開発、製造する超硬ソリッドドリル「ZET1ドリル MZE形」に、鋳鉄、アルミ用材種HTi10をシリーズ追加し販売を開始することと致しました。
「ZET1ドリル」は高精度加工と切屑排出性に優れ、再研削が容易であるといった特徴を有し、発売以来、あらゆる業界のユーザーからご愛顧いただいている商品です。
「MZE形」に追加した材種HTi10はこの「ZET1ドリル」の切削性能をそのまま踏襲し、より高硬度の専用母材を採用することで、鋳鉄・アルミをより高能率に加工するために開発された超硬ソリッドドリルです。
■『「ZET1ドリル MZE形」鋳鉄、アルミ用材種HTi10』の主な特徴は以下の通りです。
1.食い付き性に優れた刃先形状により、切削初期から加工が安定し、良好な穴精度を得ることができます。
2.鋳鉄・アルミ専用の高硬度母材、専用ホーニングを採用することで、加工能率を大幅に改善することができます。
3.シャープで強靭な直線切刃を採用、またスリーレーキ刃型のため再研削を容易に行なうことが可能です。
■追加規格
品名/型番:「ZET1ドリル MZE形」 材種:HTi10
切刃径3.0mm以上20.0mm以下の0.1mm毎
SA:2D、MA:3Dの2タイプ
全342アイテム
発売開始時期:2007年2月1日
販売目標:3,000万円/月
標準価格:(代表型番)MZE0300SA 5,020円 (税込み 5,271円)
MZE0300MA 5,920円 (税込み 6,216円)
MZE0800SA 8,550円 (税込み 8,978円)
MZE0800MA 10,100円 (税込み 10,605円)
MZE1600SA 15,800円 (税込み 16,590円)
MZE1600MA 18,400円 (税込み 19,320円)
■『「ZET1ドリル MZE形」鋳鉄、アルミ用材種HTi10』は下記TOOLS NEWSをご覧下さい。
TOOLS NEWS B024J
http://www.mitsubishicarbide.com/mmc/jp/product/pdf/b/b024j_zet1_4c_200702.pdf
● 関連リンク
NEC、青山学院幼稚園で不審者対策の映像監視システム実証実験を開始
青山学院幼稚園において侵入者の不審行動を自動的に検知し犯罪を防止する
高度映像監視システムの実証実験を開始
~ 映像監視とRFIDを組み合わせた国内初のシステム ~
NEC(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長:矢野 薫)ならびに学校法人青山学院(本部:東京都渋谷区、理事長:松澤 建、以下青山学院)はこのたび、青山学院青山キャンパス内の幼稚園において、侵入者の不審行動を自動的に検知することにより犯罪を未然に防止する高度映像監視システムの実証実験を本日から開始いたしました。本システムは、監視カメラの映像監視技術とRFIDによる認証技術を組み合わせた高度な映像監視システムとして、国内初の導入事例であります。
青山学院ではこれまでにも「安全性」を基本理念の第一に設定し、幼稚園から大学院までを擁する都市型キャンパスの安心・安全の維持・向上に努めております。このたびの実証実験もその一環として行われるものであり、最新の技術・システムを駆使した高度なセキュリティの実現について具体的に検証するものであります。
1.実証実験の期間と目的
実験期間: 平成19年2月1日(木)~2月28日(水)
実験目的: 映像監視とRFIDを組み合わせたシステムにおける、(1)犯罪の未然防止に向けた検知精度の向上、(2)実際の学校内環境における技術課題の解消、(3)運用体制・警備体制に即したヒューマンインタフェースの確立。
2.実証実験の概要
幼稚園内に設置された監視カメラの映像をリアルタイムに、画像解析を行うことにより、不審者のうろつき・侵入禁止エリアへの侵入、および不審物の置き捨てなどを自動的に検知してアラームを発します。さらに、RFIDタグとの連動を行うことで、園内に近づいてくる人が関係者か部外者であるかを把握した上で、不審な行動があった場合にのみアラームを発します。なお、本実験で用いるRFIDタグはUHF帯を利用しているため、利用者にタグをかざす動作を強制することなく、遠隔での認証を実現しています。
今回の実験では、園児の保護者にあらかじめRFIDを貼付したIDカードを配布し、登園時に着用して頂くことでシステムが自動的に関係者であることを認識します。教職員も同様にこのIDカードを着用することにより、監視映像を一目見ただけで関係者・部外者を区別した判断が可能となります。
3.本システムの特長
映像監視技術とRFID認証技術とを連動させることにより、不審者の検出・禁止行動の判断を高度化し、精度の高い自動監視を実現しています。
これまでの映像監視システムでは、
・ 目視による監視では人の注意力に依存し、長時間・多画面の監視の際には見落としがある
・ 画像解析による自動検知の精度が低く、誤検知による業務への影響が大きい
・ 映像上で関係者・部外者の区別が出来ず、誤報原因の一つとなっていた
などの課題がありました。
本実証実験では、青山学院内に事前に設置した監視カメラの映像を元に画像解析の改善を図り、検知性能を向上させております。さらに、RFIDを貼付したIDカードを着用している関係者の接近にはアラームを発せず、IDカードを所持していない部外者の侵入・接近に対してのみアラームを発することで、上記の課題を解決するシステム開発を目指すものであります。また、RFIDに登録された属性情報を活用することで、関係者による不正や犯罪の防止、作業時のルール徹底、オープンスペースにおける関係者の行動把握なども可能としています。
NECでは本実証実験の成果を基に、学校・教育機関における高精度な映像監視システムの早期実用化をめざしております。さらに、蓄積された基礎技術をベースとして、電力・ガス・水道といった公共インフラにおける監視・管理業務、病院や介護施設における徘徊や不審者の検出、マシンルームや工場内における行動認証・作業エリア管理、テナントビルや店舗内における顧客行動解析・マーケティングなど、様々な各種業務システムとして提供することも検討しております。
また、青山学院では実証実験の成果を踏まえて、先進的な技術を活用することで、キャンパス内における不審者・不審行動の検出・把握を可能とし、児童・生徒の安全確保に向けた検討を進めて参ります。
近年、子供を狙った事件・事故の多発により、学校内での安全対策が急務とされております。このような中、青山学院では幼稚園児から大学院生までが学び、校友が集うファミリーキャンパスとして、安全・安心な教育環境の実現を目指すものであります。
本実証実験におけるシステム概要は、別紙をご参照下さい。
以上
■ 本件に関するお客様からのお問い合わせ先
NEC 市場開発推進本部
TEL: 03-3798-4572
NTTデータと富士通など5社、JALと共同で「IDコマース基盤」の実証実験を開始
「IDコマース基盤」の実証実験を開始
~JALと共同で、航空手荷物業務(JAL手ぶらサービス)の効率化を検証~
(株)NTTデータ(代表取締役社長:浜口友一、本社:東京都江東区、以下NTTデータ)と富士通(株)(代表取締役社長:黒川博昭、本社:東京都港区、以下富士通)、日本電気(株)(代表取締役 執行役員社長:矢野薫、本社:東京都港区、以下NEC)、(株)日立製作所(執行役社長:古川一夫、本社:東京都千代田区、以下日立)、東芝テック(株)(取締役社長:前田義廣、本社:東京都品川区、以下東芝テック)は、これまでIDをキーとして様々な情報システムや機器をシームレスに連携できるIDコマース基盤(R)の仕様を共同で策定してきました。
このたび、5社は(株)日本航空(代表取締役社長:西松遙、本社:東京都品川区、以下JAL)の協力のもと、IDコマース基盤の航空手荷物業務(「JAL手ぶらサービス」)の適用効果に関する実証実験を本日から開始します。
【 IDコマース基盤検討会の活動の経緯 】
NTTデータ、富士通、NEC、日立、東芝テックの5社で活動している「IDコマース基盤検討会」では、2005年4月の設立以来、IDコマース基盤のコンセプトや機能要件、アーキテクチャ、処理方式などの定義、各機能やインターフェース仕様の実装規約の策定を共同で行ってきました。検討会では、このIDコマース基盤が普及することによって、新規・既存を問わずに、どのITベンダーが構築した業務システム間であっても相互の連携を促進し、企業や業界を超えたユビキタスサービスの提供が可能になることを目指しています。
現在、検討の成果は、「機能ガイドライン」、「機能仕様書」、「実装規約仕様書」として文書化しており、2006年6月19日から公開しています。また、IDコマース基盤の仕様に基づく実装も各社分担して実施しており、各社が開発したコンポーネントの相互接続確認が完了しています。
(IDコマース基盤の特徴については、別紙1(*関連資料参照)を参照願います。)
【 実証実験の概要 】
1.実施予定時期:2007年2月1日から2月28日(1ヶ月)
2.実験場所:成田国際空港 第2旅客ターミナルビル3F Mカウンタ
3.実験の目的:今回の実験では、IDコマース基盤の相互接続性を以下の3つの点から検証・評価します。
(1)複数企業・複数システムにまたがるID情報流通の検証
(2)IDコマース基盤と既存の業務サービスとの連携の検証
(3)端末管理の一元化の検証
4.実験の内容:実験対象である「JAL手ぶらサービス」では、航空手荷物を宅配会社、空港宅配会社や航空会社など、複数の企業を経由して搬送していますが、各社が独自の管理コード体系を採用していることから、一つの手荷物に複数の異なる管理IDが付与されます。しかし企業の間で複数のID情報を連携し、管理する仕組みがないため、異なるIDを相互に紐付ける作業を手作業で行うなど煩雑な業務が発生していました。
●「JAL手ぶらサービス」は、旅客が自宅等から配送した手荷物を、出発空港で引き取らずにそのまま飛行機に搭乗し、海外到着空港で直接受け取るサービスです。
図:「JAL手ぶらサービス」の流れ
(※ 関連資料を参照してください。)
今回の実験では、これらの企業がIDコマース基盤を利用することで、同一の手荷物に付与された複数の異なるIDを相互に連携し、自動認識させることができるため、航空手荷物管理業務の効率化が期待されます。あわせて、旅客への手荷物チェックイン情報の開示により、手荷物のチェックイン状況をパソコンや携帯電話から確認できるなど、旅客の利便性向上についても期待されます。
図:実証実験のシステム構成イメージ
(※ 関連資料を参照してください。)
【 実験後について 】
実験システムの構築や実験で得た結果をIDコマース基盤の実装規約にフィードバックし、ユビキタスサービス基盤としての完成度を高めていきます。
また、検討会の目的である「ユビキタスネットワーク社会の早期実現」に向け、IDコマース基盤の各仕様書等の成果を標準化団体等を通じて広く公開すると同時に、参加各社からIDコマース基盤を適用したシステムの実用化に向けて活動を継続していきます。
*「IDコマース基盤(R)」は、(株)NTTデータの登録商標です。
*「JAL手ぶらサービス」の概要については、下記をご覧ください。
http://www.jal.co.jp/inter/service/tebura/
*各仕様書は配布しておりますので、IDコマース基盤検討会事務局のNTTデータまでお問い合わせください。ただし、各仕様書は今後実証実験での成果を反映して修正を行う見込みです。
*「IDコマース基盤」の特徴
(※ 関連資料を参照してください。)
以上
マイクロソフト、Windows Vistaに対応したPCゲームの推奨PCを各メーカーが発表
●Windows Vista(TM)対応PCゲームMicrosoft(R) Flight Simulator X日本語版をより快適にプレイできる推奨PCが登場
マイクロソフト株式会社(本社:東京都渋谷区、以下マイクロソフト)は、1月26日(金)に発売されたマイクロソフト初のWindows Vista(TM)対応PCゲーム、「Microsoft(R) Flight Simulator X(日本語版)」(以下:フライト シミュレータ X)を、より快適にプレイして頂くための、「Flight Simulator X 推奨PC」(以下:推奨PC)が、各PCメーカーより発表されたことをご案内いたします。
この推奨PCは全機種に、精細なグラフィックを美しく表現するNVIDIA(R)コーポレーションのグラフィックス プロセッシング ユニット(GPU)が搭載されている他、快適にプレイして頂くために、推奨動作環境*以上の十分なハードウェア スペックを備えており、フライト シミュレータXの世界を存分にお楽しみいただけます。
マイクロソフトは、フライトシミュレータ Xのファンの方々にご満足頂けるPCを、NVIDIAコーポレーション、そして各PCメーカーと共に自信を持ってご推奨させて頂きます。
■NVIDIAコーポレーションからのコメント
「NVIDIAは、Windows Vista(TM)に対応した素晴らしいグラフィックスを提供できるよう、Microsoft Games Studios(R)と密接に協業して参りました。信じられないほどリアルなビジュアルと操作性に優れたフライト シミュレータ Xは、多くのファンを夢中にさせるゲームです。また、フライト シミュレータ XにDirectX(R)10対応のNVIDIA(R)GeForce(R) 8800 GTX/GTSを組み合わせることで、最高のビジュアル エクスペリエンスを求める次世代のゲーム ユーザーの期待にも応えることができるでしょう。」
(ソフトウェア コンテンツ事業本部/アジア太平洋部長 飯田慶太氏)
また、本推奨PCをご購入頂いた方全員に、NVIDIAコーポレーションのオリジナル携帯クリーナーをプレゼントいたします。
■推奨PC一覧(社名五十音順)
※添付資料を参照
なお、各社推奨モデルへのリンクにつきましては、フライト シミュレータ Xの公式Webサイトでもご紹介させて頂いております。
<http://www.microsoft.com/japan/games/fsx/shopinfo.mspx>
*フライト シミュレータ X推奨動作環境については下記をご参照ください。
<http://www.microsoft.com/japan/presspass/addcont.aspx?addid=824>
◆NVIDIAについて
NVIDIA(エヌビディア)コーポレーション(本社:米国カリフォルニア州サンタクララ、社長兼CEO:ジェンスン フアン(Jen-Hsun Huang)、Nasdaq: NVDA)は、一般消費者および専門家の双方のコンピュータ市場に向けた最新のグラフィックスおよびマルチメディア プロセッサにおける世界的リーダーです。同社のGPU(グラフィックス プロセッシング ユニット) とMCP(メディア アンド コミュニケーション プロセッサ)およびHandheld GPU(ハンドヘルド GPU)は、幅広い市場で採用されており、一般消費者向けおよび企業向けPC、ノートPC、ワークステーション、PDA、携帯電話、ビデオゲーム機など様々なコンピューティング プラットフォームに組み込まれています。NVIDIA GeForce、NVIDIA GoForce、NVIDIA Quadro、NVIDIA nForceといった製品群は、ビデオゲーム機、映画製作、放送、インダストリアル デザイン、宇宙探査、医療画像のアプリケーションを変貌させつつあります。本社はカリフォルニア州サンタクララにあり、従業員数は世界で3,000人を超えます。詳細については<http://www.nvidia.com>あるいは日本語サイト<http://www.nvidia.co.jp>をご覧下さい。
◆マイクロソフトに関する詳細な情報は、下記マイクロソフトWebサイトを通じて入手できます。
マイクロソフト株式会社 Webサイト http://www.microsoft.com/japan/
マイクロソフトコーポレーション Webサイト http://www.microsoft.com/
*Microsoft、Windows、Windows Vista、DirectXは、米国Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標または商標です。
*Windowsの正式名称は、Microsoft Windows Operating Systemです。
*その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
● 関連リンク
ニチバン、キズぐちに密着・保護する救急絆創膏「ケアリーヴバイオパッド」を発売
膨らんでキズぐちに密着・保護する『ケアリーヴバイオパッド(TM)』を新発売
吸収性の高いポリウレタンフォームを採用した日本初の一般家庭向け救急絆創膏
ニチバン株式会社(本社:東京都文京区、社長:堀田直人)は、テープ部にウレタン不織布を使用した救急絆創膏のトップブランド「ケアリーヴ(R)」シリーズから、『ケアリーヴバイオパッド(TM)』(2サイズ/税込希望小売価格 各893円)を2007年3月1日、全国の薬局・薬店、ドラッグストア等で新発売します。
『ケアリーヴバイオパッド(TM)』は、吸収性の高いポリウレタンフォームをパッド部分に採用した、日本初の一般家庭向け救急絆創膏です。パッドが浸出液を吸収すると膨らんでキズぐちにぴったり密着・保護する「ダメージ・バリア・システム」により、貼り替え時の痛みを抑え、同時に高いクッション性で衝撃からキズを守ります。
パッドは200%の伸縮性をあわせ持ち、テープ部の高密度ウレタン不織布とあわせて伸縮自在。ケガの多い関節部を快適な貼り心地でカバーします。ひじやひざのキズに対応した大きめ2サイズをラインアップしました。
『ケアリーヴバイオパッド(TM)』の発売により、「ケアリーヴ(R)」シリーズは全26アイテムとますます充実。これからも「ケアリーヴ(R)」は消費者の皆さまのニーズにお応えします。
【 ダメージ・バリア・システム イメージ図 】
添付資料をご参照ください。
【 ケアリーヴバイオパッド(TM)概要 】
■特 徴 ・浸出液を吸収してふくらみ、傷口を密着保護
・浸出液をグングン吸収するため貼り替え頻度が少ない
・高いクッション性で衝撃からキズをガード
・パッドもテープも伸縮自在で関節にもしっかりフィット
・キズに固着しにくい超微細構造なので貼り替え時の痛みが少ない
・ケアリーヴ(R)ならではの高密度ウレタン不織布は白くふやけにくく肌の動きにフィット
・1枚ずつ清潔な滅菌フィルム包装で携帯にも便利
■発売日 2007年3月1日
■販売ルート 全国の薬局・薬店、ドラッグストアなど
■規 格
添付資料をご参照ください。
【 消費者の方からのお問合せ窓口 】
ニチバン株式会社 お客様相談室 Tel:0120-377218