日本BEA、SOA実装を加速化させるプログラム「SOAスターターキット」を提供
日本BEA、SOA実装を加速化させるSOAスターターキット提供開始
~最適な「SOA手法」と「動くSOA」を提示~
日本BEAシステムズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:廣川 裕司、以下日本BEA)は、SOA(サービス指向アーキテクチャ)実装を加速化させるプログラム、SOAスターターキットを3月1日より提供することを発表しました。
この2年ほどで、SOAの理想論の議論は終了し、実際に取り組む企業が飛躍的に増加しました。日本BEAでも、SOAコンサルティングおよび、SOA検証支援を30社以上に提供することで、SOAに基づく情報システムを理想論で終わらせずに、現実の実装段階に移すことにより、お客様の目指す事業の迅速化(ビジネスアジリティ)を実現させることを明確化してきました。
SOAへの取り組みにより事業の迅速化を実現させる第一歩とは2つに大別されます。一つは最適なアーキテクチャ、もう一つは最適な実行環境です。SOA スターターキットでは、「SOA ワークショップ」と「SOA プロトタイピング」の2つを組み合わせてプログラムとして提供することにより、迅速かつ低コストに第一歩をご提示します。また、ESB製品「BEA AquaLogic(TM) Service Bus」をキットに含めることで、「動くSOA」を実行することも可能としました。
【 SOA スターターキット概要 】
■内容
1)SOA実践ガイドライン「SOA/ESB ベストプラクティス」
-SOAリファレンス・アーキテクチャ
-サービス分析・設計ガイド
-サービス実装ガイド
-サービス連携ガイド
2)SOAスタートプログラム
-SOAワークショップ(国内で実践してきたノウハウでお客様に最適なSOAを導きだす)
-SOAプロトタイピング(国内20社以上の検証をパターン化して早期に動くSOAで実感する)
3)BEA AquaLogic Service Bus-1ライセンス
4)BEA AquaLogic Service Bus-プロダクション・サポート
5)BEA AquaLogic Service Bus-トレーニング1名様分
■成果物
各お客様向けにカスタマイズされた
1)SOAリファレンス・アーキテクチャ
2)SOAロードマップ
3)SOAプロトタイプ
■価格
498万円から/セット(税抜)、ユーザ1社1セットに限定
本プログラムは、お客様の環境、およびスケジュールにもよりますが、標準5週間ほどで完了します。短期間、かつ低コストでSOAベースのシステムが構築でき、全体最適を視野に入れた本格的導入の第一歩としての活用が期待されます。
なお、本パッケージの詳細につきましては、日本BEAシステムズに直接お問い合わせください。
< お問い合わせ先 >
営業本部
Tel:03-5545-5440
e-mail:sales.jp@bea.com
また、各種業種別および、共通ソリューションを含むSOA関連のポータルサイトを下記サイトにて公開しています。
http://www.beasys.co.jp/soa
日本BEAシステムズ株式会社について
日本BEAシステムズは、BEA Systems, Inc.(本社:米国カリフォルニア州、Nasdaqシンボル:BEAS)の日本法人です。BEAは、エンタープライズ・インフラストラクチャ・ソフトウェアの世界的なリーダです。BEAのSOA 360oプラットフォームは、コスト構造の改善と新たな収益源の拡大を目的とした、ビジネスの変革と最適化のための業界で最も統合されたSOAプラットフォームです。BEAがどのように顧客企業におけるBusiness LiquidITy?の実現を可能にしているかについては http://www.beasys.co.jp をご覧ください。
本プレスリリースは、一般的な報道のための参考資料として提供させて頂いています。投資判断のための第一義的な資料になるものでも、投資家の特定の目的にそった助言を提供するためのものでもないことをご了承ください。なお、情報の正確性につきましてはできる限り確認をしておりますが、内容の変更がある場合もございます。
● 関連リンク
エレコム、チルトホイール搭載のワイヤレスマウス3製品を発売
ワイヤレスマウスで横スクロールが可能に!
多彩な機能が選べるマウス“PRUMIE”シリーズから
「チルトホイール」搭載ワイヤレスマウス3製品が登場
エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長:葉田順治)は、「チルトホイール」による横スクロール機能を搭載し、高感度2.4GHzワイヤレスや高精度レーザーセンサー方式、+1ボタン採用など、機能で選べる3シリーズの“PRUMIE(プルミエ)”ワイヤレスマウスを3月下旬より新発売します。
“PRUMIE(プルミエ)”ワイヤレスマウスは、わずらわしいケーブルから解放されるワイヤレス方式に加え、「チルトホイール」により横スクロールを実現する高機能なワイヤレスマウスです。チルト機能を搭載したセンターホイールを指先で左右に倒すだけでアプリケーションの画面を左右にスクロールできますので、アプリケーションの横スクロールバーを操作する必要がありません。ホイールは左右に倒しやすい形状になっているほか、“M-P3DUR/M-P2DURシリーズ”では利用頻度の高い左クリックボタンを大きく、“M-P1DURシリーズ”では左右ボタンをマウス本体とシームレスなデザインにすることで、クリック時の操作性を向上するなど「使いやすさ」を追求し、快適な操作性を実現しています。また、左側面に装備した「+1ボタン」に、あらかじめ用意された31種類のコマンドの中からお好みのコマンドを割り当てることができます。例えば、Webブラウザの「戻る」を割り当てると、Webブラウザのツールバーのアイコンをクリックする替わりに、「+1ボタン」を押すだけで前ページに戻ることができます。“PRUMIE(プルミエ)”ワイヤレスマウスは、これらの機能に加えて、2.4GHzワイヤレスやレーザーセンサー方式などが選べる3種類の製品をラインアップしました。
“M-P1DURシリーズ”は「チルトホイール」と「+1ボタン」を備えた“PRUMIE”ワイヤレスマウスのスタンダードモデルです。カラフルな6色のカラーバリエーションからお選びいただけます。
“M-P2DURシリーズ”は「チルトホイール」、「+1ボタン」に加え、通信方式には最大10m離れた場所からも操作できるほどの高感度な性能を誇る「2.4GHzワイヤレス」を採用。レシーバとマウス本体の位置関係や距離を気にすることなく、従来方式のワイヤレスマウスよりもさらに快適なマウス操作を実現できます。
“M-P3DURシリーズ”は「チルトホイール」、「+1ボタン」、「2.4GHzワイヤレス」という機能に加えて、従来のLEDによる光学センサーに比べて、マウスの微妙な動きを確実にカーソルに伝える高精度な読取性能を誇る「レーザーセンサー方式」を搭載した“PRUMIE”ワイヤレスマウスのハイエンドモデルです。通常のマウス操作で必要な機能をすべて最高レベルに仕上げたワイヤレスマウスです。
※チルトホイール、+1ボタンをご使用になるには、付属ドライバのインストールが必要です。
※電波到達距離は当社テスト値であり、保証値ではありません。
ワイヤレスで横スクロールを可能にした多機能“PRUMIE”ワイヤレスマウス。
「2.4GHzワイヤレス」「レーザーセンサー方式」など機能が選べる3シリーズを新発売。
[ 共通の特長 ]
●わずらわしいケーブルがないワイヤレス方式のマウス
●曲線をメインにしたデザインを採用することで握りやすさを追求
●「チルトホイール」を搭載し、ホイール部を左右に倒すことにより画面の横スクロールが可能※
●M-P3DUR/M-P2DURシリーズでは左クリックボタンを、M-P1DURシリーズは左右両ボタンを大きくして操作性を向上
●側面にはあらかじめ用意された31種類のコマンドの中からひとつを割り当て可能な「+1ボタン」を装備※
●未使用時はレシーバ部分をマウス本体内にスロットイン可能
●電池残量がひとめでわかるインジケータを搭載
●単3形乾電池1本で動作する省電力タイプ
●未使用時は本体裏面の電源スイッチをオフにすることで電池のムダな消耗を防止
※付属ドライバのインストールが必要です。
[ 共通仕様 ]
■対応機種:USBインターフェイスを搭載し、Windows VistaTM/XP/2000/Me/98の動作するPC/AT互換機
(対応は日本語版OSに限る)
■インターフェイス:USB
■使用可能乾電池:単3形アルカリ乾電池、単3形マンガン電池、単3形ニッケル水素電池、単3形オキシライド乾電池
■付属品:レシーバ、単3形アルカリ乾電池×1本、ドライバCD、マニュアル
(※ 詳細は添付資料を参照してください。)
※ このリリースに掲載されている商品名・社名等は、一般に各社の商標並びに登録商標です。
● 関連リンク
住友スリーエム、「<ポスト・イット>貼ってはがせるインクジェット用紙 ピクプレ」を発売
写真の使い方が広がる。コミュニケーションを楽しむ新感覚フォトペーパー
<ポスト・イット>貼ってはがせるインクジェット用紙 ピクプレ 新発売
住友スリーエム株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:ポール・D・ロッソ)は、メモや伝言などで円滑なコミュニケーションをサポートする<ポスト・イット>製品から、デジタルカメラや携帯電話で撮影した画像を使って楽しむフォトペーパー、<ポスト・イット>貼ってはがせるインクジェット用紙 ピクプレ(L版、A4版の2サイズ、マットタイプ)を、3月1日より販売開始します。
「アルバムに保存する」、「写真立てに飾る」といったこれまでの写真の使い方ではなく、ピクプレは遊び感覚で、気軽に、自由に写真を使い、家族や友達とのコミュニケーションを楽しく演出するコミュニケーションツールです。20~30代の女性を中心に、幅広い層をターゲットにしています。
ピクプレの裏面には、従来の<ポスト・イット>製品の約2倍の粘着力がある強粘着タイプの粘着剤を採用しているので、これまで貼りにくかったクロス張りの壁、冷蔵庫などの垂直面や、ビンや花束などの曲面にも、繰り返し貼ったりはがしたりして使えます。
また、マットタイプなので、ペンやマジックで文字や絵を書き込んで、思いのままに遊び心を表現できます。
*製品イメージ
(※ 関連資料を参照してください。)
=使用シーン例=
■ご家庭で
・お子様の笑顔に「お仕事がんばって」のメッセージを書いてお父さんの鞄に貼って。
・家族の笑顔に「おかあさん、ありがとう」などのメッセージを書いて母の日の花束に添えて。
・手作りの梅酒を撮影し、日付やレシピを記録しビンに貼って。
・楽しかった旅行の写真にメッセージを書いて壁に貼って。
・「お誕生日おめでとう」のメッセージを書いて誕生日プレゼントに添えて。
■職場で
・スケジュール表を作成し、デスク周りに貼ってスケジュール管理。
・歓送迎会の店の地図を印刷し、コメントを書いて参加者に連絡。
■ショップやレストランなど各種店舗の方にも
・お勧めランチを撮影し、レストランのメニューとして使用。
・商品を撮影し、価格やお勧めポイントを紹介するPOPとして。
*インクジェットプリンタ専用紙です。故障の原因となるので、他方式(レーザーなど)のプリンタやコピー機などで使用しないでください。
=製品仕様=
*すべてマットタイプ
<ポスト・イット>貼ってはがせるインクジェット用紙 ピクプレ
L版20枚入(PP-ML20TN)(トレインパッケージ)、
L版20枚入(PP-ML20)、L版50枚入(PP-ML50)
メーカー希望小売価格(税込):オープン価格
<ポスト・イット>貼ってはがせるインクジェット用紙 ピクプレ
A4版20枚入(PP-MA420)
メーカー希望小売価格(税込):1,680円
<ポスト・イット>貼ってはがせるインクジェット用紙 ピクプレ
A4版50枚入(PP-MA450)
メーカー希望小売価格(税込):3,675円
流通:オフィス通販、一般オフィス流通、文具店頭、ホームセンター、スーパーなど
◆製品に関するお客様お問い合わせ先:
住友スリーエム株式会社 文具・オフィス事業部
http://www.mmm.co.jp/office/
フリーダイヤル0120-510-333/受付時間平日09:00-17:00
*<ポスト・イット>ブランドは粘着メモのNo1ブランドです。
ブランド名の表記は、ポスト・イット(R)または<ポスト・イット>でお願いします。
*<ポスト・イット>は3M社の商標です。
● 関連リンク
コクヨファニチャー、オフィス家具「クロスオフィスコンセプト」シリーズを発売
~EXCITING WORKを生み出す創造的空間~
「CROSS OFFICE CONCEPT」シリーズを発売
~コミュニケーションを活性化させる5つの仕掛け~
コクヨグループのコクヨファニチャー株式会社(本社: 大阪市東成区/社長: 貫名英一)は、オフィスにおけるコミュニケーションの活性化を狙った新しいコンセプト「CROSS OFFICE CONCEPT(クロスオフィスコンセプト)」を提唱し、そのコンセプトで作られた家具を発売します。
多様化する顧客ニーズに対応し、激化する競争環境に勝ち残るために、組織もオフィスも最適な形を求め、変化し続けています。そこで働くワーカーのモチベーションを高め、活発なコミュニケーションを生み出す、そんなワーカーの力を最大限に発揮できる創造的なオフィスが今、求められています。
「仕事が楽しくなると、人はアクティブになる」。オフィスワーカーが、わくわくした気持ちでEXCITINGに働くことができる空間、そこでは、コミュニケーションが生まれ、アイデアが生まれ、モチベーションが生まれるのです。仕事に対するモチベーションアップやメンバーとの活発なコミュニケーションを促進する、これまでに無い仕掛け満載のオフィス家具シリーズが「CROSS OFFICE CONCEPT」シリーズです。
「CROSS OFFICE CONCEPT」シリーズは、コミュニケーションの要素を、執務空間やコラボレーション空間などの「空間」と、一般ワーカーやマネジャー・パートナーなどの「人」に分解し、「Cross 5 Style」という考え方で、下記の通り、5つの「CROSS」<交差>にフォーカスを当てた、新しいオフィス家具コンセプトです。
※以下の製品画像は添付資料を参照
【Cross Work】
「集中」と「コミュニケーション」を交差させる仕掛け。
天板面やスクリーンなどを自由に動かすことができるため、仕事に合わせて集中作業型にも、ミーティング用にも、ワーカーにとって最適な環境設定が可能です。
<商品名:Hybrid Cell 2007年3月下旬発売予定>
※2006年11月20日の発表時点では、2007年1月25日の発売を予定しておりましたが、諸般の事情により発売日が上記のように変更になります。
【Cross Idea】
「人」と「情報」を交差させる仕掛け。
上下昇降のミーティングテーブルにより、多様なコミュニケーションをつくりだすことや、参加者の視点を変えてアイデアの質を高めるなど、会議の活性化をはかることが可能です。
<商品名:ビューライズ(会議テーブル)2007年2月20日発売、サテリテ(会議イス)2007年1月10日発売>
※ビューライズ:2006年11月29日の発表時点では、2007年1月25日の発売を予定しておりましたが、諸般の事情により発売日が上記のように変更になりました。
【Cross Relation】
「マネジャー」と「チームの意思」を交差させる仕掛け。
部下とのコミュニケーションを重視し、意思決定のスピードを高めるオープンマネジメント。リモコンひとつで収納部全てにロックがかかり、不在時にはミーティングテーブルとしても活用できます。
<商品名:オルテオ2007年4月下旬発売予定>
【Cross Mind】
「知」と「感性」を交差させる仕掛け。
スナックやドリンクをつまみリラックスして、雑誌やカタログなどをチェックしたり、他のワーカーとの会話から情報を得たりなど、ワーカーが集まるコミュニティゾーンとしてインフォーマルコミュニケーションを誘発させます。
<左:ナレッジダイナシリーズ2007年3月5日発売予定、右:ポルトフィーノ2006年12月26日発売>
【Cross Partner】
「おもてなし」と「信頼感」を交差させる仕掛け。
ゲストをおもてなしする空間として、ホスピタリティを重視した、ゆったり座れるソファを用意しました。
また、オープンラウンジでも、商談ができるように、テーブルはノートパソコンが使用できるコンセント付とし、スクリーンで間仕切ることができるようにしています。
<商品名:コルテア2006年12月20日発売>
今回、この「CROSS OFFICE CONCEPT」シリーズをより具体的なイメージでお伝えするために、家具コンセプトを徹底紹介する新機軸のカタログである、「CONCEPT BOOK vol.1」を2007年1月に発刊いたしました。
<定価1,050円(本体1,000円) 発行元:コクヨファニチャー株式会社>
コクヨグループはお客様の声を大切に、続々生まれる商品とサービスを通して、「ひらめき・はかどり・ここちよさ」をお届けします。
【お問い合わせ先】
コクヨお客様相談室0120-201594
コクヨホームページ http://www.kokuyo.co.jp/
日本シイベルへグナー、「タイメックス」からファイテンとコラボの腕時計を限定発売
米国ナンバーワンシェアを誇るTIMEX(タイメックス)
「ファイテン」とのコラボレーションモデル誕生!
『IRONMAN(アイアンマン) TRIATHLON(トライアスロン) ファイテンモデル』日本限定
時計として初めて「ファイテン」の技術をストラップに加工!!
日本シイベルへグナー株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:ヴォルフガング・シャンツェンバッハ)は、「タイメックス」ブランドより、ファイテン(ファイテン株式会社)とコラボレーションした『アイアンマン トライアスロン ファイテンモデル』日本限定を、2007年4月上旬より全国のスポーツ用品店、時計専門店、国内オフィシャルウェブサイト(※1)にて発売いたします。
『アイアンマン トライアスロン ファイテンモデル』日本限定は、軽量で高機能な『アイアンマン トライアスロン 30-lap』をベースに、ストラップに世界のトップアスリートが認めるファイテンの技術を取り入れた初のスポーツウォッチです。
ストラップの素材であるウレタンに、ファイテン社が独自に開発したチタンシリカを練り込みました。
埋め込まれたチタンシリカはストラップを光にかざす事により、実際に肉眼で確認ができます。
「タイメックス」は、アスリートからの高い信頼を得ている「アイアンマン」シリーズと「ファイテン」の技術を組み合わせることにより、時計を通してさらなるアスリートのパフォーマンス向上をバックアップします。
※1 タイメックス国内オフィシャルウェブサイト:
http://www.timexwatch.jp/
※2 チタンシリカ:
粉末状のシリカ(水晶などの素材)をファイテン社独自の技術によって開発したアクアチタンでコーティングされた新素材
■『アイアンマン』シリーズについて
1986年に鉄人レースとして名高い「アイアンマン トライアスロン レース」の参加アスリートの要望から生まれ、軽量で薄く、しかも耐衝撃性や防水性、操作性に優れた、高機能スポーツウォッチです。
『IRONMAN TRIATHLON ファイテンモデル』日本限定
<機能>
(1)カレンダー(月・日・曜日)
(2)デュアルタイム
(3)30ラップメモリーリコール
(4)100時間未満クロノグラフ
(5)99ラップカウンター
(6)24時間未満カウントダウンタイマー(リピート機能付き)
(7)3アラーム(毎日、平日のみ、週末のみ)
(8)インディグロナイトライト
(9)ナイトモード
(10)ホワイトレフレクターディスプレイ
(11)10気圧防水
品番 T91870
カラー 日本限定ブルー
ムーブメント クオーツ
ストラップ素材 ウレタンベルト(ファイテン製チタンシリカ入り)
ケースサイズ メンズサイズ 37×37×11mm(縦×横×厚み)
価格(税込) 10,500円(本体価格10,000円)
ケース素材 特殊樹脂
品番 T91880
カラー 日本限定ブルー
ムーブメント クオーツ
ストラップ素材 ウレタンベルト(ファイテン製チタンシリカ入り)
ケースサイズ ミッドサイズ 32×32×11mm(縦×横×厚み)
価格(税込) 10,500円(本体価格10,000円)
ケース素材 特殊樹脂
■「ファイテン」について
ファイテン株式会社(本社:京都市中京区 、代表:平田好宏)マラソンや野球など、多くの世界的に有名なスポーツ選手が愛用している、独自の新技術によるチタンを使用したネックレスやブレスレットなどの商品で知られています。
● 関連リンク
日本オラクル、パートナー各社と共同で低価格な「SE RAC導入パッケージ」を提供
日本オラクル
小規模システム向け高可用性データベースの導入を促進
パートナー各社と共同で低価格な
「Oracle Real Application Clusters for Standard Edition導入パッケージ」
を提供開始
日本オラクル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:新宅正明)は、小規模システムの可用性を高め、企業システムとデータの信頼性を向上するため、従来より低価格な「Oracle Real Application Clusters for Standard Edition導入パッケージ(以下 SE RAC導入パッケージ)」の提供をパートナー各社と協業して開始します。
今日、小規模の企業システムでも24時間連続運用とデータの信頼性を確保するための高い可用性が求められています。従来は小規模システムで利用するデータベース・サーバーの可用性を高める場合、投資対効果の低いActive/Standby型のクラスタ構成や、高価なフォールト・トレラント・サーバー(FTサーバー(*1))など選択肢が少なかったため、十分な可用性の確保ができないままシステムを導入する場合が少なくありませんでした。そこで日本オラクルはパートナー各社と協業して、ミッションクリティカルな大規模システムで多くの実績を持つ「Oracle Real Application Clusters」を、低コストで中小規模システムに導入するための「SE RAC導入パッケージ」を用意しました。
「Oracle Real Application Clusters」は世界中で8,800以上の顧客を持つオラクルが開発した最先端のデータベース・クラスタ・システムです。
Active/Standby型のクラスタ構成やフォールト・トレラント・サーバーとは異なり、構成するサーバーのすべてが本番系として稼動します。そのため、障害発生時に待機系に切り替える時間が必要なく、極めて高い可用性を実現します。
また、すべてのサーバーが稼働することで高いパフォーマンスを発揮し、企業のコンピュータ・リソースを最大活用できるため、高い投資対効果を得ることができます。
(*1)FTサーバー:障害発生時でも正常稼働を続ける無停止機能をもったサーバー
● 「SE RAC導入パッケージ」について
「SE RAC導入パッケージ」には以下のものが含まれます。
・「Oracle Database Standard Edition」のライセンス
・「Oracle Real Application Clusters for Standard Edition (SE RAC)」(*2)
・推奨ハードウェア構成一式
・オペレーティング・システム
・導入サービス
「SE RAC導入パッケージ」は、SE RACの導入に必要なものをすべて含んで400万円台からの提供となっています。パートナー各社が提供するパッケージの詳細は、日本オラクルのホームページで確認できます(*3)。
(*2)「Oracle Real Application Clusters for Standard Edition (SE RAC)」は、「Oracle Database Standard Edition」に標準で搭載されています。
(*3) http://www.oracle.co.jp/campaign/se_rac2007/
● 「SE RAC導入パッケージ」の提供パートナーについて
現時点で「SE RAC導入パッケージ」を提供するパートナーは下記のとおりです。
今後も順次、参加予定です。
株式会社大塚商会
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
デル株式会社
日本アイ・ビー・エム株式会社
日本ヒューレット・パッカード株式会社
株式会社日立製作所
(五十音順)
◆「Oracle Database 10g Standard Edition」について
「Oracle Database 10g Standard Edition」は、中規模の企業環境での使用に適した「Oracle Database」です。「Oracle Database 10g Standard Edition」には、「Oracle Real Application Clusters」の機能が標準で実装されており、システムの停止を防護します。簡単にインストールおよび設定することが可能で、クラスタウェア、自動ストレージ管理および他の自己管理機能が完全実装されています。「Oracle Database 10g Enterprise Edition」との完全な上位互換性も備えているため、使用要件が拡張しても投資を守ることができます。
● 日本オラクルについて
日本オラクル株式会社は、米国オラクル・コーポレーションの日本法人として1985年に設立されました。国内を拠点とした情報システム構築のためのソフトウェア製品、ソリューション、コンサルティング、サポートサービス、教育の事業を展開しています。1999年2月5日に店頭市場へ株式公開、2000年4月28日に東証一部上場。従業員数1,602名(2006年11月末現在)。
*Oracleは、米国オラクル・コーポレーション及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。その他のブランドまたは製品は、それぞれを保有する各社の商標または登録商標です。
● 関連リンク
コクヨファニチャー、「食」をテーマにしたリフレッシュ用オフィス家具を発売
~気軽な飲食空間が情報交換の場へ~
リフレッシュ用家具「ナレッジダイナ」シリーズを発売
~「食」をテーマにしたコミュニケーションを提案~
コクヨグループのコクヨファニチャー株式会社(本社:大阪市東成区/社長:貫名英一)は、気軽な飲食空間が情報交換の場をつくりだすリフレッシュ用家具「ナレッジダイナシリーズ」を2007年3月5日に発売します。
個人の持つ知識や情報を組織全体で共有化し、有効に活用する経営手法であるナレッジマネジメントの実現が求められる中、そのナレッジを活用するワーカー同士のコミュニケーションの活性化が大切です。
今回発売する「ナレッジダイナ」シリーズは、ワーカーが自然に集まり、交流するきっかけを促すビジネスキッチンシステム「カフェラボ」を中心に、偶然の会話からアイデアの相乗効果を促すカフェテーブル「デリ」、気軽に腰かけ、ちょっとした会話を促すベンチ「パセリ」を組み合わせることで、さまざまなシチュエーションにおけるナレッジ共有とシナジー効果を高める空間を創出します。
○発売予定:2007年3月5日
○販売予定価格(消費税込):
<カフェラボ> 添付写真使用イメージ組み合わせ例 1,633,590円
<デリ>トレーテーブル 112,350円~134,400円
<パセリ>ベンチ 85,050円、ローテーブル 62,790円
○年間販売目標:5億円(2007年度)
【 「ナレッジダイナ」シリーズの開発背景 】
オフィス環境は常に進化しており、流動化の時代へと変化しています。これからのオフィス空間は、オフィスで働く「人」の行動に焦点をあて、仕事に対するモチベーションを維持したり、メンバーや顧客との活発なコミュニケーションを促したりする環境が求められています。そのような中で、コクヨは「人」「情報」「時間」の動きの中で自然と交差(クロス)する仕掛けを施した新しい空間を「クロスオフィスコンセプト」として提案します。「ナレッジダイナ」シリーズは、「ワーカー(従業員)」同士の感性を交差させるしかけをつくり、「食」をテーマにした新しいコミュニケーションスタイルを提案します。
【 「ナレッジダイナ」シリーズの商品概要 】
添付資料をご参照ください。
●ユーザー問合わせ先
コクヨお客様相談室 0120-201594
コクヨホームページ http://www.kokuyo.co.jp/
● 関連リンク
ゲームオン、韓国・CCR社のオンラインRPG「RF online」を日本でサービス提供
オンラインRPG「RF online」(現名称)
日本でのサービス提供に関する基本方針を決定!
株式会社ゲームオン[本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:李相●(イ・サンヨプ)]は、韓国CCR社と、日本での独占サービスの基本合意を行ったMMORPG(Massively Multi Player Online Role Playing Game)/多人数参加型オンラインロールプレイングゲーム「RF online」(現名称)について、日本でのサービス提供に関する基本方針(下記)を決定いたしました。
また、2007年3月1日(木)12:00より、下記項目等に関するFAQ(frequently asked question)を記載した予告サイト[URL http://rfonline.gameon.co.jp/ ]をオープンいたします。
(※●の字の正式表記は添付資料を参照)
【 「RF online」(現名称)の日本でのサービス提供に関する基本方針 】
■日本でのゲームサービス開始について
2007年4月中旬を予定しています。(詳細な日時は未定)
■データの引継ぎについて
アカウントID、パスワード、キャラクターデータは移行をする予定です。なお、個人情報は移行されません。
※いつ時点までのデータが引継ぎ可能かについては調整中です。また、引き続きには手続きを行う形になります。(手続き時期、方法等は未定)
※キャラクターのアイテムの一部は削除されます。(削除されるアイテム等は調整中)
■料金体系について
月額料金(基本プレイ料金)は無料となり、アイテム販売方式のサービスになる予定です。
※販売されるアイテムは、韓国にて実装されているものの他、新アイテムも検討中。
■サービス開始時のサーバについて
移行前のサーバを1つまたは2つに統合します(統合するサーバの組合せは未定)。また、新規サーバの開設も行います。
※サーバ統合時に、キャラクター名が重複する場合は変更手続きをしていただきます。
■アップデート 他について
サービス開始にあわせ大規模アップデートを予定しています。なお、ゲーム内バランスについては、CCR社と、適宜協議、検討を行う予定です。
<「RF online」(現名称) 予告サイトURL>
http://rfonline.gameon.co.jp/
■コピーライト標記
(c)1999-2007 CCR Inc. All Rights Reserved. (c)2007 GameOn Co., Ltd. All Rights Reserved.
● 関連リンク
日本郵船、新造ばら積み船「新山陽丸」が大島造船所で竣工
新造ばら積み船"新山陽丸"竣工
当社が建造を進めていた9万重量トン型ばら積船"SHIN SANYO MARU"(新山陽丸)が、2月28日に株式会社大島造船所(長崎県西海市)で竣工しました。
この船は当社が中国電力株式会社向けに運航する4隻目の専用船で、同社三隅発電所(島根県浜田市)他へ燃料炭を輸送する当社石炭輸送の主軸、「幅広・浅喫水」船(注)です。長期輸送契約によって、主に豪州・インドネシアなどの地域から同発電所及び石炭貯蔵施設(コールセンター)向けの石炭輸送に従事する予定です。
同日、大島造船所にて行われた命名竣工式には、中国電力株式会社取締役副社長 末廣惠雄御夫妻並びに当社代表取締役副社長経営委員 山脇康夫妻をはじめとする関係者が列席し、"SHIN SANYO MARU"は列席者にその門出を祝福され、また多くの関係者に見守られる中、積地であるオーストラリア・ニューキャッスル港へ向けて処女航海の途につきました。
【本船概要】
全長: 235.0メートル
全幅: 43.0メートル
計画満載喫水: 12.9メートル
総トン数: 50,500トン
載貨重量トン数: 89,999トン
造船所: 株式会社大島造船所
(注)「幅広・浅喫水」船
水深制限のある港への大量輸送を行なうため、7万トン積パナマックス型ばら積み船の通常船型の全幅を広げ、改良を加えることで喫水の浅い船型としている。積載トン数も通常のパナマックス比2万トン増量となり輸送効率が向上する。
双日システムズ、アベンテイルと連携認証ソリューションを提供
Authenexの認証セキュリティ製品「ASAS」と
AventailのSSL-VPN 製品「Aventail EX」シリーズとの連携認証ソリューションを発表
~ASAS(ワンタイムパスワード)with Aventailでセキュアなリモートアクセスを実現~
シーイーシーグループのITソリューション会社である双日システムズ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役 社長:小幡 和徳、以下:双日システムズ)は、同社が日本での総販売代理店として販売しているAuthenexのワンタイムパスワード製品「ASAS(エーサス)」と、SSL VPNのマーケットリーダーであるアベンテイルコーポレーション(本社:米国ワシントン州シアトル、President and CEO Evan Kaplan、以下:アベンテイル)の提供するSSL-VPN 製品「Aventail EX」シリーズとの連携認証ソリューションの提供を開始いたしました。両社の主力製品・サービス・インテグレーション技術を連携することにより、安全かつ利便性の高いSSL VPNソリューションの提供が可能となりました。またこのたびの連携ソリューション協業プロモーションとして、「ASAS with Aventail スタートアップキャンペーン」を本日より開始します。
今やリモート・アクセスにおいて主流となったSSL VPNは、ブラウザさえあれば自宅やモバイルオフィス、ネットカフェなど端末や場所を選ぶことなく、簡単にインターネット経由で企業内情報リソースへアクセスできます。このような状況下で、その便利さの反面、ID/パスワードの漏洩やパソコンの盗難による「なりすまし」、「不正アクセス」対策として、二因子認証など強固な「認証」が求められています。「ASAS」と併用することにより、社外から社内ネットワークへのアクセスはワンタイムパスワードを発行するためのトークンを保有しているユーザのみとなり、且つ、パスワードは毎回変更されるため、非常に高度な安全性を確保したネットワークセキュリティが実現できます。
Authenexとアベンテイルは、米国では既に協業を開始しており、某航空会社様での大規模な導入例もでてきております。今回の協業は日本での事業展開を行っている双日システムズとアベンテイルとの協業という形態で実施し、中小企業を中心に営業展開を図っていく方針をとっております。
【「ASAS with Aventail スタートアップキャンペーン」概要】
キャンペーン期間: 2007年3月1日~2007年3月31日
対象製品: ASAS 10ライセンス、トークン+Aventail EX-750 Appliance 10同時接続
キャンペーン価格: 700,000円(税別)
※上記対象製品以外の組み合わせやオプションを含めたキャンペーン価格につきましては別途、下記お問い合わせ窓口までご連絡ください。
※上記キャンペーン価格に導入費用は含まれておりません。
【システム構成図】
* 関連資料 参照
【ASASの特徴について】
認証セキュリティ製品「ASAS:エーサス」は、双日システムズがAuthenexの日本での総代理店として販売する「A-Key」シリーズ(その他、電子証明書格納機能付トークンの「A-Cert」、暗号化USBメモリの「A-Key V4.0」等)のひとつで、OATHアルゴリズムを採用したA-Key(トークン)とサーバソフトウェアを利用した強固な認証セキュリティを実現する製品です。
非常に安価であることも特長のひとつであり、他社から提供されている同様の製品に比べ、二分の一の費用での導入が可能です。
【Aventail EXの特徴について】
Aventail EXシリーズはPCからのアクセスの他、PDAや携帯電話などからのアクセスなど様々なデバイスをサポートし、リモートアクセスを包括的にマネージできるリモートアクセスコントローラです。特許出願中のSmart Tunneling Technologyを搭載することでIPsecと同等のアプリケーション対応を実現し、なおかつクライアントレスの使いやすさを同時に提供しています。情報漏えいを防止するAventail Secure Desktopを搭載しており、企業のセキュリティを高めながら生産性を向上させ、コスト削減に貢献します。
■双日システムズについて
双日システムズは、総合商社双日株式会社(旧ニチメン株式会社)の情報システム部門から分離・独立したというグローバルなバックボーンと、SIソリューションとネットワークソリューションの技術を融合させたシステムインテグレーターです。「高品質・低価格・スピーディ」という徹底した顧客指向によって、長年にわたって培ってきたシステム・ネットワーク・ITに関する技術力や総合商社の事業に関する深い業務知識で、競争力のあるサービス・製品を提供しております。
URL: http://www.sojitz-sys.com/
■アベンテイルコーポレーションについて
Aventail は、 SSL VPN テクノロジーのトップ企業で、セキュア・アプリケーション・アクセスの権威です。 Aventail は、 1997 年に世界初の SSL VPN ソリューションを市場に投入し、今日では、世界75カ国 250 万人以上のエンド・ユーザーに対し、安全な通信を提供しています。 Aventail SSL VPN は、エンド・ポイント制御やポリシー管理の他、広範囲なアプリケーションに対する透過的で使いやすいアクセス・オプションなどの分野でも業界をリードしています。
Aventail は、その市場での優位性で、業界紙やアナリスト企業からも常に高い評価を受けています。2006年第3四半期のGartner Magic Quadrant SSL VPN部門で「 Leader 」に選出された他、 SC Magazine の「 SSL VPN Best Buy 」、 Forrester Research の SSL VPN リーダーにも選ばれています。また他にも、「 IT Week Editor's Choice Award 」や Frost & Sullivan の「 Best in Class SSL VPN for Remote Access Connectivity 」にも選出されています。
URL : http://www.aventail.jp/
● 関連リンク
ワコム、ペンタブレットと「Photoshop Elements」最新版のセット商品を発売
最新ソフトでデジタル写真を思いのままにアレンジ
新製品「FAVO Photoshop Elements Plus」を発売
株式会社ワコム(本社:埼玉県北埼玉郡、代表取締役社長:山田正彦)は、ホビーユース向けペンタブレット「FAVO(ファーボ)」シリーズの追加ラインアップとして、「FAVO標準モデル」にペンタブレット対応画像編集ソフト「Adobe(R) Photoshop(R) Elements」の最新版を付属したお買い得パッケージ「FAVO Photoshop Elements Plus(フォトショップ・エレメンツ・プラス)」を、3月16日(金)より全国家電・パソコン量販店、当社オンラインショップ「ワコムストア」などで販売します。価格はオープンで、ペンタブレットおよび「Adobe Photoshop Elements」以外の付属ソフトは既存の標準モデルと同じです。なお、タブレットの色はシルバーのみとなります。
従来より販売している「FAVO標準モデル」は、タブレット本体に加えて5種類のソフトウェアが同梱されており、初めて利用する方でもすぐに画像編集・加工、イラスト、お絵描き、手書きメールなどを手軽に楽しめるセットになっています。
また、タブレット本体は、入力エリアのサイズがA6の[CTE-440]と、より大きいA5の[CTE-640]の2種類から、使用目的に合わせて選ぶことができます。
「FAVO Photoshop Elements Plus」ではこれに加えて、デジタルカメラで撮影した写真画像の編集・加工・合成・管理などが簡単な操作で行えるソフトウェアの最新版「Adobe Photoshop Elements 5.0 (Windows版)/4.0(Macintosh版)」を付属しているのが大きな特徴です。このソフトウェアをペンタブレットと併せて使用すると、画像の編集だけでなく、紙に鉛筆で描いているような自然な感覚でイラストや手書き文字を画像に直接書き込むことができます。これにより、オリジナルのメッセージ・カードやフォトアルバムなどを手軽に作ることができるほか、ブログやホームページに写真を公開する際にも新しい楽しさを追加することができます。
■商品概要
添付資料をご参照ください。
なお、詳細な仕様は下記製品ページをご参照ください。
http://tablet.wacom.co.jp/products/favo4/php.html
※タブレットはWindows Me/98SEでも使用可。対応ドライバを下記URLからダウンロードできます。
<http://tablet.wacom.co.jp/download/down1.html>
「Adobe」および「Photoshop」は米国アドビ システムズ社の登録商標です。
「Windows」および「Windows Vista」は、米国Microsoft Corporationの登録商標または商標です。
<お客様からのお問い合わせ先>
ワコムインフォメーションセンター
電話:0120-056-814 (受付時間: 9:00~12:00/13:00~18:00 土日祝日を除く)
Eメール:tablet_info@wacom.co.jp
<株式会社ワコムについて>
株式会社ワコムは、1983年創業のペンタブレットメーカーで、全世界で事業を展開しています。当社は独自の入力技術「電磁誘導方式」でコードレス&電池レスの電子ペンを実現し、筆圧、消しゴム、傾き検出、デバイスIDなど、先進的な機能を搭載した入力デバイスを世界に先駆けて製品化してきました。ペンタブレットの国内シェアは96.7%(2006年、BCN調べ)。また、現在、世界で生産されているほとんどのタブレットPCにはワコム製のセンサー&ペンが使われています。
以 上
矢野経済研究所、スポーツ用品産業の市場調査結果を発表
2007年版スポーツ産業白書
◆調査要綱
・矢野経済研究所では次の調査要綱にてスポーツ用品産業の市場調査を行なった。
1.調査対象:スポーツ用品メーカー、同卸売業、同小売業を中心に、スポーツ用品群別に代表的な企業(約450社)を抽出し、調査分析を行った。
2.調査期間:2006年11月1日~2007年2月15日
3.調査方法:アンケート調査および弊社専門研究員による面接・電話取材調査。
◆調査結果サマリー(スポーツ用品出荷市場の現状-2006年見込、2007年予測-)
■2006年の国内スポーツ用品市場(メーカー出荷額)は、2005年比101.2%の規模1兆1,939億4,700万円での着地を見込む。市場は緩やかではあるものの2年連続のプラス成長を果たした。
■分野別では、基幹分野である大型レジャーの「ゴルフ」「ウインター(スキー、スノーボード)」が依然、苦戦状況にあるものの、「ウエルネス」分野の成長が市場をリード。またライフスタイル分野の拡大で「アウトドア」「アスレチックウエア」「スポーツシューズ」も一般への普及がより進み、これもプラス成長に大きく貢献。
■ただし各流通段階においては、特にライフスタイル分野の拡大をリードしている大型スポーツチェーン、大手靴チェーンの出店が加速度的に進む中で、過剰供給も散見されており、小売段階においては「モノ余り」「競争激化」による乱売、デフレスパイラルが懸念される状況にある。
◆資料体裁
発刊日 : 2007年2月28日
体裁 : B5版713頁
定価 : 141,750円(本体価格:135,000円)
○株式会社矢野経済研究所
所在地 : 東京都中野区本町2-46-2 代表取締役社長:水越孝
設立 : 1958年3月
年間レポート発刊 : 約250タイトル
URL : http://www.yano.co.jp/
(※ 以下、詳細は添付資料を参照してください。)
● 関連リンク
持田シーメンスメディカルシステム、液晶ディスプレイ搭載の超音波診断装置を発売
優れた基本性能で幅広い診断分野に対応する、コンパクトな超音波診断装置
「X300」新発売のお知らせ
持田製薬株式会社の子会社である持田シーメンスメディカルシステム株式会社(社長:石井 秀一、本社:東京都千代田区)は、3月1日、液晶ディスプレイ搭載で、コンパクトながら優れた基本性能と汎用性をあわせ持ち、日常診療を強力にサポートする最新の超音波診断装置「X300」を発売いたしました。
本装置は、多関節アーム付き液晶フラットパネルディスプレイの搭載により、モニタの位置を自由に変えられ、さらにコントロールパネルとの一体昇降も可能です。プローブ(CH5-2)は、シーメンスの高級機で採用しているハナフィーレンズを使用し、組織内部も鮮明に画像化するTHI(※1)機能も加わって、高精細な画像を描出できます。
「ソノビスタ X300」は日本の産婦人科向けにカスタマイズされた周産期管理ソフトや充実した計測ソフトを搭載し、産婦人科の日常診療に優れた性能を発揮します。また、「アキュソン X300」は循環器・腹部領域向けに、心筋の動きをリアルタイムにカラー表示するDTI(Spectral & Color Doppler Tissue Imaging)機能や、心臓に運動や薬物で負荷をかけて心機能を検査するストレスエコー*にも対応し、高周波プローブ(*)の装備によって表在部の検査も可能です。
高性能かつコンパクトで操作しやすい本装置が、幅広い診療科において活用いただけることを期待しております。
(*オプション)
【 X300概要 】
〔販売名〕 ソノビスタ X300
アキュソン X300(腹部・循環器向けのオプションを搭載したモデルの愛称です。)
〔一般名〕 汎用超音波画像診断装置
〔使用目的〕 超音波による画像診断
〔発売日〕 平成19年3月1日
〔認証日〕 平成19年2月23日
〔認証番号〕 第219AABZX00028000号
〔販売対象〕 産婦人科、内科、外科、循環器科
〔定 価〕 2,650万円
〔目標台数〕 125台(販売後1年間)
【 特長 】
(※ 関連資料を参照してください。)
※1 THI(Tissue Harmonic Imaging):超音波が体内を伝わる際に生じる高調波成分を利用して、アーチファクト(ノイズ)を低減し、より鮮明に画像化する手法。これにより、組織内部でも高画質な画像の取得が可能。
矢野経済研究所、防水材市場の動向調査結果を発表
防水材市場の動向調査
<調査要綱>
矢野経済研究所では、有力防水材メーカー34社などへの取材調査を基に「2007年版防水材市場白書」を作成した。
1.調査対象: 防水材メーカー、防水材に関連する業界団体
2.調査編集期間: 2006年11月~2007年2月
3.調査方法: 直接ヒアリング取材調査
<調査結果サマリー>
●多くの建築資材の市場は建築物の着工量に大きな影響を受け、バブル崩壊後の建設不況時には大きな低迷がみられた。しかし、防水材の市場はこのような状況下においても比較的安定していたといえる。この最大の要因は、防水材市場の6割近くが既築建築物の保全・改修に活用されているためである。
●矢野経済研究所の捉えたアスファルト系防水材、シート防水材、塗膜防水材の防水材総施工面積は、2004年度8,276.7万m2、2005年度8,290万m2である。
●比較的安定した市場規模推移を示す防水材業界にあっても、企業・団体・商品は変化を続けている。
■発刊要領
資料名:2007年版防水材市場白書
発刊日:2007年2月20日 A4判283頁
定価:157,500円(消費税込み)
○株式会社矢野経済研究所
所在地:東京都中野区本町2-46-2 代表取締役社長:水越孝
設立:1958年3月
年間レポート発刊:約250タイトル
URL:http://www.yano.co.jp/
● 関連リンク
高千穂交易、屋内多層階をリアルタイムに管理できるアクセスコントロールシステムを販売
アクティブRFIDタグを用い、屋内多層階をリアルタイムに管理できる
ハンズフリー入退室・ロケーション管理システムの販売開始
高千穂交易株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:戸田秀雄、証券コード:2676)は、アクティブRFIDタグを用いてオフィスや工場、研究開発施設などの屋内のハンズフリー入退室管理、居場所確認、重要物持ち出し防止を総合的に実現するアクセスコントロールシステムの販売を開始いたします。
このたび販売を開始するアクセスコントロールシステムは、ICタグを認証装置に接近・接触させる必要がなく、一定距離を離れて通過しても検知可能なアクティブRFID技術を用いて「ハンズフリー入退室」を実現し、ユーザーの利便性を向上させました。また、屋内各所に設置するアクティベーターによりタグの所在をリアルタイムに把握でき「ロケーション管理」が可能になる等、入退室管理に留まらず優れた拡張性を持つシステムです。
高千穂交易は、これまでのオフィス向けセキュリティシステムの導入実績で培ったノウハウと技術力を活かして、オフィス・工場・倉庫や研究開発施設など、様々な人・物が出入りする施設での入退室管理能力の向上、来訪者の居場所・行動履歴把握による安全性の向上、物品の所在管理などを実現し、施設のセキュリティ及び重要物の管理強化を求める企業への導入を目指します。システムは最小構成で800 万円から。3年後に100施設への導入を計画しています。
■ 屋内多層階ハンズフリー入退室・ロケーション管理システムの特長
・ハンズフリー入退室を実現
アクティブRFIDタグは、両手がふさがっていてもタグを携帯しているだけでスムースな入退室が可能です。
接触型・非接触型ICタグのように、カードをリーダー(認証装置)に通したり、かざしたり、暗証番号入力の必要がありません。
・多層階・リアルタイムのロケーション管理が可能
アクティブRFIDタグとパッシブ型RFIDの併用により、多層階(複数フロア)におけるタグの位置情報を把握でき、リアルタイムのロケーション管理を実現します。また、統合管理ソフト「C-Cure800」のCADデータ取り込み機能を使い、施設の平面図を画面上で表示し(マップ表示)、CCTVと連動させてアクティブRFIDタグを携帯する人・物の位置確認、軌跡表示が可能です。
・持ち出し防止機能
パソコンや備品の使用者を事前に登録しておくと、登録者以外の人による持ち出しを検知することができ、不正持ち出しの防止が可能です。
・豊富なラインアップ(タグ・アンテナ)
入退室管理、物品持ち出し管理など、用途に合ったRFIDタグをご提案します。(振動センサー、タンパスイッチ、押釦スイッチ、ガスセンサー内蔵など) また、アンテナも豊富なラインナップを揃えており、様々な設置場所や使用環境に対応いたします。(天井取付型、フロアマット型、写真フレーム型など)
■ ハンズフリー入退室・ロケーション管理システムの仕組み
タグの所持者が屋内各所に設置したアクティベーターの感知エリアを通過する毎に、レシーバーに情報が送信され開錠します。これによりハンズフリーの入退室とリアルタイムの居場所確認が可能になります。
<* 関連資料図 参照>
■ 高千穂交易について URL http://www.takachiho-kk.co.jp/
高千穂交易は、1952年創立以来、世界の最先端エレクトロニクス商品・技術・サービスを日本に紹介し、数多くの企業の情報化に貢献してまいりました。「ビジネスセキュリティ」を事業コンセプトとして、ビジネス環境に「安全・安心・快適」を提供し、お客さまの企業価値増大に努めています。
商品監視システム、監視カメラシステムなどのセキュリティプロダクトと、企業ネットワークシステム、入退室管理システムなどのビジネスソリューションプロダクトを中核とする「システム機器事業」、半導体・電子部品などの電子プロダクトと、スライドレール・ガススプリングをはじめとする機構部品プロダクトを中核とする「デバイス事業」、ならびに、付加価値の高いサポートサービスおよびソリューションサービスを提供する「カスタマサービス事業」を展開しています。
● 関連リンク
コクリエイト、デザインアンドソリューションと販売代理店契約を締結
コクリエイト、株式会社デザインアンドソリューションと販売代理店契約を締結
~OneSpace製品群拡販とサポート強化のため、国内販売網を拡大~
コクリエイト・ソフトウェア株式会社(以降コクリエイト)は、株式会社デザインアンドソリューション(以降デザインアンドソリューション)と日本市場における販売代理店契約を締結したことを発表します。この契約により、デザインアンドソリューションはコクリエイト製品の販売ならびにサポート等の包括的なソリューションをお客様に提供いたします。
コクリエイトはムダのない製品開発を実現する「製品ライフサイクル管理(PLM)の次世代アプローチ」(3G PLM)を提唱しています。3G PLM戦略のさらなる加速に向けて、コクリエイトは電機、ハイテク、高精密機械業界へのフォーカスをますます強め、この業界に多くのリーディングカンパニを有する日本市場における営業強化ならびに販売拡大を図っています。今回のデザインアンドソリューションとの契約締結は、日本国内でも特に関西以西のお客様へのサービスとサポートの強化につながります。
デザインアンドソリューションは、CAD/CAM/CAEソフトウエアの販売において300社以上の販売実績を持つ付加価値リセラーです。従来のコクリエイトの競合他社製品の取り扱いに加え、今後はコクリエイト製品に注力する専任の営業スタッフならびに技術スタッフを配置し、お客様の多様なニーズに応じた販売活動を行います。
今回の契約締結によりデザインアンドソリューションは、「CoCreate OneSpace Modeling」を始めとするコクリエイト製品の販売、コンサルティング、技術サポート、トレーニングなどのサービスを行い、国内向け販売を積極的に展開いたします。デザインアンドソリューションはインターモールド、設計製造ソリューション展などでの展示、無料体験セミナなどの販売促進活動を通じて、ダイナミックモデリングの認知度のさらなる向上と市場拡大による、収益の向上を見込んでおり、今年度で7千万円の販売を目標としています。
「CAD業界における豊富な経験と実績を持つデザインアンドソリューション社と販売代理店契約を締結することで、今後さらにお客様の多様なニーズにお応えし、付加価値の高いサービスとサポートを提供できることを強く確信しています。」と、コクリエイトの代表取締役である宮川 公延は述べています。
デザインアンドソリューションについて:
■会社名:株式会社デザインアンドソリューション(Design & Solution Inc.,)
■設 立:1999年4月
■代表者:代表取締役 野村 俊人(のむら としひと)
■所在地:大阪府大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエスト19F(本社)
■URL:http://www.d-and-s.co.jp/
■会社情報:デザインアンドソリューションは製造業のお客様にCAD/CAM/CAE/PLMなどの商品販売だけではなく、解析ソフトウエアの認定教育代理店認定など、圧倒的な技術力を背景にしたコンサルティング、教育、サポートなど、トータルなソリューションを提供して製品開発を支援しています。
コクリエイト・ソフトウェア(日本)について:
■会社名:コクリエイト・ソフトウェア株式会社(CoCreate Software Company)
■設 立:1998年2月
■代表者:代表取締役 宮川 公延(みやかわ まさのぶ)
■所在地:東京都府中市府中町1-9(本社)
■URL:http://www.cocreate.com/japan/
■会社情報:独CoCreate Software GmbHの日本法人。CoCreate製品を販売、併せてコンサルティングおよびサポートサービスを提供。電機・精密・機械業界のハイテクリーディング企業と、製品の早期市場投入を課題とする革新的企業を支援。リーン(ムダのない)製品開発で製品ライフサイクル管理を実現する次世代アプローチ(3G PLM)を提供。迅速で柔軟なダイナミックモデリング手法をベースとした製品開発ソフトウェアの世界No.1プロバイダ。多数の受賞歴を誇る
CoCreate製品は、数多くの世界的な優良ものづくり企業で採用され、世界30カ国以上の国々で使用される。日本市場では、精密機械業界においてシェアNo.1。
※CoCreateおよびOneSpaceは、CoCreate Software GmbHの登録商標です。
※本文中に記載されている社名および製品名は各社の登録商標または商標です。
日立、消費電力の抑制と性能・信頼性を強化したアドバンストサーバーを販売開始
日立アドバンストサーバ エントリーモデル「HA8500/310」の新製品を販売開始
消費電力の抑制と性能・信頼性を強化し大幅なコストパフォーマンス向上を実現
日立製作所 情報・通信グループ(グループ長&CEO:篠本 学)は、日立アドバンストサーバ「HA8500/310」において、シングルコア/デュアルコアに対応したインテル(R) Itanium(R) 2プロセッサー9000番台(開発コード:Montecito)、およびエントリーモデル用高性能チップセットzx2(*1)を搭載し、消費電力の抑制を可能にするとともに高性能かつ高信頼化機能を備え、大幅なコストパフォーマンスの向上を実現しました。また、8個のディスクベイを備えており、小規模であれば装置内でDBシステム構築が可能です。これらにより、UNIXベースのエントリーサーバとしての利用や、データセンターでの利用ニーズに応えられます。新製品は、3月5日から販売を開始します。
(*1) zx2:Hewlett-Packard社製チップセット。
■ 新モデルの特徴
(1) 高性能インテル(R) Itanium(R) 2プロセッサー9000番台の採用
新モデルではシングルコア(1.60GHz/6MB)およびデュアルコア(1.40GHz/12MB,1.60GHz/18MB)のインテル(R) Itanium(R) 2プロセッサーを採用しました。シングルコアモデルは高性能化を実現するとともに、現行モデル「HA8500/210」と同等の低価格を実現しました。デュアルコアモデルでは、最大2CPU、4コアを持ち、スレッドの同時処理を実行するハイパースレッディング・テクノロジー(*2)に対応するなど高性能を実現しています。
また、エントリーモデル用に開発された高性能チップセットzx2を搭載しているため、Double chip-sparingテクノロジー(*3)をはじめ各種信頼性向上機能や、高速なデータアクセスを実現するDDR-IIメモリ(*4)およびPCI-X2.0(*5)などの最新テクノロジーを活用することができます。
(*2) ハイパースレッディング・テクノロジー:
プロセッサー内のレジスタや各種回路の空き時間を有効利用して、1つのプロセッサーを論理的に2つのプロセッサーとして動作させる技術。(2001年8月にIntel社が発表)
(*3) Double chip-sparingテクノロジー:
メモリモジュール上のメモリチップ2個に障害が発生した時にも、これを切り離しシステムの継続稼働を実現できる機能。
(*4) DDR-IIメモリ:外部クロックの2倍の周期でデータの読み出し/書き込みをできるようにしたメモリ(SDRAM)。
(*5) PCI-X2.0:入出力バス規格。リビジョン2.0では最大転送速度が従来の約1GB/sに対して約2GB/sと高速である。
(2) ディスク搭載ベイを倍増し、省スペース化を実現
従来モデルではホットプラグ(*6)対応のディスクベイを3個備えていましたが、新モデルでは8個に拡張し、小規模データベースであれば増設ディスク筐体を使用せずに構築できます。
(*6) ホットプラグ:電源を投入したまま抜き差しし利用できる機能。
(3) 信頼性、可用性を向上
インテル(R) Itanium(R) 2プロセッサー9000番台では、大容量化した3次キャッシュの信頼性を高める技術として「Pellston」技術を採用しています。この技術はキャッシュ上のECC(*7)でリカバリーできないエラーが発生した場合、そのエラーが発生したキャッシュ領域のみを無効にします。これにより、OSに影響を与えることなくシステム運用が継続できます。
また、冗長化された電源、ファンの採用により可用性の向上を図りました。さらに、システム装置前面にサーバに内蔵されたプロセッサー、メモリ、電源、ファンなどの稼働状態をひと目で確認できる「System Insight Display」を備えました。これらにより、システムの信頼性・可用性ならびに、運用性がさらに高まります。
(*7) ECC(Error Check and Correction Code):
メモリに誤り訂正用の冗長ビットを付加することで、2ビットのエラー検出と1ビットの自動訂正を行う。
(4) 低消費電力を実現
新プロセッサーは同等クロック数(*8)の従来製品に比べ、消費電力を約23%削減しており、データセンター等での電力コストの抑制に効果をもたらします。
(*8) クロック数:プロセッサーなどのデジタル回路を同期して動作させるために、周期的に発生されるタイミング信号。
■ 新モデルの価格・出荷開始時期
モデル名 HA8500/310
価格(*) 1,211,700円~ (税抜 1,154,000円~)
出荷開始 2007年4月2日
(*) メモリ1GB、DVD-ROM、内蔵HDD 36GB,HP-UX使用権を含む最小構成価格。
■ 新製品の仕様
* 関連資料 参照
■ 商標表記
Intel、インテル、Itaniumは、アメリカ合衆国およびその他の国におけるIntel Corporationまたはその子会社の商標または登録商標です。
HP-UXは、米国Hewlett-Packard Companyのオペレーティングシステムの名称です。
Red Hatは、米国およびその他の国におけるRed Hat Inc.の登録商標または商標です。
その他、記載の会社名、製品名は、それぞれの会社の商標もしくは登録商標です。
■ 関連情報
「日立アドバンストサーバ」ホームページ
http://www.hitachi.co.jp/ha8500/
■ お問い合わせ先
株式会社日立製作所 情報・通信グループ
エンタープライズサーバ事業部 事業企画本部 企画部
〒140-0013 東京都品川区南大井六丁目26番3号 大森ベルポートD館
TEL : 03-5471-2919(ダイヤルイン)
以上
● 関連リンク
弥生、「弥生ネットワーク」シリーズの訪問指導・設定サービス「弥生塾」を開始
業務ソフトの弥生、訪問指導・設定サービスをパッケージ化した「弥生塾」を3月2日より開始
~ ネットワーク対応製品の導入から運用までをわかりやすく指導 ~
発売開始から20周年を迎えた業務ソフト「弥生」シリーズを提供する弥生株式会社(本社:東京都港区、代表者:飼沼 健、以下 弥生)は、クライアント/サーバー型の「弥生ネットワーク」シリーズ(弥生会計 07 ネットワーク、弥生販売 NE 06)の導入・運用をサポートする訪問指導サービス「弥生塾」を、3月2日(金)より開始します。
今回提供を開始する「弥生塾」には、弥生シリーズの「操作指導」、同シリーズのインストールやMicrosoft SQL Serverやネットワークプリンタのセットアップをする「インストール・ネットワーク設定」、遠隔地での利用を可能にする「Citrix設定」の3種類を用意しており、ユーザーのニーズに合わせて計12コースを提供します。サポートは、弥生認定マスターインストラクター※1が所属する弥生ビジネスパートナー(YBP)や弥生の会計事務所会員(弥生PAP)、もしくは弥生が指定した企業が行ないます。
「操作指導」は、弥生製品の全てに精通している複数の弥生マスターインストラクターが所属し、かつ訪問指導を行なうことのできる全国に約40社ある弥生ビジネスパートナー(YBP)や弥生PAP会員が担当します。これにより、ユーザーは「弥生ネットワーク」シリーズ製品を容易に導入し、短期間で運用開始できるようになります。また、「インストール・ネットワーク設定」は全国約540社のYBPの中でネットワーク構築の経験が豊富な企業が担当し、「Citrix設定」にはCitrix Solution Advisor, PLATINUM※2メンバーである株式会社ピー・ビーシステムズ(本社:福岡県福岡市、代表者:冨田和久、 http://www.pbsystems.co.jp/ )が担当します。このため、業務ソフトの支援体制が整っていないハードベンダーや販売代理店では、弥生ネットーワークシリーズの提案営業が可能になり、販売後のサポートや顧客サービス/満足度の向上もはかれます。
「弥生」シリーズは、その使いやすさから登録ユーザー数が59万件(1月末現在)を突破し、小規模法人・個人事業者向け業務ソフトとしては既に業界のスタンダートと位置付けられています。最近ではユーザー企業の成長にあわせたソフトを求める中小事業者からの要望に応え、クライアント/サーバー型の会計ソフトと販売管理ソフトを市場に投入し、対象ユーザーも300人クラスの中規模法人にまで拡大しました。ところが、このクライアント/サーバー型製品は、導入時にサーバーやネットワークなど各種設定が必要となるため、ユーザーからは導入時の支援サービスを求める声が多数寄せられていました。製品やサービスにユーザーの声を反映させることをモットーとしている弥生では、この要望に応えて「弥生塾」を開設、提供を開始することにしました。
弥生では、個人事業者から中規模法人までが安心して手軽に業務ソフトや関連サービスを利用できるとともに、販売代理店が弥生製品を提案営業しやすい環境を今後も整えていく予定です。
※1 弥生認定マスターインストラクター制度は、弥生シリーズについて正確な知識をもって指導でき、かつ、インストラクターを育成できるスキルを持った人を選定する資格認定制度です。
※2 Citrix Solution Advisorプログラムは、Citrix製品の販売・導入および導入後の保守・運用サポートを実施する企業を対象に、シトリックスの正規販売パートナーとして認定する制度で、PLATINUM、GOLD、SILVERの3つのレベルがあります。http://www.citrix.co.jp/partners/
≪ 「弥生塾」概要 ≫
(※ 関連資料を参照してください。)
【弥生株式会社の概要】
弥生株式会社は、日本の中小規模事業者向け業務ソフトウェアおよびきめ細かいサポートとサービスを提供しています。主力製品である「弥生」シリーズは中小規模法人や個人事業者の業務効率化のみならず、企業の活性化に寄与している点が評価されて数々の賞を受賞し、一般企業や個人事業者だけでなく、多くの会計事務所でも採用されています。また、インターネットやITなどを駆使して、税理士などの各種専門家や先進的な企業とのパートナーシップにより、中小企業の経営支援を行うサービスも提供しています。
所在地 :東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー38階
代表者 :飼沼 健
創 業 :1978年
資本金 :10百万円
事業内容:業務ソフトウェアならびに関連サービスの開発・販売・サポート
URL :http://www.yayoi-kk.co.jp/
◆本件に関するお問合せ
弥生株式会社 カスタマーセンター TEL:0570-001-841
受付時間:9:30~12:00、13:00~17:30(土曜・日曜・祝日と弊社休業日を除く)
Fax:[東京]03-5770-0880 [大阪]06-6613-8173
● 関連リンク
サンヨー食品、「サッポロ一番 懐かしの味わい とんこつラーメン」を発売
昔懐かしい風味とその当時を思い出す趣あるタテ型カップ麺
『サッポロ一番 懐かしの味わい とんこつラーメン』
ノスタルジックなパッケージで情緒感を訴求!
サンヨー食品株式会社(本社:東京、社長:井田純一郎)は、2007年3月5日(月)に「サッポロ一番 懐かしの味わい とんこつラーメン」を全国へ新発売いたします。
「懐かしの味わい とんこつラーメン」は、「どこかで出会ったような気がする懐かしい風味と、その当時を思い出す趣のあるカップ麺」をコンセプトとしたタテ型カップ麺です。
昭和懐古・レトロブームを背景に、約20年前に全国的に巻き起こった"とんこつラーメンブーム"に着目し、特にとんこつフレーバーの出発点ともいえる発祥の地、九州長浜、博多に注目いたしました。
九州長浜、博多のとんこつラーメンは、とんこつラーメンの中でも、オーソドックスな味わいが特徴で、その昔から親しまれている味わいを再現し、さらにノスタルジックな情緒感あるパッケージとすることで、その当時の出来事や時代背景を思い起こすことが出来る一品に仕上げています。
麺は、九州長浜の魚市場で早く提供されるために出来上がった戻し時間2分の細麺を採用。
スープは、豚骨だしから溶け出したゼラチン質と脂感が特徴の炊き出し感が強い白濁した濃厚スープでありながらとんこつラーメンの中でも飽きのこない味とし、さらに別添のオイルを加えることで、脂感と独特なとんこつの香りが一層広がります。
具材は、チャーシューチップ、歯ざわりの良いキクラゲ、彩りの良いネギ、香ばしい煎りごまに紅生姜の組み合わせとしています。
つきましては、新発売と同時に積極的な発売活動を実施して参りますので、なにとぞ力強いご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
<コアターゲット>
30代~40代男女
<発売日・発売地区>
○2007年3月5日(月) 全国
<商品特徴>
※ 関連資料参照
<商品概要>
商品名 サッポロ一番 懐かしの味わい とんこつラーメン
JANコード 4901734009337
内容量 86g(めん60g)
希望小売価格 155円(外税)
荷姿 1C/S(12食入り)
●お客様お問合せ先
サンヨー食品株式会社 お客様相談室
〒371-0811 群馬県前橋市朝倉町555
TEL:027-265-6633
● 関連リンク
イー・トレード証券、住友信託銀行と提携し併営業務代理店業務を開始
住友信託銀行との提携による併営業務代理店業務の開始のお知らせ
~併営業務に関する契約締結媒介業務の承認を取得~
SBIイー・トレード証券株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長:井土太良、以下「当社」という)は、金融庁より併営業務に関する契約締結の媒介業務の承認を取得し、住友信託銀行株式会社(本店:大阪府大阪市、取締役社長:森田豊、以下「住友信託銀行」という)と提携して本日より併営業務代理店業務を開始いたしましたのでお知らせいたします。
併営業務は、主に「証券代行業務」「遺言信託」「遺産整理業務」などのサービスに区分され、その契約締結の媒介を行うに当っては金融庁の承認を必要とする業務です。当社は平成19年2月16日に金融庁からこの承認を取得し、業務を行うことが可能となりました。今回の提携では、当社は以下の3つのサービスについて法人のお客様を中心に勧誘を行い、ニーズのあるお客様を住友信託銀行へ紹介いたします。
(1)証券代行業務:上場企業および新規上場予定企業を中心に株主名簿の管理、名義書換事務および株主総会関係事務などのサービスを提供します。
(2)遺言信託:法人顧客の役職員を中心に遺言書作成のアドバイス、遺言書の保管および披露、遺言の執行などのサービスを提供します。
(3)遺産整理業務:法人顧客の役職員を中心に遺産調査、財産目録の作成、納税等のアドバイスおよび遺産分割の実施などのサービスを提供します。
当社はリテールビジネスにおける圧倒的な基盤をもとに、コーポレートビジネスを積極的に展開しております。今回の住友信託銀行との提携により、主に法人のお客様を中心にこれまで以上に多面的なサービス展開を行うことが可能となることで、さらなるコーポレートビジネスの拡大を図ってまいります。
当社と住友信託銀行は平成18年1月17日発表の当社プレスリリースのとおり、多面的業務提携について様々な協議を行ってまいりました。平成18年4月3日には市場誘導ビジネスにおける提携を開始しておりますが、今回の提携もこの多面的業務提携の一環です。今後も投資家の皆様や法人のお客様の利便性向上につながるサービスの提供に向けて協議、検討を行ってまいります。
以 上
サンヨー食品、「サッポロ一番 塩カルビ味焼そば レギュラー(今だけ50%増量)」を発売
塩系カップ焼そばのロングセラー商品
『サッポロ一番 塩カルビ味焼そば レギュラー(今だけカルビ肉50%増量)』
期間限定でカルビ肉を50%増量し、厳選素材"岩塩"でリニューアル!
サンヨー食品株式会社(本社:東京、社長:井田純一郎)は、2007年3月5日(月)に「サッポロ一番 塩カルビ味焼そば レギュラー(今だけ50%増量)」をリニューアルし全国へ新発売いたします。
「サッポロ一番 塩カルビ味焼そば」は、2001年2月に発売し、発売6周年を迎える塩系カップ焼そばのロングセラー商品です。黒コショウとレモン風味が効いた斬新なフレーバーは幅広い層の方々から高いご支持をいただき、カップ焼そばカテゴリーの確固たる地位を築き上げることが出来ました。
今回の、リニューアルにあたりましては、味の基調となる「塩」にこだわり、ミネラル豊富な"岩塩"を使用し、品質のさらなる向上とお客様の満足度アップを企図いたしました。
さらに、期間限定でカルビ肉を50%増量し、日頃のご愛顧にお応えするとともに、リニューアルにあたっての商品アピールを高めるよう配慮いたしました。
素材にこだわったリニューアルで、これまでのお客様に一層のご満足をいただくと同時に、あらたなお客様の獲得にも貢献いたすものと確信しております。
、
つきましては、新発売と同時に積極的な発売活動を実施して参りますので、なにとぞ力強いご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
●コアターゲット
20代~40代の主婦とその家族を中心とした、カップ焼そばユーザー
●発売日・発売地区
○2007年 3月5日(月) 全 国
●商品特徴
・め ん
麺線22番 丸型 やや細めにした淡い黄色のめんは、つるつるシコシコの食感を楽しめるようにしました。食べ飽きのしない食べやすいめんに仕上げました。
・ソース
ポークとチキンの旨味をベースに、ガーリックとオニオンの風味が重なり合い、黒コショウのスパイス感と軽いレモンの酸味で味を引き締めた、さっぱりとした中にも旨味が広がる塩味焼そばソースです。また、岩塩「天外天塩」を100%使用しミネラル豊富な軽やかな味つけに仕上げました。
・具 材
ジューシーな牛肉、色鮮やかなキャベツを使用し、別添の切り胡麻で塩カルビの風味を引き立てています。期間限定でカルビ肉50%増量のキャンペーンを行います。
●商品概要
商品名: サッポロ一番 塩カルビ味焼そば レギュラー(今だけカルビ肉50%増量)
JANコード: 4901734004158
内容量: 114g(めん 90g)
希望小売価格: 155円(外税)
荷姿: 1C/S 12食入り
●お客様お問合せ先●
サンヨー食品株式会社 お客様相談室
〒371-0811群馬県前橋市朝倉町555 TEL:027-265-6633
● 関連リンク
ルネサステクノロジ、中国企業と光ディスクドライブとデジタル家電向けソリューションで協業
ルネサスとRealMicro社が、光ディスクドライブとデジタル家電向けシステムソリューションで協業
~中国事業拡大と西安産業の発展のため、ルネサスとCapitech社がRealMicro社に出資し、共同運営することで合意~
株式会社ルネサス テクノロジ(本社:東京都千代田区、会長&CEO:伊藤 達、以下ルネサス)と投資会社のXi’an Capitech Venture Capital CO.,Ltd.(本社: 中国 西安市、CEO:Dong Fan Zhang、以下Capitech[キャピテック]社)、および組込みソストの開発を行うXi’an RealMicro System Technology Co.,Ltd.(本社:中国 西安市、CEO:Youqun Wang、以下RealMicro[リアルマイクロ]社)は、このたび、ルネサスとCapitech社がRealMicro社に各々800万人民元(注)を出資し、RealMicro社の親会社であるXi’an RealMicro Investment Consulting Companyと共同で運営することに合意したので発表します。3社は、中国政府の許可受領次第、共同運営を開始します。
本契約締結によりRealMicro社は、光ディスクドライブ装置とDVDレコーダー、LCD-TV等のデジタル家電マーケット向けにルネサスのSoCを搭載したシステムソリューションの開発と技術サポートを提供します。これにより、3社は中国における事業拡大を図ると共に西安での産業発展に貢献します。
光ディスクドライブ装置とDVDレコーダー、LCD-TV等のデジタル家電製品は、開発、生産共に中国に集中し、低コスト化とタイム・トゥ・マーケットへのニーズが一層高まっています。
ルネサスは、デジタル家電分野に於いて多彩なシステムLSIの開発とソリューションの提供に高い実績があり、本協業により、競争の厳しいデジタル家電マーケットのニーズに適応したシステムソリューションを一層タイムリーに提供でき、セットメーカーの開発効率向上に貢献することで事業拡大を図ります。
RealMicro社は、従来からの組込みソスト開発に加え、システムをフルにサポートするターンキーソリューションの提供を行ないます。
Capitech社は、RealMicro社の事業拡大に投資することで地元産業の発展を図ります。
<RealMicro社概要>
・会社名:Xi’an RealMicro System Technology Co.,Ltd.
・所在地:西安市高新区科技二路72号創新信息大厦
・代表者:CEO: Youqun Wang (董事長)
・設立日:2005年7月6日
・親会社:投資会社Xi’an RealMicro Investment Consulting Company(本社:中国 西安市、CEO:Youqun Wang)
・資本金:共同出資後、1,700万人民元
・事業内容:組込みソスト開発、光ディスクドライブ、DVDレコーダー、LCD-TV関連のシステムソリューション開発、技術サポート
・従業員:98名(2007年2月現在)
<Capitech社概要>
・会社名:Xi’an Capitech Venture Capital Co.,Ltd.
・所在地:西安市高新技術産業開発区高新二路12号協同大厦5層A座
・代表者:CEO: Dong Fan Zhang(董事長)
・設立日:1999年2月
・資本金:15,000万人民元
・事業内容:中国国内におけるハイテクプロジェクトへの投資、財務及び経営コンサルティング、企業の合併/買収/再構築のコンサルティング
・従業員:21名(2007年3月現在)
(注)約1.28億円(1人民元=16円で換算時)
*記載の製品名、会社名、ブランドはそれぞれの所有者に帰属します。
以 上
● 関連リンク
サンヨー食品、「サッポロ一番 オタフクお好みソース味焼そば 今だけキャベツ50%増量」を発売
累計販売食数1億食を突破した定番の味
『サッポロ一番 オタフクお好みソース味焼そば』
日頃の感謝をこめて期間限定"キャベツ"50%増量
サンヨー食品株式会社(本社:東京、社長:井田純一郎)は、2007年3月5日(月)に「サッポロ一番 オタフクお好みソース味焼そば 今だけキャベツ50%増量」を全国へ新発売いたします。
「オタフクお好みソース味焼そば」は、オタフクソース(株)とのコラボレーションによって開発された商品で、野菜やフルーツの旨みや甘みが効いた特製ソースが特徴のソース焼そばです。
発売以来、多くのお客様からご支持をいただき、おかげさまで昨年度、累計販売数1億食を突破いたしました。
そこで、今回は、日頃のお客様への感謝の気持ちを込め、具材の"キャベツ"を現行品の50%増量し、期間限定商品としてリニューアル発売いたします。
麺、ソース、別添の青のりやマヨネーズはそのままに、シャキシャキとしたキャベツがたっぷり広がる「オタフクお好みソース味焼そば」が期間限定でお楽しみいただけます。
つきましては、新発売と同時に積極的な販売活動を実施して参りますので、何卒力強いご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
【コアターゲット】
20代から40代の主婦を中心とした、まろやかなオタフクソースの味を求める層
【発売日・発売地区】
2007年3月5日(月) 全国
【商品特徴】
●サッポロ一番 オタフクお好みソース味焼そば 今だけキャベツ50%増量
・め ん
麺線22番 丸型 フライ麺
ソースとの相性を追求し、濃厚なソースに良く合う、みずみずしくもちもちとした食感が特徴の中細麺に仕上げました。
・スープ
「オタフクソース」と共同開発したソースは、オタフクお好みソースの特徴であるフルーツと野菜をたっぷり使った、甘みと旨みのある濃厚な味わいです。また、香味野菜の豊かな香りと各種香辛料のバランスが絶妙で、麺とのからみも抜群の特製ソースです。
・具 材
シャキシャキとした食感が嬉しい緑鮮やかなキャベツは、濃厚なソースとの相性抜群です。今回は期間限定で50%増量し、存分に美味しさをお楽しみ頂けます。また、別添の風味を引き立てる青のりの香りと食欲を刺激するマヨネーズのマイルドな酸味が、甘みのある濃厚なソース焼そばの味わいに、さらに深みと風味を与えています。
【商品概要】
商品名:サッポロ一番 オタフクお好みソース味焼そば 今だけキャベツ50%増量
JANコード:4901734004714
内容量:133g(めん90g)
希望小売価格:155円(外税)
荷 姿:1C/S 12食入り
< お客様お問合せ先 >
サンヨー食品株式会社 お客様相談室
〒371-0811群馬県前橋市朝倉町555
TEL:027-265-6633
● 関連リンク
興和不動産とニチレイなど4社、不動産マネジメントの新会社を共同設立
興和不動産(株)・(株)ニチレイ・(株)日立製作所・メリルリンチ日本証券(株)が
不動産マネジメント会社の共同設立で合意
興和不動産株式会社(代表取締役社長:名倉三喜男/以下、興和不動産)、株式会社ニチレイ(代表取締役社長:浦野光人/以下、ニチレイ)、株式会社日立製作所(執行役社長:古川一夫/以下、日立)及び、メリルリンチ日本証券株式会社(代表取締役社長:小林いずみ/以下、メリルリンチ)は、このたび、不動産マネジメントを担う新会社「株式会社ジャパン・アセット・マネジメント・パートナーズ」を共同で設立することに合意しました。
昨今、バランスシートのスリム化を実現するため特別目的会社(SPC)を利用した不動産の流動化や開発が広く行われるようになってきております。
一方で、こうした手法の実施に当たっては、物件のデューデリジェンス、ノンリコースローンの設定、リーガルチェック等高い専門性が必要とされ、費用面も高額になります。特に不動産事業をコアビジネスとして行っていない企業が個々に行うよりは、複数の会社の案件を集約するほうが、業務効率向上に資すると考えられます。
今回、以上のような観点から、高度な不動産管理能力を持つ興和不動産、不動産事業や低温物流事業において賃貸ビルや物流センターといった案件での活用経験が豊富なニチレイ、昇降機及びビル総合管理サービス事業を通して培った高度な技術や経験・サービスネットワークを有する日立、金融ノウハウが豊富で不動産投資にも積極的なメリルリンチの四社が共同出資し、プロパティマネジメント業務、アセットマネジメント業務を中心に、出資各社の強みを活かした専門性の高い不動産マネジメント会社を設立することになりました。
不動産会社、事業会社、金融会社という組み合わせの共同出資による不動産マネジメント会社は、不動産業界では初めての例となります。
新会社は、当面出資各社が保有する一部の不動産物件の管理を中心に事業を行ってまいりますが、将来的には、開発事業の実施も視野に入れております。
■新会社概要
※ 関連資料参照
■取扱い事業部・照会先
興和不動産株式会社 ソリューション事業本部 投資銀行グループ
〒107-8691 東京都港区南青山一丁目15番5号
TEL: 03-6745-5367(ダイヤルイン)
以上
■用語説明(参照:不動産証券化ハンドブック2006-2007 社団法人不動産証券化協会)
【デューデリジェンス】
不動産取引において、土地建物の状況、環境、法的権利関係、マーケット、賃貸経営実態等を弁護士、会計士、建築士、不動産鑑定士、コンサルタント等に委託して行う物件に関する詳細調査のこと。
【ノンリコースローン】
ある事業(不動産の場合は賃貸収入及び売却代金)のみを返済原資とする融資のこと。
【アセットマネジメント】
投資家や資産所有者等から委託を受けて行う複数の不動産や金融資産の総合的な運営・管理業務のこと。実行者をアセットマネージャーという。
【プロパティマネジメント】
不動産所有者・アセットマネージャー等から業務委託を受けて行う投資対象不動産の収益向上等を目的とした不動産の運営・管理業務のこと。実行者をプロパティーマネージャーという。
ダイムラー日本、新型車「ジープ・ラングラー」と「ジープ・ラングラー アンリミテッド」を発売
新型車ジープ・ラングラーと、ジープ・ラングラー アンリミテッドを3月16日(金)より発売
~ ラングラー初の4ドアオープンエアー デザインを採用したラングラー アンリミテッドを投入、ラインアップ拡大 ~
ダイムラー・クライスラー日本株式会社(社長:ハンス・テンペル、本社:東京都港区六本木一丁目9番9号)は、ジープの伝統を最も色濃く継承する、新型車「ジープ・ラングラー」、「ジープ・ラングラー アンリミテッド」を3月16日(金)より全国のクライスラーグループ正規販売店を通じ発売いたします。
1941年 ウィリスMB誕生以来のオリジナル ジープ直系でありジープのアイコン的存在である、ラングラーは、6世代目として10年振りにフルモデルチェンジされました。新型2007年モデル ジープ・ラングラーには、これまでの2ドアモデルに加え、ラングラー初の4ドア5人乗りモデル、ジープ・ラングラー アンリミテッドを新にラインアップに加えました。2ドアのラングラーよりホイールベースを520mm延長し、後席に大人3人が乗車できる室内と、広いカーゴスペースを持つラングラー アンリミテッドは、クラスをリードするオフロードの性能と高い利便性を兼ね備えています。
2007年モデル ジープ・ラングラー、ラングラー アンリミテッドともに、ベーシックな標準装備のエントリーモデルとなるスポーツと、洗練された外観と快適性を充実した上級モデルのサハラをラインアップ。また、4x4のリーダー的存在に相応しいモデルとして、究極のオフロード性能を誇る「ラングラー ルビコン」も新たに追加されます。
ジープの伝統的なデザインを受け継ぎつつ、外観は、単純で明快なラインを描きつつ、全幅が増したことにより、逞しい外観を呈しています。トレードマークとなっている7本の縦型スロットグリル、丸型ヘッドライト、台形オーバーフェンダー、直立した角型フロントウィンドウなど、一目見ただけでわかるジープ特有のデザインによって、新型ジープ・ラングラーはジープそのものであることを明確に主張しています。フラットで貝殻のような エンジンフードは、台形のオーバーフェンダーへとつながっており、フェンダーは別体式であることがわかります。 これは、初期の民間用モデルのジープを彷彿とさせます。
トップ、ドア、フロントウィンドウの数多くの組み合わせとともに、ラングラーならではのオープンエアーを実現する3つの異なるルーフトップを提供します。従来の2ドアに採用のソフトトップに加え、ソフトトップをサンルーフのようにフロントのみ開閉可能なサンライダーソフトトップ(メーカーオプション)や、ハードトップモデルにはまったく新しい3 ピース モジュラー ハードトップ システム"ジープ フリーダム トップ(TM)"を採用しました。このフリーダムトップは左右のフロントシート上部パネルとリア部パネルの脱着可能な3ピースで構成され、オープンエアー走行にさらなるオプションを提供します。運転席上部のみ取り外し、カーゴスペースに収納することも可能です。
インテリアには円を基調としたデザインやエッジの効いた仕上げで統一感と精密性を演出しながらも、新しいレベルの快適性、広さ、そして使い勝手の良さを提供しています。新設計のフロントシートは体にジャストフィットするようにデザインされており、十分なサポート性を備えています。サハラおよびルビコンには、"Yes" Essentials 素材のファブリック シートが装備され、シートの手入れが簡単で泥などがつきにくく、汚れ、臭気、変色を防止する抗菌処理が施されています。インストルメントパネルの、新設計アナログインストルメントクラスター4連メーターは、テクニカルなコックピットの雰囲気を醸し出しています。
ステレオラックのような形状のセンタースタックはオーディオシステム、ヒーター、ベンチレーション、エアコンディショ ナー(HVAC)、パワーウィンドウ、エレクトロニック・スタビリティ・プログラム(ESP)などのスイッチに無理なく手が届くようにデザインされています。ラングラー アンリミテッド サハラにはHDDナビゲーションシステムを標準装備、視認性に配慮しセンタースタックの高い位置に配置されています。ラングラー アンリミテッドの車室内はラングラー初となる、大人5名が座れるスペースを確保しており、従来モデル以上に広いカーゴスペースとシートレイアウトを実現しています。リアシートは60:40分割可倒式で簡単に倒してフラットにすることができ、今までのラングラーで最も多い積載容量を実現しています。
全モデルに搭載される 新型 3.8 L V6 エンジンは、最高出力146 kW(199 ps)、最大トルク315 N・m(32.1 kg・m)を発生、歴代のラングラーと比較してもパワフルで燃費効率に優れます。ラングラー及びラングラー アンリミテッドには、4速オートマチック トランスミッションが組み合わせ、ラングラー ルビコンには6速マニュアル トランスミッションが搭載されます。また、全モデルに、エレクトロニック スロットル コントロール(ETC)が装備されシームレスで一定したエンジン レスポンス、燃費の向上、さらにトランスミッション、車速およびアイドリング回転数の制御など、車両システムを統合的に制御するのに貢献します。
ラングラーとラングラー アンリミテッドに採用されている5リンク式コイルサスペンションは、ステアリングとサスペンションのジオメトリーを見直し、先代よりさらに強化されています。また、柔らかいスプリング レートに合わせて調整され、躍進したオンロードのハンドリングと厳格なオフロード性能の間の最適なバランスを実現しています。さらにロー スピード チューナブル(LST)を用いたハイプレッシャー モノチューブ ショック アブゾーバーが装備され、低速走行時のサスペンション運動を確実に制御し、高速道路での運動は過度に硬い乗り心地になるのを 防いでいます。
スポーツとサハラ には第2世代のコマンドトラック(R) 4x4システムを装備し、さらにトラックロック(R) リミテッドスリップ リアディファレンシャルを装備して、砂、砂利、雪、氷などの上を走行した際にトラクションの低い状況で、強力なグリップを供給します。また、ルビコン モデルにはロックトラック(R)4x4システムを装備し、極限のオフロード走行に要求される最も高い耐久性を達成するため、ルビコン専用に設計されています。さらに、前輪のストロークを28%増加させることで荒れた地形での接地性能を最大限にアップさせる、ラングラーでは初の電子制御式フロントスウェイバー ディスコネクティングシステムや、トゥルロック(R) フロントおよびリアロッキング ディファレンシャルを装備。センタースタックにあるスイッチで簡単にオン/オフすることが可能なロッキングディファレンシャルは 巨大な岩を登るときや急な傾斜を上るときなど、左右のホイールに同等のトルクを配分し、低速での高い機動性を提供しています。
全モデル、初めて装備されるブレーキ ロック ディファレンシャル(BLD)は、エレクトロニック・スタビリティ・プログラム(ESP)に組み込まれています。BLDは、それぞれのアクスルで回転しているホイールに制動をかけ、各ホイールに同じトルクを伝達することで、険しいオフロードの地形でのロッククローリングに必要な強大なトラクションを供給します。オフロード用のBLDのプログラムは別に用意されており、4WDローに入れると自動的に作動します。
安全面では、ABS(アンチロック ブレーキング システム)、BTCS(ブレーキ トラクション コントロール システム)、ERM(エレクトロニック・ロール・ミティゲーション)付きESP(エレクトロニック スタビリティ プログラム)をラングラーでは初めて、全モデルに標準装備しました。また、ESPシステムには「完全オン」、「オフロード モード」、「部分オン」の 3つのモードがあり、様々な路面状況における過酷なドライビングで、ドライバーが進路をキープする操作を補助し、ロールを電子的に抑制し、横転を防止させ、すぐれたアクティブセーフティを実現しています。フロントシート サイドエアバッグ、フォースリミッター プリテンショナー フロントシートベルトなども標準装備され、乗員の保護性能も高めています。
新型車 ジープ・ラングラー、ジープ・ラングラー アンリミテッドには、従来の新車登録時から3年間または6万kmの車両保証と「24h FOR YOU」アシスタンスサービス(新車登録時より3年間。走行距離無制限)に加え、Chrysler & Jeep 「メンテナンス フォー ユー」のベースパッケージが無料で全車に標準で適用されます。このパッケージは、新車登録日から3年間に亘る契約期間中に走行距離無制限で、法令で定められた12ヶ月目、24ヶ月目の法定定期点検の実施、また、エンジンオイル、オイルフィルター交換を規定の回数行います。
< 2007年モデル ジープ・ラングラー、ジープ・ラングラー アンリミテッド メーカー希望小売価格(消費税込み)>
* 関連資料 参照
本件に関するお客様からのお問い合わせ:
クライスラー・ジープコール: 0120-712-812(フリーダイヤル) お問合せ受付: 9:30AM~6:00PM(月~金、祝日は除く)
ウェブサイトのご案内
クライスラーウェブサイト: http://www.chrysler-japan.com
ジープウェブサイト: http://www.jeep-japan.com