忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.06.Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.08.Wed

野村総研と日本オラクル、企業内のシステム運用を一元管理するソリューションを提供

野村総合研究所と日本オラクル、企業内のシステム運用を一元管理するソリューションを提供開始
~ 「eXsenju」と「Oracle Enterprise Manager」の連携で高度なデータベース管理を実現 ~


 株式会社野村総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:藤沼彰久、以下「NRI」)と日本オラクル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:新宅正明、以下「日本オラクル」)は、NRIのシステム統合運用管理ツール「eXsenju(エックスセンジュ)ver2.5」と日本オラクルの「Oracle Enterprise Manager 10g Grid Control」(以下「Oracle Grid Control」)とを連携させ、共同で開発した、企業内のシステム開発から運用まで統合的に管理できる「eXsenju Oracle管理ソリューション」を、本日より提供します。

 企業の情報システムは、多様なソフトウェアと、ハードウェアで構成されており、それらを運用・管理するために、システム基盤の特徴や構成、目的に応じてさまざまなツールが存在しています。これらのツールを有効活用することは、迅速な障害対応やサービスレベルの向上のためには必要不可欠ですが、一般的には各ソフトウェアやハードウェアに応じた運用・管理ツールを個別に利用する傾向があり、個々のツールの知識習得のための負担が大きくなっています。
 こうした状況を解決するために、NRIと日本オラクルは、NRIの「eXsenju」と日本オラクルの「Oracle Grid Control」を連携させた「eXsenju Oracle管理ソリューション」を共同で開発しました。「eXsenju」は運用管理ノウハウを集約したシステム統合運用管理ツールで、Windows、Linux、UNIXといったシステムが混在した環境における管理効率化で高い評価を得ています。また、「Oracle Grid Control」は、アプリケーション、ミドルウェアおよびデータベースの強力な管理機能を実装しているため、アプリケーション管理者、データベース管理者および開発者は高度なチューニングや状況診断を行うことができます。

 この「eXsenju Oracle管理ソリューション」を導入することにより、システム運用・管理担当者は「eXsenju」のコンソールだけでシステム全体の状況を的確に把握でき、パフォーマンス・チューニングやセキュリティ管理などに必要な情報を迅速、かつ的確にデータベース管理者に指示することが可能になります。また、データベース管理者や開発担当者はデータベースに対する的確、かつ迅速な管理が可能になり、業務効率が向上します。その他にも、システム監視、構成管理、性能監視、障害対応などが効率化され、サービスレベルの向上、運用管理コストの削減、さらにはIT統制の強化やITIL(IT Infrastructure Library)などのコンプライアンスやフレームワークへの対応の実現が可能となります。


< 製品・サービスに関するお問い合わせ先 >
 野村総合研究所 千手インフォメーションセンター
  TEL:0120-736-580 http://senjufamily.nri.co.jp/
 日本オラクル Oracle Direct
  TEL:0120-155-096 http://www.oracle.co.jp/contact/

◆ご参考
(※ 関連資料を参照してください。)

PR
2007'08.08.Wed

JTB、「学生時代の旅行の思い出」に関するwebアンケート調査」結果を発表

JTB Webアンケート たびQ 調査結果(vol.8)
「学生時代の旅行の思い出は?」
9割が学生時代に旅行に出かけ、6割が卒業旅行を経験
《集計を若年層と中高年層に分けて、世代間の違いも比較》


*中高年層(現在40代以上)で学生旅行経験者の6割弱は、割安で気ままな個人旅行と、サークル・クラブ仲間での親睦旅行を経験
*バックパッカー経験者は、学生旅行経験者の1割弱

*若年層(現在30代以下)の3割が卒業旅行を2回以上経験
*半数の学生が、卒業旅行の旅費をアルバイト代など自分で働いたお金で捻出


 9割が学生時代に旅行に出かけ、6割が卒業旅行を経験、学生の半数がアルバイト代など自分で働いたお金で旅費を捻出、そんな調査結果がまとまった。


 JTBではこの度、「JTB旅のアンケート たびQ」(http://www.jtb.co.jp/myjtb/pr/)で、「学生時代の旅行の思い出は?」と題して、WEBアンケートを実施。

 1月から3月は、卒業旅行の季節。お金はそれほどなくても自由になる時間が多い学生の特権を活かして、学生時代にしかできないような旅に行く人は多い。バックパックひとつでユースホステルなど経済的な宿を泊まり歩いたり、ホームスティしたりと、学生ならではの旅行スタイルも健在だ。今回は、こうした学生時代の旅行をテーマにたずねた。

 今回の調査結果は以下のとおり。


≪調査結果≫
 Q1.「学生時代(高校~大学)に旅行をしましたか?」
 ※修学旅行など学校行事の一環として行く旅行を除く。卒業旅行を含む。
  ⇒学生時代に旅行をした経験のある人が9割近く

 9割近くの人が学生時代(高校~大学)に旅行をしており、中高年層と若年層の世代間比較では、大きな差異は見られなかった。


*以下、詳細はオリジナルリリースをご参照ください。

2007'08.08.Wed

キャドバリー・ジャパン、疲れをリフレッシュできるガム「クロレッツXP」シリーズなど発売

「息も気分ももっとずーっとスッキリ」
クロレッツ(R) リニューアル新発売

― すっきり・リフレッシュ感、息キレイ効果、味長持ちをさらにアップ ―
クロレッツハイパー(R)粒のスティックタイプも新たに登場


 世界最大級のお菓子メーカー(※1)キャドバリー・シュウエップスの日本法人であるキャドバリー・ジャパン株式会社(本社:東京都品川区/代表取締役社長:井上ゆかり)は主力ブランドである「クロレッツXP」シリーズのリニューアルと、眠気スッキリの「クロレッツハイパー」に新たに粒のスティックタイプを加え、2007年3月5日より、全国のスーパーマーケット、コンビニエンスストア、駅売店等で発売を開始します。

(※1)ユーロモニター2004調べ

 キャドバリー・ジャパン株式会社が行った調査によりますと、ミントガムを選ぶユーザーにとって最も強い購入理由は「息と気分をリフレッシュしたい」(※2)というものでした。特に30~40代の仕事をされている方からの声が多く集まっています。
 今回、クロレッツはそのような消費者ニーズに応え、大事な時間の前に、少しでも前向きにそして少しでも魅力的になれるように、毎日の仕事、ストレスでの疲れをリフレッシュできるガムとして生まれ変わりました。「息も気分ももっとずーっとスッキリする」大人のためのNo.1ミントガムを目指します。

(※2)ガムを食べる主な目的 ~ キャドバリー・ジャパン調べ 
 (1)口の中をすっきりさせるため (24%)
 (2)リフレッシュ、気分転換するため (23%)
 (3)眠気をさますため (12%)
 <男性31~59歳、女性21~59歳の移動中にガムを噛む人、N=3189>


【ガム市場横ばいの中、クロレッツは好調キープ】
 ここ数年、ガム市場では「歯を大切にする」などの機能性をうたった商品の人気が高く、市場を牽引してきました。しかし、商品の定着とともに落ち着きを取り戻しつつあり、ガム市場は横ばいの状況です。
 そのような状況でミントガムに代表される「息さわやかカテゴリー(シュガーレスタイプ)」は、順調な伸びをみせています。中でもクロレッツは2002年の「すっきりミント3倍長持ち」の独自技術XP製法を導入したリニューアル後、継続して右肩上がりの成長を続けています。


【クロレッツXPの特長をさらに伸ばして、よりリフレッシュできるガムへ】
●独自配合のクーリング成分を増量(オリジナルミント30%、クリアミント50%、グリーンフレッシュ20%)して、すっきり感・リフレッシュ感をより強く感じるようになりました
●キャドバリー オリジナルの新成分で息キレイ効果が50%アップしました
●さらにおいしさが長く続くよう、味長持ち成分であるマイクロカプセルを20%増量しました

 クロレッツXPは独自開発した「XP(eXtra-Performance)製法」と「マイクロカプセル」で味長持ちを実現させました。
 2003年のリニューアル以降、クロレッツXP全製品に採用されています。

<XP製法>
 クロレッツXP全製品に使われている製法。ガムベースやフレーバー量、甘味料の最適化を徹底的に研究し、味の長持ちを実現させた。
 マイクロカプセル甘味料とガム基材を独自の組み合わせにより配合した粒型の構造体。


≪クロレッツXPシリーズ 製品概要≫
 ※ 関連資料参照


【クロレッツハイパー(R)粒 スティックタイプ登場で充実したラインナップへ】
 眠気防止カテゴリーのガム市場は近年増加傾向にあります。クロレッツハイパー粒は2006年9月にボトルタイプで発売を開始して好評をいただいています。より持ち運びに便利なものをとの声にお応えしてスティックタイプを新たに追加しました。
 またハイパー板ガムも、より食べやすい食感と、ミント感をさらに強調した味へ生まれ変わりました。


≪クロレッツハイパー(R)シリーズ 製品概要≫
 ※ 関連資料参照


≪商品に関する一般消費者からのお問い合わせ先≫
 キャドバリー・ジャパン株式会社 TEL: 03-5487-5670(代)
 クロレッツ ホームページ: http://www.clorets.jp

2007'08.08.Wed

みなと銀行など、「デイリーエッグ」に鳥インフルエンザ対策の設備資金を融資

鳥インフルエンザ対策を強化する養鶏企業に協調して融資支援を実施


 農林漁業金融公庫大阪支店(大阪市 支店長 大泉拓二)とみなと銀行(神戸市 頭取 籔本信裕)は、このたび、兵庫県内で養鶏業を経営する「株式会社デイリーエッグ」(兵庫県赤穂市 代表取締役 鈴木康喬)に対し、鳥インフルエンザ対策に必要な設備資金3億円を協調して融資いたしました。

 昨今、鳥インフルエンザなどの感染病が発生する中、養鶏業界においては、食の安全を強化する観点から、防疫対策が喫緊の課題となっています。
 そこで、関西地区で最大級の採卵鶏企業であるデイリーエッグは、鳥インフルエンザ対策強化と健康な雛の育成のため、野鳥などの侵入を防ぎ、臭いなどの舎外排出を極力抑えたウインドウレス鶏舎3棟を整備することとなり、農林漁業金融公庫とみなと銀行が協調して融資することになりました。

 農林漁業金融公庫とみなと銀行は、平成17年10月に「業務協力に関する覚書」を締結し、農畜産業及び関連産業に関する情報の共有化や融資活動を通じて、相互の連携強化を進めてきましたが、今回の融資は、農業分野で初めての具体的な成果です。

 農林漁業金融公庫とみなと銀行は、引き続き協力して適切な資金提供による農業経営の維持発展に取り組み、農業分野への参入支援や多様な融資スキームの構築により、地域の農業の担い手に対する一層の支援に努めてまいります。

2007'08.08.Wed

ダイキン、全シリーズにインバーターを搭載した低温用エアコン中大型機を発売

2007年度 ダイキン 低温用エアコン 全シリーズにインバーターを搭載
低温用エアコン『冷蔵ZEAS(ジアス)』中大型機を新発売

<4~15馬力・全2タイプ計16機種>


 ダイキン工業株式会社は、野菜や果実・食肉等食料品の保管などに多く用いられている低温用エアコンとして『冷蔵ZEAS』シリーズ4~15馬力・全2タイプ(※1)計16機種を2007年2月26日より発売いたします。
 すでに好評を得ている小型機シリーズにくわえ、中大型機シリーズにもインバーターを拡充することで全シリーズへ搭載され、きめ細かな温度制御が可能となりました。

(※1) デフロスト(霜取り)方式で2タイプ
(1) ホットガスデフロスト方式… 圧縮機の熱い吐出ガスを直接室内機(冷却器)に送り、内部からの加熱で霜を溶かす方法。(冷蔵庫内温度が2℃または5℃以下の場合に使用)
(2) オフサイクルデフロスト方式… 圧縮機を停止し室内ファンの運転により庫内の空気を通風し、その熱で霜を溶かす方法。(冷蔵庫内温度が2℃以上の場合に使用)

【特 長】

1. インバーター搭載により年間電気代を約30%削減
 高効率な「パワーリラクタンスDC圧縮機」、「DCファンモータ」を室外機に搭載、インバーター制御により冷蔵庫の負荷に応じた効率の良い運転が可能となり、年間電気代を当社従来機(一定速機)に比べ約30%削減しました。
 年間電気代では、100m2クラスの冷蔵庫で従来機に比べ年間電気代が約66万円となります。(従来機約94万円/当社試算条件により算出)

2. 冷蔵庫内温度変動の安定化で高鮮度保管が可能
 果実や野菜などの保管には、鮮度を保つための安定した高鮮度保管が重要となるため、冷蔵庫内温度変動幅を小さくすることが求められいます。今回の新製品は、ホットガスデフロスト方式に、業界初の「インバーターホットガスデフロスト方式」を採用することで、外気に影響されず安定した効率の良い霜取りを可能にしました。また、霜取り中の熱による冷蔵庫内の温度上昇を低減し保管物への影響を抑制しました。

3. 業界トップクラスのコンパクト化と施工性を大幅改善
 冷媒には、オゾン層破壊係数ゼロで新冷煤の中でも熱搬送能力の高いR410Aを採用しました。その結果、冷媒配管径のサイズダウンと室外機のコンパクト化が実現できました。
 15馬力の室外機では従来機に比べ据付面積が約60%削減となり、8馬力の冷媒配管では業界トップの液管直径9.5mm(従来15.9)、ガス管直径25.4mm(従来28.6)を図ることができ、省資源につながりました。最大冷媒配管長も最大60m(従来50)、高低差最大30m(従来20)となり、施工性を向上させました。

【発売時期と機種シリーズ】
 * 関連資料 参照

【開発の背景】
 近年、環境への配慮やコスト削減への意識の高まりから機器の省エネルギー化が強く望まれ、さらに2005年2月には京都議定書が発効されたことにより、ますます省エネルギー化が求められています。
 一方、流通業界では食品衛生管理の観点から、新しい国際基準ISO22000(食品安全マネジメントシステム規格)が2005年9月よりスタートし、安定した温度管理と鮮度保持が求められています。
 物流倉庫など省エネルギーが重視される中大型冷蔵設備に対しても柔軟に対応するために既に小型機を発売し好評を得ている『冷蔵ZEAS』の中大型への展開が急務でした。当社はインバーター制御で従来の一定速機に比べ、大幅な省エネエネルギーと冷蔵庫内温度の安定化を可能にしました。今回、小中大型シリーズにインバーターを搭載したことにより、低温用エアコン『冷蔵ZEAS』全シリーズが、省エネルギーモデルとなりました。

■ 低温エアコン『冷蔵ZEAS』シリーズ  主仕様、価格、発売時期
 * 関連資料 参照


●お客様からのお問い合わせ先
 ダイキン工業株式会社
 【コンタクトセンター(お客様相談窓口)】 TEL(0120)88-1081 http://www.daikincc.com

2007'08.08.Wed

フリースケール、最新インタフェース搭載のMPC8544Eプロセッサーを発売

フリースケール、PowerQUICCIIIファミリの最新製品を発表


高性能、低消費電力かつ、先進のインタフェースを備えた
Power Architecture(TM)テクノロジに基づくMPC8544Eプロセッサ


 フリースケール・セミコンダクタ・ジャパン株式会社(本社:東京都目黒区下目黒1-8-1、代表取締役社長:高橋恒雄)は、通信プロセッサ・ファミリに、PowerQUICCIII MPC8544Eを最新ラインナップとして加えることを発表しました。フリースケール・セミコンダクタの通信プロセッサは15年以上にわたって進化し続けており、このMPC8544Eもその進化を示す1つです。

 MPC8544Eプロセッサは、高性能アプリケーションにおいて要求の高まるSGMIIやPCI Express(R)といった最新のインタフェースを搭載し、かつ低消費電力を実現させるべく設計されています。ギガヘルツ・クラスの性能を実現するシステム・オン・チップ(SoC)としては、業界で最も低い消費電力を誇る製品の1つです。コアの標準消費電力は、1GHz動作時で3.75Wであり、ファンレス組込みアプリケーションにおける熱管理の問題を軽減します。

 フリースケール・セミコンダクタのデジタル・システム・ディビジョンのマーケティング・ディレクタ ジェフ・ティムズは、次のように述べています。「現在の性能重視の組込みアプリケーションは、一方では高いデータ・スループット、他方では縮小するパワー・バジェット(許容できる消費電力)という相反する要件で板ばさみになっています。MPC8544Eは、この問題を緩和し、幅広いアプリケーションで高性能システムの開発を可能にします。」
 MPC8544Eは、高い処理性能が求められる幅広いアプリケーションに対応可能です。このデバイスは、ネットワーク・ルータ、産業コントローラ、イメージング・システム、エンタープライズ・ワイヤレス・アクセスポイント、およびビデオ監視/会議用機器に適しています。


■主な特長
 MPC8544Eプロセッサは、Power Architectureテクノロジに基づくe500v2コア(256KBのL2キャッシュ搭載)を中核とした高性能SoCプラットフォームです。このデバイスは、2つの10/100/1000 Ethernetコントローラ(SGMIIインタフェース対応)および3つのPCI Expressポートといった汎用性の高い高速インタフェースを搭載しています。MPC8544Eは、ハードウェア・アクセラレーション・エンジンとして、倍精度浮動小数点ユニット、信号処理エンジン、TCPオフロード・エンジン、およびフリースケールが業界をリードするセキュリティ・エンジンを搭載しています。このデバイスは、産業用アプリケーションの動作温度範囲である -40 ~+105oCに対応します。


■実績ある性能
 MPC8544Eは、各種アプリケーション・ベンチマーク(ネットワーキング、民生、および通信)で好成績を達成しているMPC8548Eの派生製品です。Embedded Microprocessor Benchmark Consortium(R)(EEMBC)は、実際の各種アプリケーションにおけるコア性能を予測するための参考として、ベンチマーク・スコアを提供しています。
 ベンチマーク・スコアは、EEMBCのWebサイト(http://www.eembc.org)より閲覧可能です。


■価格と供給
 MPC8544(暗号化機能なし)とMPC8544E(暗号化機能あり)は、フリースケールの90nmプロセス技術で製造されており、783ピンFC-PBGAパッケージで供給されます。MPC8544およびMPC8544Eの初期サンプルは、2007年第2四半期に出荷を予定しています。量産は2007年第4四半期に開始を予定しています。MPC8544Eプロセッサ(動作周波数 1GHz)の1万個購入時の参考単価は90.71ドル(USD)です。

 フリースケールは、ドイツのニュルンベルグで開催されるEmbedded World Conference(2007年2月13日~15日)でMPC8544Eプラットフォームを展示しました。(ホール12、ブース448)


■フリースケール・セミコンダクタについて

 フリースケール・セミコンダクタ・インクは、自動車用、民生用、産業用、ネットワーキングおよびワイヤレス・マーケット向け組込み用半導体のデザインと製造の世界的リーダーです。フリースケールは、テキサス州オースチンを本拠地に、世界30カ国以上の国で、半導体のデザイン、研究開発、製造ならびに営業活動を行っています。フリースケールは世界的な大手半導体メーカーです。2006年度の売上高は64億ドル(USD)でした。
 詳細は、http://www.freescale.com(英語)、またはhttp://www.freescale.co.jp/(日本語)をご覧ください。


【 読者からのお問い合わせ先 】
 テクニカルインフォメーションセンター
 Tel:0120-191014
 Email:support.japan@freescale.com


 FreescaleならびにFreescaleのロゴマークは、フリースケール社の商標です。文中に記載されている他社の製品名、サービス名等はそれぞれ各社の商標です。Power Architecture、Power.org ならびにPower、Power.orgのロゴマーク、関連するマークはPower.orgの商標であり、ライセンスのもとに使用されています。

2007'08.08.Wed

アマノ、「ユニバーサルデザイン自動料金精算機(UD事前精算機)」を開発

―誰もが利用しやすい駐車場づくりへの取組み―
“ユニバーサルデザイン自動料金精算機(UD事前精算機)”を開発!


 アマノ株式会社(代表取締役社長:春田薫、本社:横浜市港北区、以下「アマノ」)はこのたび、(財)東京都道路整備保全公社(本社:東京都新宿区、以下「公社」)と実証的共同研究を行い、有識者や東京都および障害者・高齢者団体等で構成される「ガイドライン策定委員会」の多角的意見を反映させて公社が作成した『駐車場ユニバーサルデザイン・ガイドライン』に対応した“ユニバーサルデザイン対応自動料金精算機(以下「UD事前精算機」)を開発しました。
 このユニバーサルデザイン精算機は、公社が運営する“練馬中央陸橋ユニバーサルデザイン駐車場”(所在地:東京都練馬区高松二丁目6番先(環状8号線練馬中央陸橋高架下)、収容台数45台)に設置し、2007年3月14日(水曜日)から利用開始となります。

 アマノでは、これまでにも数多くの駐車場システムを提案し、各種ICカードやDSRCなど最新の技術を搭載した自動料金精算機を納入してきました。
 今回、公社が来る3月14日オープン予定の“練馬中央陸橋ユニバーサルデザイン駐車場”に設置される「UD事前精算機」は、公社が作成した『駐車場ユニバーサルデザイン・ガイドライン』に対応しています。
 今後、公的駐車場および民間駐車場において、多様な利用者(特に高齢者や障害者)にも配慮した利用しやすい『UD事前精算機』として、採用が期待されています。


この『UD事前精算機』はユニバーサルデザインの7原則である

原則1:誰にでも公平に利用できること。
原則2:使う上で自由度が高いこと。
原則3:使い方が簡単ですぐにわかること。
原則4:必要な情報がすぐに理解できること。
原則5:失敗や危険につながらないデザインであること。
原則6:無理な姿勢をとることなく、少ない力で楽に使用できること。
原則7:アクセスしやすいスペースと大きさが確保されていること。

の観点に立ち、新たに開発したものです。(イメージ図:1))


《アマノ『UD事前精算機』の主な特徴》

1)事前精算機への接近が容易(写真:1))
 車いす利用者が無理なく精算機正面からアクセスできるように、精算機前面下部に足が入る空間を確保しました。

2)接客部分(操作パネル、音声案内)のユニバーサルデザイン(写真:2))
 精算操作の案内表示を車いす利用者や高齢者でも容易にわかるように大型液晶画面にし、判り易いグラフィック(イラスト)と音声案内を採用しました。

3)多様な料金精算手段(写真:3))
 現金精算だけでなく、クレジット決済、電子マネー決済による精算機能を標準としました。

4)各操作機能を操作しやすい位置と構造に(写真:2))
 駐車券・サービス券・現金(紙幣・硬貨)・カードの投入口・取出口、領収書や取り消しボタンおよび呼び出しインターフォン等が操作しやすい位置と構造にしてあります。


 ※イメージ図・写真は添付資料を参照


アマノ株式会社
 
 http://www.amano.co.jp/ 
 電話:045-401-1441(代表)

2007'08.08.Wed

日本チェーンストア協会、1月の販売概況を発表

平成19年1月度・チェーンストア販売概況

  
★ 全体の概況 

 平成19年1月度は、暖冬傾向が続いたため、冬物商材の動きが鈍かったことや、サービス・その他(商品供給高)が大きく減少したことから、総販売額は前年同月を下回った。
 商品別には食料品は飲料等加工食品の動きが良かったが、衣料品は防寒衣料、住関品は暖房関連品の動きが鈍かった。

※会員企業数 84社 / 店舗数 8,846店

※総販売額 1兆2,413億円 (店舗調整前) 99.5% (店舗調整後) 97.6% 

<部門別の概況>    
 ・食料品   7,293億円 (店舗調整前)101.4% (店舗調整後) 99.8% 
 ・衣料品   1,760億円 (店舗調整前) 97.2% (店舗調整後) 95.7% 
 ・住関品   2,533億円 (店舗調整前) 99.4% (店舗調整後) 97.1% 
 ・サービス     48億円 (店舗調整前) 52.1% (店舗調整後) 51.6% 
 ・その他     776億円 (店舗調整前) 92.8% (店舗調整後) 89.4% 
   

★ 商品別の動き 

<食料品> 
●農産品の野菜は、玉ねぎ、ばれいしょなどの土物野菜やサラダ野菜は好調だが、相場安のキャベツ、白菜などの一般野菜、ほうれん草などの葉物野菜は不調。果実はりんごやみかんなどの柑橘類は好調。
●畜産品は、豚肉、牛肉は好調だが、鶏肉は鳥インフルエンザ報道の影響から不調。ハム・ソーセージの動きは良かった。
●水産品は、ぶりは好調だが、たら、海老は不調。ノロウイルス報道の影響からカキ等貝類は不調。刺身盛り合わせの動きは良かった。塩干は塩鮭、一汐開きは好調だが、魚卵は不調。
●惣菜は、温惣菜は焼き物は好調だが、スナック、中華、揚げ物は不調。要冷惣菜は洋・和とも好調。米飯、寿司の動きは良かった。
●その他食品は、飲料、アイスクリーム、調味料、麺類、菓子、酒は好調。インスタントコーヒーは不調。日配の洋風デイリーはデザート、乳製品は好調。和風デイリーは漬物、水物は好調だが、練物、生麺類は不調。ベーカリーは菓子パン、和菓子は好調だが、食事パンは不調。TV放映された情報番組の影響で納豆の動きは良かった。
  
<衣料品>
●紳士衣料は、ビジネス関連は、スーツ、ジャケットは不調。服飾はドレスシャツ、ネクタイは好調。カジュアルは好調。 
●婦人衣料は、外装はスーツは好調だがジャケット、フォーマルは不調。トップスはカットソーは好調だが、ブラウスは不調。ボトムスはジーンズは好調だがパンツ、スカートは不調。
●その他衣料・洋品は、インナーの肌着、パジャマは不調だが、ソックスは好調。子供はトドラー、男児、女児とも好調。手袋の動きは鈍かった。  
  
<住関品>
●日用雑貨品は、ダイニングの和・洋食器、調理器物、台所用品、行楽用品とも好調。バス用品は好調だが、トイレ用品は不調。玩具はゲームは好調だが、男児、女児は不調。ペーパー類は不調。ランドセル、旅行カバンの動きは良かった。
●医薬・化粧品は、風邪薬など医薬品、健康食品は不調。カウンセリング化粧品、一般化粧品とも好調。シャンプー、洗剤は好調。
●家具・インテリアは、家具は収納用品、学習机は好調だが、スチール家具、組み立てボックスは不調。寝具・寝装品は布団は好調だが、タオルは不調。インテリアはカーテン、インテリア小物は好調だが、カーペットは不調。
●家電製品は、AV家電は不調。洗濯機、冷蔵庫は好調だが、気温が高くエアコン、石油・ガス暖房、電気暖房は不調。クリーナー、健康家電は好調。
●その他商品は、自転車は好調だがゴルフ用品、紳士スポーツウェアは不調。ペット用品の動きは鈍かった。
  
<サービス・その他> 
 旅行関連やチケット販売などサービス関連の売上高の総販売額に占める割合は0.4%であった。
 また、食堂・喫茶部門売上を除く商品供給高などいずれの売上にも属さないその他売上の総販売額に占める割合は6.3%であった。

2007'08.08.Wed

日野自動車、大型路線バス「日野ブルーリボンII」を発売

日野自動車、大型路線バス「日野ブルーリボンII」を“新長期排出ガス規制”適合および“平成27年度燃費基準”達成車として発売


 日野自動車株式会社(以下 日野)は、大型路線バス「日野ブルーリボンII」の主力車型を“新長期(平成17年)排出ガス規制”に適合させ本日より発売しました。
 また、今回発売する新型車の一部車型については“平成27年度燃費基準”も達成(※)させております。

 新型「日野ブルーリボンII」は、新型エンジンとPM除去装置の採用により、新長期排出ガス規制に対しPMの排出量を10%以上低減させ、「低排出ガス重量車」認定取得の優れた低公害性能を有しております。
 さらに、一部車型は重量車の“平成27年度燃費基準”もいち早く達成(※)しており環境性能と燃費性能の両立を実現した車両としております。尚、“燃費基準”達成車については、自動車取得税率が2%軽減されます。

 また、灯火器類(コーナリングランプ、フォグランプなど)変更による“2008年灯火器保安基準改正”への先行対応、ブレーキバルブへのサイレンサー追加による圧縮空気騒音の低減なども実施しております。

 日野はこれからも“お客様のお役に立てるトラック・バス”をお届けしてまいります。

(※)一部車型が「路線バス【区分5】車両総重量14t超~」を達成。


■東京地区希望小売価格(代表車型)  

<車型>
 日野ブルーリボンII PKG-KV234N2

<主な仕様>
 平成27年度燃費基準達成
 10.9m車
 ノンステップ
 ノンステップバス標準仕様認定
 都市型シートレイアウト
 前乗り・中降り
 78人乗り

<エンジントランスミッション>
 直列6気筒
 ターボインタークーラー
 「6HK1-TCC」
 191kW(260PS)
 5速マニュアル(ACT)

<消費税込み価格 (消費税抜き価格)>
 23,352,000円 (22,240,000円)


<車型>
 日野ブルーリボンII PKG-KV234N2

<主な仕様>
 平成27年度燃費基準達成
 10.8m車
 ワンステップ
 都市型シートレイアウト
 中乗り・前降り
 81人乗り

<エンジントランスミッション>
 直列6気筒
 ターボインタークーラー
 「6HK1-TCC」
 191kW(260PS)
 5速マニュアル(ACT)

<消費税込み価格(消費税抜き価格)>
 21,577,500円 (20,550,000円)


■国内販売目標台数 
 「日野ブルーリボンII」シリーズ全体 600台/年


以上


参考URL: http://www.hino.co.jp/j/product/bus/blueribbon_2/index.html

2007'08.08.Wed

KDDIなど、au第3世代携帯電話「W51S」「Sweets cute」を発売

au携帯電話の新ラインナップ「W51S」、「Sweets cute」の販売開始について


 KDDI、沖縄セルラーは、auの第3世代携帯電話の新ラインナップとして、「LISMO」ビデオクリップや「EZニュースフラッシュ」に対応し、音質や画質にこだわったスリムなおサイフケータイ(R)「W51S」(製造:ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社)、「Sweets」(注1)のコンセプトを継承したかわいいデザインに加え安心機能が進化した「Sweets cute(注2)」(製造:三洋電機株式会社)を、本年2月23日(金)より販売開始します。

注1)SweetsはKDDI(株)の商品名称です。

注2)cuteは三洋電機株式会社の商標です。


 各地域における販売開始日については、auホームページをご参照下さい。
 http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/chiiki/index.html


※「おサイフケータイ」は株式会社NTTドコモの登録商標です。



 参考:W51Sほか
 http://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/0222b/sanko.html

2007'08.08.Wed

ペンタックス、手ぶれ補正機能を強化した1000万画素デジカメ「オプティオ A30」を発売

高画質画像が得られる最上位クラスのコンパクトデジタルカメラ 
ペンタックス オプティオ A30 (エー サンジュウ)

-手ぶれ補正機能を強化した有効1000万画素モデル-


 ペンタックス株式会社(社長:浦野 文男)は、有効1000万画素などにより高画質な画像を撮影できる当社最上位クラスのコンパクトデジタルカメラで、手ぶれ補正機能をさらに強化した『ペンタックス オプティオ A30』を発売いたします。


■価格・発売時期 
 
・製品名:     ペンタックス オプティオ A30
 (付属品)充電式リチウムイオンバッテリー、バッテリー充電器、ACコード、USBケーブル、AVケーブル、ソフトウェアCD-ROM、ストラップ 

・発売日:     2007年3月中旬 
・価格:       オープン価格 
・当初月産数量: 30,000台 


■主な特長 

1.高画質画像

 高精細画像が得られる有効画素数1000万画素をはじめ、受光面積が広く階調再現性に優れた1/1.8型の大型CCD、高い解像力で定評のあるsmc PENTAXレンズ、豊かな色再現が可能な高速画像処理エンジン、3種類の手ぶれ補正機能などにより、コンパクトデジタルカメラとしては最高クラスの高画質を実現しています。


2.手ぶれ補正機能を強化

1)SR (Shake Reduction)
 ペンタックス独自のCCDシフト方式手ぶれ補正機構で、新たに採用した高精度ジャイロセンサーと当社デジタル一眼レフの手ぶれ補正技術を応用した制御アルゴリズムにより、手ぶれ検出精度をさらに向上しています。静止画撮影時にシャッタースピード換算で約2.5~3.5段分(従来機種は約2~3段)に相当する高い補正効果が得られます。

2)Digital SR 注1 
 被写体の明るさに応じて自動的に感度が変化し手ぶれや被写体ぶれを効果的に軽減できる静止画撮影時のモードで、最高感度を従来のISO1600からISO3200に向上。より高速で、ぶれが起きにくいシャッター速度での撮影を可能にしました。

3)Movie SR 注2 
 動画撮影時専用の電子式手ぶれ軽減機能で、動画撮影時の手ぶれによる画像のズレをソフトウェアにより効果的に補正します。 

注1 ”Digital SR”選択時は、記録サイズが5M(2592×1944ピクセル)に固定されます。
注2 ”Movie SR”使用時は、通常撮影時より画角が狭くなります。 


3.明るく見やすい液晶モニター

 液晶モニターは、必要に応じて画面の明るさを高める事ができるLCDブースター機能の付いた高輝度タイプで、日差しの強い屋外でも確認が容易におこなえます。2.5型の画面サイズと約23.2万画素の高精細で、構図やピントの確認もしやすく、加えて、広視野角タイプなので、画像を斜めから見たときでも明るさや色の変化が少なく、見やすくなっています。


4.人物撮影に便利な”顔認識AF&AE”機能

 人物が画面上のどこにいても、顔の位置を自動的に検知してピントを合わせるとともに、逆光でも顔の部分が暗くなることなく最適な露出設定を自動でおこなうことができる”顔認識AF&AE”機能 注3を備えています。

注3 撮影モードが ”ポートレート””キッズ”で、カメラを人物の正面に向けることで有効。
※ 本製品の”顔認識AF&AE”には、FotoNation社の顔認識技術「フェイストラッカー」を採用しています。


5.軽快な動作速度

 撮影、再生時の各動作速度をアップさせ、より軽快に操作できます。0.02秒のレリーズタイムラグをはじめ、ピント合わせや起動時間なども従来機と比べて最大で約30%の高速化を実現しています。


6.”インテリジェントズーム”機能

 デジタルズームを進化させ、光学ズームと同等の画質を維持したままで、さらに画像を拡大して記録できる”インテリジェントズーム”機能を新たに備えています。


7.高画質で長時間撮影が可能な動画撮影機能

 ビデオカメラの映像に匹敵する、640x480ピクセル、30フレーム/秒の高画質でなめらかな動画を撮影することができます。記録形式にはDivX(R)の「MPEG-4」動画フォーマット 注4を採用し、高画質と長時間記録の両立を実現しています。

注4 DivX認証(R)に対応しています。Macintoshでの動画再生はサポートしておりません。


8.任意の露出設定が可能

 露出の設定は、カメラがシャッタースピードや絞りを自動的に設定する”プログラム露出”のほか、撮影者の作画意図に応じて任意に設定できる”シャッター速度優先AE”と”マニュアル露出”の各露出モードを備えています。


9.小型・軽量ボディ

 大型のCCDやSR機構、38mm~114mm相当(35ミリ判換算)の光学3倍ズームレンズを搭載しながらも、当社独自のレンズ機構”スライディング・レンズ・システム 注5”の採用や高密度小型実装技術などにより、小型・軽量ボディを実現しています。

注5 中央のレンズ群を光軸上から外し、鏡筒にレンズを2段に収納することでレンズの全長を短くし、ボディの厚さを抑えるペンタックス独自のレンズ機構


10.その他

 1)動く被写体にピントを合わせ続ける自動追尾AF 
 2)従来からのSDメモリーカードに加えて新規格のSDHCメモリーカードにも対応 
 3)撮影時15種類、再生時15種類の多彩なモードを簡単に選択できるモードパレット 
 4)よく使う機能を割り当てて、ワンタッチで呼び出せるグリーンボタン 
 5)約22MBの内蔵メモリを搭載 
 6)撮影日毎に画像を検索できるカレンダー表示機能 
 7)パソコン上で画像の整理、検索がしやすい日付フォルダ機能 
 8)ストロボ撮影時に起こりやすい赤目を撮影後に補正できるFotoNation社の赤目自動補正機能 
 9)画像ビュワー/画像管理ソフト「ACDSee for PENTAX」を付属 
10)PictBridge、DPOF機能、Exif PrintおよびPRINT Image MatchingIII対応 
 

■オプティオ A30の仕様

 ※添付資料を参照


・本製品は、PRINT Image MatchingIIIに対応しています。PRINT Image Matching対応プリンタでの出力及び対応ソフトウェアでの画像処理において、撮影時の状況や撮影者の意図を忠実に反映させることが可能です。尚、PRINT ImageMatchingIIIより前の対応プリンタでは、一部機能が反映されません。 
・「PRINT Image Matching」「PRINT Image MatchingII」「PRINT Image MatchingIII」に関する著作権はセイコーエプソン株式会社が所有しています。
・「DivX」「DivX認証」は DivX,Inc.の商標であり、ライセンス上で使用されています。
・PENTAXおよびペンタックス、Optioおよびオプティオ、smc PENTAXはペンタックス株式会社の登録商標です。
・その他、記載の商品名、会社名は各社の商標もしくは登録商標です。
・仕様、デザインなどは予告なく変更する場合があります。


この件に関するお問い合わせは、下記にお願いいたします。

[お問合せ先] ペンタックス お客様相談センター/TEL. 03-3960-3200 

2007'08.08.Wed

ハーバー研究所、ユニクロとホームアイテムシリーズのボディケアアイテムを共同で企画開発

『HOTELS HOMES by UNIQLO』(ホテルズホームズ・バイ・ユニクロ)
ボディケアアイテムを共同企画開発


 株式会社ハーバー研究所(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:小柳昌之、JASDAQ:4925)の100%子会社、株式会社ネイチャービューティラボ(所在地:北海道苫小牧市、代表取締役社長:鍋島厚)は、株式会社ユニクロ(所在地:山口県山口市、代表取締役会長兼社長柳井正)と共同で、ユニクロのホームアイテムシリーズ『HOTELS HOMES by UNIQLO』(ホテルズホームズ・バイ・ユニクロ)のボディケアアイテムを企画開発いたしました。

 『HOTELS HOMES by UNIQLO』は、本日19年2月22日(木)より、専用サイト( hotelshomes.uniqlo.com )およびユニクロ銀座店、ユニクロイトーヨーカドー武蔵境店で販売を開始し、2007年春夏には、ユニクロ店舗23店で販売の予定です。
 ベッド、リビング、バス、ボディケアの4つのカテゴリーで展開されますが、このうちシャンプー、コンディショナーなどのボディケアアイテムについてユニクロと共同企画開発いたしました。ボディケアアイテムは、バスタイムを楽しく過ごすために天然100%の精油を配合。アロマ効果が期待できる精油を独自にブレンドしました。
 5つの香りをご用意し、心の働きや効用別にお楽しみいただけます。肌へのやさしさを考えて、石油系界面活性剤、防腐剤、保存料、香料、鉱物油など一切使用していません。

2007'08.08.Wed

ペンタックス、防水・防塵設計のコンパクトデジカメ「ペンタックス オプティオ W30」を発売

防水性能をさらに強化したコンパクトデジタルカメラ
ペンタックス オプティオ W30(ダブリュー サンジュウ)
- 水深3mで連続2時間の水中撮影が可能 -


 ペンタックス株式会社(社長:浦野 文男)は、防水性能をさらに強化し、水深3mで連続2時間の長時間の水中撮影を可能にした防水・防塵設計のコンパクトデジタルカメラ『ペンタックス オプティオ W30』を発売いたします


■ 価格・発売時期 
 
・製品名:ペンタックス オプティオ W30 - シルバー
     ペンタックス オプティオ W30 - ブルー
     ペンタックス オプティオ W30 - ピンク
 (付属品)充電式リチウムイオンバッテリー、バッテリー充電器、ACコード、USBケーブル、AVケーブル、
      ソフトウェアCD-ROM、ストラップ 
・発売日:2007年 3月中旬 
・価 格:オープン価格 
・当初月産数量:30,000台 

■ 特長 

1.防水性能をさらに強化
 外装に採用した金属性の前後カバーや内部構造の改良で防水性能をさらに強化し、水深3m、連続2時間の水中撮影を可能にしました(従来は水深1.5m、連続30分まで)。また、レンズ前面の保護ガラスには、優れた撥水性で水滴をつきにくくする、当社独自のSP(Super Protect)コーティングを新たに施しています。JIS保護等級 8級に準拠した高い防水性能に加え、砂やホコリに強い防塵性能(JIS保護等級 5級:防塵型)も備えており、スキーやマリンスポーツ、フィッシングなどのアウトドアから、ガーデニングや料理など水や汚れが心配な様々な場所で安心してご使用いただけます。

2.明るく見やすい液晶モニター
 液晶モニターは、必要に応じて画面の明るさを高める事ができるLCDブースター機能付の高輝度タイプで、加えて、液晶カバーに外光の反射を抑えて映り込みを軽減するAR(Anti-Reflection)コートが施されており、日差しの強い屋外でも明るく見やすくなっています。画面サイズは2.5型です。

3.手ぶれ、被写体ぶれを抑える“Digital SR(Shake Reduction)”モード
 静止画撮影時に手ぶれや被写体ぶれを軽減できる“Digital SR”モードを備えています。被写体の明るさに応じて最高ISO3200の超高感度まで自動的に感度が変化して、速いシャッタースピードで撮影することを可能にし、ぶれの少ない画像を得ることができます。

4.手ぶれ補正機能付きの高画質動画
 ビデオカメラの映像に匹敵する、640 × 480 ピクセル、30フレーム/秒の高画質でなめらかな画像を記録することができます。また、動画撮影時の手ぶれを自動的に補正する“Movie SR(注1)”機能や、設定した時間の間隔ごとに撮影した画像を動画として記録する“インターバル動画”モードなど、動画撮影をより楽しめる機能を搭載しています。
(注1)“Movie SR”使用時は、通常撮影時より画角が狭くなります。

5.人物撮影に便利な“顔認識AF&AE”機能
 人物が画面上のどこにいても、顔の位置を自動的に検知してピントを合わせるとともに、逆光でも顔の部分が暗くなることなく最適な露出設定を自動でおこなうことができる“顔認識AF&AE”機能(注2)を備えています。
(注2)撮影モードが“ポートレート”で、カメラを人物の正面に向けることで有効。

6.最短1cmのマクロ撮影
 被写体に最短1cmまで近づいて、迫力ある近接撮影をおこなうことが可能です。草花や昆虫、アクセサリーなどを画面いっぱいに大きく写すことができ、写真の楽しさが広がります。

7.カメラが撮影状況に応じた最適設定を自動で判断する“オートピクチャーモード”
 風景、ポートレート、夜景、標準の各撮影状況をカメラが自動的に判断し、それぞれの被写体に最も適した設定で撮影できる“オートピクチャーモード”を搭載しています。撮影者が個々の設定操作をおこなう必要のない、当社独自の便利な機能です。

8.光学3倍ズームレンズ、有効710万画素の高画質画像
 ズーミングによる繰り出しがない屈曲光学系を採用した、焦点距離6.3mm ~ 18.9mm(35ミリ判換算 38 ~ 114mm 相当)の光学3倍ズームレンズを搭載しています。有効710万画素の性能を十分に引き出し、写真を大きく引き伸ばすときも、細部まで鮮明な高画質プリントが可能です。

9.その他
i.バッテリー等の開閉部に、蓋を閉めると自動的にロックがかかるオートロック機構を新たに採用
ii.動く被写体にピントを合わせ続ける自動追尾AF
iii.従来からのSDメモリーカードに加えて新規格のSDHCメモリーカードにも対応 
iv.撮影時25種類、再生時15種類の多彩なモードを簡単に選択できるモードパレット 
v.誤って消去してしまった画像を復元できる削除画像復活機能 
vi.近接撮影時の露出オーバーを防ぐソフトフラッシュ機能 
vii.最大4倍までのデジタルズーム機能 
viii.撮影した画像を楽しく加工できるデジタルフィルタ機能 
ix.ストロボ撮影時に起こりやすい赤目を撮影後に補正できるFotoNation社の赤目自動補正機能 
x.約21.9MBの内蔵メモリを搭載 
xi.「建設CALS/EC(公共事業支援統合情報システム)」における「国土交通省デジタル写真管理基準〔案〕」の指標に準拠した“CALSモード”を搭載し、電子納品に対応可能
xii.画像ビュワー/画像管理ソフト「ACDSee for PENTAX」を付属
xiii.PictBridge、DPOF機能、Exif PrintおよびPRINT Image MatchingIII対応

■ オプティオ W30 の仕様

 (※ 関連資料を参照してください。)
 
 
*本製品は、PRINT Image MatchingIIIに対応しています。PRINT Image Matching 対応プリンタでの出力及び対応ソフトウェアでの画像処理において、撮影時の状況や撮影者の意図を忠実に反映させることが可能です。尚、PRINT ImageMatchingIIIより前の対応プリンタでは、一部機能が反映されません。 
*「PRINT Image Matching」「PRINT Image MatchingII」「PRINT Image MatchingIII」に関する著作権はセイコーエプソン株式会社が所有しています。 
*PENTAX および ペンタックス、Optio および オプティオはペンタックス株式会社の登録商標です。 
*その他、記載の商品名、会社名は各社の商標もしくは登録商標です。 
*仕様、デザインなどは予告なく変更する場合があります。 

この件に関するお問い合わせは、下記にお願いいたします。 
[ お問合せ先 ] 
 ペンタックス お客様相談センター/TEL.03-3960-3200 

2007'08.08.Wed

ペンタックス、気軽に持ち歩けるコンパクトなポロプリズム双眼鏡を発売

気軽に持ち歩けるコンパクトタイプの双眼鏡
「PENTAX UCF R」シリーズ


 ペンタックス株式会社(社長:浦野 文男)は、屋内外のさまざまな場面で気軽に持ち歩いて使用できる、コンパクトタイプのポロプリズム双眼鏡「PENTAX UCF R」シリーズ2機種を発売いたします。


■価格・発売時期

 ・製 品 名:8x21 UCF R/10x21 UCF R
 ・発 売 日:近日発売予定
 ・価   格:オープン価格
 ・当初月産数量:各 3,000本


■主な特長

1.コンパクトボディ
 携帯性に優れた対物レンズ口径21mm のコンパクトボディで、アウトドアでの自然観察や屋内の観劇など、さまざまな場面で気軽に持ち歩いて使用できます。

2.明るくクリアな視野
 レンズに施したマルチコートと高屈折率ガラス BaK4 を使用したプリズムにより、光の透過率と反射率を向上しており、明るい視野が得られます。また、非球面レンズを採用し、視野の周辺部まで歪みの少ないクリアな像を実現しています。

3.ラバーコートを採用
 ボディ外装にはラバーコートを施しており、握りやすさと耐衝撃性を向上させています。

4.合わせやすい眼幅調整
 使う人によって異なる眼幅を簡単な操作でスムーズに調整することができる、当社双眼鏡独自の眼幅調整方式 ( 連動2軸式 ) を採用しています。

5.その他
 i 使用/収納がワンタッチでおこなえる、スライド式接眼目当て。
 iiセンタークリック ( 視度ゼロ m-1 位置 ) 機構が付いて使いやすい視度調整機能。
 iiiより近くの目標物を見ることができる、最短ピント距離 2.8m。


■主な仕様
 添付資料をご参照ください。


●PENTAXおよびペンタックス、smc PENTAXはペンタックス株式会社の登録商標です。
●仕様、デザインなどは予告なく変更する場合があります。

2007'08.08.Wed

ペンタックス、デジタル一眼レフカメラ専用交換レンズ「smc PENTAX-DA★(スター)」シリーズを発売

デジタル一眼レフカメラ専用設計の高性能レンズ新シリーズ
「smc PENTAX-DA★(スター)」レンズ

― 第一弾としてズームレンズ2機種を発売 ―


 ペンタックス株式会社(社長 : 浦野 文男)は、デジタル一眼レフカメラ専用設計の交換レンズで、より高性能を追求した 「smc PENTAX-DA★(スター)」 シリーズを新たに開発し、第一弾としてズームレンズ2機種を発売いたします。

■ 価格・発売時期
・ 製品名      : smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM
              smc PENTAX-DA★ 50-135mm F2.8ED [IF]SDM
              (付属品) ケース、フード
・ 発売日      : 近日発売予定
・ 価格       : オープン価格
・ 当初月産数量 : 各 1,000本

■ 特長
 * 関連資料 参照

■ 主な仕様
 * 関連資料 参照


・PENTAXおよびペンタックス、smc PENTAXはペンタックス株式会社の登録商標です。
・SDMはペンタックス株式会社の商標です。
・仕様、デザインなどは予告なく変更する場合があります。

[お問合せ先]
 ペンタックス お客様相談センター / TEL. 03-3960-3200

2007'08.08.Wed

マイボイスコム、「音楽ダウンロードの利用に関する調査」結果を発表

<音楽ダウンロードの利用に関する調査>
おすすめダウンロードサイト、1位は「iTune Store」、2位は「mora」
「無料ダウンロード」利用経験者は57%、「有料」では40%


 マイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、『音楽ダウンロードの利用』に関する調査を実施し、2007年1月1日~5日に10,295件の回答を集めました。なお、本調査は前回調査(2005/11)に続いて3回目となります。本調査結果について発表します。


調査結果

【まとめ】
 CDの購入、レンタルがなくても音楽を楽しめる、音楽ダウンロードサイトの利用。本調査では、音楽ダウンロードの認知度や経験などについて聞きました。

 CD、DVDなどの購入やレンタルを含めて音楽の視聴のために1ヶ月あたりで使う金額は、「0円」が51%でトップ、お金をかける場合では、「月に500円未満」が23%でボリュームゾーンとなっています。以下は、「月に500円から1000未満」(12%))、「月に1000円から3000円未満」(10%)と続きました。

 音楽視聴時に利用する機器では、「パソコン」(49%)、「ステレオ・コンポ」(48%)が上位2位を占めました。前回調査と比べると、「ステレオ・コンポ」と「(CD、MDなどの)オーディオプレーヤー」の利用が減少しているのに対し、「デジタルオーディオプレーヤー」や「携帯電話」には増加が見られました。

 音楽ダウンロードの認知については、「内容・利用方法までよく知っている」(44%)が年々増えている一方で、「名前は知っている」(47%)は減少する傾向が見られました。現段階では名前だけの認知が多いものの、音楽ダウンロードの利用者が増えていることが裏付けられています。

 音楽ダウンロードの経験率は57%。その中では、「パソコンでの無料ダウンロード」が35%で最多でした。また、PCと携帯電話を合わせた「無料ダウンロード」の利用者は57%、「有料ダウンロード」では40%となっており、圧倒的に無料ダウンロードの利用者が多いことがわかりました。

 ダウンロードサイトを選ぶときの重視点では、「曲の検索がしやすい」が51%でトップとなりました。以下、「最新の曲が充実している」、「幅広いジャンルの曲が充実している」、「無料でダウンロードできる曲が充実している」が4割で続きました。音楽ダウンロードの今後の利用意向では、「利用したい」が18%、「やや利用したい」が29%となっており、共に前回調査と比べて上昇が見られました。音楽ダウンロードが今後、益々普及することが推察される結果となりました。

2007'08.08.Wed

J.D.パワー、「2006年インド自動車商品性評価(APEAL)調査」結果を発表

インド新車市場で商品魅力度に対するユーザー評価が低下
2006年インド自動車商品性評価(APEAL)調査


 CS(顧客満足度)に関する調査・コンサルティングの国際的な専門機関である株式会社J.D.パワーアジア・パシフィック(本社:東京都港区、代表取締役社長:蓮見南海男、略称:J.D.パワー)は、2006年インド自動車商品性評価(APEAL)調査の結果を発表した。
 当調査はインドの新車ユーザーを対象に、車両の購入後2~6ヶ月間における性能や装備品、デザインに関する商品魅力度を調べるものである。今回の調査は2006年1月から7月の間に新車を購入した人を対象に、2006年7月から9月にかけて面接調査を実施し、5,000人以上の個人ユーザーから回答を得た。調査対象となったのは11ブランド37モデルである。

 評価の内容は「エンジン/トランスミッション」、「内装/インパネ」、「乗り心地/ハンドリング」、「空調関係」、「快適性/利便性」、「オーディオ」、「シート」、「スタイリング/外装」の8つのカテゴリーで構成されている。


◆フォード、ホンダ、マルチ、トヨタがセグメント別ランキングでトップ◆

 インドにおける新車の魅力度に対するユーザー評価が、8年間で初めて前年を若干下回った。業界平均スコアは1,000ポイント満点中782ポイントで、これは前年(2005年)に比べて5ポイント下がっている。ランキングの対象となった28モデルのうち17モデルで前年からスコアが低下しており、特にコンパクトカーとミッドサイズカーのセグメントの下げ幅が大きかった。

 カテゴリー別の評価も、すべてのカテゴリーで下がっている。最も評価が下がったカテゴリーは「空調関係」だった。車の数が増え大気汚染や走行条件が悪化したことによって、運転中にエアコンを使用する人が増えている。

 そのため空調システムの性能に敏感になっている人が多い。そのような中、空調システムの実際の性能がユーザーの期待を下回ることによって魅力度評価が下がる結果となっている。この問題はチェンナイやムンバイ、コルカタなどの沿岸部の都市やプネなどの新興都市で特に深刻化している。インドではコンパクトカーのシェアが大きく乗用車の50%を占めることからも、メーカーが空調関係の性能の向上に重点的に取り組むことが期待される。

 セグメント別ランキングのコンパクトカー・セグメントでは、マルチ・ワゴンRが792ポイントで2年連続第1位となった。第2位はマルチ・アルト(786ポイント)、第3位はヒュンダイ・サントロ(782ポイント)だった。

 エントリー・ミッドサイズカーセグメントでは、マルチ・エスティームが800ポイントでトップに立ち、第2位には782ポイントでフォード・アイコンが入った。

 ミッドサイズカー・セグメントでは、新規市場投入のフォード・フィエスタが799ポイントで第1位となった。
 以下、第2位には僅差の797ポイントでホンダ・シティ、第3位に796ポイントでヒュンダイ・アクセントとマルチ・バレノが入った。

 プレミアム・ミッドサイズカー・セグメントでは、新規市場投入のホンダ・シビックが842ポイントで第1位になった。シビックは8つのカテゴリーの中で「空調関係」、「スタイリング/外装」、「内装/インパネ」、「乗り心地/ハンドリング」の4つで特に評価が高かった。シュコダ・オクタビア(829ポイント)が第2位、トヨタ・カローラ(820ポイント)が第3位にランクインした。

 MUV、SUV、MPVおよびバンが対象のユーティリティー・ビークル・セグメントでは、トヨタ・イノーバが786ポイントで第1位となった。第2位はシボレー・タベラ(785ポイント)だった。タベラは前年の調査では1位との差が57ポイントあったが、今回は僅か1ポイント差に縮めた。また今回のスコアは前年比では33ポイント増で、業界で最も向上していた。


<株式会社J.D.パワーアジア・パシフィックについて>
 当社は米国J.D.パワー・アンド・アソシエイツの日本を含むアジア地域でのビジネスの拠点として1990年に設立された。自動車業界を始めコンピューター、通信関連、OA機器、サービス産業、金融など様々な業界において顧客満足に関する調査やコンサルティングを実施している。ISO9001およびプライバシーマーク取得。会社概要や提供サービスなどの詳細は当社ウェブサイトhttp://www.jdpower.co.jpまで。


<J.D.パワー・アンド・アソシエイツについて>
 ザ・マグロウヒル・カンパニーズの一部門であるJ.D.パワー・アンド・アソシエイツ(本社:米国カリフォルニア州ウェストレイク・ビレッジ)は、マーケティング・リサーチ、生産・販売予測、コンサルティング、教育・トレーニングおよび顧客満足度調査を実施している国際的な情報サービス企業である。数百万人の消費者からの回答をもとに品質や顧客満足度に関する調査を毎年行なっている。ISO9001取得。


<ザ・マグロウヒル・カンパニーズについて>
 1888年に設立されたザ・マグロウヒル・カンパニーズ(NYSE:MHP)は、スタンダード&プアーズ、マグロウヒル・エデュケーション、ビジネスウィーク、J.D.パワー・アンド・アソシエイツなどを通じて金融サービス、教育、ビジネスに関する情報を提供している国際的な情報サービス企業である。世界40カ国に280カ所以上の拠点を有し、2006年の売上高は63億ドルにのぼる。詳細はウェブサイトhttp://www.mcgraw-hill.comまで。

*添付資料あり。

2007'08.08.Wed

スズキ、原付二種スクーター「アドレスV125」シリーズを一部改良

スズキ、原付二種スクーター「アドレスV125」シリーズを
一部改良して発売


 スズキ株式会社は、原付二種スクーター「アドレスV125」シリーズを一部改良して、2月28日より発売する。

 「アドレスV125」シリーズは、フューエルインジェクションシステム(燃料噴射装置)を採用した高出力かつ低燃費の4サイクルエンジンと、クラス最軽量(※)のコンパクトなボディーの採用による、軽快かつ優れた動力性能を特長としている。通勤や通学など日常の足として多くのユーザーから高い評価を得ている人気モデルである。

※「アドレスV125」は国内原付二種スクータークラス最軽量(スズキ調べ)

● 「アドレスV125」シリーズの主な変更点
・ メーターパネルにターンシグナルインジケーターを新たに採用し、文字盤のデザインを変更した。
・ シート下トランクに荷物の損傷を軽減するスポンジタイプのインナーマットを採用した。
・ 「アドレスV125G」の車体色は、新たに赤「キャンディソノマレッドNo.2」を採用し、青、銀、濃灰の全4色とし、「アドレスV125」の車体色は、黒、白の全2色とした。

● 「アドレスV125」シリーズの主な特長
・ フューエルインジェクションシステムを採用した、高出力の4サイクルエンジンを搭載し、優れた始動性と低燃費を実現している。
・ クラス最軽量のコンパクトなボディーにより、取り回しやすく、扱いやすい。
・ メインキーに集中ロック及び、シャッター付キーシリンダーを採用し、盗難抑止効果を高めた。
・ 「アドレスV125G」は、盗難抑止アラーム、DCソケット、サイドスタンド、フロントインナーポケット、リヤキャリア、立体エンブレムを採用している。

● 年間販売目標台数 ・ メーカー希望小売価格(消費税込み)
 商品名/メーカー希望小売価格  アドレスV125   208,950円
                        アドレスV125G  229,950円
 エンジン                  4サイクル 124cm3
 年間販売目標台数           シリーズ合計 28,000台

2007'08.08.Wed

江崎グリコ、堅い食感を実現した「堅焼プリッツ」2品を発売

プリッツ史上もっとも堅い
「堅焼プリッツ」2品新発売

バキッと噛み砕く心地良い食感


<概要>
 江崎グリコは、プリッツ史上もっとも堅い食感が楽しめる『堅焼プリッツ』を3月6日(火)、全国で新発売いたします。『堅焼プリッツ』は、バキッと噛み砕く心地良い食感とシンプルな味わいが特長です。

 従来のプリッツの主な購買層は女性。グリコでは「もっと男性にもプリッツを食べて欲しい」と考えました。男性が共感する菓子のイメージを模索する中、「堅さ」に注目。プレッツェルを焼く温度や時間など調整しながら試作を繰り返しました。従来のプリッツと比較して低温で長時間かけて焼き上げることで堅い食感を実現しました。
 ハードな噛みごたえとあっさりとした味わいはくせになるおいしさ。ちょっと小腹がすいた時やお酒のおつまみにぴったりです。

 1963年のデビュー以来、プリッツは様々な素材や味、形状、食シーンに着目し、時代に合わせた提案を行ってきました。新商品の発売でプリッツブランドのユーザー層拡大、市場の活性化を狙います。


発売日・地区:
 2007年3月6日(火)・全国

製品内容:
 * 関連資料 参照

販売目標:
 2品計 年間20億円


お客様からのお問い合わせ先:
 江崎グリコ お客様相談センター 【フリーコール】 0120-917-111

以上

2007'08.08.Wed

大塚商会、オフィスサプライの通販カタログ「たのめーる」(春夏号)を発刊

新しいまとめ買いによる経費削減を実現
~オフィスサプライ通信販売カタログ「たのめーるVol.17(春夏号)」を発刊~


 ソリューションプロバイダの株式会社大塚商会(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大塚 裕司)は2月24日から、オフィスサプライ通信販売事業「たのめーる」のカタログ「たのめーるVol.17(春夏号)」を発刊、受注を開始いたします。
 今号の「たのめーる」から、新たな購入方式を導入いたします。これにより、様々なお客様に適した買い方を提案し、無駄のない購入により企業のコスト削減に貢献します。


●「ウルトラまとめ買い」
 100本パック、50冊セットなど、大量に購入いただくことで従来のまとめ買いよりも単価が下がります。
 例:30巻で1巻あたり122円のガムテープを90巻まとめて購入する場合
  (従来)30巻(3660円)×3=10980円
  (ウルトラまとめ買い)90巻=10170円
  1巻あたり113円になります。

●「たのくん割引ミックス買い(略称:たの割ミックス)」
 特定の商品群の購入合計数が一定個数以上であれば、色やサイズが違っても、割引単価での購入が可能です。

例1:10本以上で「たの割ミックス」が設定されているボールペンを黒6本、赤2本、青2本購入する場合
 (従来)67円×10本=670円
 (たの割ミックス)65円×10本=650円
 各色混在でも合計が10本以上であれば単価が下がります。

 例2:5冊以上で「たの割ミックス」が設定されているカラーペーパーA4サイズで、オレンジ2冊、グリーン2冊、ピンク1冊を購入
  (従来)581円×5冊=2905円
  (たの割ミックス)483円×5冊=2415円
  各色混在でも合計が5冊以上であれば単価が下がります。

 また、引き続き流通・仕入れコストの削減に継続して取り組み、約2,100点の商品をプライスダウン(平均5.5%、最大53.6%)しています。掲載商品点数は前号より400点増やし、約18.800点としました。


【 「たのめーるVol.17(春夏号)」概要 】

◆環境対応商品の強化
 オフィスの環境対応を手助けする環境対応商品を5,000点に強化しています。琵琶湖の葦を利用した完全エコ対応の名刺用紙「レイク パピルス20」を掲載。この名刺1枚で琵琶湖の水約20リットルの浄化に相当します。琵琶湖の枯れた葦がヘドロ化する前に刈取ることで水質悪化を防ぎ環境保全の手助けをします。そのほか当社の取り組みなど環境活動も紹介しております。

◆プライベートブランド『TANOSEE(タノシー)』
 除菌タイプのウェットティッシュ、廃棄が簡単なペーパークリップ、むすべる傘袋などオリジナリティーのある新製品を紹介しています。ラインナップを増やし、640商品となっており、環境に配慮したTANOSEE ECOLOGY約 200商品など、企業のグリーン購入に役立つ商品をそろえております。

◆オフィスセキュリティ特集
 「日本版SOX法カウントダウン開始」と題し、「たのめーる」が取り扱う商品を利用した日本版SOX法対応方法を紹介しています。

◆接客スペース演出グッズ
 今号ではお客様をもてなすコーヒー(トラベルカフェ)や、BGMとして流す音楽CDなどを追加しました。お客様をお迎えする際に、会社のイメージをアップさせる商品を取り揃えています。


【カタログ仕様】
 掲載点数:約18,800点(環境対応商品約5,000点)
 総ページ数:1,156ページ(表紙、オーダーシート含む)

【「たのめーるvol.17」のサービス開始】
 受注開始:平成19年2月24日
 ※継続商品の価格変更も上記日程からとなります

【たのめーるについて】
 「オフィスのないをすぐにお届け」をコンセプトにOAサプライ・パソコン関連用品・日用品・生活用品・家具などビジネスに必要なあらゆる資材を提供しています。価格面、環境対応商品の充実などお客様のニーズに対応した商品の品揃えと、選びやすさを追求したカタログ展開をしています。
 企業のニーズは商品の充実はもちろんのこと、作業工数や経費管理など多岐にわたります。「たのめーる」は発注方法や購買商品の経費管理などが可能なシステムとしても展開してまいりました。カタログ通信販売の他に、Webを利用した「インターネットたのめーる」、企業の利用状況に合わせて商品の絞り込みなどカスタマイズをした「MAたのめーる」、直接材も含めた他商材の調達がワンサイトから発注が出来る「たのめーるプラス」などを展開しています。加えて、福利厚生を加味した企業内個人向けとして「ぱーそなるたのめーる」も好調に推移しています。

【「インターネットたのめーる」もリニューアル】
 カタログ発刊に伴い「インターネットたのめーる」(http://www.tanomail.com/)も商品ラインナップ、価格の変更を実施し、2月24日より受注開始いたします。カタログ掲載品も合わせ、約65,000点の豊富な商品を取扱っています。

※MRO:企業内で使用している消耗品、サプライ用品等の 間接材調達(maintenance repair and operations)

*文中に記載の製品名等固有名詞は各社の登録商標または商標です。


【 お客様お問い合わせ先 】
 株式会社大塚商会 MRO商品企画部
 〒102-8573 東京都千代田区飯田橋2-18-4
 TEL:03-3514-7681  FAX:03-3514-7673
 E-mail:tanomail@otsuka-shokai.co.jp
 URL:http://www.tanomail.com/

2007'08.08.Wed

サイレン、デジタルオーディオプレーヤーSIREN「DP100」(2GB)の直販価格を値下げ

SIREN デジタルオーディオプレーヤー
ネックストラップタイプ「DP100」(2GB)の直販価格を改定

2月26日(月)より9,980円に


 デジタルオーディオプレーヤー、デジタルフォトフレームなどを展開する米国SIREN Inc.の日本法人、SIREN株式会社(サイレン、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:矢野間也寸志)は、ネックストラップタイプのデジタルオーディオプレーヤーSIREN「DP100」(2GB)の、自社直販サイト“SIREN eStore”における価格を2007年2月26日(月)より9,980円(税込)に改定します。これに伴い、店頭実勢価格も同程度になると想定されます。この価格改定によって、より幅広いユーザー層へ訴求し、更なるシェアアップを図っていきます。

■ DP100(2GB) 改定後の直販価格
 (税込、カッコ内は旧直販価格)
 9,980円 (12,800円)

【DP100】
 “シンプル&スタイリッシュ”をコンセプトに、見られることを意識したデザインのDPシリーズのエントリーモデル。ネックストラップ一体型イヤホンで、スマートに、より自由に音楽生活を演出します。
 ディスプレイには見やすい高輝度の有機EL を採用。操作ボタンを両サイドに合理的に配し、直感的な操作感を実現。本体重量は28g(内蔵電池含む)、連続再生時間は、約18 時間。MP3、WMA、WAVの再生が可能で、ボイスレコーダー機能も装備、USB2.0ストレージクラスに対応などコストパフォーマンスに優れた人気モデルです。

※製品に関する詳細情報: http://www.sirenjp.com/products/dp100/


『SIREN』について
 SIREN Inc.は、2004年12月に米国西海岸で設立され、デジタル家電市場に精通したメンバーが、ハードウェアデザイン、パッケージング、ユーザーインターフェース、マーケティングを行っております。すでにポータブルオーディオプレーヤーをはじめとした製品群を100万台以上出荷しており、取り扱い製品カテゴリは、デジタルオーディオプレーヤー、デジタルフォトフレーム、USBメモリ、GPSナビゲーション等、多岐に渡っています。


読者からのお問い合わせ先:
 SIREN株式会社 サイレン・サポートセンター
 TEL:0570-001-606 (月-金9:30-21:30)
 E-mail: support@sirenjp.com
 http://www.sirenjp.com

2007'08.08.Wed

エフエム山口と富士通など、IT技術とラジオ・雑誌を連動させたプロモーションを提供

FPcodeを利用したメディアミックスのプロモーションサービスを提供開始
~最新のIT技術とラジオ・雑誌とが一体となり、城下町・萩の温泉宿、萩本陣様をPR~


 株式会社エフエム山口(本社:山口県山口市、代表取締役社長:古谷正二、以下、エフエム山口)、株式会社ザメディアジョン(本社:広島県広島市、代表取締役 兼 CEO:山近義幸、以下、ザメディアジョン)、富士通株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:黒川博昭、以下、富士通)は、「FPcode(エフピーコード)」(詳細後述)を利用したプロモーションサービスの提供を開始します。

 第一弾として、萩本陣株式会社(所在地:山口県萩市、代表取締役社長:松村孝明、以下、萩本陣)様の温泉宿「萩本陣」のプロモーションサービスを、2007年2月23日より実施します。

 本サービスは、最新のIT技術とラジオ・雑誌が一体となった、メディアミックスの新しいかたちです。


■「萩本陣」のプロモーションサービスの概要
 ザメディアジョンが2月25日に発売する雑誌『月刊タウン情報YAMAGUCHI』(注1)3月号の表紙には、「FPcode」が埋め込まれた「玉手箱」の絵が記載されています。雑誌を購入したお客様がカメラ付き携帯電話(注2)で絵を撮影すると、萩本陣様が2006年12月にオープンした湯屋街「湯の丸」の紹介サイトなどを見ることができ、また、サイト上で会員登録をすると、宿泊券のプレゼント企画に応募できるなどの特典を得ることができます。当選されたお客様にはメールでお知らせが届きます。

 これに先立ち、エフエム山口では、2月23日より、FM放送のスポットや番組などで、「萩本陣」のPRや「『月刊タウン情報YAMAGUCHI』3月号に『FPcode』を利用した仕掛けがあること」の告知を行います。また、エフエム山口では、3月1日より、「湯の丸」を紹介するラジオ番組をポッドキャスティング(注3)で配信します。


[プロモーションサービス概要図]
 添付資料をご参照ください。


■「FPcode」について
 「FPcode」(Fine Picture Codeの略)は、株式会社富士通研究所(注6)の印刷型ステガノグラフィ技術(注7)を使用しています。印刷画像に埋め込まれた目に見えない情報コードを、カメラ付き携帯電話で読み取ることで、関連するWebサイトにアクセスすることができる技術です。

 富士通ではこの技術を実用化し、2006年9月、自治体、小売・流通業界、広告・出版・印刷業界、観光・エンターテイメント業界などさまざまな分野のお客様に向けて、「FPcodeサービス」の提供を開始しました。「FPcodeサービス」は、Webサイトへ簡単かつスピーディーに連携するインフラサービスを提供するとともに、導入時の検証・支援作業を行います。印刷物のデザインを損なわず、カメラ付き携帯電話などを使ってさまざまなデジタルコンテンツへのアクセスが可能となり、文字のほか動画や音声による情報提供、紙面と連動した効果的な商品販売、情報付与された画像による物流管理などを実現します。


■商標について
 記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。


以 上


注釈:
注1 月刊タウン情報YAMAGUCHI:山口県内で販売されているタウン情報誌。発行部数:4万5千部。価格:380円。

注2 カメラ付き携帯電話:一部対応していない機種もあり、詳細は「月刊タウン情報YAMAGUCHI」3月号の目次ページに記載。

注3 ポッドキャスティング:インターネットを使って配信されているラジオ番組の音声データファイルなどを、携帯オーディオプレーヤーに保存することで、誰でも気軽に好きなときに聴くことができるシステム。エフエム山口の配信番組は、ホームページ上からダウンロードできる。

注4 株式会社スペック:本社:山口県宇部市、代表取締役社長:西村正文。

注5 株式会社SAP:本社:山口県下松市、代表取締役社長:山縣日出人。

注6 株式会社富士通研究所:本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:村野和雄。

注7 ステガノグラフィ技術:カラー静止画像に目に見えないデータを埋め込む技術。


【 関連リンク 】
 萩本陣様
 http://www.hagihonjin.co.jp/top.html

 株式会社エフエム山口
 http://www.fmy.co.jp/

 株式会社ザメディアジョン
 http://www.mediasion.co.jp/

 富士通株式会社
 http://jp.fujitsu.com/

 (「FPcode」紹介サイト)
 http://jp.fujitsu.com/solutions/fpcode/

2007'08.08.Wed

フジッコ、「心粋」シリーズから「抹茶プリン」と「白ごま&きな粉プリン」を発売

つぶあんがたっぷり25%!2層になった和風プリン
「心粋(こころいき)」シリーズ抹茶プリン・白ごま&きな粉プリンの2品を新発売


 フジッコ株式会社(本社神戸市中央区/代表取締役社長福井正一)は、2007年3月1日(木)より、全国の小売店にて、「心粋(こころいき)」シリーズ抹茶プリン・白ごま&きな粉プリンの2品を新発売いたします。


【新デザート概要】
 フジッコのデザートはこれまでに、フレッシュな風味が特徴の癒し系フルーツゼリー「フルーツセラピーシリーズ」、アジアの健康素材を使用したヘルシースイーツ「アジアンカフェシリーズ」を中心に展開してまいりました。この度、日本の伝統的な和素材を現代風にアレンジした「和風スイーツ」を新発売いたします。発売に際しては無菌固形充填の新技術を導入し、プリンの下層につぶあんソースをたっぷり25%入れた「2層タイプ」のスイーツに仕上げ、さらに品質を60日間維持できる画期的な商品となりました。また、上層部のプリン部分とつぶあんを一緒に食べたときのおいしさにこだわり、味の組み合わせの絶妙さを表現するブランド名(心粋(こころいき))を冠しました。新しいおいしさを持った新感覚の和風スイーツです。


◆ブランド・・・「心粋(こころいき)~COCORO IKI ~ 」
●「粋」という字が持つ2つの意味を特徴とする新ブランドです
 粋(すい)・・・すぐれているもの粋(いき)・・・気が利いている、


【心粋のブランドコンセプト】
 ・日本伝統の優れた素材を厳選し、使用しました
 ・気の利いた、粋な組み合わせが楽しめるスイーツです
 →日本の伝統食材のおいしさに、新しさ(心)を加えた粋なスイーツです


【つぶあんへのこだわり】
 良質な北海道産小豆を使用し、さらに独自の製法で特殊加工しているので、風味の良さや小豆の粒の形を保ったまま製品への充填が可能となりました。この商品はたっぷり25%入ったつぶあんが主役のスイーツです。つぶあん好き、和菓子好きの方にも満足していただける味わいです。


【2つの味わいで新発売】
 和風スイーツの定番であり、かつ最も人気が高い素材「抹茶」と、健康イメージと香ばしい風味で人気上昇中の素材「白ごま」「きな粉」を取り上げました。厳選した素材を使用したプリンが、つぶあんのおいしさを最大限に引き立てます。

【商品概要】

 商品名       心粋抹茶プリン
 種類別       生菓子
 内容量       120g
 小売希望価格   168円(税込)
 カロリー       114kcal
 賞味期限      60日間 要冷蔵
 JANコード     4902553002714

 商品名       心粋白ごま&きな粉プリン
 種類別       生菓子
 内容量       120g
 小売希望価格   168円(税込)
 カロリー       149kcal
 賞味期限      60日間 要冷蔵
 JANコード     4902553002721


【商品特長】
〔1〕心粋抹茶プリン
1)まるで「濃茶こいちゃ」のようなほろ苦さが特徴の抹茶プリンとたっぷり甘いつぶあんの相性がぴったり。新感覚の和風スイーツです。
2)味わい深い「宇治抹茶」を使用しました。
3)北海道産小豆の風味を活かし、丁寧に炊き上げたつぶあんが底の部分にたっぷり25%入っています。

〔2〕心粋白ごま&きな粉プリン
1)まったり香ばしい味わいの白ごま&きな粉プリンとたっぷり甘いつぶあんの相性がぴったり。新感覚の和風スイーツです。
2)上品な香りと味わいのむきごまペーストと香ばしさが特徴の国産きな粉を使用しました。微細化した原料を使用しているので、なめらかな口当たりが楽しめます。
3)北海道産小豆の風味を活かし、丁寧に炊き上げたつぶあんが底の部分にたっぷり25%入っています。

2007'08.08.Wed

モリト、アレンジを楽しむシューズアクセサリー「OPERT(オペルト)」シリーズを発売

自分の足元を自由にカスタマイズ!
新ブランド<OPERT(オペルト)>を立ち上げました。


 モリト株式会社(本社:大阪市中央区社長:内海二雄)は、人とは違うおしゃれを楽しみたい方に向けてこのたび新しいシューズカスタマイズを中心としたブランドを立ち上げ、販売することになりました。

 従来のインソールなどのシューケア用品は実用性を重視し、ファッションとして楽しむ要素が十分ではありませんでした。この<OPERT(オペルト)>は、これまでになかったおしゃれな11種類のデザインのインソールに加えて、靴ひもにも同様のデザインを揃えています。トータルにコーディネートすることはもちろん、別々の柄を組み合わせてオリジナルコーディネートもできます。男女で柄やサイズを区別していないため、ユニセックス商品として自由に自分だけの足元にカスタマイズできます。
 インソールには制菌・消臭加工素材を使用し、かかとの部分には衝撃級取材を取り入れるなど実用性も十分。おしゃれを楽しむだけではなく、機能面でも快適に身につけることができます。

 「オペルト」とはラテン語で「自由に」「解放する」という意味で、人よりもっと違うおしゃれをしたいという人の声に応えて企画しました。インソールや靴ひもに加えて各種スプレーや靴ひもにも取り付けられるアクセサリーを同一ブランドでご用意。価値観の多様化が進む中で、オリジナル性を求める人たちにとって靴回りを自由にアレンジできる楽しみをお届けします。

(詳細は関連資料をご参照ください)

2007'08.08.Wed

ヤマハ、「ヤマハ オンラインメンバー」サービスを刷新しポイント制を導入

ヤマハのネットサービスを横断したポイントシステム
音楽配信、楽譜・音楽データの購入、ユーザー登録などで貯めたポイントを、ヤマハグループの各サイトで利用可能


「ヤマハ オンラインメンバー」サービスをリニューアルし、
新たに『ヤマハ オンラインメンバーポイント』を開始
-メールマガジンも一新、ポイント交換のための“ヤマハオリジナル景品”も用意-


 ヤマハ株式会社(本社:静岡県浜松市中沢町10-1、社長:伊藤修二)は、ヤマハのネットサービスの利用や、楽器・AV製品のユーザー登録をオンラインで行う人のための「ヤマハ オンラインメンバー」(URL=https://member.yamaha.co.jp/)をリニューアルし、新たなサービスとして、サイト利用で貯めたポイントで、データ・商品の購入やオリジナルグッズの獲得などができる『ヤマハ オンラインメンバーポイント』(URL=https://member.yamaha.co.jp/point/)を、2月22日(木)夕方から開始します。


<サービスの概要>
 「ヤマハ オンラインメンバー」は、ヤマハ株式会社およびグループ会社が提供しているインターネットサービス共通のメンバーシップシステムです(下記参照)。一度会員登録すれば、ヤマハグループの様々な会員制ウェブサイトの利用やメールマガジンの購読、所有する製品のユーザー登録などが共通して行えるため、新規の利用ごとに会員情報を記入することなくスムースな手続きが可能になります。2003年11月のサービス開始以来、今年1月で登録会員数は約60万人を数え、メールマガジンの発行部数も約25万通に達しています。
 このたびの「ヤマハ オンラインメンバー」のリニューアルは、サービスの利用、製品ユーザー登録やヤマハグループサイトでのショッピングの際にポイントが貯まる『ヤマハ オンラインメンバーポイント』の開始のほか、サイトのデザインを一新し、ユーザーにとってより利用しやすいデザインに変更し入退会機能の共通化、セキュリティ強化、メールマガジンのリニューアル(テキスト形式→HTML形式)などを行うものです。

 当社では、今回のリニューアルおよび『ヤマハ オンラインメンバーポイント』の開始により、サイト間の連携を強めることで既存の会員に対していっそう魅力あるコンテンツを提供するほか、メンバーのネット利用の活性化や新規メンバーの獲得などにつなげていきたいと考えています。また利用できるサイトやサービスについても順次拡大していく予定です。


◎『ヤマハオンラインメンバー』(ロゴは添付資料をご参照ください。)
 「ヤマハ オンラインメンバー」は、『ミッドラジオ』、『プレイヤーズ王国』、『パソカラホーダイ』、『MySound』など、当社のネット音楽コンテンツのユーザーや、オンラインによってユーザー登録された当社の楽器・AV製品ユーザー、当社の電子楽器を直接ネットに接続してコンテンツを楽しめる「インターネットダイレクトコネクション」サービスのユーザー、ネット音楽レッスンなど、ヤマハのオンラインサービスを利用しているユーザーを核とした顧客データベースです。登録ユーザーには希望に応じてメールマガジンを送付するなど、さまざまな無料/有料のコンテンツを提供しています。
 詳細は以下の通りです。


<『ヤマハ オンラインメンバーポイント』について>
 『ヤマハ オンラインメンバーポイント』は、リニューアルにともなう新サービスとして開始するものです。これは当社やグループ会社がネット上で運営しているさまざまなサイトにおいて、有料会員制サービスの利用、楽曲、MIDIデータ、楽譜データなどのネット購入、楽器やAV製品などのユーザー登録、アンケートへの協力などでポイントを貯め、貯めたポイントをヤマハグループサイトで使用したり、ヤマハオリジナルの景品と交換したりできるというものです。ポイントの付与はネットショッピングの場合、販売価格の3%を付与ポイントとし、楽器やAV製品などのユーザー登録については製品ごとに定めた異なるポイントが付与されます。付与されたポイントは1ポイントにつき1円として、ネットでのデータや商品購入時の利用や、ヤマハオリジナル景品との交換が可能です。


*以下、詳細は添付資料をご参照ください。

[444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]