忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.06.Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.08.Wed

いすゞ、大型路線バス「エルガ」を新長期排出ガス規制に適合させ発売

いすゞ 大型路線バス『エルガ』を新長期排出ガス規制に適合させ発売
- 低排出ガス重量車認定取得、平成27年度燃費基準達成 -


 いすゞ自動車(株)は、大型路線バス『エルガ』の低馬力車(191kW(260PS))に改良を施し、新長期排出ガス規制に適合させるなどして2月22日より全国一斉に発売します。

 今回の改良では、公共交通機関であるバスに求められる環境性能、経済性能にきめ細かく配慮し、商品力の向上を図りました。
 主な特長は次の通りです。

・ いすゞ次世代ディーゼルエンジンD-COREシリーズの6HK1-TCC(191kW(260PS)/2400rpm)を搭載し、新長期(平成17年)排出ガス規制に適合させると共に、低排出ガス重量車認定(新長期排出ガス規制値比PM10%以上低減)【排出ガス記号 PDG/PKG】を取得しました。

・ 低速走行の多い路線バスにも適した排出ガス後処理装置「DPD」を採用しました。燃料噴射制御と、排気スロットルを含めた吸排気系部品を細かく制御することで、セラミックフィルターが捕らえた排出ガス内のPMの確実な焼却を実現しました。

・ 車両総重量14トン超の車両(AT車除く)は、平成27年度燃費基準【排出ガス記号 PKG】を達成しました。

 あわせて、新長期排出ガス規制に適合済みの大型観光バス『ガーラHD-9』を、低排出ガス重量車認定(新長期排出ガス規制値比NOx・PM10%以上低減)【排出ガス記号 BDG】に適合させ、2月22日より全国一斉に発売します。


<目標販売台数>
 エルガシリーズ全体で  600台/年(国内)
 ガーラシリーズ全体で  300台/年(国内)

<エルガ 東京地区希望小売価格>
 * 関連資料 参照

<ガーラHD-9 東京地区希望小売価格>
 * 関連資料 参照

PR
2007'08.08.Wed

三光純薬、遺伝子シグナル増幅技術「PALSAR-II」が日本で特許成立

遺伝子シグナル増幅技術「PALSAR-II」が日本で特許成立


 三光純薬株式会社(本社:東京都、社長:神保正男)は、独自に開発した遺伝子シグナル増幅技術「PALSAR法」(パルサー法、Probe alternation link self‐assembly reaction、日本・米国・欧州において特許成立済み)に続き、測定時間の短縮、等温反応の温度域の拡大などが可能となる「PALSAR-II」技術に関し、平成19年2月9日、日本において特許が成立しました。
 なお、欧州では平成18年10月4日(現地時間)、米国では平成18年10月17日(現地時間)に特許が成立しています。

 現在、三光純薬とエーザイ株式会社(本社:東京都、社長:内藤晴夫)の共同出資会社である株式会社パルマビーズ研究所(本社:東京都、社長:神保正男)において、PALSAR法を利用した製品の研究開発を進めています。

 「PALSAR法」の事業化については、積極的に検討を進めています。新製品の発売時期等事業化の詳細については、決まり次第、公表する予定です。


■PALSAR-II
 ・日本特許番号3912595
 ・日本特許登録日平成19年2月9日


以上


※以下の項目は添付資料をご参照下さい
 [技術の概要]
 [日本・米国・欧州におけるPALSAR法の特許成立の状況]
 [用語解説]
 [ご参考]
 [三光純薬株式会社の概要]
 [株式会社パルマビーズ研究所の概要]

2007'08.08.Wed

松下、大規模防犯システム向けに16入力設計のデジタルディスクレコーダーを発売

大型店舗や駅のコンコース、ビル・オフィスなどに最適な16入力設計
デジタルディスクレコーダー WJ-RT416シリーズを発売
MPEG-4方式の採用により、全カメラの画像を最大毎秒30枚で録画・再生可能


 品 名:デジタルディスクレコーダー
 品 番:WJ-RT416/2(500GB)
      WJ-RT416/4(1 TB)
      WJ-RT416/6(1.5 TB)
 本体希望小売価格:1,050,000円(税抜1,000,000円)(WJ-RT416/2)
              1,207,500円(税抜1,150,000円)(WJ-RT416/4)
              1,365,000円(税抜1,300,000円)(WJ-RT416/6)
 発売日:2007年3月9日
 生産台数:年間1,000台


 松下電器産業株式会社 パナソニック システムソリューションズ社(代表者 遠山敬史)は、デジタルディスクレコーダーWJ-RT416シリーズを、2007年3月9日に発売します。

 大型店舗や駅のコンコース、ビル・オフィスなど、常時動きがある場所の監視カメラシステムではデジタルディスクレコーダーへの要望が高度化しており、画像の長時間記録はもちろん、より正確に状況を把握するための高画質化および音声記録機能の充実、記録画像の活用時やメンテナンス時における運用性の向上などが求められています。WJ-RT416シリーズは、上記のニーズに対応するために開発された16入力設計のデジタルディスクレコーダーです。


【 主な特長 】
 1.画像16入力(全カメラ最大毎秒30枚)、音声16入力を同時記録可能
 2.運用を継続したままでのHDD交換など、優れた運用性とメンテナンス性を実現
 3.ネットワーク機能を標準装備


【 お問合せ先 】
 松下電器産業株式会社 パナソニック システムソリューションズ社


<お客様> お客様ご相談センター 電話0120-878-410
         (受付:9時~18時<土・日・祝日除く>)

2007'08.08.Wed

三菱樹脂、長浜工場の新研究開発棟が竣工

三菱樹脂 長浜工場の新研究開発棟が竣工
次世代に向けた高機能商品の開発拠点に


 三菱樹脂株式会社は、昨年4月から当社の主力工場である長浜工場(滋賀県長浜市)内に、新しい研究開発棟の建設を進めてきましたが、このたび完成し、本日、2月22日に竣工式を開催する運びとなりました。

 新しい研究開発棟は、創業60周年の記念事業の一環として、三菱樹脂グループの次世代に向けた高機能商品の開発拠点とするべく建設したものです。新研究開発棟では、当社の基盤技術である高分子材料設計技術、多層化・複合化技術、延伸配向技術などの技術力の強化と、新たな機能を付与する次世代基盤技術の構築、さらにそれらの融合・結合によってお客様のニーズにマッチした差異化新商品を開発していくと同時に、お客様と新商品を共創していく場としていきます。建屋は3階建てで、1階にはエントランスと大型の新商品試作ラインを、2階には実験室と新商品展示場、応接室を、3階には実験室と事務所、会議室を設けています。1階と2階には複数のクリーンルームも設置しており、電子材料などの最先端材料の開発にも適した研究開発環境を整備しています。

 当社は、新研究開発棟の完成で、R&D体制の充実・強化を図るとともに、お客様のニーズに的確かつタイムリーに応える新商品開発とそのための技術基盤の強化を一段と加速させ、お客様と一体となって「収益力の高い開発型企業」を目指してまいります。

<新しい研究開発棟のコンセプト>
 "将来の三菱樹脂を支える、次世代の高機能商品の開発拠点"
 (1)ニューテクノロジープラットフォーム(機能化技術)の構築、コア技術の強化の場
 (2)開発推進の為のインフラ強化(量産試作・評価設備の強化・充実)の場
 (3)顧客との協業による開発推進の場
 (4)グループ会社、社内各部門との連携による開発推進の場

<新研究開発棟の概要>
 ・所在地   :滋賀県長浜市三ツ矢町5-8 (当社の長浜工場内)
 ・敷地面積 :2,340m2
 ・延床面積 :7,020m2(3階建て)
 ・研究員数 :約110名
 ・総投資額 :約15億円

2007'08.08.Wed

大阪製鉄、東京鋼鉄との株式交換契約が失効

株式交換契約の失効について


 大阪製鐵株式会社(以下、「大阪製鐵」)および東京鋼鐵株式会社(以下、「東京鋼鐵」)が昨年10月に締結した株式交換契約が本日失効いたしましたので、下記の通りお知らせいたします。


                      記

 大阪製鐵と東京鋼鐵は、昨年10月26日に株式交換契約を締結し、本年3月31日を期日に株式交換を実施すべく準備を進めてまいりましたが、本日、本株式交換の承認を得るべく開催いたしました東京鋼鐵の臨時株主総会において、本件についての承認が得られませんでした。つきましては、株式交換契約の定めにより当該契約は効力を失い、今回の株式交換は白紙撤回となります。

 本案件は、輸入を含め今後さらなる競争激化が見込まれる一般形鋼業界において、両社が強固な経営基盤を確立する貴重な機会であるとともに、普通鋼電炉業界における将来を見据えた再編として極めて意義深いものと考え、推進してまいりました。両社は、第三者機関の評価に基づき、適切かつ公正な交換比率を定め、株式交換契約を締結したものであります。にもかかわらず、今回、交換比率への異議を理由に、この貴重な機会が失われたことは誠に残念であります。当社といたしましては、今後とも企業価値向上に向けた諸施策を検討し、実行してまいる所存です。



以 上

2007'08.08.Wed

オールアバウト、出産・子育てウエブマガジン「All About チビタス」にコミュニティ機能を導入

出産・子育てウェブマガジン「All About チビタス」にコミュニティ機能を導入
その道のプロである"ガイド"と"ユーザ"による情報交換の場を提供
「チビタスコミュニティ」のURL: http://i.allabout.co.jp/communities/show/1/


 専門家がガイドする総合情報サイト「All About」を運営する、株式会社オールアバウト(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 CEO:江幡 哲也、ジャスダック証券取引所、証券コード:2454)は、子供がいるからこそ、自分たちらしく暮らしたい夫婦向けの出産・子育てマガジン「All About チビタス」内にコミュニティ機能を導入し、「チビタスコミュニティ」を開設いたしました。
 「チビタスコミュニティ」は、本日12時よりユーザに公開します。

 「All About」では、43分野483のテーマにわたって、その道のプロであるガイドが情報を提供していますが、特定の分野や領域によっては、実体験を有したユーザの体験情報や知見を取り込むことが更なるユーザ満足の向上につながると判断し、まずは、All Aboutの出産・子育てマガジンである「All About チビタス」でコミュニティを開始することにいたしました。

 「チビタスコミュニティ」の運営にあたっては、ガイドが"トピックオーナー"となり、育児に纏わる様々なお題を「トピック」として提案。オープン初日となる本日からは、「子育て事情」ガイド河崎環氏がトピックオーナーの「お受験考えていますか?」や、「子供のアレルギー」ガイド松下和代氏がトピックオーナーの「離乳食はいつから始めましたか?」をトピックとして設定しています。また、ガイドは「トピック」を提案するだけではなく、コミュニティに参加して担当テーマのプロとして見解を述べることで、コミュニティを活性化させ、場を盛り上げていきます。ユーザは、書き込まれた内容を閲覧することはもちろん、ガイドが提示した「トピック」に対して自分の体験や意見を「コメント」として投稿することや、自ら「トピック」を立てたりすることができます。更に、オープンを記念して、本日から3月30日まで、デジタルカメラや商品券が当たるキャンペーンを実施いたします。

 オールアバウトでは、"中立的な立場のプロ(=ガイド)によるトピック提案に、ユーザの意見を加える"という独自の形態でコミュニティを運営することにより、人ならではの知識と経験を活用して、信頼できる情報サービスを提供することに取り組みます。また、今後は、ユーザが発信する場を増やしていくことで、ユーザとのつながりを強化するとともに、他のライフスタイルメディアでのコミュニティ導入など、個人の持つ知見をコンテンツとして活かしていくことにも取り組み、"こだわり消費"におけるナンバーワン企業を目指します。


All Aboutについて http://allabout.co.jp/
 株式会社リクルートとヤフー株式会社を大株主とする株式会社オールアバウトが運営、43分野、約480のテーマごとに、専門の知識や経験を持った人=「ガイド」が、その分野に関する情報を提供する総合情報サイトです。2001年2月15日にサイトオープンし、2006年10月には月間のユニーク・ユーザ数が1,500万人を突破しました。独自記事による展開を中心にシステムだけでは到達しない満足度へ"人"が編集・ナビゲートするサービスです。

2007'08.08.Wed

比較.com、「バイク買取り一括査定サービス」を開始

比較.com、「バイク買取り一括査定サービス」をスタート

~中古バイクの買取り査定を複数業者に一括査定が可能に~


 比較.com株式会社(東京都渋谷区 代表取締役社長 渡邉哲男、以下比較.com)は、同社が運営する総合比較サイト『比較.com』( http://www.hikaku.com/ )において、「バイク買取り一括査定サービス」( http://www.hikaku.com/bike_satei/ )を開始いたしました。


■「バイク買取り一括査定サービス」概要・特徴
 オートバイ業界においては、国内におけるオートバイ保有台数が1,317万台(平成17年3月末現在:社団法人日本自動車工業会 出所)といわれており微減の傾向にある一方で、道路交通法の改正により、高速道路での二人乗りの解禁(平成17年4月)やAT(オートマティック)限定二輪免許の新設(平成17年6月)という大きな法的規制緩和を受け、軽二輪・自動二輪といった大型オートバイの保有台数には増加傾向がみられます。
 消費者の間でも、中古バイク買取りについての認知度の高まりから、自分の持つバイクをより高く買取って欲しいというニーズは高まっているものの、何店舗もバイク買取り業者を訪問したり、電話をしたりすることは現実的に難しく、複数の買取り査定の結果を簡単に得ることは出来ませんでした。
 そのような状況を踏まえ、比較.comでは、総合比較サイト『比較.com』の自動車・バイクカテゴリーの新サービスとして、ユーザーが査定を依頼したいバイクの複数の買取り査定結果を簡単に得ることができる「バイク買取り一括査定サービス」をリリースいたしました。
 本サービスでは、ユーザーは会員登録の必要もなく、利用料金は一切無料にて、入力フォームから査定を依頼したいバイクの情報を入力するだけで、複数のバイク買取り加盟店舗から一括して査定結果を得ることが可能となっております。


■『比較.com』サービス概要
 『比較.com』は、「氾濫する情報の交通整理を中立的な立場から行い、消費者の生活に指針を提供することで、社会への貢献を果たす」ことを目的として、総合比較サイト『比較.com』を運営し、月間約130万人の消費者にご利用いただいております。今後もサイト機能の強化を図りながら、取り扱いカテゴリーと情報提供内容の幅を広げ、全ての消費者の比較の「軸」となるサイト作りを目指して参ります。


【比較.com株式会社の概要】
(1)商号           比較.com株式会社(東証マザーズ:2477)
(2)主な事業内容総合  比較サイトの運営およびロボット型比較検索エンジンの開発
(3)本店所在地       東京都渋谷区恵比寿1-21-3恵比寿NRビル7F
(4)代表者名        代表取締役社長 渡邉哲男
(5)資本の額        703,000千円

2007'08.08.Wed

きざしカンパニー、地図上にブログで注目のおでかけスポット表示を実験的に開始

きざしカンパニー、地図上にブログで注目のおでかけスポットを表示する、
「kizasi おでかけマップ」を実験的に開始


 ブログでの話題を発見するサイトkizasi.jp(http://kizasi.jp)を開発・運営する株式会社きざしカンパニー(本社:東京都中央区 代表取締役社長:潮 栄治 以下、きざしカンパニー)は、社団法人日本観光協会(本部:東京都中央区 会長:中村 徹 以下、日本観光協会)、株式会社リクルート(本社:東京都中央区 代表取締役社長:柏木 斉 以下、リクルート)とともに、地図上にブログで注目のおでかけスポットを表示する、「kizasiおでかけマップ」(http://odekake.kizasi.jp/tokyo/)を実験的に開始しました。


■サービスの概要
 kizasi おでかけマップは、ブログの中でどのスポットがどの時期に話題になっているかを、地図上に表現した、新しいおでかけ(観光)情報サイトです。これは、日本観光協会が運営する「全国旅そうだん」(*1)と連携し、リクルートが企画・運営する地域情報検索サイト「ドコイク?」(*2)で培ったマップ活用ノウハウと、きざしカンパニーが独自開発した「時系列共起パターン解析エンジン(kizasiサーチエンジン)」で実現しています。


 現在は、東京都(http://odekake.kizasi.jp/tokyo/)と静岡県(http://odekake.kizasi.jp/sizuoka/)の2都県を対象に実証実験を行っており、ユーザーがおでかけしたい時期と地域を選択すると、ブログで話題となっていた場所が地図上(Googleマップ API活用)に注目スポットとして示され、そのスポットに関するブログでのクチコミ情報や、「ドコイク?」(*2)での情報を見ることができます。


■今後の展開
 きざしカンパニーでは、本サイトの実験運営を通して、ブログと地図のマッシュアップを通して、新しい情報発信の形を提案していく予定です。なお、本サイトは、実験的に運営しているため、諸事情により閉鎖させていただくこともございます。
(*1)「全国旅そうだん」(http://www.nihon-kankou.or.jp/
(*2)「ドコイク?」(http://www.doko.jp/
 コンビニ・ATM・カフェ・遊園地・水族館・公園・ファッション・・・ジャンルを問わずにドコでも探せる日本最大級のローカルサーチ(地域情報検索)サイト

2007'08.08.Wed

モランボン、業務用商品「インストア加工用 カツレツスパイス てりマヨテイスト」を発売

フライパンで簡単に作れるカツレツを提案するスパイス新味提案!
「インストア加工用 カツレツスパイス てりマヨテイスト」
2007年3月1日(木)新発売


 モランボン株式会社(東京都府中市 代表取締役社長:ジョン・ピョンヨリ)は、精肉・鮮魚売場向け業務用商品として、ご好評いただいております店内加工用「カツレツスパイスシリーズ」の追加ラインアップとして、『インストア加工用 カツレツスパイス てりマヨテイスト』を2007年3月1日(木)から、全国一斉に新発売いたします。

<開発背景>
 「カツレツスパイスシリーズ」は、店内でお肉やお魚に混ぜ合わせるだけで本格的な「カツレツ」の商品づくりができる業務用商品です。簡便性や汎用性が訴求できることから、多数の小売店様で好評を頂いております。

 今回、味のバリエーション強化のニーズに応えるために、子供も大好きなテイストでもある「てりやき」と「マヨネーズ」に着目し、「てりマヨテイスト」を加え、ラインアップを強化いたします。

<商品特徴>
●インストア加工用 カツレツスパイス てりマヨテイスト 
 粉末醤油、粉マヨネーズを使用したマヨネーズの風味が香る香ばしい醤油味のカツレツ風スパイスです。赤ピーマンやパセリ、マスタードが入っているため、カツレツが彩りの良い見栄えに仕上がります。
 また、2種類のパン粉を使用しているためサクッとした食感も楽しめます。


商品概要は以下の通りです。

商品名 :インストア加工用 カツレツスパイス てりマヨテイスト
内容量 :500g
容 器 :アルミ平パウチ(チャック付)
サイズ :290×220mm
入り数 :1ケース=4パック
保存方法:直射日光・高温多湿をさけ、常温で保存
賞味期間:180日

2007'08.08.Wed

モランボン、精肉売場向け商品「生姜焼のたれ」をリニューアル発売

生姜の風味とコクを高め、ご飯に合う・ご飯がすすむおいしさに!
「生姜焼のたれ」
2007年3月1日(木)リニューアル発売


 モランボン株式会社(本社:東京都府中市 代表取締役社長:ジョン・ピョンヨリ)は、精肉売場向け商品として好評発売中の『生姜焼のたれ』の生姜の風味とコクを高め、2007年3月1日(木)から全国一斉にリニューアル発売いたします。


<開発背景>
 生姜焼は子供から大人まで幅広い層に人気の定番メニューですが、肉中心で野菜が摂れるイメージが低いことから、家庭での頻度は若干減少傾向にあります(当社調べ)。
 また、生姜焼のたれに求めるものを調査した結果、1)化学調味料・保存料 無添加、2)ご飯がすすむおいしさ、3)生姜の風味と香り、を求めていることがわかりました(当社調べ)。
 そこで今回、家庭での生姜焼の満足度をより向上させるため、化学調味料・保存料を無添加で、ご飯との相性も良く、お肉も付け合わせ野菜もおいしく食べられる『生姜焼のたれ』としてリニューアルいたします。


<商品特徴>

●生姜焼のたれ 175g
 おろし生姜と刻み生姜を使用した、生姜の風味とコクが決め手の生姜焼のたれです。


リニューアルポイント

・生姜を増量し、生姜の風味にこだわりました。
・かくし味にりんごを加えることにより、まろやかな甘さと深みを増し、ご飯がすすむ味わいに仕上げました。
・化学調味料・保存料 無添加といたしました。


商品概要は以下の通りです。

 ※添付資料を参照

2007'08.08.Wed

モランボン、業務用商品「インストア加工用 西京風白みそ」を発売

風味の良い西京味噌を使った新味提案!
「インストア加工用 西京風白みそ」
2007年3月1日(木)新発売


 モランボン株式会社(本社:東京都府中市 代表取締役社長:ジョン・ピョンヨリ)は、精肉・鮮魚売場向け業務用商品として、西京味噌の風味と甘みをしっかり効かせた『インストア加工用 西京風白みそ』を2007年3月1日(木)から全国一斉に新発売いたします。

<開発背景>
 西京味噌はお肉、お魚などさまざまな素材との相性が良く、また、西京漬は京料理としても消費者に認知の高いメニューです。当社はこの点に着目し、店内でお肉やお魚に混ぜるだけで本格的な『西京焼』用の味つけができる業務用『インストア加工用 西京風白みそ』を発売することとなりました。ご家庭で簡単に西京焼が楽しめる味つけ素材を提案することにより、精肉・鮮魚売場での素材活性を図ります。

<商品特徴>
●インストア加工用 西京風白みそ 300g
 麹の風味と甘みがある西京味噌を使用し、みその粒感のある見栄え、自然な淡黄色に仕上げました。甘い味わいのみそだれなので、子供から大人までおいしく召しあがれます。
 形態は、300gアルミ平パウチの使い切りタイプですので、少量の加工も可能です。


商品概要は以下の通りです。

商品名 :インストア加工用 西京風白みそ
内容量 :300g
容 器 :アルミ平パウチ
サイズ :150×180mm
入り数 :1ケース=6パック
保存方法:直射日光をさけ、常温で保存
賞味期間:120日

2007'08.08.Wed

モランボン、業務用商品「インストア加工用 西京風白みそ」を発売

風味の良い西京味噌を使った新味提案!
「インストア加工用 西京風白みそ」
2007年3月1日(木)新発売


 モランボン株式会社(本社:東京都府中市 代表取締役社長:ジョン・ピョンヨリ)は、精肉・鮮魚売場向け業務用商品として、西京味噌の風味と甘みをしっかり効かせた『インストア加工用 西京風白みそ』を2007年3月1日(木)から全国一斉に新発売いたします。

<開発背景>
 西京味噌はお肉、お魚などさまざまな素材との相性が良く、また、西京漬は京料理としても消費者に認知の高いメニューです。当社はこの点に着目し、店内でお肉やお魚に混ぜるだけで本格的な『西京焼』用の味つけができる業務用『インストア加工用 西京風白みそ』を発売することとなりました。ご家庭で簡単に西京焼が楽しめる味つけ素材を提案することにより、精肉・鮮魚売場での素材活性を図ります。

<商品特徴>
●インストア加工用 西京風白みそ 300g
 麹の風味と甘みがある西京味噌を使用し、みその粒感のある見栄え、自然な淡黄色に仕上げました。甘い味わいのみそだれなので、子供から大人までおいしく召しあがれます。
 形態は、300gアルミ平パウチの使い切りタイプですので、少量の加工も可能です。


商品概要は以下の通りです。

商品名 :インストア加工用 西京風白みそ
内容量 :300g
容 器 :アルミ平パウチ
サイズ :150×180mm
入り数 :1ケース=6パック
保存方法:直射日光をさけ、常温で保存
賞味期間:120日

2007'08.08.Wed

モランボン、韓国料理が手軽に作れる調味料「韓の食菜 チャプチェ」「韓の食菜 チヂミ」を発売

家庭で手軽に作れる本格韓国料理
「韓の食菜 チャプチェ」
「韓の食菜 チヂミ」
2007年3月1日(木)リニューアル新発売


 モランボン株式会社(本社:東京都府中市 代表取締役社長:ジョン・ピョンヨリ)は、精肉売場向け商品として好評発売中の『韓の食菜 チャプチェ』『韓の食菜 チヂミ』を、より本格的に満足度を高めた商品として、2007年3月1日(木)から全国一斉にリニューアル発売いたします。

<開発背景>
 家庭で食べている韓国料理は着実に増えており、チャプチェを家庭で作る方はこの5年で約1.7倍、チヂミは約2倍に増えました。そして、韓国料理を家庭で作るにあたっては、約8割の方が市販の調味料を利用しています(当社調べ)。
 韓国料理が家庭で手軽に作れる調味料「韓の食菜」シリーズは好評をいただいておりますが、さらなる満足度向上、本格志向に合わせ、チャプチェは量目と味、チヂミは味を見直し、同時にわかりやすいパッケージの改定を実施いたします。

<商品特徴>
●韓の食菜 チャプチェ 175g
 たけのこ、人参、椎茸、きくらげが入った「野菜入り調味料」と「春雨」のセットです。
 お肉を加えてフライパンで炒め合わせるだけで簡単に、本場韓国の家庭料理「チャプチェ」がお楽しみいただけます。

リニューアルポイント
・春雨:内容量を30%増量。長さを短く揃え、調理しやすく、食べやすく、改善いたしました。
・野菜入り調味料:ねりごまを加え、ごま風味豊かな味わいに仕上げました。
・裏面デザイン:材料例をイラストで示す、応用メニューを写真入りで記載するなど、初めて作る方でも簡単に失敗なく作れるよう、刷新いたします。

●韓の食菜 チヂミ 260g
 表面はカリッと中はモチモチしたチヂミが手軽にお楽しみいただける「チヂミ用粉」と「専用薬味たれ」のセットです。

リニューアルポイント
・チヂミ用粉:全卵粉を加え、さらに風味を高めました。
・薬味たれ:ペア果汁、ポークエキスなどを加え、チヂミとの相性の良さを追求し、さっぱりとした味わいに仕上げました。
・裏面デザイン:チャプチェ同様です。


【 商品概要 】
 ※ 関連資料を参照してください。

2007'08.08.Wed

モランボン、鮮魚売場向け商品「素材煌 醤技中華」シリーズをリニューアル

プロの技で本格中華 下味粉と中華の醤が決め手!
「素材煌 醤技中華シリーズ」 リニューアル
2007年3月1日(木)リニューアル発売・新発売


 モランボン株式会社(本社:東京都府中市 代表取締役社長:ジョン・ピョンヨリ)では、鮮魚売場向け商品として好評発売中の『素材煌 醤技中華』シリーズをリニューアルいたします。
 現在発売中の「エビチリソース」、「エビマヨソース」、「ほたてと青菜のXO醤炒めのたれ」については、さらに本格的な味を目指し、味・パッケージの改良をおこなうとともに、新たなラインアップとして、白身魚を使って作る「甘酢あん炒めのたれ」を追加し、2007年3月1日(木)から全国一斉にリニューアル・新発売いたします。


<開発背景>
 エビ、ほたてなどと同様に、「白身魚」はとても使用頻度の高い魚介です。
 しかし、煮付けやムニエル以外に白身魚で簡単に作れるメニューは少なく、新しい提案によりさらにメニューの幅が広がる素材であると考えました。
 そこで、中華外食店でも提供される「白身魚の甘酢あん炒め」が家庭で簡単に作れる調味料を新発売すると共に、現在発売中の商品についても、さらに本格感を高めた味にリニューアルいたします。


<素材煌 醤技中華シリーズラインアップ>

○新発売
 素材煌 醤技中華 甘酢あん炒めのたれ 120g(甘酢あん炒めのたれ100g+下味粉20g)

○リニューアル
 素材煌 醤技中華 エビチリソース 125g (エビチリソース100g+下味粉20g+辛味調味料5g)
 素材煌 醤技中華 エビマヨソース 120g (エビマヨソース100g+下味粉20g)
 素材煌 醤技中華 ほたてと青菜のXO醤炒めのたれ 120g (XO醤炒めのたれ100g+下味粉20g)


<商品特徴>
 「素材煌 醤技中華」シリーズは、素材のおいしさを閉じこめる下味粉と、中華の醤をブレンドした合わせ調味料のセット商品です。下味粉を素材にまぶすプロの技とこだわりの「中華の醤(ジャン)」の合わせ技により、ご家庭で手軽に本格中華がお楽しみいただけます。

●甘酢あん炒めのたれ (新商品)
 白身魚に下味粉をまぶし、野菜と一緒に「たれ」を加え炒めるだけで、コクのある甘酢あん炒めが作れます。「たれ」はまろやかな黒酢と紹興酒などを合わせ、コクのある味わいに仕上げています。

●エビチリソース (リニューアル)
 トマト、にんにくなどに風味豊かな蝦みそ、豆板醤を加えたコクのある甘口タイプのソースです。
辛味調味料により、お好みの辛さに調整できます。新たに豆鼓醤(トウチジャン)を加え、一層本格的な味に仕上げました。

●エビマヨソース (リニューアル)
 南乳(豆腐発酵調味料)、にんにくなどを加えたまろやかでコクのあるソースです。マヨネーズだけでは作れない「あとをひく味わい」で、子供から大人まで満足していただけるご飯がすすむソースです。新たにチューニャン(もち米に麹を加えて醗酵させた中国で古くから使われる調味料)を加え、一層本格的な味に仕上げました。

●ほたてと青菜のXO醤炒めのたれ (リニューアル)
 XO醤、蝦醤、オイスターソースなどの中華醤に、生姜、にんにくなどの薬味を効かせたコクのある味わいです。ご好評いただいている味はそのままに、下味粉は、よりカリッと仕上がるようリニューアルいたしました(全品共通)。


商品概要は以下の通りです。

 ※添付資料を参照

2007'08.08.Wed

モランボン、韓国調味料「海鮮韓 いかのコチュジャン炒めのたれ」を発売

いかと野菜をフライパンで炒めるだけで簡単に韓国おかずが作れる韓国調味料
「海鮮韓 いかのコチュジャン炒めのたれ」
2007年3月1日(木)新発売


 モランボン株式会社(本社:東京都府中市 代表取締役社長:ジョン・ピョンヨリ)は、鮮魚売場向け商品として好評発売中の「海鮮韓」シリーズに、いかと野菜をフライパンで炒めるだけで簡単に韓国おかずが作れる『海鮮韓 いかのコチュジャン炒めのたれ』を新たに追加し、2007年3月1日(木)から全国一斉に新発売いたします。

<開発背景>
 韓流はブームから定着への兆しがあり、家庭でも本格的な韓国料理・新しい韓国料理を求める傾向にあります。
 また、「いか」は魚介の中でも消費量が多い素材ですが、いかメニュー専用調味料は皆無という状況です。そこで、今回「いか」×「韓流」をキーワードに新しい韓国料理を提案していきたいと考え、韓国料理店でも提供される「オジンオポックム(韓国風いか炒め)」を、より日本人に合うような味わいに仕上げ、専用調味料として開発いたしました。

※オジンオポックムとは…韓国語で「オジンオ」は「いか」、「ポックム」は「炒める」の意味で、コチュジャンをベースとした辛口の、いかと野菜の炒めもののことです。
 
<商品特徴>
●海鮮韓 いかのコチュジャン炒めのたれ 90g 
 醤油をベースにコチュジャン、生姜、にんにく、ごまなどをブレンドした甘辛くコク深い味わいです。いかと玉ねぎ、ピーマン、にらなどの野菜をフライパンで炒めるだけで、本場韓国風のコチュジャン炒めが簡単に作れます。


商品概要は以下の通りです。

商品名:海鮮韓 いかのコチュジャン炒めのたれ
内容量:90g
容 器:アルミスタンディングパウチ
サイズ:90×148mm
入り数:1ボール=10パック
保存方法:直射日光をさけ、常温で保存
賞味期間:180日
JANコード:4902807341477
参考小売価格(税抜き):160円

2007'08.08.Wed

モランボン、鮮魚売場向け商品「スマイルDeli ムニエルの素」を発売

サーモンをもっとおいしく!子供も喜ぶ、ご飯がすすむ魚料理
「スマイルDeli ムニエルの素」
2007年3月1日(木)新発売


 モランボン株式会社(本社:東京都府中市 代表取締役社長:ジョン・ピョンヨリ)は、鮮魚売場向け商品として、いつものおかずがごちそうムニエルになる『スマイルDeliムニエルの素』を2007年3月1日(木)から全国一斉に新発売いたします。


<開発背景>
 子供の好き嫌いによる食生活の偏りは、子供をもつ多くの主婦の悩みです。
 特に、魚よりも肉料理を好む子供は多く、その理由としては「味がこってりしている」、「おなかがいっぱいになる」といったことが挙げられています。
 そこで、子供も肉料理同様にご飯がすすむしっかりとした味わいで、魚料理が食べられるよう、タルタル風ソースで仕上げる「ムニエルの素」を発売することとなりました。


<商品特徴> 
・ハーブが香る「ムニエル粉」と「タルタル風ソース」のセット商品です。
・サーモンなどにムニエル粉をまぶして焼き、タルタル風ソースをかけるだけで、いつものムニエルがごちそうメニューに仕上がります。
・ムニエルの素1パックでサーモンの切り身3~4切れ分を調理できます。

◆ムニエル粉
 カリッと香ばしく焼き上げることができるパン粉や小麦粉に、魚の臭みを抑え、素材の「うまみ」を引き立たせるバジル、オレガノなどのハーブを加えました。
◆タルタル風ソース
 ピクルス・玉ねぎなどを加え、本格的でありながらも子供も喜ぶしっかり味に仕上げた、クリーミーでまろやかなソースです。


商品概要は以下の通りです。

 ※添付資料を参照

2007'08.08.Wed

SAPジャパン、「mySAP ERP 2005」への最適なアップグレード実現へ施策を発表

SAPジャパン、mySAP ERP 2005へのアップグレードをパートナーと強力に支援


 SAPジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ロバート・エンスリン)は、長期的な安定した基幹業務プラットフォームと位置づけるmySAP ERP 2005への、最適なアップグレードを実現するための施策を発表しました。
 まず、アップグレード・コンピテンスセンターを設立し、推進プログラムの企画、アップグレードに関する情報とサービスの提供を行います。専任メンバーは3人からなり、年内中にさらなる拡充を目指します。また、アップグレードのサービスを低価格・短期間で実現する「SAPテクニカルアップグレード支援パッケージ コアパック」を本日より約300万円から注1)提供開始します。さらに、パートナーとの連携により、お客様がアップグレードにおいて直面する課題に対応したパッケージを拡充し、一体となった支援体制を確立します。(注1:業務シナリオによって異なります。)

 「SAPテクニカルアップグレード支援パッケージ」は、現行システムのIT機能を継承しつつIT基盤強化を図るための移行を支援するコンサルティング・サービス・パッケージで、従来の同等の作業と比較して、アップグレードを効率化し、コストを約3-4割軽減します。当サービスでは、SAPアジア太平洋地域にあるグローバルデリバリーセンターのリソースを一部に活用することで、これまでの豊富な経験やツールを最大限に活かし、コストおよびリスクを抑え、確実なアップグレードを行います。また、当サービスに加え、アドオンプログラム調整、エンドユーザトレーニングなど、アップグレードに特化したパッケージサービスを提供します(添付資料2)。

 また、システムのアップグレードに関わる全てのフェーズにおいて、迅速に対応できる体制をパートナーと共に確立しました。従来パートナーより提供されていたサービスをmySAP ERP 2005対応として拡充したものも含め、検討段階のアセスメント・サービスから導入後のフォローまで、アップグレードに関わるあらゆるフェーズを網羅し、お客様にとってさらに効率的なmySAP ERP 2005へのアップグレードを支援します。アセスメントフェーズにおいては、グローバルなパートナーとの協業により、生産性の高いITシステム戦略の実現を全面的に支援します(添付資料1)。

 アップグレードを推進するにあたり、本年第一四半期より、弊社で提供するトレーニングプログラムはすべて、mySAP ERP 2005をベースにしたものに移行します。また、最新の認定資格である「Certification2005」を2007年3月より開始するほか、mySAP ERP 2005の最新知識を習得していただくための特別教育プログラム「Upgrade Skill Up Training」を2007年4月より順次開催します。

 「mySAP ERP 2005」は、エンタープライズ・サービス指向アーキテクチャ(エンタープライズSOA)のビジネス価値をお客様に提供し、2010年までの安定した長期的なプラットフォームとして2006年5月より出荷開始していますmySAP ERP 2005へアップグレードすることで、内部統制に対応した環境の整備やSOA基盤の確立、プロセス自動化や意思決定支援の強化が可能となります。
 機能の拡充についてはEnhancement Package(拡張パッケージ)を通じて大規模なアップグレードをしなくても継続的にビジネスイノベーションを加えることが可能です。SAPジャパンではmySAP ERP 2005へのアップグレードを検討しているお客様を対象に「アップグレード インフォセッション」を各地で開催し、国内・海外の事例紹介を交え、アップグレード時の具体的なロードマップや留意点のほか、mySAP ERPのプラットフォームであるSAP NetWeaverを活用するメリットなど、多くの情報を提供しています。

 なお、来る3月2日(金)に六本木アカデミーヒルズ(東京都港区)にて「SAP Business Symposium '07 ~内部統制からSOAまで、ERPの最新情報と活用事例のご紹介~」( www.sap-event.jp/sbs0302/ )を開催します。


以上

<添付資料1>
 mySAP ERP 2005展開を推進するためアップグレード推進担当窓口を社内設置し、最新のmySAP ERP 2005認定資格者の養成を積極的に表明されているパートナー様は下記の通りです(五十音順):

1)プラットフォーム パートナー:ハードプラットフォームの提供およびアップグレード技術支援
 デル株式会社

2)プラットフォーム・サービス パートナー:ハードプラットフォームの提供・アップグレード技術支援およびアップグレードサービスの提供
 日本アイ・ビー・エム株式会社、日本電気株式会社、日本ヒューレット・パッカード株式会社、株式会社日立製作所、富士通株式会社

3)サービス パートナー:アップグレードサービスの提供
 アイ・ビー・エム ビジネスコンサルティング サービス株式会社、アクセンチュア株式会社、アビームコンサルティング株式会社、株式会社日本総研ソリューションズ、コベルコシステム株式会社、株式会社ジェー・アイ・イー・シー、住商情報システム株式会社、株式会社ソフテス、TIS株式会社、東洋ビジネスエンジニアリング株式会社、ベリングポイント株式会社、三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社、リアルテックジャパン株式会社

4)アセスメント パートナー:アップグレード診断を主としたサービスを提供
 株式会社コムカル

5)アセスメント・サービス パートナー:海外のリソースによるサービスを使った診断を主としたサービスおよびアップグレードサービスを提供
 インテリグループジャパン株式会社、インフォシステクノロジーズ、ウィプロ・テクノロジーズ、タタコンサルタンシーサービシズジャパン株式会社、パトゥニ・コンピューター・システムズ・リミテッド

<添付資料2>
 SAPが提供するパッケージサービス

1.アップグレードアセスメント
2.テクニカルアップグレード支援パッケージ コアパック
3.テクニカルアップグレード支援パッケージ オプション:標準機能パラメータ調整
4.テクニカルアップグレード支援パッケージ オプション:アドオンプログラム調整
5.デルタ情報概要説明サービス
6.プロジェクト計画支援サービス
7.テストマネジメントサービス
8.教育サポート
9.SAPグローバルサポートサービス


●SAPジャパンについて
 SAPジャパンは、企業向けビジネス・ソフトウェアの分野において世界のリーディングカンパニーであるSAP AGの日本法人として、1992年に設立されました。SAPは統合基幹業務ソフト(ERP)をはじめ、サプライヤ・リレーションシップ・マネジメント(SRM)やサプライチェーン・マネジメント(SCM)、カスタマーリレーションズ管理(CRM)、企業向けポータル(Enterprise Portal)、製品ライフサイクル管理(PLM)などの構築を可能にするさまざまなソリューションを提供しています。すでに世界では120カ国、38,000以上の企業で利用されており、企業内、および企業間のあらゆるビジネスプロセスの統合・効率化を達成しています。日本国内でもすでに1,950社以上の企業グループで利用され、日本企業の情報化の推進、国際競争力および企業価値の向上に貢献しています。
 ( http://www.sap.com/japan )

*SAP、SAPロゴ、mySAP、SAP NetWeaver記載されているすべてのSAP製品およびサービス名はSAP AGのドイツおよびその他世界各国における登録商標または商標です。
*その他の製品名および会社名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
 
< お客様からのお問い合わせ >
 SAPジャパン株式会社
 http://www.sap.com/japan/contactsap
 電話:03-3273-3500

2007'08.08.Wed

モランボン、精肉売場向け調味料「やわらかレシピ ゆで豚の素」など2品を発売

豚肉・鶏肉の新メニュー提案型調味料

「やわらかレシピ ゆで豚の素」
「やわらかレシピ 鶏肉の黒酢煮のたれ」

2007年3月1日(木)新発売


 モランボン株式会社(本社:東京都府中市 代表取締役社長:ジョン・ピョンヨリ)は、精肉売場向け商品として『やわらかレシピ ゆで豚の素』『やわらかレシピ 鶏肉の黒酢煮のたれ』を2007年3月1日(木)から全国一斉に新発売いたします。


<開発背景>

 春夏シーズンに豚肉・鶏肉素材を活性化する新メニュー提案型調味料として本シリーズを開発いたしました。
 「ゆで豚は作り置きができるごちそうメニューという認識はあるものの、やわらかくゆでるのが難しいイメージが強い。」、「煮物は春にも食卓に頻繁に登場している。」、「健康志向の高まり。」などの背景から、「やわらかく仕上げることの難しい料理を、簡単にやわらかく、健康的においしく仕上げる調味料」として上記2商品を発売することとなりました。


<商品特徴>

●やわらかレシピ ゆで豚の素 90g
 豚肉をゆでるときに加える「下ゆでスープの素」と、召しあがる際にかける「中華にんにくソース」のセットです。
 豚ブロック肉を約30分ゆでて冷ますだけで、ジューシーでやわらかいゆで豚が失敗なく作れます。

◇下ゆでスープの素(30g):ねぎ、生姜などの薬味と紹興酒を使用しているので、豚肉の臭みを抑え、ゆで汁の中で冷ますとやわらかく仕上がります。
◇中華にんにくソース(30g×2パック):甜麺醤、豆鼓醤(トウチジャン)、豆板醤、にんにくなどをブレンドした、ご飯のおかずにぴったりの中華風にんにくみそ味です。

●やわらかレシピ 鶏肉の黒酢煮のたれ 125g
 鶏肉とじゃがいも、人参、玉ねぎなどの常備野菜を約25分煮るだけで、さっぱりした煮物がお楽しみいただける、濃縮タイプの調味料です。黒酢のまろやかな酸味とりんご酢のコクのある甘さが特徴です。お肉がやわらかく煮上がり、コクと深みのある煮物がお楽しみいただけます。


商品概要は以下の通りです。

 ※添付資料を参照

2007'08.08.Wed

日本HP、ネットワークとストレージ接続を仮想化する「HP バーチャルコネクト」を発売

HP BladeSystem c-Classでのネットワークとストレージ接続を
仮想化する「HP バーチャルコネクト」発売

-第3世代ブレード型サーバの独自技術が利用可能に。
工場組み込みサービスの範囲拡大や100V電源対応で、導入しやすさもさらに追求-


 日本ヒューレット・パッカード株式会社(略称:日本HP、本社:東京都千代田区、代表取締役社長執行役員:小田 晋吾)は本日、第3世代ブレード型サーバ「HP BladeSystem c-Class」に関連し、以下の新製品ならびに新サービスを発表します。

・ブレードシステムにおけるネットワークの仮想化を実現し、柔軟で利便性の高いシステムを実現する新製品「HPバーチャルコネクト」を発売 
・仮想化ソフトウェアVMwareの、HP BladeSystem専用ボリュームライセンスを発売
・HP BladeSystem c-Classが100V電源に対応 
・工場組込み型サーバ導入サービス「HP Factory Express」におけるHP BladeSystem向けサービスの範囲が拡大。さらに高度なサービスの提供が可能に 

 また、同時に、業界標準x86サーバHP ProLiantファミリにおいて、AMD Opteron2220および8220の搭載製品8機種(HP BladeSystem c-Class対応製品を含む)を発売します。


<ブレード型サーバの増設や交換を迅速にする、ネットワークとストレージ接続の仮想化技術「HPバーチャルコネクト」>

 本日、HP BladeSystem c-Classに搭載された重要な技術の一つである、LAN/SANの仮想化を利用可能にする「HPバーチャルコネクト」を発売します。本製品は、HP BladeSystem c7000エンクロージャの背面に挿入するインタフェースカード型の製品で、エンクロージャの内部配線を通じて、ブレード型サーバにネットワークおよびストレージ接続の仮想化機能を提供します。
 サーバの増設や交換などのシステム変更を行う場合、同一機種であっても、LANやSANのポートのアドレスが異なるため、ネットワーク装置やストレージ装置の設定変更が必要となる場合があります。また、多くの企業では、社内のサーバ管理グループとネットワーク/ストレージ管理グループが分かれており、システムの増設や変更のたびに所定の手続きや会議を経て情報を交換する必要があります。そのため、実際は数時間で済む作業でも、システム変更に数日や数週間を要するケースは珍しくありません。

 「HP バーチャルコネクト」は、LANやSANのポートの固有アドレス(LANにおけるMACアドレス、SANにおけるWWN)を仮想化し、エンクロージャのスロットに割り振ることができます。このため、故障時にサーバを交換しても、スロットからそれまで利用していた固有アドレスを引き継ぐため、LANやSANの設定変更が発生しません。
 また、「HP バーチャルコネクト」は、サーバを挿入していない空きスロットにもアドレスを設定できます。エンクロージャの導入時に、予め各スロットにLANやSANの全体設計に基づく固有アドレスの設定を行うことで、サーバの増設のたびにLANやSANを再設定する必要がなくなります。

 さらに、「HP バーチャルコネクト」の使用時には、SANブート環境(SANストレージからOSを起動できる環境)に複数のOS環境を用意すれば、管理ツールの画面でスロットに割り振る接続プロファイルを変更するだけでサーバ上の動作OSを変更できます。その所要時間は5分程度で、例えば同一のサーバ上で、昼夜で異なるOSを切り替えて稼動させることも容易に可能になります。


      製品名               標準小売価格          出荷開始 
 HP バーチャルコネクト  798,000円~(税抜760,000円~)  3月上旬 


<HP BladeSystem専用の、VMwareボリュームライセンスを発売>

 業界標準のx86サーバ向け仮想化ソフトウェアであるVMwareに関して、HP BladeSystem専用のお得なボリュームライセンスを発売します。新ライセンスは2プロセッサのサーバが8台まで使用できるもので、個別のライセンスを購入するよりも割安な価格となっています。本ライセンスの発売により、HP BladeSystemとVMwareを組み合わせたシステム構築をさらに促進します。

    
          製品名                      標準小売価格           出荷開始 
 VMware Infrastructure 3         7,560,000円(税抜7,200,000円)  3月中旬 
 Enterprise 2P x 8 PE Blade専用     


<初期導入の利便性を向上し、HP BladeSystem c-Classをさらに導入しやすく>

 HP BladeSystem c-Classは、1月下旬より100V電源に対応しました(*1)。このことにより、200V電源が無い環境でも、一般的な100V電源にてHP BladeSystem c-Classを使用できます。
 また、本日より、日本HPの昭島工場で提供している工場組み込み型サーバ導入サービス「HP Factory Express」において、HP BladeSystemの対応メニューを最上位のLevel 5まで拡大します。これにより、従来提供していたお客様の指示に基づくハードウェア及びOSのインテグレーション、インストール及び基本設定作業に加えて、以下のようなサービスを提供可能になります。

・エンジニアによるシステム要件のヒアリング 
・システムパラメータ決定のための技術支援 
・HP製サーバ共通のシステム管理ツール「HP System Insight Manager(HP SIM)」のインストール、基本設定、エージェント配布 
・サーバ環境の移動や移行をスムーズに行える「HP ProLiant Essentials Rapid Deployment Pack(RDP)」のインストール、基本設定 
・HP BladeSystem内蔵のLAN/SANポートに対するVLAN/ゾーニングの事前設定 
・本サービスの開始により、お客様はより高度な設定を完了したシステムを、既に動作確認を終えた状態で受け取ることができ、システム導入の効率がさらに高まります。
・このように、HP BladeSystemでは継続的にお客様の利便性を向上する取り組みを行っており、今後も引き続き、お客様にとって導入しやすいシステムであることを目指していきます。

*1: HP BladeSystem c-Classを100V電源で使用した場合、エンクロージャに搭載できるブレードの構成に制限があります。 


<AMD Opteron 2220/8220搭載 HP ProLiantを同時発売>

 同時に本日、HP ProLiantファミリの8機種において、最新のAMD Opteron 2220/8220を搭載した新モデルを発売します。新モデルは、従来モデルよりも消費電力あたりの性能に優れ、ワット性能が向上しています。

 製品名(*2)  搭載プロセッサ  標準小売価格  出荷開始 

  ※詳細は添付資料を参照

■本日の新製品に関する情報は以下のURLを参照してください。
 ≫http://h50146.www5.hp.com/products/servers/bladesystem/announcement/20070222.html

■HP BladeSystemに関する製品情報は以下のURLを参照してください。
 ≫http://www.hp.com/jp/bladesystem/


文中の社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。


■お客様からのお問い合わせ先

 カスタマー・インフォメーションセンター TEL:03-6416-6660 
 ホームページ:≫http://www.hp.com/jp/

2007'08.08.Wed

旭化成ライフ&リビング、保存容器「ジップロック コンテナー ミッキーマウス」を発売 

ディズニーキャラクター「ミッキーマウス」デザインの「ジップロック コンテナー」新発売 


 旭化成ライフ&リビング株式会社(本社:東京都千代田区 社長:亀井 啓次)は、子供から大人まで人気のあるディズニーキャラクター「ミッキーマウス」を採用した「ジップロック コンテナー ミッキーマウス」を、サランラップ販売株式会社(本社:東京都千代田区 社長:羽田 研司)より、3月1日(木)から全国で販売を開始します。


1.趣旨 
 旭化成ライフ&リビング(株)は、「サランラップ」「ジップロック」などの有力なブランドを持ち、食品保存用品を中心とした分野では国内トップのシェアを占めています。「ジップロック」ブランドには、冷凍保存からフタごと電子レンジ加熱までできるプラスチック保存容器のコンテナー、ジッパー付き冷凍・冷蔵保存用バッグのフリーザーバッグ、ストックバッグなど多くのアイテムがあり、便利で使い勝手の良い保存用品として広く使用されています。2003年9月からは、幅広い年代で親しまれているディズニーキャラクターの「くまのプーさん」を採用した「ジップロック」のキャラクター商品展開を行っており、女性を中心に大変ご好評を得ております。
 今回新発売する「ジップロック コンテナー ミッキーマウス」は、お客様からの要望にお応えし、「くまのプーさん」同様に子供から大人まで幅広い年代で親しまれているディズニーキャラクターの「ミッキーマウス」を採用しました。従来のキャラクター商品のメインユーザーである20~40代の女性をターゲットとした‘大人っぽい’と‘かわいらしさ’を調和させた保存容器です。
  
2.商品特長 
 「ジップロック コンテナー ミッキーマウス」は、冷凍からフタごと電子レンジでの加熱まで使えるプラスチック保存容器です。つまみが大きく開け閉め簡単で、軽くて丈夫なので持ち運びにも便利です。 
 (1)容器のフタにMサイズ「ミッキーマウス」、Sサイズ「ミッキーマウス」と「ミニーマウス」をそれぞれ印刷しました。 
 (2)本体側面には「ミッキーマウス」のシルエットをあしらったシールを貼り付けました。 
 (3)Mサイズは保存容器のほか、お弁当箱としても使えるように仕切り付きにしました。
    Sサイズはご飯とおかずを分けて使える2個入りで、使用後は本体とフタ同士を重ねることで、コンパクトに持ち帰れます。
 (4)本体は透明、フタは半透明で中身が見えます。
  
3.商品規格・価格 
 (※ 関連資料を参照してください。)
  
4.発売計画 
(1)発売開始日 
  2007年3月1日(木) 
(2)発売地域及び販売チャネル
  全国のスーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどで販売します。 
(3)販促計画
  売場でのPOPによる用途紹介などの店頭プロモーションを中心に展開します。 
  
5.販売目標(2007年度) 
 2億円 
  
6.商品に関する問合せ先 
 サランラップ販売(株)お客様相談室 TEL 03-3592-2080 
  

※「ジップロック」は登録商標です。 

2007'08.08.Wed

旭化成ライフ&リビング、「ジップロック」ジッパーバッグシリーズから「ミニバッグ」を発売

「ジップロック」ジッパーバッグシリーズの新商品
「ミニバッグ」の発売について


 旭化成ライフ&リビング株式会社(本社:東京都千代田区 社長:亀井 啓次)では、「ジップロック」ジッパーバッグシリーズの新商品「ジップロック ミニバッグ」をサランラップ販売株式会社(本社:東京都千代田区 社長:羽田 研司)より、3月1日(木)から全国で販売を開始いたします。「ジップロック ミニバッグ」は、小物の持ち運びや整理整頓に便利な商品で、ジッパーバッグの“トランスポート(持ち運び)”分野での品揃えとなります。

1. 背景
 当社は、1996年に「ジップロック」の日本での販売権を取得して以来、日本でのジッパーバッグ市場の拡大を牽引してきました。また、1999年に発売した「ジップロック コンテナー」(プラスチック保存容器)と併せて食品保存用途を中心とした訴求で販売を拡大し、現在この2つの商品とも国内トップシェアです。
 今回発売する「ジップロック ミニバッグ」は、女性の約70%が「バッグなどで持ち運ぶ際にバラバラになって困るものがある」(当社調べ)という調査結果をもとに、「女性のバッグをスッキリさせる商品」を開発のコンセプトとしています。「ジップロック ミニバッグ」が商品ラインナップに加わることで、食品保存用途以外の“トランスポート(持ち運び)”分野でジッパーバッグ市場の今後のさらなる拡大を図ってまいります。

2.商品概要
(1) 小物類の収納、持ち運びに便利なミニサイズ
 様々な小物の持ち運びや整理整頓などに幅広く対応できるように、S・M・Lの3種類のサイズを用意しました。
(2) 「ウルトラジッパー」を採用
 ジッパー部分が、指先で閉まった感じがわかる「ウルトラジッパー」なので、ミニサイズのバッグでも開け閉めが簡単です。
(3) 仕分けに便利な書き込みラベル付き
(4) 本体は透明、フタは半透明で中身が見えます。

3.商品規格・価格 

(1) 「ジップロック ミニバッグ」 L 20枚入
 用途例:小分けした薬、飴・ガムなどのお菓子、コットンなどの化粧小物 
  1個あたり規格(mm)   横100×縦100 厚さ0.030
  入数              20枚
  税込希望小売価格     231円

(2) 「ジップロック ミニバッグ」 M 30枚入
 用途例:カード類、綿棒、ばんそうこう、替え電池、レシート 
  1個あたり規格(mm)   横75×縦100 厚さ0.030
  入数              30枚
  税込希望小売価格     231円

(3) 「ジップロック ミニバッグ」 S 40枚入
 用途例:ビーズ、ボタン、アクセサリー、シール、切手、クリップ 
  1個あたり規格(mm)  横75×縦75 厚さ0.030
  入数             40枚
  税込希望小売価格    231円

4.発売計画
(1) 発売開始日  2007年3月1日(木)
(2) 発売地域及び販売チャネル
 全国のスーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどで販売します。
 “トランスポート(持ち運び)用”“小物の持ち運び・整理用”という商品特性から、特ドラッグストアやホームセンターでの販売を強化します。
(3) 販促計画
 売場でのPOPによる用途紹介などの店頭プロモーションを中心に展開します。

5.販売目標(2007年度)
 3億円

6.商品に関する問合せ先
 サランラップ販売(株)お客様相談室 TEL 03-3592-2080

※「ジップロック」は登録商標です。


“トランスポート”用途拡大についての参考情報 
 2007年3月1日より、日本発国際線航空機での液体物を客室に持ち込むための新ルールが施行され、ジッパーバッグが使われる機会が拡大する見通しです。

 実施内容については、国土交通省航空局HPを参照ください。
 http://www.mlit.go.jp/koku/03_information/index.html

※「ジップロック」ジッパーバッグシリーズでは下記の商品が対応いたします。
 フリーザーバッグ(中サイズ・小サイズ)
 ストックバッグ(中サイズ)
 イージージッパー(中サイズ)
 お手軽バッグ(小サイズ)


以上

2007'08.08.Wed

明治製菓、透明化プロテイン「ザバスアクア」のドリンクとゼリーを発売

SAVAS
引き締まったカラダのために
「ザバス アクア ドリンク」「ザバス アクア ゼリー」新発売


 明治製菓株式会社(社長:佐藤 尚忠)は、2006年7月の発売以来、ご好評いただいております透明化プロテイン「ザバスアクア」シリーズに手軽で飲みやすい「ドリンク」と「ゼリー」を追加し、2月26日より全国にて発売いたします。プロテインを使用したことのない方でも手軽にお飲み頂けるラインナップで、「ザバスアクア」の飲みやすさを実感頂き、「ザバスアクア」ユーザーの拡大とプロテイン市場の活性化を図ってまいります。


■商品概要

▽商品名・内容量・価格
  「ザバス アクア ドリンク」  350ml   250円
  「ザバス アクア ゼリー」   180g   250円
 価格は希望小売り価格(税込)


▽発売日・発売地区
  2月26日 全国


▽特 徴
【ザバス アクア ドリンク】
 ●スポーツドリンク感覚で飲みやすい、すっきりとしたグレープフルーツ風味のプロテイン飲料です
 ●プロテイン15gと運動後に摂取したいクエン酸1000mgを配合しました
 ●350mlと飲みやすい量でプロテイン初心者の方にも最適です

【ザバス アクア ゼリー】
 ●プロテイン10g、糖質30gを配合した、プラム風味のプロテインゼリーです
   ※<プロテイン1:糖質3>の比率はスポーツ時の理想的なバランスです
 ●ほどよいボリューム感で小腹満たしに最適です
 ●持ちやすさ・飲みやすさを追求した新形態のチアパックを採用しました


▽ターゲット
 プロテインユーザーやフィットネスクラブに通っている方を中心に幅広く


▽販売目標金額
 18億円/年間(小売ベース)

2007'08.08.Wed

日本BEA、アプリケーション統合ソリューション「WebLogic Integration」を発表

日本BEA、アプリケーション統合ソリューション
BEA WebLogic Integration 9.2Jを発表
~システムを連携し、SOAベースのエンタープライズ統合の実現を支援~


 日本BEAシステムズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:廣川 裕司、以下日本BEA)は、アプリケーション、プロセス、およびビジネスユーザを有機的に連携する統合ソリューション製品の新バージョン「BEA WebLogic Integration(TM)9.2J」(以下WebLogic Integration)の出荷を2007年2月22日から開始すること発表しました。この新バージョンでは、ユーザ企業が即座に実現しなければならないシステム連携ニーズを満たすための基盤を提供することに加え、SOA(サービス指向アーキテクチャ)をベースとした将来のエンタープライズ統合に向けて、サービス(Webサービスおよびレガシーサービスなど)の構築、拡張を支援します。今回のWebLogic Integration 9.2Jの出荷にともない、既に出荷されているBEA WebLogic Server(R) 9.2J、およびBEA WebLogic Portal(R) 9.2Jと組み合わせたスィート製品、BEA WebLogic Platform(TM) 9.2Jも同時に出荷されます。
 
 企業システムにスピードと柔軟性が求められる昨今、競争力強化のためには、レガシーアプリケーションおよびパッケージアプリケーションに保持されている情報やビジネス機能を企業組織全体で利用できるように整備し、新規サービスとしてタイムリーに投入する必要があります。そのためのアプローチとしては、短期的に効果を確認できる従来型アプリケーション統合と、将来を見据えた戦略的なSOA構築の2つが考えられますが、どちらか片方のみを選択して他方を犠牲にすることは許されなくなっています。WebLogic Integrationにより、きめ細かい制御が必要な複雑で高性能なプロセスによるアプリケーション統合を実現しながら、同時にSOA環境をベースとしたエンタープライズ統合に向けて、レガシーアプリケーションやパッケージアプリケーションのサービス化を進めることが可能になります。

 WebLogic Integration 9.2Jでは、次のようないくつかの機能面および性能面の強化が図られています。 


■ビジュアルプロセス設計
 Eclipseベースの開発環境は、統合コンポーネントとアプリケーションロジックの作成、テスト、デプロイを簡略化し、統合プロジェクト完了までの時間を大幅に短縮

■オープンソースやJava標準に準拠
 -Apache Beehiveプロジェクトに準拠した各種コントロール
 -JSR-175 Javaアノテーションに基づいた、標準ベースのコード生成

■ユーザインタラクション
 複雑なプロセスシナリオをドラッグアンドドロップで設定することで、プロセスおよびそのプロパティをリアルタイムに構築、表示、変更が可能。また人間が介在するプロセスでは、Webインタフェースのワークリスト機能を使ってタスクの割り当てやステータスの追跡を実現

■プロセス統合
 統合プロセスを迅速に設計、自動化し、エンドツーエンドで監視できる環境を提供

■エンタープライズリソースアクセス
 企業の内外のリソースへの安全かつ迅速なアクセスを提供することで、組織の対応能力を向上

■統合基盤
 アプリケーションとデータソースを統合してサービス化し、統合にかかる所要時間を大幅に短縮してビジネスの適応性を向上


 WebLogic Integrationは単体でアプリケーション統合機能を提供しますが、さらにBEA AquaLogic(TM) Data Services PlatformやBEA AquaLogic(TM) Service Busと併用することで、SOA環境に対するトータルなエンタープライズ統合ソリューションが実現します。


<無料評価版ダウンロード>
 BEA WebLogic Integration 9.2J、およびBEA WebLogic Platform 9.2Jの無料評価版は、以下URLよりダウンロードできます。http://www.beasys.co.jp/evaluation/をご覧ください。


<推奨価格>
 日本BEAの推奨リテール価格表に基づくWebLogic Integration 9.2Jの価格は、1CPUあたり1,170万円(税抜き)です。また、WebLogic Platform 9.2Jの価格は、1CPUあたり1,566万円(税抜き)です。詳細は各パートナ企業またはsales.jp@bea.comまでお問い合わせください。


以 上
                                                                       

日本BEAシステムズ株式会社について
 日本BEAシステムズは、BEA Systems, Inc.(本社:米国カリフォルニア州、Nasdaqシンボル:BEAS)の日本法人です。BEAは、エンタープライズ・インフラストラクチャ・ソフトウェアの世界的なリーダです。BEAのSOA 360oプラットフォームは、コスト構造の改善と新たな収益源の拡大を目的とした、ビジネスの変革と最適化のための業界で最も統合されたSOAプラットフォームです。BEAがどのように顧客企業におけるBusiness LiquidITy(TM)の実現を可能にしているかについてはhttp://www.beasys.co.jpをご覧ください。

 Copyright(c)2007 BEA Systems,Inc.All rights reserved. BEA, Built on BEA,Jolt, Joltbeans, Steelthread, Top End, Tuxedo,BEA WebLogic Server,BEAJRockit,BEA Liquid Data for WebLogic,および、WebLogicは、BEA Systems,Incの登録商標です。BEA AquaLogic,BEA AquaLogic Data Services Platform,BEAAquaLogic Enterprise Security,BEA AquaLogic Service Bus,BEA dev2dev Subscriptions,BEA eLink,BEA MessageQ,BEA WebLogic Communications Platform,BEA WebLogic Enterprise,BEA WebLogic Enterprise Platform, BEA WebLogic Enterprise Security,BEA WebLogic Express,BEA WebLogic Integration,BEA WebLogic Java Adapter for Mainframe,BEA WebLogic JDriver,BEA WebLogic Log Central,BEA WebLogic Network Gatekeeper,BEA WebLogic Platform,および、BEA WebLogic Portal,BEA WebLogic SIP Server,BEA WebLogic WorkGroup Edition,and BEA WebLogic Workshopは、BEA Systems,Incの商標です。BEA Mission Critical Supportは、BEA Systems,Inc.のサービス登録商標です。製品名はそれぞれ関係する企業の商標または登録商標の可能性があります。 

2007'08.08.Wed

カルピス、乳性果汁飲料「『フルーツカルピス』オレンジ」を発売

甘酸っぱい「カルピス」とオレンジがとけあったやさしく爽やかなおいしさ

「『フルーツカルピス』オレンジ」 新発売

-スイートな味わいのネーブルオレンジを使用-


 カルピス株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:石渡總平)は、このたび、「カルピス」にネーブルオレンジ果汁を加えた乳性果汁飲料「『フルーツカルピス』オレンジ」〔280mlペットボトル:130円、500mlペットボトル:147円、1.5Lペットボトル:347円(いずれもメーカー希望小売価格・税込)〕を、3月5日(月)から全国で発売します。

 「フルーツカルピス」は、「カルピス」とフルーツのさわやかなおいしさが楽しめる乳性果汁飲料として、他にまねのできないおいしさが子どもから大人まで幅広い世代の消費者に支持されています。

 このたび当社は、「フルーツカルピス」の新製品として、「カルピス」との相性がよく、消費者にとってなじみ深いオレンジを組み合わせた「『フルーツカルピス』オレンジ」を新発売します。
 「『フルーツカルピス』オレンジ」は、「カルピス」にネーブルオレンジ果汁がとけ込んだ「フルーツカルピス」です。香りがよく、やさしい甘さのネーブルオレンジと甘酸っぱい「カルピス」が絶妙にマッチした爽やかなおいしさが楽しめます。

 パッケージは、白地にオレンジ色の水玉模様が「カルピス」らしさを感じさせるやさしいデザインで、真ん中に「フルーツカルピス」のロゴを大きくあしらっています。オレンジ果実のイラストと背景のオレンジ色のグラデーションの色づかいにより、「カルピス」とオレンジがとけ合うおいしさを表現しています。

 今年も発売に合わせて「カルピスウォーター」「カルピスソーダ」とともに『REFRESH & HAPPYキャンペーン』を実施するなど、広告・販促活動を多面的に展開することで、「カルピス」ブランド全体の魅力を高めていきます。



【 商品特長 】

1.「『フルーツカルピス』オレンジ」は、「カルピス」にオレンジ果汁がとけ込んだ乳性果汁飲料です。

2.「『フルーツカルピス』オレンジ」は、甘酸っぱい「カルピス」に、やさしい甘さのネーブルオレンジ果汁がとけあった、やさしく爽やかなおいしさが楽しめます。

2007'08.08.Wed

ウィルコム、ホンダ車オーナー向け新料金メニュー「インターナビ・ライトプラン」を開始

Hondaが提供する「インターナビ・プレミアムクラブ」向け
専用料金メニューの追加について

~月額525円からの定額サービス開始 月額525円で使い放題となるキャンペーンも実施~


 株式会社ウィルコム(本社:東京都港区、代表取締役社長:喜久川 政樹、以下ウィルコム)は、本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、取締役社長 福井 威夫、以下Honda)が提供する「インターナビ・プレミアムクラブ」向けに提供しているカーナビゲーション(以下、カーナビ)専用料金コースについて、ライトユーザー向けの新料金メニュー「インターナビ・ライトプラン」を2007年3月1日(木)より新たに開始いたします。

 「インターナビ・プレミアムクラブ」 は、Hondaが提供するHonda HDDインターナビシステム、もしくは音声認識Honda純正ナビゲーションシステムを装着したHonda車オーナーのための新しいドライブ情報サービス・ネットワークです。ウィルコムでは、2006年2月より、「インターナビ・プレミアムクラブ」専用の通信料金定額サービスを開始し、お客さまにご好評いただいております。
今回、休日を中心に車をご利用になるお客さまなど利用頻度の低いお客さまにも気軽に「インターナビ・プレミアムクラブ」をご利用いただけるよう、月額料金525円(税込)から始まる「インターナビ・ライトプラン」を開始します。

 また、同時に実施するインターナビ・ライトプランのキャンペーンは、2007年2月22日(木)~2007年5月31日(木)の間にお申込みになると、2007年8月31日(金)まで月額料金が525円(税込)で使い放題となります。キャンペーンはウィルコムのサイト(http://www.willcom-inc.com/go/carnavi/)よりお申込みいただけます。

※今回の新料金メニュー追加に伴い、これまでの「カーナビ専用定額サービス」の名称を「カーナビ専用サービス」に名称を変更いたします。


 詳細は添付資料をご参照ください。

[445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]