ブロードネットマックスと住友電工ネットワークス、ケーブルテレビ事業者のシー・ティー・ワイと共同でWiMAXの実証実験を開始
シー・ティー・ワイと共同でWiMAXの実証実験を開始
株式会社ブロードネットマックス(本社:東京都港区、代表取締役社長:金崎穣)と住友電工ネットワークス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:川野強)は、ケーブルテレビ事業者の株式会社シー・ティー・ワイ(本社:三重県四日市市、代表取締役社長 最高執行責任者:塩冶憲司)と共同で、広帯域移動無線アクセス技術のひとつであるWiMAXを利用した実証実験を7月17日より開始いたしました。
シー・ティー・ワイでは7月13日にWiMAXの実験用無線局本免許を総務省より取得し、ブロードネットマックスは実証実験用のシステム構築を、住友電工ネットワークスは実験に使用する機器の開発を担当しています。
実験エリアである三重県菰野町湯の山温泉地区は御在所岳の麓に位置しています。シー・ティー・ワイエリア内の伝送路からは途中の小高い丘により直接WiMAX電波を送信できないため、25GHz無線リンクで山の中腹に設置したWiMAX基地局と接続し、湯の山温泉地区でのWiMAX実証実験を行っています。このような無線リンクによる中継システムを活用した条件不利地域におけるWiMAX実証実験は全国で初めてです。
ブロードネットマックスでは本実験で得られた中継システムの有効性やWiMAXの電波伝搬性能を無線関連システムのソリューション提供に役立てていきます。また住友電工ネットワークスでは実験データをいち早く製品開発にフィードバックしていきます。両社は、ケーブルテレビ事業者によるWiMAXを利用したサービスの実現を積極的に支援していきます。
<実験概要>
1)実験期間:2007年7月から2007年12月末まで
2)実験エリア:三重県菰野町湯の山温泉地区
3)周波数:2.6GHz
4)基地局出力:5W
5)実験内容:
1)インターネットサービス等各種アプリケーションの検証
2)無線リンクを活用した中継システムの有効性の検証
3)変調方式と通信速度関係の検証
4)高利得アンテナを使用した到達限界の調査
なお、当該エリアでは、日本ケーブルラボによる地上デジタル放送のギャップフィラー実験も行われており、無線の周波数による電波伝搬特性の違いを地形との相関に着目して検証します。
<実験概要図>
※添付資料を参照
<実験システムに住友電工ネットワークスが提供する機器>
基地局(IEEE802.16e、Mobile WiMAX 規格に準拠) 1台(NWX製、高速ハンドオーバー機能具備)
基地局用アンテナ 1基
ASN-GW(アクセスサービスネットワーク・ゲートウェイ) 1台
HA(ホームエージェントシステム) 1台
カード型WiMAX端末 3台
以 上
【参考資料】
※添付資料を参照
バンダイナムコゲームス、携帯電話3キャリア向けサイト「ゲームスタウン」をサービス開始
携帯電話3キャリア向けモバイルエンターテインメントサイト『ゲームスタウン』のサービスを開始
株式会社バンダイナムコゲームスは、携帯電話3キャリア(NTTドコモ/KDDI/ソフトバンクモバイル)向けのモバイルエンターテインメントサイト『ゲームスタウン』のサービスを7月20日(金)より開始します。
『ゲームスタウン』は、会員制(無料)サービスで、ゲームアプリの体験や、コミュニティでの会員同士の情報交換、バンダイナムコゲームスの携帯専用全公式サイトの紹介などが、すべて無料でお楽しみいただけます※1。
当サイトでは、バンダイナムコゲームス公式携帯電話コンテンツをご利用の方々の満足度向上のほか、オープンサイトに関心が高い中学生・高校生など、あらたなターゲット層の開拓を目指します。
※1 登録は無料ですが、アクセスに応じた通信料は別途発生します。
【 特徴 】
■高品質のお試しゲームアプリを無料配信
バンダイナムコゲームスが携帯電話向けに配信している「ミスタードリラー」や「テイルズ オブ」シリーズなど人気のお試しゲームアプリを無料でプレイすることができます※2。当サイトから公式サイトへのアクセスも可能で、公式サイトの会員登録を行えば、お気に入りのゲームアプリをお楽しみいただけます※3。
※2 無料で体験できるゲームアプリはキャリアによって異なります。
※3 公式サイトの会員登録は有料です。
■充実したサービス内容
・豪華賞品が当たる懸賞に参加できる『懸賞屋』
ゲームスタウンの会員なら誰でも参加できる懸賞メニュー『懸賞屋』では、毎月抽選で家庭用ゲームソフトなど豪華賞品をプレゼント。サイト上で簡単なアンケートにお答えいただくだけで参加することが可能です。
・『マイホーム』コーナーでオリジナルアバターを楽しめる
『マイホーム』コーナーでは自分の分身としてアバターを作成し、日記機能や仲間の日記を閲覧できる"マイルーム"へ訪問することもできます。アバターのアイテムは、「Games Point」※4を使ってアイテムショップで購入することができ、今後はオリジナルキャラクターを用いたルームアイテムも登場予定です。
※4 友達紹介や「ナムコ・ゲームス」(公式サイト)などの特典対象サイトに入会すると入手できるポイントです。
・バンダイナムコゲームスの製品情報がチェックできる『公式サイト紹介コーナー』
『公式サイト紹介コーナー』では、「ナムコ・ゲームス」「太鼓の達人もばいる」などのバンダイナムコゲームスの携帯専用全公式サイトの最新情報をいち早く入手することができるほか、今後は業務用・家庭用の製品、サービス情報も次々配信してまいります。
・情報交換できる『ゲームスタウンコミュニティ』『教えて掲示板』
ゲームスタウン内にいる会員同士でゲーム情報をはじめ、街の流行情報や人気スポットなど、さまざまな情報を交換することができます。
【 サイト概要 】
サイト名:ゲームスタウン
対象キャリア:NTTドコモ/KDDI/ソフトバンクモバイル
登録料:無料(アクセスに応じた通信料は別途必要)
URL:http://gmtn.jp
QRコード:(※ 関連資料を参照してください。)
URL/QRコードは、サイトオープン日以降、ご利用が可能です。
バンダイナムコゲームスは、世界中の人々に感動と豊かで楽しい時間を提供し続けるため、あくなきチャレンジを続けます。
*記載されている会社名、製品名は各社の登録商標または商標です。
*対応シリーズ機種でも、利用できない機種がありますので、詳しくはサイトにてご確認ください。
(※ 参考画像、QRコードは関連資料を参照してください。)
● 関連リンク
バッファロー、名刺サイズの大容量USB2.0対応シリコンディスクを発売
名刺サイズのコンパクト設計で、最大56GBの大容量を実現したUSB2.0対応ハイブリッドシリコンディスク
株式会社バッファローは、ハードディスクの代わりに大容量フラッシュメモリを採用し、小型・軽量・コンパクトサイズで最大56GBを実現したUSB2.0対応シリコンディスク「SHD-UHシリーズ」を発売いたします。
【製品概要】
「SHD-UHシリーズ」は、大容量データの保存・持ち運び用として現在主流のハードディスクドライブの代替として、記録用にフラッシュメモリを採用したUSB2.0対応シリコンディスクです。
データ記録用にフラッシュメモリを採用したことにより、名刺並のコンパクトサイズで最大56GBを実現。ハードディスク内部に使用されているモータやヘッドなどの駆動部分を持たないため落下などの衝撃にも強く、56GBで60gという軽さも実現しています。また、同容量クラスのポータブルハードディスクと比較して約3分の1の低消費電力で、特にモバイル時のバッテリー節約できます。
信頼性や高速性に優れる「SLC(Single Level Cell)」タイプと、コストパフォーマンスに優れる「MLC(Multi Level Cell)」タイプの2種類のフラッシュメモリを用いた“ハイブリッド構成”とし、高速性と低価格を実現しました。
バックアップソフト「Acronis True Image LE」や「簡単バックアップ」を添付しており、パソコン本体のデータバックアップにもお使いいただけます。また、本体に内蔵可能な暗号化ソフト「Secure Lock Mobile」を添付。付属CDからソフトを本体に登録すれば、パソコンへのインストール不要でデータの暗号化が可能。万が一の盗難や紛失時にも情報の漏洩を防止します。
コンパクトで大容量、低消費電力を実現した次世代の大容量データ保存用メディアです。
■USB2.0対応シリコンディスク
型 番:SHD-UH8G
容 量:8GB
メーカ希望小売価格:¥18,130
出荷予定時期:2007年7月下旬
型 番:SHD-UH16G
容 量:16GB
メーカ希望小売価格:¥30,000
出荷予定時期:2007年7月下旬
型 番:SHD-UH24G
容 量:24GB
メーカ希望小売価格:¥42,950
出荷予定時期:2007年7月下旬
型 番:SHD-UH56G
容 量:56GB
メーカ希望小売価格:¥94,980
出荷予定時期:受注生産品
【製品特長】
●最大56GBを実現した大容量シリコンディスク!
ハードディスクの代わりにフラッシュメモリを使用した、大容量シリコンディスク。最大56GBの大容量で、USB2.0対応ポータブルハードディスク並の容量を実現。
●名刺並のコンパクトサイズと軽量ボディ!更に優れた耐衝撃性!
大容量フラッシュメモリを使用して、名刺並のコンパクトサイズを実現。また、56GBで60gという軽量ボディ。さらに、ハードディスクに搭載しているモータなど可動部がないため耐衝撃性にも優れ、2.5mからの落下テストもクリアしています※。
※:【テスト内容】非動作時に2.5mの高さから落下後も、正常に読み書きできることを確認。
※:【テスト環境】落下面:厚さ2cmの鉄板の上に厚さ9mmのベニヤ合板を配置。
※:本製品は、すべての状況・環境で、ドライブ/データ/外装ケースが破損しないことを保証するものではありません。また、動作中のドライブの破損を防ぐものではございません。ドライブを故意に落下させたり、衝撃を加えないで下さい。
●バッテリ駆動のノートパソコンユーザに嬉しい省電力!
シリコンディスクは、ポータブルHDDに比べ大幅な低消費電力を実現!当社製ポータブルHDD(HD-PHGU2シリーズ)と比較して、約70%の省電力を実現しています。ポータブルHDDの使用時よりもバッテリ消費を抑え、パソコンの駆動時間をより長くすることができます。
●2種類のフラッシュメモリをハイブリッド構成し、高速性と低価格を実現
信頼性や高速性に優れる「SLC(Single Level Cell)」タイプと、コストパフォーマンスに優れる「MLC(Multi Level Cell)」タイプの2種類のフラッシュメモリを用いた“ハイブリッド構成”とし、高速性と低価格を実現しました。当社従来品(SHD-U16G)と比較して、約33%高速化※。
※参考画像をご参照ください。
●大容量データパックアップにも最適
バックアップソフト「Acronis True Image LE」を用いて、パソコンのデータやOSを丸ごとバックアップすることが可能。
●データ暗号化ソフト「Secure Lock Mobile」を内蔵、パソコンへのインストールも不要!
パソコンへのインストール不要で、データの暗号化ができるソフトを本体に内蔵。AESによる強力な暗号化で、万が一の盗難・紛失時にも情報漏洩を防止します。
【製品構成・仕様】
SHD-UHシリーズの製品構成・仕様は【こちら】をご覧ください。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/shd-uh/index.html?p=spec
【関連サイト】
●コンパクトで大容量を実現!衝撃にも強いシリコンディスク
SHD-UHシリーズ製品情報サイト
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/shd-uh/
●製品一覧
シリコンディスク製品一覧
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ssd.html
※新製品情報に掲載されている価格、仕様、対応機種等は発表時のものです。
※価格改定、仕様変更、対応機種追加等の可能性があります。
※最新情報は製品カタログにてご確認ください。
●ユーザ様のお問い合わせ先
サポートセンター
ネットワーク関連製品:Tel.03-5781-7435
ストレージ・メモリ・液晶関連製品:Tel.03-5781-7260
●サイトURL http://buffalo.jp/
●公衆無線LAN「FREESPOT」 http://freespot.com/
●AirStationユーザのためのコミュニティサイト http://airstation.com/
メディネット、京都大と共同で急性骨髄性白血病に対する樹状細胞療法を用いた臨床研究を開始
メディネット、京都大学と急性骨髄性白血病に対する新たな治療法の確立に向け
樹状細胞療法を用いた共同臨床研究を開始
株式会社メディネットは、平成19年7月19日、国立大学法人京都大学医学部附属病院血液・腫瘍内科(京都市左京区、科長:石川 隆之)と共同で、急性骨髄性白血病に対する新たな治療プロトコルの開発を目的として、樹状細胞療法 を用いた臨床研究を開始しましたのでお知らせします。
急性骨髄性白血病(AML; Acute Myeloid Leukemia)は、白血病 の一種で、日本では成人急性白血病の約8割を占めております。適切な治療を行うことで多くのケースで寛解が期待できますが、治療が行えなかった場合には急激に病状が悪化し、数ヶ月間で死に至ることが知られています。通常、急性骨髄性白血病の治療には、まず化学療法が選択され、長期生存を目指すためには、完全寛解 に持ち込むことが前提とされています。また、化学療法のみでは治癒が困難な症例に対しては、化学療法終了後に造血幹細胞移植が行われています。しかしながら、急性骨髄性白血病患者の多くを占める高齢者においては、化学療法による完全寛解率が低い上、造血幹細胞移植については多数の症例でその治療効果に比べ副作用が大きいことから、実際に造血幹細胞移植が選択されることは多くありません。このような急性骨髄性白血病の治療の現状から、高齢者に対しては、化学療法後の新たな治療法を確立することが望まれています。
本共同臨床研究は、化学療法で一定の効果が得られた症例の中で、造血幹細胞移植が適用されず、かつ、がん細胞に特異的なたんぱく質を発現している患者様を対象として、同たんぱく質由来のがん抗原ペプチドを感作させた樹状細胞を投与し(樹状細胞ワクチン療法)、治療法の安全性と有効性を検討いたします。樹状細胞に特定のがん抗原ペプチドを感作させることで、体内でより高い特異的免疫反応を引き起こすことが期待されます。
メディネットは、本共同臨床研究において同樹状細胞加工技術をはじめ同社の保有するノウハウ、各種基礎データを提供するとともに、免疫学的解析の一部を行う役割を担っています。
本共同臨床研究により、本治療法の安全性、有効性が確認されれば、現在、実質的に治療選択肢のない患者様に対しても、QOL(Quality of Life)を維持しながら生存期間を延長できる新たな治療プロトコルが確立されるとともに、急性骨髄性白血病の予後の改善につながるものと期待しております。
以 上
・樹状細胞療法
樹状細胞を用いた免疫細胞療法で、体内でがん細胞を特異的に攻撃するTリンパ球を誘導し、攻撃させる治療方法。樹状細胞は、がん細胞に由来するたんぱく質を貪食し、それをがん抗原としてTリンパ球に提示することにより、がん細胞を特異的に攻撃するTリンパ球を誘導する働きをする。がん抗原ペプチドまたは患者自身のがん組織等を利用し、あらかじめがん抗原を認識させた樹状細胞を投与する樹状細胞ワクチン療法と、貪食作用を保持した、言わば未熟な樹状細胞をがん病巣に直接注入する樹状細胞腫瘍内局注療法などがあり、他の免疫細胞療法と同様に、患者への身体の負担は非常に軽微である。
本臨床研究では、CTL誘導能の増強が期待できるゾレドロネートで刺激した樹状細胞を用いる。
・白血病
白血球などの血液細胞のもとになる造血細胞ががん化する病気。その発症形態から、主に急性骨髄性白血病(AML; Acute Myeloid Leukemia)、急性リンパ性白血病(ALL; Acute Lymphoblastic Leukemia)、慢性骨髄性白血病(CML; Chronic Myeloid Leukemia)、慢性リンパ性白血病(CLL; Chronic Lymphocytic Leukemia)の4つに分けられる。主に高齢者に発症するが、成人で発症し命を落とすケースもある。
・「がん診療レジデントマニュアル 第4版」161ページ(国立がんセンター内科レジデント 編;医学書院)
・寛解
病状が消失または好転する状態。
・完全寛解
骨髄での白血病細胞の比率が5%未満、末梢血中の白血病細胞が消失し、白血病に伴う病状が消失した状態。
・造血幹細胞移植
正常に機能しなくなった造血幹細胞(血液細胞のおおもとになる細胞)を、他人または自己の正常な造血幹細胞で置き換え、正常な造血を促す治療法。他人の造血幹細胞を移植する場合は、白血球の型が適合する細胞を移植する必要がある。化学療法単独では治癒が困難で、かつ、移植前に骨髄を破壊するなどの処置が必要となるため、比較的全身状態のよい患者に適用される。
・がん抗原ペプチド
がん細胞に特異的に発現するたんぱく質中に含まれる、がん細胞の目印として免疫細胞の標的となる数個~十数個程度のアミノ酸。
・免疫学的解析
本治療の前後における患者体内における免疫応答の変化をモニタリングすることで得られるデータの解析。
三菱電機、中国・遼寧省と福建省の原子力発電プラント制御システムを受注
日本企業として初めて中国遼寧省と福建省の原子力発電プラント制御システムを受注
三菱電機株式会社(執行役社長:下村 節宏)は、中国の北京広利核系統工程有限公司と共同で、広東省の中広核工程有限公司から、出力1,000MW(メガワット)の加圧水型原子力発電所6基のデジタル計装制御システムを一括受注しました。
■受注の経緯
中国が遼寧省 紅沿河および福建省 寧徳に建設予定の原子力発電プラント(CPR1000型原子炉※1)6基の制御システムについて、中広核工程有限公司から2006年9月に入札の招請がありました。中広核工程有限公司は広東省に6基の原子力発電所を保有する中国広東核電集団有限公司傘下のエンジニアリング会社です。当社は中国のシステムエンジニアリング会社である北京広利核系統工程有限公司と共同で2006年11月の入札に応じました。当社は、入札にあたってはコンソーシアムリーダーとして三菱重工業株式会社、三菱商事株式会社とも協力して提案を行い、数度にわたる契約交渉を経て、2007年7月4日に正式契約を締結しました。契約金額はコンソーシアム総額で約300億円です。
日本の企業が中国の原子力発電プラントの制御システムに参入したのはこれが初めてです。なお、制御システムは、原子炉など主要機器の製造者に発注されるのが通常ですが、今回当社コンソーシアムが受注したのは、当社の提案が高い評価を受けたためです。
※1:中国自主設計の1,000MW加圧水型原子炉。フランスの設計を基に中国で一部改良した原子炉
■当社提案の概要
1.最新の技術を適用
今回受注したデジタル計装制御システムは、原子力発電プラント全体の運転をつかさどるものです。日本国内で豊富な運転実績を持ち、信頼性が高く、かつ日本の最新プラントに適用されているデジタル計装制御システムが高い評価を得ました。
2.プロジェクト推進体制
当社がリーダーとなり、北京広利核系統工程有限公司とのコンソーシアムで契約し、両社がシステム構成に応じ業務を分担して設計・製作を行います。システムの基本設計は三菱重工業株式会社が担当し、三菱商事株式会社も契約サポートを実施します。
3.中国メーカーによる国産化を支援
中国では原子力発電プラント技術の国産化・自主化を推進しています。今回受注した6システムの設計・製作を通じて、北京広利核系統工程有限公司に対する技術協力を実施し、中国メーカーによる国産化を支援します。
■中国の原子力市場と当社の今後の展開
中国では2020年までに原子力発電所の設備容量を現状の約9,000MWから40,000MWまで増強する計画で、今後20基以上の原子力発電所の建設が計画されています。その中で中国広東核電集団有限公司は、今回建設されるCPR1000型原子炉と同型の原子炉を、今後10年程度の内に多数建設する計画です。
建設が先行するCPR1000型原子炉2基では過去の実績が考慮され、フランス製デジタル計装制御システムが導入されましたが、今回の6システムをすべて当社コンソーシアムが受注したことから、今後中国で建設されるCPR1000型原子炉の標準システムとして、継続採用される可能性が高くなりました。
当社は原子力事業拡大の一環として、中国を含めた海外への業務拡大を推進しており、本受注を契機に、三菱グループ企業、北京広利核系統工程有限公司とも協力し、他の原子力発電プラントへの適用も含め、デジタル計装制御システムの更なる受注拡大を目指します。
<お客様からのお問い合わせ先/資料請求先>
三菱電機株式会社 原子力部
〒100-8310 東京都千代田区丸の内2-7-3(東京ビル)
TEL 03-3218-2608(ダイヤルイン) FAX 03-3218-9027
● 関連リンク
バッファロー、応答速度8msを実現した15型液晶ディスプレイを発売
高速・高輝度・高コントラスト液晶パネルを採用した15型液晶ディスプレイ
株式会社バッファローは、動画を鮮明に表示する応答速度8msを実現した、15型液晶ディスプレイ「FTD-X522AS3」(ホワイト)を発売いたします。
■15型アナログ液晶ディスプレイ スピーカ内蔵
型番 FTD-X522AS3
カラー ホワイト
メーカ希望小売価格 オープンプライス
発売予定日 2007年7月下旬
<製品特長>
●高速・高輝度・高コントラスト・広視野角のXGA
■動画が滑らかに再生できる高速な応答速度(8ms)
残像感の無い、より滑らかな動画再生を楽しめます。もちろん、ビジネスソフトでの使用に最適です。
■くっきり見やすいパネル、高輝度(250cd/m2)・高コントラスト比(700:1)・広視野角(上下150°左右150°)
■XGA(1024×768)高解像度対応
●置きやすいシンプルデザイン
■ステレオスピーカ(1W×2)を内蔵。ACアダプタが不要で、机の上やコンセント周りもスッキリ
●使いやすい便利な機能が充実
■省電力機能「ECOモード」で、消費電力最大48%カット
■OSDメニューロック機能搭載で、いたずらによる設定変更防止
■背面部に盗難防止用ホールを装備、公共の場でも安心してご使用いただけます
●地球に優しい国際レベルの環境性能
2006年7月からEU圏で施行された電気・電子機器に対する特定有害物質使用制限指令「RoHS指令」に準拠。
●安心の3年間保証
※パネルとバックライトは1年間保証となります。
<製品構成・仕様>
FTD-X522AS3の製品構成・仕様は【こちら http://buffalo.jp/products/catalog/display/ftd-x522as3/index.html?p=spec 】をご覧ください
<関連サイト>
●15型アナログ液晶ディスプレイ スピーカ内蔵
FTD-X522AS3 製品情報サイト
http://buffalo.jp/products/catalog/display/ftd-x522as3/
●液晶ディスプレイ製品一覧
液晶ディスプレイ製品一覧サイト
http://buffalo.jp/products/catalog/display/lcd.html
※新製品情報に掲載されている価格、仕様、対応機種等は発表時のものです。
※価格改定、仕様変更、対応機種追加等の可能性があります。
※最新情報は製品カタログにてご確認ください。
●ユーザ様のお問い合わせ先
サポートセンター
ネットワーク関連製品: Tel.03-5781-7435
ストレージ・メモリ・液晶関連製品: Tel.03-5781-7260
● 関連リンク
バッファロー、無線が届きにくい環境に最適なUPA方式のPLCアダプターなど発売
無線が届きにくい環境に最適!
UPA方式のPLCアダプタおよびHD-PLC方式のPLCを内蔵した無線LANエアステーション用ACアダプタをラインアップ
株式会社バッファローは、地下室など無線が届きにくい場所の通信環境を改善できるPLC(Power Line Communication、高速電力線通信)アダプタに新たに3モデルを発売します。ラインアップは、(1)UPA方式のPLCアダプタセットモデル「PL-UPA-L1/S」、(2)増設用モデル「PL-UPA-L1」、(3)エアステーション(親機)のACアダプタにHD-PLC方式のPLCを内蔵したアダプタとPLCアダプタ(子機)のセットモデル「PL-HDP-AL1/S」。
【製品概要】
「PL-UPA-L1シリーズ」は、電源コンセントでネットワークに接続できるUPA方式のPLC(Power Line Communication、高速電力線通信)アダプタ。
また、「PL-HDP-AL1/S」は、無線LAN AirStationシリーズのACアダプタにPLCを内蔵。今お使いのエアステーション(親機)のACアダプタと交換するだけで、1つのコンセントでエアステーション(親機)とPLCが接続可能。数の限られたコンセントを有効利用できます。どちらも、地下室など無線LANの電波の届きにくい場所でネットワークをしたい方に最適です。
<品名・モデル・型番・メーカ希望小売価格・出荷予定日>
(※ 関連資料を参照してください。)
【PL-UPA-L1シリーズ製品特長】
●無線LANと併用してさらにインターネットが快適通信!
PLC(Power Line Communication、高速電力線通信)とは、電気配線とコンセントをLANケーブルの代わりに使用する通信方式です。鉄筋一戸建て住宅の上下階、地下室など電波を遮断する場所が非常に多く、電波が届きにくい場合に無線LANと併用することでインターネットをさらに快適に使用することができるようになります。
●コンセントに挿せば電気配線がLANケーブルに!セキュリティ設定済みで安心
PL-UPA-L1/Sは、ドライバやユーティリティのインストールが不要。本体をコンセントにつなげて、モデムやパソコンとLANケーブルで接続するだけです。セキュリティも設定済みで安心してご利用いただけます。
●親機の電源が入っていなくても、子機間で通信可能!!
PL-UPA-L1シリーズは親機の自動設定機能に対応。HD-PLC方式では親機の電源が入っていないと全体の通信が止まってしまいますが、PL-UPA-L1シリーズは、電源が入っているアダプタだけで通信することが可能です。
【PL-HDP-AL1/S製品特長】
●PLCアダプタとエアステーション(親機)のACアダプタが1つになりコンセントを節約!
PLC(Power Line Communication、高速電力線通信)とは、電気配線とコンセントをLANケーブルの代わりに使用する通信方式です。PLCアダプタは電源コンセントに直接接続する必要がありますが、空きコンセントはめったにありません。本製品はバッファロー無線LAN AirStationシリーズ専用ACアダプタにPLC機能を内蔵した製品ですので、既存のエアステーション(親機)のACアダプタと交換することでコンセントの使用数を節約できます。
※対応エアステーション(親機)以外では、ご使用いただけません。対応エアステーションは、製品仕様の対応情報欄をご覧下さい。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/pl-hdp-al1_s/index.html?p=spec
●コンセントに挿せば電気配線がLANケーブルに!セキュリティ設定済みで安心
PL-HDP-AL1/Sは、ドライバやユーティリティのインストールが不要。本体をコンセントにつなげて、モデムやパソコンとLANケーブルで接続するだけです。セキュリティも設定済みで安心してご利用いただけます。
【製品構成・仕様】
「PL-UPA-L1シリーズ」の製品構成・仕様はこちらをご覧ください。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/pl-upa-l1/index.html?p=spec
「PL-HDP-AL1/S」の製品構成・仕様はこちらをご覧ください。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/pl-hdp-al1_s/index.html?p=spec
※インターネットの接続には別途プロバイダーとの契約、ルータ機器が必要です。
※屋外での使用およびPLCの信号が屋外に流れてしまう場所では使用できません。
※家庭内の電気配線、コンセントに接続されている機器の状態によっては、速度が低下したり、接続できない場合があります。
※PLCアダプタは可能な限り、コンセントに直接接続してください。
※PL-UPA-L1シリーズとPL-HDP-AL1/Sは、PLCの方式が異なるため相互に通信できません。
[関連サイト]
●UPA方式 PLCアダプタ
PL-UPA-L1シリーズ 製品情報サイト
http://buffalo.jp/products/catalog/network/pl-upa-l1/
●HD-PLC方式 PLC内蔵ACアダプタ
PL-HDP-AL1/S 製品情報サイト
http://buffalo.jp/products/catalog/network/pl-hdp-al1_s/
●製品一覧
PLC製品一覧
http://buffalo.jp/products/catalog/network/plc.html
※新製品情報に掲載されている価格、仕様、対応機種等は発表時のものです。
※価格改定、仕様変更、対応機種追加等の可能性があります。
※最新情報は製品カタログにてご確認ください。
◆ユーザ様のお問い合わせ先
サポートセンター
ネットワーク関連製品:Tel.03-5781-7435
ストレージ・メモリ・液晶関連製品:Tel.03-5781-7260
(※ 製品画像、品名・モデル・メーカ希望小売価格などは関連資料を参照してください。)
野村総研、「電子マネーに関するアンケート調査」を発表
「電子マネーに関するアンケート調査」を実施
~保有者は全体の約5割、鉄道系電子マネーがシェア拡大の兆し~
株式会社野村総合研究所(本社:東京都千代田区、社長:藤沼彰久、以下「NRI」)は、今年5月、首都圏、東海、近畿、福岡在住の計2,500人を対象に「電子マネー(※)に関するアンケート調査」を実施しました。その結果、電子マネーの保有・利用状況や今後の保有意向が明らかになりました。このほど、本アンケート調査の分析結果をまとめましたので、発表します。(※ここでの電子マネーとは、Edy、Suica、PASMO、ICOCA、PiTaPa、nanaco、WAON、iD/DCMX、QUICPay、Smartplus/Visa Touch、PayPass、JAL ICクーポンを指す)
【全体の約4分の1が買い物に利用】
今回の調査によると、何らかの電子マネーを保有している人は全体の49.1%いることがわかりました(図1)。また、電子マネーを「交通機関の切符や定期券としてのみ利用」が16.8%、「買い物に利用」は25.1%いました。
電子マネーを買い物に利用している人に主な利用場所を聞いたところ、コンビニエンスストア(55.7%)と駅構内および駅ビル内の小売店(40.5%)が特に多くなっています(図2)。
さらに、「メイン電子マネー」(普段の買い物などに最もよく利用するもの)を聞いたところ、Edyが最も多い47.5%、次いでSuicaの28.4%となっています(図3)。
「メイン電子マネー」の選定理由を聞いたところ、Edyをメインに使う人は「その電子マネーしか持っていないから」が32.2%で最も多い回答でした。一方、鉄道系電子マネー(Suica、PASMO、ICOCA、PiTaPa)をメインに使う人は、その理由として「鉄道やバスなど交通機関の切符や定期券としても使えるから」を挙げる人が72.1%と圧倒的多数を占め、次いで「その電子マネーしか持っていないから」が34.6%でした(図4)。この結果から、今後、名古屋や福岡への鉄道系電子マネー導入に伴い、鉄道系電子マネーが、買い物利用にも使われる「メイン電子マネー」としてシェアを伸ばしていくことが予想されます。
また、「メイン電子マネー」の形態は、電子マネー単体が全体の35.9%と主流ですが、おサイフケータイなどの多機能型も一定のシェアを占めています(図5)。
【“ご当地”鉄道系電子マネーが人気】
電子マネーの保有率をエリア別に分析したところ、鉄道系電子マネーにおいては、首都圏でSuicaが53.6%、PASMOが21.3%、近畿でICOCAが18.2%、PiTaPaが11.3%と、そのエリアに導入されているものが優勢でした。
今後の保有意向についても、エリア別では、PASMOは首都圏の27.4%、ICOCAとPiTaPaは近畿のそれぞれ17.6%、23.6%が「今後持ちたい」と回答し、突出しています。なお、4エリア全体で見ると、nanacoは導入から1ヶ月弱の時点で10.2%の保有意向を獲得しています(図6)。
電子マネーに今後望むこととしては、「現金やクレジットカードで支払うより多くのポイントがつく」(55.8%)、「もっと多くの場所でチャージできたり、チャージの手間が軽減される」(41.1%)、「電子マネーを盗難・紛失したときに保証が受けられる」(38.4%)が上位に挙がりました(図7)。
NRIでは今後も、電子マネーの利用動向を追い、利用者や発行企業への提言に役立てていきます。
※図1~7は添付資料を参照
【ご参考】
※添付資料を参照
● 関連リンク
久月、ペンギンのぬいぐるみ「パピプペンギンズ」を発売
久月、ペンギンのぬいぐるみ「パピプペンギンズ」
7月25日(水)、新発売のお知らせ
東京・浅草橋の株式会社久月(本社:〒111-0052 東京都台東区柳橋1-20-4、代表取締役:横山 久吉郎 、URL: http://www.kyugetsu.com/ 資本金:3,750万円、 電話:03-3861-5511)は、平成19年7月25日(水)、「ピンクキャット・ミリー」に次ぐ第2弾として、一世を風靡した著名なペンギンのぬいぐるみ「パピプペンギンズ」を新発売する運びとなりました。
商品のラインナップは、4アイテムで6種類です。主な価格は、パック4,410円(L)と1,995円(S)、ピッキー4,410円(L)と1,995円(S)、プック998円、ペギー998円。全て消費税込みの価格です。
想定するターゲットは10代~50代と幅広い年代を考えています。30代~50代の方にとっては懐かしく、10代~20代の方にはとっては新鮮な、世代を超えたキャラクターです。
販売予定価格は、998円(消費税込み)~4,410円(同)まで。売上げ目標は初年度2,000万円。流通ルートは、全国のデパート、その他小売店、ファンシーショップを予定しています。
この「パピプペンギンズ」は、1983年ビールのテレビコマーシャルで一世を風靡したキャラクターで、バックに松田聖子さんの「Sweet Memories」で一躍人気ものになりました。その後、1985年にはアニメ映画化になり、昨年は携帯電話のポータルサービスのCMキャラクターとして再登場して話題を独占しました。
なお、「パピプペンギンズ」とは、アートディレクターの「戸田正寿氏」と「かーるおじさん」で知られるイラストレーターの「ひこねのりお氏」によって描かれたペンギンのキャラクターの名称です。
このほのぼのとした「パピプペンギンズ」のキャラクターは、節句人形で家族の絆を大事にしている当社の企業ポリシーにとって、ぴったりな商品であると自負しています。
1.「パピプペンギンズ」の主な特徴
(1) ラインアップは4アイテムで6種類。
(2) 一世を風靡した著名キャラクター。
2.発売概要
商品名 パピプペンギンズ
公式サイト http://www.papipu.jp/
メーカー希望小売価格 998円(消費税込み)~4,410円(同)
発売日 平成19年7月25日(水)
販売ルート 全国のデパート、玩具店
販売エリア 全国
販売目標 2,000万円(初年度)
コクヨS&T、幅広タイプのクリップを採用した掲示用のクリップボードを発売
掲示用のクリップボードを新発売
~用紙を端まで押さえることができる幅広タイプのクリップを採用~
コクヨグループのコクヨS&T株式会社(本社:大阪市/社長:森川卓也)は、ボードに用紙をクリップで挟んで使用するクリップボードの新製品として、壁面への掲示が容易なクリップボード2種類を8月10日に発売します。
今回発売する商品は、裏面のマグネットで保管庫などのスチール面へ貼り付けることができる「クリップボード<ワイドクリップ>(マグネット)」と、フックなどでの吊り下げ用に金属製ワイヤーを付けた「クリップボード<ワイドクリップ>」です。
どちらも、挟んだ紙の端がめくれたり折れたりしないように、用紙を端まで押さえることが可能な幅広タイプのクリップを採用しています。クリップと紙との接面部にはゴム製の滑り止めを付け、保持力を従来に比べて2倍以上に向上させています。また本体下部にも書類がめくれにくいようにゴムバンドを付けています。
クリップボードは立ちながら筆記する際に使用されることが多い商品ですが、勤務シフト表や共用書類の管理台帳など複数の人が使用する書類を挟む場合に一ヶ所に掲示しておきたいというユーザーの要望を受け、今回の商品を開発しました。
「クリップボード<ワイドクリップ>(マグネット)」、「クリップボード<ワイドクリップ>」ともにA4縦型と横型の2種類を用意しており、それぞれ青、ライトグレー、赤の3色を品揃えしています。
写真: 「クリップボード<ワイドクリップ>(マグネット)」の使用例
※関連資料参照
※写真の筆記具などは商品に含まれません。
○発売予定: 2007年8月10日
○販売予定価格(消費税込): 682円 クリップボード<ワイドクリップ>(マグネット)
630円 クリップボード<ワイドクリップ>
○年間販売目標: 8,000万円
【新製品の「クリップボード」の商品特長と概要】
※ 関連資料参照
◇ユーザー問合わせ先
コクヨお客様相談室; 0120-201594
コクヨホームページ; http://www.kokuyo.co.jp/
● 関連リンク
野村総研とインビオ、企業向け強制的学習支援ツール「一日一問」開発で協業
NRIとインビオ、Absolute Learningツール「一日一問」の開発で協業
~ Webコミュニティを活用し問題の自動生成機能を共同開発 ~
株式会社野村総合研究所(本社:東京都千代田区、社長:藤沼彰久、以下「NRI」)と株式会社インビオ(本社:東京都江東区、社長:徳留健朗、以下「インビオ」)は、インビオが提供する企業向けAbsolute learning(強制的学習支援)ツール「一日一問」の開発において協業することで合意しました。今後両社は、NRIが開発しているナレッジ協創エンジン*と「一日一問」を組み合わせた製品を共同開発するとともに、「一日一問」に連動した講義内容をPodcastで受講者に配信していきます。
「一日一問」は、企業の社員用PCの起動時に、あらかじめ設定された問題を一日一問ずつ自動的に提示し強制的に解答させることで、利用者の継続的な学習を支援するeラーニングのツールです。提示された全問題に正解しないとPCにログインできないため、確実に学習させることができます。アプリケーションソフトをインストールするか、もしくは、オンラインによるWebブラウザ、携帯電話によって利用が可能です。
今回の協業により、両社は「一日一問」の新機能や配信方法を共同で開発し、販売していきます。具体的には、情報処理技術者試験(秋期)対策として、「一日一問」受講者専用のWebコミュニティを開設し、そこで議論された情報をもとにNRIが開発中のナレッジ協創エンジン※を使って「一日一問」の問題を自動的に作成する機能を共同で開発します。新機能は、今秋、販売を開始する予定です。また、あわせて、「一日一問」の問題と連動した講義内容をPodcastで受講者に配信していきます。
「一日一問」は、おもに金融機関などの企業を中心として、これまで100社以上に導入されてきました。また、喫煙者の禁煙を支援するWebサイト「インターネット禁煙マラソン」(http://kinen-marathon.jp/)でも利用されています。
さらに、NRIは、自社において2007年2月から社員の情報処理技術者試験(国家試験)対策支援や、新入社員研修のコンプライアンス教育に「一日一問」のASPを利用しています。情報処理技術者試験対策では、模擬テストを繰り返し、苦手分野を分析して克服するといった旧来のeラーニングが持つ機能だけでなく、論文添削機能や、携帯電話による学習機能も加え、現在では800名以上の社員が利用しています。
NRIとインビオは、2009年までに2,000社への導入と20億円の売り上げを見込んでいます。両社は、それぞれの技術力とノウハウを結集し、企業内のコンプライアンス教育の徹底や知識共有の促進を支援していきます。
※ナレッジ協創エンジン:ブログ等のWebコミュニティにおいて、投稿に対する利用者からのフィードバックを用いて、内容の改善や鮮度の維持を図るシステムの中核機能。
※添付資料あり。
ダイムラー日本、オープンモデルの「クライスラー・PTクルーザー カブリオ リミテッド」を発売
「クライスラー・PTクルーザー カブリオ リミテッド」の2007年モデルを、7月21日(土)より発売
~ 待望の右ハンドルモデルを導入 ~
ダイムラー・クライスラー日本株式会社(社長:ハンス・テンペル、本社:東京都港区六本木一丁目9番9号)は、全世界で人気を博しているPTクルーザーのオープンモデル「クライスラー・PTクルーザー カブリオ リミテッド」の2007年モデルを7月21日(土)より全国のクライスラーグループ販売店を通じ発売いたします。
今回、待望の右ハンドルモデルが導入された2007年モデル クライスラー・PTクルーザー カブリオのエクステリアは、滑らかなフロント及びリアのバンパー周り、クロームのアクセントとクライスラーウイングをあしらった独特のフロントグリル、レンズカバー下端に波形のデザインを採用したヘッドライト、丸型のフロントフォグランプなどによって、「クライスラーブランドの顔」と呼ぶにふさわしいスタイリングとなっています。
クライスラー・PTクルーザー カブリオのスタイリングは、レトロでありながらモダンなデザイン要素が融合した、効率的かつ現代的なデザインに仕上がっています。セダンモデル同様、ノーズが低く、テールが高いウエッジシェイプの躍動感あるサイドビューは、セダンより全高が100mm低くなったのと相まって、さらに強調されています。リアシートへの風の巻き込みの低減とボディ剛性の向上にも大きく貢献する「スポーツバー」は、PTクルーザー カブリオの個性的なスタイリングをアピールするユニークな形状になっています。
PTクルーザー カブリオには、電動開閉式のファブリック製ソフトトップとリアガラスウィンドウを採用。隅々までライニングが施された3層構造のソフトトップは気密性、静粛性にも優れ、そのシルエットはトップを開けた状態でも閉じた状態でもすっきりとシンプルなラインになるのが特徴です。また、ソフトトップはロックの解除とスイッチ操作で簡単に開閉することが可能です。
インテリアにもエクステリアと同様、レトロなデザイン要素を採用していますが、その最大の特徴は広々とした室内空間と実用性にあります。前席、後席ともにクラス最大レベルの広さを確保することで大人4人がゆったりと座れる室内空間を実現しています。また、50:50に分割し可倒できるリアシートによって、乗員や荷物を運ぶ用途に合わせて9通りのシートアレンジが可能で、優れたラゲッジスペースも確保。助手席のチップ&スライド機構によりリアシートへの乗降を容易にしています。さらに、新デザインのインストルメントパネルには、視認性の高められたサテンシルバーアクセント付きの大径3連メーターパネルをはじめ、閉じればパネルと面一になる新しい回転式エアコン吹き出し口、クライスラーのネーム入りアナログ時計が備わります。
クライスラー・PTクルーザー カブリオには、最高出力は105kW(143ps)/5,200rpm(ISO)、最大トルクは214N・m(21.8kg-m)/4,000rpm(ISO)を発揮する2.4リッターDOHCエンジンを搭載。電子制御式4速オートマチックトランスミッションが組み合わされ、通常走行はもちろん、オートスティック(R)機構によるマニュアル操作も可能。また、トランスミッションコンピューターが、運転スタイルや走行条件、路面条件に合わせてシフトポイントを最適に制御します。
また、安全装備では、ABS(アンチロック ブレーキング システム)、TCS(オールスピード トラクション コントロール システム)、フロントシート マウント式サイド エアバッグなどに加えて、運転席および助手席のマルチステージ エアバッグ、シートベルトリマインダー、ニーエアバックなどの新機能により乗員の保護性能を高めています。
右ハンドルのクライスラー・PTクルーザー カブリオ リミテッド導入にあたり、メーカー希望小売価格(消費税込み)を、3,475,500円と魅力的な価格といたしました。
<2007年モデル クライスラー・PTクルーザー カブリオ リミテッド メーカー希望小売価格(消費税込み)>
モデル:クライスラー・PTクルーザー カブリオ リミテッド
ステアリング位置:右
メーカー希望小売価格(消費税抜き車両本体価格):¥3,475,500(¥3,310,000)
*上記のメーカー希望小売価格は、付属品価格、税金(消費税を除く)、保険料、登録に伴う諸費用を含まない車両本体価格です。また「自動車リサイクル法」に基づく、リサイクル料金が別途必要となります。
このクライスラー・PTクルーザー カブリオ リミテッドには、従来の新車登録時から3年間または6万kmの車両保証と「24h FOR YOU」アシスタンスサービス(新車登録時より3年間。走行距離無制限)に加え、Chrysler & Jeep「メンテナンス フォー ユー」のベースパッケージが無料で全車に標準で適用されます。このパッケージは、新車登録日から3年間に亘る契約期間中に走行距離無制限で、法令で定められた12ヶ月目、24ヶ月目の法定定期点検の実施、また、エンジンオイル、オイルフィルター交換を規定の回数行います。
◆本件に関するお客様からのお問い合わせ・資料請求先:
クライスラー・ジープコール:0120-712-812(フリーダイヤル)
お問合せ受付:9:30AM~6:00PM(土日祝日は除く)
◆ウェブサイトのご案内
クライスラーウェブサイト:http://www.chrysler-japan.com
ジープウェブサイト:http://www.jeep-japan.com
ダッジウェブサイト:http://www.dodge-japan.com
(※ 製品画像、主要諸元表は関連資料を参照してください。)
MasterCard、香港で開催のファッションイベントへの限定VIPツアーを販売開始
MasterCard 、香港で開催される国際的ファッションイベントへの
限定VIPツアーを提供
MasterCard キャセイホリデー株式会社と協同で
MasterCard Luxury Week Hong Kong 2007 を観覧、
プライスレスな体験ができるツアーを企画・販売
MasterCard Worldwide (本社:ニューヨーク州パーチェス、在日代表:ダグラス・W・ロレンツ、以下、MasterCard)は、8月31日から9月9日までの期間にわたり開催されるファッションショー“MasterCard Luxury Week Hong Kong 2007”のVIP観覧パッケージツアー販売をキャセイホリデージャパン株式会社(本社:東京都中央区、代表者:寺崎富繁)と開始します。今回のパッケージツアーは、香港をハブ空港にするインターナショナルな航空会社キャセイパシフィック航空とその関連会社であるキャセイホリデージャパン株式会社の協力のもと実現したものです。
申込受付期間は、7月9日から8月25日までで、カードホルダーの皆様には、2つのパッケージツアーを選択していただけます。両ツアーともに香港滞在は3日間、MasterCard Luxury Week Hong Kong 2007(MLWHK)でのファッションショーへの限定VIP観覧チケットが含まれます。
MLWHKは世界をリードするラグジュアリーブランドが出展する国際的に洗練されたイベントで、香港はもとより海外からもファッションやスタイルに関心の高い消費者が集います。MLWHKは、MasterCardが、同地域のダイナミックで、刺激的なファッション業界を支援し、そしてカードホルダーの皆様にプライスレスな体験を楽しんでいただける様々な機会を提供することを通して、そのリーテイルプラットフォームを促進することを目的としています。開催期間は、8月31日から9月9日までの10日間です。
<MasterCard Luxury Week Hong Kong 2007 VIPツアー概要>
* 関連資料 参照
MasterCard Worldwide について
MasterCard Worldwide は、世界中の金融機関、数多くの企業、カードホルダー、加盟店をつなぎ、グローバルな商取引を推進しています。MasterCard は、フランチャイザー、プロセッサーならびにアドバイザーという役割を通して、ペイメント・ソリューションを提供し、毎年およそ140億に及ぶ支払いをシームレスに処理するかたわら、カスタマーである金融機関およびカード発行会社や加盟店に対して業界をリードする分析やコンサルティングサービスを提供しています。MasterCard(R)、Maestro(R)およびCirrus(R)のブランドファミリーを通じてMasterCardは世界210を超える国や地域の消費者とビジネスに役立っています。詳細はホームページ www.mastercard.com をご覧下さい。
キャセイパシフィック航空とキャセイホリデージャパンについて
香港を拠点に世界35の国と地域、120都市以上もグローバルナットワークを広げる。
東京・大阪・名古屋・福岡・札幌から香港へルート最多の週91便を運行。香港からスムーズな乗り継ぎで世界中へ接続。アジアの心からのおもてなしで快適な空の旅を提供しています。
キャセイホリデージャパンはキャセイパシフィック航空出資の子会社で、特に香港のプロフェッショナルとしてリーズナブルで使い勝手のよいパッケージツアーやホテルなどを販売しています。
*本リリースに記載されている製品名および名称は各社の商標または登録商標です。
ライオン、台所用洗剤「CHARMY 泡のチカラ 地中海風オレンジの香り」を発売
"持続する泡"により、つぎ足しなしで一気に洗える台所用洗剤『泡のチカラ』から
地中海産のもぎたてオレンジをイメージした新しい香り
『CHARMY 泡のチカラ 地中海風オレンジの香り』新発売
ライオン株式会社(社長・藤重 貞慶)は、新起泡技術により実現した当社独自の"クリーミーな持続する泡"とフレッシュな"地中海風オレンジの香り"で、つぎ足しなしで一気に洗え、気持ちよく食器洗いができる台所用洗剤『CHARMY泡のチカラ 地中海風オレンジの香り』を2007年9月26日(水)から全国にて新発売いたします。
1.新発売の狙い
当社は今年3月、台所用洗剤『CHARMY泡のチカラ』を新発売し、独自の「新起泡技術」による"持続する泡"と爽やかなシードル(りんごの発泡酒)の香りで食器洗いの楽しさを実現し、6月には容器から洗剤が"泡"で出てくる『CHARMY泡のチカラ パワーフォーム』を新発売して、ご高評をいただいております。
さらにこの度、お客様のニーズが高いオレンジの香りを採用した『CHARMY泡のチカラ 地中海風オレンジの香り』を2007年9月26日(水)から全国にて新発売いたします。『CHARMY泡のチカラ 地中海風オレンジの香り』は、地中海産のバレンシアオレンジとブラッドオレンジ(シチリアオレンジ)をイメージした今までにないフレッシュな香りで、食器洗いをさらに楽しく演出します。
当社は『CHARMY 泡のチカラ』シリーズの品揃えにより、生活者が食器洗いをより楽しむことを実現するとともに、『泡のチカラ』を主力ブランドとして育成してまいります。
2.発売日・地域
2007年9月26日(水)全国
3.商品特長
1)ミネラルイオンの新起泡技術による"クリーミーな持続する泡"で、つぎ足しなしで食器を一気に洗える
新界面活性剤SASの採用により、"クリーミーな泡"を生成します。"クリーミーな泡"は、油汚れと効率よく接触するので、高い洗浄力を発揮します。
さらに、ミネラルイオンとの組み合わせによる新起泡技術により、油汚れを微細に分解して泡の膜の中に取りこむので、泡に油汚れが接触しても泡が破裂することなく、驚くほど元気な泡が続きます。『CHARMY泡のチカラ 地中海風オレンジの香り』は"クリーミーな泡"が持続するので、つぎ足しなしで食器を一気に洗えます。
2)高い洗浄力を持続する
当社独自の"クリーミーな持続する泡"は高い洗浄力を保持します。しかも、すすぎの時は泡切れがよく、手早くすすぐことができます。
3)明るく、爽やかで、高品質感を伝えるオレンジの香り
すっきりとした爽やかさで多くの人に親しまれている"バレンシアオレンジ"と、酸味が少ないやさしい甘さの"ブラッドオレンジ(シチリアオレンジ)"は、最近注目されている新しいオレンジの香りです。この2種類のもぎたてのオレンジをイメージした今までにないフレッシュな香りを「地中海風」と命名し、洗練された高品質な香りに仕上げました。食器洗いの楽しさがより一層広がります。
4)爽やかなルージュ・オレンジのボトル
キッチンを明るく爽やかに演出します。
4.容量・価格
商品名 容量 小売価格(コ)
CHARMY 泡のチカラ 地中海風オレンジの香り 250ml オープン価格
つめかえ用 400ml
5.発売のミニ年表
2007年3月21日 『CHARMY泡のチカラ』全国新発売
2007年6月20日 『CHARMY泡のチカラ パワーフォーム』全国新発売
2007年9月26日 『CHARMY泡のチカラ 地中海風オレンジの香り』全国新発売
以 上
【お問い合わせ窓口】
お客様相談室 03-3621-6677
● 関連リンク
三井化学、子会社「三共アグロ」と「三井化学クロップライフ」を10月に統合
三共アグロ株式会社および三井化学クロップライフ株式会社の統合について
当社(社長:藤吉建二)は農業化学品事業の経営基盤を強化するために、当社子会社である三共アグロ株式会社(社長:窪田隆一、三井化学株式会社100%出資)および三井化学クロップライフ株式会社(社長:三戸康弘、三井化学株式会社100%出資)を2007年10月1日に統合することを決定いたしました。
<新会社の概要>
※ 関連資料参照
三共アグロ株式会社は本年4月より三井化学グループとして新たにスタートしております。このたび三井化学クロップライフ株式会社と統合することで、三井化学グループの製剤事業に係る全ての機能(研究・製造・販売)を新会社に統合いたします。さらに当社と新「三共アグロ株式会社」は、それぞれがもつ知識・ノウハウの共有化と戦略の連携により農業化学品の事業規模および収益の拡大を図ってまいります。
新会社「三共アグロ株式会社」は、環境にやさしく安全性の高い農業化学品の技術革新に挑戦し、お客様の視点に立った製品とサービスを提供することで
・農業作物の安定生産および「食の安全・安心」に貢献します。
・快適な生活環境づくりをサポートしてまいります。
当社は新たに見直したグランドデザインの中で長期経営目標を定め、その実現のために3つの事業ポートフォリオ(機能材料事業、先端化学品事業、基礎化学品事業)を設定しました。中でも先端化学品事業本部は、農業化学品・ビジョンケア・触媒等の各事業領域で今後も更なる拡大・成長を目指してまいります。
以上
(※別紙あり)
● 関連リンク
新キャタピラー三菱、環境リサイクル機械の自走式木質系破砕機をモデルチェンジ
SOCIOシリーズの自走式木質系破砕機をモデルチェンジ
エンジン出力アップにより生産性を向上
新キャタピラー三菱株式会社(本社:東京都世田谷区用賀4丁目10-1、社長:平野 昭一、資本金:231億円)は、環境リサイクル機械「SOCIO(ソシオ)」シリーズの自走式木質系破砕機をモデルチェンジし、7月20日に新発売します。
新発売する製品は、タブグラインダーTG440TX(運転質量23.6トン)、TG540TX(運転質量23.9トン)。2003年7月に発売を開始したTG400ATX(運転質量23.5トン)、TG525TX(運転質量23.8トン)の後継機です。
今回のモデルチェンジでは、現場内の移動が容易で不整地走破性に優れた強力なクローラ式下部走行体や、高い破砕性能を発揮するデュプレックスドラム、クラストップの処理能力を誇る破砕装置など、従来機の優れた特長を承継しつつ、エンジン出力をアップし、安定した粒度で品質の高い木質チップをさらに効率よく生産することが可能となりました。
タブグラインダーTG440TX/TG540TXの主な特長は以下の通りです。
1.生産効率アップ
(1)エンジン出力のアップにより、負荷に対しエンジン回転が下がりにくく、破砕装置の回転がより安定しました。さらに、負荷がかかった際のタブ反転動作数も減少し、破砕効率が向上しました。
(2)エンジン回転数が安定したことにより、従来機より粒状が均一で品質の高い木質系チップをより効率よく生産可能となりました。また駆動チェーンなどの寿命を30%延長しました。
2.主な仕様
添付資料をご参照ください。
3.標準販売価格(販売標準仕様、工場裸渡し、税別)
TG440TX 78,000,000円
TG540TX 84,000,000円
4.目標販売台数
2機種あわせて年間10台
以 上
日立、カラー印刷速度を従来比で約15%向上したカラーページプリンターなど発売
カラー印刷速度を従来比で約15%向上した
カラーページプリンタ「Prinfina COLOR CX4510」を販売開始
同時に、モノクロページプリンタ「Prinfina LASER BX2640」、
ドットインパクトプリンタ「Prinfina IMPACT DX4070S」もラインアップに追加
日立製作所 情報・通信グループ(グループ長&CEO:篠本 学、以下 日立)は、このたび、従来機比で約15%向上となる片面毎分32枚(*1)のカラー高速印刷を実現するとともに、熱効率が良くトナー定着部の温度を素早く上昇させることができるIH定着方式(*2)を採用し、ウォームアップ時間を従来機比で約1/3の29秒以下(*3)としたA3カラーページプリンタ「Prinfina COLOR CX4510」を7月26日から販売開始します。
また同時に、片面毎分28枚のモノクロ印刷が可能で、オフィス環境でニーズが高まっているセキュリティ機能を標準装備したA3モノクロページプリンタ「Prinfina LASER BX2640」、チェーンストア統一伝票(*4)など12インチ幅の複写用紙への印刷が可能で、従来のドットインパクトプリンタと比較し、設置面積を約70%に省スペース化したコンパクトなドットインパクトプリンタ「Prinfina IMPACT DX4070S」も小型プリンタのラインアップに追加しました。
これらにより、オフィスや窓口業務などにおけるプリント業務の効率向上を可能にします。
*1
A4サイズ横向きで、マルチコピー印刷した場合の目安。原稿や使用状況によって印刷速度は異なる。
*2
IH定着方式:コイルに流れる電流で発生する磁力を使用して、定着部を高温にしてトナー定着させる方式。
*3
常温、定格電圧の場合の目安。使用状況によってウォームアップ時間は異なる。
*4
チェーンストア統一伝票:流通業界などで納品書として使われている複数枚複写の伝票。
なお、新モデル3機種は、国際エネルギースタープログラム基準(2007年4月1日からの新基準)(*5)および、グリーン購入法(*6)に適合しており、環境にも配慮した製品です。
*5
国際エネルギースタープログラム基準:日米両政府の合意の基に実施されているOA機器を対象とした省エネルギー基準。
*6
グリーン購入法:環境負荷が小さい製品やサービスの調達を推進するために制定された法律。
今回の新製品は、7月25日(水)、26日(木)に東京国際フォーラムにて開催される「日立uVALUEコンベンション2007」に出展します。
■新モデルの特長
※ 関連資料参照
■価格と出荷時期
※ 関連資料参照
■他社商標注記
記載の会社名、製品名は、それぞれの会社の商標または登録商標です。
■関連情報
「日立プリンタ」ホームページ
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/printer/index.html
以上
● 関連リンク
バンダイネットワークス、アニメ「聖闘士星矢」のプレミアムZippo商品の受注開始
「聖闘士星矢(セイントセイヤ)黄金十二宮 Zippo
Special Complete Edition」 第2弾
LaLaBit Marketで受注開始
バンダイネットワークス株式会社(東京都港区、代表取締役社長:大下聡 以下、バンダイネットワークス)は、アニメ「聖闘士星矢」の劇中の世界観を忠実に再現したプレミアムZippo商品『聖闘士星矢 黄金十二宮Zippo Special Complete Edition』第2弾の受注を、7月19日より開始いたします。
商品の詳細は以下となります。
■商品名:聖闘士星矢 黄金十二宮Zippo Special Complete Edition 第2弾
■価格:59,800円(税込)
■仕様:両面マイクロレーザー彫刻
【イオンコーティング】
ドラゴン紫龍
【ゴールドメッキ、インサイドユニット・ゴールド】
ライブラ童虎/アリエス・ムウ/キャンサー・デスマスク/カプリコーン・シュラ/サジタリアス・星矢
特製桐箱入り/1,000個限定モデル、シリアルナンバー刻印
■材質:真鍮製
■予約受付期間:2007年7月19日(木)~2007年9月28日(木)予定
■商品お届け時期:2007年11月中旬お届け予定
(※製品画像は添付資料を参照)
※画像は開発中のものです。製品と異なる場合があります。
※1,000個の限定受注生産品で受注分のみ生産致します。
※シリアルナンバーの指定はできません。
※販売数に限りがあるため、品切れの際はご了承ください。
※生産の都合上、お届け日の変更がある場合もございますので予めご了承ください。
■特徴
1)第2弾では、本作品黄金十二宮シリーズに登場する黄金聖闘士(ゴールドセイント)「ライブラ・童虎」・「アリエス・ムウ」・「キャンサー・デスマスク」・「カプリコーン・シュラ」・「サジタリアス・星矢」が登場し、劇中の世界観を損なわないよう、今までにない神秘的な輝きを放つゴールドメッキを施し、両面マイクロレーザー彫刻により細部まで表現しました。
※青銅聖闘士(ブロンズセイント)には「ドラゴン紫龍」を新生クロスで表現し、劇中のキャラクターイメージカラーであるグリーンをコンセプトにイオンコートにより忠実に再現しております。
2)表面には各キャラクターのデザインを配置し、劇中に登場する小宇宙(コスモ)をデザイン上で表現しました。裏面には聖衣(クロス)を収納したデザインと、ライブラ・童虎はキャラクターのイメージを再現するため、書き起こしで作画しました。また、サジタリアスの黄金聖衣を身にまとった星矢が登場するなど、ファンにはたまらないプレミアアイテムです。
3)本体を収納する特製木箱は、本作品タイトルロゴを焼印で表現し高級感溢れる仕上がりです。こだわりある仕様でコレクターアイテムとしてだけでなく、実用性にも富んでいます。
本商品は、人気アニメーション「聖闘士星矢」の世界観を忠実に再現するため、市販のZippoには無いカラーリング・イメージで企画・開発を行いました。聖闘士星矢のファンである20代前半~30歳代後半の男女をターゲットに、Zippoユーザーの方には実際に使用していただける商品として、またファンの方々にとってはコレクションアイテムのひとつとして価値ある一品となっています。
■予約方法:
※添付資料を参照
※「LaLaBit Market」および「バンダイキャラストア」は、バンダイネットワークスが運営するキャラクターグッズ通販サイトです。
※「iモード」はNTTドコモの登録商標です。
※「Yahoo!」および「Yahoo!」「Y!」のロゴマークは、米国Yahoo!Inc.の登録商標または商標です。
※「EZweb」はKDDI株式会社の登録商標です。
※記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
日立アプライアンス、給湯専用タイプの「日立エコキュートZAシリーズ」2機種を発売
設定湯量に達すると自動で風呂の湯はりを停止する機能(*1)を搭載
自然冷媒ヒートポンプ給湯機
日立エコキュート(*2)給湯専用タイプを発売
日立アプライアンス株式会社(取締役社長:石津尚澄)は、蛇口から湯を出す給湯専用タイプの日立エコキュートZAシリーズ2機種を9月28日より発売します。
本製品は、湯はり時に、設定湯量に達すると音声で知らせ、自動で給湯を停止する機能を搭載しました。また、リモコンには、ドット・マトリックス液晶表示方式を活用し、くっきり、大きな文字表示を実現しました。さらに、操作内容をわかりやすく音声ガイドで知らせる「しんせつモード」や、給湯の設定状態を見やすい表示画面と音声で知らせる「おしえてボタン」を搭載し、ユニバーサルデザインの観点から、使いやすさを向上しました。
なお、湯はり時に、設定湯量に達すると音声で知らせる機能を搭載したZシリーズ2機種も8月31日より発売します。
■ 型式および発売日
※ 関連資料 参照
■ 製品の主な特長<日立エコキュート給湯専用タイプ ZAシリーズ>
1. 風呂の湯はり終了時に、給湯を自動で停止する機能を搭載
業界で初めて(*3)、エコキュートの給湯専用タイプに「湯はり終了お知らせ機能(オートストップ機能付)」を搭載しました。湯はりを開始し(*4)、設定した湯量に達すると音声で知らせるとともに、自動で給湯を停止します。これにより、湯はり時に浴槽から湯があふれることを防ぎます。なお、風呂の湯量と温度は、リモコンで事前に設定できます。
2. 見やすく、使いやすい液晶リモコンを採用
ユニバーサルデザインの観点から、リモコンの表示部分には、白地に黒の大きな文字でくっきり、見やすいドット・マトリックス液晶表示方式を採用しました。また、操作の内容を音声ナビゲーションと画面の文字で知らせる「しんせつモード」や、現在の設定内容を音声で伝える「おしえてボタン」を搭載し、使いやすさを向上しました。
3. 給湯温度をワンタッチで切り換えられる「2温度設定」機能を搭載
リモコンで、風呂の湯はり用と台所の給湯用など給湯温度を2つ設定できる「2温度設定」機能を搭載しました。例えば、風呂の湯はり温度を42℃、台所の給湯温度を40℃に設定すると、ボタンを押すだけで、給湯温度40℃から湯はり温度42℃に切り替わり、湯はりが可能となります。また、湯はり終了後、ボタンを押すと、給湯温度40℃に戻ります。(*5)
(*1) 停止後は、「湯量お知らせ」ボタンを押すまで、全ての給湯を停止しています。
(*2) エコキュート:電力会社・給湯機メーカーが自然冷媒(CO2)ヒートポンプ給湯機を総称する愛称のこと。
(*3) 2007年7月19日現在。家庭用ヒートポンプ給湯機 給湯専用タイプにおいて。
(*4) 湯はりの給湯開始は、手動で行います。
(*5) 風呂の湯はりと、給湯を同時に各々の設定した湯温で使用できません。
■ 需要動向と開発の背景
2007年度の家庭用ヒートポンプ給湯機の需要は、約69万台(前年比197%)を目標にしています。これは、エコキュートは優れた省エネ性とCO2発生量の少なさなどが注目され、また国の補助金制度によるバックアップもあるためと考えられます。
今回、従来から販売している自動で湯はりや追い焚きができるオート(フルオート)タイプに加え、蛇口から湯を出す給湯専用タイプの2シリーズを新たに追加し、幅広いニーズに対応します。
■ お客様からの問い合わせ先
家電ビジネス情報センター 電話 0120-3121-19
以上
日本HP、セキュリティや耐久性など強化した法人向けノートPCを4機種発売
セキュリティ、耐久性、管理のしやすさをさらに強化
法人向けノートPC 4機種を発表
- 新デザイン採用のタブレット機能搭載タイプなどモバイルノートPC2機種と、フラグシップモデルのモバイルワークステーション2機種 -
日本ヒューレット・パッカード株式会社(略称:日本HP、本社:東京都千代田区、代表取締役社長執行役員:小田 晋吾)は、法人向けノートPC計4機種を発表します。新製品は、12.1インチワイド液晶搭載のモバイルノートPC「HP Compaq 2510p Notebook PC(以下2510p)」、ペン入力や操作が可能なタブレット機能搭載のモバイルノートPC「HP Compaq 2710p Notebook PC(以下2710p)」、15.4インチワイド液晶を搭載したモバイルワークステーション「HP Compaq 8510w Mobile Workstation(以下8510w)」、17.0インチワイドの大画面液晶とテンキー付きキーボードを備えたモバイルワークステーション「HP Compaq 8710w Mobile Workstation(以下8710w)」です。
日本HP販売代理店では本日から、HP Directplusオンラインストア
(http://www.hp.com/jp/directplus/)、HP Directplusコールセンター、
HP Directpartnerでは、7月下旬から順次販売開始します。
*製品一覧、価格などは添付資料をご参照ください。
日本HPでは、今年5月から法人向けノートPCの製品名表記を変更しています。想定する購入者層ごとに製品をクラス分けし、各セグメントを表す単語の頭文字が4桁の数字の後に入るようになりました。今回発表の新製品は「p」(プロフェッショナル)クラスと「w」(ワークステーション)クラスです。「p」クラスはビジネスで必須となるセキュリティ機能に加え、毎日の持ち運びや長期使用に耐える頑強な筐体を採用した、中小中堅企業から大企業向けのモデルです。「w」クラスは、さらに高解像度のディスプレイや、高性能なグラフィックスを搭載したハイエンドモデルです。
両クラスとも、リモート管理機能を備えるインテルR CentrinoR Proプロセッサー・テクノロジーに対応しています。
<堅牢性、軽さ、使いやすさを兼ね備えたモバイルノートPC「2510p」>
「2510p」は、12.1インチワイド液晶(WXGA)を搭載した、モバイルノートPCです。19×19mmのフルサイズキーボードや、ポイントスティックとタッチパッドの2つの操作デバイスを備えるなど、モバイルPCながら操作性にも妥協していません。耐加重500kgf(キログラムフォース)をクリアする堅牢な筺体を採用し、毎日のタフな使用にも耐えます。ディスプレイのバックライトには、従来の蛍光管と比べて約10%バッテリ持ち時間が長く、5倍以上の寿命を持つ白色LED「HP Illumi-Lite Display」を採用し、携帯性をさらに高めています。
また、SDカードスロット、内蔵マイクを新たに追加し、医薬品メーカーの営業など、PCを毎日持ち歩く職種に最適です。スーパーマルチドライブや、8時間の長時間駆動が可能な大容量バッテリを標準搭載し、重さ約1.59kgと軽量性も犠牲にしていません。オプションの軽量バッテリを利用し1.44kgと、さらに軽量化することも可能です。
<新デザイン採用、より軽く薄くなったタブレット機能搭載モバイルノートPC「2710p」>
「2710p」は、付属のデジタルイレーサーペンを用いて入力や直観的な操作が行える、タブレット機能を搭載したモバイルノートPCです。ノートPCスタイルとタブレット・スタイルの2つのスタイルで使用できます。シルバーベースのスタイリッシュな新デザインを採用し、パームレスト部はステンレス素材で覆うなど、外観の良さと機能性を兼ね備えています。従来モデル「tc4400」と比較して重量約390g減(1.69kg)、厚さ約6mm減(28.2mm:最薄部)のコンパクト化を実現しました。また、「2510p」同様「HP Illumi-Lite Display」を採用しているほか、ディスプレイ上部に配置されたライトから手元を照らし、暗い場所でも快適なキーボード入力を実現する「HP Night Light」を搭載しています。さらに一部モデルでは内蔵カメラも搭載しています。
プレゼンテーション資料やドキュメントに画面上で直接記入が可能なので、企業の営業業務や点検業務、教育機関や医療機関などでの利用に最適です。
装着時には最大約12時間稼動できる薄さ6.6mmのスリムバッテリと、世界最薄(*1) 7mmのスーパーマルチドライブや各種拡張ポートを備えたスリム拡張ベースをオプションで準備しています。
*1:2007年7月 19日現在、日本HP調べ。
<15.4インチワイド液晶搭載、持ち運びも容易なモバイルワークステーション「8510w」>
「8510w」は、15.4インチワイドの高解像度WUXGA(1,920×1,200)液晶を搭載し、グラフィックに「NVIDIA QuadroR FX570M」を採用した軽量・薄型のモバイルワークステーションです。デスクトップのワークステーションに劣らない高性能を搭載しつつ2.8kgの軽さを実現し、外出先でも処理能力を必要とする作業を快適に行うことが可能です。ハイビジョン映像の外部出力が行えるHDMIポートも標準で備えています。
<17インチワイド液晶とテンキーを搭載したモバイルワークステーション「8710w」>
「8710w」は、17.0インチワイドの大型高解像度液晶(WUXGA)と、作業効率を高めるテンキー付きキーボードを搭載したモバイルワークステーションの最上位機種です。グラフィックには「NVIDIA Quadro FX1600M」を採用しています。CADやCG制作など高い処理能力を必要とする業務や、それに加え、数値入力の多い株式取引業務などに適しています。「8510w」同様、HDMIポートも標準搭載しています。
<主な共通機能>
●ドライブ全体の暗号化が行える「HP Drive Encryption for HP ProtectTools」
「HP Drive Encryption(*2)」は、従来のファイル暗号化やドライブの暗号化と異なり、ハードディスク全体をセクタレベル(記憶装置における最小の記憶単位)で常に暗号化するため、OSの環境に依存せずにセキュリティを確保することができます。起動ドライブ以外のドライブも暗号化可能で、Windows XP/Windows Vistaの両OSで使用できます。設定すると、フロッピーディスクから起動しても、ディスク解析ツールなどを用いても、ハードディスク内のデータを見ることはできません。
*2:使用にあたっては、HPのサポートウエブからダウンロードする必要があります。
●ハードディスクを落下・振動から守る「HP 3Dドライブガード」
落下や振動を検知するとハードディスクのヘッドをセーフティゾーンに退避させるフレキシブル・モーションセンサ、「HP 3D ドライブガード」を搭載しました。ディスプレイを開いた状態(2710pはタブレット・スタイルでも)では「落下」に反応し、閉じた状態では「揺れ」に反応するなど、PCの状態によってセンサのモードが自動で切り替わります。会議室への移動など、PCを起動させた状態で持ち歩く際にも安心です。
●筐体やキーボードの耐久性を高め、新品の状態を保つ「HP DuraFinish」、「HP DuraKeys」
傷がつきやすいディスプレイカバーやタッチパット部には従来の塗装の数倍の耐久性を持つ特殊コーティング「HP DuraFinish」を、印字はがれしやすいキーボードには特殊コーティングを施し、従来の50倍以上の耐久性を実現した「HP DuraKeys」を採用しています。パームレスト部には防弾素材のレキサンRや、ステンレス素材(2710p)を用い、傷がつきにくく真新しい状態を長期にわたって維持します。また、筐体フレームにはマグネシウム合金を採用し、軽量かつ頑強な筐体を実現しています。
●4機種すべてインテルCentrino Proプロセッサー・テクノロジーに対応
今回発表の新製品4機種すべてがインテルのモバイルPC向けプラットフォーム「インテル Centrino Pro プロセッサー・テクノロジー」に対応しています。管理者は、CPUのタイプやメモリの容量などのハードウェア構成や、OS、ウィルスソフトのバージョンなどもリモート管理することができます。サポートを効率化し、TCOの削減に貢献します。
●タッチ式コントロールボタンやHP周辺光センサなど、細部まで使いやすさを追求
触れるだけで音量や無線LAN(2710pは除く)などのオン/オフ設定が行えるタッチ式コントロールボタンを採用しています。オン時には青色LED(2710pはオレンジ色)が光り、一目で状態を確認できるほか、隙間から水分やごみが入る心配がなく、壊れにくいという特長があります。また、周りの明るさに応じてディスプレイの輝度を自動調整する周辺光センサも搭載しています。
■添付資料
今回発表の新製品スペック一覧表
■HP Compaq 2510p Notebook PCに関する製品情報は以下のURLを参照してください。
http://www.hp.com/jp/2510p/
■HP Compaq 2710p Notebook PCに関する製品情報は以下のURLを参照してください。
http://www.hp.com/jp/2710p/
■HP Compaq 8510w Mobile Workstationに関する製品情報は以下のURLを参照してください。
http://www.hp.com/jp/8510w/
■HP Compaq 8710w Mobile Workstationに関する製品情報は以下のURLを参照してください。
http://www.hp.com/jp/8710w/
文中の社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。
■お客様からのお問い合わせ先
カスタマー・インフォメーションセンター TEL: 03-6416-6660
ホームページ:http://www.hp.com/jp/
IIJ、「IIJ ドキュメントエクスチェンジサービス」の無料トライアルをオンラインで提供開始
IIJ、「IIJ ドキュメントエクスチェンジサービス」の無料トライアルをオンラインで提供開始
株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:鈴木幸一、コード番号:3774 東証第一部)は、企業向けオンラインストレージサービス「IIJ ドキュメントエクスチェンジサービス(略称:DOX)」を無料で試験利用できる「無料トライアル」の申し込みを、本日より専用サイト( http://dox.jp/ )にて受付開始いたします。お客様は、オンラインでお申し込み後、即時に利用開始でき、DOXの便利な機能をお試しいただけます。
また、2007年10月18日までに新規に契約いただいたお客様を対象に、初期費用が無料となるキャンペーンも併せて実施いたします。
DOXは、IIJが運用するストレージサーバのディスクエリアにお客様のファイルをアップロードしていただくことで、インターネット上で大容量ファイルのデータ共有を手軽に行うことができるサービスです。インターネット環境があれば、どこからでもファイルにアクセスできるため、離れた拠点や取引先といつでもどこでも大容量データを簡単に受け渡しすることが可能です。また、SSLによる暗号化通信、IPアドレス単位やユーザ毎のアクセス制御により、安全なファイル共有環境を提供し、企業の機密性の高いファイルのやり取りにも安心です。
■無料トライアル概要
お申し込み方法: 専用サイトからオンラインで申し込みいただくと、即時に利用可能
専用サイトURL: http://dox.jp/
トライアル期間 : 1ヵ月間(トライアル料金は無料)
トライアル仕様 : アカウント数5個まで/グループ設定5個まで/ディスク容量1GB
※セキュアMX連携オプション機能の利用、独自ドメインでの利用はできません。
■初期費用無料キャンペーン概要
期間: 2007年7月19日(木)~2007年10月18日(木)
対象: キャンペーン期間中に新規で本契約いただいたお客様
特典: 初期費用(通常40,000円)が無料
■サービス利用料金
※ 関連資料参照
● 関連リンク
ノキア、ポップなデザインの海外用GSM携帯端末「Nokia 5070」を販売
ノキア、海外用携帯端末のラインナップを拡大
ポップなデザインのコンパクトなGSM携帯端末Nokia 5070の販売を開始
- All about fun! -
ノキア・ジャパン株式会社(本社:目黒区下目黒1-8-1、代表取締役社長: タイラー・マクギー)は、GSM(※1)のトライバンド携帯端末Nokia 5070を、Nokia store (ノキア・ストア)、Nokia @O-parts lifestyle shop (ノキア・アット・オーパーツ・ライフスタイル・ショップ)およびノキアのオンラインショップにて、本日より販売開始します。
Nokia 5070は、ポップなデザインと鮮やかなカラーリングが魅力の、コンパクトサイズの海外用携帯端末です。手頃な価格ながらFMステレオラジオを搭載し、音楽を楽しむのに最適でアクティブなユーザーの心をつかむ一台です。その他、カメラや「数独」も搭載されています。カラーは、レッド、ブルーの2色を用意しています。
Nokia 5070は、北米の主要地域をはじめヨーロッパ、アフリカ、アジア太平洋地域(日本、韓国を除く)、中南米で採用されているGSM通信規格に対応したトライバンド端末(GSM900/1800/1900)で、同製品の日本での販売開始により、ノキアは、海外でも携帯電話をアクティブに使いたいというユーザーの要望に応えていきます。
■ 「Nokia Summer Campaign 2007」 第二弾 概要
* 関連資料 参照
■ 販売詳細
1. 発売予定日:2007年7月19日(木)
2. 価格:オープン価格 <ノキア・オンラインショップ価格: 17,800円 (税込:18,690円)>
3. 取扱店舗:
<Nokia Store>
・Nokia store 東京駅八重洲地下街
住所:東京都中央区八重洲 2丁目1番 八重洲地下街中2号 TEL:03-5201-3161
営業時間:10:00~20:00 土・日・祝10:00~19:00 定休日なし(年末年始はのぞく)
・Nokia store 成田第一
住所:千葉県成田市三里塚字御料牧場1-1「成田空港第1ターミナル中央ビル」新館4階
TEL:0476-32-7636 営業時間:7:30~20:30 定休日なし
・Nokia store 成田第二
住所:千葉県成田市古込字古込1番地1 成田空港第2ターミナルB1
TEL:0476-34-6666 営業時間:7:00~21:00 定休日なし
<ノキア ショップ・イン・ショップ>
Nokia @O-parts lifestyle shop
住所:東京都港区南青山5-6-6-102
TEL 03-5485-5557 営業時間:11:00~19:00 定休日水曜日(年末年始はのぞく)
※ Nokia Store、ノキア ショップ・イン・ショップの店舗は、閉店時間が変更となる場合がございます。事前にお問い合わせください。
<オンラインショップ>
Nokia Online shop: www.nokia.co.jp
4. ユーザーの特典
・ご購入から1年間の製品保証
・英語版取扱説明書
・日本語版取扱説明書
・国内および海外からのご質問およびお問い合せのサポート
実際の通信に必要な(U)SIMカード(※2)は、通信事業者やSIMカードプロバイダとのご契約が別途必要となります。予めご了承ください。
(※1) GSM(Global System for Mobile Communication)は、ヨーロッパを中心に世界約160ヶ国以上で採用されている方式。ヨーロッパとアジアで約3億人、米国では700万人の人々に利用されています。
(※2) (U)SIM(Subscriber Identity Module)カードは、GSM携帯電話でも使われているICカードです。電話番号やユーザーID、通話料金などの個人情報が記録されています。利用可能地域はご利用の(U)SIMカードにも依存しますので、(U)SIMカードの提供業者にお問い合わせください。
※Nokia、およびNokia Connecting PeopleはNokia Corporationの商標または登録商標です。また機能やサービスは、ネットワーク、使用するデバイスの互換性、サポートしているコンテンツのフォーマットにも依存します。詳細に関しては取扱説明書及び同梱の差し紙をご覧下さい。
※その他すべての商標および登録商標はそれぞれの所有者に帰属します。
■ ノキアについて
ノキアは、インターネット業界と通信業界の融合の転換と成長を推し進めるモビリティにおける世界的リーダー企業です。ノキアは、多種多様な携帯端末を製造するとともに、こうした端末を通じ、音楽やナビゲーション、ビデオ、TV、イメージング、ゲーム、ビジネス・モビリティによるエクスペリエンスを人々に提供しています。また、その他通信ネットワーク向けの機器、ソリューション、サービスも提供しています。
ノキアについての詳細は、以下をご参照ください。
ノキア・ジャパン http://www.nokia.co.jp
ノキア・グループ http://www.nokia.com
● 関連リンク
NEC、香港入国管理局に顔認証を行う出入国ゲート管理システムを納入
世界初、乗車したまま顔認証を行う出入国ゲート管理システムを香港に納入
NECは、香港入国管理局に出入国審査の際に自動車に乗車したまま顔認証を行い、自動的に登録者本人かどうかを識別する世界初の出入国ゲート管理システムを納入し、今月より稼動を開始いたしました。
本システムは、NECの優れた顔認証製品「NeoFace」や同技術を用いたeパスポートの実績をベースに開発したものであります。今月より開通した香港-深川間の新道に先ず8ゲート分の稼動を開始、今後順次ゲート数を拡大し8月までに全40ゲートへと導入を進めてまいります。認証対象となるのは香港に在住しIDカード(スマートカード)を有するドライバーで、今回のシステムではトラックドライバーを対象にしております。
香港では、全住民のIDカード化が実現しており個人の識別情報が登録されています。また、車ごとにドライバーが一対一で登録されており、車のナンバーからドライバーが特定できるので、トラックが出入国ゲートに進入時に車のナンバー識別しドライバーを特定することができます。そして、ドライバーが顔認証により本人であると確認されると出入国審査業務が完了しゲートが開かれます。(現在は、指紋認証システムが稼動しており、そのシステムと顔認証システムが併用されています。)
更に次の段階では、5-8人の乗りの乗用車(ワゴン車)の搭乗者全員を認識する顔認証の導入が決定しております。このシステムでは、指紋認証システムとの併用ではなく、顔認証だけで出入国審査を行うことを目指しており、現在、開発並びに実験を進めております。
本システムの導入により出入国審査が厳密化するためセキュリティレベルが向上すること、審査業務自働化を通し審査をスムーズに行うことと人件費削減などの効率化が見込まれております。
NECが本システムを受注したのは、大型システムの構築実績ならびにプロジェクトマネジメント能力があることはもとより、香港での豊富な顔認証システムの納入実績が高く評価されたものと考えております。
香港では、本年1-3月の経済成長が5.6%を達成し、株式市場の時価総額記録が更新されるなど、好調な経済が続いており、これに伴い、中国本土との交通量も増加し、出入国管理の迅速化・効率化の必要性が高まっておりました。このたびのシステムでは、セキュリティレベルを落とさず出入国審査を効率化することを目指し構築されたものであります。
以上
◆本件に関するお客様からのお問い合わせ先
第二官庁ソリューション事業部 グローバルソリューション営業部
電話:(03)3798-2893
● 関連リンク
コーセーコスメニエンス、「潤肌精 プライム」から50代女性向け高保湿スキンケアラインを発売
『潤肌精(じゅんきせい) プライム』より
50代向けの高保湿スキンケアラインが登場
コーセーコスメニエンス株式会社は、2007年8月21日よりセルフ化粧品市場向けスキンケアブランド『潤肌精 プライム』から、50代の女性をターゲットにした高保湿ケアライン3種5品(ノープリントプライス)を発売します。販売は全国のドラッグストア、量販店、化粧品専門店などで行います。
生活環境の変化や冷暖房の影響、年齢等により、自分の肌が乾燥していると感じている50代の女性が増えています(コーセー一般マス生活者調べ 98年23%→06年41%)。また、50才頃を境に、女性の肌悩みには「たるみ」「ハリのなさ」」「弾力のなさ」といった項目が多く挙がるようになります(同調べ)。このような加齢による肌悩みを持つ女性に向けたスキンケア化粧品は、高い肌効果を求める層から支持され、市場が拡大する傾向にあります。
このたび『潤肌精 プライム』シリーズに追加発売する新ラインは、50代の女性のために開発された、うるおいとハリ感を実感できるスキンケアです。2006年8月、団塊ジュニア世代である30代向けにデビューした『潤肌精 プライム』シリーズと同様に、東洋の和漢植物と西洋ハーブを保湿成分として合わせて取り入れました。今回の50代用のラインには、和漢植物から緑茶の中でも高級品とされる「玉露茶」のエキスを、また西洋のハーブからリラックス作用のあるハーブティーとして有名な「カミツレ」のエキスを配合しました。さらに、年齢とともにハリや弾力が減少がちな肌のために、抱水力に優れたタンパク質である「コラーゲン」を配合。加齢による肌悩みをもつ女性が、うるおいと肌のハリ感を実感できるスキンケアが実現しました。
中心商品の『潤肌精 プライム ハリ感 化粧水』(200mL ノープリントプライス)は、加齢により乾いて硬くなりがちな角層にNMF(天然保湿因子)成分を浸透させる「上潤浸透処方」を採用。使用後速やかに肌の内側からうるおいを含んだような、しっとりしたハリ感に満たされます。使用中の感触の好みにより、みずみずしい「しっとり」タイプとまろやかな「とってもしっとり」タイプから選べます。
※消費者からのお問い合わせは、TEL.03-3273-1538でお受けしています。
~参考資料~
2007年8月21日発売 潤肌精 プライム 新製品
(3種 5品 参考小売価格 1,600円~2,000円(税込1,680円~2,100円)
(※ 製品画像、参考資料は関連資料を参照してください。)
● 関連リンク
日本IBM、SOAに基づく業務システム開発期間を約70%短縮させるソフトを発表
SOAに基づく業務システムの開発期間を約70%短縮させる新ソフトウェア
日本IBM(本社:東京都港区、代表取締役社長:大歳卓麻、NYSE:IBM)は本日、SOA(サービス指向アーキテクチャー)に基づく業務システムの開発期間を、最大で約70%短縮させる新しいソフトウェア「IBM(R) WebSphere(R) Business Services Fabric V6.0.2」を発表します。日本語版のメディアは¥35,679,000円からで、7月20日より出荷を開始します。
昨今、SOAに基づいたシステムを開発する企業が日本でも増えてきています。SOAとは、レガシー・システムやパッケージ・システムに実装されている機能を「サービス」という単位で実装し、「サービス」を組み合わせてシステムを作り上げる考え方です。また、「サービス」を再利用することによって、システム構築の期間が短縮され、低コストでの開発が可能になると期待されています。しかし、「サービス」の粒度を適切に設計するというスキルの不足や、「サービス」を組み合わせるためのミドルウェア環境の複雑さゆえ、実際の適用が広がっていないという課題があります。
この課題の解決を支援するのが、本日発表する「IBM WebSphere Business Services Fabric V6.0.2」です。「IBM WebSphere Business Services Fabric V6.0.2」の最大の特長は、SOAを補完する概念である「ビジネス・サービス」を使用して、SOAの「サービス」の設計、組み立て、実行にかかる時間と費用を削減できるという点です。
「ビジネス・サービス」は、たとえば「口座の開設」という、独立したビジネス機能を定義することで実現します。具体的には、「口座の開設」という業務をSOAとして実装するための「顧客情報確認サービス」や「与信調査サービス」といった複数のWebサービスおよびアクセス権限や表示形式といったメタデータ情報から構成されます。「WebSphere Business Services Fabric V6.0.2」は、定義されたビジネス・サービスを動的に参照し、実行可能なシステムを自動的に組み立てます。このように、「ビジネス・サービス」を組み合わせることで、SOAに基づいたシステムが、複雑なITの実装から分離されるため、開発期間の短縮とコストの削減、および再利用効率の向上が期待できます。すでに、米国の保険企業では、「IBM WebSphere Business Services Fabric」を採用したことにより、開発期間を70%短縮し、開発コストを30%以上削減できたという成果を挙げています。
なお、「IBM WebSphere Business Services Fabric V6.0.2」上で稼動するオプション製品として、4業種(銀行の決済業務や保険企業の損害保険業務、通信企業の請求、フルフィルメント、保証業務、医療保険企業の支払い者プロセス)に特化した「ビジネス・サービス」のテンプレート集である「インダストリー・コンテンツ・パック」を、本日より出荷開始します。同パックは、業種に特化した「ビジネス・サービス」を、あらかじめテンプレートとしてパッケージに収めたものです。4業種におけるSOAアプリケーションの設計、開発、実行を実施し、WebSphere Business Services Fabricと併せて利用することで、更なる開発期間の短縮とコスト削減を期待できます。
新製品の料金(税別)(注)は以下のとおりです。
○「IBM WebSphere Business Services Fabric Tools Pack V6.0.2」ビジネス・サービスのモデリング、開発、テスト環境)¥ 2,074,000(1ユーザーあたり)より
○「IBM WebSphere Business Services Fabric Foundation Pack V6.0.2」(ビジネス・サービスの実行、管理環境)¥33,605,000(1CPUあたり)より
○「Industry Content Pack」 ¥42,900,000(1パッケージあたり)より。以下の4種類を提供します。
1.IBM Banking Payments Pack for WebSphere Business Services Fabric:銀行の決済業務
2.IBM Insurance P&C Pack for WebSphere Business Services Fabric:保険企業の損害保険業務
3.IBM Healthcare Payer Pack for WebSphere Business Services Fabric:医療保険企業の支払者プロセス
4.IBM Telecom Operations Pack for WebSphere Business Services Fabric:通信企業の請求、フルフィルメント、および保証業務
以上
(注)「パスポート・アドバンテージ・エクスプレス」(PAX)を適用した場合のライセンス料金であり、1年間のバージョンアップ・保守料金を含みます。
IBM、WebSphereは、IBM Corporationの商標。
その他の社名、製品名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。