セントラルファイナンス、ドラッグフジイと提携クレジットカードを発行
(株)ドラッグフジイと提携し、「ドラフジ CF/VISAカード」を発行開始
株式会社セントラルファイナンス(CF/本社 名古屋市・社長 土川立夫)は、北陸の大手ドラッグストア・株式会社ドラッグフジイ(以下ドラッグフジイ/本社 富山県高岡市・社長 藤井均)と提携し、提携クレジットカード「ドラフジ CF/VISAカード」を発行します。
「ドラフジ CF/VISAカード」は、カード利用により付与されたポイントでドラッグフジイお買物券と交換できる 「ドラフジポイント」と、利用に応じてポイント率がアップする「ステージポイント」があるのが特徴です。
平成19年8月21日より「ドラフジ CF/VISAカード」」の募集を開始、同時に入会キャンペーンを実施し、入会特典として500円分の「ドラッグフジイ商品券」をプレゼントします。
尚、「ドラフジ CF/VISAカード」の初年度会員目標を50,000名としています。
<「ドラッグフジイ」の概要>
富山県・石川県・新潟県に65店舗有する大手ドラッグストアです。
ストアーコンセプトは、調剤とヘルス&ビューティーケア関連商品を中心にした品揃えによる(ヘルス&ビューティーケアのトータルプランナー)としての性格と同時に、品数豊富な日用品のコンビニエンス性と広い駐車場を兼ね備えた、明るく楽しい大型ストアーです。
現在、ポイントカード「ドラッグフジイメンバーズカード」を発行しており、会員数は50万名を数えます。
「ドラッグフジイメンバーズカード」は平成19年8月21日よりリニューアルを行い、同時にクレジット機能を備えポイント率が高いカード「ドラフジ CF/VISAカード」の発行も行うものです。
<「ドラフジ CF/VISAカード」の概要>
■サービス
1.ドラフジポイント
「ドラフジ CF/VISAカード」のドラフジポイントに応じて「ドラッグフジイお買物券」をプレセントします。
(1)ポイント内容
ドラッグフジイでのお買上げ100円=1ポイント、クレジット利用だと、さらに200円=1ポイント付与されます。
ドラッグフジイ以外のCFカード及びVISA加盟店でのクレジット利用200円=1ポイント付与されます。
(2)交換単位
ドラフジポイント500ポイント単位=500円の「ドラッグフジイお買物券」と交換できます。
(3)ボーナスポイント
「ドラフジ CF/VISAカード」」で北陸電力又は東北電力の電気料金をカード払いに登録すると500ポイントプレゼントします。
2.ステージポイント
所定の2ヶ月間のドラッグフジイでのお買上げに応じて、別途「ステージポイント」を付与し、そのランクに応じて次の2ヶ月間のドラフジポイントが最大10倍アップします。
*以下、詳細は添付資料をご参照ください。
■「ドラフジ CF/VISAカード」のお問い合わせ
CFアンサーセンター 0120-086-315、052-300-1515(営業時間9:30~17:30土・日・祝日休み)へ
フェローズジャパン、紙詰まりを解消する「Jam-Proof」システム搭載のシュレッダー4機種を発表
フェローズ ジャパン、シュレッダー新製品4機種を発表
シュレッダーユーザー最大の悩み、紙詰まりを解消する業界初の新機能「Jam-Proof」システム搭載
フェローズ ジャパン株式会社(所在地:東京都品川区西五反田、代表取締役社長:山脇 隆司)は、新機能「Jam-Proof」システム及び、安全機能「セーフセンス(TM)」を搭載したシュレッダー新製品4機種を発表します。尚、新製品は、本日より6日まで東京ビックサイトにて開催される第18回国際文具・紙製品展ISOTにて実際にご覧いただけます。詳しくはこちらをご参照下さい。 http://www.reedexpo.co.jp/isot/
【搭載機能のご紹介】
●より使いやすく! 新機能「Jam-Proof」システム搭載
シュレッダーのトラブルで一番多いのが紙詰まり。この紙詰まりを最小限にするために開発されたのが、フェローズのユニークな新機能「Jam-Proof」システム(紙詰まり防止システム)です。投入した紙の枚数を感知する紙詰まりセンサーと、センサーが感知した紙の量を表示するインジケーターランプが、紙の入れすぎによる紙詰まりを未然に防ぎます。
(1)細断枚数インジケーターランプ
・投入している紙の量をお知らせ。紙の入れすぎを目で確認できます。
(2)紙詰まりセンサー
・センサーが投入している紙の枚数を感知、詰まる前に紙の細断をストップ。
"より安全に! 業界初、独自の安全機能セーフセンス(TM)を搭載
フェローズシュレッダー9機種に搭載している、独自の安全機能「セーフセンス」を、新製品全4機種に搭載。投入口周辺のクロムメッキ部分に人間の発する微弱な電気を感知するセンサーが施されており、指先が触れると自動的にモーターがストップ、細断を停止させます。"
※以下、製品の詳細は添付資料をご参照下さい。
KDDIと沖縄セルラー、スリムワンセグケータイ「W52SH」を発売
au携帯電話の新ラインナップW52SHの販売開始について
KDDI、沖縄セルラーは、au携帯電話の新ラインナップとして、約2.8インチモバイルASV液晶で美しい映像を楽しめる、エレガントなスリムワンセグケータイ「W52SH」(製造: シャープ株式会社) を、本年7月5日 (木) より販売開始します。
各地域における販売開始日については、auホームページをご参照下さい。
三菱化学メディア、子会社バーベイタムのインド法人を設立
Verbatim(バーベイタム)インド法人の設立のお知らせ
三菱化学メディア株式会社(本社:東京都港区、社長:大塚 重徳、以下「MKM」)の子会社であるVerbatim Marketing(Singapore)Pte Ltd(以下「VS」)は、インドのHaryana(ハリヤナ)州Gurgaon(グルガオン)市に、VS100%出資による販売会社Verbatim Marketing India Private Limitedを設立し、本日より営業開始しましたのでお知らせします。
近年インドでは、ミドル層の購買力上昇が目覚しく、記録メディア需要も急速に高まっています。また、卸売業について外資100%の販売会社設立が可能になったことから、今後の旺盛なメディア需要に応えるべく、インド法人を設立し直接的な販売活動を行うことにしました。 MKM/Verbatimグループは、1991年に世界初の3.5型MO発売以来、光ディスク業界の先駆企業として、新製品を市場にいち早く導入してきました。その結果、MKM/Verbatimは 2006年の追記型CD、DVDの出荷量において世界規模でマーケットシェア第1位*1となり、なかでも追記型DVDは5年連続でトップシェアを獲得しています。昨今では、世界シェアNo.1ブランドとしてのマーケティング力をいかし、BRICsなどの新興国市場への取り組みを本格化させており、今回のインド法人設立は、昨年のVerbatim上海事務所設立に引き続き、積極的なマーケティング戦略の一環です。
インドのマーケットニーズに即した記録メディアを、「記録を残す」ことにこだわりながらも、光ディスクだけに固執するのではなく、幅広い製品群で市場開拓をはかりたいと考えています。そして、2010年以降の成長加速を視野に、インドでの確固たるVerbatimブランドの確立を図ります。
MKM/Verbatimグループは、今後も、時代に求められる新たな価値を創出する記録メディアカンパニーを目指します。
*1:米国調査会社Santa Clara Consulting Groupによる
【 Verbatim India社の概要 】
・名 称:Verbatim Marketing India Private Limited (バーベイタム マーケティング インディア プライベイト リミテッド)
・設 立:2007年4月3日
・営業開始:2007年7月4日
・所在地:インドHaryana州Gurgaon市(ハリヤナ州グルガオン市)
・リージョナル マネージャー:Ramesh Tuli(ラメッシュ テューリ)
・資本金:50万米ドル(約6千万円)
以 上
【 読者など一般の方からのお問い合わせ 】
◇三菱化学メディア株式会社 カスタマーサービス室
フリーダイヤル 0120-34-4160
三菱UFJニコス、東京23区で水道・下水道料金のクレジットカード決済を開始
三菱UFJニコス、東京都水道局とカード加盟店契約!
『水道・下水道料金のクレジットカード支払いサービス』スタート!
~ 水道料金もクレジットカード支払いが可能に! ”公金”分野のカード払い促進 ~
三菱UFJニコスはこの度、東京都水道局(東京、東岡創示局長)とカード加盟店契約を結び、『水道・下水道料金クレジットカード支払いサービス』を開始する運びとなり、23区内の顧客を対象に、本年8月1日より申し込みを受付け、10月検針分より同サービスをスタートします。
本サービスは、3月9日に東京都給水条例の一部を改正する条例及び東京都下水道条例の一部を改正する条例が可決されたことにともない、実施するもの。これまで東京都の水道・下水道料金の支払い方法は、「口座振替」や請求書送付による「水道局や金融機関の窓口およびコンビニエンスストアでの支払い」となっていましたが、今般、「クレジットカードによる支払い」を追加するものです。
具体的には、顧客は水道・下水道料金を、手持ちの「DCカード(VISA、MasterCard)」「UFJカード(VISA、MasterCard、JCB)」「NICOSカード(国内専用、VISA、MasterCard)」で支払う旨を東京都水道局へ専用申込書で申し込み、一度だけ所定の手続きを行なえば、毎月のカード決済日に通常の利用代金と一緒に指定の金融機関口座から自動引落しされるようになるもの。また、三菱UFJニコスホームページ(「DC Webサービス」「UFJカード Webサービス」「NICOS Net Branch」)からのネット申し込みも可能となる予定です。
また、カード利用金額に応じて点数が加算され賞品と交換できる三菱UFJニコスのポイントサービス(DCカード「DCハッピープレゼント」、UFJカード「スマイルポイントプログラム」、NICOSカード「わいわいプレゼント」)に、水道・下水道料金支払い分をポイントとして活かすことができるようになります。
当社では、昨年5月成立の「改正地方自治法」で地方自治体の料金のカード払いが明確に認められたことから、水道料金や税金など”公金”のカード決済導入を積極的に各自治体へ働きかけ、同分野でのカード払いを促進し、会員のメーンカード化や稼働率の向上を図っていきたいと考えているものです。
以 上
○専用申込書の請求先:水道局お客さまセンター 03-5326-1101(日曜日・祝日を除く8:30~20:00)
○東京都水道局への問い合わせ:水道局サービス推進部業務課 TEL03-5320-6426
● 関連リンク
日本オラクル、監査統合・監査管理ソリューション「Oracle Audit Vault」を提供
日本オラクル
監査統合・監査管理ソリューションの提供開始を発表
~「Oracle Audit Vault」で内部統制強化と情報漏洩に関連した監査ニーズへ対応~
日本オラクル株式会社(本社:東京都千代田区紀尾井町、代表取締役社長:新宅正明)は本日、内部統制強化と情報漏洩防止対策に必要な監査ログの取得、保全、レポートに取り組む企業を支援する「Oracle Audit Vault」の提供開始を発表しました。信頼性と拡張性の高い「Oracle Database」を基盤とする「Oracle Audit Vault」は、監査統合・監査管理ソリューションです。企業は同製品を利用することでコンプライアンス関連の報告を統合・簡素化しコストを削減することができます。また、事前にリスクを検出することにより顧客情報や営業情報など、機密性の高い情報のセキュリティを向上させることができます。
企業は多くの法規制への対応や、予防的統制が必須となっています。特に企業内部からの情報漏洩に関する懸念が高まる中で、データベースの監査ログを活用して、重要な情報に対するアクセスのモニタリングやレポート、適切なセキュリティの検証を実行することが重要になっています。「Oracle Audit Vault」は、データベースから引き出された監査ログを詳細かつ包括的に表示することで、こうした情報の信頼性を保証します。また、監査人やセキュリティ担当者によるログの管理と報告を容易にし、コンプライアンスに関連するコストを削減することができます。本製品を使用することで、企業はサイロ化された監査業務を企業全体で統合し、単一のロケーションに監査ログを安全に格納することができます。さらに、「Oracle Audit Vault」の警告機能で不正アクセスを早期に検出し、情報漏洩リスクと潜在的なコンプラインス違反のリスクを軽減することができます。
「Oracle Audit Vault」は、オラクルの包括的なガバナンス、リスク、コンプライアンス(GRC)製品群の主要ソリューションであり、同社の業界をリードするデータ・ウェアハウス製品、パーティショニング製品、セキュリティ製品を搭載しています。企業は「Oracle Audit Vault」を利用することで、データベースの監査設定を集中管理して、一貫性の高い統一された監査ポリシーを容易に実装することができます。さらに標準のデータ・ウェアハウスの構造(スキーマ)と、ビジネス・インテリジェンス(BI)ツールを使って、監査リポジトリからレポートを生成することができます。BIツールについては、「Oracle BI Publisher」だけでなく、サード・パーティのレポーティング・ツールを選択することも可能です。
◆ 出荷開始日と製品価格(予定)
出荷開始日:2007年8月7日(火)
製品価格:
「Oracle Audit Vault Server」: 6,250,000円 (税込み 6,562,500円)
/ 1 Processor(*)
(*) 監査ログを収集して保全するサーバーのProcessor数
「Audit Vault Collection Agent」: 375,000円 (税込み 393,750円)
/ 1 Processor(**)
(**) 監査対象となるデータベースのProcessor数
● 日本オラクルについて
日本オラクル株式会社は、オラクル・コーポレーションの日本法人として1985年に設立されました。国内を拠点とした情報システム構築のためのソフトウェア製品、ソリューション、コンサルティング、サポートサービス、教育の事業を展開しています。1999年2月5日に店頭市場へ株式公開、2000年4月28日に東証一部上場。従業員数1,602名(2006年11月末現在)。
*Oracleは、米国オラクル・コーポレーション及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。その他のブランドまたは製品は、それぞれを保有する各社の商標または登録商標です。
【参考資料】関係各社のコメント(五十音順)
* 関連資料 参照
ミック経済研究所、UNIX・Windows対応ミドルウェアパッケージソフトの市場展望「次世代コミュニケーション編」を発表
- 2006年度、ブログ・SNS構築パッケージが躍進、
Web会議パッケージもASPが牽引し、22%増
2007年度は企業内コミュニケーション需要の拡大で、市場はさらに拡大 -
情報・通信分野専門の市場調査機関である株式会社ミック経済研究所(本社:東京都港区、社長:有賀 章)は、UNIXおよびWindowsをプラットフォームとしたサーバ対応のミドルウェアパッケージソフトの市場動向を捉えたマーケティング資料「UNIX・Windows対応ミドルウェアパッケージソフトの市場展望2007年度版【次世代コミュニケーション編】」を、2007年6月22日に発刊した、と発表しました。2007年度版はハードウェアベンダー4社とソフトウェアベンダー70社を対象に10分野について調査しています。この調査は各社の数値をベースに積み上げ、2005年度から2007年度の分野別UNIX・Windows対応ミドルウェアパッケージソフト【次世代コミュニケーション編】の市場規模と、この3ヵ年の数値をもとに2011年度までの中期予測をしています。
調査結果の概略は、以下のとおりです。
<市場全体>
2005年度ミドルウェアパッケージ【次世代コミュニケーション編】の総市場規模は536.8億円、2006年度は597.1億円、前年対比111.2%と順調に推移しました。2007年度は出荷金額684.4億円、前年対比114.6%と、景気上昇とマネジメントニーズの増大を背景にIT投資の増加で、更に上向くことが見込まれます。2008年度には787.8億円、そして2011年度には1,033億円と1,000億円を突破する規模になるものと予想されます【図表1~3】。
◇ミドルウェアパッケージ【次世代コミュニケーション編】資料の調査対象分野
※ 関連資料参照
<ブログ・SNS構築・Web会議パッケージ市場>
ブログ構築パッケージ市場は、2006年度出荷金額17.5億円、対前年比133.6%と、新規参入ベンダーもあり、大きく成長している【図表4~5】。企業内ブログ(イントラブログ)としてプロモーションや広報ツールとして企業内のニーズが高まっている。さらに、作業報告や資料配布にも利用できるコラボレーション型や、組織横断的な社内プロジェクトの運営にも利用されている。
SNS構築パッケージ市場は、2006年度出荷金額4.7億円、前年対比261.1%と急速に市場が立ち上がった。mixiやGREEなどの無償のコミュニティ・サイトでの利用から、企業内のコミュニケーションや知識共有ツールとして、企業内でのSNS利用が注目されるようになった。各社からSNS構築パッケージの発売が相次いだ2006年度は、新規参入企業の初年度実績が現れ、大きな伸びとなった。2007年度は大型案件が控えており、9.6億円、前年対比204.3%が見込まれる。
Web会議パッケージ市場は、2006年度出荷金額38.2億円、対前年比122.0%となった。ブロードバンドの普及に伴い、ここ数年急速に市場を拡大している。また従来のテレビ会議に比べ、安価であることと、100拠点以上も接続可能であるなど拡張がしやすいことが導入を後押ししている。特にパッケージライセンス売上と比較してASPでの伸びが大きく、2006年度の出荷金額18.4億円、対前年比126.0%と、Web会議市場を牽引している【図表6~7】。
● 関連リンク
シルバー精工、フレキシブルプリント配線基板事業に参入
シルバー精工 フレキシブル基板(FPWB)事業へ参入
シルバー精工株式会社(東京都新宿区、社長:齊藤 大、東証1部上場)は100%子会社である株式会社創研が、新事業として独自に研究開発を進めて参りましたフレキシブルプリント配線基板(以下、FPWB)をシルバー精工として精力的に事業展開することにしました。
FPWBとは、液晶テレビ、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機など電子機器装置には欠かせない重要部品であり、市場規模としては約8千億円とも言われております。
【 特 徴 】
株式会社創研が開発したFPWBの技術的特長は、ベース基材の代替に成功。従来の高価なポリイミドベースFPWBから安価なポリエステルベースFPWBへの変更を可能にいたしました。従来、ポリエステルは性質上、収縮や耐熱温度などで量産するには問題も多く、電子機器装置用FPWBには不向きとされてきましたが、この弱点を長年の研究開発により完璧にコントロールがすることができ、ハロゲンやリンを一切含まず、かつ最高レベルの難燃規格であるUL規格認証(アメリカ安全試験機関)も可能となります。
この新開発FPWBは、従来品より数十%の大幅なコストダウンが実現できることから、これからの電子機器業界に大きく貢献するものであります。
国内大手メーカーによる採用も決定し、量産に向けた準備を進めております。また、海外では、台湾や韓国の大手メーカーからの引合いも活発で、今後、シルバー精工の大きな収益部門となることは確実です。
現在、月産数千万枚の製造が可能な生産拠点を中国に準備中で、今秋から本格出荷を開始する予定です。
● 関連リンク
ガンホー、オンラインRPG「ラグナロクオンライン2 -Episode:0 巡りあう大地-」のクローズドベータテスト開始
新生ラグナロク、始動。ファンタジーオンラインRPG
「ラグナロクオンライン2 - Episode:0 巡りあう大地 -」
いよいよ今夏サービススタート!!
2007年8月16日(木)よりクローズドベータテスト開始!
ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:森下 一喜、以下ガンホー)は、ファンタジーオンラインRPG「ラグナロクオンライン2 -Episode:0 巡りあう大地-」のクローズドベータテストを2007年8月16日(木)より開始することを発表いたします。
またこれに合わせ、7月12日(木)よりアトラクションID[※1]登録の受付を開始いたします。新しく「ラグナロクオンライン2」を始めるには、GungHo-ID[※2]とアトラクションIDを登録することでお楽しみいただけます。
現在、韓国でオープンベータテスト実施中である「ラグナロクオンライン2」は、日本最大級の登録ID数を誇る「ラグナロクオンライン」の新作タイトルとなります。膨大なシナリオに基づいた綿密な世界観をはじめ、フル3Dで創造されたリアリティあふれるかわいいキャラクター、ゲーム全般に流れる菅野よう子氏[※3]の美しい音楽、いっそう広がるユーザーコミュニティなど、注目されてきたゲームタイトルがいよいよサービスを開始いたします。
また「ラグナロクオンライン2」には、様々な職業に転職可能なコンプレックスジョブチェンジシステムや、ユーザー自身が自分だけの戦闘スタイルを作るスペシャリティシステム、自分の武器を成長させ、経験値を増やす武器成長システムなど、「ラグナロクオンライン」とは異なった特徴によって、既に「ラグナロクオンライン」をプレイされているユーザーの皆様には新たな楽しみを、そして新規ユーザーの皆様には、幅広い世界観を堪能していただける内容となっております。
今後、ガンホーは、フル3Dグラフィック、ファンタジーとスチームパンクが同調する「ラグナロクオンライン2」を、日本最大級のオンラインRPG「ラグナロクオンライン」、「ラグナロクオンライン GAMES」に続く新しい「ラグナロク」ブランドとしてサービスをスタートすることにより、幅広いユーザー層の獲得を目指していきます。
[※1]アトラクションIDについて
ガンホーが提供するアトラクション(ゲームコンテンツ)をプレイするために、アトラクション毎に必要となるIDです。
[※2]GungHo-IDについて
ガンホーが提供するアトラクション(ゲームコンテンツ)をご利用するために必要なIDです。お名前やメールアドレスなどの個人情報、アトラクションID、アトラクションをプレイするために購入する利用権の購入履歴などを一括で管理するのがGungHo-IDです。
[※3]菅野よう子
作曲家。 早稲田大学在学中「てつ100%」のメンバーとしてデビュー。 解散後、作曲、編曲、プロデュースワークを中心に活動。 98年サントリービタミンウォーターでCM音楽賞の最高峰とも言える 三木鶏郎広告音楽賞を受賞。 オリジナルサウンドトラックの総括プロデューサー。
【アトラクションID登録】
2007年7月12日(木)より開始
【ラグナロクオンライン2クローズドベータテスト概要】
・実施期間
2007年8月16日(木)より開始
・稼動スペック
OS:Windows(R) XP/2000 Service Pack 1,2、Vista
CPU:Pentium4 3.0GHz以上、Athlon64 3000以上
メモリ:実装メモリ1.0GB以上
グラフィック:128MB以上のVRAMを有する3Dアクセラレーターチップ搭載グラフィックボード
※クローズドベータテスト参加方法に関しては、後日ラグナロクオンライン2公式サイトで発表いたします。
※稼動スペックは、今後変更される場合があります。
<「ラグナロクオンライン2」概要>
タイトル ラグナロクオンライン2
ジャンル ファンタジーオンラインRPG
サービス 2007年8月16日(木)クローズドベータテスト開始予定
公式サイト http://www.ro2.jp/
【ストーリー】
ノーマン、エル、ディマーゴの3種族が平和な生活を営む大地・ミッドガルド。 人々は安息のひと時を、あるものは家族と、あるものは恋人や友人たちと謳歌していた。しかし、ある事件をきっかけに、ノーマンの社会で大規模な戦争が勃発する。 いつしか戦火は、ノーマンの世界だけでなく、各種族を巻き込み、血で血をあらう凄惨な戦へと展開していった…… その大戦の開始から20年。ミッドガルド大陸の情勢にも、徐々に変化が生じてきた。
【ラグナロクオンラインについて】
「ラグナロクオンライン」は、日本で2002年12月1日から正式(有料)サービスを開始した、日本最大級の会員数を誇り、2007年6月22日(金)には、登録ID数[※]250万IDを達成したWindows(R)用オンラインRPGです。韓国の人気漫画家 Lee Myoungjin氏原作の同名ファンタジーコミック「ラグナロク」の世界観をベースに開発され、キャラクターデザインもさることながら、2Dと3Dが調和した見やすい画面構成や活発なコミュニティ要素、日本独自のゲーム運営などが日本国内でも人気となっています。
(利用期間料金: 1,500円(1,500コイン) / 30日間[税込])
[※]「登録ID数」とは
ラグナロクオンラインをプレイするためのID(アトラクションIDなど)のユニーク登録合計数。(集計期間:2002年12月1日~2007年6月22日)
【ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社 会社概要】
会社名 : ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社
英文社名 : GungHo Online Entertainment, Inc.
本社所在地 : 東京都千代田区有楽町一丁目2番2号 東宝日比谷ビル15階
代表取締役社長 : 森下 一喜
資本金 : 4,225,132,000円
設立 : 1998年7月1日
URL : http://www.gungho.co.jp/
● 関連リンク
ライトアップ、法人向けSNS運営コンサルティングサービス「BCメディカル」を提供
法人向けSNS運営コンサルティングサービス「BCメディカル」提供開始
集客、コミュニティ運営代行、書き込み支援スタッフ手配まで対応
http://www.bc-medical.jp/
連載型のコンテンツ企画・製作を行う株式会社ライトアップ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:白石 崇)は、既にSNSを運営している企業のWEB担当者、及び代理店担当者を対象とした、法人向けのSNS運営コンサルティングサービス「BCメディカル」(http://www.bc-medical.jp/)を開始いたしました。
BCメディカルは、企業が運営するSNSの活性化を支援することを目的とした、SNS運営サポートサービスです。「ブロガーネットワークを活用した集客」、「プロのクリエイターを活用した管理人代行」、「SNS内メルマガの企画制作」など、現在運営しているSNSの状態に合わせて、適切な施策を提案・提供いたします。
※BCメディカルサイト内では、企業ご担当者が現状のSNSの状態を把握できるよう、診断ページを設けております。
※SNS診断ページはこちら→ http://www.bc-medical.jp/02.html
■BCメディカル 主な施策
1.21万人のブロガーネットワークを活用した集客が可能
→アクティブなブロガーがSNSにユーザとして参加します。
→ブロガーからのバックリンクを増やすことでSEO効果を高めます。
2.2300人のクリエイターによるコンテンツ企画制作が可能
→SNS内のコンテンツを拡充することで、SNSの付加価値を高めます
3.活性化の3C施策(コンテンツ制作・コミュニティ運営・キャンペーン)
→ユーザのロイヤリティを高め、サイトへの定着率を高めます。
弊社では、企業の中長期的なCGMマーケティングを支援するという観点から、コミュニティの企画制作・運営サポートを提供してまいります。
※詳しいサービス内容はこちら→ http://www.bc-medical.jp/
■株式会社ライトアップの優位性
・企業メルマガ企画制作7000万部/月、2005年度企業ブログサイト企画構築数200件超
それらのコンテンツ運用実績を基にした運営ノウハウを持っております
・ブロガー21万人、クリエイター2300名をネットワーク化
それらネットワークを日々管理・運営しているノウハウを持っております
・上場企業様のSNS・ブログの運営・監視・盛り上げ代行実績多数
様々なWEBコミュニティの運営・監視・盛り上げをしているノウハウを持っております
→法人向けSNS・ブログ監視サービス「BCマネージ」についてはこちら
http://www.bc-manage.jp/
【 企業概要 】
■株式会社ライトアップ http://www.writeup.jp/
・設 立:2002年4月5日
・代 表 者:代表取締役 白石 崇
・事業内容:ネット上のコンテンツ流通促進を目的とし設立。企業が発行するメールマガジン編集の企画制作代行では、ライトアップ制作のメールコンテンツは月間7000万部配信。2005年度ビジネスブログ構築数200件。他に、広報、PR代行、オンライン調査代行など。
※最新リリースはこちらから http://ir-writeup.jp
法人向けSNS構築サービス「astal」 http://asp.astal.jp/
企業向けSNSの構築サービス。ニーズに合わせてカスタマイズも可能!
専用ASP販売も開始しました。
ブログクリップ http://www.blogclip.jp
20万のブログネットワークを活用したブログクチコミサービス
数百のブログに自社の新製品の感想が!
クリエイターズ・ジェーピー http://www.creator-s.jp/
メルマガ発行数NO.1の弊社の実績と、2300人のクリエーターが協力あらゆるコンテンツの企画・制作が可能
BCマネージ http://www.bc-manage.jp
ブログ・掲示板・コミュニティの管理、運営、更新代行サービス
2000名のクリエイターが対応。海外スタッフによる24時間対応も
マイクロソフト、香川県と「ITベンチャー支援プログラム」の実施に係る覚書を締結
香川県とマイクロソフト株式会社が「ITベンチャー支援プログラム」の実施に係る覚書を締結
本日、マイクロソフト株式会社(本社:東京都渋谷区、代表執行役 社長:ダレン ヒューストン、以下マイクロソフト)の四国支店開設を契機に、香川県(知事:真鍋武紀)とマイクロソフトは、相互に協力・連携してITを活用した県内産業の振興を図ることについて合意し、「ITベンチャー支援プログラム」の実施に係る覚書を締結します。
<「ITベンチャー支援プログラム」について>
1.支援対象企業
香川県内のITベンチャーや中小IT企業
2.対象企業の選定方法
年内に公募を行い、香川県が第一次審査、マイクロソフトが最終審査を行う予定
3.マイクロソフトの支援内容
技術支援
・開発ツール、開発ソフトの提供
・アドバイザーサービスの提供
・カンファレンスや研修会への招待
・チュータリングサービスの提供 など
マーケティング支援
・マイクロソフトのロゴ使用許諾
・米国本社研修への招待
・ウェブサイトでの紹介
・カタログにおける掲載 など
4.香川県の役割
・本プログラムの広報、啓発活動
・対象企業の募集、第一次審査(書面審査)
・自治体主体の支援
・報告会の開催 など
<参考>
覚書締結後、午前10時より、別紙記載の「かがわIT経営応援隊・IT経営キャラバン隊in高松」のオープニングセレモニーが、高松商工会議所会館(高松市番町2-2-2)にて開催されます。
(※添付資料あり)
出光興産、プリペイド機能つき現金系カード「出光キャッシュプリカ」を10月から発行
プリペイド機能も加わった現金系カード「出光キャッシュプリカ」2007年10月登場
当社(本社:東京都千代田区、社長:天坊 昭彦)は、50%を出資する出光クレジット株式会社(本社:東京都墨田区、社長:上野 悟)を通じて、2007年10月から全国の系列サービスステーションで現金系カード「出光キャッシュプリカ」を発行します。
「出光キャッシュプリカ」のご利用特典は、以下のとおりです。
1.全国の系列サービスステーションでご利用いただけます。※1
2.プリペイドカード(入金単位3,000円、5,000円、10,000円、20,000円、25,000円)としてご利用可能です。※2
3.「キャッシュバックサービス」、「燃料油以外の商品購入にお得なプリカクーポンサービス」を系列サービスステーションの全国シーズンキャンペーンとあわせてご提供します。
4.オリジナルデザインによる、贈答用オリジナルカードとしてご提供できます。
5.汎用型電子マネーとして他流通業様へのご提供や相互利用も検討可能な仕組みとなっております。なお、株式会社NTTデータ(本社:東京都江東区、社長:山下 徹)が提供するPastel Port(R)を利用し、セキュリティー対策も施しております。
なお、現在の現金系カード「出光まいどカード」・「出光まいど電子プリカ」・「出光プリカ」は2008年9月をもってサービスを終了し、「出光キャッシュプリカ」に統合させていただきます。
また、株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(本社:東京都千代田区、社長:中村 維夫)の協力を得て、携帯電話向けの会員制度「出光モバイル」を2007年10月から展開します。「出光モバイル」では、会員に向けて、系列サービスステーションの全国キャンペーンの情報や地域限定のお得情報を発信するとともに、「携帯電話を活用したCRM」の実現に向け検討してまいります。
※1:一部お取扱いできない店舗がございます。
※2:前払式証票規制法(プリカ法)の登録等の手続きが終了した後には、同法に基づきこれに準じた供託等を行うことでお客様への安全性をさらに高める予定です。
関連情報 出光のカード
http://www.idemitsu.co.jp/card/index.html
● 関連リンク
NTTドコモ、携帯電話「SO903iTV」が不具合で一時販売停止
「SO903iTV」の一時販売停止のお知らせ
この度、弊社の携帯電話「SO903iTV」において、携帯電話内の電話帳やメールなどのデータが消失する可能性があることが確認されましたので、「SO903iTV」の販売を一時見合わせさせていただきます。
お客様にはご迷惑をおかけすることとなり、大変申し訳ございません。深くお詫び申し上げます。
本事象の概要、およびお客様への対応方法は以下のとおりです。ご不明な点などがございましたら下記のお問い合わせ先までご連絡いただけますよう、併せてお願いいたします。
なお、販売再開時期については、別途お知らせいたします。
<「SO903iTV」の一時販売停止の概要>
■事象の内容
携帯電話の操作中に、携帯電話内の電話帳やメールなどのデータが消失する場合があります。
■事象の原因
まだ判明しておりません。現在、調査中です。
■対象のお客様
「SO903iTV」をご利用の全てのお客様(※1)
■お客様申告件数
95件(7月2日現在)
■「SO903iTV」をご利用のお客様へ
現在、お客様への対応方法を検討中ですが、準備が整うまでの間につきましては、本事象が発生する可能性がありますので、microSDカードなどをご利用のうえ、データのバックアップをお願いいたします。
対応の準備が整い次第、お客様個別にDMにてお知らせいたします。
■お客様お問い合わせ先
「SO903iTV」お問い合わせセンター
【開設時期】 2007年7月4日(水曜)午後1時
【電話番号】 0120-756-090(携帯電話・PHSからもご利用いただけます。)
【受付時間】 平日・土曜・日曜・祝日 午前9時~午後8時
(※1) 7月3日(火曜)までの販売台数:約2万7千台。
和光堂、乳歯の虫歯予防向けに「ベビー歯ブラシ」「歯みがきジェルpH」を発売
ベビーオーラルケア”乳歯を守ろう”シリーズ
ベビー歯ブラシ・歯みがきジェルpH 新発売
和光堂株式会社(本社:東京都千代田区、社長:富永寿郎)は、ベビーオーラルケア”乳歯を守ろう”シリーズとして「ベビー歯ブラシ」と「歯みがきジェルpH」2品を9月4日(火)から新発売します。
「ベビー歯ブラシ」はやわらかな超極細毛が360°覆っている、コンパクトなヘッドのベビー用歯ブラシです。有限会社ビバテック(本社:大阪市浪速区、社長:松本芳夫)が大阪歯科大学小児歯科講座との共同研究により開発した、ユニバーサルデザインである360°構造の歯ブラシに、当社と共同で改良を加えました。どの角度からもみがきやすく、超極細毛が歯ぐきにやさしくあたるため、仕上げみがき用としても適しています。歯みがきが苦手なお子さまも痛がらずに使用できます。
また、同時発売する「歯みがきジェルpH」は食品用原料のみを使用した緑茶フッ素入りの歯みがき剤です。虫歯の原因である酸とプラークに着目し、当社独自の処方「Wコントロール処方(pHとプラークの形成をコントロール)」としました。
乳歯は、酸に対する抵抗力が弱いため虫歯になりやすく、進行も速いといわれています。飲み物のだらだら飲みによる哺乳びん虫歯が問題となるなど、乳歯のケアに対する保護者の意識も高まっています。虫歯予防には、歯みがきの習慣、とくに仕上げみがきが重要ですが、赤ちゃんが嫌がる、うまくみがけているのかわからない、歯みがきを飲み込んでしまい心配といった悩みが多く見受けられます。
このようなお母さま方の声から生まれた製品が当社”乳歯を守ろう”シリーズです。昨年9月に発売したティシュタイプの「ふきふきタイムpH」に加え、「ベビー歯ブラシ」、「歯みがきジェルpH」をラインアップし、歯が生えはじめのうがいのできないお子さまから、奥歯の生えそろったお子さままで、成長に合わせた商品展開によりベビーオーラルケアをサポートしていきます。
【 商品概要 】
商品名:ベビー歯ブラシ
内容量・希望小売価格:1本・1050円(税込)
商品名:歯みがきジェルpH
内容量・希望小売価格:45ml・630円(税込)
発売日:2007年9月4日(火)
販売店:ベビー専門店、ドラッグストア、大手スーパーなど
*商品特長は、添付資料をご参照ください。
■和光堂株式会社 〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-14-3
お客様からのお問い合わせ先 :お客様相談室 TEL 0120-88-9283
URL:http://www.wakodo.co.jp
● 関連リンク
ロジテック、インテル Core2 Duoプロセッサー搭載の法人向けカスタムコントローラを発売
カスタム仕様のコントローラに、2Uラックマウントの省スペース筐体で
インテル(R) Core(TM) 2 Duoプロセッサー搭載高速モデルを発売!
法人向け2Uラックマウント型カスタムコントローラ
ロジテック株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:葉田順治)は、法人向けのカスタムコントローラとして、19型2Uラックマウントタイプの筐体を採用し、Intel(R) Core(TM) 2 Duoプロセッサーを搭載可能な「LR-21T10モデル」の受注を、6月下旬より開始致しました。
「LR-21T10モデル」は、性能重視の高速パフォーマンスモデルです。高性能CPU「Intel(R) Core(TM) 2 Duoプロセッサー」を搭載し、並列処理によるパフォーマンスの向上と省電力を実現しています。マザーボードには、GMA X3000グラフィックスコアを内蔵したインテル社製チップセット「G965」を搭載し、数々の新しい規格が使用可能です。省スペースを実現する2Uサイズで高速処理が可能ですので、高い性能を要求される画像処理などに最適なモデルです。
2Uサイズの筐体に、PCIバスを3スロット装備し、USB 2.0 High-Speedポートを8ポート装備と、拡張性も確保しています。基本モデルをベースに、CPUの選択、メモリやHDドライブの容量の指定、各種周辺機器の選択など、使用目的や予算に合わせたカスタマイズが可能になっています。
■LR-21T10モデルの特長
・ インテル(R) Core(TM) 2 Duoプロセッサ搭載。
・ マザーボードはインテル(R)「DG965WHMKR」を採用、チップセットはMA X3000グラフィックスコアを内蔵したインテル製チップセット「G965」を搭載。
・ 2Uラックマントタイプ、フロントパネルには鍵付きのカバーを装備。
・ ギガビットイーサネット(1000BASE-T)対応のLANポートを搭載。
・ USB 2.0/IEEE1394など多彩なインターフェースを搭載。
・ FDドライブ標準装備、PS/2 109日本語キーボード、PS/2ホイールマウス付属。
・ 5インチベイ×1、3.5インチベイ×3(内部2、外部1)、PCI 3スロットの拡張性。
・ ご購入後の1年間の保証と3年間のパーツ保証。
■お問い合わせ先
ロジテック株式会社 特販営業部
TEL:0570-006409 FAX:0265-74-1439
ロジテックでは、従来より法人向けに、お客様の希望する条件や、使用環境に応じて作り上げたカスタムコントローラを提供しております。
またロジテックでは、選択リストにないオプションの追加や変更など、お客様の希望条件やご使用条件をご相談いただければ、弊社担当者が20年を越えるPC周辺機器メーカーとしての経験とノウハウに基づき、LR-21T10シリーズをベースとしてお客様オリジナルのカスタムモデルをご提案することも可能です。
※法人専用のお見積りプログラムもご用意しております。
● 関連リンク
マイボイスコム、「お惣菜」に関する調査結果を発表
<お惣菜に関する調査>
よく購入するのは、「おにぎり」、「弁当」、「調理パン」が上位
市販のお惣菜のイメージ、トップは「手軽・便利」49%
マイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、『お惣菜』に関する調査を実施し、2007年6月1日~5日に13,384件の回答を集めました。本調査結果について発表します。
調査結果
【まとめ】
食料品売り場で既に調理されたお惣菜は、料理の手間がかからず便利である反面、材料や調理方法が分からないといった不安要素もあるようです。本調査では、市販のお惣菜の利用やイメージなどについて聞きました。
ふだん購入して食べるお惣菜類は、「おにぎり」(66%)、「弁当類」(58%)、「調理パン」(55%)が5割超で上位3位です。いずれもおかずではなく、主食となるものが購入されているようです。以下は、「刺身」(43%)、「揚げ物・主菜となるもの」、「にぎり寿司」(共に41%)が続きました。
購入頻度は、「週に1回」が26%で最多。「週に2、3回」は22%となっており、週に1回以上購入する割合は、56%に達していました。購入場所は、「地域の食料品スーパー」(61%)、「大型スーパー」、「コンビニエンスストア」(共に57%)が上位3位となりました。
購入時に重視することは、「価格」が71%で最多。以下は、「お惣菜の種類」(53%)、「味つけ・調味料」(41%)、「量」(37%)が続き、味や種類よりも値段を気にする人が多いことが分かりました。
市販のお惣菜は、「時間がない」(60%)、「作るのが面倒」(59%)といった時に購入する人が多く、主な購入理由にもなっているようです。以下は、「自分では作れないものがある」(28%)、「少量必要な分だけ欲しい」(27%)、「おかずの品目を増やしたい」(26%)、が続きました。
市販のお惣菜に対するイメージは、「手軽・便利」が49%でトップ。約半数がこのように感じていることが分かります。以下は、「味つけが濃い」(42%)、「価格が高い」、「必要な分だけ手に入る」(共に35%)が4割前後となりました。
*以下、詳細は添付資料をご参照ください。
● 関連リンク
理経、仏シマージュ社の「SEEMAGE4.2」日本語版を販売開始
(株)理経、仏シマージュ社 SEEMAGE4.2日本語版を販売開始
―日本の製造業におけるデザイン工程を早め、製造をより効率的に―
仏シマージュ社の日本国内総代理店である株式会社 理経(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 青柳 勝栄)は、Seemage 4.2の日本語版"Seemage4.2J"の販売を開始したことを発表致します。Seemage4.2Jは、6月27日から29日まで東京ビッグサイトで開催された、第18回設計製造ソリューション展 理経ブース(11-22)に出展しています。
■Seemage4.2Jは日本の製造企業によりいっそうの競争力をつけます
今日、多くの日本の製造企業は高度な3Dデザイン製品を使い、最高峰の生産性と品質を達成してきました。そして今、Seemage4.2Jを使うことで、エンタープライズ内の多くのより知識をもった従業員へ対して、デジタル・デザイン・データの使用を広めることができます。これまでユーザは、製造プロセス、サービス手順、マーケティング、セールス等のコンテンツを作るために互換性のある、安全かつ簡単に使える日本語のシステムを持っていませんでした。Seemage4.2Jはデザインや製造プロセスを、デスクトップPCを基本としたアプリケーションの実行により改善することを可能にします。
Seemage4.2Jは、最近発表されたSeemage4.2をベースとしており、Seemage4.2で拡大された多くの性能を含むものです。市場流通する成果物の自動出力、Auto-trol Tech Illustratorとの一体化、そしてBOM(部品表)の正確度はSeemage4.2、Seemage4.2Jの数多い性能拡大のうちの一例です。
「私どもは日本のお客様に対して、このすばらしいSeemageの新バージョンを発表することをとても楽しみにしています。」そして、「私どもはまた、理経がSeemage4.2のマーケティング、販売、及びサポートをしてくれていることをとてもうれしく思います。理経の豊富な経験、デジタル製品デザインへ対しての素質は、お客様がSeemage4.2Jから、可能な限りの恩恵を得られることを保証します。」と、シマージュ社のワールドワイド・セールス副社長のブルーノ・デュラエは述べています。
■プロダクト・ドキュメンテーションのための完全なシステム
Seemage4.2Jのシステムは、3次元CADモデルから製品のコンテンツを作り上げるためのSeemage Viz、Seemage Mockup、Seemage Publisherから構成されています。
Seemage Playerは無料で提供されるビューアーで、Seemageで作られたコンテンツの閲覧に加えて、ユーザに数多くの便利な機能を提供します。
また、Seemage4.2Jはセキュリティ対策としてSecure3D、アクセス管理としてSeemage Rights Manager、データ取り込みとしてSeemage Importers、データ同期としてSeemage Sync、そして干渉チェックとしてSeemage Clashをオプションとして用意しています。
■Seemage 4.2Jに含まれる新機能について
・実用ドキュメント類の自動出力
デジタルの製品定義が変更された場合は、サーバーを追加することなく、全ての実用ドキュメント類を再出力します。また簡単にPLMシステムと一体化できることにより、Seemage 4.2はユーザとIT管理者に世界でベストのものを提供します。
・ProductGrabber(TM)
この革命的な新機能は、製品のコンフィギュレーションを作成・発行するコストと労力を大幅に削減します。例えば、Seemageにセーブされたコンフィギュレーションを単に組み合わせることにより、Seemageのユーザであるメーカーは多種の実用ドキュメント類を容易に作成することができます。
・Seemage製品全般にわたる素早い検索
Seemageは何万ものパーツから構成される抜群のモデル管理機能を持っています。この機能は、無料のSeemage Playerを含め全てのSeemage著作・閲覧ツールにおける検索にまで拡大されました。素早い検索により、ユーザは探している情報そのものを容易に見つけることができます。
・Auto-trol Tech Illustrator(TM)との一体化
Seemage 4.2とTech Illustratorは、S1000D、ATA iPEC 2200、WebCGM 2.0のような重要な2Dの商用規格に合致する、イラストレーション作成用の業界で最も包括的システムを提供します。ユーザは、スタンダードとの合致を確実にするため、Seemageにより作成された2Dのコンテンツを簡単かつ直接Tech Illustratorへ転送することができます。
・BOMの高度な正確度
部品表(BOM)情報を製品定義に基づきダイナミックに変更します。例えば、BOMが高度で正確なので、製品のアセンブラーはどのコンポーネントを使用されたか、どのコンポーネントが現在のアセンブリ段階で使用されているのか、どの構成部品がこれから完成するまでに残っているのか等を知ることができます。
■Seemage社について
シマージュ社(www.seemage.com)は、2002年から顧客がeverywareに製品情報を利用できる製品を提供してきました。 シマージュ社のSeemage製品を導入すると、技術データを最適なフォームで最適な人に、必要な時に提供可能となり、企業のCAD、PLM、ERP及びCRMへの投資は更なる価値を生み出します。シマージュ社SeemageはXMLベースで、CADから独立したアーキテクチャを使用することにより、製品情報、技術情報、マニュアル等をより早く、より高品質で、かつ低コストで供給することが可能です。
現在主要顧客としてPSA Peugeot Citroen、Renault F1、John Deere、Faurecia、Delphi、SNECMA、Alcatel Alenia Space及びThalesが顧客満足度の向上のためにシマージュ社のMVP製品を使用しています。
さらに詳しい情報はwww.seemage.comまた、Seemageのブログ(www.3dmojo.com)を参照ください。
■お問い合わせ先
株式会社 理経
URL:http://www.rikei.co.jp
● 関連リンク
ミヤチテクノス、野田工場をレーザー機器事業専用化し近接区域に新工場を開設
野田工場のレーザ機器事業専用化と新工場開設に関するお知らせ
当社は、成長著しいレーザ機器への旺盛な需要に対応するため、野田工場(千葉県野田市二ッ塚)をレーザ機器事業専用工場とすること、並びに野田工場に近接する区域に新工場(千葉県野田市西三ヶ尾)を開設し、野田工場にある精密抵抗溶接機器事業に関する各種業務を新工場に移管することを各々決定いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.目的
(1)当社は、平成18年2月に第二次中期経営計画(平成18年7月から3ヶ年)を公表致しました。この中期計画の目標達成のためには、特に成長著しいレーザ機器への旺盛な需要に応え得るだけの生産能力の増強、次世代製品に対応した高品質な開発・生産環境の整備を図るとともに、レーザ製品のコア技術であるLDユニットの内製化・量産化を強化する必要があることから、野田工場をレーザ機器事業専用工場とする旨決定致しました。
(2)これに伴い、野田工場にある精密抵抗溶接機器事業に関する各種業務を移管集約すべく、野田工場に近接する区域に「野田第二工場」(下記「2.新工場の概要」記載のとおり)を開設することを決定致しました。
2.新工場の概要
(1)名 称:野田第二工場
(2)所在地:千葉県野田市西三ヶ尾字市橋82番地2(野田工業団地内)
(※野田工場より車で約3分)
(※※東武野田線 運河駅または梅郷駅から車で約10分)
(3)敷地面積:約1,625平方メートル
(4)工場総床面積:約950平方メートル
(5)主要な業務:精密抵抗溶接機器の技術開発、工務、生産管理、製造、品質保証、出荷検査その他関連する業務
(6)常駐従業員数:17名
(7)開設予定日:平成19年7月下旬
(8)投資総額:約95百万円
3.今後の見通し
野田工場のレーザ機器事業専用化および野田第二工場の新設に伴う連結、単体の業績に与える影響は、平成18年2月に公表の第二次中期経営計画の業績予想値に織り込んでおり、変更はございません。
4.その他
(1)野田工場のレーザ機器事業専用化による生産能力増強効果として、人的増強を併用することにより、第39期には、現行の最大約1.7倍まで拡張することも可能となる見込みでございます。
※参考【レーザ機器の最大生産能力の現状と今後】
(※ 関連資料を参照してください。)
(2)精密抵抗溶接機器の標準品生産は、既に中国生産子会社に移管しており、野田第二工場開設による、精密抵抗溶接機器の生産能力に与える影響はございません。
以上
(※ 参考【レーザ機器の最大生産能力の現状と今後】は関連資料を参照してください。)
● 関連リンク
ライオン、コンディショナーinシャンプー「ソフトインワン シャンプー」4タイプを発売
1本で手早く洗えてなめらかにまとまる“コンディショナーinシャンプー”
『ふんわり』タイプを追加し、仕上がりの好みに合わせて4タイプから選べる
『ソフトインワン シャンプー』改良新発売
ライオン株式会社(社長・藤重 貞慶)は、1本で手早く洗えてなめらかにまとまる『ソフトインワン シャンプー』の性能を向上させ、“コンディショナーin シャンプー”として、2007年8月1日(水)から全国にて改良新発売いたします。同時に、細い髪がふんわり仕上がる『ふんわり』タイプを追加し、仕上がりの好みに合わせた4タイプの品揃えにいたします。
1.発売の狙い
子育て世代やシニア世代などを中心に、約4人に1人が「洗髪に手間や時間がかからないこと」を望んでいます(当社調べ)。1本で洗髪から仕上がりまで対応できるリンスインシャンプーは、「忙しい時」「疲れた時」「小さい子供との入浴時」「シャワーで済ませる時」などに便利であることから支持され、シャンプー市場の約1割(約106億円、(株)インテージ2006年SRIデータ)を占めています。一方、リンスインシャンプーの使用者の9割以上は、自分の髪質や髪の状態に合わせて選びたいと考えていることがわかりました。
『ソフトインワン シャンプー』は1989年の発売以来、仕上がりの好みに合わせて品揃えをしたリンスインシャンプーとしてご高評いただいております。この度は、『ソフトインワン シャンプー』の性能を向上させ、“コンディショナーin シャンプー”として改良新発売いたします。同時に、細い髪やハリ・コシのない髪の方が、リンスやコンディショナーを使用することでボリューム感のない仕上がりになることに不満を感じていることから、シャンプーするだけで細い髪を「ふんわり」仕上げる新技術(2007年7月4日発表リリース、企07-15号参照)を活用した、『ふんわり』タイプを追加新発売いたします。
2.発売日・地域
2007年8月1日(水) 全国
3.改良のポイント
1)細い髪にハリ・コシを付与して、ボリューム感のある「ふんわり」した髪に仕上げる『ふんわり』タイプを追加
2)『サラサラ』・『しっとり』タイプの仕上がり性能を向上
『サラサラ』:シルクエッセンスを新配合。液色をイメージに合わせて淡青色へ変更。
香りはグリーン・フルーティ感を増強し、爽やかさを向上。
『しっとり』:海藻エキス配合。ミネラルコンディショニング成分増量。
3)仕上がりのよさを明快に伝えるパッケージデザインに変更
4.商品特長
◆1本で手早く洗えてなめらかにまとまり仕上がりの好みに合わせて4タイプから選べる“コンディショナーin シャンプー”
■ソフトインワン シャンプー サラサラ ~サラサラした、指通り軽やかな髪に洗い上げる~
1)「シルクエッセンス(トリートメント成分)」配合。ミネラルコンディショニング成分の働きで、なめらかに洗い上げ、サラサラした、指通り軽やかな髪に仕上げる
2)泡立ちがよく、髪をやさしく包み込み、汚れを落とす
3)爽やかな「グリーン・フルーティ」の香り
■ソフトインワン シャンプー ふんわり ~ボリューム感のある「ふんわり」した髪に洗い上げる~
1)ハリ・コシ付与成分の働きで細い髪に弾力を与え、ボリューム感のある「ふんわり」した髪に洗い上げる
2)「東洋美容エッセンス」配合
3)クリーミィな泡立ちで、髪をやさしく包み込み、汚れを落とす
4)やわらかい「マイルドフローラル」の香り
■ソフトインワン シャンプー しっとり ~しっとりうるおいのある髪に仕上げる~
1)「海藻エキス(保湿成分)」配合
2)「ミネラルコンディショニング成分」の増量により、仕上がりのしっとり感が向上
3)クリーミィな泡立ちで、髪をやさしく包み込み、汚れを落とす
4)優雅な「フルーティフローラル」の香り
■ソフトインワン シャンプー スッキリデオドラント ~フケ・かゆみを防ぎ、頭皮のニオイも防ぐ~
1)薬用成分「オクトピロックス」配合で、フケ・かゆみを防ぎ、デオドラント効果で、頭皮のニオイを防ぐ
2)スッキリと洗い上げ、指通りのよいなめらかな髪に仕上げる
3)清潔感のある「シトラスフローラル」の香り
5.容量・価格
※添付資料を参照
<お問い合わせ窓口>
お客様相談室 03-3621-6611
● 関連リンク
ライオン、洗髪するだけで細い髪をふんわり仕上げる新ヘアケア技術を開発
洗髪するだけで細い髪を「ふんわり」させるハリ・コシ付与成分の高吸着技術を開発
ライオン株式会社(社長・藤重貞慶)ビューティケア研究所は、毛髪科学研究の一環として髪の仕上げ成分などのヘアケア技術を開発する中で、この度、細い髪に弾力性を与えて「ふんわり」させるハリ・コシ付与成分PVP/VA※1を発見いたしました。さらに、洗髪中にPVP/VAや髪をなめらかに仕上げる高重合シリコーン※2を毛髪に高吸着させる物質tac-HEA※3を新たに開発しました。tac-HEAは洗浄時に洗浄成分とともにSPコンプレックス※4を作ることで、PVP/VAなどの仕上り感触付与成分を髪に高吸着させることを明らかにしました。
以上、洗髪するだけで細い髪にハリ・コシを付与して「ふんわり」と仕上げ、コンディショニング効果も付与する新ヘアケア技術を確立しました。
※1 酢酸ビニル・ビニルピロリドン共重合体
※2 コンディショニング成分
※3 塩化メタクリロイルエチルトリメチルアンモニウム・N-(2-ヒドロキシエチル)アクリルアミド共重合体
※4 Surfactant(界面活性剤)とPolymer(高分子)が結合してできる複合物
1.研究の背景
40代以降の女性の髪の悩みは、「ボリューム感がなく、ふんわりしない」ことが多く挙げられます。これは、加齢に伴い髪が細くなることと関連しており、若い世代においても髪が細い女性に共通する悩みです。
髪が細くて「ふんわり」しないことに悩む女性は、洗髪時にコンディショナーやトリートメントなどを使用していない人がいます。これは、コンディショナーなどに含まれる油性成分の影響で髪が重くなり、トップのボリューム感がなくなり、「ふんわり」仕上がらないことに不満を感じているためです。しかしコンディショナーなどを使用しないと、仕上がりのなめらかさに満足していないのが現状でした。
そこで、当社ビューティケア研究所は細い髪を「ふんわり」させる研究に取り組み、シャンプーで洗髪するだけで「ふんわり」としたボリューム感を出し、しかもなめらかに仕上げるヘアケア技術の開発を進めました。
2.細い髪を「ふんわり」させて、なめらかに仕上げる新ヘアケア技術の開発
(1)細い髪に弾力性を与えて、「ふんわり」させるハリ・コシ付与成分PVP/VAの発見
細い髪は一本一本のハリ・コシが弱く、頭皮からの髪の立ち上がりが弱いため、髪全体にボリューム感がなくなり、髪型がペシャンとして見えます。
そこで、細い髪の表面に付着して皮膜を形成し、髪に弾力性を付与する成分の検討を行いました。高分子数十種についてハリ・コシ付与効果を調べた結果、ビニルピロリドン系高分子、特に、PVP/VAにその効果が高いことを見出しました。
(2)洗髪中に仕上り感触付与成分(ハリ・コシ付与成分・高重合シリコーン)を髪に高吸着させる技術(tac-HEA)の開発
髪が細い女性は、洗髪するだけで「ハリ・コシのあるふんわりした仕上がりの髪にしたい」と考えています。しかし、洗髪時は洗浄成分や水の影響で、髪に仕上り感触を付与する成分を吸着させることが容易ではありません。そこで、ハリ・コシ付与成分や高重合シリコーンなど仕上り感触付与成分を髪へ効率的に吸着させる技術開発に取り組みました。これが可能となれば、洗髪するだけで、ハリ・コシ付与成分や高重合シリコーンの効果で、細い髪を「ふんわり」仕上げ、コンディショニング効果も付与できると考えました。
技術開発を進めるに当たり、洗髪中、洗浄成分であるアニオン界面活性剤とカチオン性ポリマーとが結合してできる複合物(SPコンプレックス)の包み込み作用に着目しました。SPコンプレックスは、これまではすすぎ時に髪になめらかさを付与するものとして知られていましたが、その中に仕上り感触付与成分を包み込み、髪へ高吸着させることを考えました(図-1)。
この解決に当たっては、SPコンプレックスをより多く形成し、かつ、毛髪表面に効率よく吸着すると考えられる構造を持つ50種以上のカチオン性ポリマーを合成し、それらの効果を検討しました。その結果、ヒドロキシエチル基を持つカチオン性ポリマー(tac-HEA)がSPコンプレックスを形成しやすく、かつ、毛髪への吸着性に優れることを見出しました。このtac-HEAを用いることで、水溶性で洗髪時に髪に吸着しにくいハリ・コシ付与成分PVP/VAがSPコンプレックスに包み込まれること※5、および、髪になめらかさやスムーズな指通りを付与する高重合シリコーンの髪への吸着量が従来の約4倍に増加することを確認しました※6。
※5 SPコンプレックスを採取し、ゲルろ過クロマトグラフィーにより構成成分を分析
※6 毛髪に吸着した高重合シリコーンを抽出し、NMR(核磁気共鳴)で分析
以上、独自のカチオン性ポリマー(tac-HEA)を開発することで、tac-HEAと洗浄成分とで作るSPコンプレックスが、PVP/VA、および、高重合シリコーンなどの仕上り感触付与成分を髪に効率的に吸着させる技術を確立いたしました(本技術内容の一部は、2006年4月30日に開催されました97th AOCS Annual Meeting & Expo<開催国;アメリカ>で発表しております)。
さらにこの技術により、洗髪するだけで細い髪に弾力性を与えて「ふんわり」させることを確認いたしました。
当社は、独自に開発した仕上がり感蝕付与成分の高吸着技術を応用し、髪質や髪の状態に合わせた仕上がり性能を発揮する、4タイプのコンディショナー入りシャンプーを開発し、上市いたします(2007年7月4日発表、商07-34号をご参照ください)。
以上
◆お問い合わせ窓口
お客様相談室 03-3621-6611
<図-1>SPコンプレックスが仕上り感触付与成分を高吸着させるメカニズム
(※ 関連資料を参照してください。)
● 関連リンク
インフォマート、「ASP商談システム」をソフトの期間貸し(ASP)方式で提供開始
FOODS Info Mart 第4のサービス「ASP商談システム」提供開始のお知らせ
当社は、2007年7月10日より新サービス「ASP商談システム」をソフトの期間貸し(ASP)方式で提供を開始いたします。これにより、当社が運営するフード業界の企業間電子商取引(B2B)プラットフォーム「FOODS Info Mart」のサービスは、食品食材市場「eマーケットプレイス(EMP事業)」、「ASP受発注システム(ASP事業)」、商品規格書データ交換所「FOODS信頼ネット(ASP事業)」、「ASP商談システム(ASP事業)」の4本の柱となりました。また、提供開始にあたり、外食チェーン本部35社の推奨をいただいており、今後、本システムの業界標準化を目指してまいります。その内容に関し、下記の通りお知らせいたします。
記
1.ASP商談システムとは
「ASP商談システム」は、従来の電話、FAX、面談等で行われている一連の商談業務における情報関連フォーマットや手順を確立するシステムをWeb上で提供し、既存取引先、さらに「FOODS Info Mart」利用企業約15,000社の中から取引先をグルーピング(システム上でのグループ設定)することにより、商談の効率化、情報の標準化等が促進され、既存取引先との関係強化及び新規取引先とのネットワーク拡大を実現するシステムです。
本システムの普及を、株式会社サッポロライオン様、近鉄観光株式会社様、株式会社ゼットン様、和幸株式会社様等の外食チェーン本部35社が既に推奨しており、今後は「受発注システム」利用企業約1万社を中心に、「ASP商談システム」の導入を促進することで着実な普及を図り、フード業界の標準商談システムを目指します。
2.ASP商談システム開発の背景
当社の「ASP受発注システム」導入企業様から、「受発注システム導入によるコストダウン、業務効率化が進んだことで、商談業務についても更なる効率化を図りたい」といった声が多くありました。
既存取引先の全商品を把握できていないため、多くの取引先との商談や見積のやり取りに手間がかかり非効率な状況がありました。また、既存取引先以外からの売り込みによる商談では条件に合わないなど、取引に至らないことも多く、新たな商材発掘のために自ら展示会等へ足を運びたくとも、時間を割けないなどの課題も多くありました。
以上のような業界の課題を解決すべく、既存取引先との日常的な商談・取引の効率化を図りながら、新たな商材も発掘できる新システムとして「ASP商談システム」を開発いたしました。
3.ASP商談システムの特長(メリット)
【買い手企業】
・既存取引先の取扱商品がいつでも検索・閲覧でき、都合の良い時間に相手を選んだ効率の良い商談ができる。
・既存取引先に対して、一度に商品提案の依頼や見積依頼ができる。
・従来取引先ごとにバラバラだった商品提案書や見積書のフォーマットが統一化され比較検討がしやすくなる。
・新規取引先の募集ができる他、企業ごとの見積管理ができる。
【売り手企業】
・既存取引先に自社の全商品情報(商品カタログ)を提供できるので、売上アップにつながる。
・取引先に対してデータでの営業・見積提出・商談ができ、履歴の管理も可能になる。
・登録した商品カタログは印刷機能により紙媒体のカタログにも転用でき、社内共有の営業資料にも活用できる。
・FOODS Info Martの買い手企業(2,543社〔2007年3月末現在〕)との新規取引による売上拡大も期待できる。
4.月額システム使用料金
・売り手企業 月25,000円(税込26,250円)
・買い手企業 月5,000円(税込 5,250円)
※既に食品食材市場e-マーケットプレイスの利用企業は当面無料でのシステム利用が可能です。また、ASP商談システムを導入した場合、食品食材市場e-マーケットプレイスの利用が無料となります。
5.ASP商談システムに関するWebサイト
こちらをご参照下さい。 http://www.infomart.co.jp/shoudan/
6.今後の見通し
「ASP商談システム」は、当社のASP事業として推進いたします。当初は、前述の通り、外食チェーン本部35社(詳細は、上記5をご参照下さい)の推奨を受け、「ASP受発注システム」利用企業を中心に利用促進を行うことからスタートし、さらにフード業界全般へ普及を図ってまいります。
ASP事業では、「ASP受発注システム」の利用の付加価値として「ASP商談システム」を利用される企業の増加を図ることから、月額顧客単価の上昇に寄与するものと見込んでおります。また、EMP事業では、「eマーケットプレイス」利用企業の「ASP商談システム」の利用を通じた、日常業務での利用促進を図ることから、同利用企業の定着率の向上に寄与するものと見込んでおります。
「ASP商談システム」提供開始による業績への影響につきましては、本格的には来期(2008年12月期)以降になるものと見込んでおり、当期(2007年12月期)は、システムの提供が開始段階であることから、軽微と見込んでおります。今後、業績に重要な影響を与えることが判明した場合には速やかにお知らせいたします。
※以下は添付資料を参照
◆FOODS Info Mart 各サービスとの関係性
◆ASP商談システム利用による業務効率化
◆ASP商談システム 機能一覧
◆ASP商談システム 画面イメージ
以 上
● 関連リンク
オリエント時計、機械式時計「オリエントスター レトロフューチャー カメラモデル IPブラック」を発売
~ 1950年代のインダストリアルデザインと機械式時計を融合させた人気シリーズ ~
『オリエントスター レトロフューチャー カメラモデル IPブラック』発売
旧来の一眼レフカメラを模した精悍なフォルムに、深みのあるブラックカラーを採用しました
オリエント時計株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:渡邉 淳、資本金:19億3,700万円)では、本格派機械式時計『オリエントスター レトロフューチャー カメラモデル IPブラック』1型1モデル(価格:68,250円【税込】)を、7月7日から全国で発売します。
「オリエントスター レトロフューチャー」シリーズは、"レトロフューチャー"をコンセプトに、1950年代のインダストリアルデザインと機械式時計を融合させた人気シリーズです。当時の工業製品に見られるモダンで未来的なデザインを、大胆に機械式時計に取り入れ、2005年の発売以来、"遊び心"や"おしゃれ心"に溢れる、こだわりを持つ男性からご好評をいただいております。
今回発売する『オリエントスター レトロフューチャー カメラモデル IPブラック』は、今までのモデルと同様に、旧来の一眼レフカメラの息づかいをそのまま立体的に表現したデザインとなっております。機械式時計の心臓部であるテンプ部に組み込まれたレンズはカメラのレンズを、りゅうず・りゅうずカバーはカメラのシャッターを表現し、文字盤のデザインはレンズの絞り機構をイメージしたものとなっています。
さらに、今回のモデルには、ケースに質感と耐久性に優れたブラックIP(イオンプレーティング)加工(※)を施し、文字盤、ステンレススチールバンドに、深みのあるブラックカラーを採用することで、落ち着いた大人の雰囲気を演出しています。また、10気圧防水や、暗所での視認性を高めるルミナスライトの装備など、日常生活において快適に使用できるだけでなく、裏蓋にシースルーバックを取り入れたことで、ムーブメントの動きを目で楽しむこともできます。
※【IP(イオンプレーティング)加工とは】
電子ビームでイオン状となったチタン粒子及びガスを、チタン化合物として物質表面へ定着する表面処理の技術。
商品概要については関連資料をご参照ください。
● 関連リンク
PFU、携帯電話を活用したリアルタイム保守サービス管理パッケージを発売
保守サービス管理パッケージ「OnsiteBingo(オンサイトビンゴ)」販売開始
~弊社保守サービス部門のノウハウを商品化、携帯電話を活用し現場作業のリアルタイム管理を実現~
株式会社PFU(社長:輪島藤夫、東京本社:川崎市幸区)は、製造業サービス部門における現場作業員のスケジュールや作業状況を、携帯電話の活用によりリアルタイムに管理する保守サービス管理パッケージ「OnsiteBingo(オンサイトビンゴ)」を本日より販売開始いたします。
製造業保守サービス部門では、コールセンターシステムによりお客様からの保守受付、作業完了報告の業務効率化は進んでおります。
一方、受付後の現地作業員の作業予定や進捗状況把握に対するシステム化は遅れており、このため「お客様からの問合せに対し状況を即答できない」など、お客様満足度の向上に課題を残しております。
これは、現場作業員の保守サービス作業管理業務がサービスマネージャのスキルに依存しているため、「作業員のスケジュール確認と作業指示」や「現場作業の進捗確認」の業務の煩雑化といった課題を抱えているためです。
そのため、保守サービス管理業務は、コールセンターシステムと連携を図った形でシステム化し、効率化することが望まれております。
そこで今回PFUは、自社保守サービス部門(注意)の長年に渡る経験と実務運用のノウハウを集約し、保守サービス管理パッケージを商品化いたしました。
これにより、作業受付管理機能による保守作業指示業務の簡略化、また携帯電話連携機能による、作業進捗状況のリアルタイム把握が可能となり、サービスマネージャの業務効率化を実現いたします。
さらに、本システムを既存のコールセンターシステムと接続する事により、お客様の問合せに対する保守作業状況の素早い回答を可能とし、「お客様満足度の向上」を実現いたします。
(注意)PFU保守サービス部門(全国 約120拠点、フィールドエンジニア 約800名)
1998年より本製品のベースとなる保守サービス管理システムの運用を開始、2006年3月にはサービス品質向上を目的に、自社コールセンターを刷新した「IP Communication Center」を開設、約50社との正規認定サービスプロバイダ契約に基づくマルチベンダーサービス事業を展開しております。
※OnsiteBingoの主な特長などは、添付資料をご参照ください。
【 関連ホームページ 】
「OnsiteBingo」の紹介ページ
http://www.pfu.fujitsu.com/products/onsitebingo/
【 商標について 】
記載されている商品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
以 上
【 お客様お問合せ先 】
株式会社PFU
マーケティング統括部
電話:044-540-4515
E-mail:sales@pfu.fujitsu.com
エバラ食品、横濱開港150周年ロゴマーク入り「横濱舶来亭」カレーフレークなど発売
『横濱舶来亭』カレーフレーク
横濱開港150周年ロゴマーク入りで全国販売
エバラ食品工業株式会社(代表取締役社長:森村 忠司)は、(財)横浜開港150周年協会の承諾を得て、『横濱舶来亭』カレーフレーク・ハヤシフレークの4アイテムに、横濱開港150周年ロゴマークを採用し、全国で販売を開始いたしました。
横浜市は平成21年に開港150周年を迎えるにあたり、イベントや広報活動を幅広く展開しております。ロゴマークはこれらの活動の象徴として「風を受けて世界へ開く”帆”」をイメージしてデザインされたものです。
一方、この『横濱舶来亭』は、西洋文化に門戸を開いた港町という、横浜のイメージから着想を得て、古き良き洋食店の味をコンセプトに開発・命名された商品であります。「こだわりの中辛」を平成9年に発売した後、「ハヤシフレーク」「野菜仕立て甘口」「BLACK辛口」を加えて展開しております。また、横浜は当社が創業以来、本社を置く縁の深い都市でもあることから、今般、ロゴマークの採用を決定いたしました。ロゴマーク入り製品を全国販売することにより、横浜開港150周年記念事業の一助となることを願うとともに、製品の認知度を高め、イメージアップを図ることを狙いとしております。
フレークタイプのカレールウの市場規模は、約20億円と推定され、同製品は約43%のシェア(平成19年3月期:当社調べ)を獲得しております。
ロゴマーク入り製品は平成21年まで販売を行う計画であります。
■商品概要■
商品仕様
商品名:横濱舶来亭カレーフレーク
【野菜仕立て甘口】
【こだわりの中辛】
【BLACK辛口】
横濱舶来亭ハヤシフレーク
容 量:180g
荷 姿:10×2
参考小売価格(税抜):350円
参考小売価格(税込):368円
発売地区:全国
以上
(※ 商品画像は関連資料を参照してください。)
● 関連リンク
エバラ食品、韓国直輸入の「おいしいキムチ ボトル400g」を発売
エバラ「おいしいキムチ ボトル400g」新発売のお知らせ
<ご飯がすすむ> 家族層をターゲットとした新商品
エバラ食品工業株式会社(代表取締役社長:森村忠司)は、平成19年8月1日より「おいしいキムチ ボトル400g」を新発売いたします。
平成18年9月に発売した「おいしいキムチ ポギ250g」の追加アイテムとして、家族で食べることを想定した大容量の商品設計と、辛さを抑えた味としております。
当社は従来、調味料をはじめとする常温流通商品を製造販売してまいりました。一方で、中長期的な事業展開を見据え、チルド(冷蔵)流通商品の販売を開始し、次代の成長を担う分野に育成するべく事業を推進しております。
平成18年9月にはキムチの購買頻度の高い客層をターゲットに、伝統の製法にこだわった「おいしいキムチ ポギ250g」を発売いたしました。この間に市場動向を見極めるとともに豊富なノウハウを持つ漬物専門卸各社による流通網を整え、今後の事業展開の基盤を築くことができました。そこで、平成19年4月には全国に販売エリアを拡大し、今般、新たに女性や子どもにも食べやすい「おいしいキムチ ボトル400g」を発売するものであります。
■商品概要■
<おいしいキムチ ボトル>
白菜を食べやすくカットし、ヤンニョムをしっかりと馴染ませた食べやすいマッキムチ(刻みキムチ)です。2種類の唐辛子、5種類の新鮮な野菜、6種類の塩辛を使用しながらも、辛さを抑えて食べやすく仕上げました。(韓国直輸入)
<おいしいキムチ ポギ>
白菜の葉一枚一枚にヤンニョムを挟み込んでしっかりと熟成させる韓国の伝統的な「ポギ製法」により生産しております。2種類の唐辛子、5種類の新鮮な野菜、6種類の塩辛をたっぷり使用した商品です。(韓国直輸入)
【 商品仕様 】
・商品名 おいしいキムチ ボトル
容量 400g
荷姿 12×2
参考小売価格 オープン価格
発売地区 全国
・商品名 おいしいキムチ ポギ
容量 250g
荷姿 6×5
参考小売価格 オープン価格
発売地区 全国
以上