忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.04.Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.13.Mon

ソニー、ポケットサイズのワンセグTV・ラジオ「XDV-100」を発売

「ワンセグ(※1)」「FMステレオ」「AMラジオ」を1台で視聴可能な
ポケットサイズのワンセグTV・ラジオ『XDV-100』を発売


 ソニーは、コンパクトな筐体にワンセグとFMステレオラジオ、AMラジオを1台に集約したワンセグTV・ラジオ『XDV-100』を発売します。

 本機は、より快適にワンセグを楽しむ機器として、薄型・軽量化・ロングバッテリーライフ・操作性を追求しました。ワンセグを通勤などの外出時に加え、お部屋の中でもお楽しみいただけます。さらに、FMステレオラジオ・AMラジオを搭載することで、スポーツ中継の途中終了時などでも素早くラジオに切り替えて中継の続きを楽しめるなど、お好みに合わせてTVとラジオを使い分けることが可能です。また、TVとラジオを一体化しながら内部に発生する電波干渉を抑え、高感度・高画質・高音質を実現しました。 

■商品画像
 ※関連資料参照
 ※画面はハメコミ画像
 ※ワンセグ視聴時には、ホイップアンテナを伸ばし、受信状態が最もよくなるような長さや角度に調整してください。

 型名        ワンセグTV FMステレオ/AMラジオ 『XDV-100』
 発売日      4月10日
 希望小売価格  オープン価格
 カラー       シルバー、ブラック


●主な特長
1.1台でワンセグやFMステレオラジオ放送、AMラジオ放送を視聴可能。ワンセグの視聴時に便利なEPG(番組ガイド)の閲覧も可能。

2.約15.1mm、約110グラムの薄型・軽量設計により、ポケットサイズを実現。

3.ワンセグを最大5.5時間連続視聴が可能なロングバッテリーライフを実現(※2)

(※1)
 「ワンセグ」は、地上デジタル放送のサービスのひとつで、携帯電話型受信機などの移動体でも安定して受信ができるように設計されたサービスです。
 「ワンセグ」やFM/AMラジオは、放送局からの電波を直接受信するため、受信環境や使用状態によっては、受信することができない場合があります。
 ワンセグおよびサービスエリアの詳細につきましては、以下のホームページをご覧ください。

2007年3月31日まで
 社団法人 地上デジタル放送推進協会(D-PA)
 http://www.d-pa.org/

2007年4月1日から
 社団法人 デジタル放送推進協会(Dpa)
 http://www.dpa.or.jp/

 社団法人 地上デジタル放送推進協会(D-PA)は、2007年4月1日に社団法人 BSデジタル放送推進協会(BPA)と統合し、社団法人 デジタル放送推進協会(Dpa)となります。 

(※2)
 ステレオイヤーレシーバー使用時。ワンセグテレビ視聴は明るさが2に設定されている場合。
 JEITA(電子情報技術産業協会)規格による測定値です。実際の充電式電池持続時間は周囲の温度や使用状況により、短くなる場合があります。



●主な特長(詳細)
 ※ 関連資料参照


<市場推定価格>
 約40,000円前後

※「市場推定価格」は、発売前の製品について、市場での販売価格を当社が推定したものです。
 なお、製品の実際の販売価格は、各販売店により決定されます。


■お客様からのお問い合わせ
 ソニーマーケティング(株)お客様ご相談センター 
 TEL 0570-00-3311(ナビダイヤル)
     03-5448-3311(携帯電話・PHSの場合)

ソニードライブ:
 http://www.sony.co.jp/SonyDrive/

ワンセグラジオ Official Web:
 http://www.sony.co.jp/sd/products/oneseg-radio/

PR
2007'08.13.Mon

米マイクロソフト、レノボと総合的なオンラインサービスを提供

マイクロソフトとレノボ、ユーザーに総合的なオンラインサービスを提供

~パソコンメーカーとして初めて、レノボが全世界で提供する
 パソコンにマイクロソフトのLive.comとLive Searchを搭載し、
 利用者がWebをカスタマイズできる斬新な利用体験を提供~


※米国現地時間(3/13)に発表された資料を日本向けに抄訳したものです。

 ワシントン州レドモンド、ノースカロライナ州リサーチトライアングルパーク発、マイクロソフトコーポレーション(本社:米国ワシントン州レドモンド、以下マイクロソフト)とレノボ(本社:米国ノースカロライナ州ラーレイ)は、協業関係の一環として、レノボが全世界で出荷するノートブックパソコン「ThinkPad」やデスクトップパソコン「ThinkCentre」、およびレノボ ブランドのパソコンにマイクロソフトのウェブプラットフォーム Windows Live(TM)をプレインストールすることに合意したと発表しました。レノボはパソコンメーカーとして初めて、ユーザーがマイクロソフトのLive.comポータル< www.live.com >とWindows Live Toolbar< http://toolbar.live.com >をデスクトップから直接利用でき、仕事やコミュニケーション、日常生活の中で、カスタマイズしながら楽しめる総合的なオンラインサービスを利用できる環境を提供します。

 マイクロソフト オンラインサービス事業部 シニアバイスプレジデントのスティーブ・ベルコウィッツ(Steve Berkowitz)は次のように述べています。
 「強力なパートナーシップの構築は、Windows Live戦略の中でも重要な役割を担っています。レノボに代表される世界的なパソコン メーカーとの協業を通じて、数百万に上る世界中のパソコンユーザーに対してWindows Live サービスの利用を支援し、ユーザーがコミュニケーションを取りたいと思う人との間を結んだり、欲しい情報にアクセスできるようにします」

 レノボ ソフトウェア&ペリファレル・ビジネス・ユニット バイスプレジデント兼ジェネラル・マネージャーのスティーブ・ペトラッカ(Steve Petracca)は次のように述べています。「Live SearchをはじめとするマイクロソフトのWindows Live サービスの利用により、CIO(最高情報責任者)やモバイル・ワーカー、中小企業事業者を問わず、ユーザーは仕事を効率的に進めることができます。レノボはこれらのサービスを活用し、この新しいポータルで提供されるパソコンのアップデート機能や各種ツール、様々な情報を提供することで世界中のユーザーとの関係を深めていきます。マイクロソフトとは当社の革新に対する情熱を分かち合っており、本日の発表により、レノボのパソコンでできる可能性を広げる取り組みはさらに強固になりなます」と述べています。

 Live.comのユーザーは、自身のホームページをカスタマイズしたり、興味のある事柄について数々のページを作成することができ、また数百万の情報源から好みのコンテンツを加えたりすることが簡単に行えます。
 また、Windows Live Toolbarを利用することで、Live Searchにワンクリックでアクセスでき、ウェブやニュース、画像、地図などのカテゴリー検索を通じて、欲しい情報を容易に探し出すことができます。

 マイクロソフトとレノボは、より生産的で、パーソナルな感覚で利用できるコンピューティング体験の実現に向け、各々の先進技術による相乗効果を生かしたソリューションの開発に積極的に取り組んでいます。両社は、持続的な協業関係を通じて顧客のために独自の革新性を実現させています。この中には、レノボの通常のパソコンや機能強化型のタブレット・パソコンに搭載されているMicrosoft(R) Windows Vista(TM)に最適化されたセルフヘルプ・ツールなどがあります。


<レノボについて>
 レノボ(Lenovo)は、LenovoグループとIBMのPC事業との統合により誕生した、革新的なインターナショナル・テクノロジー・カンパニーです。アメリカ、ノースカロライナ州ラーレイに本社を置き、信頼性が高く、高性能で、セキュリティに優れ、使いやすい技術を持つPC製品やサービスを全世界でお届けしています。また、成長著しい市場に投資を行うと同時に、革新性、効率的な経営、高いカスタマー満足度を達成できるビジネス・モデルであることに重点を置いています。レノボの主な研究施設の所在地は、日本の神奈川県大和市、中国の北京・上海・深?、 アメリカのノースカロライナ州ラーレイです。
 また、レノボは、2006年トリノ、2008年北京のオリンピック・パートナーであり、2007年度シーズンの東京ヤクルトスワローズのオフィシャル・スポンサーや、F1で戦うAT&Tウィリアムズチームのトップ・スポンサーにもなっています。
 その他の情報についてはWebサイト< http://www.lenovo.com/jp/ja >をご覧ください。

<MSN < http://jp.msn.com > / Windows Liveについて>
 MSN/Windows Live は、全世界の 47市場で展開、21言語に対応し、毎月世界中の 4億6,500万人以上のユーザーに利用されているインターネットポータル サービスです。日本では、国内最大規模の 614万人が利用するMSN Hotmail(R)や、560万人が利用する MSNメッセンジャー/Windows Liveメッセンジャーを始め、MSNスペース/Windows Liveスペース、MSNマネーなど毎月4,400万人のユーザー(ブラウザ ベース)に利用されています。
 Windows Liveは、インターネット サービスとソフトウェアで構成される個人向け新サービスです。PCやそのほかのデバイスへ Webを経由して提供される、より安全かつセキュリティ レベルの高い機能を活用して、ユーザーにとって最も関心のある連絡相手、情報および興味などが、ひとつに統合されます。
 MSN とWindows Liveは相互を補完しあうサービスとして、並行して提供されます。
 2005年11月1日より、Windows Liveサービスの初期ベータ版の一部が公開されています。

 これらベータ版ならびに今後のベータ版のアップデート情報に関しては、こちらのサイトをご参照ください。< http://ideas.live.jp >

◆ マイクロソフトに関する詳細な情報は、下記マイクロソフトWebサイトを通じて入手できます。
マイクロソフト株式会社 Webサイト
< http://www.microsoft.com/japan/ >
マイクロソフトコーポレーション Webサイト
< http://www.microsoft.com/ >

*Microsoft、MSN、Hotmail、Windows LiveおよびWindows Vistaは、米国 Microsoft Corporation の米国及びその他の国における登録商標または商標です。
*Windows の正式名称は、Microsoft Windows Operating System です。
*その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

<この件に関するお問い合わせ>
マイクロソフト カスタマーインフォメーションセンター
Phone.  0120-41-6755

2007'08.13.Mon

富士フイルム、全自動でSNPs検査が可能な「迅速遺伝子検査システム」を開発

世界初、全自動でSNPs検査が可能な
「迅速遺伝子検査システム」を開発
最新の遺伝子等温増幅手法(SMAP)を採用


 富士フイルム株式会社(社長:古森 重隆)は、1滴の血液(数μL)から、体質の個人差を決定づける遺伝子(SNPs)の検査*1を、全工程30分という世界最速のスピード*2で行える「迅速遺伝子検査システム」を開発いたしました。平成20年をめどに、今後の医療現場に求められるPoint of Care Test(POCT)*3に活用いただける、小型・全自動で迅速処理を実現するシステムの製品化を目指します。

 今回開発した「迅速遺伝子検査システム」は、理化学研究所および株式会社ダナフォームとの共同開発により、SMAP法*4と呼ばれる最新の遺伝子等温増幅法を採用した、SNPs検査を全自動で行う世界初の迅速遺伝子検査システムです。微量のサンプルからDNAを抽出・増幅・検出するすべての工程を、微細な流路を形成した名刺大のディスポーザブルタイプのマイクロチップ上に組み込み、平易な操作での全自動検査を実現しました。

 従来のSNPs検査では、血液や口腔内組織などの各種サンプルから、遠心分離機などを用いてDNAを抽出し、さらに反応試薬を加えるなどの調製を行い解析装置で分析する手法が一般的であり、結果を得るまでには検査技師などの専門家のオペレーションと数時間~数日の時間を必要としていました。今回の「迅速遺伝子検査システム」では、採血したそのままの血液サンプルから、全自動で迅速に検査結果が得られるため、診察室や病室のベッドサイドでの検査が可能となり、必要な時に必要な結果を短時間で出すことができるオンデマンド型の遺伝子検査を実現します。例えば、病院などで問診の最中に遺伝子のタイプを判別し、個人情報を外部に出すことなく検査結果をもとに最適な薬を選択し適切な投薬量を処方することや、抗がん剤の効果予測診断への応用など、患者の体質に応じた「テーラーメード医療」を可能にします。

 富士フイルムは、プラスチック基板上に微細な流路などの構造を形成する優れた微細加工技術、流路内での液体の挙動・化学反応を制御するマイクロフリュイディクス技術*5、イメージセンサーなどの開発で培った微量成分の高感度検出技術や解析技術など、多くの独自技術を生かして本システムを開発いたしました。平成20年の夏までに、抗血栓剤として広く処方されているワルファリンの最適投与量決定検査などのアプリケーションでの実用化を目指し、製品化を進めます。さらに今後、処理の一層の迅速化、持ち運びも可能な装置の小型化と、医療現場で幅広く導入いただける低価格化を実現してまいります。

 富士フイルムは、独自技術・事業を進化させ、強力に推進していくことで、医療や健康管理の進歩、そして人々のクオリティオブライフのさらなる向上に大きく貢献してまいります。


*1:遺伝子(SNPs)検査:
 特定の遺伝子のわずかな差(一塩基差:Single Nucleotide Polymorphism)を調べることにより、形質(体質)の違いを調べること。薬の効き目や副作用に関連した遺伝子のタイプにより、適切な薬剤や投与量を処方したり、代謝遺伝子のタイプを調べることで個人に合わせたダイエット法を指導するなど「テーラーメード医療」や「パーソナルヘルスケア」への活用が始まっている。

*2:2007年1月31日現在、当社調べ

*3:Point of Care Test(POCT):
 外来患者の診察室、病棟のベッドサイド、手術前後の緊急検査など、より現場に近い場所で行われる検査。使用されるシステムには、迅速性と専門の技師でなくても操作できる簡便性が求められる。

*4:SMAP法(Smart amplification process):
 理化学研究所と(株)ダナフォームが発明した、目標とする遺伝子を増幅し一塩基の違いを検出する独自のDNA等温増幅手法。一定の温度環境で短時間に増幅できるため、一塩基の違いを正確に検出することに優れている。

*5:マイクロフリュイディクス技術:
 基板上に微細な流路などを形成し、圧力や電圧などを利用して流路内の試薬やサンプルを動かし混合・反応・検出など、分析のすべてを基板上で行う技術。反応の場が小さいために装置の小型化・反応の迅速化・使用試薬量の低減など多くのメリットが期待できる。


本件に関するお問い合わせは、下記にお願いいたします。
 お客さま ライフサイエンス事業部 TEL 03-6271-2158

2007'08.13.Mon

メイクショップ、ショップ構築ASP「Make Shop」のメルマガ配信機能を強化

株式会社メイクショップ
ショップ構築ASP「Make Shop」のメールマガジン配信機能を強化

~月額1,050円(税込)で配信数・配信回数無制限一斉メール配信が可能に~


 GMOインターネットグループの株式会社メイクショップ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:向畑憲良、以下メイクショップ社)は、ショップ構築ASPサービス「Make Shop」のオプションサービスとして、ネットショップ運営者向けに配信数・配信回数無制限(容量無制限)で一斉メール配信が可能な「メール配信プラス」月額1,050円(税込)の提供を3月14日(水)より開始いたしました。

 「メール配信プラス」とは、「MakeShop」の標準機能である、ネットショップ運営者から会員登録している顧客に対してメールマガジンなどの一斉メール配信を行う「グループメール配信」機能を、さらにグレードアップさせるオプションサービスです。「メール配信プラス」では、メールの配信数や配信回数が無制限な上、配信の時間帯を自由に設定することが可能です。またメールの配信時間で会員をグループ分けして管理できるなど、メールマガジン配信の管理が容易となります。
 これにより、ネットショップ運営者は、これまで以上にメルマガマーケティングのツールとして、販促に効率的に活用できるようになり、売り上げアップに繋げることが可能となります。


■「メール配信プラス」概要(URL: http://www.makeshop.jp/main/p_mail-plus.html )

【特長】
●配信数、配信回数無制限
 メールの配信数を気にせず多くの会員へ一斉配信が可能、さらに何度でも配信することができます。

●メール配信時間の予約管理が可能
 メールマガジンの配信時間が自由に設定できることで、会員のライフスタイルに合わせた配信が可能となり、販促効率の向上が見込めます。また、予約中のメールも確認することができるので誤配信等のリスクが軽減できます。

●メール配信リストのグループ分け管理が可能
 メールの配信時間ごとに配信リスト上でグループ分けすることができ、メールマガジンの管理が容易になります。

【利用料金】月額費用1,050円(税込)

【申し込み方法】
 「MakeShop」の管理画面よりお申し込みいただけます。
 申し込みが完了すると、通常の「MakeShop」管理画面に自動的に「メール配信プラス」の機能が追加されます。

※事前に「MakeShop」の「ビジネスショップ」「プレミアムショップ」「ドロップシッピング」プランへのお申し込みが必要です。
※フリーショッププランの方はお申し込み対象外となります。


 メイクショップ社は、「MakeShop」利用店舗の拡大を活かし、メールマガジン会員獲得をメインとするサービス媒体との提携も視野に入れ、サービスの相乗効果による効果の高い集客アップサービスを検討しています。
 今後もより多くのお客さまに利便性の高いサービスをご利用いただき、日本のEC市場活性化の原動力となるよう、努めてまいります。


■「MakeShop」について( http://www.makeshop.jp/ )
 「MakeShop」は韓国でシェア50%以上、8万店舗以上の導入実績を持つ、圧倒的な高機能かつ低価格のネットショップ構築・運営ASPサービスです。日本国内でも2004年11月のサービス開始以来、個人から中小規模商店、有名専門ショップや大型ショップまで4,000店以上に導入いただいております。また、新しい流通形態として注目されている無在庫商品仕入れシステム「ドロップシッピングプラン」や、イーバンク銀行決済専用の完全無償プラン「e-MakeShop」の開始、また、韓-日自動翻訳機能搭載ネットショップ構築ソリューション「MakeTrans」をコリアセンタードットコム社と共同開発するなど、EC事業者向けの新しいサービスを展開しています。

以上

2007'08.13.Mon

富士ゼロックス、内部統制向けアドバイザリセンターを開設

内部統制向けアドバイザリセンター開設

専門アドバイザーが電子メールや電話により質問や相談に対応
初期運用費用300万円からサービス提供


 富士ゼロックス株式会社(本社:東京都港区赤坂9-7-3、社長:有馬利男、資本金:200億円)は、日本版SOX法の施行などに伴う上場企業の内部統制強化を支援する「内部統制アドバイザリセンター」を開設し、4月2日から運用を開始する予定です。

 これまで、法令に対応する内部統制の仕組みを構築するためには、専門コンサルタントと契約し、数千万円から数億円程度の投資をして指導を受け、内部統制用ソフトウエアなどを活用しながら業務の流れを整理し、処理内容を可視化するのが一般的でした。

 今回、当社では、当社製内部統制ソフトウエア「Apeos PEMaster」(アペオス ピーイー マスター)を導入する企業を対象に、内部統制プロジェクトの推進をサポートするサービスを提供します。

 このサービスを提供するため、東京都港区内に“内部統制アドバイザリセンター”を開設し、内部統制の基礎や当社実践事例の理解を図る集合教育を実施するとともに、専門アドバイザーが電子メールや電話により質問や相談に対応します。

 これにより、低予算で内部統制の仕組みを構築し、自社でノウハウを蓄積しようと計画する企業などに、初期運用費用300万円から利用できるサービスを提供します。


◆本件に関するお客様からのお問い合わせは、当社お客様相談センターまで。
 フリーダイヤル:0120-27-4100
 土・日・祝日を除く、9:00~12:00、13:00~17:00

2007'08.13.Mon

楽天と岐阜信用金庫、「楽天市場」に出店を希望する取引先紹介で業務提携

岐阜信用金庫と楽天 取引先紹介に関する業務提携の締結について


 岐阜信用金庫(本店:岐阜県岐阜市、理事長:小川二郎)と、楽天株式会社(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長:三木谷浩史、以下 楽天)は、取引先紹介について業務提携しましたので、下記のとおりお知らせいたします。

 今回の業務提携は、岐阜信用金庫が楽天運営のインターネットショッピングモール「楽天市場」に出店を希望する取引先を楽天に紹介するもので、その業務を3月15日から開始いたします。信用金庫が楽天と業務提携するのは岐阜信用金庫が全国初となります。

 この提携により、岐阜信用金庫は取引先が出店することで売上増加等による経営強化となる一方、楽天は出店店舗数の増加により「楽天市場」の流通総額(取扱高)増大につながります。岐阜信用金庫と楽天の両者にとっては、win-winの関係を構築できることに加え、取引先である出店店舗を含め三者にメリットをもたらすことが期待されています。

 両者は今後も、地域経済の発展、活性化に向けた取り組みを積極的に展開し、地域企業の発展に微力ながら貢献してまいりたいと考えております。


 記

1.業務提携の内容
 「楽天市場」への出店を希望する岐阜信用金庫の取引先を楽天に紹介し、楽天との面談機会を設定します。

2.岐阜信用金庫の概要(平成18年9月30日現在)
 (1)代表者     理事長:小川二郎
 (2)本店所在地  岐阜県岐阜市神田町6-11
 (3)設立      1924年
 (4)従業員数   1,849人

3.楽天株式会社の概要(平成18年12月31日現在)
 (1)代表者     代表取締役会長兼社長:三木谷浩史
 (2)本社所在地  東京都港区六本木6-10-1
 (3)設立      1997年
 (4)従業員数   連結3,430人
 (5)上場市場   JASDAQ(証券コード4755)


以上

2007'08.13.Mon

クリエイティブメディア、USBインターフェースの音楽制作パッケージがMacに対応

Macintosh/Windows対応版
Creative Professional E-MU 0404 USB / E-MU 0202 USB発売のお知らせ
定評のあるE-MUのハイクオリティなuSBインターフェースの音楽制作パッケージがMacintoshにも対応!


 PC用サウンドカード「Sound Blaster(R)」シリーズやプロ向けDTM製品「Creative Professional E-MU」シリーズ、ポータブルデジタルオーディオプレーヤー「Creative ZEN」シリーズや「MuVo」シリーズを開発し、ワールドワイドで販売展開をしているCreative Technology, Ltd.の日本法人であるクリエイティブメディア株式会社(東京都千代田区外神田4-6-7、略称:クリエイティブメディア)から、以下の発表を行います。


 ●Macintosh/Windows対応版Creative Professional E-MU 0404 USB 発売のお知らせ
 ●Macintosh/Windows対応版Creative Professional E-MU 0202 USB 発売のお知らせ
 ●Creative Professional E-MU 0404 USB / E-MU 0202 USBユーザー様向け、Macintosh用ドライバ提供のお知らせ

 Macintosh/Windows対応版Creative Professional E-MU 0404 USB 発売のお知らせ
 Macintosh/Windows対応版Creative Professional E-MU 0202 USB 発売のお知らせ


 優れたハードウェア設計による高音質と、使いやすいエルゴノミックデザインとを高次元で融合した「Creative Professional E-MU 0404 USB」と「Creative Professional E-MU 0202 USB」がMacintoshに対応しました。それぞれのインストールCD-ROMを付属し、WindowsとMacintoshの両プラットフォームをサポートしたパッケージになります。

 高性能24bit/192kHz A/D-D/Aコンバータ、超低ジッタークロック、超低ノイズのXTC(TM)クラスA マイク/ライン/Hi-Zプリアンプ(E-MU 0404 USB) / マイク/ライン/Hi-Zプリアンプ(E-MU 0202 USB)を搭載し、最大24bit/192kHzという比類のない高品質なオーディオクオリティを実現します。また両モデルともMacintosh/Windows用のE-MU Production Tools Software Bundleを付属しており、録音、編集、ミックス、マスタリングといった音楽制作をすぐに行うことができます。

※2006年9月に発表したCreative Professional E-MU 0404 USB、Creative Professional E-MU 0202 USBとハードウェアは同一です。


 製品カテゴリー:USBオーディオインターフェース
  製品名:Cretaive Professional E-MU 0404 USB
       (クリエイティブ プロフェッショナル イーミュ 0404 ユーエスビー)
  型 番:CP-E0404-UMW
  標準価格:オープンプライス
  クリエイティブストア価格:24,800円(税込み)
  発売時期:3月中旬

 製品名:Cretaive Professional E-MU 0202 USB
      (クリエイティブ プロフェッショナルイーミュ 0202 ユーエスビー)
  型 番:CP-E0202-UMW
  標準価格:オープンプライス
  クリエイティブストア価格:15,800円(税込み)
  発売時期:3月下旬


【 製品の特長 】

●Windows XP/x64、Macintosh OS Xのクロスプラットフォームのサポート 
●USB 2.0 Hi-Speedによるプラグアンドプレイ※1 
●高性能24bit/192kHz※2 A/D - D/Aコンバータ(製品レベルにおいてE-MU 0404 USB - A/D: S/N比113dB、D/A: S/N比117dB / E-MU 0202 USB - A/D: S/N比113dB、D/A: S/N比112dB)を搭載し、USBオーディオとして比類のないクオリティを提供
●E-MU0404 USB: 48Vファンタム電源搭載の超低ノイズのE-MU XTC(TM)クラスAマイク/ライン/Hi-Zプリアンプ、グランドリフトスイッチ、さらにソフトリミッティング回路を搭載 - マイクやギターなどをダイレクトに接続してクリッピングを恐れることなく録音可能
●E-MU 0202 USB: 超低ノイズのコンビネーションマイク/ライン/Hi-Zプリアンプとグランドリフトスイッチを搭載
●ハードウェアゼロレイテンシーダイレクトモニタリングにより、演奏に問題となる遅延を感じることなく録音やオーバーダビングが可能※3
●超低レイテンシーのUSB 2.0ドライバにより、録音トラックやソフトウェアインストゥルメントの再生を極限まで正確なタイミングで実現
●同軸、および光S/PDIFデジタル入出力、MIDI入出力端子により、デジタルスタジオ機器やMIDI機器などを簡単に接続可能※4
●主要なオーディオ/シーケンスアプリケーションとの互換性を約束するASIO 2.0、WDM/MME(Windows)、Apple CoreAudio、CoreMIDI(Macintosh)
●デジタル出力端子からのDolby Digital(AC-3)/DTSのパススルー出力に対応※5
●E-MU 0404 USB: ユニバーサルパワーアダプターによる駆動、E-MU 0202 USB: USBポートによるUSBバスパワー駆動※6

※1 Windows PCでのUSB 1.1接続時は、最大16bit/44.1kHzまたは16bit/48kHzの録音/再生となります。またMacintoshではUSB 2.0のみのサポートとなります。
※2 176.4/192kHz時には最大2入力 / 2出力になります。またMacintoshでは最大24bit/96kHzまでの対応となります。
※3 176.4/192kHz設定時にはダイレクトモニタリング機能は無効。
※4 Windowsでは同軸/光デジタル出力はCubaseやSonar等のマルチチャンネルアプリケーション用であり、Windowsのコントロールパネルから選択することはできません。またMacintoshでは88.2/96kHzでのデジタル入出力は対応しておりません。
※5 E-MU 0404 USBのみ。Windowsのみ対応。
※6 USBハブに接続する場合は、USBバスパワー駆動ではなく、必ず適切な電源を持ったUSBハブを使用して下さい。


*パッケージ内容など、以下詳細は添付資料をご参照ください。


【 お客様お問い合わせ 】
 TEL 03-3256-5577

2007'08.13.Mon

NEC、一芯双方向伝送用途の小型光トランシーバを開発

世界最小の一芯双方向光トランシーバを開発

~業界標準サイズに2チャンネルを収容~


 NECはこのたび、一芯双方向伝送用途の世界最小光トランシーバ(注1)を開発しました。新製品は平面光回路技術(注2)というNEC独自技術の採用により実現したもので、業界標準仕様であるSFP(注3)及びSFF(注4)の外形サイズに世界で初めて、2チャンネル分の一芯双方向光トランシーバを収容しているため、光アクセス装置の大幅な小型化に寄与するものであります。

 近年、FTTx (注5)の需要急拡大に伴い光アクセス装置に実装する光トランシーバの数量が大幅に増加しております。特に加入者と局社間を1:1で接続する光アクセスシステムでは、加入者数に応じた数量の光トランシーバを光アクセス装置に実装する必要があります。このような状況の中で、ユーザからは光アクセス装置の設置面積を削減するために、光トランシーバの小型化を求める声が高まっております。NECではこのような市場ニーズに対応するため、2種類の新製品「Compact SFP光トランシーバ」及び「Compact SFF光トランシーバ」を開発いたしました。

 今回開発した光トランシーバについては、パッケージサイズ、ピン配置、スペックなどについてマルチソース化を計画しており、現在、株式会社フジクラ殿とその内容について詳細を検討しております。

 新製品は本年6月からの出荷を予定しております。また来年度の販売目標を3億円としております。

 新製品の特長は次の通りです。

1. 世界最小:
 Compact SFP光トランシーバは業界標準仕様(縦56.5×横13.8×厚さ8.5mm)サイズに、世界で初めて2チャンネル分の一芯双方向光トランシーバ機能を集積化。
 また、Compact SFF光トランシーバは1チャンネル単位で製品化をしており、1チャネル版は従来の標準仕様に対して1/2のサイズである縦49.5×横7.3×厚さ9.8mmを実現。また、Compact SFFは容易に組み合わせることが可能な構造としており、2チャンネル、4チャンネルへのマルチチャンネル化が可能。

2. 業界標準に準拠:
 光および電気仕様はIEEE802.3ah勧告(The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc.)の中の100Base BX、及び1000Base BXの仕様に対応しており、業界標準に準拠。

3. 既存のケージ、電気コネクタを使用可能:
 Compact SFPは業界標準仕様と同一の外形サイズとすることにより、既存のSFP用ケージに対応。また、SFPの業界標準仕様と同一の20ピンの出力ピン数とすることにより、既存のSFP用電気コネクタにも対応。

 NECでは1992年から平面光回路技術を適用した光モジュール製品の研究開発を手がけており、光学技術や高密度実装技術ノウハウを蓄積してまいりました。新製品はこうした蓄積技術に加え、LSI化や精密加工技術など高度な要素技術の集積により実現したものであります。
 当社は今後もこうしたブレークスルー製品の開発に努めていく考えであります。

 新製品は2007年3月27日から米国、Anaheimで開催予定のOFC 2007(Optical Fiber Communication Conference and Exposition)において、NEC FOT(NEC Fiber Optech Inc. )ブースに展示を予定しております。

以上


(注1)
 電気信号と光信号を双方向に変換する回路モジュール

(注2)
 PLC(Planner Lightwave Circuit)

(注3)
 着脱可能な光モジュールの標準仕様、Small Form Factor Pluggable

(注4)
 光モジュールの標準仕様、Small Form Factor

(注5)
 Fiber To The x、光ファイバによる有線通信においてユーザ宅向け通信方式の総称


<製品に関する問い合わせ先>
光デバイス事業部
電話:04-7185-7422
Fax:04-7185-7926

2007'08.13.Mon

アグレックス、IT技術者派遣の子会社2社を合併

IT技術者派遣の子会社2社を合併し、アグレックスファインテクノを発足


 当社の子会社であるオープンテクノ株式会社と株式会社フィネスは、本年4月1日をもって合併し、アグレックスファインテクノ株式会社として新たに発足することを決定しましたので、下記のとおりお知らせいたします。

  記

1.合併の趣旨
 当社は、社内外のリソースや商品・サービスを総合化・融合化し、最適な業務プロセスを提供することにより、お客様の価値創造を支援し、2015年に売上高1000億円企業になることを経営ビジョンとして掲げております。このビジョン実現の一貫として、昨年9月11日にオープンテクノ株式会社の株式を、さらに12月18日に株式会社フィネスの株式を100%取得しました。
 オープンテクノ株式会社は、IT関連業務を中心とした常駐請負サービスと技術者派遣事業を行っており、IT関連システムを総合的に支援するサービスを提供しております。
 一方、株式会社フィネスは、ソフトウェア受託開発及び技術者派遣を行い、日本有数の大手電機メーカーのパートナーとして、長年の取引実績があり、高い評価を得ております。
 両社ともソフトウェア開発およびIT技術者派遣を主力事業とし、組込み系ソフト、半導体・メカトロニクス設計分野にも強みを持っております。両社を統合し一体的に運営することにより、旺盛なシステム開発需要への対応力を増大させるとともに、経営効率の向上を図り、3年後に売上30億円、営業利益3億円、従業員数300名を目指します。
 今後は、アグレックスグループの中で製造業向けの受託開発、技術者派遣の中核企業として育成していくとともに、一般派遣事業を拡大し、グループ全体のサービス提供力を強化していきます。

2.合併の日程
 合併承認株主総会    平成19年 3月13日
 合併期日(効力発生日) 平成19年 4月 1日

3.合併当事会社の概要
 * 関連資料 参照

4.最近事業年度における業績の動向
 * 関連資料 参照

5.合併後の状況
(1) 商号      アグレックスファインテクノ株式会社
(2) 事業内容   ソフトウェア受託開発、技術者派遣
(3) 本店所在地 東京本社:東京都新宿区新宿二丁目5番10号
             浜松本社:静岡県浜松市旭町12番地の3
(4) 代表者    与那嶺孝一
(5) 資本金    50百万円
(6) 決算期    3月

6.連結業績に与える影響
 本件合併の両当事会社は、当社の100%子会社であり、すでに連結対象にしておりますので、本合併により連結業績に与える影響はございません。


以上

2007'08.13.Mon

インターネットインフィニティー、ケアマネジャーに情報提供メッセージが送信できる「CMOリレーションズ」を提供

CMOリレーションズ(シーエムオーリレーションズ)サービス開始
~ 全国のケアマネジャーと直接連携を実現する新サービスを開始~


 株式会社インターネットインフィニティー(本社:東京都中央区 代表取締役:別宮圭一)は、ケアマネジャー専用サイト「ケアマネジメント・オンライン」(略称CMO)に登録するケアマネジャーとの連携が実現できる法人企業向けサービス「CMO biz(シーエムオービズ)」URL: http://www.caremanagement.jp/biz/ の第二弾として「CMOリレーションズ」を3月15日より開始します。

 「CMO biz」は全国1万3千人以上のケアマネジャーが会員登録する国内最大級のケアマネジャー専用サイト「ケアマネジメント・オンライン」のケアマネジャーと法人企業の連携が実現できるインターネットサービスの総称です。「CMO biz」が提供するサービス第二弾として、企業から全国のケアマネジャーに情報提供メッセージが送信できる「CMO リレーションズ」を3月15日より開始します。

 高齢者市場の商品やサービスの購買意思決定は、高齢者本人ではなく「高齢者の家族」が行うケースがほとんどを占めます。ケアマネジャーは、介護サービスを利用する高齢者本人やその家族を定期訪問しているため、「高齢者本人及びその家族」と非常に強い信頼関係があります。このような背景の中、ケアマネジャーからのクチコミを活用した画期的なマーケティングツールとなるのが「CMO リレーションズ」です。法人企業はCMOの登録会員ケアマネジャーを任意の条件で検索し、自社製品などの情報を掲載したリレーションメールを1通あたり35円(税込)で送信することができます。(リレーションメールには、画像やPDFファイルの添付も可能なため、商品の画像情報や図解説明などにも適しています)このとき任意で「ケアマネジメント・オンライン」で利用できるポイントを開封時と返信時に付与できるので、ユーザーの開封率や返信率を高めることが可能です。「CMO リレーションズ」の活用対象となる企業は、公的介護保険分野だけではなく、高齢者市場に対して商品開発を行っているメーカーやサービス提供企業であれば、ケアマネジャーのクチコミを利用した情報提供の活用が最適です。

-「CMO biz」が提供するサービス第一弾について-
 「CMO biz」の第一弾サービスとしては、平成18年12月にケアマネジャー専用求人コンテンツ「CMOキャリア(シーエムオーキャリア)」を開始しました。このサービスはケアマネジャー専用会員制サイトへの求人広告の掲載、「ケアマネジメント・オンライン」に登録されている全国のケアマネジャー宛にスカウトメールを送信することができるサービスです。「CMOキャリア」は、「ケアマネジメント・オンライン」内の転職・就職関連情報提供コンテンツという位置づけとなっています。


【法人企業向けマーケティングツール「CMOリレーションズ」概要】

■ 名称:「CMOリレーションズ(シーエムオーリレーションズ)」

■ CMOリレーションズとは
・ケアマネジャー専用会員制サイト「ケアマネジメント・オンライン」を運営するインターネットインフィニティーが提供するケアマネジャーのクチコミを活用した法人企業向けマーケティングツール

■ サービス開始:平成19年3月15日

■ サービス内容(平成19年3月現在 ※順次、サービスが追加されていきます)
・ケアマネジャー専用会員サイト「ケアマネジメント・オンライン」に登録されている全国のケアマネジャー宛に法人企業から製品情報などのリレーションメッセージを送信することが出来ます。

<価格>
・メッセージ送信1通当たり35円(税込)
・開封ポイント1ポイント=1円(税込)から
・返信ポイント1ポイント=1円(税込)から
※ ケアマネジャーのメッセージ開封率、返信率を高める提供ポイント(開封ポイント、返信ポイント)を1通あたりそれぞれ1ポイントから付与できます。それぞれの付与ポイント数には上限はありません。
※ 1回の最低ポイント購入は、3000ポイント=3000円からとなります。

■ 主な特徴
・全国の現職ケアマネジャーの15%以上にあたる1万3千人のケアマネジャーの中から情報提供者の条件に合ったケアマネジャーを検索して、直接ケアマネジャーのメッセージボックス宛に情報提供するため、効率的に情報提供ができます。
・送信メッセージにポイント(開封ポイントと返信ポイント)を付与することで、情報提供メッセージの反応率が上がります。
・1通35円(税込)からという驚異的な低コストでケアマネジャーに対する情報提供を実現します。


<株式会社インターネットインフィニティーについて>
 株式会社インターネットインフィニティーは、介護業界の最上位資格である「ケアマネジャー」だけに特化した会員制情報サイト「ケアマネジメント・オンライン」を運営しています。「ケアマネジメント・オンライン」を通じてケアマネジメントの質の向上および介護従事者の社会的地位の向上に取り組んでいます。現在のケアマネジャー会員登録数は1万3千人(平成19年3月13日付け)を超え、毎月1,500人以上会員が増え続けています。実際に在宅介護事業も営んでおり東京都、千葉県に5つの事業所を展開しております。(居宅介護支援、訪問介護、通所介護) 当社は、介護業界におけるWEB2.0時代のITプラットフォーム企業を目指しています。2001年設立。 http://www.caremanagement.jp/

2007'08.13.Mon

弥生、中国の大連に100%出資の開発子会社を設立

業務ソフトの弥生、中国の大連に100%開発子会社を設立
~ 開発力の強化で製品ラインナップの拡充と新分野への進出をめざす ~


 発売開始から20周年を迎える業務ソフト「弥生」シリーズを提供する弥生株式会社(本社:東京都港区、代表者:飼沼 健、以下 弥生)は、このたび中国の大連市からソフトウェア製品の開発子会社「弥生(大連)軟件開発有限公司」の新設を正式に承認されたのを受け、100%出資の子会社を大連に設立することを決定しました。資本金は約1,800万円(14.7万米ドル)、今年4月上旬の設立を予定しています。また、設立後一年以内に従業員規模を50名へ拡張していく予定です。

 弥生は、平成17年7月より旧・株式会社ライブドアフィナンシャルホールディングス、現・株式会社ライブドアの子会社である英極軟件開発有限公司(通称:ライブドアチャイナ)の社内で、主に製品設計とコーディング(プログラミング)を実施してきました。この約2年間に東京本社との業務連携ノウハウの蓄積に注力してきた弥生では、次の最優先課題を開発力の強化とし、製品ラインナップの拡充と税務など新分野への進出を目的に、大連でも優秀な人材を多く確保していきます。

 これまでも弥生は、東京本社の開発技術者と中国出身で日本語に堪能な社員が、大連での事業にきめ細かな指示を出し、進捗を確認しながら開発を進めて成果を出してきた実績があります。また、昨今では、業務拡大とリスク分散の観点から、顧客サポートのカスタマーセンター(現所在地:大阪市)と製品テストの品質保証部門(現所在地:本社内)の札幌(札幌市中央区)進出も決め、4月からの段階的なオープンを目指して新規採用メンバーの研修を始めています。現在、特定分野向けソフトの提供も検討している弥生は、今回の大連における開発子会社設立とあわせて多くの優秀な人材を確保し、製品開発・品質保証・カスタマーサポートの各部門で人材育成を積極的に進め、全社的な開発力とサポートの強化に努めていきます。


【 子会社概要 】
 社 名     :弥生(大連)軟件開発有限公司(大連市による承認済み)
 所在地     :大連市軟件園東路23号3階302-C(約500m2)
 目 的     :大連における弥生製品の開発力の強化
 事業内容   :ソフトウェア技術の研究開発、ソフトウェア製品の設計・開発
 設立時期   :平成19年4月
 資本金     :14.7万米ドル(約1,800万円相当) 弥生100%出資
 従業員     :設立後一年以内に50名規模(設立時は約20名)
 代表者     :飼沼 健
 
【 弥生株式会社の概要 】
 弥生株式会社は、日本の中小規模事業者向け業務ソフトウェアおよびきめ細かいサポートとサービスを提供しています。主力製品である「弥生」シリーズは中小規模法人や個人事業者の業務効率化のみならず、企業の活性化に寄与している点が評価されて数々の賞を受賞し、一般企業や個人事業者だけでなく、多くの会計事務所でも採用されています。また、インターネットやITなどを駆使して、税理士などの各種専門家や先進的な企業とのパートナーシップにより、中小企業の経営支援を行うサービスも提供しています。

 所在地     :東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー38階
 代表者     :飼沼 健
 創 業     :1978年
 資本金     :10百万円
 事業内容   :業務ソフトウェアならびに関連サービスの開発・販売・サポート
 URL      :http://www.yayoi-kk.co.jp


【 本件に関するお問合せ 】

●お客さま:弥生株式会社 カスタマーセンター Tel:0570-001-841
       受付時間:9:30~12:00、13:00~17:30(土曜・日曜・祝日と弊社休業日を除く)
       Fax:[東京] 03-5770-0880 [大阪] 06-6613-8173

2007'08.13.Mon

弥生、業務ソフト「弥生販売07」と「弥生顧客07」を発売

発売開始から20周年
業務ソフトの弥生、「弥生販売」と「弥生顧客」の最新版を発売
~4月20日(金)より「弥生販売 07」を、5月18日(金)より「弥生顧客 07」を投入~


 発売開始から20周年を迎える業務ソフト「弥生」シリーズを提供する弥生株式会社(本社:東京都港区、代表者:飼沼 健、以下 弥生)は、最新バージョン「弥生販売 07」の全ラインナップを4月20日(金)に、「弥生顧客07」を5月18日(金)に発売を開始します。「弥生販売 07」では、クライアント/サーバー型の中規模事業所向け「弥生販売 NE 06」に搭載されていた機能の一部を、小規模事業所向けスタンドアローン型の「プロフェッショナル」「スタンダード」版にも新たに展開することで大幅な機能強化を実現しました。これにより、弥生のソフトの特長である低価格と使い易さはそのままに、全面的な刷新をはかることで機能性と利便性が大幅に向上しました。

 「弥生販売 07」のプロフェッショナル/スタンダード版で新たに搭載された機能には、台帳管理の利便性の向上、確実な請求・回収・入金を可能にする機能の充実、データ容量上限の増加、セキュリティの強化などがあります。これらの機能は中規模事業所向け製品には既に搭載していましたが、多くの小規模事業所ユーザーからもこうした機能の搭載が要望されていたことから、今回、弥生では最新バージョンの小規模事業所向けプロフェッショナル/スタンダード版にも搭載することにしました。また、「弥生販売 NE 06」発売後、初のバージョンアップとなる中規模事業所向け製品は、07版から「弥生販売 07 ネットワーク」に名称を変更し、中規模事業所からニーズの多かった、プロジェクト別の集計機能を新たに搭載しました。これにより、ひとつの案件が複数の仕入や売上からなるために、案件別の利益の把握が難しい業種や業態での損益分析が容易になり、事業運営や経営戦略面で迅速な意思決定が可能になります。同時に、「弥生顧客 07」も2年ぶりのバージョンアップをし、印刷機能や操作性をより一層改善しました。

 「弥生販売07」「弥生顧客07」はともにMicrosoft Windows Vistaならびに Microsoft Excel 2007に対応しています。サーバーを必要としない「弥生販売 07」のプロフェッショナル/スタンダード版では、Microsoft SQL Server 2005 Express Editionを標準搭載することで、データ容量の上限を従来の4倍(4GB)まで拡大すると同時に、セキュリティ機能の強化とデータ管理の堅牢性も向上しています。また、「弥生販売 07 ネットワーク」の「with SQL」版には最新のMicrosoft SQL Server 2005 Standard Editionが同梱されます。

 弥生シリーズは今回の「弥生販売07」「弥生顧客07」の投入により、07シリーズの全ラインナップが揃いますが、法令改正などに迅速に対応しながら、新たなラインナップの投入も計画しています。今後も「弥生」シリーズの開発・販売を中核に、起業家から中規模法人までをも包括的に支援する、20年という節目にふさわしい製品とサービスの提供に取り組んでいきます。


 ※以下、詳細は添付資料を参照


●お客さま:
 
 弥生株式会社 カスタマーセンター Tel:0570-001-841
 受付時間:9:30~12:00、13:00~17:30(土曜・日曜・祝日と弊社休業日を除く)
 Fax:[東京] 03-5770-0880 [大阪] 06-6613-8173

2007'08.13.Mon

松下、最上位モデルの技術を継承した車載用地上デジタルチューナーを発売

最上位モデルの技術を継承した、車載用 地上デジタルチューナーの新スタンダード
車載用 地上デジタルチューナー『TU-DTV30』を発売
(1)最小サイズ (2)最軽量 (3)省エネNo.1(※1)


 品 名:車載用地上デジタルチューナー
 品 番:TU-DTV30
 希望小売価格:62,790円(税込)
        59,800円(税別)
 発売予定日:4月19日
 月産数:5,000台 

 松下電器産業株式会社 パナソニック オートモーティブシステムズ社(代表者 佐野 尚見)は、2007年2月に発売した当社最上位モデルTU-DTX300(4チューナータイプ)の技術を継承し、業界トップクラスの受信性能、業界最小サイズと省エネNo.1を実現した車載用地上デジタルチューナーTU-DTV30(2チューナータイプ)を発売いたします。
 当社は、2005年6月に先進の技術を搭載した車載用デジタルチューナーを業界に先駆けて発売して以来、リビングルームと同様に、地上デジタル放送(12セグ)の高画質な映像と多彩なサービスをクルマの世界でもより広範囲に楽しんでいただけるよう取り組んでまいりました。
 本製品は、2007年2月の発売よりご好評を頂いている、世界初『4チューナー×4アンテナ技術』を搭載した最上位モデル TU-DTX300の高い技術力とその操作性を継承しながらも、よりお求めやすい価格を実現したスタンダードモデルです。 地上デジタル放送(12セグ)の高速移動時の受信性能を当社従来品に比べ約1.6倍に向上(※2)。また、サイズはTU-DTX300と同様の業界最小(※1)(当社従来品から容積を38%に縮小)、業界最薄(※1)27mmを実現、そして重量は業界No.1最軽量(※1)の670gを実現。消費電力は、動作時8W(※3)で省エネ業界No.1(※1)を達成しました。また、今後受信エリア拡大に伴い増加する中継局の中から、もっとも良好に視聴できる中継局(同番組)をより簡単に探し出す「中継局 切換/サーチ」機能、受信レベルの変化に合わせて地上デジタル放送(12セグ)と携帯端末向け簡易放送サービス『ワンセグ』を自動で切り換える「おまかせ受信モード」機能や緊急警報放送(EWS)(※3)など便利で安心な機能を装備しました。
 当社の車載用地上デジタルチューナーは、全機種高画質な地上デジタル放送(12セグ)受信に対応し、多彩な商品ラインナップでお客様のニーズにお応えし、さらなる市場の拡大を目指してまいります。
 当社の車載用デジタル技術の詳細説明は、専用サイト( http://panasonic.jp/car/digital/ )で紹介をさせていただく予定です。 

【1】地上デジタル放送(12セグ)の高速移動受信性能向上を実現
 ●高速走行による地上デジタル放送(12セグ)の受信性能を当社従来品比で、約1.6倍に向上(※2) 

【2】業界最小・最軽量サイズを実現
 ●業界最小(※1)の容積、当社従来品比で 容積を38%にまで縮小、業界最薄(※1)の27mmを実現。 
 ●業界最軽量(※1)の670gを実現。 

【3】省エネ業界No.1(※1)を実現
 ●動作時における消費電力 8W(※3)を実現。 

【4】便利・安心の多彩な機能を搭載
 ●視聴している放送局(番組)をもっとも良好に受信できる中継局を簡単に探し出す「中継局 切換/サーチ」機能を搭載 
 ●受信レベルの変化に合わせ地上デジタル放送(12セグ)とワンセグを自動で切り換える「おまかせ受信モード」を搭載 
 ●受信可能チャンネルをすぐに探せる「チャンネルスキップ」機能を搭載 
 ●多彩なサービスに対応。「電子番組表」・「データ放送」(※4)・「字幕」(※4)・「緊急警報放送(EWS)(※5)」機能を搭載

※1 地上デジタル放送(12セグ)/ワンセグ受信に対応した車載用デジタルチューナーとして2007年3月5日時点、当社調べによる。
   ( )内の数値は当社従来品 TU-DTV20との比較。 
※2 当社従来品 TU-DTV20との比較で、テストコース走行実験でTU-DTV20=90km/hに対し、TU-DTV30=140km/h 
※3 アンテナ電源供給を除く。 
※4 「データ放送」・「字幕」は地上デジタル放送(12セグ)受信時に対応 
※5 EWS:Emergency Warning Systemの略です。 

(※ 以下、詳細は添付資料を参照してください。)


< お問い合わせ先 >
 お客様ご相談センター TEL:フリーダイヤル 0120-50-8729
 (受付時間 9:00~17:00 土・日・祝祭日・当社休日を除く)

 松下電器カーエレクトロニクスホームページアドレス
 http://panasonic.jp/car/

2007'08.13.Mon

三菱電機、ハイビジョン液晶テレビ「REAL MXシリーズ」3機種を発売

高画質と高音質を正面で楽しめる「オートターン」機能と目にやさしい「家庭画質モードII」を搭載
三菱液晶テレビ「REAL」MXシリーズ発売のお知らせ


 三菱電機株式会社(執行役社長:下村 節宏)は、新開発の高画質回路「DIAMOND EngineV」で再現したデジタルハイビジョンの高画質映像と、DIATONE音響技術による高音質を「オートターン」機能によりベストポジションで楽しめ、さらに見る人と周囲環境に合わせて最適な画質を提供する「家庭画質モードII」を搭載した機種をはじめとする、ハイビジョン液晶テレビ「REAL」MXシリーズ3機種を4月21日から発売します。


●発売の概要 

  商品名        形名      希望小売価格   発売日  当初月産台数
 37V型ハイビジョン液晶テレビ  LCD-H37MX70   オープン  4月21日   5,000台
 32V型ハイビジョン液晶テレビ  LCD-H32MX70   オープン  4月21日  15,000台
 26V型ハイビジョン液晶テレビ  LCD-H26MX7    オープン  4月21日   5,000台


●発売の狙い 

 国内の液晶テレビは、2006年度にテレビ総需要の約70%にあたる約580万台を占め、2007年度には約80%の約700万台が見込まれており(当社予測)、一般的なテレビとして普及しつつあります。
 当社は今回、「キレイ」で「人にやさしい」テレビを開発コンセプトに、高画質回路「DIAMOND EngineV」による高画質と、当社が長年培ってきた音響技術を投入して独自開発した高音質回路「DIATONEリニアフェイズ」回路によるクリアな高音質を、「オートターン」機能により正面のベストポジションで視聴できる液晶テレビの新商品を発売します。
 さらに、見る人と周囲環境に合わせて最適な画質を提供する「家庭画質モードII」機能や、ユニバーサルデザインを取り入れた「かんたんリモコン」など、人と環境に配慮する当社家電製品の「ユニ&エコ(ユニバーサルデザイン&エコロジー)」コンセプトに即した製品づくりを図っています。


●新製品の特長 <LCD-H37MX70、LCD-H32MX70>

1.高画質回路「DIAMOND EngineV」搭載により、滑らかで鮮明な映像を再現
 デジタル信号のダイレクト入力や映像の特徴に合わせて自動的に画質・音質を調整する「オートジャンル適応画質・音質モード」など、機能を強化した「DIAMOND EngineV」搭載により、ノイズの少ない滑らかで鮮明な画質と、さまざまなシーンで最適な映像表現を再現します。

2.「DIATONEリニアフェイズ」回路によるクリアな高音質を再現
 当社が長年培ってきたDIATONE音響技術を投入して独自開発した「DIATONEリニアフェイズ」回路の搭載により、クリアな高音質を再現します。

3.リモコンで高画質・高音質を正面から楽しめる「オートターン」機能を搭載
 リモコン操作でテレビ画面が左右各約30度ずつ振り向く「オートターン」機能により、高画質映像と高音質を正面のベストポジションでお楽しみいただけます。

4.「家庭画質モードII」搭載により、視聴年代層と部屋の明るさに合った目にやさしい画質を実現
 従来の当社「家庭画質モード」では、「視聴者」別の輝度・コントラストと「部屋の明るさ」に応じた輝度を独立して制御していました。「家庭画質モードII」では「ジュニア」「シニア」といった視聴者の年代ごとに、部屋の明るさに応じた調整パラメーターを設定することで、より実際の使用環境に合わせた画質調整が可能になりました。


●新製品の特長 <LCD-H26MX7>

1.高画質回路「DIAMOND EngineIV」搭載により、滑らかで鮮明な映像を再現
2.「家庭画質モード」搭載により、視聴年代層と部屋の明るさに合った目にやさしい画質を実現


●特長の詳細 <LCD-H37MX70、LCD-H32MX70>

1.高画質回路「DIAMOND EngineV」搭載により、滑らかで鮮明な映像を再現
(1)「オートジャンル適応画質・音質モード」
 映像の明るさを解析して、3つのカテゴリー(ブライト、ノーマル、シャドー)に分類し、最適な画質に自動調整する機能です。さらにデジタル放送では、EPG(電子番組表)に含まれる「映画」「ドラマ」「音楽」などのジャンル情報も活用して、映像内容により適した映像・音質モードに自動調整します。
(2)HD3DDNR回路
 デジタルハイビジョン放送の映像平坦部のノイズ感を低減し、クリアで上質な映像を再現します。
(3)ダイナミックレベルエクスパンダー
 暗いシーンでは黒つぶれで見えにくかった映像部分の再現性を向上し、明るいシーンでは白つぶれを防止しながら黒を引き締めることで、コントラスト感の高い映像に仕上げます。
(4)インテリジェントバックライトコントロール
 画面内容に応じて液晶パネル内のバックライトを自動的に制御し、暗いシーンでは黒を引き締め、明るいシーンではコントラスト感のある映像に仕上げます。
(5)ナチュラルカラーマトリクス
 色の12軸(R[赤]、G[緑]、B[青]、Y[黄色]、M[赤紫]、C[青緑]とその中間色)を独立に調整でき、より一段と鮮明な色再現性を実現します。

2.「DIATONEリニアフェイズ」回路によるクリアな高音質を再現
 スピーカーユニットの特性やスピーカー開口部の形状など、音質に与える悪影響を打ち消す補正信号を加えることで、高級スピーカーに近い高音質な音場を再現します。

3.リモコンで高画質・高音質を正面から楽しめる「オートターン」機能を搭載
 最適な視聴位置にテレビを向けるだけでなく、リモコンボタン「中央」のワンプッシュ動作でセンター位置に戻ります。また、あらかじめ設定しておくと、電源OFF時に自動的にセンター位置に戻せます。手で動かして、センター位置に微調整する煩わしさがありません。

4.「家庭画質モードII」搭載により、視聴年代層と部屋の明るさに合った目にやさしい画質を実現
 例えば部屋が暗くなったとき、高齢者向けの「シニア」では画面の明るさを極端に落とさないようにし、目の感度が高い若齢者向けの「ジュニア」では明るさを大幅に落とすようにして、「見やすくて目にやさしい」画質を実現します。
 ア)「ジュニア」モード:明るさを徹底的に抑制したモードです。近くからアニメなどを視聴しがちな
   お子様の目にやさしい最適なモードです。
 イ)「シニア」モード:明るいシーンではまぶしくないように、また暗いシーンでは暗すぎて見えにくく
   ならないように補正をかけます。
 ウ)「スタンダード」モード:メリハリ感を残しながら明るさを抑制します。通常設定として最適です。


●その他の特長 <3機種共通>

1.「かんたんリモコン」と「かんたん操作メニュー」で、ストレスの少ない操作を実現
 普段よく使うチャンネルボタンなどを大きく、見やすくレイアウトしました。さらに見ている画面の状態(地上デジタル放送視聴時やEPG画面表示時)でよく使う操作機能のメニューを優先して表示する「かんたん操作メニュー」を搭載したことで、ほとんどストレスを感じずに素早い操作ができます。

2.映像の遅延時間を短縮しゲームの操作性を改善する「ゲームモード」搭載(LCD-H26MX7を除く)
 通常テレビは映像回路で高画質処理を行うので、信号が入力されてから映像が出るまで遅れが発生し、ゲーム操作の支障となる場合がありました。「ゲームモード」では画質処理を最小限に抑えて遅れを低減することで、キー操作が画面に反映するまでの時間を短縮しています。

3.デジタル放送のチャンネル設定も簡単にできる「らくらく設定」機能
 テレビ設置時に行うチャンネル設定などを、問いかけ方式で設定できる「らくらく設定」を搭載しました。郵便番号を入力するだけで地上デジタル・地上アナログのチャンネル設定が完了します。さらに手順をテレビが音声でガイドします※1ので、慣れない操作を安心・確実に行うことができます。
※1:LCD-H26MX7を除く
 
4.身近な使い勝手を追求した簡単・便利機能群
(1)多彩な入力ソース※2を同時に楽しめる「2画面機能」
 ※2:地上・BS・110度CSデジタル・地上アナログチューナーは1チューナー
(2)料理のレシピなど、気になる情報をボタンひとつでメモできる「静止画機能」
(3)入力の切り換え時に、接続していない入力端子を自動的にスキップできる「かんたん入力切換」
(4)多様な親切音声モードを搭載し、聞き取りやすさを向上
 ア)「デジタルソフトトーン」(LCD-H26MX7を除く):CMに切り替わった際に急に大きくなる音量を自動的に下げる機能です。従来アナログ放送のみでしたが、新たにデジタル放送にも対応しました。
 イ)「声ハッキリ」:アナウンサーや人の声が聞きやすくなります。お年寄りに優しい機能です。
(5)寝室などの静かな環境でもテレビ内のファン音が気にならないファンレス設計
(6)転倒防止ベルトを付属するなど転倒防止を考慮したスタンド設計

5.豊富な端子群を装備
(1)HDMI端子・・・2系統2端子(LCD-H26MX7を除く)
 ケーブル1本で映像と音声を簡単にデジタル接続でき、高精細で高音質の映像・音声情報を入力できるHDMI端子(Ver.1.2a)を搭載しています。
(2)D4端子…2系統2端子
(3)PC端子(D-sub15ピン)…1系統1端子
(4)前面入力端子(S+コンポジット)
 本体前面に入力端子を配置し、DVカメラやゲーム機などを接続する場合に便利です。

6.環境にやさしい「省エネ」、「省資源」、「環境リスク物質の排除」に配慮した製品づくり
(1)「6つの省エネ設計」による業界トップクラスの省エネ設計を実現
 ア)主電源切り時「0W」(ゼロワット)設計 
 イ)「家庭画質モード」や「家庭画質モードII」機能で消費電力もセーブ。最大で消費電力を約50% カット
 ウ)無信号時(約10分後)電源オートOFF※3
 エ)無操作時(約3時間以上)電源オートOFF
 オ)電力量節約モードで消費電力をセーブ
 カ)消画モードで音声のみを楽しみながら消費電力をセーブ
 ※3:LCD-H26MX7において、デジタル放送選局時を除く
(2)J-Moss※4の規定に基づく「グリーンマーク」適応
 ※4:資源有効利用促進法に基づく、特定の化学物質の含有表示方法
 

●主な仕様 

 ※添付資料を参照


製作担当工場/カタログ請求先 

 三菱電機株式会社 京都製作所 AV営業統轄部 テレビ営業課
 〒617-8550 京都府長岡京市馬場図所1番地
 TEL:075-958-3091


お客様からのお問い合わせ先 

 三菱電機お客さま相談センター
 フリーダイヤル 0120-139-365

2007'08.13.Mon

松下、緊急放送機能を充実させたラック形非常用放送設備を発売

火災以外の緊急時に活用できる「緊急放送」機能を充実
ラック形非常用放送設備WL-8000シリーズを発売
最大340局・340回線を実現、小・中規模から大規模システムまで幅広く対応


 品 名:ラック形非常用放送設備 
 品 番:WL-8000(スタンダードラック形)
     WL-8500(ロングラック形) 
 本体希望小売価格:オープン価格 
 発売日:2007年3月14日 
 生産台数:年間700台 

 松下電器産業株式会社 パナソニック システムソリューションズ社(代表者 遠山敬史)は、ラック形非常用放送設備WL-8000シリーズを、2007年3月14日に発売します。

 近年、大地震への懸念、風水害の多発などを受けて、予期せぬ事態への備えが求められるようになりました。消防法に準拠した非常用放送設備においても、従来の火災時の避難・誘導に限らず、より広い範囲の緊急事態に備えるニーズが高まっています。

 以上のような背景を受けて開発されたWL-8000シリーズは、火災時の避難誘導のための「非常放送」、通常の案内放送やBGMを流す「業務放送」といった従来機種からの機能に加え、新たに緊急メッセージの内蔵、起動スイッチの3個搭載など、「緊急放送」の運用性を大幅に向上させました。さらに外部機器との連動やきめ細かな設定など、優れた拡張性・柔軟性も実現。従来は最大160局160回線であった出力制御数が、最大340局340回線までと、小・中規模から大規模まで、施設ごとのニーズに応じたシステム構築が可能となりました。

【 主な特長 】
 1.地震や事故発生時の「緊急放送」機能を大幅に向上 
 2.メッセージやコールサインの内蔵で、放送の利便性を向上 
 3.最大340局340回線で、大規模かつ柔軟なシステムを実現 

【 特長の解説 】
 (※ 関連資料を参照してください。)


< お問合せ先 >
 松下電器産業株式会社 パナソニック システムソリューションズ社
 お客様ご相談センター 電話0120-878-410 (受付:9時~18時<土・日・祝日除く>)

2007'08.13.Mon

三菱電機、大画面フルハイビジョン液晶テレビ「REAL MZシリーズ」2機種を発売

世界最小幅フレームの斬新なスタイリング、大画面・高画質・高音質のフルハイビジョン液晶テレビ

三菱液晶テレビ「REAL」MZシリーズ新発売のお知らせ

  
 三菱電機株式会社(執行役社長:下村 節宏)は、独自開発の高画質回路「DIAMOND Engine PRO」で再現した高画質映像とDIATONE音響技術による高音質サウンドを、世界最小幅フレーム※1の斬新なスタイリングで楽しめる大画面フルハイビジョン(解像度:水平1920×垂直1080画素)液晶テレビ「REAL」MZシリーズ2機種を4月21日から発売します。
 ※1 2007年3月14日現在、40V型・46V型液晶テレビにおいて

【 発売の概要 】
 商品名:46V型フルハイビジョン液晶テレビ
 形 名:LCD-H46MZ70
 希望小売価格:オープン
 発売日:4月21日
 月産台数:3,000台

 商品名:40V型フルハイビジョン液晶テレビ
 形 名:LCD-H40MZ70
 希望小売価格:オープン
 発売日:4月21日
 月産台数:5,000台

【 発売の狙い 】
 液晶テレビ市場は、大画面・高画質といったリビング向けから小型パーソナル向けまで、そのニーズも幅広くなり、2006年度が約580万台、2007年度は約700万台(当社予測)と引き続き需要拡大が見込まれます。
 当社は今回、新たにフルハイビジョン液晶テレビ向けに独自開発した高画質回路「DIAMOND Engine PRO」により高画質を実現するとともに、当社が長年培ってきたDIATONE音響技術を投入して独自開発した高音質回路を搭載し、デジタルハイビジョン時代の迫力ある映像を高画質・高音質で再現する液晶テレビを投入します。新商品は、新たな画質関連技術としてソニー(株)と普及を推進している次世代の国際色標準規格「xvYCC」にも対応しています。
 さらに、新商品はデザインについての新しい取り組みとして、画面周りの外枠を必要最小限とした世界最小幅のスリムフレームにより、スリム&コンパクトで先進性の高い斬新なスタイリングを実現しています。これらの新機能・新デザインに加え、人と環境への配慮として、見る人と環境に合わせて最適な画質を提供する「家庭画質モードII」、ユニバーサルデザインを取り入れた「かんたんリモコン」など、当社家電製品の「ユニ&エコ(ユニバーサルデザイン&エコロジー)」コンセプトに即した製品づくりを図っています。

【 新製品の特長 】
1.独自開発の高画質回路「DIAMOND Engine PRO」を搭載、色鮮やかで自然な映像を再現
 フルハイビジョン液晶テレビ向けに独自開発した高画質回路「DIAMOND Engine PRO」の搭載により、業界トップクラスの広色域(NTSC比102%※2)と、当社従来品(LCD-H37MX60)比4倍の高階調映像を実現しました。広色域による色鮮やかさと、高階調による木目の細かい自然な映像をお楽しみいただけます。
 ※2 国際照明委員会(CIE)が規定したu'v'色度図(CIE1976)において

2.世界最小幅フレームにより、スリム&コンパクトで先進性の高い斬新なスタイリングを実現
 画面周りの外枠を必要最小限までそぎ落とす独自設計により、左右の本体フレーム幅を世界で初めて27mm以下※3とし、先進性の高い斬新なスタイリングを実現しました。これにより、本来の主役である画面(映像)をより一層浮き立たせることができます。
 ※3 LCD-H46MZ70:26.6mm、LCD-H40MZ70:25.2mm

3.DIATONE音響技術を投入し独自開発した高音質回路により、5.1chサラウンド音場・効果を再現
 当社が長年培ってきたDIATONE音響技術を投入して独自開発した、高音質回路を搭載しました。テレビのフロントスピーカーだけで5.1chサラウンドの音場を再現する「DIATONEサラウンド5.1」機能と、通常のヘッドフォンでも5.1chサラウンド効果を楽しめる「DIATONEサラウンドHEADPHONE」機能により、テレビ単体だけでも迫力ある音を再現します。また「DIATONEリニアフェイズ」回路の搭載により、高さ15mmのスタイリッシュで狭いスピーカー開口部ながらも、高級スピーカーに近い高音質な音場を再現します。

4.次世代の国際色標準規格である「xvYCC」に準拠
 IEC(国際電気標準会議)にて承認・発行された動画用拡張色空間の国際規格「xvYCC(IEC61966-2-4)」に準拠したことで、「xvYCC」準拠の映像コンテンツを、従来よりも自然で鮮やかな色で再現します。

(※ 以下、詳細は添付資料を参照してください。)

 
◆ お客さまからのお問い合わせ先 
 三菱電機お客さま相談センター
 フリーダイヤル 0120-139-365

2007'08.13.Mon

昭文社、プランニングから現地での遊び方まで紹介した国内ガイドブック「たびまる」を発売

旅のナビゲーターガイドブック『たびまる』シリーズ、一挙大改訂!


 株式会社昭文社(本社:千代田区麹町、代表取締役社長 黒田 茂夫、東証コード:9475)は、3月15日より国内ガイドブックシリーズ『たびまる』を大改訂し、新たに発売いたします。

 『たびまる』シリーズは初めての旅でもスムーズに、またそのエリアを最大限に楽しめるよう、旅のプランニングから現地での遊び方まで詳しく紹介したガイドブックです。
 従来のガイドブックのような『見る・遊ぶ・食べる』別の紹介ではなく、その土地ならではの遊び方や巡り方をいくつか提案し、おすすめのスポットをたどれるよう読者をナビゲートします。またツアーや宿の予約の仕方、服装などの準備段階から現地に着いて駅をどちらに出るかまで、旅をイチから詳しく案内しています。
 2003年5月に発刊以来ご好評を頂いておりますが、このたび内容を刷新、ラインナップも増やした全30巻で発売します。内容をさらに充実しながら定価を値下げしています。


■『たびまる』シリーズ 改訂点

充実1)エリア内プロフィールが一目瞭然!巻頭折り込み地図
 各ガイドブックの最初に、エリア全体像と各エリアの特徴がわかる"折り込み地図"を付けました。各エリア内のおすすめエリアがどんなところか、また各観光地の位置関係がひとめでわかり、旅の計画をする段階で役立ちます。

充実2)必見ポイントを上手に巡れる!エリア内モデルコースが充実
 限られた時間の中で、どう巡れば最大限に楽しめるのか、日帰りor1泊2日、車or電車など様々なパターンでおすすめモデルコースを設けました。所要時間やアクセス方法も記載しており、初めてその地を訪れる人でもプランをたてやすくしています。

充実3)旅に役立つポケットを装備
 『たびまる』付録である"切り離して使える一枚型の地図"や、旅の際に使用したチケットの半券・きっぷなどを収納できる"ポケット"を巻末に新たにつけています。

※懸賞キャンペーンも実施!
 4月1日~7月31日まで、デジタルカメラや各地特産品が当たる"『たびまる』懸賞キャンペーン"を実施します。
 4月1日より当社観光&旅行情報サイト『まっぷるnet』(http://www.mapple.net/)及び専用サイトhttp://tm.mapple.net/よりアクセスできます。
 

<商品概要>

■『たびまる』シリーズ
(各商品共通)
発売日:3月15日
定価:945円(本体900円+税)
体裁:A5変型
付録:切り離して使える折り込み地図 

 ※参考資料を参照


~新『たびまる』ラインナップ・全30巻~

 1.北海道
 2.札幌・小樽・旭川・富良野・函館
 3.東北
 4.仙台・山形・会津
 5.日光・那須・塩原
 6.東京
 7.横浜 みなとみらい・中華街
 8.鎌倉 湘南・三浦半島
 9.箱根 小田原・湯河原
10.伊豆
11.信州
12.軽井沢 清里・蓼科
13.金沢・能登 北陸
14.高山・奥飛騨・上高地
15.名古屋
16.京都
17.大阪
18.神戸
19.奈良・大和路
20.南紀・伊勢・志摩
21.城崎・鳥取・松江
22.広島・尾道・倉敷
23.四国 小豆島・淡路島
24.九州
25.福岡 関門海峡・北九州
26.長崎
27.湯布院・別府・阿蘇 黒川温泉
28.鹿児島・屋久島・奄美大島
29.沖縄
30.石垣・宮古・西表島

2007'08.13.Mon

ヤマハ発動機、新機能追加したハンドル型電動車イス「マイメイト(YM-12)」を発売

さらなる快適性・安心感を追求したハンドル型電動車イス
ヤマハ新型「マイメイト(YM-12)」発売


 ヤマハ発動機株式会社は、ハンドル型電動車イスヤマハ「マイメイト」に、デザイン変更を施し、使いやすさ向上のため各種新機能を採用した新型「マイメイト(YM-12)」を追加設定して2007年4月16日より発売する。

 「マイメイト(*)」は、“かんたん操作”“音声案内機能”“握り込み停止機能”“コーナー減速機能”など、使いやすい安心機能・装備が特長の高齢者にもやさしいハンドル型電動車イスである。

 今回の新しい機能・装備として、時刻やバッテリー残量などの情報を大きな文字で表示するデジタルメーター、レバー操作で簡単に前後にスライドするシート、盗難抑止機能を採用。
 そして、狭い場所での走行や車庫入れがしやすいよう、前進時の最低速度を2km/hから0.5km/hへと変更した。
 また、前後左右4カ所に方向指示器、シート背面にLEDランプ、明るいヘッドライトに昼間走行時に点滅する機能を搭載し、周囲からの視認性向上も図っている。

(*)道路交通法では歩行者としてみなされるため、運転免許は不要であり、歩道の通行を義務づけられている

<名称>            ヤマハ「マイメイト(YM-12)」
<発売日>           2007年4月16日
<メーカー希望小売価格> 378,000円(非課税)
<カラーリング>        Y メタリックシルバー、Y メタリックゴールド
<販売計画>         1,000台(年間、国内)

 なお、お客様からのお問い合わせは、「ヤマハ発動機お客様相談室(フリーダイヤル0120-090-819)」へお寄せ下さい


《 企画の背景 》
 ヤマハ発動機株式会社では、健康・福祉分野への貢献や高齢化社会対応の一環として、産業用ロボットや電動ハイブリッド自転車などで培った高度な制御技術、駆動技術などを応用し、90年代前半より電動車イス事業に取り組んで来た。そして、障害者や高齢者の生活の質向上、自立支援に加え、介助者の快適性・利便性追求も視野に入れた手動車イス用電動化ユニットなどを販売し、サービスを提供している。
 その一環として、高齢者などの外出機会をサポートするハンドル型電動車イス「マイメイト(YM-10)」を2002年1月に、続いて2003年4月には、小回りが利き取り回しのしやすい三輪タイプ「マイメイト(YM-11)」を発売。
 いずれも、1)レバーを握れば発進、離せば停止の“かんたん操作”、2)進路や充電などの情報を音声でお知らせする“音声案内機能”、3)とっさの時、必要以上にアクセルレバーを強く握り込むと自動的に停止する“握り込み停止機能”やカーブを曲がる時、自動的にスピードが減速される“コーナー減速機能”などの使いやすい安心機能・装備が好評を得ている。
 今回新発売の「マイメイト(YM-12)」は、従来からの簡単な操作性、安心・快適機能をさらに追求し、商品性を高める付加価値機能を装備した。


《 「マイメイト(YM-12)」の新しい特長 》
◆使いやすさ向上
●大きな文字表示のデジタルメーター
 従来モデルは、バッテリー残量表示のみであったが、今回、時刻や充電中の状況、走行時の警告内容など、各種さまざまな情報が大きな文字で確認できるデジタルメーターを搭載した。

●狭いところも走行しやすい超低速設定
 前進時の最低速度を従来の2km/hから超低速の0.5km/hに変更(前進:0.5~6.0km/h、後進0.5~2.0km/h)し、狭い場所や車庫入れ時の扱いやすさがさらに向上した。前・後進とも無段階走行が可能である。

●乗り降りしやすい前後スライドシート
 跳ね上げ式アームレスト採用のソフトシートに、レバー操作で前後にスライドする機能を装備。体型に合わせた乗車姿勢の調節が簡単に行える。従来同様シートは、45度・90度・約180度に回転する。

◆安心感の追求
●盗難抑止機能
 パーキングレバーを握りながら、メインスイッチをオフにして30秒経つと盗難抑止機能が3時間作動する。機能作動時に無理に車体を動かすと、いたずら防止の警報音が5秒間鳴る。

●周囲からの視認性を向上させる機能装備
 前後左右の4カ所に方向指示器を、シート背面上部にLEDランプを装備し、サイドには反射材を用いた新グラフィックを採用した。また、従来よりさらに明るくなった24V×25Wのヘッドライトには、昼間の走行時には点滅する機能を搭載している。

●左右にバックミラー
 従来左側のみだったバックミラーを左右標準装備とした。

◆その他:デザイン変更
 フロントのレッグシールドと操作パネルのデザインに変更を施した。ホイールカバーも標準装備。また、ブレーキレバーは耐久性にすぐれ、軽量素材のアルミ合金製とした。なお、カラーリングについては、落ち着いたメタリック系のシルバーとゴールドの2色を設定した。

2007'08.13.Mon

アリエル・ネットワーク、スケジュール管理ソフト「アリエル・マルチスケジューラ」最新版を公開

アリエル・マルチスケジューラ 4.7.1を公開
~ ブログやソーシャルブックマークの最新情報を、カレンダー上に一覧表示することが可能に ~

【概要】
 アリエル・ネットワーク株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:小松宏行、以下アリエル・ネットワーク)は、本日2007年3月14日(水)より無料のスケジュール管理ソフトであるアリエル・マルチスケジューラの最新版となる、バージョン4.7.1を公開致します。

【RSSやAtomの読み込みが可能に】
 アリエル・マルチスケジューラは、インターネット経由で手軽にスケジュールの共有を実現することができる、新しいコンセプトのスケジュール管理ソフトです。
 これまでのバージョンでは外部カレンダーとしてGoogleカレンダーやiCal形式のソーシャルカレンダーの読み込みに対応してきましたが、今回のバージョンアップでRSS及びAtomの読み込みに対応し、ブログやニュースサイトの最新記事もマルチスケジューラの予定表に表示することができるようになりました。
 これにより、ブログを書いた時間や、ソーシャルブックマークサービスで新しい記事をクリッピングした時間をカレンダーに重ねて表示し、自分の情報発信や情報収集作業の実績を振り返ることもできるようになります。
 また、合わせて、ToDoやタスクの締め切りの外部カレンダーとしてのカレンダー表示対応を実施したほか、マイルームにおいて外部カレンダーのグループ表示対応を実施しました。
 これにより、複数の外部カレンダーを一つのカレンダーに重ねるというGoogleカレンダーやiCalで利用されている表示方法だけで無く、一般的なグループウェアのように複数の外部カレンダーを縦に並べた形で一覧表示できるようになり、複数の外部カレンダーを取り込んでいる場合の一覧性を向上しました。

【関連リンク】
 ■アリエル・マルチスケジューラについてはこちら
 http://www.ariel-networks.com/product/multischeduler/


●アリエル・ネットワーク株式会社について
 アリエル・ネットワーク株式会社は,空気のように意識せず使えるネットワーク・コンピューティングを実現させるべく,旧ロータス社の技術者を中心に2001年4月11日に日本で設立。
 グリッドやP2Pなどの分散コンピューティング技術に着眼、ビジネスで活用できるレベルの分散コンピューティング環境開発基盤を自社開発し、インターネット、社内ネットワークを問わずネットワークに接続された環境で、セキュリティを保持しながら、ネットワークを意識せずに必要な情報を取得、送信する仕組みを提供している。
 http://www.ariel-networks.com/

●エアワン・シリーズについて
 アリエル・ネットワークが開発したクライアントソフト型の情報共有ソフトの総称。
 自社開発したビジネスP2P技術により高度なセキュリティを実現しているため、ネットワーク環境を意識せずにインターネット経由でセキュアな情報共有を実現することができる上、高価なサーバーを購入する必要が無いため、小規模の組織やグループから手軽に情報共有を始めることができるなど、一般的なサーバー型のグループウェアでは難しかった情報共有の実現を目指している。
 有料版であるアリエル・プロジェクトAのほか、プロジェクトAのスケジュール管理機能を切り出した無料版のアリエル・マルチスケジューラがある。

< 製品に関してのお問い合わせ先 >
 アリエル・ネットワーク株式会社
 info@ariel-networks.com


(参考)
 【アリエル・マルチスケジューラとアリエル・プロジェクトAとの機能比較表】
 (※ 関連資料を参照してください。)

2007'08.13.Mon

ファンケル、リラックス効果のサプリメント「植物性GABA(ギャバ)100」を発売

「コメ由来」のGABA高配合!
『 植物性GABA100 』
3月20日(火)新発売!


 (株)ファンケル(本社:横浜市中区)は、植物性のGABA(ギャバ)を2粒中に100mg高含有したサプリメント『植物性GABA(ギャバ)100』(30日分、1,890円<税込>)を2007年3月20日より通信販売および直営店舗で新発売いたします。
 販売目標は、0.7億円/初年度です。

 ストレスが社会問題となっている昨今、その解消のために様々なアプローチがなされています。例えば、ヨガ、アロマテラピー、岩盤浴などの抗ストレスを目的とした流行もその一つです。一方で、ストレスに関連のある成分も大きな注目を集めています。その代表的な成分が発芽玄米などに多く含有していることで知られるGABA(ギャバ)です。
 GABA(ギャバ)とはアミノ酸の一種で動植物など自然界に多く分布し、人間の体内にも神経伝達物質として大切な役割を担っています。加齢に伴い体内での合成量が減少することが知られており、GABA(ギャバ)含有食品は大きな注目を集めています。
 ファンケルは長年にわたる発芽玄米の研究を通じてGABA(ギャバ)について多くの知見を持ち、そのパイオニアとしてこのたび『植物性GABA(ギャバ)100』を新発売いたします。
 『植物性GABA(ギャバ)100』の原料には、"植物性"にこだわり、コメ胚芽を使用しました。またそのコメも「国産」「非遺伝子組み換え」「残留農薬基準をクリア」など安心の基準を満たしたものを使用しており、1日2粒で100mgの高含有GABA(ギャバ)を摂ることができます。

《 GABA(ギャバ)とは・・・ 》
○ アミノ酸の一種で、正式名称はγ-アミノ酪酸(Gamma-Amino butyric acid)。
○ 動植物など自然界に多く分布し人間においては小脳や脊髄に高濃度で存在する抑制性の神経伝達物質です。
○ 従来は、脳関連の医薬品原料として使用されていましたが、2001年の食薬区分の規制緩和により食品への使用が可能となりました。
○ 睡眠中、グルタミン酸から体内で合成されますが、加齢に伴い、合成量は減少します。
○ GABAは水溶性なので、多量にとっても尿から排出されるため、過剰摂取の問題ない成分です。
○ コメ胚芽、紅麹、発酵食品(ヌカ漬け、みそ、しょうゆ、パン)などに含まれます。

《 GABA(ギャバ)の働き 》
○ GABAは、抑制性の神経伝達物質として働くため、リラックス効果・ストレス緩和などに働きます。
○ 脳内の血流に関与し、酸素供給を増やすと言われています。
○ 血管の収縮を緩和させ、高血圧を抑制すると言われています。

※ 体内には、『交感神経』と『副交感神経』の二つが存在しており、内臓、血管などの働きをコントロールしています。興奮時には交感神経が働き、リラックスしている時には副交感神経が働きます。人はストレスを感じると交感神経が働き、興奮性のノルアドレナリンという神経伝達物質を分泌されます。神経伝達物質は、主に抑制性と興奮性に大別されます。GABA(ギャバ)は抑制性として脳の情報伝達に関与しており、不安状態、興奮を緩和してリラックス作用などを発揮すると言われています。

<製品仕様>
製品名              「 植物性GABA(ギャバ)100 」
発売日              2007年3月20日
目安量              1日2粒
剤型                丸型タブレット
主要成分(1日2粒当たり) ギャバ:100mg、ビタミンB6:1.6mg、ビタミンB12:2.4μg、葉酸:200μg
形態/価格〈税込〉      30日分             ¥1,890
                   90日分(徳用3袋セット)  ¥5,100


本件に関するお問合せ先:
 ファンケル TEL 0120(750)210(料金無料・フリーダイヤル)
 (株)ファンケル 〒231-8528 横浜市中区山下町89-1

2007'08.13.Mon

日本ロレアル、日本女性向け口紅「メイベリンウォーターシャイニーピュアダイヤモンド」を発売

日本の女性のために開発された新しい口紅
5周年記念シリーズ「メイベリンウォーターシャイニーピュアダイヤモンド」を発売


 世界最大の化粧品会社ロレアルグループの日本法人である日本ロレアル株式会社(本社:東京都新宿区社長:ピエール-イヴ・アルゼル)は、マスマーケット向けにメイクアップ製品を展開するブランド、メイベリンニューヨークより、日本の女性のために特別に開発した新しい口紅「メイベリンウォーターシャイニーピュアダイヤモンド」(全15色各1,260円(税込))を2007年3月17日(土)から発売します。

 メイベリンニューヨークの主力製品ラインであるウォーターシャイニーシリーズからはこれまでに多くのヒット製品が生まれています。2000年9月に発売した「メイベリンウォーターシャイニー」は、日本で企画、米国の研究所と共同開発したもので、日本で先行発売した後、韓国、台湾、フランスにおいて投入しました。フランスでは発売後2カ月でトップシェアを占め、日本では発売から約1年で約200万本を出荷する人気製品となりました。続いて、2001年12月に、ダイヤモンドの輝きをコンセプトとした、「メイベリンウォーターシャイニーダイヤモンド」を発売して話題を呼び、大ヒットとなりました。

 ウォーターシャイニーダイヤモンドシリーズは、メイベリンニューヨークの口紅の中でも最も高い売り上げを誇ります。今年で5年目を迎えたことを記念し、日本の女性の潤いの好みや仕上がりに関するニーズをさらに調査し、日本市場のためだけに開発された口紅「メイベリンウォーターシャイニーピュアダイヤモンド」を発売します。この5周年記念シリーズは、日本でのみ展開します。


【製品の特長】

1)本物のダイヤのようなキラめき
 透明感のある「マイクロダイヤモンド・パール」の配合量を増やし、ギラギラした印象を与える「ダイヤモンドグリッター」の量を抑えることによって、透明感をアップさせ、繊細なダイヤの輝きに近づけました。

 ※添付資料を参照

2)保湿効果とみずみずしい透明感
 植物エキス*とソフトワックスを贅沢に使った「ピュアフィルム・テクノロジー」が、ツヤと保湿効果のみならず、ダイヤのような輝きを引き立てます。
*ハス花エキス、アルゲ(海草)エキスなどの保湿成分配合。


【製品概要】

製品名     「メイベリンウォーターシャイニーピュアダイヤモンド」
発売日     2007年3月17日(土)
色数全     15色
価格各     1,260円(税込)
販売ルート  バラエティストア、ドラッグストア、量販店など


【「磨きをかけて5 周年」キャンペーン実施予定】

期間:    2007年3月17日~4月30日
応募方法: ウェブ上のキャンペーンサイトにて応募
応募先:   www.watershiny.jp
景品:    mimi so NEW YORK の本物のダイヤモンドネックレス
当選人数: 5名
問合せ先: campaign@maybelline.co.jp


<メイベリンニューヨークについて>
 1913年米国で、薬剤師のトーマスL.ウィリアムスが妹のためにまつ毛を濃く魅力的に見せることができるよう、ワセリンと石灰の粉をブレンドした処方を作り出し、それを製品化したことから発祥したブランド。ブランド名は妹の名前メイベルとワセリンに由来しています。96年にロレアルグループの傘下に入り、現在世界約90カ国以上で展開しています。マスマーケットを販路とする単体のメイクアップブランドとしては世界最大の売上です。日本でも99年発売の「メイベリンワンダーカールマスカラ」が大ヒットし、日本女性にマスカラを定着させた先駆的役割を果たしています。


お客様からのお問い合わせ先: TEL 03-6911-8585

2007'08.13.Mon

クラレ、米セプカ社の熱可塑性エラストマー増設設備が稼動開始

米国での熱可塑性エラストマー増設設備の稼動開始について


 当社は、ボトルネック解消による熱可塑性エラストマー(水素添加スチレン系エラストマー:当社商標<セプトン><ハイブラー>)現行生産設備の能力増強工事(年産6,000トン)をSEPTON Company of America(以下 セプカ社:アメリカ)で実施していましたが、このほど稼動を開始しましたのでお知らせします。(能力増強後:年産18,000トン)

 熱可塑性エラストマー<セプトン><ハイブラー>は、当社が1990年に開発・事業化した合成ゴムで、優れた弾力性を持ち、通常のプラスチックと同様に加熱による成形加工が可能で、自動車内装や電気機器部品、住宅部材関連等のほか、玩具、工具、文具等の身の回りにある軟質素材として広く使われています。水素添加スチレン系エラストマーの世界需要は、加硫ゴム代替や軟質塩ビ代替用途を中心に米国・欧州・アジアを中心にして需要の拡大が続いています。

 当社はかねてより熱可塑性エラストマー事業をポバール・<エバール>などの酢ビ・ポバール系事業に続くコア事業と位置付け、積極的なグローバル展開を進めています。
 今後とも当社は、ユーザーと密着した開発体制を強化し、市場のニーズに十分に対応できる新製品の開発、新市場の創造に努め、熱可塑性エラストマー事業の強化・拡大に注力していきます。

【 セプカ社の設備投資の概要 】
 生産能力:年産6,000トン(増設分)
 (増強後の熱可塑性エラストマー(水素添加スチレン系エラストマー:<セプトン><ハイブラー>)生産能力合計 年産18,000トン)
 場 所:米国テキサス州 パサディナ
 設備投資額:12百万米ドル

【 クラレグループの熱可塑性エラストマー 生産能力 *2007年3月時点 】
 セプカ社   年産 18,000トン
 鹿島事業所  年産 23,000トン
 合計     年産 41,000トン

【 セプカ社の概要 】
 正式名称:SEPTON Company of America
 本 社:米国 テキサス州
 生産能力:年産18,000トン
 社 長:柳田 登
 資本金:35百万米ドル


以上

2007'08.13.Mon

バッファロー、巻取り機構付き連射機能搭載のUSBゲームパッド10ボタンモデルを発売

ケーブルが邪魔にならない巻取りタイプ!連射機能搭載したUSBゲームパッド 10ボタンモデル


 株式会社バッファローは、ゲーム機専用のコントローラと同様の快適操作を楽しめる、10ボタン・連射機能を搭載しケーブル巻取り機構が付いたUSB対応ゲームパッド「BGC-RUD1002シリーズ」を発売します。カラーは“グレー”、“ホワイト”、“ブラック”の3色をラインアップ。

 「BGC-RUD1002シリーズ」は、ケーブル巻取り機構搭載により利用シーンに合わせたケーブルの長さに調整が可能となりました。ゲームパッド使用時には邪魔にならない長さに調整したり、未使用時や持運び時にはケーブルを巻取る事でコンパクトに収まります。
 また特定有害物質使用制限指令「RoHS指令」に準拠し環境に配慮したUSBゲームパッドです。


■巻取り機構&連射機能搭載 USBゲームパッド 10ボタンモデル

 型番           BGC-RUD1002/GY
 カラー          グレー
 メーカ希望小売価格 ¥1,710
 発売予定日       2007年3月下旬

 型番           BGC-RUD1002/WH  
 カラー          ホワイト
 メーカ希望小売価格 ¥1,710
 発売予定日       2007年3月下旬

 型番           BGC-RUD1002/BK 
 カラー          ブラック
 メーカ希望小売価格 ¥1,710
 発売予定日       2007年3月下旬


【 製品特長 】
●ケーブル巻取り機構搭載
 ケーブル巻取り機構により、机の上でもケーブルをもてあますことなくスムーズなゲーム操作が可能です。

●ゲーム専用機のコントローラと同様なボタン配置で快適操作
 ゲーム専用機の標準ゲームパッド(コントローラ)に近いボタン配置を採用。ゲーム専用機に慣れているユーザに適した操作感を実現しました。

●優れた機能性と快適操作で、よりリアルにゲームが楽しめる!
 ・連射機能対応(TURBO)
 ・デジタル対応
 ・10ボタン

●地球環境にやさしい、国際レベルの環境性能
 2006年7月からEU圏で施行された電子機器に対する特定有害物質使用制限指令「RoHS指令」に準拠しています。 


【 関連サイト 】
●巻取り機構搭載 USB対応ゲームパッド
 BGC-RUD1002シリーズ製品情報サイト
 http://buffalo.jp/products/catalog/supply/bgc-rud1002/index.html

●パソコンでゲームを快適操作!ゲームパッドメモリ製品一覧
 USBメモリ製品一覧サイト
 http://buffalo.jp/products/catalog/flash/usbflash.html


※新製品情報に掲載されている価格、仕様、対応機種等は発表時のものです。
※価格改定、仕様変更、対応機種追加等の可能性があります。
※最新情報は製品カタログにてご確認ください。


●ユーザ様のお問い合わせ先
 サポートセンター
 ネットワーク関連製品:Tel.03-5781-7435
 ストレージ・メモリ・液晶関連製品:Tel.03-5781-7260

2007'08.13.Mon

東北大学、1mm以下の高空間分解能を持つ実用型動物用半導体PETを開発

世界で初めて1mm以下の高空間分解能を持つ実用型動物用半導体PETの開発に成功
―1mmの大きさの癌の検出を可能とするPET開発が大きく前進―


 東北大学大学院工学研究科量子エネルギー工学専攻石井慶造教授のグループは、世界で初めて1mm以下の高空間分解能を持つ実用型動物用半導体PETの開発に成功した。これにより、マウスのような小動物を用いた動物実験が可能となり、生命科学の発展および新薬の開発が促進されることが期待される。また、本成果により1mmの大きさの癌の検出を可能とするPET開発が大きく前進した。本研究は科学研究費補助金特別推進研究の援助の下で行われたもので、この研究成果は、大阪で開かれる医学会総会の4日目(4月8日)に特別講演として発表される予定である。尚、本研究成果の詳細は、Elsevier社のNuclear Instruments and Methods in Physics Research, A に発表される予定である。

 PETは、陽電子放出核種を薬剤に標識して、人体に投与し、その薬剤の人体での代謝を陽電子が消滅したガンマ線を測定することにより、代謝画像を得るものである。ブドウ糖に短寿命放射性同位元素フッ素18を標識すると、癌細胞が他の正常細胞より活発にエネルギー代謝を行うことを利用して、体内の癌を可視化することができる。ガンマ線検出器としては、これまでシンチレーターが用いられ、世界中で高分解能化の競争が行われてきたが、1mm以下の空間分解能を得ることができなかった。一方、ワイヤーチャンバーを用いた特殊な方法で1mm以下の空間分解能が成し遂げられたが、実用的でないため製品化されていない。

 今回の成功は、テルル化カドミウム(CdTe)半導体を用いて、1.0mm×1.1mmの検出面で奥行き5mmのガンマ線検出器を開発し、5120個の検出器をリング状に2段重ねで並べ、さらに検出器一個々にIC増幅器1個を繋ぐ、オール半導体システムにしたことによる。これにより、1mm以下(中心付近で約0.8mm)の分解能を得ることに成功した。この高空間分解能PETのFOVは断面方向64mm、体軸方向26mmで、ラット、マウスを用いたPET研究を行うことができる。
図は、今回開発された半導体PETの概観とこれを用いて測定したラットとマウスの脳のFDG画像である。ラットおよびマウスにおいて、大脳皮質、白質、線条体がハッキリと確認できる。

 尚、本装置の改良型が住友重機械工業株式会社により、製品として販売される予定である。

2007'08.13.Mon

昭和電工、インドネシア・アルミナ計画で丸紅などと事業性評価を行う合弁会社を設立

インドネシア・アルミナ計画の事業性評価を行う合弁会社設立


 昭和電工株式会社(社長:高橋 恭平)は、今般、インドネシア共和国内でのアルミナ工場建設(以下、インドネシア・アルミナ計画)に関して、事業性評価を行うための合弁会社インドネシア・ケミカル・アルミナ社を、アンタム社(インドネシア共和国)、スター社(シンガポール共和国)および丸紅株式会社と共同で設立することで、正式に合意いたしました。

 当社ならびにアンタム社、スター社、丸紅株式会社の4社は、これまで共同でインドネシア共和国西カリマンタン州タヤン地区での原料ボーキサイト鉱石の採掘からケミカル用アルミナ製品(*)までの一貫生産について検討を行ってまいりました。4月中旬をめどに設立する本合弁会社において、さらに詳細な投資額、環境アセスメント、資金調達方法等の検討を行い、インドネシア・アルミナ計画の実施可否を最終的に判断いたします。また、実施の際には、本合弁会社を本計画の推進母体とする予定です。

 当社は、現在、当社横浜事業所にてボーキサイト鉱石を輸入してケミカル用アルミナ製品を生産し、国内外に販売しております。本製品の生産工程で酸化鉄、酸化ケイ素等を主成分とするボーキサイト残渣が発生しますが、当社を含む国内メーカーは、現在、国内法に基づきこの残渣の海洋投入を行っております。当社はこのボーキサイト残渣の海洋投入を2015年度までに全面的に終了することにしております。

 アルミナ工場の立地予定地のインドネシア共和国西カリマンタン州タヤン地区には良質なボーキサイトが埋蔵されていることが既に確認されています。ケミカル用アルミナ製品の生産能力は年産30万トンを予定しており、原料ボーキサイト鉱石の採掘から製品製造までの一貫工場としては世界最大規模となります。


* ケミカル用アルミナ製品:
 アルミニウム精錬用以外の用途に使用される水酸化アルミニウムとアルミナの総称。主に、水質の浄化剤や機能性材料、エレクトロニクス製品などに使用される。

[367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]